発達障害の大学生が増加

このエントリーをはてなブックマークに追加
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/15(日) 10:57:29.86 ID:A/GfXKA+O
理由は簡単なこと、高齢出産が増えたせいだよ
男女両方が24歳以下のカップル作って子孫作りゃこうはならない
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/15(日) 11:17:11.84 ID:J3UIClRX0
高校生の方がレベル高いと思う。今入試解けって言われてもできない気がする。
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/15(日) 11:21:59.40 ID:Q/nIaUI2O
自閉とかアスペとかごたくはいいんだよ
欲しいのは結果だよ結果。さっさと治療法つくれ役立たず人類どもが
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/15(日) 11:25:00.68 ID:J3UIClRX0
家庭教師のバイトやってたら受験生にとってマイナスだな
>>231
ジャップの忘れたソウルがあるぜぇ
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/15(日) 12:16:07.60 ID:Ndk2R6nS0
>>264
発達障害っつっても、欠点(と見なされている)が共通というだけで個人のそれぞれ性格は千差万別。
教科や教える相手の性格によっては、すさまじいパフォーマンスを発揮することもある。

ADHDにしろアスペにしろ、それぞれ別モノだけど、結局特化型なんだよな。
でもこの社会にはゼネラリストの方が都合良く使えるから、いらない子判定を受けやすい。
それなりの規模の組織なら、妙にアイデアマンだったり、
壊すべき空気は壊せる資質(広くいわれる空気嫁無い)があるから、
一人くらい居た方が捗るはずなんだがなぁ。
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/15(日) 12:44:39.39 ID:r4E+h8kv0
>>266
発達障害の人間が向いてないことも含めて何もかもをさせようとするからだろ。
そしてできなければ怒鳴る。
そんな状態じゃ仕事はできない。
それに向いていることだってその人の中で相対的に能力が高いというだけであって社会の
平均と比して高いというわけでもない。
また何かをするには一つの能力だけでできるということは少なくアミノ酸の桶のように一か所かけているだけでも
できないことばかりだ。
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/15(日) 12:49:02.53 ID:5i3ZhJUE0
我が国については、国際的に最上位レベルにある子どもの学力と対照的に、大人の理解度は下位に位置しており、極めて特徴的である。
我が国では、(略)、関心の低い大人の影響で子どもの関心が低下する(平成18年版 科学技術白書)


ゆとり世代  2位/25カ国
大人     22位/25カ国


超低レベル入試世代のせいで日本が破壊されてますね
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpaa200601/001/002/0401/1-2-54.gif
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/15(日) 12:49:24.45 ID:5i3ZhJUE0
1990年 20位 銀2銅1
1991年 12位 銀3銅3
1992年 8位 金1銀3銅1
1993年 20位 銀2銅3
1994年 10位 金1銀2銅3
1995年 9位 金1銀3銅2
1996年 11位 金1銀3銅1
1997年 12位 金1銀3銅1
1998年 14位 金1銀1銅3
1999年 13位 金2銀4
2000年 15位 金1銀2銅3
2001年 13位 金1銀3銅2
2002年 16位 金1銀3銅1
2003年 9位 金1銀3銅2
2004年 8位 金2銀4
2005年 8位 金3銀1銅2
2006年 7位 金2銀3銅1
2007年 6位 金2銀4
2008年 11位 金2銀3銅1
2009年 2位 金5銅1
2010年 7位 金2銀3

数学五輪でもゆとり>>>>>おっさん世代
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/15(日) 12:50:01.30 ID:5i3ZhJUE0
オッサン、ババア世代ってマジで低レベルな入試しかやってないんだな。


長文1つあたりの登場単語数。試験時間に変化は無し。

            (91年)   →      (08)

京都大学前期   681語   →     1181語
早稲田大(文)   840語   →     3725語
慶応義塾大(法) 1853語   →      4014語
明治大(政経)   943語   →     1991語
同志社大(法)   1132語  →     3126語
東京女子大     1295語  →     3070語
センター試験   約2500語 →    約5000語

※センターのみ試験全体の登場単語数
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/15(日) 12:50:30.65 ID:5i3ZhJUE0
『ゆとり教育で学力低下』という嘘
http://plaza.rakuten.co.jp/hoipistar/diary/201004010000/

272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/15(日) 12:50:45.56 ID:5i3ZhJUE0
「ゆとり教育」と教育改革の行方:2(寺脇教授)
http://www.asahi.com/edu/university/kougi/TKY200707210220.html

 文部科学省が今年4月、全国の高校3年生約15万人を対象に05年秋に実施した学力
テストと意識調査の結果を公表しました。前回調査(02〜03年)にも出題された問題
で比べると、正答率は約14%の問題で上がり、約8割はほぼ同じでした。「勉強が好き」
という答えは増えました。
 教育関係者に驚きと波紋が広がりました。「ゆとり世代」の学力は落ちているはずだと
いう思いこみがあったためでしょう。

 03年度、「ゆとり教育」を柱とする現行の新学習指導要領で学ぶ小学5年〜中学3年
生約45万1000人を対象にした初の大規模な学力調査がありました。こちらも、前回
調査(01年度)に比べ、正答率が上がるかほぼ同じだった問題が8割を超えました。

 「ゆとり教育で学力が下がった」という意見は必ずしも正しくないということでしょう。
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/15(日) 12:51:38.71 ID:5i3ZhJUE0
知能

ゆとり>>>>>おっさん世代


芸能人

ゆとり>>>>>おっさん世代

スポーツ

ゆとり>>>>>おっさん世代

現実みろおっさん
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/15(日) 12:52:08.48 ID:5i3ZhJUE0
オッサン・ババァの馬鹿さは異常
日本を底辺に貶めてるのはこの世代のオッサン・ババァども↓
センター試験
1993 英語第4問 私文みたいに文法・アクセント問題が大量www
http://a2.upup.be/6R8zEUWKmm
第2問の配点58点とか謝罪しろwwwwww

1993年 数学U(現在の数学UBに相当)
http://b2.upup.be/dNxbWFYlwk


(↑大問1、2) 3問中、2問を選択して解答

たったこれだけの量で60分w
これだけ易しくても当時の受験生がアホ過ぎて平均点が65点しかないw
しかも1994年はさらに易しいw
ゆとりどころの騒ぎじゃねーぞwww
こんなFラン以下のレベルの問題すらまともに9割も正解出来なかったカスどもが「ゆとりwww少子化www」とか言ってんだぜ。

(比較)2009年 センター試験数学UB
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/09/exam/214/1.html

今や同じ60分でこの問題量。大問1〜4問まで必答で超重量級。
当時の旧帝国大学って今の僻地駅弁レベルじゃねえの?(笑)

>>267
それを上手くつかうのが組織というもんだと思うけどね。
適材適所って、なかなか上手くいかないよね。
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/15(日) 12:52:38.39 ID:5i3ZhJUE0
昔の東大入試は高校入試の問題より簡単だった。

原点を通る直線が, 3点A(1, 0), B(0, 1), C(3/2, 0)を頂点とする三角形を,
面積の等しい2つの部分に分けるとき, その直線の傾きを求めよ。
1957年東大



放物線y=x^2+3x-1上の相異なる2点が
直線x+y=0に関して対称であるとき,
これら2点の座標を求めよ。
1956年東大
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/15(日) 12:53:16.55 ID:5i3ZhJUE0
http://d2.upup.be/5STG7A4G2J

1992年センター数UB
平均点48.36点
大問数は僅か2題
大問1難易度 標準
大問2難易度 易と標準

1992年の数UBと平均点が同じくらいの2007年数UBを比較してみよう。
2007年本試数UBの平均点は48.94点

http://b2.upup.be/Mv31z8rp13

問題難易度
大問1【1】標準【2】やや難
大問2 標準
大問3やや難
大問4標準

つまり、問題難易度と問題量は
2007年>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>1992

なのに平均点は
2007年>1992年
である。

1992年のバブル期のオッサンどもがアホ過ぎるため、このような結果になったのでしょう。

278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/15(日) 12:54:26.18 ID:7eF8x+g1O
上場企業に行ったらいい奴ばっかでワロタ
研究室時代は半分が癖のある奴だった
やっぱ発達は就職先がショボいかNNTだな
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/15(日) 12:54:34.57 ID:r4E+h8kv0
フリン効果で昔の試験を更新しないままIQを測定すると10年につき3づつ上昇しているわけで。
>>278
NTTはショボくないだろ!
仮にも上場企業だったと思うぞ
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/15(日) 12:58:32.79 ID:xJW0nrR+P
昔なら入試でふるい落とされていた発達障害者が、
今は全入の時代で大学に入学するようになってしまったんだろうな
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/15(日) 12:59:40.30 ID:7eF8x+g1O
>>266
定型はゼネラリストであり得意分野を持つ
だからアスペは要らんのだよw
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/15(日) 13:00:49.72 ID:Ndk2R6nS0
>>281
ペーパーテストは発達障害も健常者も差はないよ。
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/15(日) 13:02:13.38 ID:r4E+h8kv0
>>282
発達障害で必要とされるのは大学教授とか起業して大成功するレベルの人だけ。
ほかは不要。
そして一部成功する人がいるから定型から余計にたたかれる。
手がない人間全員が口できれいな字を書けるわけではないのに発達障害の人には
それが求められる。
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/15(日) 13:04:40.86 ID:r4E+h8kv0
>>283
学習障害なら差があるだろ。
まあ極端に高い部分で低い部分を補っている人も多いだろ。
自分は英語が極端に苦手だった。
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/15(日) 13:05:43.39 ID:xJW0nrR+P
>>283
ADHDは集中力がないしアスペは興味あること以外やりたがらないから勉強は苦手
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/15(日) 13:05:57.96 ID:7eF8x+g1O
発達の教授なんか生徒を育てられるとは思えないね
つーか想像力の障害なのに研究なんか無理
>>281
Bランだけど
普通のやつでニッコマとか大東亜いっているやつって何か病気なのかな?
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/15(日) 13:06:23.30 ID:JpsHuMqj0
17日に全国学力テストがあるらしい
また発狂したゆとりのコピペ連投で溢れそうだな
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/15(日) 13:06:30.21 ID:5i3ZhJUE0
金10・銀11・銅2の快挙…国際科学オリンピック2011 成果発表会
 http://resemom.jp/article/2011/08/09/3686.html

ゆとりの優秀さは神レベル

291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/15(日) 13:06:57.06 ID:5i3ZhJUE0
宮城県仙台第二高等学校3年の安東沙綾さん、日置友智さん、山田学倫さんは、これまで合成が極めて難しかった銀の酸化物を簡単な高校の理科実験手法で作ることに成功した。
この物質は性質もほとんど分かっていなかったが、抗菌効果が従来材の約10倍高いことを確認した。成果は米国の科学誌ジャーナル・オブ・マテリアルズ・サイエンス(電子版)に掲載した。
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E2E6E2E2888DE2E6E3E0E0E2E3E39180EAE2E2E2

ゆとり>氷河期
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/15(日) 13:07:20.52 ID:5i3ZhJUE0
ちかごろの高校生がどうしてこうも学力が低いのか悩んでおり、それをつきとめようとして多くの高校でいろいろ調べているが、原因は三つあるようだ。
その一つはすでに中学生の時に学力が低く、そういう子供が大勢入っていることらしい。
富山県下の九校で各学年の担当教師が成績順位の低い生徒の調査を持ちよって検討したところ、ほとんどが高校へ入学した時すでに成績がわるい者だった。
つまり高校教育をうけるのに必要な「基礎学力」が不足している生徒だ。

高校へ入学して間もなくどこの学校でもこの「基礎学力」の検査をする。たとえば新入生に「一万円の商品を二割まけてもらうと支払額はいくらか」
といった間題で試験をしても、正解者は五割しかいなかったという商業高校もある。
また北海道のある高校では国語の基礎学力の検査として、実用的な手紙を書かせたところ満足に書けたものは、ほとんどいなかった。
英語も同様で、やさしい英作文を出したところ正解者はわずか一割六分という始末。
つまり国語にしろ英語にしろ、字はよめても、書けなかったり、文章をまとめる力が不足しているのだ。

http://blog.livedoor.jp/kangaeru2001/archives/25739555.html
昭和33年(1958).2.5〔高校生の学力低下 基礎学力で既に劣る 学校や家庭側にも責任 朝日新聞引用〕
http://kangaeru.s59.xrea.com/33.htm#1958.2.5
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/15(日) 13:07:48.69 ID:5i3ZhJUE0
詰め込み世代って何でこんなにバカなの?
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/15(日) 13:08:56.82 ID:5i3ZhJUE0
大学の数

1920年 20校
1950年 201校
1970年 382校
1985年 460校
2010年 778校

大学生の数
1970年 134万人
1985年 185万人
2010年 288万人

少子化で18歳人口は減少しているのに大学はバンバン増えている。
ここ最近の増加数は異常なスピードだ。18歳人口のピークは1992年。
特に21世紀以降、AO入試などのザル入試で誰もが簡単に大学に入れるようになっている。
大学生の数がこれだけ多い中で、就職率91%(内定数6割)はかなり大きな内定数だ。
そして、大卒の就職状況の話題なのに、高卒求人の話題にすり返る人がいるが、
ゆとり世代の高卒時はいわゆる「いざなみ景気」で、高卒求人も回復していた。
これらの状況を踏まえると、現在が就職氷河期という見方に懐疑的となる。

2000年代生まれ  1100万人
1990年代生まれ  1200万人
1980年代生まれ  1450万人
1970年代生まれ  1800万人
1960年代生まれ  1650万人
1950年代生まれ  1700万人
1940年代生まれ  1800万人
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/15(日) 13:09:33.21 ID:5i3ZhJUE0
実は、現在が就職氷河期ということ自体が事実無根のウソである。
「老人たちに正社員枠を独占されている」「低成長時代に入り、
年配層が定年になった人数分の雇用が生まれていない」という話は、
なるほど、理があるように聞こえる。しかしデータを見てみれば、
採用総人数も求人数も減っていないことは一目瞭然だ。

文部科学省の「学校基本調査」によると、
四年制大学・新規卒業者の正社員就職数は、
1980年代後半のバブル時代に29万4000人だった。
それが2008年には約39万人にまで増えている。
リーマン・ショックの影響があった2009年でも約38万人、
次年も約30万人の就職が見込まれている。
リクルートワークス研究所による「大学新規卒業者求人数」からも、
同様の結果が見えてくる。バブル期の求人ピークは84万人だったのに対して、
2008年には94万人となった。同じように不況だった1994年と今年を比べても、
前者が39万人の求人に対して、後者は58万人。
ちゃんと景気の山と山、谷と谷を比べて長期トレンドを見れば、新卒雇用は増えているのだ。
 
付け加えるならば、バブル時代と比べ、22歳人口は、三割弱減っている。
同世代の人口が三割減っているのなら、
採用数も同じように三割減っていたとしてもおかしくない。
しかし、求人も、採用数も増えているわけだから、AO入試などのせいで誰でも進学できる昨今、
「今の新卒はかわいそう」どころか、「ゆとり世代の方が得をしている」と言うことさえできるのである。
これで現在が就職氷河期なら、比較対照に挙がる氷河期世代は「永久凍土世代」とか「エターナルブリザード世代」となる。
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/15(日) 13:09:55.65 ID:5i3ZhJUE0
『就職氷河期世代が辛酸をなめ続ける』
http://www.bk1.jp/product/02760146

『仕事漂流 就職氷河期世代の「働き方」』
http://www.bk1.jp/review/0000486770

『助けてと言えない―いま30代に何が』
http://www.bk1.jp/product/03325508

『ロスジェネはこう生きてきた』
http://www.bk1.jp/product/03116520
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/15(日) 13:10:35.47 ID:5i3ZhJUE0
ゆとり世代に勝てないから捏造記事書いてゆとり批判か
詰め込み世代って劣等感の塊だな
>>288
たいした差ないじゃん センター試験で言えば10点未満か
お前らのところに推薦ではいってくるやつらと同じレベルだよ
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/15(日) 13:11:54.34 ID:ul91ZcKo0
このコピペ貼ってるゆとりも会話が通じなそうなあたり発達障害っぽいな
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/15(日) 13:13:46.04 ID:xJW0nrR+P
>>288
実家から近いとか友達が行くからとか下見に行った時の雰囲気がよかったとかじゃね
親が学歴にこだわるタイプじゃないと偏差値とかあんま気にしない人が多い印象
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/15(日) 13:16:43.53 ID:5i3ZhJUE0
猿ジジイども悔しかったの?
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/15(日) 13:17:02.28 ID:cqfvpdhH0
発達障害の嫌儲民が増加
ソースは俺の主観
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/15(日) 13:19:12.79 ID:DsunnpUDi
>>302
球速もアスペの巣窟と言われてたし
そこから移住して来たやつが多数なんだから当然だな


ちなみにおれもステマ移民にしてアスペだ
なんで産まれちゃったかなあ
>>286
発達障害(ADHD+聴覚LDね)でも某旧帝に合格したよ
履修登録そのほか事務手続きができなくて除籍されたけどw
発達を排斥するんじゃなく、教育するか適所適材で配置するか何とかして欲しい
日本は発達障害に関してはかなりの後進国だと思う
前進的な国があるのか
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/15(日) 15:27:24.76 ID:W/fA2H4N0
俺APFSDSだけど質問ある?
>>306
むしろ排斥してくれた方が今よりは遥かにマシなんじゃねえの
「邪魔だから家にいろ金だけやるから」のが今よりゃいいって奴むっちゃ多いだろ
「いるのは知ってるが放置する障害者扱いもせん金もやらん常人並に働け」で完全に詰んでる
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>122
その人が神経質なのではなく自分が無頓着すぎるんだよ
どこに行っても皆に指摘されるんだろうからそうなんだろうと思えないと