モスが独自の電子マネー 「MOS CARD(モスカード)」を導入 画期的すぎるわコレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

モスフードサービスは、全国のモスバーガー店舗で
繰り返しチャージ(入金)して使えるプリペイドカード「MOS CARD(モスカード)」を
24日から導入した。面倒な手続きは不要で、店頭にて手数料無料で提供。
初回のみ1000円以上の入金が必要で、2回目以降は500円単位で合計30000円まで
チャージすることができる(入金方法は現金のみ)。

また、2013年3月31日までは、チャージするたびにボーナスポイントを付加。
1000円から3000円未満で2%、3000円から5000円未満で4%、5000円以上は6%がボーナスとなる。
レジでの決済がスムーズになるなど利便性向上の他、ギフト需要での利用促進を図る。

http://www.gaisyoku.biz/pages/news/news_details.cfm/4375
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:02:01.45 ID:SyYO3UuV0
電子マネー多すぎてアホちゃうかと
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:02:08.95 ID:hUvXaIng0
ちりめん亭でも使えるなら作ってやる
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:02:16.71 ID:LNI54DbH0
また独自か
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:02:37.94 ID:s1vyPR2k0
用途が狭すぎるだろ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:02:46.65 ID:WuMJeovf0
iD対応しろよ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:03:10.82 ID:DCm06Oey0
ミスドですら使えないwwwwwwww
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:03:57.89 ID:X6XLjHsb0
100%ゴミ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:04:14.18 ID:2Ka0iRh20
ポイントとかいらんからSuica対応して
> レジでの決済がスムーズになる

提供スピードを早くしろよw
サブウェイといいなんなのか
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:04:36.22 ID:Dsr/M+yg0
そんなことする前にさっさとモスチキンを通販で販売しろ。
いいかげんこういうの統一しろよ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:04:39.77 ID:j99b9vB20
普通にSuicaにすればいいのに馬鹿なの?(´・ω・`)
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:04:40.08 ID:CggCh2jb0
モスだけ?
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:04:45.71 ID:53QFI+v3O
スタバとかフレッシュネスとかサブウェイにも独自カードがあるけど使わねーよ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:05:03.50 ID:ml/5pCEP0
モスってそんな混まないし決済のスムーズさなんてどうでもいいだろ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:05:16.73 ID:z+BQeOlD0
モスバーガー中毒者しか使わんわ
普通の利用者の利便性を考えろ
スイカで統一しろ。
あとせめてミスドでも使えるようにしろよ。誰が作るんだこんなの
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:05:50.52 ID:rZmIZHTeP
囲い込みがひどくなるな
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:06:14.15 ID:sUSY2fbUi
商社に騙されたなこれ。
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:06:46.90 ID:3D6caKW10
モスの場合レジのスピードより、作る時間のが圧倒的に待たされるんだが
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:06:49.41 ID:YAs9Zxsyi
必然的に小銭単位が使われずに残るからメシウマなんだろうな
EdyとSuicaは手放せない
Waonとnanacoも持ってるけどほとんど使ってない
どこでもいいから早く覇権握って一本化しろよ
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:06:59.82 ID:bnwqj09N0
ポイントで何ができるのか教えろよw
Edy対応してたんだからそれで良かっただろうが
EdyかSuicaで統一しろ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:07:32.69 ID:zXJfUTqV0
一社にまとめろ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:07:43.55 ID:+EnNsg+p0
これいいな 外食各社も導入しろよ
モスカード、マックカード、ミスドカード、KFCカード、ロッテリアカード、なか卯カード、
すき家カード、吉野家カード、ほっともっとカード、スタバカード、ドトールカード・・・・
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:08:25.12 ID:9gJ8qfY90
ケンタッキーでiD使えるようにしろよ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:08:28.30 ID:AItR2C5R0
ほとんどポイントつかないくせに独自カード作るゴミ企業ウザすぎ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:08:33.09 ID:rJc6VxAcO
スイカスイカってモスみたいな企業の主力は地方都市だぞ
地方は車社会でまた独特なんだよ
スイカのほうがモス的には捗らないわ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:09:04.52 ID:z+BQeOlD0
>>32
iDとedyくらい使えたって良いだろ
独自カード作る:チャージ分まるまる自社の利益。全額使われても売り上げになるし、使われなかったら丸儲け。
Suicaに対応:チャージ先はJR東なので、自社には利益なし。Suica対応のマージンを取られる分、現金の方がまたまし

だから独自カード作るんだろうね
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:09:27.71 ID:mpbRkpBV0
カード多すぎィ!
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:09:33.11 ID:IYba0WQn0
楽天なのは気にくわんがEdyにさっさと統一しろ
財布の中がカードだらけ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:09:44.69 ID:rNWTfnUR0
なんでそんなことをするの
EdyかSuicaとかそんあのでいいだろ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:10:26.17 ID:SEJiuYOK0
語呂が悪いな
普通にパクッてモスカでいいじゃん
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:11:00.52 ID:D0Ut070+0
プール金商売ってそんなに美味しいのか
チャージできる商品券みたいなもんでしょ?
これからどんどん増えてくだろうな マックもそのうちやんだろ
そもそもこの手のカードって、要は先払いだからな。
店にとっては利益が確定で得しまくるが、使う側のメリットはあまりない。
尼のポイントで買わせろ
自分ところでやるから儲かるんだろ
よそのサービス導入しても出て行くだけ
モスはすぐ閉店させるからな。
こんなリスキーなもの使えるかってんだ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:12:03.36 ID:2Kckrtdw0
>>32
いまどき田舎のコンビニでもSuica使えるぞ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:12:04.32 ID:LzuidDqT0
とらのあなでも独自電子マネーやってるけど、現金チャージが面倒で持つ気にならない
複数のカードを携帯するのも邪魔くさいし
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:12:08.29 ID:P4f7DuAr0
>繰り返しチャージ(入金)して使えるプリペイドカード「MOS CARD(モスカード)」を
>24日から導入した。面倒な手続きは不要で、店頭にて手数料無料で提供。

モス専用のカード持つってこと自体が面倒だわ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:12:22.17 ID:53QFI+v3O
ギフト狙いなんだろうな
このカードならモスでしか使えないから売れればモスばかりが儲かる
しかしそんなカードをプレゼントされても普通の人々は嬉しくねえのや
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:12:29.95 ID:tXON/hpy0
Macカードってなくなったの?
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:12:43.73 ID:ml/5pCEP0
どんな店でも使える現金がやはり最強だな
日本っていつもバラバラだね
だから世界で通用しないんだよ

アップルが電子マネー始めたら日本のやつは全部潰れるよ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:13:22.05 ID:uT/ntmgr0
>面倒な手続きは不要で
>初回のみ1000円以上の入金が必要で、2回目以降は500円単位で合計30000円までチャージすることができる(入金方法は現金のみ)
>>46
東でしか使えないだろ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:13:55.06 ID:bXVWNxe40
>>50
あるよ
グルーポンとかの新規釣りによく使われる
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:14:02.02 ID:YWhtMMD40
意味ねーだろ
そんなにモス行くやつなんか一握りだし
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:14:11.09 ID:tcCgG4eG0
立派なビルのお洒落な企画室で、イケメンリア充たちが、かわいい女性社員達と
キャッキャッ言いながら、発案して上司に提出して、企画が通って 打ち上げと称して
呑み会して・・・イライライライライライライラ
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:14:33.22 ID:+wgw3cdL0
PASMOだけでいいや
Tポイント貯まりますじゃないんだな
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:14:55.38 ID:AuXzXEGd0
え?普通にエディが使えたような
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:15:42.56 ID:4bu8NMkG0
SUICA使える店って売上の一部をJRに払ってるの?
それともJRは年会費だけでやってるのか?
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:15:50.38 ID:2Kckrtdw0
モスはEdy対応してるのか
統一してくれマジで
全てのカードのポイントが数十ポイントずつ散らばっててなんかアーアーってなる
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:16:19.06 ID:461A/d5Ni
マジでうぜえ
一体何枚作ったら気が済むんだよ
んなんいいからSuicaワオンPASMOのどれか対応しとけや
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:16:28.37 ID:e9hVnaVd0
統一しれ
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:17:14.06 ID:48LZ9l5T0
なにこれセコイ(´・ω・`)
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:17:22.31 ID:uYejdnZr0
セブンイレブンもそうだけど独自企画作るの好きだよな日本人って
誰得
つか提供時間短縮しろカス
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:18:15.03 ID:PnQ/50v50
>>52
・みんなお山の大将で利害関係を築かない
・でも、自分からはインフラに大金だしたくない
・でも、他でやってるからウチでもやりたい

いわゆる大企業でも、頭の中は中小DQN会社の勘違い経営者と変わりなし。
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:18:46.34 ID:rJc6VxAcO
>>46
そりゃレジはFCだと統一だから当たり前
ただ田舎のコンビニで誰がスイカ使ってんの?
使わねえ無駄な機能

だからモスはそうせずに利益確定型を選んでるだけって話
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:19:31.62 ID:Ml3pdmeoO
俺「モスカで」
店員「えっ、あ、はい」
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:20:05.58 ID:No2pN7qw0
これ独自規格ってか
もとは全部フェリカだろ
>>69
この商売は胴元が一番儲かるからしょうがない
他所の下につくなら自分がやるほうがいい
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:21:15.97 ID:ktZeqgXi0
>>69
でもまあ他の電子マネーと提携してモスに利益があるかって言われると微妙なんだよね
電子マネーってカードと一緒で店は手数料取られるんでしょ?
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:21:28.01 ID:PnQ/50v50
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:21:35.83 ID:DTnBX9zi0
プリペイドとかただの情弱囲い込みでしかないからな
スタバが流行った頃にカード作ったけど他に使い道なくてワロタ
数年後久々に使おうと思ったら有効期限切れで全部パーになってワロタ
ポイントならともかく自分の金が期限切れって何なんだよw
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:22:02.68 ID:ktZeqgXi0
>>72
実物見てないけど想像したのはヤマダ電機なんかが
採用してるぺらぺらのカードを想像したけど違うのかな?
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:23:06.94 ID:Hs212UHi0
ソニー最大の敗因が独自企画
別に札と小銭ジャラジャラでいいじゃん
財布が厚くなるな
>>78
Felica技術はSuicaで使われてたりするんだけどな。
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:23:49.85 ID:SOgJ/IA2O
>>75
カッ、カッケェ・・・
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:24:22.14 ID:ktZeqgXi0
>>78
でもこれはソニーの囲い込みとは違うしなあ
外部の電子マネーに利益を払わないことでチャージ時にオマケの上乗せあるんだし
別にいいと思うんだけどな
> レジでの決済がスムーズになるなど利便性向上

レジでチャージさせるんだろ、後ろで待ってるとイライラするんだよ。
チャージャー用意しとけよ、モス行かないけど。
贈り物に現金は引く
こういうのを電子マネー共倒れって言うんだよ
http://www.subway.co.jp/campaign/index42.html


オランジーナとの提携カードはビビッドでいい
こういうカードのビジネスモデルって
>初回のみ1000円以上の入金が必要で
これが重要なんだろうな
てかさこういうのって統合しないとゴミじゃん
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:26:07.45 ID:No2pN7qw0
マクドナルドもおそらく導入するぜこれ
モスバーガー入れ間違い多いぞカスバイト教育徹底しろ
バーガーごときで間違えんなカスそんなんだからモスでバイトなんだよ
なんでオニオンリングが普通のおいもさんだよしばくぞ
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:27:45.56 ID:qkp6/drx0
導入への経緯見して欲しい
絶対笑えるw
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:27:59.29 ID:yXClC+AG0
その心、笑ってるね?
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:28:08.98 ID:ktZeqgXi0
>>87
そりゃそうだ

先にお金を預かることで企業は現金を持てるからなあ

あと大手量販店の長期保証も保険ビジネスと同じでおいしい
>>89
100円マックの客層は百円玉出すだろ
全部1枚にまとめろおおおおお
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:29:08.49 ID:nBBR58no0
いい加減電子マネーとポイントカードは統一しろクソ企業共
財布膨れ上がるし持ってなくてもレジでいちいち聞いてくるしウザすぎ
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:29:15.94 ID:u1eQWNsU0
電子マネーは作れば作るほど儲かるんだからそりゃどこだって作りたがるだろ
こういうのこそもっと厳しく規制しとけよ
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:29:20.63 ID:No2pN7qw0
お前らはスイカとかパスモをそのまま使えるのが理想なんだろうけど
モスカードとか店の名前入れるとすげーわかりやすいんだよ
そういうソリューションもあり
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:29:25.15 ID:BJvwqOkC0
DCMXmini便利すぎだわiDすげーな
なんか情弱扱いされそうだけど俺はこれでいいや
>>94
エディ使ってる
120円マック派だけど
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:29:58.93 ID:9jfSwrmyO
フレシとほぼ同じシステムか
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:30:18.10 ID:oFw4EmhK0
ムカつくからSuicaで統一してくんない?
NFCによる既存電子マネー駆逐はよ
頭悪い
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:30:49.50 ID:1VgQF0WT0
なんでこういうのって統一しないの
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:31:02.20 ID:No2pN7qw0
http://www.mccard.jp/user_data/packages/edmc/images/img_index01.jpg

電子マネーに切り替わるよこれ
10%OFFぐらいまで踏み込まないと
独自カードにする意味がない
>>99
ケータイIDって、ケータイ落っことしたら際限なく使われちゃいそうで怖いわ
ワオンとかならチャージしといた金額が上限だから、最悪の場合も安心感ある
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:32:02.79 ID:knOXHIpE0
モッさんってなんだよ
こういう独自カード作るのやめてSuicaかEdyに統一しろよ
ポイントつけるなら紙のポイントカードで十分だろ
続々とモスが潰れていって気付いたら半径50キロにモスが無い環境になったんだが・・・・
めんどいし不要なカード増えるだけ
せめてチャージ時10%上乗せしてくれるとかじゃないと使うメリットゼロだろ
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:33:10.83 ID:5nPtQBfUi
誰も買わねぇ
>>105
マックカードなくなるの?
モスは出てくるまで時間かかるんだから支払いの簡略化はいらんだろ
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:34:04.38 ID:PgzG/upE0
コージ「モニカで」
店員「は?」
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:34:13.25 ID:yXClC+AG0
モスにコケにされてる
(モスとコケをかけた高度なシャレです。面白いのでこのレスは真っ赤になります)
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:34:20.87 ID:e5AGaLmj0
もうこれ以上カード増やすなってマジで
財布どんだけパンパンになったらええねん
ババアがチャージにかける時間が増えるだけだろアホ
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:35:14.20 ID:vNPW2YS50
モスでチャージとか笑える
そんなに食わねぇよ
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:36:55.95 ID:XiXYWFQp0
財布が厚くなるな
顧客の囲い込みするためだから統一は無理
前もってチャージする余裕な金なんてない
こんなこと始めたってことはよっぽど経営やばいのか
モスは店舗が少ないからな
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:37:49.02 ID:e5AGaLmj0
近所に文房具屋できたから行ってみたらそこでも「ポイントカードお作りしましょうか?」だとよ
もうそこにも行かないようにした

なるべくカードのない店で買い物したい
マジでどこもカードカードばっかいいやがってアホらしいわ
最初っからポイント分の値段引いとけや
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:38:08.55 ID:rJc6VxAcO
モスは飲食店の中では原価が飛び抜けて高いから許してやれ
知名度の割に利益が糞低い優良マゾ企業
はやくどこでもiD使えるようにしろよ
決済しまくってやんよ
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:38:13.53 ID:ktZeqgXi0
>>121
理想と現実ってところだな
それに統一した世界になったらなったで客は不便になるぜ

電力会社の悪行がいい例だ
Edyは公共料金払えなくなったしクレカチャージでマイルつかなくなったし
いつのまにか楽天子会社になってるしでマジ使えない
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:38:29.82 ID:JGyOqmdYi
モスドを気に入っている俺でも理解に苦しむレベル
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:39:20.23 ID:ktZeqgXi0
>>130
改悪されたのは楽天がかかわったからだよw
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:39:47.24 ID:JqNvW5Io0
いい加減にカード増やすな糞が
財布の中パンパンなんだよ
フォーマットを統一して1枚で全部済むようにしろ
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:39:49.52 ID:No2pN7qw0
>>131
モスいきまくるなら意味あるだろ
決済らくになる
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:39:49.81 ID:J4ADpHcu0
こういう微々たるボーナスポイントに釣られる奴って何なんだろうな
結局端数が使い切れずに余るってことを考えないのか
規格増やすなよアホ
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:41:03.26 ID:Ml3pdmeoO
>>126
その割には改悪パティは大したことないんだが
ただしシェイクのうまさは認める
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:41:09.29 ID:ilc/wK5q0
電子マネーって各社で通用する独自通貨だろ
反逆罪すれすれだと思うんだがなんで規制されないの
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:41:16.25 ID:/AbKyrrt0
こいつか。リピーターの確保と購入来店履歴の把握か

http://www.atpress.ne.jp/view/26652
http://www.mj-tenporyoku.com/product/hs-money.html
6%ポイントはなかなかのものだと思うけどな
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:41:54.24 ID:43124KYP0
モス専用なんかにチャージしてられっかよ
マクドみたいにWAON使わせろ
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:42:14.86 ID:H8TaEOyy0
他との互換性がないものって使う気にならないだろ
モスなんて今までで4回ぐらいしか行ったことが無い
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:42:15.16 ID:PcFQP5Ic0
6%offが適用されてないかと思うと逆に足が遠のくな
わざわざカード作るのもめんどくさいし、レジ待ちよりも作ってる時間の方がかかってるだろ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:42:25.31 ID:/AbKyrrt0
>>138
この手のポイントプログラムは法律で規制されてる
無限発行できるわけじゃない
これからは複数のカードを同時に当てても対応してるやつだけ読み取るシステムを早く作れよ改札でピンポンピンポンうるせーんだよ
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:43:29.09 ID:7lmBgVcP0
マックがモスを買収しろよ
バーガー店なんてマックだけで良いわ
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:43:29.54 ID:ktZeqgXi0
>>139
あとは死に金確保だな
端数は必ず残るし利用されるまではお金を預かってる状態だし
銀行に近いことができる
カードと現金併用できたらいいけど、出来ないと電子マネーの端数をつかきれなくて
割引分が相殺されるという罠w
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:43:55.24 ID:NC/YJOIci
>>133
嫌なら作らなけりゃいいだろw
モスドとかモスカフェにも使えるよな?
つーか地元の駅のモスの品ぞろえがしょぼすぎて最近行かないからいらないかな
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:45:00.99 ID:vNPW2YS50
美味いけど月1も行かないわ
注文しても時間かかるし何の意味あんだ
レジでもそんな混んでるの見たことないわ
ID:No2pN7qw0がキモいのは判った
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:45:41.94 ID:0UV28DuiP
サブウェイもこんなんやってたな
糞めんどくさいし死ねよ
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:46:09.81 ID:U1yiI9hF0
>>126
社長変わってからそうでもなくなった
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:46:20.97 ID:QlpCQJD20
余った小銭返ってこないんだろ
モスバーガーは福島産野菜を使います…と震災直後に表明してから食べてないし、
今後も食べる予定は無い
中国工場使う様になってから味も落ちてたし、ファーストフードでは一番好きだっただけに残念
チャージしてもらって、カードなくしただの塩漬けにされたまま忘れ去られる金目当てですね 分かります
しかし導入費用とか考えると割に合うのだろうか
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:47:16.43 ID:ilc/wK5q0
>>144
そうなんだthx
自分でも調べてみるわ
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:47:38.19 ID:/xg0GIqwP
何を好き好んで現金より使い勝手の悪いものに財産を変えるんだ?
モスバーガーばっかり食ってるとか言うならともかく
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:48:14.73 ID:UbsfGsUy0
この手のものって実質的に銀行業みたいなもんだろうけど
なんで怒られないんだろう
働いたことがあるがモスの店員はクソな人しかあったことないわ
チャージで直接プレミアムが付くのは革新的だな。
何で独自にしちゃうんだろうな
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:49:13.74 ID:No2pN7qw0
>>160
発行するかどうかは自由だからじゃね
政府が主導して1本にまとめろよ
どうせ解散総選挙ばっかやってて仕事してないだろ
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:49:50.36 ID:ms5UvEE40
電子マネーで為替相場開いたら盛り上がるんじゃね?
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:50:52.50 ID:rJc6VxAcO
>>137
バンズもな
あれは原価でもうモスに限界がきてた
オージービーフもアメリカBSE問題から値段上がってな
コーラからペプシに変えたのも、マックにはほぼただみたいな値段で卸すくせにモスからはぼってたから
けどモスはマックみたいに薄いコーラなんてださなかった
んで限界きた
ハンバーガー戦争みたいなタイトルの本読むと日本生まれのモスがすごい不憫すぎて泣けるぞ
マゾってか真面目すぎなんだよここ
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:50:57.02 ID:ktZeqgXi0
>>165
天下り利権になるだけだろう

一本化が天国じゃないよ
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:51:21.34 ID:wH6f14B10
チャージのボーナスポイント付与率がクーポンの値引き率より低いって……
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:51:24.50 ID:VvbKvnXr0
電子マネー多すぎ
結局クレカ1枚でいい、ポイント的に
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:51:44.12 ID:No2pN7qw0
一本化バカは競争がなくなるとダメになるのを知らんのかい
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:52:19.64 ID:/xg0GIqwP
>>164
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B3%87%E9%87%91%E6%B1%BA%E6%B8%88%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%B3%95%E5%BE%8B
こんな法律がある
保証金とか許可もいったと思う
この際嫌儲カードでも作るかなw
モスにしか使えないなら
チャージした分は金としての価値が下がるとしか思えない
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:54:40.05 ID:xNAJGrI70
嫌なら作らなければいいだけの話なのに批判してるやつって
なんなの?
バカにバカだなって言ってるだけだろ
なんでこんなの作ったって
>>132
楽天が関わったのが先なのか まじクソだな


普通にクレジットカード使えるようになってくれればいいや
電子マネーとかどうせどっかの利権だろ
レジで現金払うのがそんなに手間か?w
そんな急いで食うもんでもないと思うが
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:56:46.87 ID:EmZCbJAs0
電子マネーってただのポイントカードだろ
マネーのくせに換金できないって糞だろw
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:56:46.92 ID:qvBMSUjR0
もう独自とか勘弁しろよ、サイフにはいねえだろカス
これのSUBWAYのやつ持ってるわ

最初のキャンペーンで3000円毎に500円分のサービスが付くって知ったから
3000円×5=15000円のカードを3枚作った
45000円の出費は痛かったが、7500円分無料で付いてきた
割引率としてはこの手の物ではかつて無い脅威の15%引き
さらにポイントが通常2%付くわけ

最初はやりすぎたと思ったが昼飯がSUBWAYになって痩せたし出費も減った
最高www
>>167
へー読んでみたい
ていうか最近マクドナルドも高いしモスにしよう
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:58:44.27 ID:ktZeqgXi0
>>177
だからそんなのは口実だって

本音は

先に金を集めること
端数がプールされること
消費行動の管理することでマーケティングに利用

この辺だよ
フレッシュネスバーガーのぱくり
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 12:59:27.90 ID:KpO9wUs40
一本化じゃなくて複数のカードを一枚にまとめるってできないのかな
財布がカードでふくれてかなわん
>>182
店の都合を押し売りしてるだけだよなw
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 13:00:37.13 ID:EKXJ9N/e0
あ、ごめん
俺サイフにカード一杯入れるのって嫌いだから
いらないです
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 13:01:07.12 ID:VvbKvnXr0
>>182
体増益は美味いってホリ豚も言ってたしな
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 13:01:57.68 ID:odKae1FP0
これだけ電子マネーの規格がいろいろあるとどっかのスーパーハカーが無限に電子マネー複製してそうで怖いわ
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 13:02:28.28 ID:ktZeqgXi0
>>185
そうそう
店に益がなければこんなのははじめないw

レジの清算が早いってのは多少あるかもしれないけど
そんなのはオマケもいいところ
>>182
加えてつり銭間違い防止だね
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 13:03:15.37 ID:InRX2eYN0
(Suicaじゃ)いかんのか?
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 13:04:15.68 ID:6c2XMJlT0
>>34
バスとかの回数券みたいなもんやね
こういう規約をちゃんと読んだ方がいいね

> 1.本カードを最後にご利用いただいた日の翌日を起算日として3年間ご利用がない場合、当該本カードは無効となり、
>当該本カードの残高の有無または多寡にかかわらず、返金等はしないものとします。
>(ご利用とは、入金、および本カードによる商品購入による利用をさします)
馬鹿丸出し
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 13:06:06.06 ID:Q2sVr9x10
Edyで統一しろ
と思ったが楽天なんだよなもう・・・
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 13:06:17.72 ID:No2pN7qw0
>>191
スイカ使えますって広報するコストじゃん
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 13:06:44.23 ID:eWyVVh2pP
もう独自でもいいけど、クレカと紐付けして自動チャージする機能も付けておけよ
新しくクレカ作らせるのは論外な。サービス毎に提携クレカなんて持ってられないから
せっかく通貨を統一したのに矛盾してどうする
>>189
3年間放置したら没収されるカードなんていらねぇーw
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 13:07:49.28 ID:fLZYoWO20
俺が高校のころだから10年ほど前だが
モスに売ってたホットドッグの形したグラタン味のやつ冬限定のやつ
あれめっちゃ美味かったのに今売ってないよな
なんでだろうな
こんなことされたら、逆にもうモスに行かないよ
バカが
実務簿記3級ぐらいで習う

オマケと値引きの違い
どちらが商売で売り手側り得か
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 13:09:38.84 ID:ktZeqgXi0
>>199
ポイントシステム採用してるところは3年とか時限管理のところ多いだろ

セゾンが永久不滅()とか宣伝しまくってるけどあれになる前は
有限だったはず
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 13:10:01.34 ID:No2pN7qw0
>>201
エアー客乙
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 13:10:08.94 ID:rNWTfnUR0
もっと嫌なのはお店の会員カードがクレカになってるやつ。
もうクレカ作りたくないんだけど、なんなの(´・ω・`)
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 13:10:18.42 ID:wlzILhmh0
>>34
それもあるけど、増えすぎだから利便性のために統合しようって話は将来確実にあるわけで、
その時に利益を受ける側になるためには今からサービスを稼動させておく必要がある
端数がもったいないから新たにチャージのループ
そっか...
こういうやり方は...ソニーを思い出す
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 13:11:49.68 ID:fLZYoWO20
>>200
自己レスだが調べたら1ヶ月限定だったんだと
なんでだよ、復活してくれ毎日通うわ
>>203
そういうことをハッキリ明示しねぇからね
餌だけ宣伝して肝心の規約は「読まないおまえが悪い」みたいな
どの店のポイントカードも、先に発行させて規約は後で渡すよね
違反だと思うぜ、俺はw(規約を読んだ上で同意させるべき)
>>29
イトーヨーカードが欲しいところだな
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 13:12:32.15 ID:No2pN7qw0
>>207
端数は現金と組み合わせて使い切ればいいじゃん
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 13:14:13.07 ID:q/P+0F050
こう言うプリペイドは死蔵させるのが目的だからな
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 13:14:25.93 ID:TUTUGNdh0
本当に浸透すると思ってるの?
モスの経営陣は無能。
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 13:14:28.53 ID:ktZeqgXi0
>>212
キャンペーン終わってもチャージ額に応じて上乗せつけないと
そうなるなw
>>211
そこはnanacoカードで勘弁して下さい
>>216
それじゃ桃鉄で使えないし・・・
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 13:15:09.41 ID:OLKPKYbTi
だから独自はやめろよ
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 13:17:33.78 ID:iYFwLYh00
>>209
そういうのは若いから美味いんであって、10年たってたら口に合わなくなってるって
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 13:17:48.90 ID:xNAJGrI70
俺がよく行くランキング

モス>マック>バーキン>ケンタ>ファッキン>ベッカーズ
>フレバ>サブウェイ>クアアイナ>ロッテリア>ドムドム
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 13:19:07.26 ID:5FjvWAhH0
>>211
満点
>>212
その手があったか
批判が先行して思考停止してた自分が恥ずかしい
これなら手数料無料だし一回使い切りでもいけるね
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 13:20:24.88 ID:Lwj2goiC0
ミスドかと思ったらモスだった
帰るわ
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 13:21:07.07 ID:SOtNrGAO0
持ち帰ってまで食うもんでもないし
数秒の時間急ぐほどならファストフードいかんしなあ
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 13:28:54.59 ID:vATCeLlm0
>>54
こいつ馬鹿
いらね
うまいけど高いから気軽には行けないのに
>>69
本当に日本は全体を考えられないよな
サブウェイはスタンプカードでよかったのに
めんどくさいシステムやめろや
なんでこんなの承諾するの?上は馬鹿ばっかなの?
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 13:35:06.26 ID:M0sNKEaX0
SuicaとかEdyとか使えるようにしたほうがいいのにな
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 13:36:01.96 ID:KRaaDzVz0
各社カードはmicroSDサイズにして現行カードサイズのジャケットに自由に組み合わせて使えるようにしてくれ
そして同一ジャケに刺さってるカード同士の残高は移動自由で

5000円チャージで5300円分使えるってこと?
先払いのプリペイドカードは有価証券扱いだから
有効期限って問題あるんじゃないの?
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 13:41:16.83 ID:ZMjr/hUbi
>>231
沖縄はEdy使えるぜ
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 13:43:06.50 ID:rduetPp80
またMBAのボンボンが要らんことしたのかw
suica対応させるだけでええがな
もうええかげん増やすのやめやっ!アフォか
>>233
5000円チャージしたカードを紛失( ・´ω・`)
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 13:48:34.50 ID:ZMjr/hUbi
というかな
地域で普及している電子マネーくらいはいれてほしいよな
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 13:50:29.66 ID:v6bVIqsN0
でも3万チャージすると1800円分タダで食えるって考えると結構お得じゃね?
また”独自”か。もう飽きた
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 13:52:56.59 ID:rduetPp80
>>241
けっこうつっても6%だよ
3万円6%でモスに貸してやったようなもん
こういうのって失効益で儲かるんよ
スタバカードがいい例
>>241
3万分もモス食べるか?
今まで27年生きた中で3万円もモス食ってないぞ
マックもモスも吉野家も使えたら一番良いんだよね
囲い込み商法なんてユーザーにメリットないもん
モスに行って「うちにはないからマックでどうぞ」って
店員が言えなきゃ駄目だ
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 13:55:07.72 ID:onh6ZhXi0
Edyでいいだろ
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 13:55:52.38 ID:kCVLUqjv0
>>241
モス以外で使えないのに無駄だろ
これ以上カード増やすの嫌どす
>>241
>>241
失効期間までに三万円も食えってか?
無理だろ
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 13:57:26.50 ID:bq79DfHs0
これ以上カード増やしたい奴なんていません

>レジでの決済がスムーズになるなど利便性向上

馬鹿だろ
モスって注文してからすげー待たされるんだから
その間にレジ済ませればいいだけだろ

結局待つんだから
モスって産まれてから2回しか食べた事がない。
そのモスも今年になって閉店した・・・
モス側の利便性が上がるだけで、利用者側の利便性なんて何も考えてねぇ・・・
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 13:59:29.62 ID:/xg0GIqwP
SUICAが壊れて認識しないでやんの
だったら交換しようと思って、みどりの窓口いったわ
そしたら裏面右下のカード番号が掠れて読めないので交換できませんとかいいやがんのよ

おいおい、人の金が入ったカードを番号読めないからシラネじゃねーよ
別に何かしたわけでもなく勝手に壊れたのに
ムカつきながら帰り道数字んとこ爪でコリコリしたら
周りが剥がれて浮き出る感じで数字が出てきたわ
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 14:00:29.92 ID:bq79DfHs0
>本カードを最後にご利用いただいた日の翌日を起算日として3年間ご利用がない場合、
>当該本カードは無効となり、当該本カードの残高の有無または多寡にかかわらず、
>返金等はしないものとします。

退蔵益商法ですね。
気がつけば残高ボッシュート。
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 14:00:31.23 ID:XWefLMAu0
>>250
期限なんて設定されてないだろ
されてたらゴネればいい
これって使用期限とかあるの?
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 14:00:56.94 ID:pA6QqD49O
3万で6%、1800円とか還元率悪すぎ。
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 14:01:00.89 ID:bq79DfHs0
>>256
されてるに決まってんだろ馬鹿
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 14:01:25.08 ID:HKJY4g7n0
どこも独自路線に走りたがるこの国の会社ってアホとしか思えないんだが
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 14:01:35.82 ID:0aCio2V10
>>255
ていうかこういうの購入する人間が3年モス使わないってあり得ないじゃね?
>>256
失効期限を設定しないと規約に書かれない限り設定される

>>258
VISAならもっと高いのにな
何十枚のカードを財布に入れなきゃいかんのだ
電子マネーでもガラパゴスやってんだなw
電子マネーが登場したときは、すげーとおもったけど
そのうちアップルだかグーぐるがやろうとしているやつが広まって
日本のだめだとかまた言われそうだね
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 14:03:19.39 ID:XiXYWFQp0
統一厨はアフォ
電子カードの名称が全部同じような語呂なのはなんなの?
宗教なの?
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 14:03:45.83 ID:rduetPp80
これ電子マネーっていうか客にカネ借りてるだけでしょ
んで商品でかえしますだし失効紛失ウマーだから額面6%増しでもタダで借りれたようなもん
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 14:04:24.84 ID:CE7Ywkz60
また財布が厚くなるな
>>254
お前のスイカはミスドのスクラッチか
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 14:04:31.67 ID:6OPa/qro0
書いてある通りにギフト需要や、子供に渡すとか色々あんだろ

別に文句を言う事じゃない
マクドナルドだって昔からカードはやってんじゃん
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 14:04:44.62 ID:bq79DfHs0
>>261
UCCのプレシャスカード(これと同じようなの)が期限1年なんだよ

俺の1500円がボッシュートされて、サポートにクレーム入れたら
「返金できません」っておもいっきり断られた
夢見るアンディさん
>面倒な手続きは不要で
すでにこのカードを利用するのが面倒というね
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 14:06:20.03 ID:OdOIgXWW0
>>271
てことは3年な分、モスはかなり良心的なんだな
こういう発想じゃないと駄目だと思うんだ

>  お客様の声です。
>
>  お客様は自動改札機でカードを投入して通ります。すると、スルッと
> KANSAIカードに対応していない鉄道会社の改札口でも投入します。当然、開か
> ない。開かないときに、自分が「しまった!間違った」と思うのが、関東の人。
> 「なんで開かへんの? なんで使われへんの?」と言うのが関西の人なんです。
> 老若男女を問わず、そういう気持ちで「どうして? 通れるようにしてよ」とい
> うのを口に出して言うわけです。
>
>  そうすると最初は様子を見ていた鉄道会社も、だんだん放置できなくなって
> くる。そうしたお客様の声に後押しされて、ネットワークが広がっていったの
> です
ttp://www.ciojp.com/interview/t/7184
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 14:07:01.02 ID:bq79DfHs0


みんな騙されないように

これは、客から低金利で借金して会社の運転資金に回すシステムです

これを導入したってことは、会社がヤバイってことです

電子マネー略して電マ
色々な電マを持つのは勉強になるよな
主に使い勝手で
独自はもう止めろや。これ以上財布の中のカード増やしたくないんだよ。
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 14:08:52.67 ID:Rk30Xhdb0
端金商法?
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 14:09:05.42 ID:5r1rhQnC0
なんで叩いてる奴がいるの?
○○○円分カード商法ってのは大昔からやられてる事だと思うが、何故今更
囲い込みか
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 14:10:40.75 ID:4Ia1NHZhi
普通にsuica,icoca,edyとかでいいですやん

あと、街のいろんなポイントカードをひとまとめにする仕組み頼むわ
>>282
credit cardで買い物しろ
電子マネーやらポイントカードやら何枚も持たされてそれを財布の中から探すほうがめんどいわ
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 14:12:33.21 ID:/xg0GIqwP
NFCはよ来いや
スマフォに全部乗せる
俺はそう決めた
そんな頻繁にモス通いする客なんているのかね
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 14:14:13.34 ID:TtVSiGDc0
ガラパゴス企業
もお、独自電子マネーの乱立やめてくれよ!結局現金の方が一番便利ってことになるじゃないか!
確かにNFCは理想だな。各社其々のアプリを作れば良い訳だし何枚ものカードを持つ必要も無い。
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 14:15:10.32 ID:fLZYoWO20
>>219
そうかなあー
それでもいいからもう一回食いたいわ
なぜ既存の電子マネーを利用しようとは思わないのか
自分の会社だけ通るカードを店に置いても
客にも社会にも貢献出来ませんって
頭悪いよなぁ、どいつもこいつも
自分たちがよければいいって考え方だ
もう少し違う発想出来ないのかね
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 14:16:10.71 ID:McX6iT2x0
>>282
ファストフードは電子マネー使える店舗もあるよ
駅の近くとか構内とかでそんなのある
モスとかケンタでもそう

だけど、決済会社に払う手数料がかかるから基本は導入したがらない
ファミレスでクレカ使えない店があるのと同じ理由
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 14:17:29.56 ID:McX6iT2x0
>>292
他社のは金が掛かるんだよ

維持費タダなら全国の小売りはクレカ決済可能になってるはずだけどそうしてないだろ
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 14:17:35.88 ID:ZEJu0Htx0
電子マネー統一厨は図書カードにもケチつけるの?
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 14:17:39.65 ID:SDF39sRk0
何でこういうの中身はFelicaなのに統一しないの?
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 14:17:45.41 ID:bq79DfHs0

・カードの場合

財布からカードを探す→カードで支払いたいという→残高不足
→じゃあ1000円チャージしてくださいという→1000円払う→さらにカードで払う


・現金の場合

財布から1000円札出す→お釣りをもらう
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 14:18:48.44 ID:bq79DfHs0
>>295
アマゾンギフト券だろ普通は
退蔵益何パーだろ?
繰り返し使えるクオカードだと考えとけばいいよ
>>70
西日本の田舎で使ってるよ
悪かったな
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 14:20:36.35 ID:/xg0GIqwP
手数料みたいな商業主義はあれだから、
嫌儲としては嫌儲マネー作るべきだろ
小売店手数料は取らない、運営はニートに任せる
ちょろまかした奴、不正した奴は容赦なく晒す
アメリカには電子マネーがないって馬鹿にして他やつらいたなw
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 14:21:10.91 ID:bq79DfHs0
こういうカードって、残高いくらかわからないんだよね
PCや携帯使って調べるしかない

だからよく「あれ?いくら入ってたっけ」ってなってそれが凄いストレスになる。
>>294
金がかからないように業界が訴えればいいのにね
「自分らだけ」「自分らだけ」で連携出来ないんだろ
余程のモスファンなら使うんだろうが
こんなもん新規開拓にならんと思うね
>>296
企業がオイシイ思いしたいんんだろ


誰が使ってやるかこんなの
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 14:23:38.48 ID:MImpGNOF0
テレカで支払えるようにしてくれ
>>296
発行元に手数料払わないといけないから相互利用より自社発行、管理をしたがる
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 14:25:02.84 ID:kfGiW4bo0
なんで今頃新規に作るんだよ
おサイフケータイかなんかに統一しろ
スマホはしらん
別にモスに恨みはないけどさw
「顧客第一主義」「お客様第一主義」っていうけどさ
本当にお客のことを考えるなら自社より他社製品を勧めたって
いいわけだろ?そうじゃないんだよねぇw
馬鹿じゃねぇのか、世のマーケティング担当者
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 14:26:52.35 ID:McX6iT2x0
>>305
>金がかからないように業界が訴えればいいのにね

SUICAにしろWebマネーにしろなんだってむこうも商売なんだから訴えたって通るわけないじゃん
もう一度書くけど、SUICAだってモスを初めファストフードで使える店舗はあるんだよ

あるけどカードの利用頻度が圧倒的に高い駅の側という条件を満たさないと
導入するメリットが無い、というかデメリットしか無い
だから自前でやるんだろう
飲食店は全国チェーンであってもカードが使えない店が多いのは単純にメリットが無いから
ジョナサンとかも最近までクレカ不能の店が多かった(ようやく導入されたけど)
nanacoですら苦戦してるのに今更新マネー立ち上げとかいい度胸してんわ
>>311
まぁ、俺は使わないから個人的にはどうでもいいけどw
ファストフード全般に言えることだが
自分らのルールを客に押しつけすぎる
価格が安いことを担保にしてやっつけ仕事されても迷惑だ
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 14:31:06.51 ID:0Pz2taB90
VプリカでたけどNETCASHやWMとか息してんの?
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 14:34:23.50 ID:3GLc9low0
>>305
>金がかからないように業界が訴えればいいのにね

嫌儲脳って2ちゃんでやってる分には良いけど、発達するとこういう思考になるのが恐ろしい
カードの決済金手数料とかも取るなって拒否し始めたらクレジットカード全否定になるぞ
クレカは世の中から消滅しろってのならそれでも良いが……そうなったらAmazonとか面倒だろ
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 14:37:55.51 ID:rduetPp80
実際プリペイドを発行したら
どれぐらい現金が入ってくるんだろ
旨みがあるからやるんだろうけど後で商品をタダで渡さないとだめだから
結局自社収益の前借なんじゃねーの
4000円分12月の末から3月末までに使い切らないといけないクーポンがあったけど
正直きつかったです
朝モスしか食うものなかった
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 14:39:58.72 ID:ptgOSxZZ0
>>316
でもそんな事言ったら、現状で発行されてる飲食店のカード的なものは全部そうじゃね
マックだってそうだべ
こんな奇策で現金集めるなんてMOSもいよいよやばいのかい
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 14:41:25.97 ID:/AbKyrrt0
>>296
ちなみにFelicaじゃない
エディみたいにクレジット決済できないとポイントおいしくないよ
1店舗の為の電子マネーは良くないと思う
>>52
そして結局負けた後みんな勝ち馬に乗るんだよな
あと買ってもない商品前払いしてるみたいでやだわ
石油とかガソリンなら必需品だから分かるけどさ
なんでも良いから統一しろ
俺は世のクレカの心配をする立場じゃないし
何を考えても構わないだろうがw
ミネラルウォーターあるでしょ、あれなんて
最初は「水を売るのかw」って馬鹿にされてましたが
今は当たり前になりました
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 14:44:43.73 ID:hyjnc0rl0
だいたい電子マネーなんて、利息のつかない現金集めと同じなんだから、
運用でかなりそれだけで利益になってるハズなんだよな。

どうせ老害、中間搾取寄生虫のせいで、日本は何やっても効率悪くて上手くいかないんだろうけど。
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 14:46:11.77 ID:/AbKyrrt0
統一してもカード発行者しか幸せになれないよ
誰が使うか(゚д゚)バーカ
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 14:54:01.12 ID:YGSMdncfi
確実にコケるな
これがホントのMOSSバーガー
>>316
そこを金融工学の偉い人がどうにかすればオイシイんだとおもう
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 14:57:50.73 ID:vrNa75p3O
意地でも券売機を入れないすき家とはえらい違いだな
10年前ならまあ許せた
20年前ならほんとに画期的と言えた
でも今やられてもねえ
馬鹿すぎw

Suica EDY iD Quicpayくらいでいいから対応しろ
他社のシステム入れると手数料ふんだくられるだけだけど、自前だとチャージの時点で売り上げになって美味しいのはわかる。
てもこれ磁気カードで十分じゃね?
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 15:11:23.11 ID:esPFUXnhi
会員の分のオーダーを優先的に早く出してくれるなら入会してもいい
>>335
あ、その差別化はありだな
それは危険だろ

DQNがおせーぞゴラァ
って暴れるだろ
>>334
磁気は維持管理費とセキュリティ的に微妙
>>309
日本だけの規格は反対。世界旅行とかで使え無いだろ。世界統一規格が理想。
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 15:22:04.81 ID:4DwXYxGs0
なんで国を挙げて統一カード作らないの?馬鹿なの?
クレカ一枚で解決するだろ
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 15:23:27.45 ID:kzKfAT4L0
鳩山先生にも使ってもらえ
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 15:24:31.61 ID:QR0jv+510
ビール券みたいな商品券にしてくれりゃいいのに
ポイント管理とかめんどくせーよ
カードが増えるいらない
少額の現金とクレカ一枚あればいいのに
さらに複数カードを持つ利便性ってなにがあるの?
>>2の論点のズレっぷり
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 15:34:44.42 ID:WQJ5NGMU0
>>1
1000円から3000円未満で2%、3000円から5000円未満で4%、5000円以上は6%がボーナスとなる

じゃあ1000円5回チャージしたら 10%つくからこっちのほうが儲かるじゃん
QUOカードでいいんじゃね?
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 15:37:43.21 ID:XUtTJ3Ua0
取り分を他所に取られると大して儲からないんだろうけど
わざわざ自前カードなんて作っちゃって…
産廃カードすぎる
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 15:38:13.01 ID:f5v3k9Nj0
なんだモスカ
>>29
スタバはあったぞ1000円単位で売ってた
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 15:46:05.75 ID:NrlmDtgm0
>>347
え?
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 15:46:51.05 ID:tZi3/s/ZO
おっさんですかシャアですか
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 15:48:00.21 ID:QR0jv+510
>>347
それを本気で思ってるのならかなりヤバい
355 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 85.5 %】 :2012/04/25(水) 15:48:55.95 ID:XxL7VoTZ0
>>14
手数料取られる
多分手数料分を還元に回してるんだろ
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 15:52:31.35 ID:m4fh7z6u0
さっさとiDしろ
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 15:54:25.45 ID:WCvxhPJcO
円でいいじゃん
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 16:02:01.73 ID:43udWnK/0
Mカードにしてミスドのポイントも統合すればいいのに
5k6%\300だとモスキチでも買わんのじゃないか
月二千円も食わないし…あれ?やっぱ買おかな…クーポンどうなるんだ
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 16:09:18.04 ID:Br/3UmbA0
>>205
ヨドバシとかな
なんだよあれ(´・ω・`)
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 16:11:13.59 ID:qCgdAgWa0
五反田のモスはEdy使えなかったっけ
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 16:13:14.38 ID:eWyVVh2pP
>>359
非クレカ版使えばいいだろ
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 16:14:25.78 ID:rNWTfnUR0
>>361
ヨドバシやビックはそうでもないけど、非クレカ版会員カードだとしょぼいところがある。
ソフマップとか。
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 16:34:40.22 ID:eWyVVh2pP
>>362
祖父は自分の持ってるクレカと紐付けでプレミアムになれるだろ。
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 16:37:52.73 ID:6O/yWLN10
EDYとSuicaだけで良くね
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 17:07:36.49 ID:RyqhBWWmi
レジでチャージするなら、そのまま現金で払うだろ
>>23
そうそう ほとんどそれ狙い
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 17:28:18.51 ID:jB0rBtjU0
誰が得するのこれw
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 17:29:08.78 ID:6jCqKwOqO
モスどこいくのモス
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 17:32:22.02 ID:0jl62v4C0
新たに規格と読み取り機作ってどんだけコストかかったなだろ
>>78
コイツバカなの
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 18:06:37.73 ID:XhnDrzcw0
バーガーもまずいしどうした
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 18:08:08.38 ID:KmAo9zmh0
Edyが楽天色強くなっちまったからなあ
もうSuica一強やろ
カード発行するなら財布の中の場所代払え

あんなん1枚に統一しろよ
たかがデータだろ
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 18:08:25.40 ID:roc8ujHZ0
イラネー死ね
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 18:08:33.07 ID:w+EDTOpO0
電子マネー全部統一してほしい
ナンタコスうま過ぎワロタ
独自wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 18:13:46.21 ID:DZ8EY6Fj0
まーた独自の電子マネーか
いい加減にしろよw
別にレジの支払いは面倒じゃないだろw
毎日いくもんでもあるまいし
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 18:17:21.55 ID:yXH1nxJZ0
スイカとパスモでは
スイカのが強いの?
>>380
パスモは悪さが出来たらしいけどスイカではそういう事件は聞いたことがないね
そういえばパスモの事件は駅員が個人情報抜くとかあったような
スイカ作るわthx
これPASMOやSUICAみたいに有名ファーストフード店で統一すると捗るかもな。
ただし俺のフレッシュネスはこんなシステム入らなくていいよ
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 18:24:17.30 ID:XyK2ffC20
タイプで言えばnanacoみたいなもんか
他社を囲い込んだりする予定はあるのかね
規格を統一してくれたら日本での暮らしが最高になる
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 18:52:58.99 ID:LyXFV+pk0
もうちょいデザインをだな
全く魅力ないな
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 18:59:48.43 ID:CJKy45ZK0
なぜ既存の電子マネーを利用しないのか
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 19:00:48.81 ID:rJBkeEbz0
現金最強伝説
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 19:02:26.61 ID:KmAo9zmh0
nanacoやWAONは失敗するって言われてたけども予想に反して普及した
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 19:04:58.70 ID:byTLlVEH0
なにがしたいねん・・・
自動的にポイント貯まって自動的に使ってくれて毎回ちょっと割引とかなら使うけど
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 19:05:31.14 ID:jWYA1WDA0
よく利用する人にとっては、ポイント付くから独自のほうがいいだろ
ゼンショーグループ全部で使えるようになれば評価する
クレカでよくね?
395ステマ:2012/04/25(水) 19:19:41.84 ID:4Ezuvtaj0
>>10
ワロタ
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 19:21:36.72 ID:CcgkckLS0
クレジットカードは非接触式ICを主流にしないかいぎり無理だろ
あくまで支払いの煩わしさの軽減が目的なんだしサインを求められる次元で比較対象として論外
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 19:27:51.12 ID:3ZFKdbAu0
タクシーですら、Suica、Edy、PASMO、IDが使えるのに
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 19:31:47.58 ID:fWQMiPV60
略してモスカか。
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 19:33:05.26 ID:wlBn1G7u0
いい加減電子マネーの規格統一しろよ
使う気にならねえ
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 22:29:35.90 ID:C2LqqB0H0
昔、フレッシュネスバーガーの何の特典も付かないフレッシュネスカードというのを作ったんだけど
1年ぐらい行かなかったら有効期限切れってことでチャージしてあった金額持って行かれたわ・・・
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 22:30:49.69 ID:g+CMJv7Q0
レジでの決済が早くなってもチャージの手間とカードの枚数で不便かけてることに気付けよ
急いでるときにモスを利用したりしないから
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 22:32:01.46 ID:/AbKyrrt0
>>396
でも、サインなしで決済できるタイプの電子マネーって金額上限とかの設定あるけどね
例えば5000円以上の決済は本人確認必須だったり
いつ会社が潰れるかもわからないしチャージも保護されないのに
お金を預けろってどういうこと?
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 22:44:20.29 ID:zWa88k+O0
webマネー増えすぎてわけわかめ
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 22:46:32.10 ID:rCk7s9qD0
こういう電子マネーを全部一つのカードケースに入れて使用しても誤動作したりしないもんなの?
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 22:48:31.37 ID:/AbKyrrt0
>>405
リーダーが読めなくてエラーになる
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/25(水) 22:49:23.36 ID:S2IDqwqH0
マックのプリペイドと共通化しとけよ
もすか、暴走?
ムスカにしとけば少しはアホが持っただろうに
彼氏がモスでカード使ってた…別れたい
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/26(木) 06:54:50.04 ID:VF41nYSvi
店『980円になります』
客『モスカードで(キリッ』

ピーーー

店『残高不足ですが』
客『チャ、チャージで』
店『いくらチャージされますか?』
客『3000円で』
店『一万円入りまーす!』
店『7000円のお返しです』

ティロリン〜

店『それではもう一度タッチしてください』

ピッ



いい加減にしろ。
今さらまさかの独自マネーかよ
還元あるだけ多少マシなんだろうか
独自カードって磁気じゃないの?
商品券と変わらないと考えれば悪くない。

が、チャージでポイント付くのに有効期限があるのは頂けない。
ジェフグルメ(金券屋で4%還元が相場)の使い勝手の良さを見習って欲しい
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/26(木) 07:51:53.00 ID:mJvf9g950
よくこんな案通したな
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/26(木) 08:04:00.08 ID:jftsAzF9P
>>400
カードの狙いは囲い込みだけでなく、失効と紛失だからね
紛失してもけっこうな額を入れている人はともかく、再発行を届け出る人は少ないみたい。
モスの場合券売機無いからレジでチャージか?ふざけんなよ