東京にも2メートル以上の津波が来ることが判明  堤防が決壊し、地下街で溺れ死ぬ人が出る可能性

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

東京湾岸部の6区、津波2m超想定…海溝型地震
読売新聞 4月19日(木)12時10分配信

 東京都では今回、相模トラフ沿いを震源とするマグニチュード(M)8クラスの海溝型地震のうち、
記録がある中では東京で最大の津波が起きた元禄型関東地震についても検証した。

 発生頻度は低いが、東日本大震災を受け、最悪の津波を想定することにしたためだ。

 発表された湾岸部の6区の最大津波高は、軒並み2メートル程度。東京湾は入り口が狭く外洋からの津波が入りにくく、
高くもならないため、都は「人的被害はない」とするが、想定作成に関わった佐竹健治・東京大教授は「無警戒で良いわけではない」と話す。

 想定によると、水門が閉まらなかった場合には多摩川や荒川を津波が遡上(そじょう)し、
皇居の5倍以上の7・9平方キロ・メートルが浸水域となる。浸水の深さは1メートル未満だが、
海抜0メートルの基準となる「東京湾平均海面」を起点としているため、
例えば海抜マイナス1メートルの地域で浸水深が50センチの場合は、1メートル50の高さまで冠水することになる。
建物被害は、大田区や中央区など7区で全壊230棟、半壊2309棟。
水門が閉まった場合には建物被害はないが、河川敷が浸水する。

 現在の想定は防潮堤や河川の堤防が揺れで損壊しないという前提に基づいている。
佐竹教授は「一部の堤防が壊れ、海抜ゼロメートル地帯や地下街で人的被害が出る危険はある」という。

 離島部の津波については今回、御蔵島の約22メートルを最大に、
伊豆諸島の各島で5メートル以上が想定されたが、被害の算定はしなかった。

 一方、東京湾北部地震による建物被害のうち、液状化による全半壊は、2006年の前回想定の約2・6倍の6万4179棟となった。
想定される揺れが強くなったのに加え、内閣府が昨年5月、高さ1メートルあたり1センチの傾きでも
半壊とするなど液状化被害の認定基準を変更したことが影響した。(科学部 江村泰山)
http://amd.c.yimg.jp/im_siggDyWx6TiPYZ.5V4eEsjfKog---x365-y450-q90/amd/20120419-00000213-yom-000-1-view.jpg
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120419-00000213-yom-sci
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 16:12:59.58 ID:NnWf89sR0
早く来い
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 16:13:04.42 ID:M3s3L6T20
おらワクワクしてきたぞ!
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 16:14:17.40 ID:cXox3Pum0
                 ___
             <v´ /  \ v>    どけやごるぁぁぁ!!!
  .           / (;;..゜);lll(;;..゜)\     このガキャあああああああ!!
            /   .⌒(_0 0_)⌒ .\ 邪魔だああああああああああ!!
            |  ノ(  |r┬- | u  |     ぶちのめすぞコラァァl!!
             \ ⌒  |r l |    /
               \ u `ー'  /
              , イ      >、
             /            、 ヽ
           /   i   ・    ◎ |   ',
             i   /     ハ   !   ',
             {  ヽ 〉    ,  ! ,' /
 ε=         \   \         レ  /
       ε=    `> _` ⊃彡⊂´ ,∠ _
    ε=     ⊂ _ ___>`-ニニイ >--ィ 、
         /   イ       , <  ̄ ¨ 丶  \
 ε=  ε= l        , イ > 、 ` -  _    )
  ε=     \ ____ , ィ ´       ` ‐- .____ イ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 16:14:29.13 ID:hNIHX2P20
トンキン死亡w
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 16:14:49.51 ID:NTmiqTtr0
トンキンなら20cmでも死ぬだろ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 16:15:22.45 ID:wrtN+Gw70
まぁ元禄型関東地震ってあと数百年は来ないけどね
南海トラフとか伊豆諸島沖の地震でも津波は来るけど。。
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 16:15:50.94 ID:eAxuZy870
最近嫌儲もギスギスしてきたから地域表示にしてくんねーかな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 16:15:55.38 ID:taFKQiTf0
2メートルじゃたいしたことないんじゃね?
満潮時での津波でも堤防超えることないだろ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 16:16:12.46 ID:BxOUdNWH0
トンキンの我欲が洗い流されるな
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 16:16:36.87 ID:TXFEng/B0
水門の閉鎖ってまさか人力じゃないよね・・・
>>9
地震あったら海いって来い
地下街の住人オワタ
中川と荒川沿いの0メートル地点目掛けて遡上するぞ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 16:17:40.70 ID:EnFtXpUo0
ばっちこい!
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 16:17:43.64 ID:+XpIONZf0
>東京湾は入り口が狭く外洋からの津波が入りにくく、
>高くもならないため

前回の津波でこれもう通用しないのが判明したんですが
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 16:19:05.32 ID:iH8z4GnE0
江戸川葛飾足立辺りまで海抜0なんだろ?
この辺は水没間違いなし
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 16:19:59.67 ID:dH1F/hBr0
水没するのは江東区とか江戸川区とか浦安あたりでしょ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 16:21:55.82 ID:t4Y19IU30
こわいなあ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 16:22:24.23 ID:O5e1MNXQ0
2mなんて自販機の上にでも立てば余裕で凌げるだろアホかww
もういくら防御したって無駄だな。
早期に作り直せるよう体制を整えておくしかない。
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 16:23:51.88 ID:rZ3XYSuH0
狭い建物多いし、閉じ込められて
生きたまま焼かれたり溺れたり苦しい死に方すんのかな
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 16:24:13.60 ID:taFKQiTf0
>>16
そんな例あったっけ?
池袋まで来たら諦める
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 16:29:46.60 ID:oHnEsu4E0
東京湾で津波が発生するわけじゃあるまいし、警報が出てから避難余裕だろ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 16:30:38.09 ID:Ox14Lw4n0
練馬板橋最強伝説
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 16:30:59.06 ID:ByG5y20uP
              __,      ノ}      _,
              ヾミ、   ,イl|      ,ィツ
                ヾミ、 ノリlj';   ,ィ彡イ
                 〉ミミY杉ハ='杉彡"
                 '^".:.:.:.:.:.:.::.:`丶{
              /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.ヾミ三ニ≡=-ッ-
                /       :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'.彡''"´ ̄
          r==〈r==≦ミ    :.:.:.:.ヽ.:.:.}
          {:.::::儿_:::::.:::.:}}≠======--、:}
             弋彡'iゞr-=彡      f⌒ハ
           レ;;公^;ヽ    . : :.: :. r' リ
           爪rェェ弍   . : :.: :.:::.r-イ
           川ーニ´jj{  . : :.: :.::  : イ
              巛爪z从}     ∠ニ=ヘ
           ゞ巛巛lリ _  _,∠二二、\
              ̄ {/ ̄      \ \
              /           ヘ. ヘ
             /             ∨ ,ハ
              { __ 「::レフ r::v‐ァ    く::∨ '、
             /(::c' |:::;〈  〉:::/       `ヘ  |
             {ヘ `¨└^¨ `¨´     Y'   | |
            /.ハ            |   | |
        世界的ですもんね       |   | |
          乗るしかない このビッグウェーブに!
>>23
3・11津波で晴海は1.5m館山は2mいってる
水門閉鎖失敗して東京と千葉で浸水被害出た
http://www.youtube.com/watch?v=L9xJOdoUc8s
これでみても2m前後のが東京湾内到達してる
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 16:32:44.81 ID:jHUtYNR30
ヤヴァイのは、りんかい線ぐらいじゃね
他は沿岸部は地上に出る路線が多いはず
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 16:33:29.53 ID:bQJ5LN3EO
津波火災がえげつないことになるよきっと
津波はよ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 16:33:57.62 ID:jHUtYNR30
大門駅あたりはちょっと危ないかも
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 16:34:04.84 ID:NHDEkGnhO
トンキンにはエラ張ったの多いから全滅はしないだろうな
最近、この手の話が多いけど、そんなに状況は逼迫してるの?
いますぐにも大地震来そうな感じじゃねーかw
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 16:36:19.98 ID:+XpIONZf0
大津波で首都圏はこうなる!築地、豊洲、船橋は水没
ttp://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120402/dms1204021810006-n1.htm
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 16:36:55.12 ID:O5e1MNXQ0
泳げよ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 16:40:36.20 ID:TdKPR7/P0
2mで済むのか
>>36
311の動画でそれ見たわ
水びたしになった住宅街をクロールで泳いで移動する二人
シュールだったわ
甘い想定
甘すぎるだろうなw
3・11で2m前後いってるのにw
よっぽど湾岸地価を下げたくないとか
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 16:47:13.15 ID:/Jl33aJU0
トンキン死亡確定www
ざまあwwwwwwwwwwww
楽しそうだから早くこいよ
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 16:49:52.80 ID:EywalszQ0
マジかよ地下鉄の売店に就職してくる
>>1
この津波が伴う元禄地震が起こる周期が二千数百年周期。
前開の元禄地震は三百数十年前。
次のは、二千年後だよw
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 16:55:54.72 ID:Y53P2wrL0
ちょっと雨が強く降るだけで都市機能が麻痺するのに
2mも津波がきたら東京完全終了じゃないか
大江戸線完全脂肪
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 17:28:43.57 ID:taFKQiTf0
>>28
地震のときはお台場と新木場周辺にいたけど、あのあたりだとちょっと波が高いレベルだったな
もともと東京の堤防は台風での洪水や氾濫を防ぐことを想定してるから、

ちょっとの高波程度なら遡上されても大丈夫だと思うけど
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 17:30:29.61 ID:5BF+FB8CO
地下鉄は怖いから乗らない
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 17:30:51.75 ID:vrmviVWu0
結構高いぞこれ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 17:34:15.38 ID:taFKQiTf0
地下鉄は排水設備あるので、シャッター閉めればそれほど悲惨なことにはならないと思う
ホームは使い物にならなくなるが
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 17:34:56.42 ID:bQNw+/ru0
土地低いもんな関東、埼玉の結構な所までくるんじゃね2mて
東京は地盤沈下がやばい。
ほぼ埋立地だからな。
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 17:35:49.73 ID:+XpIONZf0
阪神大震災みたいに堤防も液状化したり崩れたりするからな
水門もレールが歪んで閉まらないなんてことになる可能性も考慮しないと
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 17:36:55.04 ID:YpO+gVlD0
首都直下起きたら、日本終わるな。。。
トンキン連呼リアンぽん!
大江戸線深いからすごいことになりそうだな
2メートルとかしょぼ
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 17:37:50.27 ID:N2Aiv18y0
ボロじゃないアパート2階の俺は超安心
>>9
震災を目の当たりにしてもこう考える奴は居るんだなw
継続的な啓蒙・広報活動って必要だな。
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 17:38:14.61 ID:+XpIONZf0
>>51
東京の地下鉄は地下水に浮いてるようなもので
浮上しないようにポンプ排水してるくらい。
地震でダメージ受けて隔壁が裂ければ
ポンプなんかじゃ追いつかない。
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 17:40:03.71 ID:c0ak2eP50
建築物が大量にあるので
皮肉にもそれらが津波エネルギーを大幅に減衰させる
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 17:41:13.99 ID:c0ak2eP50
ただ東京の場合地下鉄や地下街が大量にあって、
どの経路でどういった形で海水が流れ込むかが未知数
場所によっては地下街水没ってパターンありそう
そっちの方が怖い気がする
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 17:41:37.39 ID:6whrLHrD0
鎌倉の大仏殿が津波にあったことがわかってるのに(11m以上)
3m以下の想定とか馬鹿じゃねーの?
ってか信じる人なんておるの?
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 17:42:46.66 ID:c0ak2eP50
>>64
鎌倉の大仏殿と東京湾を一緒にする方がおかしい
東京湾が2mってのはそこまで的は外れてない
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 17:43:22.63 ID:H0Ii1SmA0
流石に神楽坂の坂上あたりなら50mの津波が来ても大丈夫だろ
クリームパン食べながらのんびり傍観させてもらうはw
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 17:43:28.24 ID:YpO+gVlD0
P2P感知キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 17:43:31.96 ID:XmOdlGbKP
舞浜は今度は津波をかぶるんか
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 17:43:41.83 ID:taFKQiTf0
>>61
過去の水害とか見てると、よほどの異常降雨でもない限り地上より安全な感じだけどね
シールド内部は構造的には大丈夫なんじゃないかな。隙間部とかはわざとしみ出した水を入れて排水してるし
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 17:44:20.36 ID:XmOdlGbKP
>>66
うちも神楽坂の上の方にマンション買った
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 17:45:34.59 ID:R8NVea+D0
東京駅新しくなってるのにもう終わってしまうのか
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 17:46:02.34 ID:taFKQiTf0
>>64
鎌倉と地形違うじゃん。湘南沿いはさすがに津波注意の看板がそこらじゅうにある
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 17:46:54.13 ID:sRGstnxQ0
ポンプや防水設備は液状化で破断する可能性があるのが怖いな。
上手く機能すればいいのだが。
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 17:47:22.20 ID:taFKQiTf0
>>71
昔、台風の大雨で京葉線の東京駅ホームが浸水して運転中止したことある
半日くらいで排水が間に合って運転再開してたけど、風で止まることのが多いな
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 17:50:21.09 ID:qSWQnP550
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ 「大変です新宿駅が津波です、帰宅困難者が流れてます!」
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 17:50:27.86 ID:+XpIONZf0
>>64
鎌倉市沿岸部は最大14.4m津波予測の神奈川県試算が出てますよ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 17:50:32.42 ID:ByG5y20uP
はやくバビロンプロジェクトを着工させるのだ
ちなみに3.11の映像でわかるとおり津波って言ってもただの波じゃないからな
超巨大な水の塊、それこそ別の海がやってくるみたいなもんだぞ
大雨と比較しても無意味
水の量が桁違いだ
アリの巣に水を流し込む状態になるのか
何万人が溺れ死ぬのか
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 17:53:45.91 ID:+XpIONZf0
さすがの耐震高層ビルもタンカーやフェリーが
ぶつかってくるのまでは想定してないだろうしな
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 17:55:56.34 ID:ByG5y20uP
>>78
でっかい波がざぱーんじゃなくて
ぐんぐん水位が上昇していく感じだったもんな
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 17:56:47.50 ID:/pdH7bPz0
タンカーは乗り上げないと思うぞさすがに
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 17:59:25.97 ID:Xzr5BNV90
埼玉最強伝説
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 18:01:42.38 ID:WbtQ4lx20
東京湾沿岸は4mの堤防設置が義務付けられてる訳だがw
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 18:02:45.89 ID:XdO4QVIjP

地元に何メートルの津波が来るのか不明すぎて困る
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 18:17:00.27 ID:4d3LahWti
5cmの雪で人が死に交通が麻痺するとこだからな
地中埋設物多すぎて来た後に立て直すのも容易じゃないよな
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 18:24:37.78 ID:c0ak2eP50
>>84
問題点は河川だな
大阪も過去に津波で河川沿い中心に被害が出ている
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 18:26:21.66 ID:quLerBw+0
フジテレビに避難すれば
エア被災が捗るな
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 18:27:57.04 ID:c0ak2eP50
津波なんかより東京は火災の方がはるかにやばい
実際問題過去に10万人死んでいる

地震の死亡三大要因は建物の倒壊、津波、火災であって
津波だけに注力しても困る
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 18:28:03.30 ID:WB+2l0920
トンキン土人は津波に我欲を洗い流してもらえ
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 18:28:31.27 ID:Fttfp5dC0
津波で感電死とかないの?
2mなら台場有明新木場辰巳もダメ
国道15号アウト品川駅港南口側アウト
芝浦、汐留もダメ日比谷銀座もアウト地下鉄水没
俺は高輪台地からビデオ回して記録するわ
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 18:29:44.58 ID:TmiWgesU0
学者はビビりすぎだろ

責任取りたくないから、30mの津波が来るとかいってるし、アホか
ホームレスが一掃されるじゃん
アホなトンキンならサーフボード持って海にかけて行くに決まっとるwwww
俺の肩まで浸かるじゃねーか!
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 18:32:44.89 ID:KBF70mKb0
蓮舫「百年に一度あるかどうかの災害に備えるなんて無意味!スーパー堤防は仕分けしてジャップおぼれ死ねwwww」
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 18:32:45.04 ID:qKwhIYyVi
たいしたことねえじゃん
トンキン余裕
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 18:33:14.25 ID:c0ak2eP50
東日本大震災での気仙沼の火災が記憶に新しいと思うが、
あれ見ても分かる通り、大規模火災起きたら人間の手じゃ止められない
消えるのを待つしかないのだ
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 18:33:15.44 ID:/zyQk9lk0
はやく醜い我欲を全部流してきれいにしてくれ
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 18:33:49.70 ID:sRGstnxQ0
>>99
そういえばそんな事もあったよなあw
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 18:35:10.16 ID:+XpIONZf0
>>99
スーパー堤防って300年先だっけ完成
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 18:36:17.75 ID:ESH5ZRPe0
久々にいいニュースだな
>>104
川の横幅広げるだけじゃいかんのかね
無理か
東京の場合は津波より火災を気をつけたほうがいい
火災よりも人のパニックのほうが、さらに怖いかも
3.11直後、東京に一時避難したんだけど、お店の品物が被災地なみに少なくてびびった
あれも軽いパニック状態だよな
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 19:02:01.21 ID:KBF70mKb0
>>104
T.P.マイナス海抜の墨田・江東は囲まれてるんじゃね?あとはトントンな場所とか優先して・・・
>>94
つーか3.11の時ですら1.4m余裕だったんだがね。
水門の人仕事してて芝浦運河は水が引きまくってたよ。
>>84
4mの堤防って4mの津波を防げるわけじゃない。
2mの津波でも後続の津波と重なって水位を上げ4mの堤防を軽く越える。
>>99
莫大な建設費用と維持費用、環境への悪影響、景観悪化を考えると、
作らないって結論は十分に理がある。
防波堤なんて作ってたら余計に土砂が増えてただろ
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 20:32:21.66 ID:XmOdlGbKP
>>83
早く埼玉に首都移せよな
旧呑川の水門は何が何でも閉じてくれ。
>>106
スーパー堤防は、多摩川だと大田区の一部くらいしかできてないよね。
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 20:37:25.00 ID:q2DaHpEQ0
大雨で地下街が完全水没して死者出した福岡さんよりマシ・・・・
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 20:40:07.99 ID:53w9zpToO
放射能汚染の方が怖い
>>117
下手すれば空港の京急やモノレールの駅でおぼれるということだ。
あるいは、湾岸線の空港北トンネルなどでも…
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 20:41:00.69 ID:Ff7zzL4h0
ありがとう民主党ってことだな
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 20:42:05.17 ID:K3oXzygo0
2mの津波に東京の大量のクルマがプカプカ流される映像が世界を席巻するのか。
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 20:42:33.28 ID:swBnJ6CpO
>>101 あんなの東京で起きたら何万人死ぬんだか
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 20:42:36.82 ID:Z5u/rjVSP
ちょっと最近地震関連騒ぎすぎじゃないですかね。。
家は築40年なんだけど非国民扱いされてる気がします
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 20:43:27.18 ID:aVjB8iGb0
最悪30mって聞いたけどどれがホントだよ
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 20:43:34.41 ID:FzquJw7P0
まじで地震はやくしろ!
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 20:44:12.41 ID:H6qFrTyt0
2mしか想定してないとかアホだろ
20mは来ないと思ってるのかな?
いつくるんだよ
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 20:45:08.12 ID:xUaT7r5wO
は?(笑) たった高さ2メートルの津波で?(笑)
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 20:45:22.67 ID:R8rkL+Hv0
トンキンのことだから無秩序のヒャッハー状態になると思ったが
無秩序になる暇もなく壊滅するのか
>>125
東京湾に津波は起こりませんといううか起こりようがないよ
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 20:51:45.14 ID:6BKnCRGWO
>>83
埼玉県は荒川沿いに津波被害が出る可能性が充分にある
標高5m未満の地域があるからな
同様に岐阜県も大垣市などがヤバい
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 20:51:49.98 ID:Z5u/rjVSP
>>131
湾内が震源になったら起こるだろ。安全厨は死ね
>>131
2〜3mは起こり、水門閉鎖の遅れで
荒川と隅田川の間はやられる可能性ありとのこと。
おしゃれなベイエリア()
海沿いすぐに人家あるのって羽田くらいだけど
羽田のあたりは水門もあるし5mくらいの地域だからな。
津波の高さと同じくらいに土地の高さ、海抜も重要
海抜0メートルなら例え1メートルの津波でも油断出来ない
>>133
遠浅の海で水量少ないから津波ってほどにはならんよ
君は市営プールの津波にすら恐れるタイプだなwチキンだな
おれんちは東京湾岸沿いだけど、30m超の高台に建ってる
だから津波はウェルカム
去年起きたばかりの巨大地震が起きるわけ無いんだよな
野良と化したギャルを保護してやりたいんだけどなぁ
>>138
そうだね。去年の東北のように何もかにも流されるような事態ではないらしい。
地下フロア、地下鉄、半地下道路の浸水といった都市部だからこその被害は想定されるらしい。
>>139
東京湾側の区域で高いところでも大井町駅付近の20mほどだろ。
>>141
あっじゃあ20mか
目測だから30くらいあると思ってた
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/19(木) 23:44:52.23 ID:taFKQiTf0
>>140
浸水されない限りは地下も大丈夫だと思うけど
むしろ台風やゲリラ豪雨のが怖い
ミンキーモモ知ってる人ならわかるよな
東京MXで今放映してるんだよ
東京オワタ
146 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/20(金) 05:58:58.33 ID:Ar6E8neS0
アフィカスの糞スレ 韓国スレ 中国スレ 日本叩き ネトウヨ叩きスレ乱立対抗ニューススレage!!!!
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/20(金) 06:06:31.01 ID:2e4lP8dbP
津波遡上げ
東京湾の奥は歴史的に大津波きたことないんだっけ?
来たとしても高層ビルばっかりだし、地下深くまで杭うってるし余裕だろう
東京湾は大津波起こすほどの水深がないだろ
海溝型で水ごと来られたらアレだけど内部の地震ででかいのになるとは思えない
150 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/20(金) 08:32:50.64 ID:Ar6E8neS0
あげ
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/20(金) 08:35:07.29 ID:WDjUQn1X0
2メートルの津波は験潮所の値で
実際には3カケの6メートルまで押し寄せる
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/20(金) 09:53:48.37 ID:2e4lP8dbP
直下だと津波より、火の波というか旋風が恐ろしい
被服廠の写真みたくなるのかよ、新宿、渋谷とか・・・。
都心部はほぼ焼き尽くされると考える
俺は土遁の術で火をやり過ごす
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/20(金) 10:35:12.98 ID:uhelTWuP0
荒川江戸川中川を津波が遡上した場合外郭放水路に水が逆流する危険性ってあるのかな。

ってか浅草〜北千住とか赤羽あたりの荒川沿いのエリアは堤防が決壊した時が怖いな。
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/20(金) 10:37:42.12 ID:J0Hj0eTr0
お前らの願いはかなわない
東京は今日も安泰
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/20(金) 10:40:55.61 ID:/trTo8Oa0
東京湾の一番奥(って言い方は正しいのかな?)の船橋辺りってどうなの?
一番奥って被害が少ないの?
それとも被害が大きいの?
被害は分かったからいつくんだよ?
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/20(金) 11:18:22.57 ID:2e4lP8dbP
>>155
船橋は311で海浜公園はぶっ壊れた。
総武線より海側は危険だよ、埋立地だから
総武線で内陸側を見ると小高いところにでかい松の木が目に付くのは
昔海岸だった名残り、注意してみてるといいよ
2mでも津波の破壊力は馬鹿にできない、車はどんどん流されるし
ガレキとかと混ざってさらにヤバイ
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/20(金) 11:20:49.99 ID:3E9YeBaR0
2メートルとかw
そのへんのビルに逃げ込めば余裕でしょ
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/20(金) 11:24:03.80 ID:3E9YeBaR0
瓦礫w
木造モルタルバラックだらけのとーほぐとは違うのだよ、とーほぐとは
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/20(金) 11:25:09.47 ID:g94p/Euf0
すぐにでも来て欲しい
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/20(金) 11:29:37.15 ID:6ihIq0GW0
トンキンざまあああああああああああああwwwwwwwwww
虫ケラのごとく流されるトンキン人www
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/20(金) 11:30:38.46 ID:Bts6Cjvd0
地下鉄に水が流れるから大丈夫
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/20(金) 11:31:18.93 ID:vlrjghVJ0
波と瓦礫が一緒にやってくるんだろ?怖すぎ
昨日?のアンビリバボーで東京都が試算した東京直下地震発生の際の
想定死者数が9,700人とかいってたけど、少なすぎない?
甘すぎるよなぁ
習志野市谷津が無事ならそれでいい
166 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/20(金) 14:04:34.18 ID:Ar6E8neS0
火事が広まればもっと死ぬだろう。
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/20(金) 14:13:34.68 ID:bvInd1yu0
警鐘を鳴らしていた人達を、危険厨だの統失だのと貶め続けてきたのはお前らなんだから
何の対策もせず平常運転で仕事しながら流されてね
>>167
ノアの方舟?
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/20(金) 14:21:14.46 ID:AcTFHyfT0
2m超だから最悪の場合は20m超もあり得る
東京湾と千葉沖での連動型だと20m超える事もあるよね
即死は300万人くらい?
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/20(金) 14:23:36.48 ID:J0Hj0eTr0
>>169
東京湾内で20mてありえるの?
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/20(金) 14:35:07.13 ID:AcTFHyfT0
>>170
連動して地震が起きた場合、二方向から津波が遡上して合流地点で三角波現象が起きる
東京都内内陸部
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
若い女だけ助けてやんよ
全部肉便器にしてやる