【民主党】 藤井税調会長「今はデフレではない。日銀法改正を行えば世界の笑いものになる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

[東京 26日 ロイター] 民主党の藤井裕久最高顧問(税制調査会長)はロイターのインタビューに応じ、
金融政策の役割は実体経済の下支えであって過度な緩和は経済にとってマイナスだと語った。

白川方明日銀総裁のかじ取りを評価するとともに、金融緩和強化として浮上している日銀法改正議論については「断固反対だ」と述べ、
総裁の解任権を盛り込んだ日銀法改正を行えば「世界の笑いものになる」とけん制した。

藤井氏はプラザ合意後のバブル生成と崩壊や、戦時立法だった旧日銀法の改正議論をつぶさに見てきた生き証人。
歴史の教訓をひもとき、過度な金融緩和のマイナス面に警鐘を鳴らすとともに、総裁解任権を柱とする日銀法改正議論をけん制し、
中央銀行と政治との距離をめぐる議論に一石を投じた。インタビューは25日に行った。

<金融政策は実体経済の下支え、過度な緩和はマイナス>

日銀は2月14日の決定会合でデフレ脱却に向け、事実上の物価目標導入にかじを切り、
「消費者物価の前年比上昇率1%が見通せるようになるまで、強力に金融緩和を推進していく」方針を明確にした。
27日の決定会合で公表される「展望リポート」で、2013年度までの物価見通しは目標の1%上昇に届かない見通しだが、藤井氏は、追加緩和の是非についての言及は避けた。

一方で、過剰な金融緩和がバブル生成と崩壊につながった教訓を踏まえ、「過剰な金融(緩和)はマイナスだ」と繰り返し、与野党で広がるリフレ的な考え方は「弊害が大きい」と指摘。
「金融が経済成長の主役になる考えは間違いだ」として、政治圧力で金融政策がゆがめられる事態に警鐘を鳴らした。

続く
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/26(木) 17:48:40.56 ID:w3ssF9JN0
さらに、足元の消費者物価前年比はゼロ近辺に浮上し、GDPデフレータのマイナスが円高による輸出デフレータの下押しによるものであることを挙げ、藤井氏は「今はデフレではない」と語った。

そのうえで日銀法改正論を「論外」と切り捨てた。バブルがピークを迎えた時期に日銀総裁に就任した三重野康元総裁が、就任後に相次いで金融引き締めを断行すると、
国会で「三重野を死刑にしろ」との発言さえ飛び出したとの逸話を披露。総裁解任権があった、戦時立法の旧日銀法に戻ることの弊害は「100年の歴史が教えている」とし、
日銀法改正には「断固反対だ」と一蹴。「日銀法を、総裁解任権まで入れて改正したら、世界の笑いものになる。そんな国は先進国にない」と憂慮した。

さらに、日銀総裁・副総裁、審議委員など、国会の同意が求められる日銀政策委員会委員の望ましい資質として
「客観的に金融をみる人が望ましい。金融によって経済をよくしようとする人は望ましくない」と最近の金融政策偏重の人選に疑問を呈した。

<消費増税、「物価目標1%達成」が条件との見方を否定>

また、消費税引き上げは野田内閣の最大かつ最優先課題だと述べ、野田佳彦首相のもとで消費増税法案が成立しなければ「(消費税上げは)10年できない」と警告。
「その時、日本は、完全にギリシャ、イタリア、スペインになる」と、決められない政治の結末に警鐘を鳴らした。

消費税上げの経済環境については「経済が落ち着いた時に消費税(上げ)は導入すべきだ」とし、インフレ時には消費税を引き上げてはならないと強調。
日銀が事実上の目標とする消費者物価上昇率1%達成が見通せなければ消費税が上げられないということではないとした。

(ロイターニュース 吉川裕子:編集 内田慎一)
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE83P05Q20120426
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/26(木) 17:51:23.70 ID:uDjFe44K0
円高何とかしてから言え
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/26(木) 17:51:55.89 ID:o4VLl9I/i
えっ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/26(木) 17:54:54.89 ID:jjyoMy3z0
この人頭いいよな
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/26(木) 17:55:00.83 ID:7JoqzkGG0
この「火事を出した民主支部」ってのは藤井裕久事務所だっけ。


163 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です : 2012/04/26(木) 13:40:39.47 ID:ZNq4rjG80
わかってたが気持ち悪いな
・小沢の不正献金の件で西松の社長を逮捕。その日たまたま西松元専務が死亡
・その3日後、重要参考人だった長野知事の元秘書がたまたま自殺
・その後小沢を告発していた元議員がたまたまソウルで心臓発作→死亡
・民主支部家宅捜査の翌日にたまたま民主事務所から出火して全焼、全資料焼失
・火事の第一通報者がたまたま民主党員の秘書だった。しかし「第一通報者は通行人」と報道した番組が複数
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/26(木) 17:55:19.73 ID:V9n1c4iV0
デフレどころか正味インフレだよ。
食料品はこぞって値段そのままで内容量減量してるんだから。
菓子、ドリンク、ちくわ、納豆、ハム、ソーセージ、カレールー・・・あらゆるものが中身減らされてる。
馬鹿な消費者は気がつかないようだが。
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/26(木) 17:55:47.16 ID:mXFc3cv+0
これは正論だろ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/26(木) 17:57:03.48 ID:IOuHLsoe0
スタグフレーション下での税率上げるってのはどうなんだろうか
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/26(木) 17:57:49.47 ID:bGknr75UP
細川政権時代からこいつのせいで酷い事になったな

円高デフレマンセー信者だもんな
コイツが最悪の癌
>>1
民主党政権って時点で、世界の笑いものですが?
>>7
食料品だけじゃない
種苗なんかも据え置きで量が減ってる
あれマジでヤバイ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/26(木) 18:03:48.84 ID:bGknr75UP
>>11
緊縮財政を強行した橋本と並ぶ日本経済没落の戦犯だろう

こういう財務省の代理人、デフレ信者が一番悪い
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/26(木) 18:04:12.35 ID:sy/Bmxpi0
>>7
いや、デフレでしょ。付加価値が上がってるにもかかわらず、
値段が変わらない商品もあるだろうし。
商品にもよるけど、不動産価格も下落しているから、インフレとは呼べないでしょ。
第一に、可処分所得が増えていない。
食品に関しては、他にないから買うしかないだけで、
TPP等で安い輸入品が入れば、それらも下がると思う。

インフレ時なら安い輸入品なんて買わずに、高くても国内の良質なものを買うけど、
今の時点では、比較的余裕のある人達に限られると思う。大半は低所得者のはずだから。
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/26(木) 18:05:43.74 ID:ngqRaHm80
>>7
ポテトチップスなんて酸化防止の窒素しか入ってないんじゃないかと思うほど軽いよな
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/26(木) 18:06:57.11 ID:W2hJ3df80
正しい
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/26(木) 18:07:46.04 ID:xAEjJ22f0
○されろ
円高にふれてるのはこいつの発言のせいか?
もうなってるからさっさとやることやれ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/26(木) 18:16:19.14 ID:bGknr75UP
>>19
財務省と日銀が何もしないと見透かしてるからだな
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/26(木) 18:17:37.00 ID:sy/Bmxpi0
>>15
付け加えると、消費税を増税してしまうと、TPPを受け入れざるを得なくなると予想する。
そうなると、国内の農家はおそらく高確率で廃業に追い込まれる。
経費を減らすために、モンサントにすがることもありうる。
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/26(木) 18:18:12.48 ID:Ppf7fay50
大蔵省の亡霊
日銀総裁の椅子を空席にした奴らが何いってんの
25雪風 ◆aAaZpKPTEE :2012/04/26(木) 18:19:30.40 ID:Oz/vbOte0
我慢強さは評価する
何もしないという勇気と勘の良さもすばらしい
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/26(木) 18:20:00.08 ID:xu4k+M3zO
インフレ時に消費税を上げてはならないってどういうこと?
消費税は需要押し下げるから、むしろデフレの時にこそ上げちゃダメなんじゃないの?
素人の意見で申し訳ないがだれか教えてくれ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/26(木) 18:20:19.55 ID:Pk38uKhy0
いまのはメラゾーマではない
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/26(木) 18:24:25.67 ID:bGknr75UP
>>26
全く持ってそれで正しい
財務省がおかしい
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/26(木) 18:45:40.02 ID:sy/Bmxpi0
>>1
>さらに、足元の消費者物価前年比はゼロ近辺に浮上し、
>GDPデフレータのマイナスが円高による輸出デフレータの下押しによるものであることを挙げ、藤井氏は「今はデフレではない」と語った。
円高なのに、物価が下がらないように企業が工夫を凝らしていて、消費者がそれに耐えているだけだろ。
これで増税されたら、企業は採算とるために更なる工夫を強いられ、消費者はさらに耐える必要が出てくる。
なぜなら、可処分所得が増えないから。消費者は必要にかられて消費しているだけ。
特にローンを組んでる人とかは、給料が下がり続けたり、増税されるとまずいんじゃないかな。
悲観的すぎるかな?
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/26(木) 18:45:53.04 ID:jUHrPd6r0
デフレ宣言したのってこいつが財務大臣の時じゃなかったか?
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/26(木) 18:47:26.15 ID:yYxQslM50
おまえらが好き勝手にあらし放題やって
何をいってるんだ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/26(木) 18:47:43.06 ID:5aCBCZ7y0
すでに世界の笑いものになってるわけだが
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/26(木) 18:49:48.07 ID:bGknr75UP
>>32
バーナンキはちゃんと日銀批判が正しい事を自ら証明したしな

日銀と財務省は組織防衛しか無いクズ集団
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/26(木) 18:52:41.36 ID:xu4k+M3zO
>>28
ありがとう
やっぱりどう考えてもおかしいよな
財務省は財政は分かってても経済は解らないんだな
経済に限らず、専門バカがこの国をおかしくしてる気がする
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/26(木) 19:07:41.04 ID:nn+H72iR0
アメリカは3度も金融緩和やってるのに
日本だけやるなっていうのは、
藤井と日銀総裁が、明らかにアメリカの利益のために動いてる確実な証拠
そして記事はロイターから出されるという
ニチギンガーの陰謀論が始まってるのか
財源なんてなくてもいいからとクソみたいなマニフェストをゴリ押しし、政権発足後に財務大臣になるも旗色が悪いと見るや病気とか抜かしてトンズラしたのがこいつ
でいつのまにかまた戻ってきてやがる
目立たないがある意味民主党政権の鳩、菅、野田、仙谷以上の重罪人だよ
> 金融政策の役割は実体経済の下支えであって過度な緩和は経済にとってマイナスだと語った。


じゃあ実体経済にあってない円高をなんとかしろよ
あれもできないこれもできないってお前らほんと役立たずだな!
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/26(木) 19:17:52.36 ID:bGknr75UP
>>37
戦後最悪の政治家の1人だと思う
外交のルーピーと並ぶ内政最悪の政治家じゃないのかな
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/26(木) 19:19:25.69 ID:bGknr75UP
>>34
日銀や財務省は優先順位が
組織防衛>>>>>>>>>日本経済

だからな、日本経済なんて心底どうでも良いと考えている
かつての日本陸軍と同じだよ

日銀・財務省・マスコミは現代日本の諸悪の根源
円高の筈なのにガソリンが最高に高い現状を説明しろよこ藤井。
というかお前はまず組織対策費の行方について語るべきだろうよ。
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/26(木) 21:23:05.21 ID:AglMOeER0
>金融によって経済をよくしようとする人は望ましくない

基地外だろw
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/26(木) 21:25:27.83 ID:nn+H72iR0
資本主義の大原則を無視したキチガイ理論
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/26(木) 21:26:26.13 ID:PvbkyB8h0
えっ
























えっ?
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/26(木) 21:27:15.32 ID:pd8R/IIU0
利権絡みのモノは値下がりしてないどころか高くなってんのな
ガス器具とかびっくりした
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/26(木) 21:30:51.15 ID:rtuGHDW40
スタグふってやつか
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/26(木) 21:31:58.05 ID:Qlf4JK9j0
逃げたジジイが何言ってるのか
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/26(木) 21:35:04.28 ID:sNv4e68u0
>>45
しかも販売店の利益はクソ少なくなってる。
ソースは俺の実家。
>>42
俺様野郎には向かない仕事って事だよ
白川みたいな一歩引いて物事見てる奴が適任だわ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/26(木) 21:39:02.92 ID:bGknr75UP
>>49
本気で言ってるなら本当に頭おかしいな
バーナンキに批判されても、それを実証されても何も変わらない
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/26(木) 21:41:04.35 ID:r9rWE+XdO
まあなにもまちがったことは言ってないんだが
デフレってよりはスタグフだし
日銀法改正なんて暴挙をすれば笑い者どころか財政に歯止めがきかなくなって
世界経済が大混乱ならましで死亡しかねないだろうけど
おまえが言うな
日本経済の関東軍を文民統制下に置きましょう
インフレ目標政策を考える 片岡剛士
http://synodos.livedoor.biz/archives/1908550.html
各国の動向
http://livedoor.blogimg.jp/synodos/imgs/a/8/a8a6f57e.png
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/26(木) 21:46:13.16 ID:j1VZxzfQ0
東大卒
旧大蔵省主計局主計官
大蔵大臣、財務大臣

の藤井より経済わかってんの、お前ら?
>>54
国民福祉税さんよりコイツラの方が詳しいと思うよ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/26(木) 21:56:37.68 ID:bGknr75UP
>>54
学歴言うならハーバード主席のバーナンキから叩かれる日銀ですから
>>54
そういうスタンスだとウソを見抜けないよ
政治家・官僚とか利権などのために
平気で経済学的にはおかしいこと言うから
たいがいのウソは学部レベルあれば見抜ける
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/26(木) 22:01:41.77 ID:51Py3RFI0
散々世界の笑い物に率先して自分らからなってる分際でまだ恥を説くか
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/26(木) 22:02:47.83 ID:7JoqzkGG0
>>54
東京大学工学部計数工学科卒業/スタンフォード大学大学院修了の
鳩山由紀夫首相のろくでも内閣で財務大臣をした人だよ。

首相は超天才、蔵相は天才じゃないか!
浜田宏一イェール大学教授「経済学の現実を無視する菅内閣と日本銀行が国を滅ぼす」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2180
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/26(木) 22:09:48.25 ID:sy/Bmxpi0
>>49
ある意味、白川法王が絶対的権力を握ってしまっている。

財務省 > 白川法王 >>> 超えられない壁 >> 天皇 > 国会議員 > 国民
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/26(木) 22:12:05.10 ID:NDKwqiwQ0
円安にするな、消費税上げろ
とかもう無茶苦茶
こいつと白川しんでくれないかな
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/27(金) 01:05:48.35 ID:IHGXGfL0O
>>7
インフレならこぞって量を変えずに値段をあげると思う。
値段が変わらずに量だけ減って行くのは原材料価格高とデフレ圧力の挟み撃ちになってるからじゃないか
新興国の需要の伸び等で原材料価格が昔に比べて高くなるもデフレ圧力によって価格転嫁しにくい
それなら量を減らして利幅を確保しよう
企業はそう考えるだろう
そもそもデフレは需要が小さい状態なので供給(この場合は内容量)を減らそうとするのが自然
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/27(金) 01:08:21.75 ID:PGivKAI80
経済系の話は大体どっかのロビーストの発言だから、日常の感覚と違うなと思ったらそれはねつ造と考えてかまわない。
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/27(金) 01:08:32.28 ID:wezHlsbEO
アルツハイマーって大変だな
政府がデフレじゃないと思ってる地点で世界の笑いもの
民主党!
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/27(金) 09:25:15.46 ID:iRE40Q3L0
必要以上に引き締めて地価と株価を暴落させた故・三重野氏を礼賛してるのかw
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/27(金) 09:33:16.93 ID:Qe9QFIfK0
実体経済よりも円が流通していないからデフレなんだが
藤井はわかってんのか
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/27(金) 09:38:28.02 ID:6ickx0Hj0
事務所燃えてから久しぶり
無罪おめでとう
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/27(金) 09:40:36.98 ID:SBI5ONzU0
藤井ってハイパーインフレになるって民主党ないで運動しているらしいな
こいつといい、輿石といい、将来なんかもう考えなくていい老害が舵取りしてるのが解せない
議員定年制の話はどこに行ったんだ?

小沢や鳩山みたいな犯罪者すら、議員様
狂っとる
日銀はなぜデフレ政策を堅持するのか?■203
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1335283631/
5兆円きた
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/27(金) 13:01:47.88 ID:iRE40Q3L0
こりゃ藤井発狂やろなぁ
自民にいれてもミンスにいれても結局財務省の犬が実権握ってる
話にならない