なんでノートPCはシェア伸ばし続けてるの? デスクトップPCが使い易いのに、またシェア下落

このエントリーをはてなブックマークに追加
786番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 22:42:21.23 ID:ism6Q5A1i
>>783
VM全盛の時代にOS云々言う奴は...
>>773
airあるならproいらねえだろ
imac買えよ
788番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 23:31:05.94 ID:lrDAdMTW0
Macminiいいよな
なんでこんな過小評価されてるんだろうな
789番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 23:53:05.76 ID:LBiQoQi70
今のモバイルのセロリンとかLianoが最強すぎるからな
790番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 23:55:14.89 ID:tUm9mNsn0
安いノートを2〜3年で買い換えるのが一番コスパがいいから
791番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 23:57:59.96 ID:ubmL9zsc0
>>6ではないけど同じような感じ。
どんな高性能&高級ノートPCでも
キーボードは糞だからキーボードを外付け
(本体のキーボードは飲み物をこぼすと致命傷だし)
マウスは使いなれたワイヤレスぐりぐりマウス
スピーカーは壁掛けスピーカーに接続
ウェブカメラにはシールをペタリとはってる。
俺は何故デスクトップにしなかったのかと後悔

まあ無銭LANだから移動しやすいメリットだけはあるけど。
792番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/30(月) 00:21:04.49 ID:GWqVMrXL0
>>5
99割って多すぎだろ9900%かよ
793番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/30(月) 00:28:05.48 ID:ng3ZNdCt0
一般人はノート
廃人はデスクトップ
家使い分にはどっちでもいいが、
開発環境にノートはちょっと…。
Macminiだけは評価するわ
ああいうのはWin機じゃ無理だろう
macminiってノートから液晶とキーボードとバッテリーとっぱらっただけだろ
Winにだって似たようなの前からあるぞ
まあ見た目とまとめかたと宣伝の仕方が、appleのうまい所なんだけど
797番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/30(月) 03:13:49.91 ID:f/AO6rPU0
タワーマシンが邪魔だし活用してないからキューブ組むかノート買うか迷うわ
そんなノートPCも次第にスマフォやタブレットに侵食されてきている。
古臭い考えだが、スマフォやタブレットPCってまともに作業出来るもんなんだろうか。

それとも作業とかせずブラウジングだけを楽しんでいるんだろうか。
799番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/30(月) 07:58:07.19 ID:q45UPO/a0
>>795
acerとかはモニターの裏にはっつけられるMac miniみたいな奴が出たことはあるぞ
800番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/30(月) 08:05:44.28 ID:qxygzcIr0
>>762
休日は一日中付いてるけど確かに平日はなあ
801番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/30(月) 08:07:30.27 ID:5yQo2xGC0
今後はデスクトップ+タブレットでもいいかもねえ
家の中だとリモートデスクトップである程度のことはできるだろうし

winタブレットでは満足の行く物は無理だろうし
とりあえず自分で冷却ファン掃除できるくらいのやつしか買わない
803番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/30(月) 08:08:56.75 ID:WRhxKLKh0
結局は高画質ゲームや動画エンコ、本格的な音楽・動画作成でもやらなけりゃ
ノートで十分すぎる性能あるからな
804番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/30(月) 08:09:58.25 ID:5yQo2xGC0
>>802
FANの掃除はわりとどうにでもなるよ
問題はベアリングなどのへたりで安定回転しなくなって
うなる状態になったときに交換部品の調達が難しいのがなあ・・・
805番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/30(月) 09:56:17.31 ID:jKYkbSC/0
今使ってる5年モノのノートが糞遅くてしょうがない(メモリ512MB)
新しい安ノート買うなら基本用途ネットサーフィン(たまにyoutube見るくらい)だけならメモリ2GBくらいので大丈夫かな?
K53TKが気になったけどゲームはやらないんでちょっとオーバースペックかなと思った
mac mini並の省スペースwinPCってCPUがatomのゴミみたいな奴しかしらんわ
mac miniみたいにi5ori7で2.5インチ2台メモリ16GBまで増設できるのなんてあるの?あるなら俺が欲しい
動画+音作成するからデスクトップじゃないと厳しいな
それがなきゃMBAで充分なんだが
808bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2012/04/30(月) 12:10:11.04 ID:DGmbNseG0
>>805
K53TKだと現時点でUSB3.0が付いてて一番安い奴だから
今すぐに買うならおすすめする。

DDR3So-DIMM1枚8GBの物を2枚挿して
16GBにすれば壊れない限りWin7の延長サポートが切れる2020年まで使えるんじゃない。

2007年ということはPentiumMかCore2当たりか。
メモリがDDR2So-DIMMなら
チップセット次第だけど2GBか4GBあたりに増設すれば
XPのサポートが終了する2014年まで使えるんじゃない?

XPのSP3に512MBだからブラウザだけで糞重くなるわけで
XPで2GBや出来れば4GB積んて仮想メモリを切ればストレスが感じるということはないぞ。

Win8が今年の後半にリリースされるから出来れば待った方がいい。
809番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/30(月) 12:16:42.71 ID:/0AyvR880
以上、ステマでした。
810bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2012/04/30(月) 12:20:45.94 ID:DGmbNseG0
OSを快適に動かす最低限の推奨メモリ
Win95 32MB
Win98 64MB
WinME 96MB
Win2000 128MB
WinXP 256MB
WinXP SP3 512MB
VISTA 2GB
Win7  2GB

Win7でタブブラウザ動かしたいなら8GBぐらい入れとけばいいんじゃない。 
811番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/30(月) 12:32:04.78 ID:KXD+6cJ90
812番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/30(月) 13:04:41.14 ID:qhn+j/2c0
両方使っているけどノートの方が何かと便利
今のノートは性能いいし夏の炎天下の下で使わなければ熱でおかしくなることもない
813番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/30(月) 13:11:03.35 ID:xVJ4M8+10
完成品のデスクトップPCを買うやつが減ってるだけじゃね?
814番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/30(月) 13:18:11.63 ID:E+6LqGV90
家族全員ずっとデスクトップだったけどここ数年で俺以外ノートになったな
ケーブルがごちゃっとしてないのがお気に入りのようだ
ノートが壊れる → 買い換える
デスクトップが壊れる → そのまま

自分はこういうパターンだった。
816番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/30(月) 16:12:20.00 ID:GIozVERt0
デスクトップとのスペック差が縮まったのとライト層が増えたのが原因だろ
女とかノート選ぶだろうし
817番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/30(月) 16:13:34.31 ID:GIozVERt0
あと何よりノートは安くなったから
818番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/30(月) 16:13:47.57 ID:J1p6WBVH0
デスクトップ終わってんな
819番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/30(月) 16:17:37.89 ID:/0AyvR880
ノートは安くなったからね
故障したらアウトだけど、短期間で買い換えてもいいくらいの価ただし
ライト層は壊れるまで使い続けるか、欲しいソフトが今使ってるOSでできないって状況になるか
これぐらいにならないと買い換えない。
ライト層が言う「壊れる」は起動できないだけで物理的には壊れてないって事が結構あったりするけど。
821番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/30(月) 17:55:12.11 ID:yGdtHmMI0
マザーボードいかれたら買い換えた方が安くつくからなぁ
>>820
>壊れるまで使い続ける
PCも家電ということだな
ttp://bcnranking.jp/news/1204/120410_22503.html
mac miniよりもこっちが欲しいわ
ハイエンドデスクトップもゲームノートもあるけど
一番起動時間が長いのはネットブックだったりする
825番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/30(月) 22:44:29.19 ID:8ajcT/Ln0
>>823
ダッサw
826番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/30(月) 22:58:34.71 ID:pktl2oLh0
デスクトップの方が優れてるのは分かったが
デスクトップじゃないとできない事ってなんなの?
デスクトップ推してる奴はその辺まったく触れないよねw
827番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/30(月) 22:59:19.70 ID:1/jq7UEN0
>>811
市ね
828番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 00:05:51.85 ID:ZGhaML720
ノート買うくらいならスマホでよくね?
このへんでクダ巻いてる消費しかできないパソコンの大先生ならスマホで十分だね
ノートはキーボードがネックだなあ、あと液晶についての詳細が記載されてない場合が多い。みんな液晶品質とか気にしないのかね・・・
831番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 00:30:08.50 ID:a9rFb+tlO
うちは3DCAD使うからデスクトップでないと辛い。
832番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 00:44:52.43 ID:h1Fbqswx0
息の長いスレだなあ
議論は尽きないね
電気代とスペースだな…。
スペースにも賃料が発生してると考えると、デスクトップのコスパは悪すぎる…。
>>825
ダサいの上等w
むしろmacみたいなデザインが好きになれない
ノート以下の性能の旧式デスクトップに
延々無駄な電気代とパーツ代払い続けて、寿命が長いからコスパがいいって
実は一番損してるパターンに気づかないだけだろ