【朗報】Apple 6月のWWDCでRetinaMBP発表へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>53
mountain lionと合わせてくるじゃろ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 17:57:38.25 ID:YJosdycGi
とりあえず10インチのipadで2048×1536ができてるんだから11インチのMBAでそれ以下ってことはあるまい
普通に地道にアップデートされたiMacの新型を期待するわ
>>7
あの重量感が魅力の一つなのに薄型小型化か
MBAはボトムが軽いからひっくり返る場面もあるのよね
薄くするのは結構な話だけど、それと使いやすいかどうかは別問題
iPhone4だって薄型のフォルム持ちにくいし
ある程度の無駄が必要なんだよ


>>46
ソフトの解像度とかいう概念じゃないんだよなw
Windowsくんにはわからないんだろうけどさ。
ハードが出回るまでにスケーリングの理屈を勉強しなw
>>52
しかもそれ、あくまでインテルハードの話な
>>52
してないよ
4k対応は動画のHWデコードの話で、出力解像度の上限は2560x1600で変わってない
http://software.intel.com/en-us/articles/quick-reference-guide-to-intel-processor-graphics/
>>59
iPhone 4系統って厚いべよ
もっと薄くするべき
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:42:23.44 ID:0/AOpPIn0
一昨年のMBAを使い倒してそろそろ買い替え時だったのでちょうどいいや
MBPとMBAを統合するなら13インチの最高スペック欲しい
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:49:14.67 ID:YJosdycGi
ラインナップ少なくして各製品のブラッシュアップに注力したほうが効率的ではあるよな
俺のアルミmacbook液晶糞杉わろえね
RetinaのMBA11インチきてくれ。
シルバーの外装そろそろ辞めて欲しいんだよな。
自己主張が激しくてウザったいのだ。
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:53:21.09 ID:0DPG3meqP
iPadとMacBook Airは被りまくりだからどちらか(というかAir)無くせばいいのに
>>69
Macbook内じゃAirが一番売れてんだから無理に決まってんだろww
そもそも被ってねえw
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 18:57:11.52 ID:YJosdycGi
macbookはもう1種類でいいだろ
あとは画面サイズだけの違いでいい
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 19:05:01.29 ID:3bogAm3U0
CPUは素直にIvyなんかね。なんかSandyの時はLlano採用も一時期検討してたらしいが。
TrinityならCPU性能もSandy程度には引き上がるみたいだから良いと思うんだけどな。
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 19:07:04.99 ID:6+65w9YQ0
>>71
一般向けのデスクトップもなくていいよな
mac pro、mac book air、iphone、ipad
アップル製品はこれだけあればいい
デスクトップ代わりで処理即優先の人と、
スペックより、バッテリーやファンレス化を望む人がいるから、
どっちつかずの中途半端な機種に統合されるくらいなら、しない方がいいな。
将来的には統合されるだろうが、現段階じゃまだ早すぎる気がする。
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 19:08:27.84 ID:FD3Ya9jS0
>>72
シングルスレッドの性能が半分って使い物にならなくね

CPU側を見るとスレッド数の少ないベンチマークでは“IvyBridge”が優位となるだろう。
しかし、Multi-thread化されたベンチマークではAMDの4-core / 2-moduleの“Trinity”がIntelの2-core / 4-threadのCPUに近い性能を出してくるだろう。
価格次第ではAMDはIntelのUltrabookの対抗馬になりうるものとなるだろう。
AMDによると“Trinity”は100近いデザインを得ており、2012年第2四半期にリテール市場に登場するとしている。

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5652.html
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 19:11:04.05 ID:3aC6SxIsi
>>68
リキッドメタルとかいう素材に変わって黒くなるって話もあるな
個人的に黒は嫌だからそれなら白いのも作って欲しい
touchはどうなってんの?
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 19:14:17.80 ID:vUHyH9a40
スタバでドヤ顔とかお前らの冗談かと思ってたが
マジでMacBook開いてるやつ結構いてクソワロタわww
>>78
ルノアールなんてもっと居るぞ(特に銀座・新宿)
ここはシリコンバレーかってぐらい居る
パソコンもiPadもretina化するとサイトの画像の解像度も上がってトラフィック増えまくりやな
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 19:20:18.37 ID:l9GEavnd0
>>72
今のAMDにどんな夢みてんすか?^^;
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 19:20:55.14 ID:FD3Ya9jS0
今時スタバでラップトップ開いてる奴ってなんか情弱っぽい
時代はiMacでドヤ顔だからな
retina採用はOSとセットじゃないと無理だろ
よってガセ
新OSは夏に出るだろ。
>>85
マウンテンライオンとセットなんじゃないの?
でも確かに前例を思うと無いだろうなとは思う、
筐体の一新がメインだろうな。
いやOSには10.4の頃から実装されてるんだけどね
解像度非依存がデフォルトになるので開発者は頑張って対応してね的なアナウンスがないと
>>79
みんなwebデザイナーなんだろ?
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 21:59:52.14 ID:mqglO2iA0
>>52
情弱さんは自爆するのが得意なんだなあ
imacの27インチをretinaにするには解像度どれくらいになればいいんだろう
>>91
その前に27インチがretinaにすると価格が企業価格と言え跳びはねる値段になる
>>88
非依存だとキツいから縦横2倍のretina方式にするんだろ
新iPadをlion機の外部ディスプレイにすると見かけ上は1024x768だけどフォントやUI部品は2048x1536で描写されるんよ
>>93
別に縦横2倍化でも同じこと
試してみれば分かるが今の実装ではiWorkとか純正のアプリですら描画がおかしくなる
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 23:30:19.05 ID:0yx+0bus0
17残せよ頼むから
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 23:30:57.72 ID:Q4pLYwde0
早く買わせろ
金が余って困ってんだ
要するにNSViewの継承等でCoreGraphicsの座標系ベースで描画してれば崩れることはないのだけれど
OpenGLとか旧MacOS由来のQuickDrawとかピクセルベースで描画するAPIを使っているものは
不具合が生じる可能性がある
99 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/28(土) 23:34:48.81 ID:HzI/fa3i0
iWorkは効かないアプリの代表だけど、他はそこそこ対応してるぞ。
100時代を見つめる名無しさん 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/28(土) 23:38:20.07 ID:j4HdtMFn0
ノートでなく、
ディスプレーを出して欲しい
20インチRetinaディスプレー
>>76
リキッドメタルとかターミネーターじゃん
mountain lion で改善すんじゃね?
それにある程度はバッサリ切り捨てるだろ
アップルなら
>>95
そうなのか
縦横2倍ならわりと楽勝かと思ってた
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/29(日) 08:02:15.38 ID:xV9pWyDq0
へぇ
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
もしRetinaだったらMBA去年買い替えなくてほんま良かったわ