曲がった空間を動く電子の観測に成功 - 物質系で初めての成果

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

東工大など、曲がった空間を動く電子の観測に成功 - 物質系で初めての成果
http://news.mynavi.jp/news/2012/04/20/047/
http://news.mynavi.jp/news/2012/04/20/047/images/013l.jpg

東京工業大学(東工大)の尾上順 准教授、名古屋大学(名大)の伊藤孝寛 准教授、山梨大学の島弘幸 准教授、奈良女子大学の吉岡英生 准教授、分子科学研究所の木村真一 准教授らの研究グループは、
1次元伝導電子状態において、理論予測されていたリーマン幾何学的効果を実証したことを発表した。
同成果は、欧州物理学会速報誌「EPL(Europhys. Lett.)」にオンライン掲載された。

これまで研究グループでは、フラーレンC60薄膜に電子線を照射することで、1次元ピーナッツ型凹凸周期構造を有する金属フラーレンポリマーが生成されることを見出していた。
また、2009年には、その炭素原子ネットワークを滑らかにした1次元凹凸曲面上を動く自由電子系についてリーマン幾何学効果を取り入れた理論解析の結果、Arの大きさに比例して、伝導電子の状態が影響することも予測していた。

しかし、実際にそのような電子状態が実現しているかどうか、実験的な確証は得られていなかった。
今回、この1次元金属ピーナッツ型凹凸周期フラーレンポリマーの伝導電子の状態を光電子分光で調査した結果、このリーマン幾何学効果を取り入れた理論予測が見事に再現されることが確認された。
この成果は、1次元電子状態が純粋に凹凸曲面(リーマン幾何学)に影響を受け、凹凸周期曲面上に沿って電子が動いていることを初めて実証したものだという。

近年、リーマン予想や位相幾何学、八元数など自然科学とは一見何の関係もない純粋数学が実は密接に自然科学と関係することがわかりつつあり、現代数学と自然科学の新たな展開が始まっている。
研究グループでは、今後の展開として、電子状態以外に物質系の光学物性・熱物性・電子伝導物性など、理論予測されているリーマン幾何学的効果の実証を行うことで、
現代幾何学と物質科学の新たな学問体系(物理量と幾何学数量との相関関係)を世界に先駆けて構築していきたいとしている。
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/20(金) 21:04:26.12 ID:UIGWTRLG0
オナホの断面図
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/20(金) 21:05:59.02 ID:B/Xl8Bog0
ぶっちょ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/20(金) 21:59:36.30 ID:zlKicmEWi
>これまで研究グループでは、フラーレンC60薄膜に電子線を照射することで
>1次元ピーナッツ型凹凸周期構造を有する金属フラーレンポリマーが生成されることを見出していた。
>また、2009年には、その炭素原子ネットワークを滑らかにした1次元凹凸曲面上を動く自由電子系について
>リーマン幾何学効果を取り入れた理論解析の結果、Arの大きさに比例して
>伝導電子の状態が影響することも予測していた。


全く理解出来ますん
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/20(金) 22:18:40.36 ID:g72JvwZ7P BE:209665027-PLT(13011)

>>1
すごいニュースありがとうございます。
数年掛かると思いますが内容を勉強、します!
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/20(金) 22:21:27.79 ID:g72JvwZ7P BE:269567892-PLT(13011)

読もう読もうと思ってるけど、
http://read2ch.com/r/poverty/1327051425/
これの論文もデスクトップに置いたままだったりしまふ。。
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/20(金) 22:55:34.67 ID:HVYixnXV0
>近年、リーマン予想や位相幾何学、八元数など自然科学とは一見何の関係もない純粋数学が実は密接に自然科学と関係する>ことがわかりつつあり、現代数学と自然科学の新たな展開が始まっている。

すげー。
やっぱり数学に無意味な分野なんてないんだろうな。
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/21(土) 02:46:47.96 ID:MR4VJJId0
>>6
信号の因数分解みたいなもんか?
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/21(土) 07:53:59.11 ID:cXyimNWjP BE:808704869-PLT(13011)

>>8
そんな感じ。その因数で値が近いものは同じと見なして
数減らすってことのようだけど。
k-spaceで検索するといろいろ出てくると教わった。
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/21(土) 07:55:54.83 ID:OugIggzo0
分かりやすく説明しろよ虫けら野郎!!!!
何をおっしゃっているのかさっぱりわからないけど、物理専攻の奴が、数学専攻の奴ら並に
数学わかってなきゃ仕事にならない状況になりつつあるってことらしいことはわかった。
化学専攻もいずれそうなっちゃんだろうね。

地獄だなこりゃ・・・。
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/21(土) 08:02:06.85 ID:fXWary7LO
>>10理解出来ないゴミクズ野郎
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/21(土) 08:03:47.96 ID:jKCbr6/r0
リーマン幾何学をしっているかね
>>12
これが理系の人間性の本性
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/21(土) 08:07:21.76 ID:cXyimNWjP BE:404353139-PLT(13011)

ああ、俺がずぼらじゃなかったらもっと人生楽しいだろう。

ずぼらじゃないもん!いろいろあんだもん!

チクショー・・論文読んで絶対解説したスレ立てて、やる。。
C60か。受験のときに好きだった物質だ。形はサッカーボールな。
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

そうだ。俺勉強してこういうスレで知識ばら撒いて
スレ伸ばせるようになれないな・・。