今日の電子工作スレ Eagleファイルから3Dのプリント基板モデルを自動的に作り出すプラグイン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

http://dangerousprototypes.com/wp-content/media/2012/03/3D_ModelTuT2.jpg

まだ試してないけど、やられたなー。
EagleUpはスイス人エンジニアのJerome Lamyが開発したプログラム。
ImageMagickをインストールするとSketchUpの内部で走るようになる。
Cadsoft Eagleで書き出された画像データから回路の3Dモデルを自動的に作ってくれる。
さらに、基板の上には、あらかじめ用意されているパーツのモデルが並べられる。
パーツモデルは、このスクリプトに付属しているものもあるが、Googleの3D Warehouseや、Dangerous Prototypesのライブラリのものも使える。
下のリンクには丁寧なチュートリアルもある。[adafruitより]

How-to build 3D models from Eagle files wiki page
http://dangerousprototypes.com/2012/03/20/how-to-build-3d-models-from-eagle-files-wiki-page/

- Sean Ragan

[原文]
http://blog.makezine.com/2012/03/22/sketchup-plugin-auto-generates-3d-pcb-models-from-eagle-files/

■ソース Make:Japan
http://jp.makezine.com/blog/2012/04/sketchup-plugin-auto-generates-3d-pcb-models-from-eagle-files.html
2ぼくは感情のない人形 ◆Lo0r44NjAX2P :2012/04/14(土) 19:00:26.49 ID:OAlC2KcA0
嫌儲ってまじでつまらないよな
スレ一覧みた瞬間にその中身のレスがすぐ予測できる
スレタイに誘導されて数パターンのありきたりな意見が記述されるだけ
毎日同じようなスレを立てて何度も何度も同じやりとりを繰り返す
馬鹿共は誘導されていることにも気付かず盲目のまま衝動的に自慰作業にふける
野球で例えるなら直球を投げる奴しかいなくて変化球を投げる奴がいない
変化球を投げようという思考をひねろうとする意識のあるやつすらいない
まったくうんざりする。同じ意見、同じやりとり、同じ態度、同じ生活、ここは知的障害者の箱庭ですかね・・
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/14(土) 19:01:00.66 ID:5XXtOyX1i
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/14(土) 19:24:41.01 ID:7O101a1x0
おー
すげえな
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/14(土) 19:39:45.11 ID:R6Mqb0JI0
個人でそこまでのものはあんまり必要なさそうだがw
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/14(土) 22:37:02.08 ID:szh364kC0
ユニバーサル基板で済んでるからなぁ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/14(土) 22:39:38.60 ID:G8mg4/p10 BE:29106623-2BP(1919)

最近は外見もほぼ統一されてんのか?
MSXで自作してたころゴールドキャパシタとか数値だけ指定したらものすごいでっかいのが届いて筐体に穴あけたりしたんだけどw
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/14(土) 22:43:31.07 ID:uTcZpxhd0
趣味に電子工作始めてなにか作るのに挑戦したいんだけど簡単に作れて今後の勉強になるものでオススメある?
ハンダ付けだけならPCやPS3直すときにやってるから慣れてる
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/14(土) 22:45:25.36 ID:a4oD9JNv0
電子工作って言っても、いろいろあるだろう
どんなものが作りたいんだ
とりあえず初心者でも作れて基礎知識の勉強にもなる物が作りたいです
ある程度勉強して慣れてから色々好きなもの作って行きたい
大きく分けるとマイコンとかのデジタル系と、アンプとかのアナログ系があるが
じゃあ電子ブロックw
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/14(土) 23:03:29.82 ID:XEc1U9MH0
Eagle放置してんなぁ部品追加めんどい
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/14(土) 23:07:23.20 ID:a4oD9JNv0
マイコンでLEDピカピカとか
トランジスタでマルチバイブレータとか
アンプを自作するとか
適当に思いついたもの
全くの素人が一から覚えるにはどうすればいいの?
どっかに超初心者向きのサイトとかない?
キットは要らない。
むしろキットでも何でも貪欲に食っていく勢いじゃないと全くの素人は理解が進まないんじゃないの

カネがないならブレッドボードでもいいが、どっちみち道具やら部品やら測定器やらカネのかかる趣味だし
もしかして俺も無線板とかの偏屈ジジイになりかけてる? ヤッベw
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/14(土) 23:52:51.96 ID:jDt3rjbW0
つーか実際問題、どべのシロウトにキットじゃなくてとか言われても困るよな
設計から入るツモリかよ、と
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/14(土) 23:58:50.72 ID:pJaza0vtP
サブウーハー壊れたから最近ネットで情報探しまくってる
LPF回路見つけたしデジタルアンプキットでも・・とかまでは分かったが
回路が全く分からないのでLEDでも光らせて遊びながらやっていこうと思ってる
分野的に
アナログ→物理学
デジタル→論理
じゃないかな