【関越バス事故】 大事故に繋がった原因としてガードレールと防音壁に隙間があった事になりそうな感じ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です


防音壁とガードレール、「隙間」に高速バス突入

 群馬県藤岡市の関越自動車道でツアーバスが防音壁に衝突し、乗客7人が死亡した事故で、
バスはガードレールに衝突後、防音壁との切れ目の約10センチの隙間からはまり込む形で
防音壁に突っ込んでいたことが県警などへの取材でわかった。

 こうした構造は20年以上前のもので、現在どれだけ残っているか不明だが、専門家は
「隙間をふさぐ対策が必要」と指摘している。

 東日本高速道路関東支社によると、ガードレールと防音壁は道路から同じ距離に並んで
設置されていたが、約10センチの隙間があった。
 県警によると、バスはまず、時速90キロ以上のスピードで左側のガードレールに衝突。
 衝撃でガードレールが道路外側にやや傾き、そこへバスが入り込み、左前部から防音壁に突っ込んだ。

 防音壁は、高さ94センチ、厚さ23センチのコンクリートの基礎の上に高さ2メートル、
厚さ12センチの金属製の壁が載った構造。
 ガードレールと基礎は1980年に、金属製の壁は83年に設置された。
 金属の壁はバスの車体全長約12メートルの約10・5メートルまで食い込んだ。

 死亡した7人は、いずれも左側の座席におり、捜査関係者によると、遺体の状態から、いずれも
リクライニングシートを傾けて寝ていたとみられる。
 損傷が激しく、一瞬のうちに車内に入り込んだ防音壁の影響で圧死したとみられている。

 同支社によると、ガードレールと防音壁に隙間が生じる設置の仕方は20年以上前のもので、
現在はガードレールが防音壁の内側まで延長され、隙間がないようになっている。
 古い構造のものがどれくらいあるかは不明という。

(2012年5月1日14時37分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120501-OYT1T00680.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120501-510863-1-L.jpg
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 14:55:53.08 ID:5/ElH6DR0
隙間は規制しないとな
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 14:55:55.11 ID:z8ib4SSc0
よかった、居眠りは大した問題じゃなかった
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 14:56:31.43 ID:48Vv9nE00
なんだ過労のせいじゃなかったんだね
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 14:56:36.16 ID:Va04xDmG0
いやバスの剛性が原因だろ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 14:56:46.07 ID:B12Rxgjy0
実際そうだと思うぜ
普通の壁だったらここまで被害なかったんじゃねえかな
 
事故そのものはまた別問題だけどな
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 14:57:16.41 ID:8aV7amIq0
バスのメーカーはどこなの?
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 14:57:18.52 ID:EAEHbmTp0
ガードレールやめてふわふわのクッションにしても事故は事故だろ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 14:57:38.31 ID:OkCiJFJG0
NEXCO東日本しね
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 14:57:42.51 ID:gQM6SACr0
居眠りでもガードレールにこすったぐらいで収まる事故だったら大騒ぎにならなかったかもね
よかった
バス会社の労働環境のせいじゃなかった!!
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 14:58:10.77 ID:ILfeoFZ90
騒音に文句言うプロ市民を規制しなくちゃな
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 14:58:10.73 ID:mjR2VFbe0
なりそうな感じ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 14:58:15.95 ID:/18jU0rx0
全ては隙間のせいか・・・
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 14:58:19.72 ID:/d0KJN0c0
もう少し居眠りするのが遅ければ防音壁にぶつかっただけで済んでたような気がしないでもない
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 14:58:21.59 ID:E56uVQG00
よかった。居眠りした運転手はいなかったんだ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 14:58:21.54 ID:WQC7exaU0
隙間がなくてもあんなガードレール余裕で突き破るから意味ないっつの
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 14:58:46.78 ID:8YgeZA8q0
化山は悪くなかったんやー
19番組の途中ですが名無しです ◆GEMkLJbZ/. :2012/05/01(火) 14:58:56.60 ID:SKi9dHBr0 BE:411878988-2BP(1200)

>>16
それは居ただろ
運悪すぎだな
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 14:59:23.84 ID:mArwl6D30
いやいや
そういう問題じゃあない
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 14:59:37.86 ID:sCKBUuLi0
隙間のせいじゃない
ガードレールは押せたが防音壁は押せなかったからだ
ガードレールを防音壁の手前に重ねるように伸ばせ
くっつけるだけじゃだめだ
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 14:59:45.60 ID:/GLUoveg0
隙間にはまらずに弾かれてたらどうなってたんだろうな
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:00:21.21 ID:vOl6sfX10
電車に乗り座席に座るといつも俺の両隣に何故か隙間が空くけれど
この隙間も規制してください><
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:00:28.87 ID:z8ib4SSc0
眠ってもいいじゃない 人間だもの
あと10メートル先でフェンスにぶつかっていればガリガリと擦るだけですんだのか?
やっぱりな

バスは悪くなかったんだよ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:01:08.09 ID:MOh9QDgs0
ミニ四駆の真ん中のローラーみたいな物を付ける
電動格納できる仕様にする

今回のような悲惨な事故は減る
29 【大吉】 :2012/05/01(火) 15:01:19.88 ID:+9rWuxvT0
恵がそれ言って専門家に
ガードレール突き破って下に落ちてたかもしれないからって言われてたな
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:01:43.68 ID:RRdValPdO
これは明らかにスキマ
絶対に流されるなよお前ら
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:01:49.81 ID:G6xvew6y0
たっぷり休んでたはずの運転手が何故か居眠りしてたことは問題じゃなかったんだね!
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:02:15.95 ID:ec8YNB6I0 BE:682548-BRZ(10001)

バス車両の弱さもいいかげんに叩けよ
マスコミは全くスポンサーに弱いのう
止まんなきゃ全員死んでた可能性もあるんでね
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:03:21.22 ID:NVTuW3Co0
>>28
ランプの急カーブで飛んでいく車が続出するな
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:03:35.15 ID:49cciYjq0
防音壁より手前だったら横に飛び出して落下してたな
防音壁さんはバスが落ちるのを防いで乗客を助けてくれたんだよ
東日本高速道路関東支社が訴えられるな
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:04:03.62 ID:2QPthTsH0
ガードレールにこすりながら防音壁に突っ込んだの?
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:04:06.00 ID:ttO5Zyh80
そうかそうか
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:04:34.70 ID:Kv/RqpbQ0
居眠りも悪くないしバスの耐久性も優れてて運が悪かっただけなんだね
安心したよ
バスのような大人数乗せる車両には、アイサイトと居眠り運転検知装置搭載義務づけが必要だな。
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:04:59.34 ID:hH/bJ1HK0
図を見ないとどういうことかよく分からん
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:05:16.95 ID:teYrcocQ0
ここでもでも指摘してる人多かっただろ
隙間だけでなく本来進行方向側が下になるように被せないといけないのに
その処理がされてなかったのは明らかに道路の構造上の欠陥
中国人運転手は被害者だったんだ(ぼう
http://www.asahi.com/national/update/0501/TKY201204300555.html
なぜ遠回りの関越道を? 事故バス、指示外のルート走行

http://www.asahi.com/national/gallery_e/view_photo.html?national-pg/0501/TKY201204300533.jpg
図:事故を起こしたバスの運行ルート

ツアーを企画した「ハーヴェストホールディングス」(大阪府豊中市)は30日の記者会見で、
運転手が指示とは別のルートを運行したとの見方を示した。
同社によると、バス運行会社の陸援隊(千葉県印西市)側への運行指示書で、上信越道を通るよう指示。
金沢市から目的地の東京ディズニーリゾートまで指示ルートなら510キロだが、
関越道ルートを使うと545キロに上るという。

橋本卓也専務は「道路状況、天候によって乗務員にある程度(ルート選びを)任せているが、
事故当日は上信越道は特に目立った渋滞などはなかったと聞いている。
なぜ、35キロ長い関越道を」と語った。
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:05:52.76 ID:R9u2/TbQP
                  _,,、--――-- 、,
               /´::::::::::::::::::::::::::::::::::::`',
      ,r''j´ ̄ `ヽ、  /::::_;;、--――-- 、;;;:::::::l
     / /        ヽ /゙´,,. --―――-- 、,,`゙ヽ!
    l /        |l;:´---;=t;;ァ┬┬t;;ォ、、,_`ヽ|
    l,        ,'::ハ,゙´    ノ,、 l,     ヽ,゙l::〉‐、
    人         ノ '  ヽ、... 'r'゙ ヽヽ、.... -'  Y 〈
   /   `''┬―‐'´ヽ-、 l''ー;=、;_―゙ニ゙-----__,ニ'' | ヽ
  /      `''ー、,、  `ト-!、__| ̄Τ ̄「 ̄|__,/  j  ノ    ドーン!
 ./   ,     / ,、   ハ;ト 、,.二,^,二,二´,./  /-ヘ
 |    `''ー---|. 〈 ヽイ \、L.,,__|__,,.」.../   ,イ:::::::::゙i,
 |         ,ハ、,Уヽヽ、.`''ー---‐''゙´ _,,//|:::::::::::: l,
  \  ''ー――' )/::l   V:::``ヽ、_,,. -'´l / .|:::: _,、-┘
    ト、,__ ,∠/::::|   .l、:::::::::::::::::::::::::::/´   !:::::`''ー-、
   l:::::::::::::::::::::| :::::::::::|  /:::::ヽ、::::::::;、‐'´l,    l::::::::::::::: /
  ,':::::::::::::::::::::::l ::::::::::l  /::::::::::::::::: ̄::::::::::::::`i  ,'::::::::::::: /
  !:::::::::::::::::::::::::l ::::::::::| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ   j:::::::::::: /
  |::::::::::::::::::::::::::l ::::::::::!./:::::::::::::::::::::::::::::::::::/    !:::::::::: /
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:06:07.50 ID:MJLR+APS0
良かったバス会社の無茶な運転手の運用体制じゃなかったのか
これからも激安高速バスは安全安心だな
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:06:12.45 ID:G9KNS0At0
乗客が寝てたら運転手も眠くなるのは当然だろう
乗客の居眠りを禁止しよう
あと一秒早く眠りにおちるか一秒だけ我慢してから眠るかしてたら
隙間を回避できたのかと思うと
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:06:48.81 ID:HIMoiqTb0
強制居眠りサンサー取り付けは無しか
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:07:23.44 ID:Owlrw3Y20
なぜか東日本高速が事故補償をする羽目になるとは
そもそも眠ってなければそんなとこ突っ込まないから
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:07:33.21 ID:/vyqUd7t0
この泣いてる子の右奥の女子、右手でスカートめくって若干パンツ見えてないか?

<関越道バス事故>岩上さんの死を悼み全校集会 金沢錦丘高
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120501-00000023-mai-soci.view-000
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:07:35.37 ID:RKce86rY0
こんにゃくでバス作ればよかったのに
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:08:53.69 ID:VE+hEe420
隙間があったなら眠たくなってもしょうがない
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:09:06.10 ID:7E1Zx7vt0
事故は、運転手が指示に従わず謎の遠回りしたせいであり
制度や設備には何の問題もない説。
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:09:51.55 ID:/18jU0rx0
>>53
後は防音壁を斬鉄剣で作ればいいな
ガードレールじゃなく殺人レールやん
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:11:08.75 ID:8YgeZA8q0
ガードレール金属片の謎
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:11:08.72 ID:CAUYBVkZ0
>>40
運転できる人間を限定しなくちゃだめ
飛行機のパイロット並の待遇とそれなりの資格を設けて簡単に運転出来ない様にするべき
当然タクシーも、電車もだけど
10cmも隙間があったのか

10cmも隙間があったのか

61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:12:05.57 ID:BbLvcpKV0
>>59
自動車の運転に携わる仕事の人は軽んじられる傾向があるよね
すごい偶然だな
仕事を3日休んでいたといってもその間ずっとパチンコ打ったり麻雀したりして体を休めていたとは限らない
工員やってるとそんな底辺の思考や行動がデフォになってくるから自分でも怖い
針の穴にバスを通すってか
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:13:13.64 ID:1KiQSc9EP
偶然だぞ
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:13:27.10 ID:Wb0CxcUR0
>>26
たぶん
>>17
いやいや実際突き破ってないから
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:14:23.68 ID:ReeQAFG+0
そうかそうか
やっぱりツアー会社に問題はないんだな
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:14:44.45 ID:lYHMPZSf0
防音壁のスペックを見る限り、
どうやっても勝てそうにないな。
>>61
タクシーの運転手とかトラックの運転手に、軽い池沼のやつが就職していたからな。
こういう所から変えていかなければな。
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:15:48.25 ID:BbLvcpKV0
>>26
こするというかどれだけの速度であたったかにもよるけど
ホイールがぶつかると大概ボールが地面にするようにバウンドする
反対側の車線に出るってことは考えづらいけど,右側の走行車線や追い越し車線を走る車の側面に衝突して
更に大きな事故を起こしていた可能性もあるよ
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:15:50.31 ID:i3pnpAOx0
何回か狙ってもあの角度に突っ込むのは無理だろ
73 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2012/05/01(火) 15:15:54.93 ID:cHUwxB310
今更だろ。
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:16:01.73 ID:x1/66lyc0
もう少し遅く事故ってればな
ついてないよね
バスの前面が弱すぎるんだよ
200mmの鋼鉄板でも貼っとけ
時速100キロで激突しても鋼鉄なら耐えられるぞ
遺体の状態から、いずれもリクライニングシートを傾けて寝ていたとみられる。
 損傷が激しく、一瞬のうちに車内に入り込んだ防音壁の影響で圧死した

マジかよ、股から真っ二つか
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:17:13.04 ID:13s2516j0
サヨナラバスはもうすぐ君を迎えにくるのに〜
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:17:27.74 ID:6PgVaGs+0
そうかそうか
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:17:58.06 ID:BbLvcpKV0
>>70
タクドラに関してはものすごく頭使うらしいけどな
渋滞情報とか客とか道路状況,いろんな情報をうまく認識しながら安全に走るというのは本来
実際ひどい運転する人が多いのも事実だけど
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:18:27.06 ID:Owlrw3Y20
あと一秒がんばって目を開けてれば数メートル先に着弾していたから
ギロチン事故は避けられたのに
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:18:45.19 ID:NTqIHNiI0
ツアー会社はいくら金ばら撒いたの
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:19:09.15 ID:J1iGm0kd0
ワロタw
まさかの道路が悪いww
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:19:39.62 ID:LpfpIneR0
ミニ四駆のコースみたいにしたほうがいいな
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:21:01.08 ID:nFN8gj8Ni
マジで遺体はどうなったんやろか・・・
怖すぎるわ
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:22:51.36 ID:OsLSOl6s0
>>79
タクシー運転手が頭を使う仕事なら世の中の99%の仕事は頭を使う仕事だろ
あれはモヒカンがやる仕事だ
そっちは偶然
問題は居眠りさせるぐらいの超過勤務
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:23:37.52 ID:3DZj+udu0
道路の構造に欠陥があったこととバス会社が悪くないということはイコールじゃないからな
道路にもバス会社にもそれぞれ問題があった、というのは成り立つわけで
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:24:36.69 ID:Jvl0vGRK0
バス会社大勝利
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:25:20.93 ID:ib8EFEjx0
これで事故が起こっても7人死ぬのが6人に減ったりするね
やったね
遺体の損傷が激しくて翌日になってから大体の身元確認されたとかって
絶対に頭吹っ飛んでたんだろうなぁ…

それにしても死んだ旦那の嫁がバス運転手を「許しません」とか言ってたけど
深夜の高速バスで小中学生の一家旅行ってキチガイじみてるだろw
子どもに深夜の高速バスなんて絶対に無理だわ…
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:26:51.52 ID:zXMet+310
>>22
そうなんだよな
防音壁でガードレールが途切れてんのがよろしくない
2mぐらい重なるように設置すればいいのに
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:26:53.51 ID:BbLvcpKV0
>>85
いや言いたいことはよく分かる
でも本来はそのくらい頭使わないと安全じゃないしそうすべきなんだよ
体力とか運転の経験とか大事だけどほんとに大事なのは運転に携わる業務をしてるという認識
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:27:10.02 ID:Owlrw3Y20
運転手は取調べに対し、この一ヶ月は隙間が気になって夜も寝られない状態だったという
普通の起こり得るただの交通事故で終了
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:27:52.07 ID:LVW6CbFc0
http://prt.iza.ne.jp/images/news/20120430/473524_c450.jpg
死んだ人はほぼ全員体が縦にスライスされたのかな?
>>88
1日16時間拘束、9時間連続運転、670km以下なら運転手1人でも良いって指針がおかしいから
バス会社とバス業界全体の責任に繋がるだろうなぁ…
>>75
慣性の法則って知ってる?
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:30:46.34 ID:BbLvcpKV0
>>95
逆に林さん大丈夫なのかよ
スキマノステマ
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:31:35.03 ID:k2WvfIrj0
たられば いみねー
事実はもっと いみねー
むかつく!
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:31:53.53 ID:QgHH86ZN0
バスとか音楽やラジオかけれないんでしょ
そりゃ眠くなるわ
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:32:06.28 ID:ZofLAQ9P0
隊員がすぐにビニールシートで覆ったんだよな
ひと目で死亡と分かるって事は、アレな状態だったんだろう
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:33:12.59 ID:4mPYV8NL0
>>1
結論をひとつに絞り込んで「仕事を終わらせようとする」癖を日本人はなくせ。
そんな粗末な事になるなら「仕事」しなくていいから。
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:33:13.85 ID:B8c5EfMD0
マジレスすると防音壁じゃなく遮音壁な
マスコミの言う事信じて防音壁とか書いてる情弱はシネ
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:33:15.85 ID:7E1Zx7vt0
>>95
牧出さん、林さんすげー。
10cmも隙間があったのか!
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:33:43.42 ID:HYWBh0AX0
いや、むしろ隙間を大きくして外に出すようにすれば
突き刺さらないし、道路もすぐに使えるんじゃないかな?
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:33:47.64 ID:vht8YEdw0
事故は運転手個人と防音壁の構造上欠陥に全責任があったようだね
バス会社や旅行会社は被害者で可哀想!!!!
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:34:52.76 ID:BbLvcpKV0
>>105
前過ぎて大丈夫だった感じかな写真を見ると
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:37:23.36 ID:a6QEYJN90
せっかく連休前に光速深夜バス大人気!のステマニュース流しまくったのに、水の泡だよ
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:37:46.02 ID:r5XyXZwk0
100キロで突っ込んでも切り裂かれない構造にすべきだったな
>>23
まあ、串刺しよりはマシじゃないかな
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:38:28.12 ID:z8ib4SSc0
ほんっとお前ら的外れな視点ばっかり 馬鹿さ加減に呆れてくるわ
防音壁がバスの横についてればこんな事故は起きなかったんだよ
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:38:32.46 ID:T1wN/8mh0
だんだん問題がすりかわっていくなwww
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:39:51.63 ID:Majerxqz0
ガードレールのせいかよwarota
>>1
この角みたいなのなんだよ 寸法の入れ方も知らんのか
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:40:37.25 ID:3CMcjYfp0
さすがに10cmも隙間が空いてるなんて死んでくれと言ってるようなもんだろ
今までバスがちょん切れなかったのは奇跡だぜ
Ah〜
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:40:51.99 ID:ughS0R+5i
電柱くんすき防音壁くんきらい
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:41:30.98 ID:+qH4f1SzO
バスが無ければ良かったんだよ!
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:42:23.75 ID:QzQRnaR/0
くそガキの事件はガードレールが無いのがいけなかった
今回のはガードレールが短かったのがいけなかった

って言いたいのか
居眠りは問題ないって事か
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:43:00.38 ID:zXMet+310
TDRが金沢にあれば事故は起きなかった
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:43:16.84 ID:WWtAMJfQ0
三事故いずれも判で押したように「道路が悪い」の大合唱だからなぁ
てんかん・部落・層化
日本のタブーってやつですか
>>95
前側の重傷・重体って左腕吹っ飛んだのかな
木沢さんは股間えぐり取られちゃったのだろうか
林さんと岩上さんが悲惨すぎるな…
寝なきゃ良いだけなのに
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:43:49.75 ID:z8ib4SSc0
>>120
眠ったら事故るというこの社会全体のシステム自体がおかしい
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:44:23.07 ID:OqHok8bOO
ラモスが悪い

新井が悪い
127レモネード ◆XXu/chFtPZwy :2012/05/01(火) 15:44:26.05 ID:40k8a2B20
防音壁ってめちゃくちゃ固いのな
材料は何使ってんだ?
10cmはちょっと酷いな
10mに拡張しないとまた事故が起きるぞ
運転手が癲癇だったことを隠していたことにしてはどうか?
>>125
これ付けて運転すれば事故らなかった
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1108/26/news086.html
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:49:07.29 ID:CT/1te9l0
高速道路の造りも問題あるだろう!
ガードレールは変形して衝撃を吸収する役割もなすため
防音壁の手前で衝突すれば(変形したガードレール)、今回のような防音壁に
縁から衝突する
本来、ガードレールは防音壁側面にも延伸して行うだろうよ

余談
ガードロープ下の縁石があると思うが、排水のために途切れ途切れとなっている場合がある
ある時、ガードロープ(左側)に接触、ロープ沿って接触しながら数十m縁石の上を走行した
のち縁石の途切れている部分(1m弱)にタイヤ落ち、また乗上げたときに
前輪(左)がホイールごと脱落し、助手席の足元にめり込んだたことがあった
車はおかげさまで廃車だよ

車の破損度合いでスピードを推測される場合があるが
高速道路の欠陥で大破した場合、過失度合いも不利だろう

>、専門家は「隙間をふさぐ対策が必要」と指摘している。

隙間の専門家とか居るんだな!
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:49:58.82 ID:t9KK03Ck0
そもそも大事故が起こる危険性を孕んでたのに放置していた道路公団が悪いってことだな
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:51:02.79 ID:zXMet+310
>>125
本来眠る時間帯にサービスをさせるという社会のシステムがおかしい
夜はみんなで眠ろうよ
>>28
肉抜きしたら燃費良くなりそうだな
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:52:05.08 ID:o/rxmOVF0
隙間を憎んで運転手を憎まず。
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:52:38.30 ID:o/rxmOVF0
がんばれ街の仲間たちコピペ に 隙間。
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:52:44.52 ID:Lx/Nbi5PO
事故が最も起こりやすい時間帯は午前4時から5時の間らしい
ちょうどいいところにつっこんだのか
運転手すごいじゃないか
狙ったな?
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:53:20.88 ID:HBGgv93I0
ガードレールや防音壁の隙間をしっかり埋めて
バスサイドにはガイドローラー(ベアリング)つけておけば大丈夫
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:53:24.37 ID:a6QEYJN90
>>131
だからガードロープに接触したそもそもの原因を言えよ
寝てましたとか言ったらケツに割り箸つっこむぞこら
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:54:21.76 ID:tvNL+YgU0
これからわJRバス、私鉄バス以外は怖くて乗れないです。
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:57:03.82 ID:2ykpBvbR0
居眠りで事故ったんだから言い訳のしようがないんだけど
にしてもよりによってあのタイミングで端にぶつかるとか運がないというかなんというか
防音壁擦って反対側飛んでって止まる、くらいだったら死者までは出ないしニュースにもならんのだろうに
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 15:57:22.51 ID:ZQFm5bwJ0
防音壁に突っ込んだ、あのバス車体ペラペラに薄く見えたのだけど気のせいか。
これって「ガードレールがあれば、これほど被害が大きくならなかった。」
「危険性を認識していたのに、放置していた。」という話まで発展するんかね。
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 16:01:45.90 ID:zXMet+310
>>145
万が一の事故の際に被害を軽減するのがガードレールなわけで
それが機能してなかったら問題にするべきでしょ
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 16:02:04.71 ID:/V+0PBZk0
居眠り運転で電柱に突っ込んでも「電柱が悪い」なんてならないのにな
暴走して川や海に落ちる事故なんていくらでもあるし
>>140
トローリーバスは時代を先取りしすぎてたのか
>>8
もしかしてものすごく頭悪いの?
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 16:06:44.49 ID:ExRmkExt0
>>149
ガードレールを全部ふっかふかの羽毛布団にしたらどうなるの?
>>1
> 損傷が激しく、一瞬のうちに車内に入り込んだ防音壁の影響で圧死したとみられている。

怖過ぎワロタ
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 16:08:03.17 ID:VBJieyoA0
震災の時の道路補修みたいにものすごい速さで隙間突入除けレールつけれるだろNEXCO
>>150
ふんわかする
>>150
ガードレールがちゃんと設置されてればこんな大事故にはならなかっただろうという馬鹿でもわかる記事でしょこれ
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 16:10:26.63 ID:BbLvcpKV0
>>150
よく燃える
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 16:11:24.83 ID:cK4jEhIV0
ついてない・・・ですむ理由ないがな
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 16:12:15.36 ID:2Z31IuWw0
ガードレールには前からぶつかって外に押し出しすすんで防音壁に切断だれたんだから
隙間を問題にするなら
ガードレールと防音壁を溶接なりして一体化させておかないと意味なし
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 16:12:43.10 ID:lRpfwPz90
遂に透明パイプ道路が来るか
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 16:14:11.67 ID:klwSCZQg0
今度は、隙間がステマ状態かよ
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 16:14:37.12 ID:teYrcocQ0
ガードレールとコンクリート壁の継ぎ目ってのは本来こうしておかないといけないものなんだよ
http://i.imgur.com/6WX1x.jpg
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 16:14:42.18 ID:7E1Zx7vt0
>>146
どうせ作るんなら、当然参考にするべきだとは思うけど
というか、>>1の記事では既にやってるそうだけど

ガードレールなんて、そのおかげで助かったらラッキー程度のもんであって
「防いで当たり前。防げなかったら責任問題」みたいなもんじゃないと思うけどねえ。
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 16:14:59.99 ID:WT6xbP6Z0
なんで片方だけなんだよ、二重にすりゃいいだろ
防音壁の手前側に、ガードレールを途切れることなく敷いておけばいいだろが
ケチってんじゃねぇ
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 16:16:16.02 ID:a6QEYJN90
>>154
路外転落しなかっただけ有難いと思えよ

乗用車ならこんなオフセット衝突でもピンピンしてるぞw
バスが強度不足なのはっきりしてるじゃねーか。バスの衝突テストでもやろうぜ
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 16:16:23.17 ID:E1cDMEzTi
過労は原因じゃなかったんだな
安心安全!
はいはいスキマスキマ
丁度食パンのスライサーみたいな状態でスライスされたんだろうな
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 16:19:47.03 ID:som1hAQn0
もう日本人全員カーボンでできた甲羅着ろよ
いざとなったらカメみたいに手足頭すぼめれば
ガードレールだってテンカン軽自動車だって余裕だろ
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 16:20:51.10 ID:kFQcEY4A0
逮捕来た
>>163
あたりまえだろ
乗用車のボンネット程度の高さなら遮音壁の金属部分じゃなく分厚いコンクリート部分に当たるんだから
突き刺さる確率は低くなるだろそりゃ
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 16:21:34.69 ID:v7cpJqb10
その前にバスの体制のほうなんとかしろよ
壁直しても居眠りしてたら激突するし、逆に対向車線にはみでてあぼんする可能性もあるんだから
結局今回のパターンしか防げない
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 16:23:22.89 ID:teYrcocQ0
どっちも対策すればいいだろ
なんでこれで居眠りが許されたと感じるのか理解不能だわ
ひとつの事しか考えられない1ビット脳かよ
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 16:23:40.93 ID:lfZp2XBa0
>>170
居眠り・無免許・てんかんでも死者がでないようにするのが行政の仕事だろ
毎年5000人近くの国民を車で殺してるのは行政だよ
あいつらは自分が殺人者だって自覚はあるの?
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 16:25:04.16 ID:vmU9R8th0
なんだ、隙間を埋めれば居眠りしても大丈夫だったんだ
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 16:26:06.20 ID:1pYbOkxt0
バス自身の構造的な問題じゃん?フロントが全面ガラスで弱くて筒状のボディで?速度が100km弱で最後尾まで貫くって・・・
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 16:27:08.49 ID:zXMet+310
>>163
オフセットで100q/hで突入してたら多分助手席は死ぬ
運転手も創価だとしたら寝るべき時間に学会活動させられたとみていいな
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 16:27:25.19 ID:ZQVk8MDr0
防音壁が一刀両断しとるからな
強度とか隙間とか考えたら
これはわりと想定できた事故のような気がする
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 16:27:50.96 ID:nPVqJD0O0
そっかー防音壁が悪いのかー
これも真面目に犬作先生を拝んでたおかげだなー
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 16:29:35.73 ID:2f31uIklO
>>147
大型バスを含めた大量の車が猛スピードで走行する高速道路と一般道路とじゃ
運転ミスったときの乗員への被害の大きさも
道路の安全管理に要求されるレベルもまったく違うだろ

電車が終点で停止しなかったときのための車両止めが設置されてなくて
電車がオーバーランして一般家屋に突っ込んでその家の人間死んだとき
「乗員が運転をミスるのが悪い。
問われる責任は、乗員の運転ミスと、責任者&組織の運転業務の管理責任のみ」
とはならんでしょ
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 16:30:55.59 ID:2f31uIklO
>>171
ほんとそう思う
脊髄反射の人間が大杉
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 16:30:58.13 ID:HQgY+E1T0
ガードレールがまさかコンボ攻撃を仕掛けていたとは
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 16:32:28.39 ID:4UHd6hOA0
ガードレールの外に防音壁を作っておけばこれほどまでの大惨事にならなかったのは明らか
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 16:36:40.83 ID:dWYiJWOL0
隙間が無くてもガードレールを外側に押し広げて壁の側面にぶつかると思うから変わらないと思う
ファイナルディスティネーションみたいだな
まだ暗い中、100キロ走行で10センチの隙間にピンポイントで車体ねじ込んで7人殺す
たしかに簡単な気がする
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 16:39:51.00 ID:kZ3DcgGF0
>>171 >>180
そう云う誘導なんだろ?都合よく運びたい奴らが居るんだよ?w。
被害者も創価に入っていれば助かったかもしれんのにね
だから大生板に呪い書いた奴が
運転手に眠剤盛ったんだろ
あほらし
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 16:49:24.60 ID:klwSCZQg0
NGOとかで自動車の強度を、日本と外国のを国際的に比較してほしい。
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 16:50:41.73 ID:Fq3uA2fm0
あのスキマじゃバスの正面からぶつかったことの証明にはならんだろ
90kmでガードレールにぶつかったからガードレールが変形して正面から
ぶつかったのであり、ガードレールの強度不足が原因
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 16:50:49.30 ID:bt0L5shL0
昼時、居眠り、隙間、バスの剛性、スィーツ

全てが最悪の状況、最悪のタイミングだったね
これからは防音壁禁止だな
よほど過労のせいになると都合が悪いようだな
>>150
そんなの見てたら余計眠くなるだろ
逆に壁面ギザギザにして、一瞬たりとも油断させないようにした方が居眠り防止になって良い
そしてツアーバスはまた放っとかれると。
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 17:52:24.86 ID:AGrG+r/Pi
なんか絶妙なスレタイだな
すごく日本っぽい
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 18:06:14.96 ID:W74xmwnSO
ガードレールの変形量上限はいくつだったっけか
帰宅したら調べるか
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 18:44:25.95 ID:91Oe65W20
そうかそうか
布施にまわすカネでもう一人運転手を雇えば回避できたよね
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 18:45:08.84 ID:059N8KwS0
奇跡の類か
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 18:48:43.16 ID:ouZ/Muio0
これこそ論点ずらし
バカのやること
それ言ったらガードレールもそうだよな
アメリカだかヨーロッパはガードレールの端が埋まってるんだろ?
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 18:50:41.14 ID:NrqPabVN0
>>201
よぉバカ
今の基準ではダメってニュースでもやってたレベル
つなぎ目に問題アリと思っていたがやっぱり問題になったか...
これはダメだよ、進行方向手前側が内側に重ねるように配置
または先端部分に緩衝材をおくのが原則、日本中全部そうなってる
アームコなんて鉄板重ねる向き間違えただけでちょっとした接触が
大事故につながってる
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 18:55:42.20 ID:ouZ/Muio0
>>203
根本の原因を考えたりできないんだろうなお前
メディア()の論点ずらしにまんまとひっかかるキングオブバカだわお前
じゃあ隙間が悪いって事で、運転手は無罪だな
>>387
だよな。

ほんと、あと1メートル被ってたら。

今はそういう作りが普通だけど、ここを作ったときは、そういう考えが無かったんだとさ。

古い道路ならではの設計施工らしい。



関越事故、レールと防音壁 20センチの隙間、被害拡大 バス所有会社など捜索
産経新聞 5月1日 7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120501-00000072-san-soci
 道路管理者のNEXCO東日本は「防音壁の土台が設置された約30年前は隙間を作らない設計思想がなかった」としており、古い路線では同様の隙間があるという。
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 20:43:28.27 ID:Ef8JvsqG0
ハーヴェストホールディングスが安く下に流すからわるいんだろ
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/02(水) 01:53:17.93 ID:gh0uti+v0
居眠り運転とは別問題だ
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/02(水) 02:13:24.25 ID:KM1NTkbv0
>>189
金が相当かかる上に日本じゃ大人の事情で無理だろうな お互いのために痛いとこ突かないのがお約束だし。

原発もそこいらがちゃんと機能してりゃこんな事にはなってないんだがな。
あんだけ痛い思いしても全然変わらないんですげえよこの国。
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/02(水) 02:21:38.55 ID:hqTi71Ay0
>>209 捏造wwwwwwwガガガガガクブル
隙間三行
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/02(水) 02:28:59.75 ID:9WbKGomp0
ガードレールと防音壁がサックリ刺し込んでくれたお陰で車線側に跳ね返されて
多重衝突にならなくて済んだとも言えるが
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/02(水) 04:48:40.01 ID:rshJoK6T0
信心が足らんかったんや
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/02(水) 05:20:07.35 ID:aQTIEh3/0
金沢から東京へは上信越道に入るほうが近いのに
渋滞のない深夜帯になぜ関越へ遠回りしたんだ?
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/02(水) 05:24:19.40 ID:te17SEbN0
観光バス大量死傷事故に関する関越自動車道構造上のミス

大貫剛(@ohnuki_tsuyoshi)さん(本来の専門は土木工学。趣味が高じて宇宙開発が仕事に)の説明で、
関越自動車道の観光バス事故に関する道路構造上の問題点をまとめました。
http://togetter.com/li/295154


事故直後から言われてただろ
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/02(水) 05:25:07.89 ID:cctjiXZx0
ですよね。中国人が居眠りしたのはガードレールのせい
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/02(水) 06:03:32.59 ID:xzKeDunEi
運転手を憎めない
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/02(水) 06:09:48.93 ID:E7tObXmK0
まぁあの一刀両断は、なんかおかしいよね、って誰でも思うよね。
ヒント

帰化中国人
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/02(水) 06:33:03.66 ID:LtJaSl/eO
どちらも悪い
ただし、どんなに対策しても居眠り運転は無くならないが
構造上の不備だったら無くせる
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/02(水) 06:45:18.30 ID:+RsKP5Kc0
>>222
>>河野容疑者は1993年に中国から来日し、94年に帰化。2009年7月に観光バスなどを運転できる大型2種免許を取得した。
>>日常会話は日本語でできるが、取り調べは通訳を介しているという。

読売の記事の一部だけど、何で1年で帰化出来るんだろう。
日本人と結婚とか?
100kmで突っ込んだら何しても死ぬよね(´・ω・`)
ガードレールと防音壁の隙間を塞いだら
路駐して立ちションするときにどうやって外に出たらいいんだよ
>>205
凄い自信だ
なぜなぜ分析の結果とか披露してもらえそう
>>44
上信越道は近道だが急勾配、カーブと
対面通行区間があるからな。
NEXCOも上信越道の対面通行区間が多い頃は大型車は関越周りを推奨してた。
原因は居眠りだろw
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/02(水) 12:05:34.97 ID:bhCwB/zvi
原因の居眠り運転をこの世から消し去っても脳卒中やら心臓発作やらで突っ込んだら両断される
居眠りとは関係なく対策しないとダメ
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/02(水) 12:21:43.98 ID:6Pt5kHn70
いや、原因は中国人だろw
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/02(水) 13:07:41.88 ID:L8KQRJSD0
お前ら祇園や亀岡の事故ではほ
とんどクルマの構造的な問題やらガードレールに触れなかったくせに
ここにきて掌返しwww
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/02(水) 13:16:53.65 ID:TQ6xIH2s0
>>209
やばい見える見える
しかも1体だけじゃないぞ
うしろにぞろぞろと

人 ナムナム
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/02(水) 13:48:24.54 ID:uS3rYbYq0
原因はステルス支那人
>>224
日系中国人系日本人
(残留孤児の子供)
ということになってるな
真偽はしらん

もともとガードレールの類は
非常に一般的な凶器だからなぁ
確立的にはメリトのほうが大きいけど
昨日だか一昨日だか自称道路関係者がここで力説してたの思い出したぞ。
ガードレールが防音壁の外にあれば一番
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/02(水) 15:18:30.46 ID:eNr7plHl0
端は丈夫にしとかないと歪んでしまうから
コンクリートに固定してしまったら防げた気する
こんな隙間があったら危なくておちおち寝てもいられないからな
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/02(水) 15:27:22.48 ID:lAy7ZYij0
町中のガードレールだって突き刺さらないように先端は丸めてあるし
バイクとかが猛スピードで乗り上げて人体切断とならないように
上も平らにしてあったりしてなかったり
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/02(水) 15:50:38.96 ID:RkXuxeNi0
それを言うなら隙間があって刺さったから落ちないで済んだという説もあるだろ
居眠りが最大の要因なのに道路も悪いの論調に持っていきたいのはどういうことなんだよ
それは日本語も出来ない中国人を雇っている企業がたくさんあるからだろ
古い規格も新基準に順次改修するべき
>>241
両方改善すればいいだけなのに
どちらかに論調を持って行きたい奴ガーとか
陰謀論めいたことをすぐに言い出すお前みたいな奴って精神病かなんかなの?
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/02(水) 16:00:57.17 ID:uvUXjZnY0
新東名ちゃんとできてた
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/02(水) 16:04:01.34 ID:QuyB6AOC0
>>244
>両方改善すればいいだけなのに
だよね

なんで>>205とか>>241とかアホは原因を一つにしたがるんだろうw
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/02(水) 16:04:37.36 ID:dLUowI8m0
あぁミニ四駆思い出すわ
アイサイト付けとけよ
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/02(水) 16:14:35.22 ID:c5n/wYAr0
またどこかから圧力が?
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/02(水) 16:31:41.41 ID:tU5lN66Q0
隙間にめり込む確立は1万に1くらい運が悪いがで重なった
防音壁の端も丸くしたら
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/02(水) 16:34:30.78 ID:vGI8HM5c0
居眠りなんだから、むしろ中央分離帯から逆斜線に行く可能性だってあった
防音壁とかの問題じゃないだろ
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/02(水) 16:38:23.40 ID:9Qj1KXTw0
そうかそうか
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/02(水) 16:38:28.19 ID:66N+VQ6w0
後から原因を作り出したらキリがない
運転手が居眠りしなけりゃ事故は無かったんだよ
それだけ。
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/02(水) 16:43:14.69 ID:e6sgKu2/0
居眠りだけの問題に矮小化したい馬鹿に呆れる
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/02(水) 18:13:30.29 ID:gwdLf4Jk0
評論家が道路公団への責任波及を恐れてその点を無関係なコメントしてたぞ
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/02(水) 18:26:36.56 ID:SF7s2mjJ0
叩き易いとこだけ集中攻撃するマスゴミ体質が
原発事故を防げなかった原因
毎日が中学生の感想文のような記事を書いてる件
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/02(水) 18:34:46.63 ID:TYgTFcIR0
ハーヴェスト → スポンサーだから叩けず
バス車両メーカー → スポンサーだから叩けず
運転手 → 中国人だから叩けず

で、結局、国と道路会社を叩くのか ワロタ
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/02(水) 18:41:10.94 ID:7R2rZbCC0
(゚*゚)アナルー?
中国人だからしょうがない
でもこの事故のおかげで前の妊婦轢いた糞餓鬼の事件は出なくなったし
意味はあったんじゃない
>>49
サンサー
>>253
まあ、一般道路ならそれも許されるかもしれないけど
税金と通行料で作られた専用道路だからなあ

これだけの死者を出しておいて「道路に問題は無い」とか色々許されないだろ
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/02(水) 19:56:24.67 ID:L8KQRJSD0
バスの強度やら衝突安全性にも問題がありそうだけど
フレーム前方の強度がもっとあれば防音壁なんて突き刺さらなかったのではないか
まぁあの速度で刺さらなくてもハデに横転して右側座席のやつが死にそうだけどw
>>253
>運転手が居眠りしなけりゃ事故は無かったんだよ
それじゃ津波さえ来なければ原発爆発しなかったといってるやつと同じ
運転手には普通の殺人犯より重い刑が待ってる
>>241
道路が悪ければ修理・改修
公共工事なので政治家の懐があたたまる
簡単な図式だろ
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/02(水) 23:31:32.01 ID:L8KQRJSD0
晒しage
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/02(水) 23:41:45.17 ID:gFDhnBkK0
>>93
ワロタ
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/03(木) 00:44:24.99 ID:n9SgIKAB0
>>7
バスの場合、トラックと違って車体メーカーとの組み合わせになるからイロイロ難しい
トラックも架装メーカーとの組み合わせがあるけど、とりあえずキャブとエンジンは、
4大メーカー(三菱ふそう・日野・いすず・UD)が皆違っていてわかりやすい
事故車両はフロントが滅茶苦茶でわかりずらいが、最後部のピラーのカタチからして
三菱ふそうのエアロクイーン(初代)MVと思われる
初代エアロクイーンMVは乗用車と衝突してバス乗務員が死ぬなど前から問題があった車体
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/03(木) 02:31:10.24 ID:alpgy8pX0
だいたい、こんな田舎で防音壁とかいらねーって
街路樹にしてもそうだが、道路利権の塊

アメリカみたいに、ガードレールじゃなく、砂で防ぐとか金のかからない良い方法があるだろ
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/03(木) 09:52:30.46 ID:Hxy1j/L20
マスコミは事故起きてからこの手の話を持ち上げて、官僚はここぞとばかりに
資金を国庫から引き出す。この構造なんとかならんのかね。

防音壁とガードレールを全国で一律基準見直しなんて無理だろ。

それ以前に耐久期限切れてる道路と橋梁少しつづでも何とかしていけよ。
プラスでは必死に

自民の規制緩和で無理運行の創価旅行会社→バス会社
→中国人バス運転手→親中民主党

に意向させようとしてて笑えたw
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/03(木) 09:58:15.77 ID:ApRFiPTj0
>>271
+の安定感は異常
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/03(木) 10:06:20.28 ID:FD/dYA0I0
道に不慣れな中国人
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/03(木) 10:14:21.99 ID:FD/dYA0I0
遠回りしてる中国人
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/03(木) 10:14:32.48 ID:wsczrvm40
最近のデカい事故の加害者って全部アッチ系な人達ばっかじゃん?
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/03(木) 10:17:26.62 ID:iaSW6bZY0
防音壁なんざ取っ払うかせめて透明の奴にしろ

あの金属の防音壁で囲まれた高速は圧迫感がひどい
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/03(木) 10:31:20.32 ID:qUkO3mk10

初めは中国人爆買いツアーの運転手だった

原発事故で中国人旅行者激減

夜行バス運転手に

これは東電が悪い
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/03(木) 11:23:21.99 ID:n0Whubqg0
>>276
クルマが突き破って落ちてきて誰か死ぬと
なんで金属にしとかないんだって言うでしょw
やはりこのバスは高速道路に入った瞬間
何らかのスタンド攻撃を受けていた…違うか?