なんでノートPCはシェア伸ばし続けてるの? デスクトップPCが使い易いのに、またシェア下落

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

昨年度のパソコン出荷8%増 国内、ノート型好調
電子情報技術産業協会(JEITA)は24日、2011年度のパソコンの国内出荷台数が、
前年度比8.0%増の1127万7000台だったと発表した。個人用のノート型パソコンを中心に需要が増えた。
3年連続で前年度を上回り、比較可能な07年度以降で最高の出荷台数となった。
1000万台を超えるのは2年連続。

11年度下期はタイの洪水による供給不安で出荷台数の落ち込みが懸念されたが、
大きな影響はみられず好調に推移した。
種類別では、デスクトップパソコンが前年度比1.9%増の330万9000台。
コスト削減のためIT(情報技術)投資を抑えていた企業が、徐々に買い替えを進めている。
ノート型は同10.8%増の796万8000台。法人向け、個人向けとも需要が拡大している。

http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819696E0E6E299EA8DE0E6E2E6E0E2E3E08698E0E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:23:30.11 ID:VopCWfG/0
何が悲しくてメーカー製のデスクトップなんか買わなきゃアカンのや
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:23:30.14 ID:88q5Hsz10
デスクトップとか企業しか買わんだろw
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:23:40.26 ID:E7N+vs/U0
ゲームしない層はノートでも持て余してるんだろうなぁ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:24:36.38 ID:88q5Hsz10
>>4
ゲームやらん層が99割だしね
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:24:49.72 ID:typsl9A30
5年前のデスクトップよりスペックいいからi5のノートかったけど結局モニタとキーボードとマウスとスピーカー
外付けだから意味なくなってる
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:25:03.92 ID:vOm/Qb5B0
ノートは安くなって使い捨てだよな
デスクトップはまだ多少延命できる
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:25:13.81 ID:RZnet6x80
コスパ悪い
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:25:37.59 ID:bcya92/C0
中年2chネラーの考えってなんていうか世間と乖離してますよね。。。
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:25:37.78 ID:VAHjqvsX0
電気代が安い
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:26:13.07 ID:LBdBrtI0O
タブレットも数に入ってるんじゃね
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:26:30.10 ID:6REA6g1s0
にわかはノートから入るからな
次はBTOに行くからシェアは伸びていく
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:26:41.16 ID:Nfzq1q0t0
>>6
停電の時にUPS付いてる分良いじゃないか
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:26:47.88 ID:hwzN1drX0
使わないとき片付けておけて便利じゃん
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:27:00.07 ID:VAHjqvsX0
ノートに外付けモニタとキーボードとマウスつなげれば、デスクトップと同じになる
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:27:13.25 ID:4EOKg5ep0
ノートは延命させづらいから消費の回転早いんだろうね
基本付けっぱなしだから消費電力の関係でノート一択
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:28:03.54 ID:SC6Ws1gP0
ゲームもエンコもやらないのにデスクトップ持ってたら引くわ・・・
デスクトップどこで買えばいいんや
元々、自作・ショップ分の2割が統計に入ってないんだけどね。
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:28:29.17 ID:VAHjqvsX0
ノートは故障時の自力修理が難しいんだよなぁ
HDDだけならサクッと交換してやるが
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:28:34.09 ID:Wd6AGySs0
最近のメーカー製デスクトップって一体型ばっかじゃん
あんなの買うならノートの方が100倍マシ
ノートwWW
ラップトップだろ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:28:40.48 ID:W8Nfuoex0
パーツのどれか言っても修理か買い直しだし
使い捨てみたいなもんだからなぁ
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:28:45.43 ID:pwkOtIBf0
えらい安くなったから速めに潰れても
買い換えればいいやってなるんだろうな
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:28:51.55 ID:yOniHMaH0
ノートの画面が小さいのはまだ我慢できるけど
バッテリー寿命が心配で買う気になれないよな
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:28:55.08 ID:IDFnTIRqi
今までメーカーデスクトップだったのだが
MacBook Pro15かMacBook Air13で悩む
家の中で持ち運んだり機敏に移動できそうなのはAIRに見えるのだが、パーツ換装とかはProの方がしやすそうだし…
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:29:11.08 ID:NTv36qcRO
電気代が単純計算で三分の一以下。性能も差が無くなってきてる。
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:29:23.42 ID:FD3Ya9jS0
デスクは音うるさくてな
ブラウザ程度ならノートのほうが静か
ゲームやり出すと逆転するけど
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:29:30.19 ID:jnMwItVs0
3万いくらで不自由ないものが買えるなんてもう使い捨ての時代だな
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:29:53.51 ID:88q5Hsz10
>>20
そんなニッチ市場二割もあんの?
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:30:10.85 ID:VAHjqvsX0
17インチノートがもうちょっと値下がれば文句なし
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:30:19.81 ID:FD3Ya9jS0
>>27
そもそも交換箇所がHDDとメモリだけで、Airは換装ムリ
Airのスペックで足りるかどうかで判断しろ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:30:33.32 ID:8smDvTERi
今のCeleronノートで9割超の個人ユーザーは
満足する性能が得られるからな
俺が大学入った頃は20万のノート買わされたというのに。
今安すぎだろ。
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:30:38.06 ID:aLQlyWOs0
貧乏人が多いからだろ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:30:40.82 ID:98HmEMMI0
>>27
そういう悩みなら今は時期が悪い
近々、薄型のMacBook Proが出るという話があるから
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:30:51.41 ID:Tq18Lfvp0
よっぽどパワーのいる作業で無い限りノートの省スペース性や持ち運びが簡単なのはメリットだと思う
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:31:30.71 ID:Yw25JWdJ0
転勤族だから
ゲームだのCADだの特殊なことやろうとしない限り、ノートで十分だから
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:31:47.73 ID:88q5Hsz10
>>38
あと配線がめんどくせぇよな
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:31:54.79 ID:4lt3QZu10
寝ながらできないじゃん
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:31:57.80 ID:bRJ0VcNhP
ノートが悪いとは言わんけど、
自分から買っといてスペックに文句付けるアホのせいでノート厨は印象が悪い
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:32:07.64 ID:JwIaj7oz0
一般人が使うぶんにはノートPCでも十分すぎる性能になっちゃったからなー
44 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 77.7 %】 :2012/04/28(土) 17:32:17.37 ID:B+ekqIvw0
すでに日本はノートPCの部品をつこうてデスクトップ作ってる奴が多いからもう実質ノートPCばっかりみたいなもんだろ
俺の推測
ノートがメイン=主にネット環境を利用する人
デスクトップがメイン=主にソフトウェアを利用する人
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:32:32.57 ID:aLQlyWOs0
既婚男性の半分は自分の部屋もってないからなw
休日はゴミ扱いされて、ノートPCもってうろついてる
出来る男は、書斎確保して机にデスクトップを置いている
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:32:33.57 ID:spJf/Ody0
ノートはディスプレイ汚いのしかないじゃん
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:32:36.77 ID:oqs0y+v/O
使い捨てだもんな。
キッチンやリビングで使うには重宝するが、メインで使うのはデスクトップだわ。
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:32:51.90 ID:FD3Ya9jS0
>>44
一体型はな
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:33:06.42 ID:nzWD90Vg0
デスクトップなんてあったらきもすぎて部屋に女の子呼べないよね(´・ω・`)
常識的に考えて部屋の景観を考えてノートしかないよね(´・ω・`)
デスクトップ使ってるやつは童貞のキモオタだよね(´・ω・`)
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:33:08.56 ID:Dw7C9C100
使いやすくねーよ
箱型は場所とるから狭い日本の住宅事情には合わないんだ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:33:42.09 ID:6REA6g1s0
俺の用途だと自分の部屋ではデスク、持ち歩いたりなら
iPadって住み分けできてるしでノートが中途半端になってるわ
Win8タブが出たら余計要らなくなりそうだ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:33:54.48 ID:88q5Hsz10
>>47
安もんサブノート買って液晶のクソさに驚愕したけど
まあそんなもん拘る奴なんてごく一部
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:33:57.43 ID:7dc/o95d0
お前ら2chネットエロゲ以外を特殊な用途っていうけど、
パソコンはその特殊な用途のために存在しているようなものだぞ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:34:06.67 ID:n/Bz47420
http://kakaku.com/item/K0000353439/

買うならこれかなあ
でもこれもグリスCPUだったりするの?
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:34:25.89 ID:i8RcWfrsO
PCイカれたし新しいCPUで組もうかと思ったら熱いんかい
G530で3、4万のPC組もうか、同じぐらいの安ノートにしようか迷うな
モニタは三菱の233WX-Zってのがある、用途は2chとエロ動画
どっちがいいかな、ちなみにOSは手元にない
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:34:36.22 ID:oMBGCZFK0
メーカー製のデスクトップ機って、店頭売りしてるの最近見掛けないんだが…(´・ω・`)
なんだかんだでスペックがいるよなー、って思ってたけど
よく考えたらパソコンでゲームなんてほとんどやらない事に気付いた
エロゲーもwinnyもShareもやるからなー、って思ってたけど
P2Pはリスク高くなってからやってないし、エロゲーも全然やってない事に気付いた
アニメやAVを落として観ないとなー、って思ってたけど
アニメなんて動画サイトにアップされてるSD画質のやつで充分だと気付いた
AVもFC2に大量にアップされてるしその気になればDMMみたいな定額動画サイトもあると気付いた

そして去年、パソコンを捨ててMBAを買った
すげー捗ってるぞ今
冷却考えたらデスクトップだよな
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:34:59.77 ID:xX/9B3jpQ
ノートもオワコン
これからはタブの時代
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:35:30.97 ID:VAHjqvsX0
ノートの小さいキーボードだけは我慢ならん
まあキーボード外付けすれば解決するけど
62 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 77.7 %】 :2012/04/28(土) 17:35:53.92 ID:B+ekqIvw0
>>40
ディスプレイと本体のコードは2つあってキツイな
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:35:59.65 ID:OpcAIrsg0
ノートって寿命何年くらい何だろ
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:36:13.38 ID:JwIaj7oz0
今や4万円クラスのノートPCでもPSO2くらいなら楽に動いてしまう時代だ
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:36:16.12 ID:fJ+o+Jthi
日本の家は狭いのです
本当は軽自動車なんか乗りたくないのです
また使いこなせない自慢始まるぜ
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:36:35.06 ID:hwzN1drX0
しかしノートってなんでどれもこれもグレア液晶なんだよ
>>55
マウスwwGT520www5400rpmwww
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:37:02.09 ID:88q5Hsz10
>>62
そしてスピーカーも。
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:37:03.11 ID:W5AGmQKA0
メイン据え置きだけどノートは予備だな
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:37:13.56 ID:suJy3Ulc0
ノート買い増してったほうが安くすむからな
タブレットはまだまだなんちゃってマルチタスクだからなぁ
Winやmacみたいに感覚的にパソコンできない
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:37:21.85 ID:IDFnTIRqi
>>33
>>37
さんくす
ゲームはしないが、TV録画はしたいんだよなぁ。画面も個人的保存用にキャプりたい。
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:37:23.49 ID:SvedoeFt0
私は好きですよー、グレア
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:37:43.06 ID:pwkOtIBf0
>>63
3〜4年ぐらいじゃね
液晶が最初に逝ったりする
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:37:52.11 ID:5ZXyoVQp0
そのうちデスクトップ+タブレットが最強になると思う
>>50
見た目はデスクの方がかっこいと思うが
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:38:15.78 ID:8smDvTERi
>>54
でも殆どの人は動画サイトとかのブラウジングしたり、
iTunesとかで音楽聞いたり
そんな程度にしか使ってないんだよな
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:38:34.11 ID:spJf/Ody0
>>67
高級品買えよ
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:38:49.74 ID:7906gaf+0
フルHDのノートPCがもっと出てくれば満足なんだがな
ROとかテラリアとかマイクラとかフリゲしかしないからスペック的には安ノートでも十分だは
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:39:02.77 ID:yOniHMaH0
>>73
テレビ観るならvaioでも買っとけ
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:39:07.24 ID:aLQlyWOs0
ノートは電源コードじゃまくせーんだよ
あ、MBAやMBP買うならもう少し待った方がいいぞ
今年の第三四半期(10月〜12月末)にMBA+MBPみたいな
新シリーズ?を出すってニュースが4日前にあった
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:39:35.04 ID:qJfIIImL0
デスクトップが下がったのは鼻毛のせい
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:39:36.56 ID:Yw25JWdJ0
>>54
今時どんだけパソコン神聖視してんだよw
パソコンはもう普通の家電だよ
母ちゃんが自分にメールするのに使ってたりするし
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:39:43.42 ID:L2MK9mc+0
>>36
ノートの方が同じ性能のデスクトップより高くね?
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:39:43.31 ID:FD3Ya9jS0
>>73
ブートキャンプ入れてwindowsならtvtestでAirでも余裕だな
でも、仮想化してOS X上とかそういう使い方するなら知らんw
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:39:57.66 ID:88q5Hsz10
>>77
でっかいモニター置いてたりしたら引かれるんじゃないの
32型と27型置いてるけど。
あとタワー型ケースとか
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:40:18.75 ID:SXLklJRk0
ノートだと自分で修理するのが難しそうなのがなあ。
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:40:24.56 ID:VAHjqvsX0
>>80
小さいモニタでフルHDって意味あるのだろうか…
ノートってキーボードが熱いよな、冬はいいんだろうけど。
GW使って部屋に置いてるPC周りの物を全て処分して
ちっこいテーブルとウルトラブック買っちゃいなよ捗るよ
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:41:06.76 ID:aLQlyWOs0
電源コード一本でてるだけで美観を損ねる
綺麗な部屋にしたいならノートはない
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:41:11.91 ID:spJf/Ody0
>>77
女とバカはブランドを重視するから
ベヒーモス級にかっこいいモッコス2やLevel10よりもMBAをクールだと言う
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:41:14.11 ID:V7cn+/WM0
昔はpcの性能が不足していて部品を交換して最新にする意味もあった、
今では特殊な処理をしなければ性能は十分だノートで間に合う。
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:41:15.53 ID:JwIaj7oz0
カッコ良く見られたいなら液晶ディスプレイにリンゴのステッカーでも貼り付けとけばいいよ
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:41:59.70 ID:qgPhQTiQ0
>>96
ダセェ
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:42:15.36 ID:dOxbMNiF0
>>94
自作erだけどMBAの方がクールだと思うよ
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:42:36.54 ID:VAHjqvsX0
電気屋行ってもグレア液晶のノートばっかりだよなぁ
ノートはこたつの上に置いて、テレビ見ながらネットが見れるとか使い勝手が非常に良い。
デスクトップみたいにPCにだけ齧りつくとか俺的にはあり得ん。
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:43:53.19 ID:0s7IHdq30
pentium pro 150Mhzで35万かけて自作した思い出
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:44:07.25 ID:aLQlyWOs0
ノートは生産性ひくいからな
消費活動がメインの女向けである
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:44:36.33 ID:JwIaj7oz0
ノングレアが欲しけりゃビジネスノートを買えばいいじゃない
自分に合った方を買えばいいじゃない
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:45:27.23 ID:OpcAIrsg0
>>75
サイクル早いな。次はディスプレイ買うか
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:45:50.09 ID:FD3Ya9jS0
>>99
DELLとhpがBTOでアンチグレアに出来るモデルもあった
今はどうか知らんけど
法人はずっと残ってるし

ウルトラブックでアンチグレアほしいけど東芝の高い
今のが壊れたら次はノートにするつもり
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:46:13.31 ID:aLQlyWOs0
ノートしか持ってないと、そのうちUSBケーブルが生えまくって汚らしい
acer ASUS lenovoなんかを1年半周期くらいで買い換えたほうが捗る気がする
「パソコン部屋」みたいなのを拵える事が出来るような
広い住居を将来手に入れる事になったらデスクトップPCに戻ると思うけど
今はもうMBA(ウルトラブック)+iPhone(アンドロイド)でいいや
ちょっとした創作や遊びはスマホで充分
>>75
06年製の富士通ノート買って5年経つけど今のところ大丈夫
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:46:41.11 ID:AIuRwDG3i
>>87
ありがとう
金もないし、2012型のAirを待つわ
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:46:48.92 ID:cGiTcMIO0
デスク邪魔ー
椅子に座って机に向かってエロ画像見るのか?>>1
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:47:19.81 ID:fL8Ah7Pr0
安いの増えたし大抵のものはUSBでつながるから
家電のように使うんでしょ
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:47:35.88 ID:JYj59wCj0
imacレベルの完成度なら考えないでもないが
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:48:00.35 ID:6REA6g1s0
>>114
むしろお前がどうしてるのかが知りたい
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:48:07.63 ID:fvZMuVMT0
拡張性なんてもの求めない層にまで広まったのとノートで大抵の用途は十分だしな
ゲームPC以外にデスクトップ使う奴は池沼だろ
録画とか鯖とかいうなよ?
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:49:02.81 ID:yr6Xvlsi0
デスクトップ厨はファビョってろよwww
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:49:07.84 ID:JwIaj7oz0
winでもmacでもやれることに差はないぜ
ゲームはmacだとちょっと厳しいけど
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:49:14.93 ID:Gj9SSg+40
デスクトップ置けないくらい家が狭い貧乏人が増えてるからじゃね。俺は両方所有してる。
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:49:31.03 ID:HSJ1C9zI0
鼻毛鯖はほんと偉大だろ。内蔵GPUはサンディ世代には劣るからブラウジングのサクサク感が
いまいちだろうけど、CPU性能だけなら十分だし設計もいい。あの値段で個人ユースじゃオーバースペックな
サーバーマシンが手に入ったんだもんな。サンディ鼻毛ださんかな。
ゲーム用に埃被ったデスクトップがあるよ一応
基本ノートだわ
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:49:44.36 ID:17qkDWZii
外出さないのにノートを使ってる奴の神経が分からん
正直拡張性はいらないな
フォトショとかも使わないし、3Dゲームなんてしないし
ディスプレイ都キーボードは良い方が良いが
今はノートのみになってるがデスクトップならキューブ型が欲しい
でかいのはもういらん
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:49:58.43 ID:88q5Hsz10
>>119
うるせー大画面がいいんだよスピーカーで音楽聞きたいんだよ
ウルトラブックとAndroidタブレット持ってるけど、最近はタブレットしか使ってないw
最近、エンコ用に1台組もうかなと思ってる
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:50:25.65 ID:+JMxtVuN0
音がうるさい そんなにハイスペックいらない 電気代が安い
ほこりがたまらない

(´・ω・`)ノーパソ圧勝
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:50:26.28 ID:spJf/Ody0
>>121
せやかてMacはなんかもっさりしてるし・・・
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:50:34.39 ID:JwIaj7oz0
>>125
家の中で持ち運ぶだろ



★★★

京都無免許、伊○和真容疑者18才の卒アルが公開されますた
急げww

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/loser/1335590886/1





卒アル不細工過ぎる



★★★


>>125
昔からホームノートという分野がある
ノートは埃取るのが面倒だからなあ。
布団で寝っ転がって使ってる奴なんか中身銀世界だろ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:52:33.19 ID:pwkOtIBf0
17型がもっと安くなればいいんだが
>>129
埃は気をつけろ
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:52:57.29 ID:w08binBdP
P2Pで格安錆
3Dゲームにデスクトップ
普段使いのノート。
寝るときや外ではスマホ
これくらいが平均的けんもー民かな
乳首のないノートはヤダぁ
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:53:51.92 ID:v4ZUprZK0
自分でデスクが良いと思う奴はデスクでいいじゃん、メリットもあるし
ノートで良い奴はノートが良いんだよ
分解整備が楽
ホコリたまる部分が限定されるから開けてそこだけ綺麗にすればいつまでも絶好調
デスクトップはどこ掃除してもうるさいし温度高い
>>134
最近のホームノートは埃が集まりやすい部分を取り外して簡単な掃除ならしやすくしてある
うちにある富士通のがそうだからわかる
ThinkPadとかの場合はファンユニット自体購入できるけど
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:54:46.57 ID:SlCTWuJe0
4万で十分すぎる性能のノートが買えるしな
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:55:32.07 ID:+OVm4i6Ni
>>137
それをP2Pじゃなくて録画鯖にしたら俺だな



一般人ならゲーム、エンコしないならノート一択だろ。そんなオーバースペックでなにすんだよw
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:55:40.56 ID:CLs2CFzD0
通勤電車内でも使うから、俺にはノートPCが必要。
パソコン選びでは迷わないが、キャリングバッグ選びでは実に迷う。
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:55:50.41 ID:Iscn6FTG0
静穏性ならデスクトップじゃないの?
ノートは眼前でファンまわってるからうるさいでそ
ツイッタラー→スマホ
ブロガー→ノート
2ch→デスクトップ
結局、色んな物繋げるからな、真空管アンプだとかw
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:56:42.27 ID:kNppFhLV0
知り合いの情弱が13万くらいかけて東芝のノートPC買ってたなぁ…w
一方俺は肉をメイン機、鼻毛にPT2刺して録画鯖、ノートはMBA。合計しても10万もかからないのであった(笑)
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:57:27.11 ID:aLQlyWOs0
>>125
おっさんは自分の家にすら居場所がないからな

お父さんの2人に1人、自宅で自分の時間・場所がない 「自宅難民」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274226609

こういうおっさんが休日に家族からゴミ扱いされて
ノートPCをもって家の中をうろついてるんだろw
こうなりたくないやつは、結婚したら
書斎確保して机を置いてデスクトップをおいておけよ
http://i.imgur.com/YQdko.jpg
我ながらPC中心のキモイ部屋だなぁ思う
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:57:56.84 ID:TaORBySo0
>>144
レノボ(笑)が定期的にキャリーバッグ安売りしてるけどあれじゃダメなのか
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:58:06.97 ID:+Pj+J2Uh0
デスクノートはノートに含まれますか?
>>125
我が家のパソコンの大先生は居間にノート持ち運んだりするんだよ
>>112
ブーキャンならAirのスペックでも問題なかろうけど、
仮想マシンでやるならスペック足りないきがする
仮想マシン(Parallels)からWin動かしてTS抜き仕様のけいあん繋げてtvtestでみることは出来る
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2912688.png

mac向けのチューナーもあるが高い。あとはフーリオつかうか。
うちの親父はマインスイーパとかソリティアやってるぞ;;
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:58:46.36 ID:JwIaj7oz0
MBRって85000円からじゃなかったっけ?
>>150
ケースは鼻毛とフラクタルデザイン?
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:59:00.13 ID:40nbruKF0
>>148
キモw
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:59:00.59 ID:+OVm4i6Ni
>>151
なにレノボディスってんのお前
>>149
カスみたいな嫁貰ってガラケーで書き込みしてるっておっさん思い出した
MacBook Proはどこを掃除すればいいの?
説明書すらないんだが
>>150
お前がオナニーすると椅子がゴッゴッって音立てるから母ちゃんにバレてるぞ
カーペットが必要だ
カーペット敷いたら居間まで以上に掃除しろよ
>>99
シート貼ればかなり軽減される
っていうか、ウルトラブック用のCPU使ったデスクトップが欲しい
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:01:16.74 ID:6REA6g1s0
>>162
この椅子音全然出ないんだなこれが
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:01:49.06 ID:JwIaj7oz0
>>164
ウルトラブックに液晶ディスプレイ繋げてりゃいいんじゃね
pt2とか埃被ってるわ
外でノートPC使うやつって仕事で使ってんの?
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:02:59.21 ID:kNppFhLV0
>>158
ん?もしかして東芝(笑)のノート使ってる?w
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:03:02.26 ID:FD3Ya9jS0
>>154
けいあんって仮想winでも使えたのか
ドライバとかもちゃんと入るもんなんだな
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:03:41.43 ID:JwIaj7oz0
東芝を馬鹿にするのはやめろ
世界第5位だぞ
テレビ録画くらいリビングに腰掛けて見ようと思わないところが凄い
ブルーレイレコーダーで録って消すのが楽な気がする
実況したいならiPhoneやAndroidで十分でしょ
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:03:52.85 ID:TaORBySo0
>>159
チンコパッドはともかくそれ以外はクソだよ
まあそういうクソを大量に捌いてシェア伸ばしてるんだけど
流石にああいうのは仕事以外で使いたくない
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:04:01.96 ID:LFzXFhZL0
パーツ単位で変えられないから新しいの買うしかない
>>166
今そうしてるw
でも、液晶・電池・キーボード・パッドを省いて安くしてほしい
レッツノートとか高いよね
東芝とか手に入る価格帯は恐ろしく低解像度だし
iPadに解像度で負けるってどうよ
ああデスクトップほしい、、、、
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:05:15.59 ID:40nbruKF0
>>169
いや純粋にお前の口調がキモかっただけw

>一方俺は肉をメイン機、鼻毛にPT2刺して録画鯖、ノートはMBA。合計しても10万もかからないのであった(笑)

自覚した方がいいと思うぞ。
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:05:45.77 ID:sa7EOgpc0
いまデスクトップでメーカー製をそのまま買う人ってどのぐらいいるんだろ

ノートPCは出来合いを買うしかないが
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:05:47.09 ID:FD3Ya9jS0
>>175
デスクトップで周波数と電圧下げて妥協しとけw
わざわざ外に出てPCなんて使わんわスマホで十分
仕事で使ってる人なんてノートの需要の割に3割り程度だろ
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:06:10.10 ID:6REA6g1s0
>>157
鼻毛とクーラーマスターの安物だよ
>>175
ttp://kakaku.com/item/K0000365442/feature/#tab

こういうのはいかがですか?
ノートとかモニタちっせー
27インチないと無理
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:06:43.91 ID:kNppFhLV0
>>178
ぼったくり国産ノート買っちゃったって正直に言えよw
僻むなよ情弱^^
ノートの性能が上がって
ネットくらいしかしない雑魚にはちょうどいいから
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:07:26.54 ID:Iscn6FTG0
R631今日届いた
送料混み\95500

オフィスなしモデルがあればよかったんだけどな
>>185
いやお前は気持悪いわ
>>180
今、SocketG2のPCを組もうかと悩んでる

>>183
それ、性能悪過ぎ
i7-2677Mがいい
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:08:20.10 ID:p0lO5KI40
ブルーレイがストレスなく見れるPC教えろ
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:08:35.14 ID:40nbruKF0
>>185
あー、やっぱただの基地外キモヲタデブかw
まともな会話すら通じんわ。
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:08:42.07 ID:/lYwCewJ0
K53TKのコスパがマジいいらしいんだけど
使ってる奴感想頼む
久米宏が新しいノートを買ったらしくてデータの移し方が分からないとかで何時間もサポートがデータ移しの手伝いを電話越しにしてくれたそうだ
こういうのは国産かMacしか無理じゃね?
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:09:05.84 ID:7dc/o95d0
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:09:09.26 ID:kpiKA65xi
肉パケ買えなかった情弱の僻みww
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:09:21.49 ID:jnMwItVs0
>>190
新品3万のノートPC
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:09:34.50 ID:klj7EiKW0
どーせ使いこなせないんだから拡張性なんて無い方がよい
邪魔になったら畳んでどけられる方がよい
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:09:44.76 ID:Igm4IJVtP
ベッドの横にノートPCを持ってきたのが俺の転落人生の始まりだと思う
>>185
くさそう
なぜ17インチのthinkpadはなくなったの?
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:11:03.11 ID:jNSfPAouO
>>185=>>148が香ばし杉w
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:11:07.84 ID:JwIaj7oz0
ベッドの横にアーム付けてタブレットを装着しはじめたら末期
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:11:11.26 ID:Iscn6FTG0
>>193
王監督も富士通サポによく電話してたらしいね
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:11:17.69 ID:EJsGnMO70
俺なんて枕元にデスクトップPCだからな
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:11:26.17 ID:bb93WZFy0
ノートPC一台とゲーム専用機がありゃ十分な層が大半だからだろ
どこの一般人がPCと専用機比べて劣化してるだのフレームレートだの騒ぐんだよ俺はデスクトップ使うけど
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:11:31.05 ID:vxZiZB/Xi
>>191
顔真っ赤だなw
10年前のハイエンドノートを引っ張り出してみたが10年前のエロCG山盛りで得した気分だ
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:12:14.78 ID:JwIaj7oz0
もう何時間も電話するならリモートデスクトップでメーカーの人に操作してもらえよw
なんとなく取り回しやすそうだからノート買ったけど
ノートで良かったことなんて去年の震災後に停電が起こってもいきなりシャットダウンしなかったことくらいだ
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:13:14.15 ID:k+ZD9qBgi
一番香ばしいのはID変えて必死に叩いてる人であった(笑)←
>>207
     |:::::::::;;;;:| :;:;:;:;:::::|
     ハ:::::::::::;;;|:::::;;;;:;イ;;l
     {、::::`ー‐::'':":::::::, ;;l
     |仆、:::::::::::::::;;;;;; _ノ'ミi
     lミ{ ` ニ == 二   lミ|  
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l   zipってわかるか?
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ '゙\
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ ゝ
  } i/ //)ヘ` ニニ´__ ノ´ )   
  l / / /〉 丶、_   _,ノ
  /|   ' /)  |       ヽ
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:13:29.83 ID:yC8TkzMU0
PCゲー目的でもPCゲーも更に売上落ちてPCから撤退しだしたからPCの意義が…(´・ω・`)
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:13:56.94 ID:6REA6g1s0
>>207
最近計画停電に備えてUPS欲しいななんて考えてる
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:14:10.64 ID:yV5a9nx/O
デスクトップだけど、使い道考えたらノートで良かった
ただ爆熱ノートはHDDが故障しそうで怖い
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:14:27.67 ID:26QgrH1a0
デスクトップでゲームしてスマホでネットなんだが
>>209
めっちゃ重要じゃん
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:14:47.02 ID:6REA6g1s0
うげ、間違えた>>213>>209
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:15:06.73 ID:40nbruKF0
>>148のファビョりっぷりがすごいな。
多分本人はキモいっている自覚はなかったんだろうなw
>>196
3万のPCにブルーレイついてるのねーよ死ね
>>196
まだBDが見れるまで性能が追い付いていないだろ3万のノートじゃw
221(´Д`)y-~~はスバラシイ:2012/04/28(土) 18:15:47.93 ID:80ibJTv30
もうタブレットとスマホだけだな(´Д`)y-~~


ノートさえも使ってない(´Д`)y-~~
エンコ、ゲーム、サーバー関連、高度な画像処理を除いたら
ノートで十分だし
いや、タブレットでも性能的にはそれなりに行ける

売れなくて当たり前
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:16:22.56 ID:kNppFhLV0
>>191
基地外キモヲタデブ自己紹介乙w
オチンチンから涙流して悔しがってる姿が目に見えるw
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:16:22.91 ID:+Pj+J2Uh0
>>209
我が社のノートは全機種UPS完備!とか書くとなんか凄そうに思えるな
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:16:39.83 ID:7906gaf+0
>>192
一つ前の型のK53TA使ってるけどコスパはいいと思う

・新しめな3Dゲームが設定落とせばそれなりに動く
・4コアでそれなりにOCして遊べる
・価格が40kくらい
この辺に魅力を感じなければスルーでいい
この中にノートを買ったはいいが外に持ち歩く奴少ないだろ
デスクトップにしとけ
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:16:58.35 ID:6REA6g1s0
>>221
よう北海道
PCをテレビに繋いで見るのは卒業したのか
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:17:10.43 ID:YVNKBX8Z0
UPSなんて何時間ももたんぞ
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:17:13.23 ID:aIviMxeN0
デスクトップの方が性能いい
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:17:26.25 ID:k+ZD9qBgi
>>218
情弱で池沼w
国産ノートは必ずしもボッタクリとは言えないと思う
それなりに気は使ったつくりになってる
でも、まず性能、まず値段って部分でやっぱり安売り攻勢には勝てないよね
可搬性とか頑丈さを売り物に出来るのもごく一部だけだし
PC知識皆無なんだけど、デスクトップなら適当に店頭で買ってもMOD入れまくりでゲームとか出来るの?
>>221
よう基地外
毎日がGWで楽しそうだな
机とベッド間の移動位はするからな
無線で映像の出るディスプレイとかが一般になればデスクトップでもいいけど
まずならんだろう
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:18:56.27 ID:jnMwItVs0
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:19:14.06 ID:rx3jFKx70
デスクトップはモニターがデカすぎだろ
ノートの15インチで十分なんだよ
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:19:22.02 ID:6REA6g1s0
>>234
一応あることにはあるぞ
高いし遅延あるけど
狭い部屋に住んでる貧民がデスクトップの代替に買う
ノートは瞬電でも問題ないし電気代も安いし場所も取らないから良い
240(´Д`)y-~~はスバラシイ:2012/04/28(土) 18:19:52.46 ID:80ibJTv30
>>227
よう神奈川(´Д`)y-~~


テレビはテレビでしか見てない(´Д`)y-~~


2chはiPhoneバッカだな(´Д`)y-~~
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:20:06.45 ID:40nbruKF0
ID:kNppFhLV0

↑こいつ泳がせといたら、もっと電波飛ばしそうな逸材だなw
しばらくヲチしてみるか。
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:20:16.60 ID:A+lAX5D50
タブレットやスマホにシェア食われるかと思ってたが
情弱は思いの外、これらの製品を使いこなしてないんだよな
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:20:26.80 ID:/lYwCewJ0
>>225
crisis2がOC無しで普通に動いてて驚いた
ttp://www.youtube.com/watch?v=foDgv2kADw4
ブルーレイ見られるコアi5ノートなら今これが最安だと思う
えいさーだけど
http://www.e-trend.co.jp/pcaux/8/25/product_646861.html
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:20:49.24 ID:k+ZD9qBgi
>>241
キモ…
タブレットでネットの無料コンテンツ(違法含む)がもっと楽に管理できるようになれば
タブレットに雪崩を打つと思うよ

結局機械買えばコンテンツ台タダか格安!が動機でみんな買ってる訳だし
最近のラップトップの排熱の問題は解決してるの?
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:21:56.35 ID:FD3Ya9jS0
>>242
むしろ情弱ほど家の中でも3gでスマホばっかり使ってそうだけど
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:22:05.76 ID:SJQw53ES0
発狂してキーボード叩いた時デスクトップだとキーボードしか逝かないがノートだと中身まで逝く
昔はノートの方が性能悪いのに高価だったけど今はたいして性能変わらなくてデスクトップのほうが高いもんな
そりゃ貧乏人はみんなノート買うわな
>>60
Apple自ら「それはないwww」つってるぞ
>>238
俺、部屋広いけどノートだよ
最近、超節電生活を楽しんでるから
大きい画面じゃないと嫌やからデスクトップやな
254(´Д`)y-~~はスバラシイ:2012/04/28(土) 18:23:22.38 ID:80ibJTv30
>>248
おまえは家の中だと何を使ってるんだ(´Д`)y-~~
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:23:28.12 ID:kNppFhLV0
1kNppFhLV0

↑このブサイク障害者泳がせといたら、車で小学生跳ねそうな逸材だな
しばらくヲチしてみるか。
ノートは今では3万でほとんどのことができるものが手に入るけど
デスクトップだとモニタ、キーボードとか踏まえれば8万は行くよな
デフレと不景気だからこんなもんですわ
>>249
お前は度々発狂してキーボードを叩くことがあるのかよw
デスクトップを買うと、どうしても日々の暮らしの軸がパソコン中心になってしまうんだよなあ
生活領域の占有スペース的に
今はスマホやらアイパッドやら便利なのあるだろ
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:24:42.12 ID:AzVXxGTuO
ブログとSNS、Amazonや楽天、YouTube、年賀状と手紙と、あとは基礎的な帳簿ぐらい、
原チャリ程度のPCで間に合う大多数のユーザーを騙して、リッターバイクみたいなPCを売りつけていたのが、今までの国産メーカーだ。
それこそ原チャリみたいなノートPCが海外から入って来たら、国産メーカーが売り上げを落とすのも当然である。
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:25:23.29 ID:mAbXCVE/0
貧乏が悪い
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:25:23.64 ID:nKfGin/50
ぶっちゃけレノボってどう思う?
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:25:33.69 ID:+jKhhKGS0
銀石のRVシリーズとごみ箱以外欲しいケースがない
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:25:45.86 ID:e/ZdtmgW0
安いじゃん
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:25:46.07 ID:88q5Hsz10
>>256
確かに今からPCデビューならデスクトップ買う理由がないよな
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:26:03.17 ID:YTOc6z2I0
ただのサブPC需要だろ
据え置きゲーム機と携帯ゲーム機みたいなもんだ
>>262
良い物と悪い物の混在
新製品をいきなりポチるのは止めた方がいい
268(´Д`)y-~~はスバラシイ:2012/04/28(土) 18:27:01.32 ID:80ibJTv30
>>261
先生がおはぎを捨てたのも全部貧乏が悪いんだよな(´Д`)y-~~
エロゲを大画面のフルHDで遊べるのはデスクトップだけ
ノートじゃモニターが小さい上に解像度が低い機種が多すぎて満足出来ないわw
価格が逆転してっからなあ
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:27:37.40 ID:kNppFhLV0
>>256
HP肉パケはモニター付きで29800円だぞ
無線キーボードとか追加したらもうちょいかかるけど
昔はノートの方がローエンドでも高かったな
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:28:03.92 ID:jNSfPAouO
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:28:28.80 ID:88q5Hsz10
>>263
SilverStone俺も使ってるけどこんなキモいケースも作ってるんだなw
http://www.dirac.co.jp/silverstone/sst-rv01.html

結構手広くやってるなw
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:28:33.36 ID:40nbruKF0
>>255
>1kNppFhLV0

>↑このブサイク障害者泳がせといたら、車で小学生跳ねそうな逸材だな

たしかにそうだな、賛成するよw
…あー、笑いすぎて腹筋痛てぇww
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:28:34.61 ID:YTOc6z2I0
デスクトップpc+タブレット(リモートデスクトップアプリ)の組み合わせが最強
ノートpcは情弱の象徴
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:28:34.96 ID:6REA6g1s0
>>271
まぁどの道3万程度だと安かろう悪かろうだな
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:28:43.13 ID:v+kZ4mSqi
>>269
大画面にしたいだけならモニタ買えよ
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:29:04.34 ID:9msvtSkGi
>>273
お前必死すぎんだろw落ち着けよw
iMacが攻守最強
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:29:18.79 ID:wzssyRBki
>>248
面倒臭くてそうしてる、俺の悪口はそこまでだ
>>265
デスクトップに比べてノートの画面が小さいのも始めからこんなもんだとインプリンティングしちゃえば気にならないしな
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:29:31.70 ID:fjfZFr180
折りたたみ自転車が普通の自転車より安くなった感じ?
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:29:54.89 ID:YcWx0FFy0
ノートの小さい画面で普段使いは無理だわ
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:30:12.25 ID:e/ZdtmgW0
>>283
別に折りたたみは要らねえ
逆に不便
デスクトップは正直邪魔
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:30:35.73 ID:9msvtSkGi
ID:40nbruKF0

↑このブサイク障害者泳がせといたら、車で小学生跳ねそうな逸材だな

正しくはこうだね(笑)
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:31:12.04 ID:Txq6DV7K0
自宅内でも移動する
ゴロゴロしながらつかいたい
デスクトップを置くスペースを使いたくない

こんな理由かな
>>284
17インチ以上の大きなノートもある
>>278
キーボードがノートでモニターがデスクトップとか
アホ過ぎるだろw
だったら初めからデスクトップを選ぶわw
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:31:42.08 ID:gpwKlo1h0
まぁ、拡張を考えなきゃノートでも困らん時代になったからな
ノートでもハイエンド帯はFullHDクラスのパネルあるだろ
あれだとブラウザで文字読んだりエディタであれこれやってても狭く感じない
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:32:33.40 ID:OKILkQHDi
>>275
とりあえずお前も気持ち悪いと思うわ、死ね
家でも3Gなのか?
でもそういう人多いかもね
>>290
俺に対する挑戦か?

ウルトラブックにモニター繋いで、ワイヤレスのキーボードとマウス付けて使ってるぞw
正直、エンコとか動画編集するならどう考えてもデスクトップだろjk
297(´Д`)y-~~はスバラシイ:2012/04/28(土) 18:33:31.26 ID:80ibJTv30
>>289
それ以上の大きさだと今度はノートの意味がないだろ(´Д`)y-~~
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:33:44.75 ID:40nbruKF0
自虐ギャグの天才>>255が末尾iを駆使して必死な件w
ノートでエンコとかゲームはやめたほうがいいな
高級機種でも排熱がしっかりしているのは少ない
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:34:34.79 ID:TaORBySo0
外付けGPUとかモニタの外部出力がもっと進化すればノートPCだけでもいいんだが・・・
まだ先なのか?
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:34:39.04 ID:9FzoESw60
知能の低下
ゆとり教育
家ゴミ脳
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:34:47.75 ID:zsokfWF10
自作パーツの売り上げも落ちてる?
デスクトップ捗りすぎてノート全然使わないわ
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:35:52.17 ID:OKILkQHDi
>>298
いや俺>>255とは別人だけどお前キモいわ…
友達いないだろ
邪魔
静かだからに決まってる
もろちん、壊れやすく修理に費用がかかるデメリットがあるけど
それをクリアできればゲームするのに最適
>>300
それやろうとしてるのはASUSとソニーくらいかな?
P5Bでwin9まで戦える……といいなあ
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:37:49.55 ID:jnMwItVs0
>>296
初めから選択肢にないでしょ?そういう人は
>>307
まだP5B使ってるのか
あれは良い板だったけど、ソケット的にC2DやC2Qしか載らないだろ
>212
信じられんかもしれんがPCゲーの売り上げはここしばらくずっと右肩上がりみたいよ
ネトゲやソーシャル別にしてもね
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:40:13.07 ID:hWFm7y1rO
デスク向けが微妙なIvyのせいで更に差が広まるな
エンコ&3Dゲーム用に超冷却な高速デスクトップ
普段使いのウルトラブック
マックでどや顔する為のタブレット

俺的に理想的な構成かな
>>310
steamが牽引しているだけじゃなくて
実は中国のMMO市場がすげえデカイからな
まだまだPCプラットフォームは死なないよ
>>310
SteamやOnLiveみたいなのの影響?
最近新しいノート買ったけどオーバースペック過ぎてわろたから
PCゲームを始めようと思う
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:42:09.20 ID:VAHjqvsX0
>>299
つ[扇風機
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:42:55.61 ID:Wh260upQ0
ゲームやらないならグラボなくてもCPUのだけで充分なん?
ゲフォもラデも仲良うせな
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:43:15.08 ID:djDE+cvni
>>154
詳しく有難う!
今PC逝っててなく、iPhoneなんだw
参考になったのでレス保存させてもらうよ
319鉄クズ♂ ◆Robot6i2HU :2012/04/28(土) 18:43:29.24 ID:LulRoPuU0
デカいモニタってのは、もちろんテレビも含めて
インテリアのデザインをぶち壊しにするんだよな〜

広くて綺麗な部屋でも、でっかいモニタがあると
一瞬で美が失われてしまう。

(画面が消えているときに特に顕著)

パソコン専用ルームならガッツリフルタワーPC置けばいいと思うけど
生活する部屋の中に置くならばノートの方がずっと好ましい。

部屋が狭いなら尚更ノートしか選択肢が無いだろう。
もうノートのほうが安いもんな
>>317
BDもYoutubeもニコ動も
Atomじゃなければ十分
322(´Д`)y-~~♂はスバラシイ:2012/04/28(土) 18:46:14.38 ID:80ibJTv30
>>321
BDとアトムってなんだ(´Д`)y-~~
3万くらいのノートPC買うと何年くらい持つん?
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:47:18.98 ID:eMj9IoSL0
Diablo3が動く11インチのやつを教えろくだちい
モニターが2台以上無いと落ち着かない
大画面1台じゃダメなんだ、2台じゃないと・・・病気かな?
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:49:36.31 ID:kSjX06+j0
いまだに2chはデスクトップ至上主義がまかり通ってるよね
キモオタの限界だろうか
327(´Д`)y-~~はスバラシイ:2012/04/28(土) 18:50:09.05 ID:80ibJTv30
>>323
2年くらいもつからそのときにまた3万のに買い替える(´Д`)y-~~
>>318
つか録画重視なら専用録画PCを用意したほうがいいと思う。
常用するPCがWin/Macにかかわらず。しかもそれがノートならばなおさら。

俺、PT3が出たら録画鯖組むんだ・・・
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:50:56.69 ID:jnMwItVs0
>>323
動画の規格が変わるまでずーと
>>323
んなもん1分で壊れることもあれば10年近く持つこともあるわ
331鉄クズ♂ ◆Robot6i2HU :2012/04/28(土) 18:51:07.95 ID:LulRoPuU0
昔(10年ちょい前)は搭載できるメモリの総量が異常に低く設定されてたり
モバイル向けのグラボがほとんど存在せず(2D専用オンボ)
さらに亀のように遅い1.8インチHDDが足を引っ張りまくって
ノートを選択すると性能を犠牲にせざるを得なかったが

今では余裕で4〜16GBのメモリを積めるし
モバイル向けのグラボが鬼のように強化されSSDが台頭
店売りデスクトップとほぼ同スペックの性能を得られるようになった。

ゲーマーだとか、超高負荷処理(動画エンコとかは笑わせんなよ)する
3%以下のハードコアジサカー以外がノートPCを求めるのはもはや必然だろう。
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:51:55.43 ID:YDoQNV7L0
4万のノートを2〜3年で使い回すのがデフォ
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:52:00.22 ID:dLGq/A/30
ノートにすれば部屋もすっきりするのわかっているが
いかんせん液晶がクソすぎて目が疲れる
>>330
大体の目安程度を聞いてるって事が理解出来ないか
頑張って生きていけよ
335(´Д`)y-~~はスバラシイ:2012/04/28(土) 18:53:01.89 ID:80ibJTv30
>>333
老眼鏡しろよ(´Д`)y-~~


文字が大きくなって捗るぞ(´Д`)y-~~
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:53:04.38 ID:kNppFhLV0
>>275
まあ
1kNppFhLV0
なんていうIDはこのスレに存在しないけどねwよく見てみwぬか喜び乙wさすが池沼字も読めないw

あとお前の個人情報調べ上げてやったから覚悟しろよ
http://p.tl/7hY8-
クリエイターとゲーマー以外はデスクトップいらないし
ネット見るだけのやつばっかりだもん
>>337
いまどき映像編集すらマックのノートで事足りるわ
http://kakaku.com/item/K0000325312/
http://kakaku.com/item/K0000336809/
このあたり買っとけば間違いない
>>29
うちの録画用PCとかほぼ無音だけど?
ゲームやるPCはうるさいけどな
ブラウザ程度ならデスクトップも十分に静か
341鉄クズ♂ ◆Robot6i2HU :2012/04/28(土) 18:56:37.53 ID:LulRoPuU0
>>333
Macbook ProはTNの中じゃかなりまともな液晶だし
ThinkpadもモデルによるがIPS液晶が選べるようになってる。

自作でナナオとかのハイエンドディスプレイ使ってるならその言い分も分かるが
店売りのメーカー製デスクトップなんて、ノートと同じくらいひどいだろ。
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:56:45.44 ID:E57ffh480
ノートPCの需要もスマホとタブレットに奪われるんじゃないの
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:57:08.34 ID:E57ffh480
もちろん完全になくなるとは言わないが
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:57:33.55 ID:3AQdDDgg0
いずれタブレットに駆逐される雑魚
345(´Д`)y-~~はスバラシイ:2012/04/28(土) 18:58:20.07 ID:80ibJTv30
>>343
1%のハードコアサッカーだけが使うモノになるだろな(´Д`)y-~~
>>342
その内食われるというか統合されそうだけど、
まだしばらくは無理っていうか、不便の方が多い
せめてメモリ増設できるようにしてくれないとな
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:59:56.74 ID:JcNVfK290
ノートPCだとモニタサイズと解像度のベスト組み合わせを選ぶのが難しい
フルHD液晶だと文字小さすぎて見えなくてワロタ
文字サイズ上げればいいじゃんとかいうのは的外れだからな

俺的には17インチで縦900くらいがいいと思う
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 19:00:31.62 ID:0en+cjkH0
ノートでもCPU交換とかできるのな

親父からお下がりもらったから、廉価になったCPUとメモリを交換して
動かしてみたら結構気持ちよく動く(Vista32bit)

ただデカ重で、常時Fanが目の前で低速回転してるのは、イクナイ
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 19:00:34.84 ID:+jKhhKGS0
>>234
ベッドを跨ぐように机を置いて
モニターアーム使えばデスクトップで快適な寝PC環境の出来あがり
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 19:00:53.08 ID:Iscn6FTG0
タブは業務用で需要のびると思う

電子カルテをスムースに!北海道社会保険病院のiPad活用術
http://ascii.jp/elem/000/000/672/672442/byou_400x300.jpg

AIGエジソン生命保険がiPadを試験導入、クラウド型の営業支援システムと連携も
http://www.sbbit.jp/article/image/22221/230_bit100817aig01.jpg
ノートパソコン買わない奴は包茎
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 19:02:36.94 ID:HRq749mR0
すぐぶっ壊れるから何回も買い換えとるだけの話や
アホやからな
>>350
こういう時はタブレット良いな
354鉄クズ♂ ◆Robot6i2HU :2012/04/28(土) 19:05:20.77 ID:LulRoPuU0
>>342-344
正直、タブレットなんて子供と老人と情弱のオモチャにしかなってないよ。
俺もiPad持ってるけどもはやビジネスでしか使ってねー
しかもデュアルディスプレイとしての役割がほとんどだ。

『観るだけなら』タブレットってのが情弱の文句だけど
フツーにただWebブラウジングしてるだけでも
ショートカットでキーボードはフルに使うし
検索するし、他のアプリと行き来するだろ?

2chでも1行レス+顔文字くらいしか出来ないウンコならスマフォタブレットで十分かもしれんが
まともな速度で崇高な議論を行おうとしたら絶対にキーボードと高レベルのIMEが必要になる。

そしてここ2chは崇高な議論の場である。
355(´Д`)y-~~はスバラシイ:2012/04/28(土) 19:07:08.36 ID:80ibJTv30
>>354
にちゃんで崇高な議論するならタブレットで本読んでるほうがマシだわ(´Д`)y-~~
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 19:07:37.16 ID:JwIaj7oz0
まぁコストパフォーマンスだけを考えたらデスクトップのほうがいいけどな
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 19:07:49.79 ID:Iscn6FTG0
客室乗務員マニュアル、iPad化 全日空、4月から
http://www.asahicom.jp/national/update/0328/images/t_TKY201203280623.jpg
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 19:07:57.95 ID:B0zNrGAc0
デスクトップPCのとこまでわざわざ出向きたく無いわ
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 19:08:06.76 ID:qYOanvC/O
>>337
ネット見てアマゾンで買うだけならノートだけで十分
タブレットって重すぎるんだよね
iPadが300gくらいにならないとPCを駆逐するのは無理
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 19:08:59.31 ID:qYOanvC/O
>>342
タブレットにぶんどれる可能性はあるね
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 19:09:14.78 ID:sq/vsnX60
iOSはともかくAndroidならswipe系統のランチャー仕込んどけば
ショートカット紛いでアプリと行き来はかなり早くなるけどな
結局ほしいデスクトップがなくて自作するんだよな
364(´Д`)y-~~はスバラシイ:2012/04/28(土) 19:10:27.83 ID:80ibJTv30
>>360
一キロも未満も持てないとか貧弱すぎだろ(´Д`)y-~~


そういうのはリンゴを握るつぷせるくらいの握力になってから言えよ(´Д`)y-~~
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 19:10:42.75 ID:os6/hq160
ノートPCしか買わないやつはいるけど
デスクトップ買うやつは大体ノートPCも買うから
VAIOXはすげー軽かったな
CPUがクソだったけど
SONYはああいう商品作れよな
ivyでたからX作れ
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 19:10:54.15 ID:kBhSss+X0
パソコン(汎用コンピュータ)は所詮個人用だから一般用途用
特殊コンピュータは特殊用途用

パソコンはパーソナル・コンピュータですよ
ばかですか?
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 19:11:38.72 ID:sWQvAIxIP
これだけPC全体の性能が飽和して低価格化が進んでるのに
デスクトップのシェアが増加する訳がない
ブラウジング用途ならi3ノートでさえ役不足
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 19:12:05.34 ID:a2DnAv9j0
ノートが売れてると言われても
デスクマシン使ってるような層には何の関係もないな
元から住んでる世界が違う
配線が邪魔。

てかパソコンの電源を常時オンにしてるお前らにはわからないと思うが
一般人は毎日パソコン使うわけじゃないだよ。
無駄にデカくて邪魔になるデスクトップは好まれない。
ましてやスマホの普及でパソコン自体不要になってきている。
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 19:13:03.29 ID:jnMwItVs0
>>342
家電量販店でタブレットだけ売ればタブレットになるんじゃないの?
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 19:13:19.22 ID:muy4X5vE0
今時PCオタか情弱ぐらいしかデスク買わんだろ
ほとんどの奴がPCでやることなんてネットサーフィンくらいだろうし
ノートPCで十分
という人が多いあるいは多くなったんだろうね
それに複数台持ってる人も結構多いと思うし
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 19:13:54.16 ID:1rec8waHi
>>328
ちょっとしたエロ番組とか可愛い子だけの
部分が欲しいだけなのでw
アニメも見ないし。
フリーオてTS保存とか出来るのかな。
375鉄クズ♂ ◆Robot6i2HU :2012/04/28(土) 19:15:31.10 ID:LulRoPuU0
>>355
(君が『北海道』なのかどうか、俺には証明できないが)
かつてノートを推していたころの君には幾分か賛同していたが
『ノートイラネ、タブレットで充分厨』に成り果てた今
もはやこれっぽっちも賛同の余地はなくなったな。

コンピュータとタブレットを両方使った上で「タブレットで充分」と言えるのは

『過去、殆どコンピュータを使いこなせていなかった』
『生産的活動を殆どしていなかった』

この2つ両方を満たしていることを暴露するものである(´;ω;`)
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 19:16:10.67 ID:Rry15zUp0
デスクトップはモニタが電池内蔵、信号ケーブルレスになればもっと流行る
フルHDぐらいがストレス無く安価な製品で転送出来るようになればな
色々やるかもしれないとデスクトップPC買ってみたが
実際にはノートPCで十分な程度の使い方しかしていなかった
それで買い替え時にノートPCに移行、結構安くなってるし

って奴は結構いそうだ
>>364
こいつは本物の北海道なの?
文体や名前が本家と違うけど
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 19:17:27.10 ID:bb93WZFy0
タブレットはネットブックのちょっと進化した形程度の認識でしかない
Webを見るためだけならまあ悪くはないが
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 19:17:27.89 ID:Q9WBt2Gg0
かふぃしょっぷでカチャカチャカチャターン!どやっ!ってしたいやん?
381(´Д`)y-~~はスバラシイ:2012/04/28(土) 19:18:01.36 ID:80ibJTv30
>>375>>378
おれは北海道じゃない(´Д`)y-~~


コリアだタバコリアン(´Д`)y-~~
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 19:18:11.35 ID:w08binBdP
もはやスマホにBluetoothキーボードで文章書いてるわ。
デスクトップ、ノート、タブレット、スマフォ持ってるけど
一番ノートが中途半端
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 19:19:10.25 ID:JwIaj7oz0
>>383
一番バランスがいいと言え
MacのOfficeの文字が小さい
拡大すればいいんだろうがなんかな
これがRetina思想というやつ?
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 19:19:41.84 ID:IolxgxGK0
メーカー製デスクトップなんて産廃だろ
普通にノートだわ
387(´Д`)y-~~はスバラシイ:2012/04/28(土) 19:21:07.64 ID:80ibJTv30
>>383
使用頻度は(´Д`)y-~~


スマホ>タブレット>>>デスクトップ>ノート(´Д`)y-~~


だな(´Д`)y-~~
>>378
ただのキチガイ
>>375
その意見には同意だな
パソコン使っててもなんら生産的なことをしてこなかったよ
そして、今の結論はデスクトップとタブレットかな
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 19:22:03.46 ID:FD3Ya9jS0
生産なんてしなくても文字入力すらしにくいタブレットって論外だろw
なんで顔文字コテ触ってる奴がいるんだよ
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 19:22:55.69 ID:0en+cjkH0
作業内容によるよな、携帯、タブレット、ノート、デスクトップ

ノートから一通りの作業ができるようになるけど、ある程度の仕事をする場合、
入力デバイス、モニター解像度、周辺機器の接続とかで不満が

結局作業環境を完成させたデスクトップのが快適になってくるぅぅぅ
デスクトップなんてGPUとHDD増設以外に利点がない
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 19:23:51.04 ID:jnMwItVs0
>>390
生産者側が決めることなので僕みたいな消費者には決定権がありません
395(´Д`)y-~~はスバラシイ:2012/04/28(土) 19:24:15.13 ID:80ibJTv30
>>375
それはデスクトップも同じだろ(´Д`)y-~~


にちゃんだとデスクトップもゲームが出来るとかそんな用途しかない(´Д`)y-~~


もっと生産的な観点から何が優れてるか説明して欲しいもんだね(´Д`)y-~~
>>364
握りつぶせるなら重くてもいいんじゃない?
箸ももてないぐらいなら意味が通るが
1台目も2台目も5、6年ぐらいで壊れた こんなもんなの?
やっすいもん
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 19:26:55.05 ID:6kj3IwIv0
無線LANと電源以外配線の無いノートが人気で当然だろうな
最近だとスカイリムはi7クラスの内臓GPUでもプレイ出来るし
>>397
(国産メーカーの)新品ノートPCは普通にメールやブラウザ、表計算で使ってて平均寿命6〜7年らしい
動画とかゲームとかで酷使してたらもっと寿命来るの速いかも
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 19:27:08.91 ID:otmyWw3I0
インテル省電力とか言うけど内蔵GPUしょぼいだけだからなあれ
しかも高いグラボかってもすぐ不具合出るしな
オタク以外はAMDノートで十分
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 19:28:07.61 ID:6kj3IwIv0
>>397
4代目位のバイオは2年で液晶の蓋がパックリ外れた
メーカー製のノートはそれ以前にOSのサポートがキレルンジャナイ?
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 19:29:33.47 ID:FD3Ya9jS0
>>401
ブルドーザーとかいうGPUは内蔵すらしてないのに爆熱産廃の悪口はやめろ
母艦にデスクトップ使ってる人はiPadでSplashTopインスコがいいらしいな
406鉄クズ♂ ◆Robot6i2HU :2012/04/28(土) 19:30:00.31 ID:LulRoPuU0
>>379
同意だな。

例えば、>>379の書き込みをみて
『ネットブック』を検索しよう!と思ったとする。

コンピュータであれば右クリックしてググるのに2秒、
複数タブ開きながら3サイトくらい見て回って
ワンクリックで元スレ(2chブラウザ)に戻ってきて3分くらいか?

それが、タブレットで同じ作業をしようとすると
まず『ネットブック』を反転させるのに長押し→指で微調整しながらの範囲指定
という拷問作業から始まり(中略)不便なブラウジングを終えるころには
軽く5〜6分は経過しているだろう。

同じ情報を得るのに、これだけ時間の差があったら
情報弱者が健常者になるのにどれだけ時間があっても足りぬではないか。
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 19:30:09.30 ID:4lQHpR6C0
>>18
お絵かきしてます
メーカのデスクトップ買うやついる方が謎
409(´Д`)y-~~はスバラシイ:2012/04/28(土) 19:33:37.41 ID:80ibJTv30
>>406
スマホだけど20秒でネットブックを検索してwikipediaに辿りついて戻って来たぞ(´Д`)y-~~
デスクトップは弄る知識や意義が無きゃ場所取るだけだからな
手軽なノートが売れやすいのは自然なことでしょ
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 19:34:04.82 ID:IrBPWDp90
デスクトップでやるようなゲームに飽きちゃったからなぁ、ネットやって〜音楽管理して動画見て〜ぐらいならノートで十分なんだよね
動画も下手すりゃスマホで見てたほうが捗ることもあるし
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 19:34:23.33 ID:QK7PNt37i
同じ値段でいいから液晶とキーボード無くして、その代わりにワイヤレスのタッチパッド付きキーボード付属のノーパソ出せ
テレビ用にディスクトップ使いたくねーんだよ
ノート用のCPUがなぁ。
i7なのに2コアモデルがあるってどういうことよ。
完全に名前詐欺だろ。
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 19:35:22.20 ID:Ix18w5Vc0
起床してスマホでニュースや新着レスを軽くチェック
ベッドから出て朝の支度をしつつデスクマシンを起動

ノートPCなんて出番がない
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 19:35:43.76 ID:boSVJbvX0
家庭の事情やろ
家族と住んでたらノートの方がいいに決まってるw
うさぎ小屋で暮らしてるとか
寝ながらPCするとか
そこらへんの需要じゃねーの
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 19:37:12.59 ID:a2DnAv9j0
>>412
MacMini的な感じか
でも省スペースマシンって逆に高いんだよな
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 19:37:54.81 ID:Iscn6FTG0
以前みたカキコミから

5年前はPC性能がノート20 デスク100 やりたいことは80要するからデスク
今はノート200 デスク300 やりたいことは150 よってノートでおk
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 19:38:36.71 ID:oJPxA+A10
デュアルがやめられないんや
420鉄クズ♂ ◆Robot6i2HU :2012/04/28(土) 19:38:44.20 ID:LulRoPuU0
>>409
あくまでも俺の場合だけど、Wikipediaを見たらその後は同記事の英文バージョンも見る。
知らない単語があれば右クリックで辞書アプリか、辞書サイトを開く。
検索をフルった作業をすると、タブレットでは半端ない時間がかかる。

その後戻ってきて2chにカキコする・・・
なんてことを考えたら発狂してiPad床に投げつけて破壊しかねない。
ノートは手軽さが仇になる場合もありそうだ
パソコンはこの位置と決めて置いた方が楽な時もある
結局は電源の呪縛からは離れられないからコードが気になる
ならば位置を決めて置いた方がいい
バックアップも必要だろうし
というわけでずっとMacBook Proが使えてない
ゲームやグラフィック関係の仕事してないのに自作PCって馬鹿だよな
今のノートって普通に使うにはもうオーバースペックなのに
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 19:42:49.38 ID:wNJFv4r50
えwwwベッドでノートパソコンッスかwwwwwww
電源邪魔そうッスねwwwwwww
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 19:45:03.06 ID:neuElPKY0
ノートは自作できないだろ
425(´Д`)y-~~はスバラシイ:2012/04/28(土) 19:45:28.78 ID:80ibJTv30
>>420
悪魔なおれの場合はそれほど真剣ににちゃんする事はないわ(´Д`)y-~~


そんな真剣ならそのままにちゃんには戻って来ないほうがいいんじゃないか(´Д`)y-~~


それに自暴自棄になってiPadを投げつけても後で壊れたiPadを見て後悔するだけだぞ(´Д`)y-~~
426鉄クズ♂ ◆Robot6i2HU :2012/04/28(土) 19:46:08.87 ID:LulRoPuU0
>>421
俺は1999〜2004年くらいまではガッチガチのジサカーだったけど
ノートのスペックが上がってきてからは自作PCを窓から投げ捨てて
もうノートしか使ってないな。
前はThinkPad T, W使ってたけど

今はMBP 17"(プライベート) + Thinkpad X(仕事)だな。

MBPは外には滅多に出さないけど、家の中で好きな所に持っていけるし
1920x1200で快適に使えるからかなり重宝しているよ。
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 19:46:46.76 ID:Mlsu4hEQ0
ゲーヲタ、創作やる人以外、10万のノートで十分
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 19:46:54.63 ID:4lQHpR6C0
なんかけんもうコテ増えたな
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 19:49:17.55 ID:hzW/2Guc0
>>427
十万あればある程度のゲームも動くだろうな
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 19:54:05.93 ID:YTOc6z2I0
デスクトップ派はPCユーザーがグラフィック、サーバー、ゲーム、エンコード等の生産的活動しかしないこと前提で
「ノート派は低性能なPCでよくもまぁ作業できるね、きっと低レベルな職業なんだな」と蔑んでいる

ノート派はPCユーザーがネットサーフィン等の非生産的活動しかしないこと前提で
「デスクトップ派は無駄に高性能なPCを高い金で買ってる情弱だな」と蔑んでいる
>>430
ゲームが生産的活動
笑わせんなよwww
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 19:57:54.31 ID:jS7xm9M20
ノートとか仕方なく使うものだろ
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 19:58:38.89 ID:bb93WZFy0
ベンチ回してニヤニヤする用途でデスクトップは死なないだろう
434鉄クズ♂ ◆Robot6i2HU :2012/04/28(土) 19:59:56.18 ID:LulRoPuU0
>>430
> グラフィック、サーバー、ゲーム、エンコード等の生産的活動

・3Dグラフィック制作
・3Dゲーム制作

くらいじゃねーの?列挙した中で生産的活動に位置するのは。
ゲームとか動画エンコとかまぁ、笑わんなと。

プログラミングやWebページの編集ならばもはやスペックなんてどうでもいいし
自宅鯖なんて旧式の糞パソコンでも過剰性能気味なのに
自宅に10G ether環境でも導入してんのかw
>>31
なかったら、こんなにショップ乱立せんわ
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 20:02:03.71 ID:UvpLHRHB0
パーツ組んでニヤニヤするのが楽しいんだよ黙ってろボケ
俺に言わせればクソ高い服コロコロ買い換えてる奴らのほうがバカだと思うな
そんな服着てやることが女のナンパw性に飢えた野生動物かよ
>>436
めちゃくちゃ生産的やん、リア充
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 20:05:59.13 ID:xX/9B3jpQ
7インチスマホと20インチwinタブレットの組み合わせが一番いいと思った
前者は最近ドコモから出たが、後者は一番でかいので12インチまでしかなかった
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 20:07:25.21 ID:BYNQZqPv0
自宅据え置きでノート使ってる奴はなかなか効率悪いと思う
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 20:09:13.85 ID:5hifZFmv0
>>1
なんで日本の狭い部屋でデスクトップにする必要があるの?
4〜5万で日本ブランドのノートが変えるのに
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 20:09:23.20 ID:kSv1XEpA0
sandy投げ売りを期待してたんだけど望み薄そうだなぁ
ふざけんなよIvy
442鉄クズ♂ ◆Robot6i2HU :2012/04/28(土) 20:10:10.78 ID:LulRoPuU0
>>436
クソ高い服買う奴は女をナンパするために高い服買ってるわけじゃないぞ。
一番大好きな、愛して愛してやまない自分のために服を買っているのだ。

それにクソ高い服は服マニア以外には非常にウケが悪くナンパに適さない
なので、ナンパ氏はそれなりの服を着てるわけだ。

それに比べてお前らときたらなんだ。節操無くパーツ買いあさって
やることといったらAVエンコしながら3Dエロゲとかまさに外道。
恥を知れ。
それが一般ユーザーでもノートは使いにくいんだよね
解像度が低い上にワイドだからリボンを表示しないようにしておかないとOfficeソフトでイライラする
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 20:11:50.01 ID:UvpLHRHB0
ずっと部屋に居るくせに「デスクマシンは邪魔だから〜」とか失笑物
まして2chに浸ってる癖にデスク不要論を熱弁する奴なんて自覚なきピエロ
自分はヲタじゃないんだ〜と主張したくて物や格好だけマネしてるがやはり泥が抜けきれず
そういった自信のなさが他者の全否定、排他行為へと現れる
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 20:14:41.58 ID:9FzoESw60
デスクトップPC置く場所が無いと言うやつに限って
何台もゲーム機が散らかって場所を食ってる
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 20:15:31.11 ID:rgvmZkqX0
企業はともかく、今時個人でデスクトップ使うようなヘビーユーザーはメーカー製PC買わずに自分で組むだろ
ちょっとPC使うだけならノートで性能は十分だし、ネットするだけならスマホでいいし
ディスプレイを無駄にしたくないからデスクトップにしています><
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 20:16:54.78 ID:u7OztMPzi
ちんこぱっどの快適性がわからんとは
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 20:18:22.65 ID:JDRW01t50 BE:3335602289-PLT(26322)
デスクトップもゲームはやらない、大きな処理しないとなると
ノートがwifiで使い勝手が良いって感じ。もう余程の理由がないとくまない

デスクトップはP5K-E、Q6600、9800GT、DDR2 16Gあたりで止まっている
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 20:20:00.62 ID:1cgvb40F0
いまは仕事以外でパソコン使う人の比率下がってきてそうだな

俺はデスクでもultrabookノートでも両方ゲームばかり
ノートで昔のゲーム動かそうと思ってもエンジンが今時のPC用に最適化されてなくて
グラフィックとfpsのバランスが悪い

俺的には将来リモートデスクトップ(やそれ系のソフト)でサーバーでゲームを最高画質に設定して
クライアントでキビキビ遊べるようになれば言うことはない
DirectX対応リモートソフトでもマウスの動きがおかしくなる現象から解放されれば今の環境でも満足なのに
MBAやウルトラブックみたいなのが出てからグッと自由になったと思う

とりあえず小さなテーブルを部屋使用の拠点にする(電源もここ)

ベッドとかトイレとかファミレスとか好き勝手に持ち運ぶ

容量減ってきたらテーブルで充電

このスタイルが最高
ネットブックだとこうはいかなかった
メーカー製デスクが真の情弱なだけで
自作層は統計にも入らんし
デスクの割合増えてたら日本の情弱っぷりに逆に心配になるしな
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 20:25:00.12 ID:BYNQZqPv0
ノートは熱いしキーボード打ちにくいし、ぶっ壊れても自分で修理難しい(もしくは無理だ)しそもそもぶっ壊れやすいからな
家には何でも快適に出来るデスクトップ一台だよ
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 20:25:46.99 ID:7dc/o95d0
それなりのデスクトップはまだ高いって感じがあるしころころ買い換えにくい
ノートはその点が超有利
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 20:26:02.14 ID:BYNQZqPv0
一体型はノートとデスクトップのデメリットを合わせ持った誰得マシン
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 20:26:22.44 ID:vvNXJxoB0
外部接続でWQHDディスプレイ出力できるラップトップで安いのあるの?
どうせそういう環境使うならデスクマシンの方が安いとかなんだろ
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 20:29:07.91 ID:znuiYArai
>>456
TB載ったMBAならいけんじゃない?
どの辺までが安いのか知らんけど。
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 20:29:24.86 ID:5hifZFmv0
>>443
仕事場ではデスクトップだが
家ではノートで充分だろが
それとも自宅警備員か?w
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 20:33:36.32 ID:1rsokV/w0
十分かどうかは何をやるかによる
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 20:36:09.50 ID:2wcf4PIX0
デスクトップとノート両方持ってりゃいいんだよ
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 20:38:45.57 ID:kNppFhLV0
>>455
正論だけどインテリアの要素も兼ねてるiMacだけは許す
マルチモニタだから自作になるんだよな
やっぱ広々とした画面環境に慣れるとノートはねぇ
>>460
それが正解だな
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 20:40:51.40 ID:1A4s1Y/M0
芝のr631買った情弱嫌儲民はいるか?
さっき買っちまったわ…
imacはもう少し安くなればな
>>464
そう悪い機種ではないと思う
・・・i5じゃなければ
PCを一台しか持たないなら、ノート一台になるだろ
複数持つなら、デスクとノートを一台ずつという選択になるが
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 20:42:38.66 ID:Iscn6FTG0
>>464
おう
まだ梱包といてないが
いくらで買った?
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 20:42:46.69 ID:Cw5o9h750
情弱御用達のNECブランドを売り込んでガラパゴスPCを買わせる戦略
高けりゃ良いものって考えてる人が多過ぎる
そういう人ほどDELLの10万以下で十分
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 20:47:34.35 ID:y7EcYzsE0
>>354
老人はともかく子供に受けてるのは脅威だと思うけどな
仮に一瞬で消えたとしても将来リバイバルブームになる可能性があるわけだし
HD6670買うたから3画面にしてみたがイマイチ捗らない
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 20:49:06.97 ID:1A4s1Y/M0
>>468
値段は聞くな。はっきり言ってめんどくさかったから交渉もほとんどしてねー
ASUSとかにすりゃいいんだろうが、周りの奴がそんなのばっかりでイヤになったわ
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 20:49:24.46 ID:1cgvb40F0
>>466
ultrabookの一般的な用途ならi5で十分だと思う
それよりもR631にほしかったのは1600x900 bluetooth 高速SSD、あとなんだったっけ・・・
オフィスあるなしも選べるといいけど芝直販でi7オフィスなしが選べるな
サブで1台買うかスマホ買うかどちらがいいのか(´・ω・`)
ノートは熱くなるんでしょう?
特にこれから夏は
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 20:51:43.39 ID:h7k58gRo0
使い捨てだからな。ノートなんかに高性能求めてないし
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 20:53:25.78 ID:GmQ/NnBL0
なんで売り場のPCってデスクトップに広告があるの?
あれ買った後でも出るの?
テレビが手軽に録画できてBDに焼くこと考えたらノートだろ
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 20:56:15.35 ID:Px2YkM6R0
>>476
掃除してるはずなんだけど、4年酷使したら夏に熱が凄くなった。
USBファンを背面から当てて冷却してる。
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 20:58:06.83 ID:XwYL+3zP0
デスクトップ欲しいけど高いんだよ
死ねよ
今のこのPCを取り巻く環境でデスクトップにする理由がない
超ハードな3Dゲー、ネトゲをする
仕事上で3Dデータ、大容量データを扱う機会が多い
デスクトップが好き、又はノートが嫌い
こんな人以外ならもうノートで充分でしょ、昔よりもサイクル早いから買い替えも頻繁だし。
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 20:58:55.25 ID:hvXwhsh50
ネットブックってまだ生きてるの?タブレットよりネットブック欲しくなってきたわ
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 20:59:33.82 ID:tmOD2ZtF0
ノートは液晶がなぁ
あまり語られないけどIPSや有機LEDなんか高画質なノートっておいくら?
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 21:02:03.85 ID:vvNXJxoB0
>>457
やっぱりMacぐらいしかないよな
でも10万出すならデスクマシン組めるからなw持ち歩かないし微妙だな
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 21:03:08.15 ID:NV0WvPKq0
iMac 27インチをカスタマイズでHDDをSSDのみにしたわ。
静かでええ。
メイン機=タワー型デスクトップ
セカンドサブ機=ノート
携帯機=スマホ・タブレット
PT2録画機=鼻毛鯖
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 21:03:44.88 ID:Bx/edRNM0
最近ノート安いし、デスクトップだと紐がいっぱい出るからもういやだ
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 21:03:53.23 ID:qCkV7jYK0
acerとかasusとかlenovoとかあの辺のお買い得感は異常
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 21:06:01.75 ID:Px2YkM6R0
>>483
死にジャンル。やめとけよw
491鉄クズ♂ ◆Robot6i2HU :2012/04/28(土) 21:06:10.00 ID:LulRoPuU0
>>443 >>458
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1235091.png

今ノート使ってるけど、表計算ソフト使ってもこんだけ余裕あるよ。

つーか、今時の仕事場って半数以上がノート使ってる気がするが
総合職に限れば7割以上じゃなかろうか。
営業職じゃなくても、会議室にコンピュータ持っていけなかったら
相当非効率なことしなくちゃならんし。

>>444
なぜ自傷行為に走ったw
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 21:06:59.31 ID:LJ8hDXnj0
デスクトップPCとかオワコン
ノートPCで十分

と思ったが2台鯖を持ってる事を思い出した
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 21:07:56.07 ID:Px2YkM6R0
>>484
VAIOSなら10万ぐらいらしい
http://kakaku.com/item/K0000234340/
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 21:08:04.17 ID:UBpJCMG30
邪魔
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 21:09:12.14 ID:LJ8hDXnj0
>>491
17インチMBPとかいざとなれば持ち歩けるUPS付きデスクトップだろ例外すぎ
こんな重いもん日常的に持ち歩く奴はいないし部屋の中で重すぎ大きすぎで動かす気が起きないレベル
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 21:09:24.67 ID:BGaW2DnZ0
ノート安くなりすぎてデスクトップのうまみが減ったもんな場所取るし
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 21:10:22.99 ID:LJ8hDXnj0
>>493
VAIO Sで液晶がいいのは15インチだけだよ
あとはVAIO Zだけ
昔はフォトグラファーモデルとか出してたんだけどな
値段じゃないの?
499鉄クズ♂ ◆Robot6i2HU :2012/04/28(土) 21:11:37.36 ID:LulRoPuU0
>>451
俺の場合はリアルデスクトップも広くないと困るなw
幅180cmのワイドな机使ってるわ。

つーか、その使い方はThinkpadでもLetsnoteでも
10年前から出来てるって。目新しくねーぞw
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 21:12:04.83 ID:be65effSO
デスクトップ買おうとしたら、液晶にノートがくっついたのしか売って無いんだが?
ノートの利点は最初からモニタが付いていること、UPS機能が最初から付いている、可搬性
デスクトップの利点は24インチ以上のモニタに繋げられる、拡張性、自作・BTOで自分が隙なようにカスタマイズ、
ユニット型になってるから故障時の対応が楽。
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 21:12:32.15 ID:vvNXJxoB0
>>491
WUXGAのノートPCなんて自作erよりマイナーだな
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 21:12:53.95 ID:na7Vfrvr0
>>129
ノートのがうるさくない?
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 21:17:09.88 ID:Px2YkM6R0
>>497
ありゃそれは失礼。
昔はちょっとした機種でも10万したから、液晶が1440とか1600選べたのになあ。
中間の機種がごっそり無くなてしまった。
6月発表の新型MBAが無双するから、デスクトップはオワコン。
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 21:17:39.76 ID:aD/S9cCnP
http://i.imgur.com/Z7bho.jpg

外部ディスプレイとしてこれ買っとけ
シースルータイプだから大画面エロゲをしながらデスクトップが見れる
507鉄クズ♂ ◆Robot6i2HU :2012/04/28(土) 21:18:41.88 ID:LulRoPuU0
>>482
大容量データも、今はNASで何十テラでも無制限にストレージ追加出来るからな。
128GB〜256GBのSSD積んでれば充分すぎると思う。

>>495
外、というか仕事ではThinkpad X使ってるな。

家の中で持ち歩く分にはまったく問題ない。
イメージでは相当デカイ気がするが、実際はたかが2.5kg
家電量販店で売られてるオールドファッション日本製ノートと同じくらいの重さだよ。
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 21:18:43.79 ID:LLGXkENK0
やべぇキーボードにミルクティー若干こぼした
これで3度目くらいだけどいつも平気なんだよなぁ
急いでソフト終了してシャットダウンしたけど微妙にマウスポインタが点滅してたわ
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 21:19:00.93 ID:XwYL+3zP0
>>451
>ネットブックだとこうはいかなかった

nande?
今やPCは一人1台の時代だからライトなユーザーが大半
場所を取らず移動も容易な15インチ前後のノートが主流になるのは必然
>>506
これ絶対目悪くなるだろ
>>508
そんなにこぼすならんなら無線式外部キーボード付けろ。
外部キーボードなら買い換えるだけで済む。
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 21:25:08.58 ID:hkq+QC6t0
>>136
ダイナブックのことかー
まあ大抵のノートは蓋開けてホコリ除去できないがな
514鉄クズ♂ ◆Robot6i2HU :2012/04/28(土) 21:27:06.30 ID:LulRoPuU0
>>503
まともな設計のノートならものすごく静音性高いよ。
(格安タイプはうるさいことが多いが)

ただ、本気で静音・無音を求めるなら自作しかないよね。

10年前から静音PCスレには基地外が多かったが・・・

 静音ファンの音が気になる
→ファンレスにする。しかし、コイル鳴きが気になる
→隣の部屋にPC置いて壁に穴を通してケーブルを通して解決
→と思いきや、スピーカーとディスプレイから発生する音が気になる
→結局、鼓膜を破り真の無音ゲット

というのがあのスレの歴史ですし。
ノートだと視線が斜め下で疲れやすくね
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 21:27:45.46 ID:OlzCB9Hl0
ノートPCからモニタとキーボード取っ払ったの3万で売れよ出来るだろ
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 21:27:51.87 ID:GRwmWgyS0
デスクトップは寿命が長い

ノートは故障要因が多いからな
電池も弱ってくるしキーボード壊れただけで致命的だし
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 21:30:20.87 ID:y4wmUXwv0
普通1台ずつ持ってるものだ
両方持つのが正解
どっちかしか選べないのならデスクトップ
やはり性能にしろ排熱にしろ余裕があるので精神衛生上良い
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 21:32:44.52 ID:kNQhFLIo0
ノートはファンなどの冷却部分が付いてないから熱に弱いよね。
夏なんかは苦労するんじゃないの?
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 21:34:37.12 ID:XwYL+3zP0
>>519
電気代高くなって精神衛生上よくない
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 21:35:38.38 ID:kNQhFLIo0
>>521
微々たるもんだと思うけどね。
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 21:35:48.85 ID:qWiVUcnL0
>>519
パーツ交換が簡単だからな。
ママンだけ同じの2枚買っておいて、データだけ定期的にバックアップ
とっておけばまず安心。
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 21:39:00.23 ID:Px2YkM6R0
>>523
その修理も面倒なんだよな〜
3年15000円ぐらい払って、翌営業日出張修理快適すぎる
ノートはパームレストが暖かくなるのが気に入らん
あれが気にならんやつは不感症だろ
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 21:41:32.40 ID:XwYL+3zP0
デスクトップ欲しいな
ノートなんて嫌い
527鉄クズ♂ ◆Robot6i2HU :2012/04/28(土) 21:41:52.35 ID:LulRoPuU0
>>516
ちょっと高いけどこれとかどやw
多くの静音ジサカーの目を覚まさせた逸品やでw
http://www.apple.com/jp/macmini/

>>517
ボッタクリ情弱ノート買うからそういうことになる。

まともなノートは、キーボードは自分で買って交換できるように作られてる。
バッテリーも交換できるし
ファンからヒートシンク、Wi-Fi BTモジュール、何から何まで
保守パーツを買って自分で分解して修理できる。
Lenovo(旧IBM)なんて丁寧に分解の仕方を自分とこのサイトで動画で紹介してるくらい。

まぁ、そんな5年も10年も使うもんじゃないと思うけどね。
寮だからやめたらメンドクサイから
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 21:42:18.24 ID:hkq+QC6t0
>>525
atom機ですら夏は爆熱だからな
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 21:42:54.86 ID:3TpHeE3RO
うちはデスクトップを置けるほど家が広くないんだ
言わせるなよ、恥ずかしい
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 21:43:02.16 ID:0CfXzQbH0
UPSついてるのはでかい
>>525
使うのはほとんどマウスしか使わないし。
キーボードを打つこともあまりないからどうでもいいわ。
デスクはキーボードが使いやすいよな。
でも慣れる。ノートでもナローピッチでも平気。
慣れってあるよ。
それに、いまのってマザボがCDケース程度だからのーとが無理してるわけでもないんだよな。
あとノートだとある程度自由な体勢でできるから
ずっと椅子に座ってると疲れる
535鉄クズ♂ ◆Robot6i2HU :2012/04/28(土) 21:47:22.30 ID:LulRoPuU0
>>530
家が広いと、コンピュータ持ち歩けないと不便で不便でしかたないぞ。

『家の性能を生かしきれない』
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 21:48:39.38 ID:Px2YkM6R0
そう思って1年ぶりぐらいに腹ばいになってノーパソやってみたが、
もうね、無理だから。スマフォが便利過ぎてデスク以外でパソコン
とか無理。
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 21:49:31.05 ID:kNQhFLIo0
寝ながらノーパソて…キーボード打ちづらいやん
人差し指でポチポチやってるの?
たいしたしゃべんねーもん基本
あとニコニコとつべ視聴が大半だし
539鉄クズ♂ ◆Robot6i2HU :2012/04/28(土) 21:51:58.88 ID:LulRoPuU0
>>534
さすがにデスク厨でもワイヤレスマウスとキーボードくらいは使うとるやろw
酔狂なFPSerはWiredじゃないと困るらしいが
(.1フレームの遅延が命取り、とか)
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 21:53:35.32 ID:ND2M00Yc0
あんまりPCが必要無い奴が買ってるんだろ
デスク厨w
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 21:55:38.99 ID:Px2YkM6R0
>>537
夏はウォーターベッドみたいのを床に敷いて寝るから、
ノーパソと段差が出来て捗る、、筈だったんだが、
スマフォ便利すぎろだろう。newipadは重すぎて断念した。
スマホもいいが流石にそれだけでは困る場面がちらほら・・
結局ノーパソ最強
544鉄クズ♂ ◆Robot6i2HU :2012/04/28(土) 22:03:53.00 ID:LulRoPuU0
>>542
寝ながらって需要がいまいち分からんのよね。

寝ながらスマートフォン使ってても、不便で不便でしかたなくて
イラッときてつい立ち上がってコンピュータ使っちまうよ。

風呂や便所でスマフォは快適だけどw
携帯性というか省スペース性と省電力性なんだろうな。

フルキーボード+マウス+大画面は作業効率に効いて来るんだが、
PCで何も作る事がなければ無用かもしれんし。

いつか、キーボード+マウスを超える革命的な入力デバイスが発明されて
人類はブラインドタッチのトレーニングから開放され、
その時デスクトップは終わるだろう。
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 22:04:12.49 ID:sXePTcWO0
テレビと録画とPCと音楽再生をひとつにまとめたらデスクトップとなった。一体型だけど。

最近買い替え検討してて、電気屋行ったら安くてワロタ
最上位機種が15万以下で買えちゃうのねえ…

テレビ録画したものCMカットの編集できるNECにしようかと思ってる。
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 22:07:52.95 ID:w8iORtW10
やっぱデスクトップで視聴距離80cm位あると楽だわ
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 22:08:25.99 ID:7SL4OKR+0
2chしながら動画垂れ流せるし、漫画も大画面
デスクトップ欲しいわ
ノートは画面小さすぎるしビールこぼすとすぐぶっ壊れる
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 22:09:05.39 ID:GlZ0x5Jb0
>>548
それはお前の不注意だろ
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 22:09:48.98 ID:vDwoI1xu0
デスクトップとtouchが最強
家の中でいろいろ持ち歩いて移動できる
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 22:13:52.10 ID:3Q6LVUrD0
あらゆる家電製品にBluetooth搭載を義務化しろ
なにもかもスマホとタブレットで事足りるようになれ
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 22:13:52.91 ID:yci60W0a0
ノート便利すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 22:14:04.44 ID:kNQhFLIo0
>>548
キーボードが本体に組み込まれてるってのがノートの弱点だよな。
デスクトップでキーボードにジュースこぼしても、キーボードだけを
買い換えれば良い(とりあえず安いのだと1000円以下で買えるしな)。
しかしノートは本体そのものがぶっ壊れるからなw
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 22:15:23.12 ID:XwYL+3zP0
>>548
漫画はタブレットで読みたいなあ
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 22:20:21.96 ID:hkq+QC6t0
>>552
Bluetooth嫌いだからあんま流行ってほしくない
無線機器に干渉するし電池の持ち悪いし
ロジのuniflyingだっけ?これはなかなか良さ気だからこっちを共通規格にしてほしいわ
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 22:20:48.19 ID:e/H1kybFi
>>554
キーボード一つ壊れただけで修理代1万とかとられるらしいね、友達がブチ切れてた
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 22:21:29.85 ID:oUZTS8zF0
スマホの影響で外付けタッチパッドが進歩するといいなぁ
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 22:22:32.91 ID:uVeQ8ots0
家電量販店なんかは一体型が増えてるけどシェア的にはどうなんだろう
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 22:27:39.52 ID:R+sDBQt+0
32インチテレビ+ミドルタワー+ワイヤレスキーボード・マウスな俺は
ノートに戻ったら「画面ちいせぇwww」とか思いそうだからノートにしない。
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 22:28:21.31 ID:Px2YkM6R0
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 22:30:19.36 ID:EKh7HujE0
ゲームやるのもノートで十分だ
ちょいと昔のゲームだったらバリバリに動く
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 22:30:56.32 ID:4BDz5H8O0
>>557
キーボードの部分取り寄せれば数千円なんだが
一般人にはそういう考えないだろな
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 22:33:27.07 ID:++6LAhWD0
フルHD動画も余裕だし3Dゲームも設定次第で普通に問題なく遊べる
場所取らない移動が楽、消費電力はデスクトップの1/4ときたもんだ
今からPC買う人でノート買わない香具師は情弱の極み
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 22:37:14.39 ID:7sY015fj0
だからライフスタイルに合わせて使えばいいと何度もw
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 22:38:32.58 ID:4BDz5H8O0
まあデスクトップ馬鹿はそういう説明されても意味が理解できないですし
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 22:39:32.93 ID:1rsokV/w0
>>460
使い分けできるのが情強だな
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 22:42:47.54 ID:XwYL+3zP0
家でノート使うとか朝鮮人みたい
デスクトップでカチャカチャターンしてる男の人カッコいい・・・
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 22:46:29.33 ID:kNQhFLIo0
デスクトップの良いところは、各パーツが独立してるところだな。
そのパーツの具合が悪くなれば、そのパーツだけ買い換えれば良い。
しかしノートパソコンの場合、一部が壊れたなら全とっかえしなきゃならない。
長い目で見て、コスパが良いのは間違いなくデスクトップだよ。
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 22:47:59.20 ID:ROT+REu+0
デスクトップはケーブルがな。電源ケーブルだけで5本トグロ巻いてる
ノートとディスプレイあればいいよね
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 22:51:15.63 ID:4BDz5H8O0
>>569
自分でパーツとっかえひっかえする人じゃないとどこがおかしいのか特定まず無理だよ
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 22:51:44.49 ID:gSuErgDX0
真夏のノートは熱が不安
その点デスクトップなら自分で納得行くまで熱対策できて、安心して使える
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 22:52:05.75 ID:ms8ILJyP0
爆熱ファン地獄の季節がまたやってくる
>>571
その用途がいまいち良く分からないな。
モニタ使って据え置き用途ならデクストップでいいんじゃないかと。
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 22:53:06.61 ID:kNQhFLIo0
>>572
知識のある人間がコスパを上手く調整できるって話でね。
知識のない馬鹿はとりあえずノート買ってればいいんじゃね?
本音をいうとちゃんとした住居があるんなら
デスク導入してBF3やりたいが
寮済みで不安定なんだ
BF2なら低設定でノーパソでも動くけど・・
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 22:53:37.62 ID:vvNXJxoB0
>>572
普段は自作なんかアホでも出来るとか言ってる嫌儲なら余裕だろ
>>569
大抵、一部のパーツが壊れるより前に全部入れ替えるわ
ケースも飽きがくるし、別にコスパ良くない
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 22:55:22.45 ID:kNQhFLIo0
>>579
馬鹿なら馬鹿と認めて素直にノート最初から買ってれば良かったのにね。
ノートを家で使う時は、普通のキーボードつけて使ってる
ノートのキーボードを使うとなると、画面が近すぎて目悪くなりそう
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 22:56:36.27 ID:kNQhFLIo0
ノートパソコン派がデスクトップを馬鹿にする意味が分からない。
ノートパソコンしか扱えないお前らの方が馬鹿だろうと。
つーかそんな2-3年で買い替えとかめんどくせえよ。
できれば長く使いたいわ。
ステマと一体型の氾濫加減のおかげだろ
スワップ無くすどころかスワップを別ドライブにして速くするとかも知らないんだぞ
SSDとか容量少なすぎm9(^Д^)プギャーされる世界だぞ
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 22:59:40.18 ID:ogEPr63q0
なんか、ケーブルとか邪魔だし。
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 23:00:23.93 ID:hkq+QC6t0
たしかにコスパでデスクトップ選んでるわけじゃないんだよな
新調しようと思ったらモニタもキーボードもいっぺんに変えるし
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 23:00:46.08 ID:I1rz9akI0
ノートのキーボードは長時間作業に向かない
手首が痛くなる
だからノートはゴミ
異常
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 23:02:04.34 ID:Gd6p6JET0
mac pro欲しいな
情強のみなさん
情弱な俺にアドバイスをお願いします

現在デルのデスク
XP pen4 メモリ512MBが限界なのでPC買い換えようと思っています

写真閲覧、現像、ビデオの編集が主な使い道なんですが
ノートで画像編集は厳しいですか?
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 23:03:33.32 ID:yGLO6T9d0
寝転がって使えるのがいい
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 23:04:48.86 ID:wDPrRm3t0
フルHD以外のモニターはつかいたくねえ
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 23:06:31.12 ID:w08binBdP
本体、画面、ケーブルを含めた占有スペースにかかる空間コストを考えたらデスクトップのコストパフォーマンスが高いとは言い切れない。
>>587
それはわかる
だからモニタは大きくしてキーボードを用意して
エプソンのちっこいやつみたいなのでCorei5クラスならもうそれでいい
ただ本格的にグラボ乗っけて電気代消費しまくるのは嫌だし
そのために馬鹿でかいスペースつくるのもやだ
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 23:08:32.81 ID:kNQhFLIo0
>>592
ケーブルの占有スペースがなんぼのもんだよw
生活に直結するほどの問題じゃねーだろ。
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 23:09:24.46 ID:ogEPr63q0
>>589
厳しくない
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 23:09:44.97 ID:w8iORtW10
>>589
14MピクセルのRAWにレイヤー100枚重ねとかしなきゃ大丈夫だろ
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 23:13:40.67 ID:1rsokV/w0
>>589
元がそれなら安ノートでも感動するレベル
ノートの液晶じゃきちんと色が合わないけど、デスクトップの安モニタでもそれは同じ事だしな
598鉄クズ♂ ◆Robot6i2HU :2012/04/28(土) 23:13:57.09 ID:LulRoPuU0
>>569
本当にそうかな?
長い目で見て〜とかコスパコスパ言うなら
ノートは要らなくなったらヤフオクでお手軽に売れるよ。

5年もの中古ノートは今でもそこそこの価格で売れるけど
5年もの中古デスクトップなんて市場価値ほとんどゼロ、下手するとマイナスだろ。

それに何度も繰り返してるが、ノートだって保守パーツを取り寄せれば
そこだけ取り替えて修理できる。
自作PCやってるような層じゃないと難しいだろうけど
『お前ら』とか『俺たち』みたいな情強なら余裕なはずだw
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 23:17:02.80 ID:VWXHHUX50
セレロンってのが嫌なんだけどあとからコア5とかに変えられるの?
ていうかなんのパソコン買えばいいかわからん。
一体型はダメなのか。
一体型良いと思うけどね
中身がノートのヤツはアレだけど、3.5インチHDD内蔵できるだけでも価値がある
ノートはディスプレイがなー
602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 23:19:15.94 ID:po7WIyUy0
エプダイかショップBTOのミニタワーを狙っている
603鉄クズ♂ ◆Robot6i2HU :2012/04/28(土) 23:19:26.17 ID:LulRoPuU0
>>594
ケーブルだけじゃなく、『リアルデスクトップのReal Estate』も考えないとね。
それに『高さ』だって専有スペースとして考えねばならん。

生活に直結するほどじゃない、って理屈だと
洋服とかインテリアとか何もかもぜーんぶ同じ理屈で
必要なくなるぞw
604鉄クズ♂ ◆Robot6i2HU :2012/04/28(土) 23:21:22.28 ID:LulRoPuU0
>>584>>600
なんかSSD否定してるっぽいけど
SSD全盛時代に突入しようとしてるのに、どんだけ時代に逆行するんだよ。

大容量ストレージなんてNAS使えば10Tでも100Tでも好きなだけ追加できまっせw
605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 23:21:44.55 ID:gSuErgDX0
デスクトップ、13インチミニノート、iPad、7インチ中華Pad持ってるけど
デスクトップはメインマシンだから毎日バリバリ使うとは当然として、一番使わないのはiPad。
理由は重くて使いにくい。わざわざ使おうという気にならない。寝転がって使うなんて無理
重くてかさばるから、使うときは結局別途スタンドも使うようになる。
そうなると、最初から13インチノートを使ったほうが良いということになる
寝ながら使うには7インチ中華Pad。これしかない
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 23:22:39.44 ID:sZTaqs/w0
>>599
ふつうに最初からコア5買えばいいんじゃ
>>573
ふふふ。熱対策から静音スパイラルに陥るんだぜ。
>>595
>>596
ありがとうございます
子どもの写真やビデオを編集するくらいなんで大丈夫そうですね

自分はBTOでいいんですが、嫁さんがメーカー物を探してるみたい…

みなさんどこのノート使ってます?
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 23:24:35.89 ID:MSTCQayKP
ノートで十分は貧乏人の戯言
自作erデスクマシンは暇人の趣味
スペース云々言ってる人はiMac買えないんですか?可哀想に
610番組の途中ですが広告クリックお願いします:2012/04/28(土) 23:24:55.91 ID:AdfjYJEIP
ノートは熱暴走が厄介じゃん
611鉄クズ♂ ◆Robot6i2HU :2012/04/28(土) 23:25:19.11 ID:LulRoPuU0
>>605
iPadは

・電子書籍、写真
・ビジネス用途
・広いリビングで子どもと一緒に

くらいが有効な使い道だけど嫌儲民にはどれも必要なさそうだよなw
612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 23:26:22.39 ID:1rsokV/w0
>>610
MBAみたいな排熱を考慮してない筐体でCPU100%稼働させると90℃超えるしな
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 23:26:31.37 ID:VWXHHUX50
>>606
できればコア7がいいけどコアってのは高いんです。
セレロンとかコアとかなんのことかわからないけどね。
希望はコアでオフィスが入ってていろいろ出来て
テレビが見れたらいいなとおもってます。
だけどそれじゃ10万くらいするんだよね。
昔はデスクトップと言うか自作機最強!って思ってたけど
ベッドで寝っ転がってパソコンをやるようになってからもうノートパソコンで
十分だと思うようになった。
615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 23:27:42.44 ID:1rsokV/w0
>>613
それならCeleronで十分
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 23:28:06.76 ID:MSTCQayKP
「ノートPCはシェアが伸びてる!だから最高なんだ!」

軽自動車に乗っている人も同じ事を言ってますよ(笑)
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 23:28:22.33 ID:ogEPr63q0
>>608
ヤマダ電機とかで、プロバイダを変えればタダでもらえるノートPCっす。
gmailにしてからプロバイダに縛られる事がなくなったから、
プロバイダとの契約縛りが切れたら、プロバイダ変えてノートPCも変えてる。
>>613
お前にCore i7は不要だ。
Celeronで十分。
どうしてもCoreが欲しいならCore i3でも事足りるだろう。
ソニーのデスクトップ一体型6年つかってるけど
まだ使えそうなのがこわい 液晶はもれちゃってるけど
そろそろこわれそうだわ
いやぁホント安くなったよな。
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbooks/
使い捨てならこれで十分。
621鉄クズ♂ ◆Robot6i2HU :2012/04/28(土) 23:29:54.00 ID:LulRoPuU0
>>491が俺だがけど
ノートの半額でiMac買えるけどあえて買わないのだよ。
iMacはインテリアのデザインもそんなに損ねない方だとは思うが。
自作機とMBAだけど、MBAしか使ってないわ
フォトショもプログラミングも問題ないし
俺はノートからデスクトップ回帰派だな。
個人情報保護が厳しくなり私用PCどころかUSBメモリさえ使えなくなってから
持ち運ぶ意義が無くなったのが大きいな。
624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 23:31:44.99 ID:MSTCQayKP
「ノートPCは安いから買う」←これは正解
「ノートPCは最高なんだ!一番いいんだ!」←極論しか出せないアスペルガー
625番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 23:33:56.15 ID:MSTCQayKP
時代はもうスマホ・タブレットなんだよね
トイレにスマホ、電車でスマホ、職場でスマホ
それなのに君らはPCを持ち歩けるかどうかで議論している。滑稽だね
>>625
釣れますか?
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 23:35:29.71 ID:VWXHHUX50
>>615>>618
ふざけるな。
セレロンってやつが弱いことはわかってる。
だから安いんだともな。
新機種には必ずコアが入ってる。
妥協できるのはコア5から。
聞くけどセレロンでもヤフオクしてエクセルして快適にネットできるのか?
ちなみにLavie LL750/Mっての使ってるがすぐに容量がどうとか出て不愉快だ。
これですらコア2なんだからセレロンだともっとだめだろ。
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 23:36:10.80 ID:BYNQZqPv0
>>627
死ね
629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 23:36:30.69 ID:RUKjrct30
メインに自作デスクトップとサブにラップトップかタブレットで良いだろ
630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 23:36:45.09 ID:MSTCQayKP
>>626
理論的に反論できないから定型レスを返す
君らと俺との知的水準の差が凄まじいね。ネットでも格差社会だ
631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 23:39:46.64 ID:VWXHHUX50
>>628
ホントに悩んでます。
新しいパソコンきたらいろいろお得情報とかやる気でると思う。
オレってなんでも決断力がないんだよな。
いまだにADSLでマンションで月4000円くらい払ってるけど光も同じくらいなんだろ?
だったら買えてパソコン値引きしてもらおうと思ってるんだが
価格コムのキャッシュバック6マンとかってお得なの?
今月中までに申し込まないと。って思いながら4年たってる。
>>627
ノートのI5なんてI3に毛が生えただけだし、I7すらもカスばっかだぞ
セレロンと大して変わらんレベル
>>627
エクセルとヤフオクだろ?今のCeleronよりも遙かに劣る3年ぐらい前の
デュアルコアのPentiumでも十分だよ。
メモリは最低でも4GB。積めるなら8GBに。
今PCの一番のボトルネックはHDD。こいつがパソコン全体のスピードを
落としてる要因第一位だ。
634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 23:41:46.43 ID:hkq+QC6t0
>>627
容量ってメモリのことだろ何でCPUの話してんの?
635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 23:42:39.41 ID:hGCVOpiyO
デスクとか
ヲタっぽくて嫌だわ
636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 23:42:49.98 ID:MSTCQayKP
仮に俺がノート厨の言う通りノートPCだけを使うとする。
すると大容量ドライブが必要になるから外付けHDDを用意する。
次に快適なキーボード、マウス、モニタを用意する。

・・・おや?これではスペースが減ってないようですね
俺「ノートは画面が・・」
ノート厨「モニタつなげばいいじゃん」

俺「ノートはキーボードが・・」
ノート厨「キーボードつなげばいいじゃん」

俺「ノートはスピーカーが・・」
ノート厨「スピーカーつなげばいいじゃん」

俺「ノートは容量が・・・」
ノート厨「外付けHDDつなげばいいじゃん」

俺「ならもうデスクトップでいいじゃん」
ノート厨「ぐぬぬ」
638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 23:44:18.45 ID:BYNQZqPv0
>>631
どうしてもCeleronが嫌ならi5, メモリ4GBもしくはそれ以上のノートを店頭でプロバイダ契約して値引購入すればいい
i5なら値段はそこまで高くないし性能面で後悔することもないだろう
ニホンの家は狭いからな
K53TK欲しい
デスク最近つけるのめんどくさい
641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 23:46:00.31 ID:1rsokV/w0
>>631
実際に普通の用途ではCeleronで十分なんだよ
i7使う必要があるのはクリエイティブな作業かエンコする人だけ
デスクトップは邪魔
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 23:46:41.48 ID:20WIl+dt0
停電したときノートだとマジ助かる
644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 23:47:21.68 ID:Ku7SuC390
>>631
バーカ
645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 23:49:51.18 ID:VWXHHUX50
>>632
え?ノートとデスクトップでコアに違いあるのか?
セレロンB815ってコアi72760QMに勝てるわけ?
>>633
HDDってのが多いやつのほうがいいのか?
セレロンHDD2TBとコア7HDD750GBならどっちが強い?
具体的にはっNEC PC-VN470GS6Bてやつとdynabook T451
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 23:51:41.56 ID:Dx2Bj8U90
デスクトップだと布団に入りながら使えないだろうが
647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 23:52:43.67 ID:BYNQZqPv0
>>645
もうAlienware買えやボケ
648番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 23:53:41.92 ID:gSuErgDX0
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 23:53:50.25 ID:MSTCQayKP
>>646
スマートフォンって知ってますか?
好きなの選べばいいじゃんとしか言い様がないなw
人任せだと何を買っても不満が出るだろう。
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 23:54:50.27 ID:VWXHHUX50
>>634
CPUはパソコンの知能です。
ここが大事と教わった。
>>638
やっぱメモリが重要なわけ。
一体型なら大抵4GB以上だよなぁ。
予算がなぁ。
ブルーレイって重要か?
>>641
エンコってなによ?
パソコンのこと勉強しようと思ってるのよ。
動画編集とかできるようになりたいなぁ。
素人さんは低スペックパソコン買っとけってか?
>>644
うっせバーカ。
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 23:54:57.69 ID:sZTaqs/w0
>>645
なんかめんどくさいからcorei7買っとけよ
ハイスペックのデスクトップ+デュアルモニターで
ネットサーフィン+2ch+etcのやつは電気の無駄だからやめちまえ
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 23:56:13.29 ID:vvNXJxoB0
なんだこいつ
唐突に怒り出すとかキレる10代かよ
釣りにしてもひどすぎる

>>649
スマホよりもディスプレイアーム
ベッドでマルチディスプレイは慣れると戻れん
656番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 23:58:00.94 ID:kq8Qyf1MO
SSD+HDDにしたら爆速すぎて笑えた
657番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 00:01:45.29 ID:zD4qrzwb0
>>646
モニタアーム使えば?
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc011200.jpg
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 00:01:57.62 ID:kq8Qyf1MO
今後メインはノートでかまわないと思うが、ノングレアを条件にすると選択肢が少なすぎる
>>645
HDD2TBと750GBってそれは容量の違いでスピードの違いではない。
車の乗車人数が5人の車と8人の車でどっちが速い?って聞いてるようなものだ。
普通の人ならHDDが500GBもあればもてあます。
ストレージのスピードはHDDではなくSSDにしないと根本的に解決しない。
スピードより容量を重視するならHDD
容量よりスピードを重視するならSSD
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 00:03:36.90 ID:KwbISpUJ0
>>653
スワセン・・・スワセン・・・

2chやりながらネットサーフィンしながらテレビ見ながらPS2エミュやりながら
音楽かけながらBT回しながらホトショいじっててスワセン・・・・
なんとなくでウインドウズからmacに変えると戻したくなるものか?
662番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 00:04:11.13 ID:euyEir0mP
10年前はライトユーザーのほうが少なかったけど
今はライトユーザーが主流派だからな
663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 00:04:22.35 ID:bWbea7KDi
俺のT9600ちゃん搭載のHPノートより高性能で発熱しなくて四万円以下のノート教えてけれ
布団周辺で使うならデスクに長いケーブルで液晶繋ぐのが一番捗る
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 00:06:05.08 ID:VWXHHUX50
とりあえず最重要項目なんだが。
価格コムのブロバイダ契約でこれってお得か?
BIGLOBE光パックNeo with フレッツ「フレッツ光」コース マンション。
ここで入るとパソコン買うときに4万円引きしてくれるんだが。
それと月々のお支払料金4358円ってこれだけしか請求されないのか?
いま6年前に入ったヤフーBBのADSLでもそれくらい払ってるんだが。
親が言うには今のは電話代も入ってるとかどうこう。
あと2日しかキャンペーンしてないんだ。変えた方が得なのか。
詳細書くぞ。

ヤフープロバイダ料金1354
BBフォン116
50M基本料1564
通信機器レンタル50M1039
回線使用165
ユニバ6
手数料315
これで月4558円払ってる。
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 00:08:14.43 ID:PVsqFCDi0
>>645
予算ケチるならいくらか性能を妥協する必要があるのにCeleronとQMのi7を比べるとか面白いな
邪魔
668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 00:08:56.41 ID:zBVNL5ey0
コタツトップしてたら腰痛になったわ
まだそんな年じゃないのに
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 00:08:59.33 ID:UnQ4fPhXP
>>665
速度必要ないのなら、ヤフーに電話して「高いので解約したいんですけど」って言えば裏プラン出てくるよ
「ヤフーBB 裏プラン」でググれ
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 00:10:10.10 ID:0hlxsE9iO
どうしようもないスレに情弱が舞い降りた
ものすごく香ばしいのが一人いるな…
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 00:12:12.14 ID:TSgFDcCo0
>>659
HDDとかどうでもいいってことだな。
だったらやっぱりコアを買った方が情報強者か。
>>666
ホントに悩んでるの。
もう5万円くらいので十分ならそれいいわ。
あとからジャパネットパソコンざまぁwwって言われたくないのよ。
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 00:13:52.50 ID:SMqIXAj00
>>672
コア5でいいとおもいます(´・ω・`)
>>668
確かに良い椅子買って机に向かってた方が健康の為には良いよな。
コタツでも上等な座椅子を買えばいいんじゃないか?
675番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 00:14:14.03 ID:s41Ux6pX0
デスクトップのころは停電するたびに心臓止まりそうになった
ノートにしてから安心
デスクトップ1台
ノート2台
タブレット1台
スマホ1台

捗る捗る
>>672
情強名乗るならsandyの次のやつにしたほうがいいんじゃねえの?
678番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 00:15:13.00 ID:TSgFDcCo0
>>669
速度が必要ないわけじゃないの。
別に今でも困ってないけど。
だけどみんな光にしてるじゃん。
それと光にしないとパソコン安くならないし。
情強のプロバイダ教えてほしい。
679番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 00:16:32.46 ID:BFzU3hDZ0
ノートにモニター外付けする場合ってノートPCの向こう側にモニターおくことになるわけだけど
元からついてる画面すごい邪魔なことにならね?
ちょっとよくわからないんだけど
>>672
やはり貴様は馬鹿だな!!
安いからだろ
デスクトップでそんなに安いのないだろ
682番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 00:23:19.66 ID:9NSENPjL0
>>679
閉じてワイヤレスキーボードとマウス使う
必要に応じてデュアルディスプレイ

ならデスクトップでよくね?ってのはただのバカ
デスク化もでき、単体でも使え、持ち運びも容易であるということがノートの利点
683番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 00:24:47.80 ID:9SJ/w0y10
>>682
閉じるのか
熱で死にそうだな
キーボードが熱い
ファンがうるさい
モニター取り替えられない
パワーが足りない
>>682
昔流行った「なんでも一つで共通化しよう」って思考だな
普通はデスクとノート二台持つ
いちいちケーブルとか外して外の持っていく手間が馬鹿らしい
686番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 00:30:15.41 ID:eixOJKN40
ノートでできることなんてタブで殆どできるんだからとっとと無くなればいいよね
687番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 00:34:16.81 ID:iWpdwaLQ0
>>682

可搬性以外に取得の無いノートに外部機器を付けた時点でお前の負け

ノートで必要十分と言いながら、デュアルディスプレイも必要と言ってる時点でお前は馬鹿

単体で使うこと前提でノートを買ったのに結局外付け機器を必要としている時点で
ノートを買ったお前の選択は大失敗
688番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 00:36:33.09 ID:rAHo9LAg0
>>685
ものによってはドックでやりゃ済むだろ
でも結局2台あるに越したことないんだよな
母艦がノートはありえんわ
大型ノートにしろ小型のネットブックにしろタブレットにしろ
用途に応じてもう一台選ぶだけ
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 00:39:25.65 ID:xTjZnAzY0
ノーオってすぐ死ぬよね
691番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 00:39:54.00 ID:k/0G9/S80
どう考えても両方持つのが正解だよね
ノートはタブレットでもいいと思うが
ノートになんか付けた時点で負けだわ
個人的にはノートのスピーカーがどうしようもないのがメインにはなりえない理由
692番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 00:46:26.40 ID:rAHo9LAg0
ノートなんてPen Mのでもいいよな、ゲームやらないならなおさら
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 00:46:29.99 ID:zBVNL5ey0
>>674
もうコタツ終わるし素直に机買うかな
でも座椅子もいいな
>>686
出来る出来ないて言えば、Tabで出来るほとんどのことは10年前のノートでも出来るぞw
タブレットいらない?
695番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 00:59:46.38 ID:9xOw9PX60
2垢でげーむするから両方持ってるよ
>>691
スピーカーを付けたらいったい何に負けるの?

>>689
元々実家に帰省するときに用に買った11インチのノートだけど
もはやそのノートがメインPC。
デスクトップは埃かぶってる。
697番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 01:17:35.35 ID:PIyme6uw0
エンコとかしなかったらモバイル用のSandyで十分だし移動できるノートでいいわ
DLAN対応のオーディオプレーヤー出てきたからミュージックサーバとしてもいらん
震災の事を考えるとノートだよな
大地震が来たら避難所にデスクトップなんて持ち込めないし
699番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 01:22:23.93 ID:TSgFDcCo0
オレのノートアダプタつないでないとつかないけど?
普通にコンセント外れたら消えるんだが。
なんでなの?
700番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 01:23:11.75 ID:ffTP/yJl0
ノートで十分とか言ってるけど何かやろうとした時にノートじゃ無理で諦めた事有るんだろ?
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 01:24:34.79 ID:fKPOGOFr0
今度初めて自作するお
グラボ載せないからきっと静かだお
>>698
避難所でノートを何に使うの?
703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 01:25:36.81 ID:ihUWrQj/0
>>701
AMDのCPUファンめっちゃうるさいぞ
>>699
バッテリー死亡
705番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 01:28:58.28 ID:fKPOGOFr0
>>703
サイズのCPUクーラー買ったお
706番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 01:30:06.55 ID:ihUWrQj/0
>>705
偉いぞ
あとは安もんケースにさえ手を出さなきゃそんなにうるさくはないよ
707番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 01:32:58.35 ID:IT0sfkYY0
ノートは使い続けてるとホコリ詰まって熱暴走したりヒンジ緩々でモニタ立たなくなったりするのが唯一の欠点
708番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 01:35:02.02 ID:KwbISpUJ0
今まで安物のケースばかり使ってたけど
ちょっと高い7000円くらいのケースにしたら一気に静かになってワロタ
>>707
劣悪環境で使用してるとヒートシンクに凄いホコリのつまり方するんだよな
立ちあげてものの数分で爆音が始まる
ここのヘビーユーザーみたいにパソコンの大先生じゃないからな世間は
大概の人はデスクトップの利点よりノートの利点が勝るってことだ
ロジクールの無線はキーボードのみスリープからの復帰という使い方ができない
キーボードでスリープ解除するように設定するとマウスを動かすだけでスリープから復帰する
マウスの設定を解除しても無理
712番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 02:16:57.67 ID:Sn0ngIgn0
16万使って最新のパーツを使っているデスクを買うか、7万くらいのノートを買うか悩む
713番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 02:29:01.17 ID:tYn7ofdO0
>>711
俺はスリープしたときはマウスの電源オフにしてる
714番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 05:15:58.68 ID:8x+71zdh0
ノートPCはCPUファンがへたっても交換できないのが痛い
秋葉に行けば売ってるかもしれないが
レセンサってどうなの?
一般の人間にとっちゃSandyセレロンで既に十分すぎるくらい早いから
一般人が欲しがるようなマシンパワー使うソフトウェアが出てこないと無理だわ
717番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 05:35:07.13 ID:dQJIK6Sy0
スマホ・タブはアプリを弄るか急な調べ物をする為のもの
ネット用として使う場合あらゆる面で時間のロスが発生する
こんなものを「常用」してるやつはアホの極み
718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 05:36:07.17 ID:N3+xwtOcP
実家に帰省する時のためだけにノートにしてる
ゲーミングマウスとメカニカルキーボと大画面モニタとusbハブつければデスクトップとそんなに差を感じない
719番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 05:36:14.72 ID:OtGoGhT30
Macユーザーは、ノートPCを家ではデスクトップのように使える
http://images.apple.com/jp/displays/images/bigpicture_20111014.jpg

OSXにはクラムシェルモードというものがあって、本体は閉じて
スタンドに立てておいて、外部ディスプレイにメイン画面を表示できるのだ

これなら、デスクトップの快適さとノートPCのポータビリティを両立できるし、
停電の時も数分しかもたないUPSと違って、本体だけなら何時間も使い続けられる

快適さでデスクトップを選ぶ時代などとっくに終わっているのである
XPのデスクトップPCがそろそろ寿命を迎える
>>719
別にどんなノートでもできるが?
722番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 05:59:09.38 ID:KwbISpUJ0
ノートってこれまで買ったことないんだけど
2.5のHDD一つしか付けられないの?
SSDをシステム用にしたら外部HDD必要?
寝転んでオナニーしようと思ったらノートの方が便利だからな
724番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 06:01:23.90 ID:OtGoGhT30
>>721
そりゃ、ただ外部ディスプレイをつないで、キーボードやマウスをUSBでつなぐだけなら
Windowsにもできるよね

だけど、Windowsだと、本体を閉じるだけで、
外部ディスプレイがメイン画面になる、っていう使い方はできないよね

あと、MacならそれらすべてがThunderboltでつなぐだけでおしまい
ついでにThunderbolt DisplayならMagSafeの充電用電源コネクタも一緒についてて、
電源ケーブルは1本で済む
725番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 06:04:26.17 ID:cEvLbd9m0
ノートは分解が面倒くさい
壊れた時自力修理が効くからデスクにしてるが
いまはやっぱ省スペースでノート欲しいわ
726番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 06:10:02.52 ID:tYn7ofdO0
>>722
普通は一つしか付けられない
512GBのSSDも数万で売ってるし、用途次第じゃ外部HDDは要らないんじゃないかな
>>722
17インチクラスのノートならストレージ2台搭載とかあったかも
>>708
え?7000円って高いのか?

>>722
俺は4TBのNASを使ってる。
729番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 06:34:06.38 ID:aXi5dY4N0
>>724
win+Pで外部画面onlyにするかどうかすぐ切り替え出来るよ
外付けキーボードとかならロジ使えば一つのドングルで済む
まあ本体閉じて切り替えしたけりゃMacで良いと思うけど
730bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2012/04/29(日) 06:37:33.45 ID:0v49bb900
電気代が安い、停電に強い、リセールバリューがデスクトップ機よりいい。
731番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 06:38:12.40 ID:hEQ1Q1nD0
>>729
thx
調べる手間が省けたわ
>>685
俺も最初デスクとノートの2台でやってたけど
いちいち2台使い分ける手間と
2台分のPC価格と無駄に電気代かかるのが馬鹿らしくて
ノート1台にまとめたけど

>>687
ノートだから持ち運ばなきゃならない、外付け機器を使ってはいけないってアスペ思考だなぁ
一番売れてるPCは15インチ前後の安いデスクノートで
それを普段持ち歩く奴なんて、逆に少数派なのが現実だぞ
733番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 07:16:55.73 ID:h9jF6EVAO
4、5年前によくわからずにとりあえずCDが出しやすい形のNECの一体型買った
今でもめちゃくそ静か(`・ω・´)でもくっっそ重い…
ノートはキーボードとモニターが近すぎていくら性能がよくても無理。
でっかいモニター使って、少し離れて椅子にふんぞり返りながら使いたいからデスクトップ一択
735番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 07:23:33.66 ID:WKgd75LS0
デスクトップなんて今時使うのはニートくらいやろw
ノートでもモニターとかプロジェクターにつながるんだろ
ならなおさらひつようないな
最新のパーツで灰スペックなpcがPS2ぐらいの大きさになれたらな
737番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 07:41:18.38 ID:bXtO3IM/0
ゲームするからデスクトップのほうがいい
タブレットがあればノートはいらん
俺もたぶとデスクpcだな
739番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 07:50:01.19 ID:vFqxyvsYO
ノートにディスプレイつけて使ってる。
でかいディスプレイに慣れると小さいのが見辛いな。

持ち運ばないしこれならデスクトップでもよかったかなとは思うが、安かったからな。
740番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 07:58:56.86 ID:OXoPEo+s0
デスクトップは自作用
とはいえノートですらそれなりに改造できるのに
デスクトップは自分で組むもの
742番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 13:00:18.72 ID:xGSy8PN20
>>724,719
まーた、糞みたいな煽りしてるのか
Airでそういう使い方したいけど、熱で画面いかれそうで閉じれないんだよ
windowsなら簡単にノートPC側の画面オフ出来るのか
743番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 13:05:52.55 ID:hLJ8Df/F0
ノート最強と思ってたけど超小型のPCなんか探してポッケに入れてHMD繋げてやるのが今の俺には一番いい気がしてきた
あとオクで競り落としたレッツノートの液晶がぶっ壊れたから液晶部分とってモニタに繋いでるけど結構面白い
キーボードとマウスとPCが一体になってるデスクトップって感じになる
フックで壁にかけて置いてあるわ
安メーカーもいいけど、
最近レッツノートを中古で買うのもいいかと思ってる。
これ欲しい
ディスプレイも無線にする時代なのま

http://www.green-house.co.jp/products/pc/businesstool/presenter/gh-usb-wd/img/gh-usb-wd_av_news.jpg
746番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 14:07:00.26 ID:DNBSITWe0
>>745
なんだこれ?
>>743
Raspberry Pi?

>>746
Intel WiDiじゃね?
ps2ぐらい大きさで灰スペック名パソコンが出たら売れるだろう
>>742
開けた状態でディスプレイだけスリープなら
フリーウェアでできるぞ
>>748
mac mini買えよ
751番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 16:11:47.58 ID:WalnfWSz0
うちはデスクトップからノートPCに変えたけど
うるさくないし、場所をとらないし、電気代が安くて済むから助かるよ。
ゲームはしないし、ネットと年賀状の印刷さえできればいいんだから
ノートで十分。
今持ってるデスクトップが壊れたら買い換えないだろうなという予感はする。
ノートが壊れたらさすがに買う。
固定回線が要らなくなったのがデスクトップ衰退の原因じゃないか?
753番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 16:27:44.24 ID:EbpNkZHU0
なんで今日はノーパソがステマされているのかがわからん
とりあえずステマするような製品は買わない
絶対に
754番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 16:38:28.68 ID:WKSnjybE0
今はもうディスクトップ買うなら自作したほうが早いからな
PCの用途が多様化してるんだから、ノートVSデスクって対立構造自体なりたたねーよ
タブレットもしかり
756番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 17:03:43.11 ID:lFdI3f470
でも流石にATXだと邪魔なんだよな
次はITXとかやってみようかな
うーん、机に座ってがっつりというのはもう無理
かといってソファーでノートも態勢がキツイ
Windows8のタブレットでも今年中に買うか
>>753
売上数という結果が出てるのに、ステマはねえだろ…
759番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 18:12:22.78 ID:L6R1amxj0
760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 18:16:11.23 ID:AILtdWcY0
家で長時間使うならデスクトップだなー
ノートPCは高性能なグラボ乗ってるやつだと目の前で廃熱音うるせーし

液晶も2560x1600前後のIPSの24インチ〜30インチでデュアルで使うとなるとノートじゃ無理
761番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 18:28:26.94 ID:ism6Q5A1i
MBPならThunderboltディスプレイの
デュアルもできるが仕事以外で使うには、
若干お高いからなぁ
>>760
まぁ一般家庭で長時間使う人なんて少数派。
長時間使うのはニートが多いんじゃない?
763番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 18:35:26.78 ID:dL9VhKX90
Displayportでデイジーチェーン出来るとか言ってたのはどうなったんだろう
てか肝心のDP搭載ノートが数えるほどだし・・・
探したらMac以外でDP載せてるミドルエンドはチンコパッドぐらいだった
764番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 18:39:24.44 ID:JUKTKy1X0
>>759
ヤマダすごい
765番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 19:08:07.70 ID:KwbISpUJ0
最近のノートスレ乱立ってsandy世代のノートの在庫処分したいからだろ
メイン母艦持ってない層ってあまりPCに詳しくない層が多いから売れてそうだ

ivy世代のノート出たら買いたいな
>>765
一般ユーザーにはsandyだろうがivyだろうがオーバースペックだよ。
つーかCPUはもう十分すぎるほど速い。
メモリを十分積んでれば足を引っ張るのはHDD。
c-50のノート買ったけどもっさりに我慢出来なくなったから
次は11インチのインテルの買うわ
MacBook Airの新型出たらWindows入れるのもいいな
MacBookAirの11インチはアス比が16:10なら良かったのに
769番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 19:39:39.50 ID:xwJgC9D90
テンキーなしのノート出せよ
おかげでEnterキーの位置が左寄りになって肩凝ってるんだぞ
770番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 19:47:21.18 ID:Z+FreyyR0
>>759
すごい時代になったよなぁ、テレビといい。
おれのバイト一週間分で買えちゃう
ノートで充分な奴はかなりの割合でiPadみたいなタブレットで充分だから
10年後にはノートPCの割合はかなり減ってると思うぞ。
デスクトップが必要な作業してる奴は替えが効かないから、少数ながらも
数を維持してるだろうが。
772番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 19:58:28.84 ID:1aZzrhjr0
デスクトップは企業なんかの大量買いおよびリースくらいだろ
一般人は大抵ノートを買うし、自宅でデスクトップを使ってるヤツは俺みたいな自作厨だけだ
773番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 20:03:54.14 ID:JM8UMMoQi
Mac買うつもりだけどiMacとMacBook Proのどっちがいいの?
AirとiPhoneとiPadはある
774番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 20:37:05.44 ID:JgJccieL0
国内メーカーは力を注ぐところを間違ってる
Letsnoteはわりとまともだけど
デスクトップは空気だろ
775番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 20:45:31.23 ID:KwbISpUJ0
国内メーカー用って変なゴミアプリがバンドルされてて汚いイメージあるね
初PCからPen3の自作だったからメーカー製使ったことない
持ち運ばないのにノート買うヤツはさすがにアホ
停電対策ならワカランでもないけど、そこはUPSであきらめてる
>>775
変なアプリが付いてるのはまぁ構わない。
困るのは変な公告がデスクトップに表示されるのがな。
昔のNECとか富士通とかそんなのがあった、今は知らないが。

>>776
バカはお前だ。
持ち運ばなくても"片付けられる"ノートは一般家庭に必要なのだよ。
>>777
片付けるってようは持ち運ぶってことじゃん
なにいってんの?
779番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 21:40:43.00 ID:PQ/iG9+30
デスクトップのメリットって
オーバースペックなことくらいしか思いつかない
必要なのってゲーマーくらいじゃね
>>773
Macのデスクトップ買う奴は馬鹿
>>778
その程度を普通は持ち運ぶなんて言わない。
あぁ普通じゃないのかw
>>780
Macを買う奴は…
784番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 22:05:58.43 ID:xTWNaRSpi
iMacはあのガラスがテカテカなのをやめろよ
デメリットしかないぞ
785番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 22:09:29.13 ID:Bkt4xIwLQ
デスクトップはmacminiで充分だろ
hdmiで繋げよ
786番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 22:42:21.23 ID:ism6Q5A1i
>>783
VM全盛の時代にOS云々言う奴は...
>>773
airあるならproいらねえだろ
imac買えよ
788番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 23:31:05.94 ID:lrDAdMTW0
Macminiいいよな
なんでこんな過小評価されてるんだろうな
789番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 23:53:05.76 ID:LBiQoQi70
今のモバイルのセロリンとかLianoが最強すぎるからな
790番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 23:55:14.89 ID:tUm9mNsn0
安いノートを2〜3年で買い換えるのが一番コスパがいいから
791番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 23:57:59.96 ID:ubmL9zsc0
>>6ではないけど同じような感じ。
どんな高性能&高級ノートPCでも
キーボードは糞だからキーボードを外付け
(本体のキーボードは飲み物をこぼすと致命傷だし)
マウスは使いなれたワイヤレスぐりぐりマウス
スピーカーは壁掛けスピーカーに接続
ウェブカメラにはシールをペタリとはってる。
俺は何故デスクトップにしなかったのかと後悔

まあ無銭LANだから移動しやすいメリットだけはあるけど。
792番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/30(月) 00:21:04.49 ID:GWqVMrXL0
>>5
99割って多すぎだろ9900%かよ
793番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/30(月) 00:28:05.48 ID:ng3ZNdCt0
一般人はノート
廃人はデスクトップ
家使い分にはどっちでもいいが、
開発環境にノートはちょっと…。
Macminiだけは評価するわ
ああいうのはWin機じゃ無理だろう
macminiってノートから液晶とキーボードとバッテリーとっぱらっただけだろ
Winにだって似たようなの前からあるぞ
まあ見た目とまとめかたと宣伝の仕方が、appleのうまい所なんだけど
797番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/30(月) 03:13:49.91 ID:f/AO6rPU0
タワーマシンが邪魔だし活用してないからキューブ組むかノート買うか迷うわ
そんなノートPCも次第にスマフォやタブレットに侵食されてきている。
古臭い考えだが、スマフォやタブレットPCってまともに作業出来るもんなんだろうか。

それとも作業とかせずブラウジングだけを楽しんでいるんだろうか。
799番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/30(月) 07:58:07.19 ID:q45UPO/a0
>>795
acerとかはモニターの裏にはっつけられるMac miniみたいな奴が出たことはあるぞ
800番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/30(月) 08:05:44.28 ID:qxygzcIr0
>>762
休日は一日中付いてるけど確かに平日はなあ
801番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/30(月) 08:07:30.27 ID:5yQo2xGC0
今後はデスクトップ+タブレットでもいいかもねえ
家の中だとリモートデスクトップである程度のことはできるだろうし

winタブレットでは満足の行く物は無理だろうし
とりあえず自分で冷却ファン掃除できるくらいのやつしか買わない
803番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/30(月) 08:08:56.75 ID:WRhxKLKh0
結局は高画質ゲームや動画エンコ、本格的な音楽・動画作成でもやらなけりゃ
ノートで十分すぎる性能あるからな
804番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/30(月) 08:09:58.25 ID:5yQo2xGC0
>>802
FANの掃除はわりとどうにでもなるよ
問題はベアリングなどのへたりで安定回転しなくなって
うなる状態になったときに交換部品の調達が難しいのがなあ・・・
805番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/30(月) 09:56:17.31 ID:jKYkbSC/0
今使ってる5年モノのノートが糞遅くてしょうがない(メモリ512MB)
新しい安ノート買うなら基本用途ネットサーフィン(たまにyoutube見るくらい)だけならメモリ2GBくらいので大丈夫かな?
K53TKが気になったけどゲームはやらないんでちょっとオーバースペックかなと思った
mac mini並の省スペースwinPCってCPUがatomのゴミみたいな奴しかしらんわ
mac miniみたいにi5ori7で2.5インチ2台メモリ16GBまで増設できるのなんてあるの?あるなら俺が欲しい
動画+音作成するからデスクトップじゃないと厳しいな
それがなきゃMBAで充分なんだが
808bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2012/04/30(月) 12:10:11.04 ID:DGmbNseG0
>>805
K53TKだと現時点でUSB3.0が付いてて一番安い奴だから
今すぐに買うならおすすめする。

DDR3So-DIMM1枚8GBの物を2枚挿して
16GBにすれば壊れない限りWin7の延長サポートが切れる2020年まで使えるんじゃない。

2007年ということはPentiumMかCore2当たりか。
メモリがDDR2So-DIMMなら
チップセット次第だけど2GBか4GBあたりに増設すれば
XPのサポートが終了する2014年まで使えるんじゃない?

XPのSP3に512MBだからブラウザだけで糞重くなるわけで
XPで2GBや出来れば4GB積んて仮想メモリを切ればストレスが感じるということはないぞ。

Win8が今年の後半にリリースされるから出来れば待った方がいい。
809番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/30(月) 12:16:42.71 ID:/0AyvR880
以上、ステマでした。
810bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2012/04/30(月) 12:20:45.94 ID:DGmbNseG0
OSを快適に動かす最低限の推奨メモリ
Win95 32MB
Win98 64MB
WinME 96MB
Win2000 128MB
WinXP 256MB
WinXP SP3 512MB
VISTA 2GB
Win7  2GB

Win7でタブブラウザ動かしたいなら8GBぐらい入れとけばいいんじゃない。 
811番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/30(月) 12:32:04.78 ID:KXD+6cJ90
812番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/30(月) 13:04:41.14 ID:qhn+j/2c0
両方使っているけどノートの方が何かと便利
今のノートは性能いいし夏の炎天下の下で使わなければ熱でおかしくなることもない
813番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/30(月) 13:11:03.35 ID:xVJ4M8+10
完成品のデスクトップPCを買うやつが減ってるだけじゃね?
814番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/30(月) 13:18:11.63 ID:E+6LqGV90
家族全員ずっとデスクトップだったけどここ数年で俺以外ノートになったな
ケーブルがごちゃっとしてないのがお気に入りのようだ
ノートが壊れる → 買い換える
デスクトップが壊れる → そのまま

自分はこういうパターンだった。
816番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/30(月) 16:12:20.00 ID:GIozVERt0
デスクトップとのスペック差が縮まったのとライト層が増えたのが原因だろ
女とかノート選ぶだろうし
817番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/30(月) 16:13:34.31 ID:GIozVERt0
あと何よりノートは安くなったから
818番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/30(月) 16:13:47.57 ID:J1p6WBVH0
デスクトップ終わってんな
819番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/30(月) 16:17:37.89 ID:/0AyvR880
ノートは安くなったからね
故障したらアウトだけど、短期間で買い換えてもいいくらいの価ただし
ライト層は壊れるまで使い続けるか、欲しいソフトが今使ってるOSでできないって状況になるか
これぐらいにならないと買い換えない。
ライト層が言う「壊れる」は起動できないだけで物理的には壊れてないって事が結構あったりするけど。
821番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/30(月) 17:55:12.11 ID:yGdtHmMI0
マザーボードいかれたら買い換えた方が安くつくからなぁ
>>820
>壊れるまで使い続ける
PCも家電ということだな
ttp://bcnranking.jp/news/1204/120410_22503.html
mac miniよりもこっちが欲しいわ
ハイエンドデスクトップもゲームノートもあるけど
一番起動時間が長いのはネットブックだったりする
825番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/30(月) 22:44:29.19 ID:8ajcT/Ln0
>>823
ダッサw
826番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/30(月) 22:58:34.71 ID:pktl2oLh0
デスクトップの方が優れてるのは分かったが
デスクトップじゃないとできない事ってなんなの?
デスクトップ推してる奴はその辺まったく触れないよねw
827番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/30(月) 22:59:19.70 ID:1/jq7UEN0
>>811
市ね
828番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 00:05:51.85 ID:ZGhaML720
ノート買うくらいならスマホでよくね?
このへんでクダ巻いてる消費しかできないパソコンの大先生ならスマホで十分だね
ノートはキーボードがネックだなあ、あと液晶についての詳細が記載されてない場合が多い。みんな液晶品質とか気にしないのかね・・・
831番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 00:30:08.50 ID:a9rFb+tlO
うちは3DCAD使うからデスクトップでないと辛い。
832番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/01(火) 00:44:52.43 ID:h1Fbqswx0
息の長いスレだなあ
議論は尽きないね
電気代とスペースだな…。
スペースにも賃料が発生してると考えると、デスクトップのコスパは悪すぎる…。
>>825
ダサいの上等w
むしろmacみたいなデザインが好きになれない
ノート以下の性能の旧式デスクトップに
延々無駄な電気代とパーツ代払い続けて、寿命が長いからコスパがいいって
実は一番損してるパターンに気づかないだけだろ