3万円のヘッドフォン買ったらオーディオヲタの気持ちが分かった。音楽聴くの楽しすぎwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

★ハーマン、ノイズキャンセル効果が高くデザインも洗練されたAKGヘッドホン

 ハーマンインターナショナルは6日、AKGのノイズキャンセルヘッドホン「K495NC」と「K490NC」を
発表した。いずれも発売は5月で、価格はオープン。推定市場価格はK495NCが52,000円前後で、
K490NCが35,000円前後となっている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120406-00000056-mycomj-sci
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:16:12.20 ID:qS8pLHx60

 / ̄\
│ア ィ│
 \フ/
   ̄


スポンサードリンク
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:19:09.51 ID:9HDVD1eo0
       ___
     /     ヽ
    /  ━ :::::: ━|
    /  ⌒ │ ⌒|
   ∫   t_」ヽ│
     ト   トェnz ./
  /  ヽ  `="/
 /     ∩ノ ⊃ ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:20:29.30 ID:Sazgns5W0
やすきゅん・・・・
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:22:28.96 ID:dG03Dbf60
なんかすぐ壊れそうなチャチなつくりだなオイ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:24:39.02 ID:/FkohxOO0
ヘッドホンは家電の範疇
オーディオではありません って隣の姉ちゃんに言われました
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:26:21.99 ID:LtYukhek0
いいヘッドホンでいい気分になれるのはいいとこ40歳までだから、存分に聴いとけ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:27:36.33 ID:YIHoRzKU0
3万円は結構いいの買ったな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:28:25.85 ID:HOfqnJji0
どうせK701かHD650なんだろ
でも音源が128kのiPodとかなんだろ?
むしろ俺は微妙になったけど

高精細のデジカメで肌の汚さまでガッツリ獲れるようになった感じ
この前電気屋で1万5千のヘッドホン買ったけど千円のイヤホンと音変わらんしつけてたら耳痛くなるしで最悪だったわ
しかもアマゾン見たら1万で売られてた
死ね
ヘッドホンなんてどれも一緒だろ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:29:36.10 ID:OsMqyJdz0
やすひろがヘッドホン買ったの?
ついにまともな仕事就いたんか?
DENONが攻守最強
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:29:42.49 ID:TJHHtV7i0
HD650買ったら彼女が出来ました
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:29:48.09 ID:Tb/FXruV0
フィードバック方式とフィードフォワード方式ってどっちがええのん?
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:30:16.40 ID:XdUAnEgM0
ゾネホン楽しいよゾネホン
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:32:20.58 ID:Vhwf3l8x0
>>17
ヘッドホンでフィードバックを用いた物は知らないなぁ
ヘッドホンなら必然的にイコライザを用いたフィードフォワード制御になる
CK100を扱き下ろした10pro厨絶対に許さない
T1が両刀
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:44:10.05 ID:cQKqhd3Q0
K701買ってみたけど特に・・・って感じだった
「このヘッドホンは優等生です^^」とか意味わかんねーよカス
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:54:58.54 ID:DHOJosOw0
>>22
音が素直でいい子だろ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:02:20.27 ID:dHy/AGl30
DT990pro買ったけどDQNすぎるだろこれ
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:02:26.80 ID:g/N6I2sB0
心に響いた
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:03:15.84 ID:5o56E7gV0
>>22
どうせ直挿しだろ()
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:08:08.69 ID:zo2ShoUz0
メガネかけていても耳が痛くならなくて音が良くて1万円以下のヘッドフォン教えてください
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:09:38.43 ID:ZFt9fQqPP
アンプ使わずにヘッドホン使ってるやつはニワカ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:09:53.84 ID:EXXHbGYb0
もちろんヘッドホンとかアンプが大事なのはわかるが
音源が糞なら意味なくないか マシにはなるんだろうが
DJ1PROでももくろ恵比寿中学
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:11:15.09 ID:R825qim/0 BE:2800829478-2BP(6051)
サウンドカードからデジタル出力して
単品アンプ通して単品スピーカー通せ
世界が違うぞ
いや、スピーカーの音の方がマシだけどね。

HD650持ってるけど、やっぱりペアで7万位のスピーカーで聴く方がジーンとくる
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:13:56.28 ID:bOMmpzTj0
portaproで音楽聞きながら散歩するのが楽しい
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:14:37.16 ID:iAsoGVpv0
いい音を再生するハードはある。だが再生させるいい音がない
誰かヘッドフォンに金つぎ込みたくなるような音楽教えてよ
AKGのK404からステップアップしたいんだが
予算1万前後でおすすめ教えれ
ある程度モニターとしても使えるのがいいな
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:14:53.69 ID:c9f1TI1S0
DT880でジャズをお上品に
m903&K701で満足してる
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:19:22.38 ID:I8rJIq6CO
2万位でオススメ教えて下さい
>>32
聴ける環境さえ整っていればスピーカーのほうがいいよな
音質以前の問題
高級ヘッドホンを初めて買う人には、ゼンハイザーHD598、シュアSRH840がオススメ。
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:24:46.94 ID:Vhwf3l8x0
>>40
HE-6でいいじゃん?
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:27:31.66 ID:2Y5T+Z6M0
k701かHD598が欲しい
Q701は何か色が気に入らん
ソニーのMDR-Z1000はどうだべ?
評判いいよ
こんどオープンエアも出すから、解放好きならそっちでも
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:30:29.81 ID:Zcq52mJV0
ロック系の音楽とFPS向きのヘッドフォン教えて
ゼンハイザーのHD25-1 IIを買おうと思ってるけどどうよ?
2万前後でおすすめがあれば教えてくれ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:39:58.34 ID:cZaFcad50
ヘッドフォン進化録

3000〜10000円
すげぇ、全然違う情弱は安物使ってろw

10000〜20000円
おぉ、さらに凄くなった、やっぱ価格は値段に比例するな!!

20000〜30000円
あぁ、うん、違うようん、違う・・・と思う
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:40:35.61 ID:hnis1jlg0
Sennheiser クローズド型ダイナミックヘッドホン HD25-1:2 ¥18848

Audinst DAC付ヘッドホンアンプ HUD-mx1 ¥17271

ヘッドホン初心者はこの組み合わせで幸せになれる(価格はAmazon調べ)

この組み合わせはヘッドホンが低音気持ちよくてアンプが中高音クリアーにしてくれるのでいいです

ちなみにPC(USB)→アンプ→ヘッドホンです
Ipodは無理です
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:41:08.59 ID:HOfqnJji0
>>35
SRH840 ただし要視聴装着感悪い。
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:41:51.81 ID:dsLlYTNn0
どこまでこじれるとピュア界の扉が開いちゃうの?
無線のヘッドホンじゃダメだったのかな、3万ぐらいしたんだけどあんまり楽しくない
>>47
むしろ3万代までだろ壁は
そっから先だよ。違うと思う・・・なのは。
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:43:47.73 ID:OsMqyJdz0
>>52
ネットで大人気sonyのステマヘッドホンか?
俺も買って半年くらいで売った
>>46
いい音だけど締め付けきついから耳が痛くなる
密閉ならベタにオーテクあたりにすれば?
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:44:14.45 ID:jCJKeBbu0
音楽を聴かず音を聴くってどうなんだろ

あっ、音弱は分からないかw


58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:46:12.31 ID:Tb/FXruV0
>>19
K495NCはフィードバック方式って元記事に書いてあったからどんなんかなと思って
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:46:27.29 ID:hnis1jlg0
>>51
5万円台のもの揃えだしたら耳も肥えてきてるので始まってしまいます
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:47:15.30 ID:0nHKDbdF0
ヘッドフォン(笑)
スピーカーに比べたら屁みたいなもんだから
edition9で聴くミドル〜アップテンポのアニソンが楽しすぎる
わーいさんスレ
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:48:49.15 ID:SS11mKB20
いいヘッドホン買うが
PCに直挿し音源は動画サイト
安物と変わらないと言う

これがゆとり
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:48:54.59 ID:Qvy/bixJ0
>>1は自傷癖があるキチガイ。
聴覚破壊してそんなに楽しいか?
http://kakaku.com/item/K0000226530/
これ気になるけどどうなの?
SRH840はキックが強い低域だから好み分かれそう
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:49:41.03 ID:uhdYkeGE0
素直にB&Wの685かDALIのlektor2買っとけ
ヘッドホン凝ったってコスパ悪いだけ
>>24
そこがいいんじゃねーか!
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:51:41.33 ID:/5Mv97bbO
どんなご大層なオーディオ揃えた所で聞く音楽がアニソンじゃなあ(笑)
お笑い草ですわ
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:52:49.66 ID:VCoTSIMw0
ヘッドホンのスレでスピーカーの優位性語り始めるとか頭おかしいの?
>>52
あれは音質を語るもんじゃない
ワイヤレスでサラウンドという実用機能のため
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:55:44.66 ID:YpLPuwLS0
いまだに煽ろうとしてる初心者かアフィが沸くのか
クラもジャズもアニソンも聴くのがおっさんの嗜み
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:56:13.65 ID:KjFKS1ac0
SRH840使ってるけど
頭髪が禿げそうな装着感
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:57:54.68 ID:9e6J3gFQ0
直挿しとデジタル出力って具体的どう違うの?
外付けサウンドカードとかだと音源加工(劣化)して音質いいとかうたってるようなdolby効果とは違うよね?
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:58:24.81 ID:UyQZQ7To0
K181DJからさらに低音を求めるならドレがおすすめ?
3万くらいで
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:58:33.41 ID:E4/HEHrR0
ソニーの1万5000円くらいのヘッドフォン買ったけど、
満足すぎてそれ以上の買う気しないわ。
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:58:53.66 ID:WWxST1pi0
PRO900でテクノ最高だわ
さすがドイツ
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:01:04.28 ID:1d3tEuRE0
スパイラルに陥るから
10proとHD650だけでいい
k702使ってるけど寝転ぶとずれる
hd25ほしい
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:01:57.98 ID:UmLIGnM40
>>75
宇宙服着て立ってるガッキーと水着で立ってるガッキーくらいの差はある
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:03:02.08 ID:5SByfC6I0
オーディオマニアの皆さん知っていますか?
一般的に音楽は光ディスクや磁気ディスクに保存し、それを再生するのですがなんとディスク内にどれほど記憶させるかで音質が変わってくるようです
簡単にいえば5〜10を1枚のディスクに保存して1曲ずつ再生するのと1枚に1曲保存し再生するのとでは大きな差があるということです
多数のデータを1枚に保存してしまうとデータを読み込む際にどうしても余計なものを読み込んでしまいます。再生環境にも影響されますが1級クラスの再生環境が揃っていると音の透明さに影響が出たり些細なノイズが乗ります
他にも純粋な音で再生されない、混じりけのある後になってしまったりと大きな害を産みます。だからと言って今多数保存しているディスクから1曲だけを残し他を移動させる・・・それではダメなのです
一度書き込んでしまったからにはもう手遅れ。それは純粋な音を効くことはかなはないディスクです
正しい方法は市販されている音楽SACDを購入するときに記録されている曲数分空のSACDを購入します。そして1枚につき1曲ずつ音楽を移していきます(この時周りで音を立てないこと。たとえデジタルデータでもノイズは乗ります!)これが正しい方法です
あとは最高の環境で音楽を楽しむだけです。本当は購入する時点で複数のデータが1枚に記録されていますので生の演奏とは程遠くなってしまいますがそこは仕方ありません。いずれは一曲一枚で販売してほしいものですね^^
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:05:39.67 ID:+QKah3f50
IE8は遮音性低いからwestoneかSHUREの適当なのとHD650と中華アンプがあれば大抵のやつは満足できるだろ
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:07:09.03 ID:UmLIGnM40
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:07:34.61 ID:jgpEs03s0
QBD76HD














KH-07N













LCD-3
HD650微妙
次はD7000買いたい
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:09:36.29 ID:wdWqAttv0
澪フォンで満足しちまった。これより高いのはマジで買う気しない
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:16:03.59 ID:D56Ca+zc0
>>86
D7000マジおすすめ
ちょいと癖があるがそれが良いスパイス
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:23:30.72 ID:mpsl997H0
ちょうど昨晩HD598注文したとこだけど
やっぱりアンプかませないと駄目なん?
サウンドカードは入れてるけど関係なし?
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:25:15.46 ID:cC04M5zBP
SRH840使ってる
直刺しで使ってるけど問題無い
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:27:07.68 ID:l18asHD/0
ipodあたりの音楽プレーヤーで聴くのに、オススメのヘッドホン誰か教えてくれ
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:27:14.99 ID:EHOegKXM0
>>69
DQNがなんでモテるのかわかったわ
>>75
どこでD/A変換するかの違い
音質厨は音漏れが気にならんならSTAXにすればそれでもう「あがり」だ
面白みはないが
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:32:59.37 ID:RMU98sxF0
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:36:34.71 ID:ChPFR9j10
>>93
アンプ前にアナログだと本当に劣化するの?
オンボ直挿しでノイズないからあまり気にしてこなかったけど
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:45:24.40 ID:ChPFR9j10
lilith音加工してるし、asioのころですらデジタル出力最強とか
いってた人の耳を信用できないのがあるんだよなぁ
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:49:05.72 ID:6mow4TGl0
解像度厨はモニター用のヘッドホン買え
いい音聞きたいって心情は理解できるけど、お前らそんな音楽鑑賞するのかって話だよね
落ち着いてじっくり音楽聞くなんて贅沢な事休日ぐらいしか出来んわ
買い換えたいけどいろいろとハードルが高い

なんか1万円以下で世界が変わるヘッドフォンないの?
SRH840は1万円前後の入門編として認知されたのか

あれが定番にならなかったらどうかしてる。 
ステマとか言われてたけど 聴き比べればすぐに分かる差だよ
重いのが難点ではあるけど、その高比重のハウジングによってあのしっかりした
中低音が実現されてるんだろうからな。
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:55:21.42 ID:6mow4TGl0
>>99
いいんじゃねえの趣味なんだし
103A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2012/04/08(日) 00:56:32.47 ID:fK4IoNHi0
5000円くらいのスピーカーを部屋の上壁に
固定するのが一番安上がりでサラウンド感が出るぞ。
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:57:29.30 ID:ybODWSjE0
ノイズキャンセルは邪道
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 01:00:32.05 ID:ChPFR9j10
ブラシーボは結構大きいよな
スピーカーやヘッドホンよかったりするとたまに劣化した設定のまま聴いていても
ノリノリになってたりする
聴き疲れするからはやく気づくことは気づいたが
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 01:00:48.80 ID:EjqMF/Zf0
オーディオ機器を値段で選んでんで決めてる男の人って‥‥‥
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 01:00:58.03 ID:cC04M5zBP
>>101
マジで本当良いわ
重いけど、聴きやすくて最高
>>99
今こうやってグダグダカキコしてるときとか音楽聴けるじゃん 

俺はHD650で聴いてるけど。
>>99
へやでPC三昧だからパソコンもモニターもAVアンプもスピーカーもケチらない
20万程度音に金かけても全然後悔しない
お金を投入する場所として悪い選択じゃない
>>94 静電型ってまだ生産してるのか?
>>94
でも2170じゃあがれないんだろ?
試しにいっこ欲しいけどちょっと躊躇する
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 01:12:07.45 ID:As1HgIiN0
HD598からpro2900移行したけど低音すごくてワロタ
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 01:13:51.31 ID:dWtfOmbL0
ヘッドフォンアンプも欲しい
http://stat.ameba.jp/user_images/20120202/15/e-earphone/5a/d9/j/o0570037911769769553.jpg
http://ameblo.jp/e-earphone/entry-11153089862.html
この真空管アンプ欲しいんだけどマイナーメーカーぽいし使ってる人なんていないよね
今は10proがコスパ良い
コスパ最高はPortaProだと思う。今なら5000円切ってるしな。

先日AKG Q701買ったけどK701多めで良かったよ。
他にもDJ1PRO、DT990PRO、HD598、AH-D2000辺りが定番だなあ
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
?????????????????????????????????
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A


で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。

テンプレがまだだったな
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 01:21:54.52 ID:QJ37g/T30
昔2chでスレたってたスピーカを買ったわ
5.1chにしてしめて3万ぐらいだったと思う
俺には十分すぎたわ
BD見たら音がドッカンドッカン言っててワロタ
画質より音のほうがインパクトでかいわ

重要なのは値段じゃなく音の好みなんだよね
普通の人なら1万5000円前後のヘッドホンを買っておけば十分満足出来ると思う
ロックや打ち込みをノリ良く聴きたいのに評判だけでHD650やK701やSTAX買うとガッカリするよ
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 01:29:38.12 ID:HrEkhm1Z0
>>111
2170でググったら出てきたthx
STAXまだ生きてたんだな

静電型聞いたらもう終わりですぜ旦那
あれ聞いてオーディオやめたから、鉄板
>>117
どれだ教えろ
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 01:32:22.31 ID:wH7W7JzD0
どうせフットスタンプをかませば値段にかかわらずゴミになるから安いほうがいい
>>119
まじかよ
5万くらいのアンプやらヘッドホンやらそろえてるけど聞いたことないんだよな
秋淀のSTAXコーナーは入りづらい
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 01:42:31.88 ID:blRDCV0J0
STAXの安い型持ってたけど会社の若い奴にくれてやった。
もう歳をとって高音域が聴こえないのでSTAXでさえもこもった音にしか聴こえず、
自分が持っていても持ち腐れだったので。
D100ほしいけど知識ないからこわくて買えない
PCとDACの間のDDCとかいうやつも1万くらいは出した方がいいのかな。
>>11
そのメーカーちょっとね…外見だけだよ
>>119
やめたってどういうこっちゃ、STAXユーザーとして気になる・・・とはいえイヤスピしか持ってないけれども
金をけちってSRH440な俺
>>128
やっぱ840だと違うなぁ。
主にクラブ系聴くんだけど購入検討するわ。サンキュ
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 03:22:43.05 ID:xgdcXBST0
普段使いのポタプロは英尼のマイメモで2700円で買えたから3つストックしてる
SHUREのSRH840は音の評判より折れたとか重いとか聞くのが気になる
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 03:35:28.45 ID:xgdcXBST0
SRH840も迷ったけど2k足してHFI-780にした
突き刺さるシャリと締まったハイスピード低音が気持ちいい
ゾネの付属サンプルCDも欲しかったし打ち込み用途には最高だ
940はともかく、840は軸も少ないし、何しろ重量気にせず作ったから
バンド部分は堅牢だよ まあ、重い故に高いところから堅い床に落したら壊れるかもしれんけど

135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 03:44:40.61 ID:HrEkhm1Z0
>>126
FMを流してる売り場を歩いてた
まるで生の人がそこで話してると錯覚する程
音離れがよく、スピーカの位置が分からなかった
アルテックA7

これを自宅環境で再現するには無理だと
教えてくれたのが静電型イヤースピーカ

答えになってない?
>>134
中落ちはマジで感じる
DJ1PROの方がノリがよくて無二なヘッドホンって感じだよな
傾向は似てるしこれも最後まで迷ったけど分離いいのと硬質なゾネサウンドが欲しかったから780にした
でも正直DJ1PROも未だに欲しいのが困る
>>136
いつのまにか安くなっててワロタ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00101TBB2/
調べたらDJ1PROは米尼で12000円で買えるな
IYHするにはましな値段だが再びスパイラルに落ち入りそうで怖い
12000円じゃ無理だった
14500円位だな
>>138
日本からは買えないぞDJ1なら買えたけど
SRH840はスピード感ある低音求めるならやめたほうがいい
ただアコースティックな楽器の鳴りは心地いい
色んなサイトのレビューだのこういうスレだので、音像がどうとか中域の抜けが云々言ってるけど
結局具体的にどんな曲聞いてんの
聴き比べのテンプレでもあんのか実際
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 04:12:43.78 ID:F8bl4JRa0
DJ1はスクーターのイメージが強すぎて
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 04:13:41.73 ID:/SBcV7e50
ER-4Sメインは変えるつもりないけど、一部ロック系はどうしても合わない
UE10proとshureではどちらが不満出ないのだろう?
>>140
販売元でAmazonを選択すればいける
海外尼のデフォルトはAmazon梱包、発送のショップの中で一番安いところが表示されてるけど
ショップが海外発送非対応だと出来ない
そこで販売から発送までAmazonにすればだいたい行ける
ほんとだ149ドルか。もう一個買っちゃおうかな
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 04:55:41.02 ID:+WH7Kzff0
T70がもう3万切ってるのか 迷うなあ
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 04:56:59.83 ID:oicZ3SIs0
むしろ粗が気になるようになって好きだったインディーバンド全般聴く気しなくなって音楽の趣味狭まったわ
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 05:00:24.46 ID:xgdcXBST0
音源の録音も大事だよな
そういうのはポタプロの色付けでなんとかしてる
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 05:02:35.17 ID:drrIaUWR0
タイコまんじゅうの黒いのが2個ついてる
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 05:05:38.67 ID:NuvCqYZBO
ヘッドフォンとかイヤフォンで大音量にしてる奴は禿る可能性があるから覚悟しておけ
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 05:12:17.75 ID:4eGH3aOe0
良い音だから3万じゃなくて3万だから良い音のように聞こえるんだろw
>>152みたいなレスに
とりあえず、PX180買ってみろよって
もう言えないんだよな
5000円位で買える良いヘッドフォン教えろ
PX100か200
100のが安いけど開放型だから外じゃ使いにくい
楽器とボーカルが分離するから深みが増す
>>155
外にあまり出ないしPX100がいいかもな
買うときの参考にするわ
>>154
5000円以内なら断然KOSSのPortaProをすすめる
作りは安っぽいがどこから出てるんだってくらい量のある低音にびっくりする
高解像度とかそういうのは無いがとてもノリが良く楽しいヘッドホンだよ
メガネが干渉しない作りってのもポイント高い
3万で楽しめるなら安いもんだろ、数百数千万かけてマイ電柱とかまで立てるアホオーディオキチガイより
よっぽど健全やな
3万円前後ならヘッドホンよりイヤホンの方が満足出来る場合が多くないか?
例えばER-4SとかCK-100Proとか
>>160
アホかw
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 06:40:35.00 ID:kgdyrhIs0
友人が20万近くする外国のヘッドフォンを買ったってニコニコしながら言ってきたから
そんなに違うのか?って聞いたら劣化するから使ってないだとさ・・・
なんのために買ったんだろw
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 06:42:39.70 ID:kZ13P66t0
これがいわゆるステマってやつか
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 07:33:09.96 ID:9Z8+3+G70
MDR-MA900が気になる
今使ってるの、MDR-F1だし
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 07:37:13.56 ID:9wa9z0R50
おすすめのUSBDAC教えてください予算3万
>>165
HP-A3
>>165
秋月のキットかインプレスのおまけ付き雑誌買って残りの金は有意義に使え
結局、自分が使ってるやつが最強なんだよ
その通り
A900最高です
>>164
自分も気になるけど、あれほかのヘッドフォンと同列で語っても良いものなのかね?
スピーカーを大音量で鳴らせない環境にいる人向けかと思ってる
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 09:48:02.99 ID:9Z8+3+G70
>>170
一人暮らしならフルオープンで何の問題もないと思うんだけどね
机に置きっぱなしでもミニスピーカー代わりになるし、結構便利だよ
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 09:51:45.04 ID:vNQoxRGv0
ものぐさで気づいたらヘッドホンをミニスピーカーとしてしか使ってなかったから
普通のスピーカーを買って小音量で使ってるわ
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 09:52:27.89 ID:ChPFR9j10
そこそこレベルと大きなミスをしなければだいたい同じだよ
違うと思うのは違うと思う心があるから
その音ですらすぐに慣れて不満に思うもんだ
これAGKの1万円近辺のヘッドフォンより高音質だった
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1498%5EHP535%5E%5E
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 09:58:55.92 ID:vNQoxRGv0
AGKってコーヒーメーカーか何か?
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 09:59:50.62 ID:ChPFR9j10
>>174
よさげじゃん
このクラスでもしっかり鳴らせば十分使える
逆にいえばry
3000円程度のモニターヘッドフォン教えろなさい
>>177
その程度のクラスならダイソーで売ってる100円のステレオイヤホンで十分だな
100円イヤホンとかWindowsの起動音ですらまともにならせないレベルw
ダイソー数百円のやつを買ってみたけど糞音だった
あれで十分とかどんな耳してんだ
ダイソーイヤホンは昔の525円の奴がやたら評価されてただけで
決して良いものではないな
最近の100円のイヤホンは2000円でぼったくっている有名メーカ様の物と音質は大して変わらんよん
万単位のヘッドホンには敵わないが
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 12:11:23.80 ID:vNQoxRGv0
ダイソーの旧525円って韓PhiatonのOEMじゃなかったっけ?
そりゃ出来も良いだろうさ
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 12:28:36.31 ID:t5AdYu8k0
>>174
ところでAGKは何のメーカーだ?
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 12:44:30.49 ID:UmLIGnM40
>>184自動車のプラグでしょ
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 14:22:19.63 ID:v8MTFFXZ0
>>174
1万前後つったらK240MK2が買えるが、それよりいいのか
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 14:30:55.59 ID:Lo7RIw7s0
高いヘッドホンは耳潰れて痛くなったりしないの?
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 14:31:41.36 ID:vNQoxRGv0
>>187
そもそもイヤパッドと耳が接触しない
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 14:32:40.68 ID:3AcLS2j90
>>174
質量:385g

重すぎじゃボケ
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 14:33:17.03 ID:/WFl1Xix0
Z1000の音でZ700の装着感のヘッドホンが欲しい
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 14:34:46.02 ID:5YLM/Q/a0
>>43
オレも知りたいわ
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 14:42:28.59 ID:JcpsVYJ30
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 14:45:52.01 ID:vNQoxRGv0
>>192
Shureの方が酷い件について
しかも、HD598やK701は開放型だから比べるのはフェアじゃない

Z1000を貶めるにしても同じ密閉型にD7000という
素晴らしい比較対象があったのに、何故そんなチョイスをしたのか
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 14:49:21.16 ID:JcpsVYJ30
>>193
価格帯
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 14:50:41.13 ID:vNQoxRGv0
それならD2000で良いじゃない
Z1000が価格の割に微妙ってのは同意
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 14:59:38.98 ID:+RRNraWZ0
ハーマンはイケメン
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 15:32:35.06 ID:5YLM/Q/a0
なるほど、D2000か
密閉で3万以下、条件クリアー
つべとかで聞くならどれも同じってただよ
4万以下の開放型でオヌヌメ教えてくれ
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 16:18:16.94 ID:yKyY6tvt0
ゼンハイザーのIE80聴いたらすごかった
HD650でいいじゃん
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 16:23:38.38 ID:yKyY6tvt0
よくない
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 17:02:01.40 ID:baULK/P90
>>199
俺が使っているK702。これしか持ってないからこれしか知らないけどな
DTMやったりおとなしい音楽聴くにはとてもいい
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 17:29:10.99 ID:v8MTFFXZ0
>>199
DT880
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 17:35:56.83 ID:vNQoxRGv0
DT880は良い物だ
値段も下がったしね
ヘッドホン替えると音楽番組のTV直挿しすら本気出したりするからな。MステやCDTVとかで空間とか透明度とか感じたりして替えた当時はワラタよ
CDやmp3はあんま変わらんかったけど、不足なく聞けてると思えるのはストレス無くていいな
テレビ爆音とかで近所迷惑とかよりよほど建設的
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 18:09:48.13 ID:QEjnVCeK0
日本で一番需要がありそうなのは無線のヘッドフォンだと思うのにな
なんで無線はあんなに音が悪いのか
1000円のイヤホンじゃ駄目なのか
1000円だったらもう500円出してEP-630買えば満足できる
>>208
デザインが良い服を探したらキリがなくなるのと同じ
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 18:58:42.26 ID:blRDCV0J0
無線はオモチャ
たけえ
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 19:04:22.93 ID:Xi8f8oXx0
SE-90PCI挿したらびっくりするほど音がよくなったわ
誰だよ中華USBDACのが音が良いとか言ったやつは
結局、いまんとこ3万前後でベストのヘッドフォンはどれになってるの?
>>115
同じドライバ使ってるKSC75もいいぞ
音漏れすごいけど
>>206
逆に粗が見えてこない?
某アイドルのファンだったけど、CDの作りが雑と言うか
どうも歌声にノイズ混じってる風に聞こえてファン辞めてしまった。
>>216
そこらへんは録音レベルの差だと割り切った
テレビスピーカー程度には聞こえるし
ミキサーで固めた音が設計通り聞こえるだけだと
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 21:47:31.74 ID:n5IB0hsS0
>>216
奈々様ですねと思ったらアイドルか
>>218
某国民的アイドルグループの最初のほう
複数人で歌うせいで声の不協和音がわかりやすくなったのかもしれない
【ネットで試聴】新サービス「バーチャル試聴機エミコさん」登場!|イヤホン・ヘッドホン専門店「e☆イヤホン」のBlog

http://ameblo.jp/e-earphone/entry-10622135599.html

イヤホン・ヘッドホン専門店e☆イヤホンバーチャル試聴機リスト

http://www.e-earphone.jp/shopbrand/053/Y/
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 00:15:17.68 ID:vYwMSt3Y0
MDR-MA900が楽しみ
>>213
SE-90PCIより中華USB-DAC+中華HeadPhone-AMPのほうが普通に高い
セパレートでも5万〜複合で2万てとこだし。そりゃ音質いいわ。
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 00:31:15.68 ID:J/MYBRu/0
よく読め
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 00:32:19.05 ID:PXbIgg7l0
HD25-1 IIを2ヶ月前に買って昨日やっとアンプもポチった
どんなもんか楽しみだな
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 00:33:39.06 ID:iUZupx8L0
HD-25で満足
HD-25っていたくない?
まさに今つけてるが
最初から言われてるほどキツくはなかった
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 00:51:34.99 ID:BFkKUjtH0
オーディオインターフェース持ってるんだけど
PC→オーディオインターフェース→アンプ→スピーカー
PC→オーディオインターフェース→スピーカー
どっちの方が音が良いんだ?
もう音のサンプリング環境を見直す時代じゃないかな
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 01:00:30.00 ID:fJVc5dOL0
>>228
オーディオインタフェース部分でデジタル信号をアナログに変換してるならアンプ繋いでもあんまり意味はないんじゃないの?
よくわからんけど
>>228
PC←トランスポート。音楽再生データをデジタル出力する。
オーディオインターフェース(USB-DAC,DAC,Audio I/F,サウンドカードなどが該当)←デジタル出力されたデータをアナログ変換する。
アンプ←アナログ変換されたデータをプリ部分でインピーダンスをあれこれしたり、パワー部分で増幅したり、ボリュームで絞ったり。
スピーカー←アンプにより駆動される。実際に音を出す。



マザボやサウンドカードでPCから直接アナログデータを出力したり
アクティブスピーカー(アクティブ駆動とは別)といって、アンプを内蔵するスピーカーを使ったりする。
あんまり書き込みすぎると知ったかがいい気になって教えてるわとか言われるからbye
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 01:10:42.08 ID:jEdGx6Xx0
何万もするようなヘッドホンは確かに感動するんだけど
結局聞き疲れしないPortaProに戻っちゃうなあ
家でも外でもこれがあればいいとさえ思える
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 01:10:56.21 ID:BFkKUjtH0
>>230
>>231
よくわかんねえけどデジタル出力をアナログ出力に変換しちゃってるから音は悪くなるの?
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 01:12:46.33 ID:1gs254em0
>>232
知ったかでもいいから最後まで付き合ってあげて
>>233
ぼくはSTAXですけど、聴き疲れなんてしませんよ。でもポタプロいいよね。
電車で使えないけど、音漏れするから。

>>234
レスきたから返しますね
上のは音楽再生機器の役割です
デジタルスピーカーっていって、デジタルで最後までいくのはまだ一般的じゃないです
フルデジタルアンプっていって、デジタルのまま増幅するD/AコンバーターのスゴイのはもうSONYとかが出してますけど、たいていはアナログアンプです

まず自分が持ってるのがパッシブスピーカーかアクティブスピーカーかにかよります
アクティブならアンプにつなぐことは無理です。パッシブならアンプが無ければ音はならないです。
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 01:14:56.50 ID:S42y7a5o0
昔から結論がでてないんだから知ったかも糞もないよ
それぞれ環境の差も大きいし、持論をいうこと自体は誰もとがめようもない
>>234
音楽ファイルはデジタルだけどスピーカーやヘッドホンはアナログ信号しか受け付けない
どこかでデジタルファイルをアナログ信号に変換する必要がある
その変換する物がDAC
その信号を増幅するために使うのがアンプ

できる限り余計な物は通さない方がいい音で聴ける
アンプって音源に細工するんでなくて機器の方の力を引き出すような役割なのか
じゃあインピダンスが低いイヤホンヘッドホンにはあまり必要ない?
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 01:18:45.93 ID:zmVauN8xO
とりあえず何のヘッドホンを買っておけばハズレはないんだ?
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 01:19:20.14 ID:S42y7a5o0
>>236
外でstaxとかいろいろ問題ありそうだ
騒音、タッチノイズ、貧弱な再生プレイヤー・・・これだけで逆にストレスたまりそうだが
詳しい人いたら、僕より上手く説明してくれると思います。

>>239
イヤホンとかヘッドホンをつなげるような機械、つまりイヤホンジャック、ヘッドホンジャックという穴がついてる機械。
これは全部アンプをつんでます。サウンドカードもマザーボードもそう。小さいアンプを積んでます。アンプが無ければ音はならないです。

ラインからイヤホン直結しても能率よければ音量とれますけど、インピーダンスとかの面からよくない、壊れる、とかいいますね。(詳しくは知らないです)


>>241
外で使えないっていうのはポタプロの事ですwあれも音漏れするしね。
STAXもポータブルモデルあるし、ほんとSTAXの音がするらしいけど…
電器屋で聴いただけで感動したのはSTAXだけだわ
自分へのご褒美(笑
で今年買うぞ
>>240
hd25でも買っとけタコ
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 01:54:21.19 ID:W8aD87/H0
メガネの奴らはどうしてるんだ?
耳が痛くなるだろ
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 01:54:46.80 ID:jEdGx6Xx0
>>236
STAXいいなあ
一度は聞いてみたいけど、田舎なので視聴する機会がないんだよなー
形状といい機構といい唯一無二な雰囲気がカッコいい
6月、友人の結婚式で上京するから探してみるかな
PortaProはかれこれ15年近く使い続けてます
華奢なくせに丈夫なんだこれが
縁がぶっといやつじゃなければそのままヘッドホンしても大丈夫
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 02:01:56.76 ID:BFkKUjtH0
>>236
>>238
よくわかんないけどCDプレイヤーもアイポッドで音楽聞くのもアナログで再生してるから問題無し。
オーディオインターフェースにスピーカーを接続出来るならアンプは必要無し。 って事でいいのか?
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 02:03:20.09 ID:ThSZ1pyZ0
一度高いヘッドフォン買ってみようと、
電気屋で片っ端から聞いて一番気に入った奴買ってずっと使ってるけど、
確かにこれで音楽聞くの楽しいわ。
MDR-Z700
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-Z700DJ/images/prod/l/MDR-Z700DJ.jpg
STAXは絶対試聴したほうがいい。
2chの評判に期待して買うとえらい目にあう。
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 02:05:36.59 ID:ERvpDKo10
STAXで癖が小さいのは009+727だけ
他はかなり癖が強い
>>248
一度ご自分で試行錯誤するのが一番ですよ。
CDプレーヤーもiPodも内部でD/A変換してます。CD(光学ディスク)もシリコンメディアもデジタルです。

全てデジタルデータの音楽データをアナログに変換して聞いてるんです。
>>248
まず自分の使ってるスピーカーがアクティブかパッシブか調べよう
自転車でたとえると、
音楽データ ←アンパン・スポーツドリンク
DAC ←お前
アンプ ←ペダル
スピーカー・ヘッドホン ←車輪

お前の肛門に、車輪の軸突っ込んでも回るかもね。
車輪の軸が軽ければ。
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 08:09:42.93 ID:M8UxnVQb0
DT770PRO
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 08:48:46.81 ID:+TlxgxRm0
>>1
3万というのはおかしいな。
3万円という価格帯はヘッドホンの分類上とても中途半端な位置だ。
2万円弱から2万円前半の次は一気に3万円後半へ飛ぶわけだから、

3万円付近に位置するヘッドホンはワイヤレスとかBTとか余計な機能がついたものや、コスパの悪い上位機種の廉価版みたいなのだけだろ。
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 08:49:28.90 ID:wKt35KUgO
900Xがゴミと分かったら猫も杓子もHD598
この国民性
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 08:51:01.54 ID:MmBN/nIc0
オーディオテクニカのAD700は中の硬いスピーカー部分の出っ張りで
耳の外側が切れるから気をつけろ 最初なんで耳から血が出てるのか解らなくてビビったわ
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 09:02:43.75 ID:1AS2Nabn0
cobaみたいなアコーディオンの曲が好きでよく聴いているんだが
3万円くらいで買えるヘッドホンでお勧め教えてくれ
アンプ届いた
単に音量上げたのと全然違うんだな
完全になめてました
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 09:27:13.07 ID:Jydd2Kcx0
>>260
アンプ何買ったの?
>>261
とりあえず手頃な値段で、てことでHUD-mx1を
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 09:33:57.66 ID:Jydd2Kcx0
>>262
おお、DAC付きか、いいね!
「いい気持ち」のほとんどは所有感だがそれはとても大事
メーカーは所有感を満たすことに心血を注いでる
吸音材をスポンジから戸澤式レゾネータに入れ替えるのが改造方法としては究極だと思うがなぜかネットでも全然話題にならんな
新聞紙で作れて改善効果が途轍もないんだが(MDR-CD3000でやった)
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 11:41:01.61 ID:xHwyHv0i0
>>265
海外ではmod文化ってあるけど日本では流行らないね
ttp://www.innerfidelity.com/content/diy-modification-sennheiser-hd-800-anaxilus-mod
この宣伝スレ毎日たつNe!
>>266
流行らないよね まあキチガイなのは自覚出来るw改造したのもう15年前なんでネットもなにもなかったから
でもリケーブルぐらいは最近普通になってきたからうれしいよ
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 16:26:18.66 ID:d0N9DZ3N0
HP-A3とHD650買ったけどこんなもんかって感じだった
相性が良くないのかもしれないけど
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 17:12:39.48 ID:faFYAgaB0
DA-100とD7000買ったぉ^^
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 18:19:03.46 ID:3+83zo2V0
http://pic.twitter.com/4G9R8ZRV

これいくらすんのか教えてくれ
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 19:43:30.46 ID:LXW8eY+m0
中古でSE200pci見つけて買ったけど大して変わらない
外付けアンプおすすめ教えろ
俺はHD598でいいや
>>275
36800だとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

これ買ったら音楽聞くの楽しくなりますか?
>>276
ごめん。こっちかも
http://kakaku.com/item/K0000092143/
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 20:15:16.41 ID:VcEZQwox0
ドンシャリでいいのない?
>>278
Roland RH-A30
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 20:20:08.54 ID:VcEZQwox0
>>279
テンクス これ買うわ

ちなみに聞きたいんだけど、アンプの用途ってなんなの?アンプ周りから動けないし、単に良い音で聞きたいだけ?
>>280
本来はヘッドホン出力が無いプレーヤーで音を聴きたい場合に使う。
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 20:44:03.11 ID:68lvcDdY0
10年前に買ったイヤホンが断線したから適当にsonyの安いイヤホン買ったわ
パッドがあってないのか耳が痛い
3万円かw
3000円なら買ってもいいな
>>276
低音ブイブイいうし、音質もいいよそれ
バカにしてたけど視聴して意見かわったよ。


>>280
ヘッドホン刺す穴がある機械は全部ヘッドホンアンプ積んでるよ。
で、お聞きなのは単品のアンプのことだろうけど、やっぱしアンプにも良し悪しがあって・・・ということ。
元々は手元でボリューム調整したいとか、ヘッドホンの穴がないとかからだと思います。
人気ないけどbeats proがドハマリ
sennheiserのHD595買ってみたんだけど、PCでしか音楽聞かないんだけど、どういうセッティングにしたらいいんだ?
ヘッドホンに興味はあるけど、何をどうしていいかまだ何もわからん
普通にジャックに差すだけでいいのか、それともアンプとか噛ませた上での音響特性について語ってるのかい?
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 22:42:02.22 ID:xHwyHv0i0
>>286
HD595のような大型ヘッドホンだとアンプでの
測定できる差なんて誤差
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 22:42:37.61 ID:Z3jRbKZD0
ヘッドホンのケーブルうざすぎ
結局,密閉型と開放型のどっちを買えばいいんだ?
最初の1台は,K701ってのでいいの?
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 22:46:36.03 ID:xHwyHv0i0
>>289
音質は問題ないが着け心地に問題あり
さんっざん言われてるけど要試着
>>290
まじっすか・・・近くのヤマダ電機にないか探してみます。
K701のほうがデザイン好きだけど
アニ豚と思われたくないから702買った

ヘッドホンアンプも買ったけどぶっちゃけアンプ+スピーカーのほうがいいな
深夜に音出せないとき用だわ
山田じゃ無理じゃないかな、やはりヨドバシのほうがいいと思います、そういうのは。


>>286
HD595(598)ならとりあえず直さしでいいと思いますwそのうえで

・ノイズとか聞こえるよー ←DACを買おう。
・手元でボリューム調整したい。←ヘッドホンアンプを買おう。
・MOTTO MOTTO ←とりあえず倍額出そう。
>>292
ま、ありていに言えばそうなんですけど、ヘッドホンならではのよさがあるよね。
スピーカーは体全体で音が楽しめる、音を感じ取れるのがいいよね。

んで、たいていそのヘッドホンの音をSPで楽しもうとしたら、10倍じゃすまないよねって言われる。
スピーカーには圧倒的な良さがあるけど、ヘッドホンには手軽なよさがある。

一番高くても100万で済むし、ヘッドフォンアンプっつたって50万くらいでしょうか(知ったか)
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 22:56:59.70 ID:Cds0q+a60
俺のHD650ちゃんこそが至高
>>293
そうなのかthx
次に買うとして、価格帯的に3万前後のヘッドホンだとどんなのがオススメなんだ

HD595の後に使ってみて、劇的な変化を感じられるのはどの辺のヘッドホンなんだい
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 23:03:42.55 ID:ux9Pr0Jo0
一番高いヘッドホン教えて
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 23:05:11.43 ID:xHwyHv0i0
>>297
ディスコン含めたら恐らくゼンハイザーのオルフェウス
現行機に限るならスタックスのSR-009
聴くものがない
>>296
劇的って言うのは難しいかもしれませんwいまあなたが感じてる聴覚体験が劇的なポイントだと思いますw
個人的には3万〜4万くらいまでグレードアップを体感できると思います。

やはり効用は、費用対効果は逓減するもんなんですよね…でも違いは確かにあります。

アンプを考えなければSTAXのΛシリーズをおススメしますw
ダイナミック型は定番がいろいろあります・・・K701、HD650、Z1000、べイヤーのテスラシリーズ。

全部聞いたことがあるわけではないので、他の人に譲ります。
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 23:19:05.91 ID:LjEw50TB0
開放かったら次は密閉もいいかもね
アンプもこだわれよ
上限3万で木目が綺麗で痛くならないヘッドホン教えてくれ
聞き分けるほどの性能を持たない耳なので見た目と装着感重視です
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 23:28:58.61 ID:xHwyHv0i0
>>303
MDR-F1
うっひょおおお木のヘッドホンってたけーのなw
3万じゃ買えないわw
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 23:41:43.62 ID:T9/QAMIa0
5年ぐらい前なら木できれいな外観のW1000が手に入ったんだがな
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 23:41:48.34 ID:xHwyHv0i0
>>305
ATH-ESW9とかあるじゃない
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/10(火) 00:25:54.76 ID:8dbG29d60
ATH-EW9ケースにいれっぱで
長いこと放置してるの思い出した
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/10(火) 00:37:35.70 ID:Ia4HJz+z0
常識的な音量でセット5万円以上のスピーカーを使う生活の満足度>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>糞音質のヘッドホンで爆音で聴く生活の満足度
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/10(火) 01:01:19.07 ID:vddRfia10
俺はポタプロちゃんと添い遂げる
>>309
まともなスピーカーもヘッドホンも持ってないんだろうな(笑)
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/10(火) 01:23:37.14 ID:bTb2qJMS0
今からの季節は蒸し蒸しするからイヤホンがいいかな
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/10(火) 05:21:13.27 ID:+CBLwq0d0
SHP8900
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/10(火) 06:20:03.99 ID:IELzqag80
4つ打ちテクノの聴くんだけど安めでオススメのヘッドホンはありまつか?

あとfirewire410を持ってるんだけど、オーディオインタフェースとして使えまつか?
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/10(火) 06:26:40.38 ID:dVOpxYlsP
高いのはたしかにいいけど、部品代と工賃と利益の内訳がよくわからん
中国が本気でコピーすれば、3万円のが5000円以下になると思う
>>314
この前視聴してきたHD25-1 IIがテクノと相性よかったよ、1万以下ならポータプロかな。
ぼくもテクノ聞くんだけどHD25-1 IIをポチる予定です
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/10(火) 09:49:35.28 ID:6gwaRiiB0
最近MDR600からHD25に買い替えたがやっぱり値段の差は感じるわ
とは言え、音場や解像度は高くなった一方で今まで聞きやすかった音楽が合わなくなったりもするわな
音場広いの教えろ
予算は10万
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/10(火) 10:18:50.47 ID:Bp/bCVNU0
もう3万位追加してHD800でもかっとけ
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/10(火) 10:20:30.69 ID:4MU42s3c0
音場ならHD800だわなぁ
ありがとうポチった
HD25-1Uをヘッドホンスパイラルの終着点にしている人をよく見かけるけど17000〜18000円程度の
値段で終着点にできるなんて羨ましいよな
中には10万円以上のヘッドホンを購入しても満足できない人もいるのにな・・
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/10(火) 11:27:30.58 ID:7rKz6xs50
スパイラルは下のスレの住人みたいに買うことが目的になってるんだろ

既に音楽を聴くよりヘッドホンを買う方が楽しい
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1327159434/
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/10(火) 11:37:27.03 ID:w7eWNstD0
自分、5千円のから
1万2千円のにしただけで
世界変わったから
次5万くらいの欲しいけど
はまりそうで怖い
Q701とDJ1PRO、PortaProにAH-D2000、HD598さえあれば十分だと思う
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/10(火) 11:50:16.82 ID:xnj0/KUR0
>>254
音楽データは道だろ
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/10(火) 12:15:10.46 ID:4MU42s3c0
>>325
その五本よりはD2000とT1のペアのがと思ったが
Q701、DJ1PRO、PortaPro、HD598の四本足したよりもT1のが3万くらい高いんだよな
でも聴いてるのがそれじゃ
HD650買って五年たつけど、50回も使ってない
最近トランス聴き始めてるんだけどやっぱりDJ1PRO買えばいいの?
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/10(火) 13:54:39.63 ID:TorydLX40
ヘッドフォンはHD800かT1買えばスパイラル終了、無駄に色々買う必要は無い
高級機は万能です。物足りないなら10万ぐらいのボッタクリじゃないちゃんとしたHPAを買えばいい
オーヲタはアクセサリーにもやたら五月蝿いけど、気にしなくて良い
高い電源ケーブル買うなら音源買った方が100倍マシ
>>331
そういう10万円以上の高級HPってさ
素人な耳でも歴然とした違いがわかるものなの?
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/10(火) 14:17:41.08 ID:TorydLX40
>>332
わかると思うよ
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/10(火) 14:22:50.83 ID:tg1rUOf1P
>>174
評判悪くないしこれだけ安いから買ってみようと思ったら1ヶ月待ちとかアホか
常時アマゾンに置いとけ
>>322
HD-25みたいに突き抜けた個性持ってりゃな
実際HD-25をまんまグレードアップさせたようなHPってないし
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/10(火) 14:31:12.11 ID:+koCm1vG0
スパイラルはわざとはまって楽しむもの
3万程度で安い耳だな
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/10(火) 14:34:18.34 ID:cn44E0FW0
断線断線断線断線断線断線断線断線断線断線断線断線断線断線断線断線
断線断線断線断線断線断線断線断線断線断線断線断線断線断線断線断線
断線断線断線断線断線断線断線断線断線断線断線断線断線断線断線断線
断線断線断線断線断線断線断線断線断線断線断線断線断線断線断線断線
断線断線断線断線断線断線断線断線断線断線断線断線断線断線断線断線
断線断線断線断線断線断線断線断線断線断線断線断線断線断線断線断線
断線断線断線断線断線断線断線断線断線断線断線断線断線断線断線断線
断線断線断線断線断線断線断線断線断線断線断線断線断線断線断線断線
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/10(火) 14:38:23.62 ID:8dbG29d60
自分もとりあえずHD25で止まってるけど
ヘッドホンは外でも使いたいから
大きさ的にもHD25くらいまでが丁度いい
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/10(火) 15:56:51.99 ID:8MGW1qAy0
>>331
この手のスレにしては珍しく正論

重要なのは値段じゃなく音の好みなんだよね
普通の人なら1万5000円前後のヘッドホンを買っておけば十分満足出来ると思う
ロックや打ち込みをノリ良く聴きたいのに評判だけでHD650やK701やSTAX買うとガッカリするよ
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/10(火) 16:44:51.90 ID:MugF398X0
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/10(火) 18:09:32.30 ID:v+4Dj7sj0
>>342
商品が見つかりません...
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/10(火) 18:13:21.90 ID:8MGW1qAy0
10proは9800円じゃないと買う気しない
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/10(火) 21:11:26.83 ID:PrPP31ZF0
スレ見てたら物欲刺激されたけどポタプロとHD598あるから我慢する
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
しかし、ヘッドホン色々試すのは楽しいけど
好きな時に、好きな音量で
スピーカー鳴らせる環境が一番欲しいは