葬儀料金 値切ると料理はカッパ巻きの寿司ばかりになり後悔

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

葬儀料金 値切ると料理はカッパ巻きの寿司ばかりになり後悔
2012.04.07 16:01

 * * *
 棺桶の料金がピンキリなのと同様、葬儀に付随する様々な項目の全てがピンキリだ。祭壇、骨壺、位
牌に霊柩車、通夜振る舞いの料理まで、全てのものに大衆料金から最高級グレードのものまでとり揃っ
ている。

 これらの中からどのグレードを選ぶかで、葬儀全体の料金も大きく変わってくる。たとえば霊柩車。地方
によって価格は変わるが、10キロまでの走行距離での価格を目安でいえば、最も高価なのがキャデラッ
クの洋型で5万〜6万円。昔ながらの宮型でも白木のものはキャデラックと同価格。

 少しお値段が安くなって、リンカーン洋型で4万円から。宮型でも地味な黒い木を使ったものは3万円代。
そして一番安いのが国産車の洋型で、なぜかエスティマが多いらしいが、2万円弱となっている。

 本来は、棺桶はこのグレードで、霊柩車はこっちで、と緊密に紡ぎあげていくのが正しい。だが実際には、
生前にある程度打ち合わせをしておかないと無理なようだ。

「とにかく全部安くあげて下さいよ」

 葬儀社の人にそう頼むのは簡単だし、実際にそういう依頼は多いとか。質素な祭壇。合板の棺桶でも葬
儀はちゃんと行なわれる。でもやっぱりみすぼらしいと感じる人も多いらしい。

 通夜振る舞い料理のランクもグッと落ちる。寿司のネタは玉子にかんぴょう巻きにカッパ巻き。マグロなん
て見る影もない。

「こんなところでケチったってしょうがないわよ!」
 
 親戚などからそんな陰口をたたかれて、後悔する遺族も実際のところ多いという。
http://www.news-postseven.com/archives/20120407_99658.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 21:40:47.15 ID:2lSTyJZQ0
豪華にふるまってもしょうがないだろ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 21:41:15.52 ID:ZLrIhVs20
まずい煮物ばっかりならカッパ巻きのほうがまだいい
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 21:41:18.37 ID:O1kj9Qnt0
死んだ後もカネカネカネカネ
やだね本当
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 21:41:44.62 ID:eycbrfiN0
食ったってウンコになるだけだしな
諸行無常を学び直す、いいチャンスだは
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 21:42:24.80 ID:UHPS05SQ0
なんで豪華な寿司とか出さなきゃいかんのよ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 21:43:32.52 ID:Swru3NfBP
見栄っぱりな土人共のおかげで葬儀業界不況知らず
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 21:43:55.39 ID:HG0izTFB0
食い物目当てで葬儀に行くやつも居るから河童巻でじゅうぶんだろ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 21:44:16.88 ID:czo5hj6X0
>>1
料理は他所に仕出し頼めよ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 21:44:46.77 ID:wnIdhdST0
葬式は疲れる
ホント疲れる
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 21:44:59.08 ID:cQKqhd3Q0
やんなきゃいいんじゃね?
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 21:46:15.96 ID:XvfjsEZC0
喪主側は「葬儀は面倒ごとが多い」
出席するのも「時間つくってわざわざ来てる」
マジで誰も得しないイベント
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 21:46:20.43 ID:h4wJRvan0
葬儀業界にイオンが明朗会計謳って参入したはずだけど、
どんな感じなのかな?
14知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys :2012/04/07(土) 21:46:20.70 ID:3TpYAs6A0
..  |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |
..  |   ..  |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|    葬式みたいな無意味で 下らない風習を
  |     |     |      丿   廃止してほしい
.  ノヽ`   ノヽ       `  /     
  /   ,/ソ         \ /
 (       ,/    `´   | 
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 21:46:22.33 ID:o+mKjW7uO
もうさ、葬式はいいからさ、火葬だけやって直葬にしてさ、終わりでいいんじゃない?
16知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys :2012/04/07(土) 21:47:18.45 ID:3TpYAs6A0
..  |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |
..  |   ..  |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|     墓だとか葬式だとか・・・金の無駄にも程があるだろ…    
  |     |     |      丿    自分が死んでも 葬式なんてしていらんしな・・・    
.  ノヽ`   ノヽ       `  /   
  /   ,/ソ         \ /
 (       ,/    `´   | 
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 21:47:32.33 ID:K4fzrvxa0
家族葬最強
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 21:47:43.63 ID:xbQgrTyu0
死の商人はほんとゲスいな
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 21:48:45.65 ID:h4wJRvan0
故人がすごく人に慕われてる人なら、
内々で葬式しちゃうと後々、家のほうにまでいろんな人が焼香に来て余計めんどうになるかもしれんが
俺らみたいに人望ない人間はサクッと身内だけで済ませりゃいいよな 
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 21:48:53.17 ID:or5YQ4hx0
http://pds.exblog.jp/pds/1/200602/21/41/a0044241_11361463.jpg
今こっちタイプが主流なの?


http://www.technopolis.co.jp/craft/used/U003/U003_1.jpg
こっちタイプのほうがかっこいいから死んだらこれ乗りたいんだが高いのかな
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 21:48:58.63 ID:vjrVRpZZ0
>>12
田舎だと赤の他人の隣組まで呼ばれるとかマジイミフ
故人を偲ぶということを考えれば家族葬で十分なんだよな
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 21:49:37.89 ID:h4wJRvan0
>>20
そんなの乗りたいの?珍しい人だな
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 21:50:35.97 ID:wnIdhdST0
葬式するなって・・・
世間体気にしないおまえらのような超人ならそれも可能だが
凡人には無理
寿司くらい出前取ればいいだろ。
こないだ親戚の葬式いったら
葬儀場で出た料理がめちゃくちゃ豪華だった
寿司もちょっといい奴だった
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 21:51:55.89 ID:wP0a/r+p0
今きゅうり高いからお得だな
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 21:52:07.00 ID:cQKqhd3Q0
>>20
コレ中古で売ってないのかな
車中泊にぴったりじゃね?
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 21:52:47.29 ID:nNQsd8XP0
こういうの聞くと完全な民間業者よりもJA葬祭とかがマシなのかな?
可も無く不可も無くやってくれそうな感じがするし。
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 21:53:17.88 ID:h4wJRvan0
最近は90歳とかで死んで人で、もう友人とかもみんな死んでて呼ぶ人いないから家族葬で済ませてる
っていうケースもけっこう見掛ける
葬式に行こう!
虐待父が亡くなったので市役所に行って「ホームレス焼く時と同じでいいので、いちばん安い火葬にしたい」と相談して、
木じゃなくてダンボールに防水シートの棺おけ(7千円)
位牌、骨壷、戒名なし(骨拾わなかった。全量所有権放棄)、書類は代書頼ますに全部自分で書いた。
火葬までの安置料金が1万3千円
火葬代金が5千円(市内在住)
の合計2万5千円で焼いて、墓も無し。最初から居ない事にしてやった。
小さい頃からの積年の恨みが積もっていたが、あっけないもんだ。
遺品も全部捨てて家も売って引っ越した。
親父の親戚が必死に探してるんじゃないか。
故人の意思により家族葬とさせていただきますって嘘つけばいいじゃん。
まさに死人に口なし。
俺はどうせ死んでも無縁仏だから葬儀なんてこれっぽっちも気にしない
親の葬儀はさすがにあるだろうが、喪主は兄弟に丸投げで安心
それ以前に親が死ぬ前に自分がくたばる可能性もあるな
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 21:54:22.16 ID:6W4FcLEjO
寿司って食い放題?それとも一人一人わけられてるの?
行ったことないからわからないんだが
>>20
火葬場によっては、周囲の住人が因縁付けてうるさいからと宮型霊柩車禁止の場合がある
家族葬で十分
カッパ巻きばかりになる→参列者はその葬儀屋を利用しないようになる
>>27
通り過ぎるたびに人差し指を隠されるのもいやなもんだぜ。
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 21:56:55.93 ID:o+mKjW7uO
>>34
食い放題なわけないだろ!いい加減にしろ!
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 21:57:07.13 ID:aEWtkUzD0
宗教観が薄まってて葬式の意味合いが変わってきてるからなぁ
単なる親戚が一同に集うイベントに成り下がったわ
思想とか文化をおろそかにしてる国に未来は無いと思うんだけどな
>>31
なんか色々凄いな
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 21:57:57.63 ID:h4wJRvan0
俺のじいちゃんはかなり人望あったのか
葬式してからも家に手を合わせに来る人がけっこういたから、
ああいう人の場合きちんと葬式しておかないと後々余計面倒になるだろうな
お金に関しては香典でそんなに赤にはならんかったみたいだし
>>38
親指じゃねーっけ?
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 21:59:06.58 ID:BRNoRfuV0
簡単に葬式しても坊主の給料時給換算で数十万とか死ねよ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 21:59:16.29 ID:lfjMesiv0
>>31
いいんじゃね
自分が死ぬ時も同じ目に合うだろうし
>>34
俺の親戚のところは4人で一つの桶(40〜50)入ったのがおかれてた
他に天ぷらとか揚げ物の盛り合わせ、煮物盛り合わせ、漬物もりあわせ
ビールとか酒とかがぶ飲みしてた
親戚以外の参列の人たちも食べてたよ、まあつまむ程度だったけど
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:02:00.03 ID:3I+hdCSb0
>>31
冗談でダンボール棺桶って書こうと思ったらマジで存在するのか
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:02:01.79 ID:tw66eMm90
>>43
親指だな
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:02:24.50 ID:bRojJg+H0
葬式に言ったら寿司が食えるという発想がおかしい。
親族を亡くして辛い時なんだから会葬者が食事を持って行くべき
直葬で充分
自治体の補助レベルにもよるけど、死亡から最終的な後処理って
再安だと2万円くらいで出来る
遺灰は不燃ごみに出来るし
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:04:25.53 ID:TXj/FTW6P
おれの爺さん明治生まれでそれなりに人徳があったせいかものすごく人が集まってくれて盛大な葬式になった
誰が手配したのか知らないけど弔電の読み上げで麻生太郎から届いてたのか紹介されると式場でどよめきがおこったw
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:04:59.38 ID:L0Swh8e70
飯まで食ってくのは近い親戚だからそれなりのもの出さないと文句言われるぞ
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:05:09.41 ID:3fXx53xh0
寺でやってもらえば色々と安く済むって聞いた
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:05:59.35 ID:RXrA7v1sO
料理は近所の仕出し屋じゃね
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:06:10.72 ID:j5kjfUZ70
まあ金に余裕あるならって前提だろう、こんなの。
ウチの親父は付き合いだけは広かったから普通の寿司にしたら食事だけで相当とられたぞ。
見栄張ってる場合じゃなきゃ、カッパで十分だろ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:06:37.62 ID:mGchT+jf0
カッパ巻きとか業者の嫌がらせだろ常識的に考えて
葬式のあとはなんで寿司なのよ
>>31
なんか参考になるかなと一瞬思ったけど、無縁なような気もする
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:07:56.79 ID:G7X+bTJZO
死んだら終わり
燃やして終わりでいいよ
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:08:03.49 ID:YpLPuwLS0
仕出し弁当でも一人5千円行くよな
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:08:10.60 ID:lfjMesiv0
地方によって様々だろうけどうちの土地は通夜振る舞いと精進落としの両方共に普通に必要だった
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:08:33.45 ID:47kb1l8kO
スシローで出前とった方がマシなレベル
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:09:29.02 ID:eycbrfiN0
>>52
>誰が手配したのか知らないけど弔電の読み上げで麻生太郎から届いてたのか
単に飯塚市周辺住民だっただけだろw

選挙区内の冠婚葬祭に金がかかるのが日本の政治
この程度で次の選挙の票が「買える」んだから、ちょろいもんだはな
政治改革とかいう奴に限って、こういう電報をありがたがったりするのがワロス

うちの爺さん死んだ時にも自民党の派閥領袖から電報来てたが、無視して突っ返したは
金のかからん政治しろって
>>52
お前の爺さん凄いな
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:09:53.55 ID:uKsyyEis0
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:10:04.19 ID:0ZO7QsoNP
仕出し弁当なんて金出しても美味くないからいらんわ
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:10:11.77 ID:pvckbxOX0
よくわかんないけど肉とか魚とか殺生チックなものを食べないってなんとなくアリじゃね?
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:10:57.30 ID:bhfeaY7P0
葬儀業界入って一年だけど一部の坊主の黒さが半端ねーわw
あと昨日死後1ヶ月以上経過の遺体警察署に引き取り行ったけど臭いがとてつもなかったなw
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:11:12.93 ID:lt3knxk8P BE:410109034-PLT(13097)

ぶっちゃけ今の時代だと将来死体から生き返ることも完全に不可能とは言えないから
冷凍保存してほしいんだが無理なの?
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:11:13.69 ID:t7UyfVL30
おまえら親の葬式も満足に出せなそうなクズだもんな
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:11:13.65 ID:h4wJRvan0
将来自分が入る棺おけくらい日曜大工で作っておこうか
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:12:33.32 ID:TXj/FTW6P
>>64
それが全然麻生の地元じゃないんだよ
うちは岐阜です
爺さんがなにか縁でもあったのかな?
葬式は陰謀
>>20
ただのマイクロ系が主流だろ?
>>64
衆議院議員 麻生太郎
って着たならすごいけど、単に麻生太郎ってだけなら同姓同名の可能性が捨てきれない
>>52
その辺は正直、秘書辺りに何らかの関係があればなんとでもなるからな
従兄弟の結婚式で海部俊樹から祝電来てたし
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:14:09.33 ID:MfMk8KNT0
通夜振る舞いって生臭ものは食べないのでは?
うちの地方だけ???
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:14:32.51 ID:pCdrh01g0
おいしすぎる商売だな。じゅるり
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:14:33.47 ID:aEWtkUzD0
>>58
諸説色々あるんだが、仏教の価値観から言うと死は神になる為の旅立ち
故に葬儀にはこの世界からあの世に旅経つものを祝福し元気づける意味合いがある
まあ寿司が出るのもこの辺の理由だろうな
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:15:06.74 ID:J2hEbx5b0
>>64
現職衆議院議員の初代後援会長やってたうちの爺さんの葬式の時は本人も来てたよ
>>66
そういや311の時にダンボール棺桶ですら足りなくて大変だった的な話聞いたな
>>78
うちの方は何でもありのようだ
通夜振る舞いをお清めとよんでる地域だが
地方によるのかな
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:16:04.76 ID:0NeA2Ovy0
葬儀屋マジで乗せすぎだよな、値切るのもなんだから感を利用しまくってる
形ばかりのしょんぼりグッズに料理で金抜きすぎだろ
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:16:32.89 ID:TXj/FTW6P
>>76
ちゃんと衆議院議員麻生太郎だったよ
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:16:39.95 ID:JlOnDfqd0
>>52
葬式じゃなく結婚式だが「長島茂男」からお祝いのメッセージ来てた先輩いるぞ
その名前で出したのは同僚だけど・・・確かにどよめいたわw
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:16:57.70 ID:aEWtkUzD0
>>78
>通夜振る舞いって生臭ものは食べないのでは?

仏前に備えるものは生臭もの絶対にだめ
親族が食う分にはセーフ、まあ地方や宗派にもよるわ
葬式なんかしない
>>86
金さえ払えば本物のエスパー伊藤とか呼べるしなw
>>31
それでも死体一個始末するのに25千円もするのかよ
5000円ぐらいで済むプランはないのか?
葬儀程無意味なイベントも無い。高い金使って坊主呼んで花買って何になるんだ。
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:17:35.83 ID:a/dTMOGtP
かっぱ巻きうまいだろ
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:18:27.49 ID:nNQsd8XP0
>>86
まあ何でも有りって事だなw
9486:2012/04/07(土) 22:18:33.05 ID:JlOnDfqd0
同名って意見があるから補足「読売巨人軍 長島茂男」って書いてた。てめーの名前は山○だろうが
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:18:45.11 ID:5d3kqkVl0
喪主が酒飲まないからといってビールすら発注していないのはいかがなものか
>>1
焼いてるときに限っては軽いもんのほうがいいな、わが宗派
骨拾ったあと、振舞いがあるから。振舞いで盛大に残されたことがある
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:19:43.52 ID:QsLls3eZ0
葬儀屋さんが儲かるって聞いたんだけど実際どうなの?
>>12
損得でこういった物事を考えていくんであれば伝統なんてあったもんじゃないよね
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:21:32.65 ID:foIu3how0
>>91
糞田舎だとやらないと近所の糞ババアがよからぬ噂立てるんだよ
やること無いしあの世代の連中はとことんクズ
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:21:36.90 ID:z4AZVgLk0
まあ本人の方の名前は茂雄なんだが
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:21:47.43 ID:t7UyfVL30
>>97
地域によるよ。だいたい葬儀やと病院がグルだからな
大きい町では既に新規は無理だよ
>>28
こないだばあちゃんの葬式JAでやったけどまあまあよかったよ。
格安というほどではないけど、肩肘はらんでもいい感じで楽だった。
まあばあちゃんには散々俺ら孫の為に金使ってもらったし、
叔母さんたちもそれぞれ100万ずつ「葬儀費用に」って包んできたし、
できるだけいい葬式しようとは思ってたけどさ。
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:22:24.72 ID:pCdrh01g0
少年野球の監督やってる家の誰かが亡くなって
長嶋茂雄の名があったな、どういう繋がりかはしらね
俺の葬儀は直葬でいいわ。
病院→直葬→骨回収→ずっと自宅で保管

墓に入るのはマジ勘弁。


葬式でクソ坊主やら葬儀会社に金払う余裕があるなら残ったもので美味しいものでも食べてもらったほうがいい
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:22:25.66 ID:7dvZuCdt0
田舎は面倒くせーな
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:23:18.74 ID:nNQsd8XP0
>>94
読売巨人軍に「長島茂男」って在籍した事あるの?
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:23:37.02 ID:lfjMesiv0
>>101
最近は事前に葬儀会社の互助会に入っておくのが普通になりつつある
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:23:45.79 ID:cUFcid730
死んだ後もカネカネカネか
この国は腐ってるな
>>101
死体処理だけでいいので大手チェーン化して
さくっとやってほしいわ
イオンにそういう動きなかったっけか
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:24:48.16 ID:qgb7AQDa0
こういうジャップの世間体の為だけに維持してる無駄な風習マジFUCKだね
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:25:07.90 ID:jFb4pMLz0
葬式ほんとだるいな、親父が死んだらどうしようかと思うわ
俺自身は葬式なんていらねーと思ってるけどオヤジの葬式だから躊躇するな
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:25:50.82 ID:OohdpSRgO
冠婚葬祭で一番重要なのは料理だったりするよな。
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:26:03.13 ID:bhfeaY7P0
イオンのはただの中抜きで結局マージン取られるだけで後は近くの葬儀社に丸投げだぞ、仲介分割高だ
ホントに安く済ませたいなら事前に地元の葬儀社にきちんと費用伝えて話つけとけ
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:26:15.23 ID:pCdrh01g0
親父の兄弟に頼むしかねえ
田舎だと今だに町内会の人が無くなると葬儀の手伝いに駆り出される事あるからな
さすがに昔みたく遺族や親戚の食事の用意なんかは葬儀社でやるようになってるけど
雑用や香典の記帳とかさせらると
で、○○さんの葬儀に誰々さんは香典いくらしか出してなかったとか平気で噂話しちゃう位モラルがない
>>111
親戚が納得しないといけないとか面倒過ぎる
欧米の葬式代の相場20万から30万
日本の葬式代200万〜300万
死んでもぼったくられるじゃっぷwww
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:27:13.14 ID:aEWtkUzD0
世話になったり恩を受けたりした人が死んだら、それを悼むのは人間として
当たり前の原始的感情だと思うけどね。まあ世の中には恩知らず礼儀知らずが
少なからずいるけどねw
死んだ後に使うぐらいなら生きてるうちに使えよ
マジで葬式って誰が得するんだよ
坊主と葬儀屋だけだろ
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:27:51.49 ID:TXj/FTW6P
>>109
ケチらずに死体の処理をキッチリとやってもらうとありがたいよ
丁寧に微笑んでる表情に仕上げてもらって婆ちゃんが大泣きして感謝してた
>>82
一番最初に来た支援物資が棺桶ってニュースが有ったな
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:28:35.98 ID:YacOVejFP
親族はともかく、親交のあった相手とかどうやって把握すればいいねん
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:28:41.46 ID:0UBubQZ40
嫁方の葬式の最期の飯で酒が出なかったのには驚いた
お前らが飲まなくても出してやれよ
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:28:43.28 ID:jFb4pMLz0
そういえばイオンが葬式やってるの思い出した
http://www.aeonlife.jp/
葬式だけはほんと誰か改革してくれんもんかな
金のことは言うなとか罰当たりとか親不孝とかいうがそれまで散々介護とかしてるだろうに
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:28:54.05 ID:cQKqhd3Q0
>>82
そういや311で死んだ親戚の葬式してない気がするな
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:29:33.51 ID:7dvZuCdt0
>>106
アレ?阪神だったっけ?
>>122
そういうのは普通に年賀状とかなんだが、これからのやつらどうするんだろうな
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:29:51.45 ID:b2HfJ6lq0
>>31
2万5千てうちのぬこの火葬代(別途安置5万・骨壺1万)と同じやん
>>111
結構親戚が勝手に集まってわーっとやってくれるもんだぞ。
この辺が田舎だからか。
正直自分ちの葬式では家族はお飾りみたいなもん。
まあよその葬式の時に何かと働かされるんだけどな。
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:29:57.03 ID:pCdrh01g0
葬儀代本人が積み立てるのがいいな
>>106
知らん。でもそう書いてたし読み方は「ながしましげお」以外あるのか?
通夜ぶるまいが豪華なのはハレとケが関係してるから
ただでさえ忌み嫌われやすい葬式に貧相な食事だったら目も当てられない
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:30:54.55 ID:t7UyfVL30
>>125
地獄の沙汰も金次第だしな
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:31:31.07 ID:Knilq2KP0
祝い事じゃないのになんで豪華にふるまうんだよ
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:31:37.15 ID:J2hEbx5b0
まぁあと20年もすれば家族葬安定になるだろうな
自分ちの葬式に親戚が云々言うのか?
「じゃあお前らで金出してやれよ」て言えばいいだけと思うが
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:32:09.93 ID:jFb4pMLz0
今イオンのやつ見てるけどかなり安いな
爺さんが死んだ時108万のコースくらいの規模を寺でやったが
300万くらいはかかった気がするから1/3か?
>>120
これから日本でもエンバーミングは流行るかもね
最終的には火葬するにしても1ヶ月くらいは…って需要はあるだろうし
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:32:47.24 ID:0UBubQZ40
>>135
お疲れさん的な意味だろ
葬式自体死んだ奴の為じゃなくて残された連中の式だし
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:32:59.18 ID:bhfeaY7P0
>>136
もうなってる
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:33:08.59 ID:SDbrOIaU0
介護ビジネスより葬儀ビジネスのほうが儲かる。
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:34:25.57 ID:jFb4pMLz0
>>130
親父の兄弟が生きてればそうなるだろうが
基本的に親父が頼られる側だからなぁ段取りは俺が付けないといけなくなりそう
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:35:31.28 ID:FfWPoo1E0
値切ったらカッパ巻きどころかそれすら無かった
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:35:47.22 ID:0kkjCKl70
そういえば最近昔ながらのタイプの霊柩車見ないな
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:36:04.23 ID:5d3kqkVl0
単なる年寄りが死んだくらいじゃ家族葬でいいと思う。
40.50で死んだら多少華やかにやって、30以前なら豪華レベルが丁度いい
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:36:06.32 ID:aEWtkUzD0
お前らの親が死んでも葬式すら碌にできなさそうだw
まあクズに育ててしまった責任だ、因果なことだwww
今は通夜も自宅じゃ出来ないこともあるしな。色々面倒を見るんだから葬儀屋に多少払うのは仕方ないとも思うけどな。
まあそれが向こうの思う壺なんだろうけど。
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:36:57.25 ID:t7UyfVL30
>>136
若い世代に底辺層が多いしな
葬式出さないじゃなくて出せない層が多くなるから両極端になるよ
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:37:31.48 ID:Q0pi4Gn60
葬式やって初めて自分が部落民であることを知った…
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:38:09.88 ID:0UBubQZ40
>>150
部落とかわかるもんなのか
俺が死んだら、病院等で死亡確認→即火葬場直行にして欲しいんだけど
遺言に書いてればいいの?
葬式で死に顔晒されるとか、何十人何百人の時間を奪うとか絶対したくない
心臓止まって24時間後には灰になって機械的に処分されたい
生前、夫が大好物でして・・・とか言っておけば問題ないだろ
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:39:14.87 ID:lfjMesiv0
>>143
自宅の最寄りの葬祭会館の事前相談をして互助会に入っておくべき
葬儀費用を事前に積み立て出来るし割引きとか特典が多数ある
クルマ好きの人が死んで、霊柩車を故人の車でやるってのは無いのかな
まぁバンとかじゃなきゃ箱入らないだろうけど
父ちゃんの葬式は人がいっぱい来て、どっかのえらいさんと勘違いされたな。
俺の時は0だろうけどさ。
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:40:34.58 ID:TXj/FTW6P
>>146
早死で豪華な葬式はちょっと違うと思うよ
老衰で大往生こそ豪華な葬式が似合う
>>155
助手席に乗せようぜ
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:40:47.13 ID:aEWtkUzD0
>>152
天涯孤独ならオメエの希望通りに焼却処分してくれる
近所の学習塾がつぶれて何になるのかと思ったら
セレモニーホールになってワロタ
マジで子供減ってるんだなぁと実感
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:41:25.17 ID:jFb4pMLz0
>>154
面倒くせーなまだ爺さんの兄弟生きてるから横槍入れられそう
>>160
子供集める施設からジジババ集める施設に変化したのか・・・
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:42:24.15 ID:2NQjiUhk0
死体の周りに花置いてく儀式があるだろ、あれで顔見て泣ける奴ってすごいと思うわ
青白くて薄気味悪くてもう早く始末しろって感じたのは俺だけ?
164 【東北電 83.7 %】 :2012/04/07(土) 22:42:34.92 ID:n9ouDmF80
坊さんだってスケジュールが立て込んでたり、興味無い家の葬式なら、
ちょこっと手を付けるだけで飲み食いしていかないし、
そんなに気にする事ない。

酒も遠方から車で来る親戚とかは飲まないし、
あと親戚のガキも来るから、妙に豪華な食事より、寿司の方が良い。
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:42:43.28 ID:lfjMesiv0
>>152
死亡届と火葬埋葬許可の手続きをしないとダメ
むしろ死んだ奴に必要以上の金かける神経がわからん
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:43:19.33 ID:0UBubQZ40
>>163
親とか婆ちゃんの死体なんて見たくもない
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:43:57.95 ID:aEWtkUzD0
>>163
オメエの親が死んでも同じ事言えるの?w
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:44:18.55 ID:bhfeaY7P0
互助会の積み立ては途中解約しようとするとごっそり違約金で積み立てた金持っていくからオススメはできんな
それの苦情が昔から多くてこないだ初めて裁判で違法って判決出てたけど
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:44:50.32 ID:Fhf0Uf090
葬儀なんてしないし
火葬で焼いて骨にして墓に入れて終了
葬儀とか贅沢すぎ
>>168
参列者の話を家族の話に置き換えても不毛だろ
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:45:06.03 ID:mN6fW65u0
葬式なんていらないだろ…
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:45:12.16 ID:voOtMNcm0
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:45:17.35 ID:L7z0g1jj0
通夜振る舞いケチると陰口がすげーのなんの
>>165
諸手続きが終わるまで病院の霊安室に引きこもるのは可能なの?
病院関係者、最低限の親族、火葬場の人以外に絶対会わなくて済む方法教えてくれ
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:46:31.59 ID:pvckbxOX0
>>175

直葬
死が怖いな
今はまだ若いから見送る側だけど
いつかは見送られる側になるわけだし
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:46:52.12 ID:tcxcjeTS0
寿司ぐらい食えるだろ
100円寿司に注文しろよw
骨すら残らないほどの超高温で焼いて貰って
火葬場の煙突から大気中に舞う形で終わらせて欲しい

死んだら何も残らないってのを体現したい
>>174
面白くも無い式に半ば義務感で来てる訳で飯が不味かった日には文句の一つも言いたくなるものよ
>>151
戒名に玄田とか都市伝説だよな?
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:48:01.56 ID:YacOVejFP
>>128
ああ、年賀状を探せばいいのか。

田舎の村社会って怖いな。田舎出身の親が田舎ディスりまくる訳だわ
喪主が会葬者人数を読み間違えて、大量に料理を発注したものの
全然人が来なかった場合、食っても食ってもどんどん出される。
注文分は買い取りだから。

逆に足りなそうな場合はつまむ程度にしか出されない。
そっちに余り案内しないとかなw
後にも先にも外車に乗ったのは親父の霊柩車だけ
2日に分ける必要も無いよなあ
1日だけで坊主抜きで十分
まじで葬儀屋ってぼったくり商売だよね
人に胸張って葬儀屋ですって言えないのは
人の足元みてせこい商売するあたり
葬式がらみで生き物の肉が出るなんて
俺の常識の中では無いんだが
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:51:20.64 ID:PXwDvHVp0
>>39
なんかお前のテンションにワロタw
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:51:27.14 ID:tcxcjeTS0
つか、さ
振る舞い料理出るのはどこの地方なの?
都会なら公民館で借りて葬儀して終わりでしょ?
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:51:35.36 ID:zMIIhe1jP
>>27
テリー伊藤が好きで持ってなかったけ?
>>176
素晴らしい
遺言と直葬費用は用意しとくわ
ベストはどっかの森で腐敗して自然に還りたいんだけど法律が色々あるみたいだな
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:52:45.10 ID:LhCfwbC30
寿司なんて回転寿司で食えばいいだろ
経済的負担が増えるほうが後悔する
>>189
親戚は千葉だ
俺の爺さん(埼玉)のときも盛大にやったな
ほー
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:55:06.62 ID:Rucu5qCGO
じいちゃんの葬式のときはめちゃくちゃ香典集まってびっくりしたわ
葬式で黒字とか申し訳ないから贅沢にやってやれ
仏式じゃなくて神式だと少し楽
法事で食う寿司のうまさは異常
俺のような貧乏人にはたまらん
冠婚葬祭は値切り辛いことをいいことにぼったくりだからな
お前ら安い会社作れよ
じーちゃんの葬儀で呼んでもねーのに坊主が三人も来やがって
お経詠みながら三人が手を掲げて円を描く動作で回り始めたんだけど
ふざけてんのかな?
メジャーな仏教宗派の檀家なんだけど
>>189
一般参列者に振る舞うんじゃなくて、集まった親戚や手伝いに来た近所の人に振る舞う
さすがに都会でも、そういう人達に何もしないってことはないだろ?
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:00:17.58 ID:yxmmpCF50
>>199
三人も坊さんが来るなんて誇らしいことだぞ
爺さんに徳があったんだな
日本仏教死ね
信長手加減すんなや滅ぼしとけや、イオンさんは頑張ってくれマジで
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:03:34.11 ID:SDbrOIaU0
隣の息子が自殺して密葬だった。
しかしどこからか漏れて香典集めてたなあ。
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:04:11.67 ID:bhfeaY7P0
イオンは仲介だけして手数料だけ取ってる中抜き参入なのになんで応援とかトンチンカンな事言うのがチラホラいるんだw
カッパ巻きばかりワロタw

葬式屋、結婚式屋、えげつない商売やで
葬儀とか理解できない儀式の一つだな
業者以外誰が得するんだよあんなもんバカじゃねーの
全員直葬にしろ
ジェットストリーム坊主だと
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:05:10.60 ID:JVDLDT7b0
祖母のところでは葬式のときは動物系が厳禁らしくて、寿司も煮物も
魚や肉が使われて無かったな。
だからカッパ巻でも全然かわまん
うちのジーちゃん死んだ時も3人来たけど、親が言うには
それまでかなりの寄付をしてたらしい、生前にかなりランクの高い戒名貰ってたらしいし
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:05:16.73 ID:LLb5ady70
自分が死んでも葬式とか無駄な金使わせたくないな
死人に大枚叩くほうがアホだろ
近所の葬儀屋でヤクザの葬儀やってた時の雰囲気は凄かったな
道路にズラーっと怖いおっさんたちが並んでてとても前を通れる雰囲気じゃなかった
日本の葬式代は平均200万
先進国ぶっちぎりトップ(笑)
>>201
うん
じいちゃん学校の先生やってたから葬儀も人いっぱいきたよ

田舎だと自動的に葬儀の段取り決まって坊さんも向こうの言い値みたいなとこあんだよね
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:08:15.66 ID:nHEaZLmb0
老後ならいいけど現役の時に死ぬと会葬者も多いな
去年親父が死んだけど余裕で300万以上かかったと言ってた
香典なんて半分もいってないし
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:08:37.02 ID:IrGo7p9v0
>>98
伝統と妄執とは別物だと思う
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:10:18.68 ID:nHEaZLmb0
葬儀終わった後も四十九日、新盆、一周忌、三回忌とか面倒くせーよな
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:10:35.84 ID:WwSG5MFh0
おまえらのレス見てると貧乏なのがよくわかるな
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:11:01.37 ID:y5So6C3J0
>>31
俺が死んだらこれがいいな
法にさえ触れなければ、生ごみに出してくれてもいいんだけど、実際にやってくれって言われたら俺でもいやだしな
まあ実際には普通に葬式するんだろうな
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:12:38.21 ID:yxmmpCF50
>>219
今のうちに誰にも迷惑がかからないように死体を残さずさっさと死んだらどうだろう?
爺さん13回忌までやったよ…
これも地方で違うんだろうな
3回忌までにしてほしいわ
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:14:20.64 ID:v9IOkj6k0
お前ら戒名つけてもらいたい?
>>222
死後の世界信仰がある奴ならともかく、
死んだ後に自分がどう呼ばれようが自分にはわからんだろ
葬式とかただの無駄でしかないのに未だに廃れないな
告別式だの通夜だの茶番すぎ
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:16:51.83 ID:J9HjVM7U0
直葬で、来てくれた人間には良い酒と飯を用意しろとは言ってある
坊主やら葬儀会社には儲けさせる気が全くねーわ
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:17:18.85 ID:L7z0g1jj0
なぜ幼稚園経営をやる坊さんがやたら多いのか
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:17:22.75 ID:R81LbcID0
>>224
お前が生きているのも無駄じゃないのか?
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:17:54.91 ID:J8BaPLEX0
オッサンオバサン達も無駄だと思ってる人が増えたから
20年もすりゃ廃れるんじゃねえか
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:18:02.54 ID:nNvqMpRa0
おれ、カッパ巻き好きだよ。
カッパ寿司行ったときも、必ず二皿は頼むし。
>>217
最近だと初七日、35日49日は葬式と兼ねちゃうとか、3回忌は1周忌と兼ねちゃう
で13回忌で基本終了ってのも多いみたい
231 ◆KUREKO1w06 :2012/04/07(土) 23:18:18.19 ID:E/GJtemL0
こういうのは見栄だから、相場が崩れれば一気に価格崩壊しそう。
全体の三割くらいが適性価格の葬儀をあげれば「じゃあうちも」と
一斉にみんな流れる。
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:18:36.48 ID:y5So6C3J0
>>220
アホか。今、俺が死んだら嫁と娘と両親が困るだろうが。
死んだ後に興味がないだけで、生きてるうちは一生懸命頑張って、楽しく生きるつもりだぞ
明日は娘と花見ツーリングに行く予定
233名無し募集中。。。:2012/04/07(土) 23:19:44.31 ID:ONMiswC80
>>1
>マグロなん て見る影もない。

当たり前だろ
精進物なんだから
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:19:46.77 ID:pDXJldsG0
若者の葬儀離れはよ
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:20:22.94 ID:UyJa473g0
葬式って霊感商法なんだから、ちゃんと行政は注意しろよ
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:21:36.52 ID:IkK+LLEc0
>>225
確かに仲介する業者は全く必要無いわ
最近学校の数より多いだろ
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:22:03.57 ID:i970ECE0O
>>217
自分障害があるのか、まじでそう言うのが極端に苦手で
親が死んだらその四十九日とか一周忌とか新盆?とかどう開催したらいいか自体分からない。
葬儀自体分からない。通夜ぶるまいとかそこまで絶対できない。

ほんとに結婚すら、結婚式までの招待とか新幹線の手配とかお礼の贈り物?とか新婚旅行の計画とか
考えただけでも難しくて、それが怖くて結婚する気になれない。。
誰か助けて欲しいよ。。
旅行代理店の使い方すら分からないし飛行機の乗り方も分からないから旅行もできない
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:22:15.40 ID:Fhf0Uf090
葬儀なんて贅沢な事今時やってる奴は生粋の仏教徒ぐらいだろ。
誰もやらねーよアホが
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:22:51.38 ID:nNvqMpRa0
あと、家の地方は葬式のときに生物を出すのは禁止されてた。
刺身使ったにぎり寿司なんて出さない。
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:23:22.19 ID:cHBDry+f0
食欲ないだろ
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:23:28.07 ID:ma3fhDz60
神式の葬式なら10万〜20万で済む
仏式でやる必要などない
もうこういうの辞めろよ。
日本の葬儀はアメリカの10倍の値段が掛る
人の死まで金儲けに使う坊主の何がありがたいのか不思議
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:24:39.99 ID:AqpsN5li0
かっぱ巻きになるくらいならいっそ無しにして別口で飯手配すればいいだろ
なんで律儀に葬儀屋の飯食うんだよw
>>220
まともな家族がある環境だと迷惑かけずに死体残さず死ぬって結構難しくね
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:25:02.47 ID:2B+bEaJ20
葬式で出る寿司とか料理とか美味いときなんか無いだろ
冷えてるし
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:26:22.88 ID:U1Z0TTJ/0
新聞の端っこに名前が乗ってるような人物の葬式って、こっそり行ってもバレない?
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:26:27.54 ID:+fI18jSlP
ほんとやだな葬式とかそういうの
死んだら病院かどっかで超高温プラズマみたいので一瞬のうちに蒸発させておしまいみたいにして欲しいわ
21世紀にもなって何やってるんだよ?って感じだわ
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:26:53.83 ID:Q2OtUAdQ0
高級懐石出てきたらそれはそれで香典がややこしくなるだろ
去年爺さんの葬式やったんだけど
通夜と葬式で200万円、墓が250万円、その他諸々で500万円近くかかったわ
金かかりすぎワロタ
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:27:35.52 ID:7YleDMNHO
坊主に念仏となえられたからって
どうにかなるもんでもあるまいし
無駄金
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:27:39.95 ID:DXos4Y4g0
むかし私が死んだときに、
できるだけ安い葬儀料金で済ませようとしたら、
高校のころ私に告白してきて振られたキモヲタたちが、
係員の人にお金握らせて、
私の死体を脱がせて死姦してきたの・・・
なんどもアクメさせられて蘇生したんだけど、
次葬式やるときはちゃんとした値段の葬儀料金たのもうとオモタ・・・
寿司なんて20年ぐらい食ってない。
安い寿司でも1食3000円オーバーとかとても無理。
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:28:45.13 ID:xBmWoYgT0
日本人特有の見栄や世間体につけこんだ悪質な商売だね
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:28:51.48 ID:miZJAlcP0
コンビニで買って来いよ
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:30:32.29 ID:lMWplg8e0
>>66
意外としっかりしてそうだし、なんか無印の商品みたい
これで充分だわ
ガリはつくの?ガリレス寿司だけは勘弁
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:31:06.15 ID:fEeponRCO
>>237
自分も全く同じで社会のシステムがまるきり分からなかった
人生初の恋人ができて少しずつ克服してきたが葬儀とかの慣習系と人付き合いは未だにさっぱり
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:31:31.39 ID:mXRvNUCq0
>>250
石塔だけで250万だったら立派じゃねえか
国産の石材だったら普通だけど中国産の石材だったらいいのが出来る
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:31:33.39 ID:L7z0g1jj0
結婚式もそうだけどそれなりな層はどうしても冠婚葬祭は避けられないから
業者も値上げして客単価上げてくるんだろうな
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:31:47.85 ID:q8PIiole0
うどんしか出さないよね〜
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:34:21.89 ID:Q0pi4Gn60
うちのはインドの石だってさ 確か160万ぐらい
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:35:45.19 ID:6CAMuHx70
>>31
これいいな。さすがに骨は放棄できないから持って帰るけど
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:36:17.27 ID:IkK+LLEc0
坊主のガキが跡継ぎ嫌がってどっか消えてたけど最近戻ってきやがった
マジで坊主にロクな奴いねーわさっさと死ね
>>254
まぁ日本人が悪いって結論になるよね
NOと言えば済む話、陰険体質ってことだ
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:38:30.51 ID:rmNIA1Cg0
女人を食らう酒池肉林の坊主共め!
天罰を食らわしてやるわ!  織田信長
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:39:54.72 ID:YAuIbGeO0
>「こんなところでケチったってしょうがないわよ!」
 
> 親戚などからそんな陰口をたたかれて、後悔する遺族も実際のところ多いという。



こんなところで金かけて意味あるの?
昔の人間って頭おかしいんじゃね?
>>268
いや金をかけるのは最近できた風習(笑)だぞ
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:41:37.09 ID:mXRvNUCq0
>>268
実際に体験してみればわかることだからその時が来るまで楽しみにしてなよ
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:42:19.95 ID:IkK+LLEc0
>>266
葬儀ビジネスも立派なステマ
死んだ本人が費用負担するならいいけどどう見ても悪習
>>268
葬式あげる以上ケチる所じゃないとは思う実際
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:43:12.48 ID:3w0qq5a/0
葬儀屋までステマする時代かよw

葬式の食い物とかどうでもいいわ。10分くらいでさっさと終わらせて早く帰らせてくれ。
飯とか出すな人の貴重な時間をなんだと思ってんだ
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:43:46.00 ID:34cMLV0c0
俺が死んだときは葬式上げてほしくないな
どうせ誰も来ないだろうし
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:45:16.20 ID:bo1mkgXC0
社長とかならともかくそこらへんのおっさんばばあまで葬式やる必要あんのかよ。
みんなで墓の前で手合わせて拝めば十分だろカス
庶民まで冠婚葬祭に莫大な金掛ける風習できたのは昭和の話だからな
これからの時代にあってるとは到底言えないのでシステム破綻起こすと思うよ
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:46:02.72 ID:YAuIbGeO0 BE:2450406375-PLT(13050)

>>270
キモ
お前が死ねよ
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:46:12.20 ID:3w0qq5a/0
どうしても飯出すってならホカ弁にしてくれ。最悪持って帰れるし
仕出し弁当とか5000円とかする割に冷えててクソマズイんだよ
かっぱ巻き旨いだろ。
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:47:16.71 ID:JKIbbKA60
>>277
なにいってんの?
喪主の経験のことだろカス
こう考えるとうちの実家はホント楽だなぁ
霊柩車は市の専用マイクロバスを使わないといけないし
地元の風習で葬式に寿司を出してはいけない
酒と喰い物は持ち込んでたな
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:51:15.69 ID:7YleDMNH0
葬式はするな派だったが
仏さんの思い出話が盛り上がると楽しいな
葬式は簡素でいいけどみんなで集まるのはいいことだ
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:51:43.23 ID:aUAzs6Sj0
うちの地方は寿司じゃなくて白い豆がはいったおこわだな
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:53:31.23 ID:wHdwMyES0
>>31
自分も死んだあとはこれでいいわ
葬式なんて仰々しいことして欲しくない
燃やした後は親族・友人集まって酒でも飲んでくれたら本望です
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:54:22.72 ID:Yb4y9U300
>>47
7〜8年前に家で葬儀があったんだけど
その頃には木製と段ボールが選べた
うちは木製だったけどさ

なんでも、エコ云々で変わりつつあるという話だった
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:54:41.97 ID:IkK+LLEc0
>>280
あーそういう人質作っておくのもステマだな。
経験者が社会常識(笑)とか言っちゃって勝手に連鎖していく
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:54:45.71 ID:bNnLiiNWP
坊主ですが37歳手取り68万円です。
寺は自営業ではありません。
会社です。
お布施は全て本部に預けそこから月収としてもらうシステムです。
職業柄毎日お膳なのて太ります。
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:54:50.10 ID:i970ECE0O
>>258
ほんとそれで引きこもったよ・・・
中学時代の友達から結婚したって年賀状がきたんだけど、
お祝いの贈り方とか分からなかったから
普通に年賀状におめでとうございますって書いて送ることしかできなくて
友達失った。。。
>>163
俺は「あれ?死体てこんなもん?全然寝てるみたいじゃん」て思ったけどな。
骨拾うときもキモさに耐えれるか不安だったけど、
実物は塩せんべいみたいな感じで平気で箸でバリバリ潰せて意外だった。
>>288
その割に若い坊主も高級車乗ってるね
戒名とか意味不明だろしんだら位もクソもねーってのに
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:59:24.59 ID:7YleDMNH0
>>288
こういう手合いに死という大事なシーンを預けたくないもんだな
日本も坊主はこういうのばっかりだから困る
親の時は先祖の墓も全部ぶっ壊して自分で葬式するわ
>>259
国産の紀山石だよ
五世代持つとか言ってた、嘘臭いけど
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:59:55.02 ID:Yb4y9U300
>>289
親に訊くか、マナーの本くらい家にないの?
今はネット検索があるけど地域によって違うから
まずは親に教えて貰った方が良いよ
>>291
その割にって
手取り68万って言ったら
会社員の年収1000万だけど
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:00:08.78 ID:lSCngv460
>>289
やっぱ教養って大事だわ
>>189
公民館てのがまた田舎臭い響きだな
>>293
葉かぶっ壊すとか言ってる奴が死という大事なシーンとか言われても
>>288
本部に全額出さなくてもばれないだろ?
親が死んだ時ガン保険やらで300万くらい支払われるっていうから
その分全部使ってやったら
やたら豪華になった。頼んだ記憶ないんだけど司会?ナレーター?みたいのまで出てきた

>>237
親戚とかに聞ける人いなかったの?叔父さんとかさ
葬儀屋の人も色々教えてくれるよ
地域によって結構違うからね本家に聞くとか
>>199
同じ寺から3人?
ウチのじいさんの時は宗派違う寺3軒からそれぞれ坊さん来て、
「それいいのかよ!」ってドキドキしてたわ。
一応真宗の坊さんがリードボーカルだったけど。
じいさん手当たり次第に寄付しまくってたからな。
>>289
それ、そもそも友じゃないよ
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:04:31.27 ID:xqxQPbNd0
3年くらい前に婆さんの葬式あげたけど安かった
自宅で葬式、料理は近所の人、神道なんで神主さん呼んでお終い
全部で30万くらいだったな

神道の葬式って鳩を飛ばすんだよ、なんか笑っちまったよ
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:05:07.19 ID:jy1/kmXb0
坊主にはいくら出すもんなの?
>>305
お気持ちですからwww
>>221
俺らんとこは50回忌でようやく最終回だぞ。
まあ1・3・7とどんどん頻度が下がるようにはなってるけどな。
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:06:12.03 ID:VPnSq01u0
>>20
うちの爺さんとひいばあさんのときはハイエースだったぞ
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:06:30.66 ID:jy1/kmXb0
>>306
3千円くらいでいいか?
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:08:24.24 ID:1nnqkGxS0
>>221
俺のとこの寺は法事を増やされた
誰だったかわすれたが100回忌やったわ
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:09:22.37 ID:4BC2VG9g0
葬儀と介護はアレな人種ばかり
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:09:45.64 ID:VPnSq01u0
地方の新聞は訃報欄が充実してる、つかそれだけのために存在してるようなものだから、すぐ知れ渡る
今まさに、俺の親父が癌でくたばりそうだ
本人は「葬式は別に要らん」と言ってるけど、体面上は簡単にでもした方が良いよなぁ
本人の希望によるだろ
簡単でいいなら拘る必要もないし
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:14:08.31 ID:CboGUk3a0
霊柩車なんか見ないしどうでもいいわw
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:14:15.26 ID:lSCngv460
>>313
うん
ちゃんとしないと恥をかく
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:15:20.25 ID:1nnqkGxS0
>>313
要するに世間体だよ。
親父さんの家族で世間体を気にするべき人がいるなら簡単にでも葬式はするこった
火葬中に食べる赤飯は旨い
ごま塩要求したら、かーちゃんに怒られたわ
集まってた親戚がみんな笑ってて、みんなに笑顔が戻ったことに死んだバーちゃんも喜んでいるのかなぁとおもた
葬式でとやかく言うのって大体田舎だよな
まあ地元の繋がりあるから仕方ねぇが
出稼ぎ組じゃそんな事細か考えてないだろ
葬式なんていらねえよ
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:19:47.72 ID:VPnSq01u0
笙野頼子の「二百回忌」おもしろかった
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:21:11.81 ID:fo6j8m6X0
葬式いらねーよくそ
あいつらヤクザじゃねーか
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:21:46.88 ID:jtUtnzK60
>>316>>317
ですよね
親戚や近所の人とかも、そういう「区切り」が無ければ戸惑いそう
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:22:25.33 ID:5xlEubyK0
>>313
働いているなら仕事ツテで大勢来るだろうけど
引退してるなら来るのは町内会や近所の人、親族だけだぞ
メモリアルホールなんかは150〜250万かかるから親父の稼ぎと良く相談した方がいい
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:22:48.41 ID:XasT1m2xP
>>313
しなくていいぞ。しないですむならね
家は菩提寺から墓を動かせない事情があって
やるしかなかったけどね
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:22:50.47 ID:mR9uGTO60
>>221,230
やる方も面倒だし、親族とはいえ呼ばれるほうも迷惑だよな
連年、下手すりゃその年のうちにそういったことが続く場合もあるし
うちは一周忌以降は家族だけでやる予定。鬱陶しい親戚もいるし
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:23:43.72 ID:XasT1m2xP
>>323
なんだよ。おやじの意思より世間体かよ。ガッカリだわ
>>313
年齢に寄るだろうけど近親のみで済ませましたが楽じゃねえの

>>327
死んだ奴なんかどうでもいいだろ
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:25:25.82 ID:1C3fX43k0
酒代だけで100万かかったと親父が愚痴ってたな
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:26:12.21 ID:1nnqkGxS0
>>327
やっぱさ、親父の意思を優先すべきか
葬式すべきかってその人の個性とか家族親類の状態とかで
全然変わるから一様にアドバイス出来ないよね
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:26:16.53 ID:5xlEubyK0
質素でも金がないんだな程度で終わるから恥とかいう概念は無用。
大好きな身内だから金を掛けて盛大にしてあげたいという気持ちも分かるが
残された人はまだこれからも生きていくんだから
死んだ人より生きている人の生活を第一に考えた方がいい
市で頼めば驚くほど安く上がるしね
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:26:49.85 ID:XasT1m2xP
寺に80万払わんとかんかったわ。曹洞宗だけどさ
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:27:04.62 ID:nuOKTRYM0
カッパ巻き好きだけどカッパ巻きだけってのがスーパーに売ってなくて困る
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:28:25.89 ID:5xlEubyK0
引退してるなら香典なんて全く期待できないぞ
当然半返しだし
葬式で金をかけるのは葬儀屋の戦略に乗せられているだけ
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:28:34.41 ID:XasT1m2xP
見栄っ張りほど面倒くさい生き方はないわ
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:28:55.56 ID:1nnqkGxS0
>>332
曹洞宗って特におかしな坊主が居るってイメージあるわ
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:29:34.00 ID:mR9uGTO60
>>329
高いなー。うちは通夜の料理代50万くらいだった
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:31:16.85 ID:6YTfAy4F0
うちは貧乏だから葬儀費用もナマポになりそう
マジで貯金ない
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:31:41.89 ID:Jm9wizxG0
俺は街の中心で強火でこんがりと焼かれているところを衆人に観察して欲しい(迫真)
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:31:55.25 ID:GYmsDlaGO
俺の両親の実家が福島のど田舎。
中通りのやまんなかだが、葬式が発生すると、『ヤシキの人』と呼ばれる人々が集まってなんでも手伝ってくれる。
料理も『ヤシキの人』がやってくれる。
特定の屋敷の人を指しているのではなく、恐らく隣組だかなんだか、同じ部落(集落の意味)の人たちらしい。
福島じゃ寿司はでないなぁ。
煮物や天ぷら、山菜ばっかりだ。
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:33:55.81 ID:1nnqkGxS0
農家の葬儀はシキタリに詳しい人がやたら居てめちゃめんどい
商売人の葬儀はわりとざっくばらんで気が楽なイメージ
>>338
自治体で補助が出たりとか色々あるから調べてみるといいよ
最悪どうでも良ければ焼くだけなら20万以下だったと思う
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:34:33.29 ID:vqqcOI7H0
かっぱ寿司にすればいいんだよ
>>340
甘い素麺が出ないか?
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:35:18.46 ID:XasT1m2xP
お釈迦様も人に惑わされず正しいことをあくまで個人的に行えと
スッタニパータのサイの角の章クドいほどに言ってんだね
人目におびえる見栄っ張りな親戚の価値観に引きずられる必要なんてないさ
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:36:37.42 ID:2HQlBvDb0
>>332
うちも曹洞宗 告別式までで300万、墓石と四十九日までで200万
俺の代では墓は立てなくていいけど、人脈がぱねえからこれぐらいかかるか…
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:36:58.88 ID:jtUtnzK60
>>324
公務員で課長まで勤めたから、顔はまぁ広い方だと思う
>>325
お寺さんとかも面倒だね。実家は曹洞宗だけど、現住地の寺はどうだか
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:37:00.05 ID:CNHNrKs90
兄弟が若くして死んだから、
親が奮発してもろもろ含めて300万以上使ってたな・・・
墓も合わせりゃ500万ぐらいか

俺は将来孤独死で0円で終わりそうだがw
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:37:10.24 ID:1nnqkGxS0
>>345
男ならそうありたいもんだ
しかし現代社会で自分の内面に素直な男がどれほど居るか
カッパ巻きなんて乙じゃねーか

格安葬儀屋のステマで流行って欲しいわ
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:37:24.79 ID:XasT1m2xP
>>341
でもそのしきたりも案外に他愛ない歴史しかなかったりすんだけどね
たまごあるじゃねーか十分じゃん
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:40:44.75 ID:5xlEubyK0
寺とか坊さん関係も金かかるよな
墓石の名前彫ったり、位牌やお経、49日等のお布施でモロモロで安くても5〜60万はもってかれる
もし仏壇買うならさらに+50万。金がないなら霊園がいい
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:42:43.06 ID:RJ2hTE6y0
農民の冠婚葬祭知識は異常
>>327
遺言とかで「葬式するな」と言われたら(俺自身はそうする積もり)従うが、
含みがある言い方をされたら困る。ならば、慣例に従ったほうが無難かなと

>>328
基本的にそうする予定だが、俺が親父と同業だから元職場にも連絡をしなければならん
故人を偲んでくれる人が居たとして、それを拒むなんて無下なことはできん
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:43:25.87 ID:XasT1m2xP
>>353
家族がみなそろって元気なうちに公営の霊園に移っとかないと
いざとなったときの選択肢の狭さに悶えるな
ねーちゃんの葬儀で日頃食えないようなやたら豪華な通夜振る舞いが出てきて旦那の金の使い方が荒いのに気付いた。
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:45:14.82 ID:GxWRA2540
坊主の布施のほうがコスパ悪い
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:45:39.70 ID:LCgt4zAK0
本当に葬式なんてバカらしいよ
世間体や親戚の見えない圧力に屈して
糞坊主と糞葬儀屋にぼったくられるだけ
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:45:47.81 ID:5xlEubyK0
>>356
最悪は家に置くと思われるw
両親の遺骨を抱いて孤独死もなかなか乙なのかもしれない
ぼったくり大嫌い。
ただ、結婚式はしないで済むけど、
葬式はそういうわけにいかないよな。
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:50:48.56 ID:GYmsDlaGO
>>344
たしか煮麺(にゅうめん)が出た。新盆だけだったかな?
最近まで俺も素麺だと思ってた。

先月末にかみさんの祖父が亡くなって葬式があったんだけど、寿司とか出てびっくりした。
あと花とか供物とか、孫とか親戚で用意しないんだな。
地域によって本当にさまざまだ。
でもみんな食いきらずに残すからなんだかなぁなんだよね
一つのテーブルで寿司が空に近くなってるのに他の所では駄々余りとかでもったいないというかなんというか
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:53:12.21 ID:GxWRA2540
供養という本分、子が親に対しての責務、そこに心がない、世間体でやる葬式なんかしなくていいよ。
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:54:56.04 ID:GYmsDlaGO
>>363
新しい婿さんは大食らいと知れ渡るくらいに残飯処理班として大活躍してしまった。。
お客さんみんな帰ったあとのごく近い親戚しかなこってない時に、だけどね(笑)
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:57:51.18 ID:WDN9vrnm0
この間山梨の葬式に行ったら
右が男、左が女で席別れててワロタw
しかもついた瞬間にいきなり飯だったw
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:57:59.12 ID:UHS8U6I0P
お前らはどんな親に育てられてるんだよ・・・それともリア中か
葬式くらい人並みにやるわ
>>45
安心しろこういう扱いを受けるのはお前みたいな奴だけだから
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 01:01:08.55 ID:OGNhd2OC0
こういう悪習が常識になってるのがおかしいと思わんのか
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 01:06:09.68 ID:rKX3yNNn0
死んだ後の望みなんて腐らないうちに燃やしてほしいってだけだわ
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 01:14:00.28 ID:WtMO0yLL0
>>31
じいちゃん焼いたときは2万8000円だった
どこで差が付いた・・・

名誉のために言っとくと別に恨まれてたとかじゃなくて本人の希望な
死ぬちょっと前からずっと「葬式ほど馬鹿らしいカネの使い道は無い!!」って連呼してた
俺もあんなふうに焼いて欲しいわー
昔は近所が手伝って人足代はほとんどタダだったし香典も入ったから
最終的な収支はとれてたんだけど今そういうの成り立たないからな
橋下もこういうの取り締まればいいのになw
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 01:21:10.39 ID:u/NGkc+P0
俺のとーちゃんは無類のゴルフ好きで死んだら位牌をバンカーに撒いてくれって言われる
ショーシャンクのティムロビンスみたいに撒いてやろうかな
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 01:28:44.06 ID:G++iekDuO
>>373
灰と骨の粉を固めてボール作って
形見のゴルフクラブで海に向かって思い切り飛ばしてやれ
>>69
香ばしいよなw
>>374
ファー!
葬儀業界関係者だけど質問ある?
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 01:47:45.82 ID:Got3Kf1eP
>>377
手取りと労働時間、休日教えて
>>377
応募資格とかある?
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 01:52:08.61 ID:CRhpE0IO0
>>377
自分が死んだらどういう葬式して欲しい?
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 01:55:58.48 ID:kppcRKLP0
>>22
鳥肌実かもしれない
>>377
お前それ自分が死んだときにも同じ事いえんの?
>>371
面白い人だな
何してた人?
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 02:39:38.57 ID:mR9uGTO60
身内の葬儀やると葬儀屋と坊主はほんと丸儲けなんだなと実感する
祭壇とか使い回しだしな、それでいて100万とか普通だし
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 03:06:59.73 ID:+Kb89JLu0
直送で良いだろ
棺桶すらいらん 遺灰もいらん
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 03:09:23.74 ID:+Kb89JLu0
墓石もぼったくり価格 葬儀もアホみたいにお金取るし本当にアホらし
数万で燃やすだけとかで良いじゃん  灰もいらん
どうせ墓参りなんか行かないしな
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 03:17:00.59 ID:RPREdJh/0
ホント宗教は人類の敵だと思う
宗教団体は重課税して尻の毛までむしり取れ
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 03:18:32.85 ID:DlTd/C8w0
精進で結構なこと
病院→遺族
で完結させろよ
間になんか挟むから変なの寄ってくんだよ
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 03:26:01.30 ID:wWfobVga0
>>388
>ホント宗教は人類の敵だと思う
単純で良いな、この手の阿呆はw
思想や哲学と宗教の関係を知らんのか?ww
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 04:02:50.67 ID:0Y/8lU+j0
人の不幸で飯が美味いwwwwを地で行く職業だよな
なった奴はある意味尊敬する
でも儲かるからなー
これからジジババ死にまくるし、ビジネスとしてはチャンスだな
そもそもしなくてよい
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 05:11:15.27 ID:kImT2aAX0
献体すればいいのに
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 05:17:29.13 ID:qAEj2NJq0
>>333
わかるわ
今日作ろうかな
キュウリにご飯とのり巻くだけだよな
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 05:53:19.41 ID:qPi3LG1a0
ピザがいいよピザが
みんなで食べるとおいしいよ
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 06:04:05.52 ID:cdZsiDnbO
葬儀に金かけるとかアホくさ。
その金と葬儀に割くはずの時間で各々自由にしてくれた方が故人も喜ぶだろ。
火葬場直行で桶。
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 06:28:13.14 ID:dUERxDs70
そもそもおまえらが死んでもだれも来ないだろ?w
>>398
「あー、葬式もきちっとやったしスッキリ!」と生きてる人間が納得するためのもんなんだよな。
成人式とかも本人乗り気じゃなくても親は振り袖とか着せたがるし、
「あたし成人式とか行きたくないし、そのお金で父さんたち旅行でも行きなよ」と言うのと、
素直に喜んで着るのとどっちが親孝行だと思う?
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 06:36:32.33 ID:B0ijFyylO
葬式の弁当は高いくせに不味い
友達の坊主は普通の弁当でいいって言ってた
ただ現実にはジジババが世間体気にしてうるさく言うから結局高くて不味い弁当食う羽目になるとか
葬式上げる上げないは寺の意向
自分達だけの考えでは通らない
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 06:44:04.09 ID:B0ijFyylO
じーさんの葬式は二百万だったな
さらに坊主へのお気持ちで50万
墓石は既にあったから必要なかったけど買えば二百〜三百万
まあ金がかかるね日本の葬式は
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 06:46:46.03 ID:3Yf1PahM0
おまえらレス坊さんに対する嫉妬心が現れてんな
格差社会もここまで来たのか
>>400
出だしの文脈からなんで親孝行で締めるんだよ
まるで葬儀屋が説き伏せようとしてる胡散臭さ
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 07:01:14.61 ID:G++iekDuO
>>399
借金取りなら来そうな気がする
なんで葬儀屋とかに頼むんだろうね。
>>405
じゃあこっちで。
還暦祝いを賑やかにやろうと思ってたら、
ばあちゃんが「その金でお前ら好きなもん買え。祝いはせんでいい」て言ったら寂しいだろ。
別にどうしてもやれって言ってるんじゃない、やりたい人が世の中にはいるんだよって話。
折れも戒名代とかアホらしいと思うし、
値段の割りにショボい葬儀やられたらイヤだわ。
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 07:22:24.02 ID:fhtsj1R10
市役所に電話すればいいだけ、何も問題は起こらない。
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 07:25:46.56 ID:O/fHK4uG0
火葬だけですませばいいだろアホか
田舎の葬式って本当に面倒
もっとシンプルな葬式流行れよ
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 07:38:51.34 ID:qnwaVpdDO
>>407
楽だから。
親父が死んだら一番安くて簡単な方法でやる予定だわ
クソ坊主なんかに金を回すのも癪だし
死を悼んだり冥福を祈ったりするのになんで金や儀式が必要なのかね
まあ気持ちの問題だからやりたい奴は勝手にすればいいけど
やらないのがおかしいっていう風潮はきめー
おめーらは他人の家がみんなやってるから世間体のためにやってんだろうと
なんか日本の同調圧力っつーか
「周りに合わせないと落ち着かない」みたいな考えは
マジで狂気じみてると思うわ
自分がやるのは構わんけどそれって葬儀業者を喜ばせてるだけって事を考えろ
あとそれを他人に強要するのをやめろ
いちいち黒服着ないとろくに祈ることもできんのか
葬式終わったその晩には親戚同士で笑顔で酒飲んで飯食ってるくせに
故人のためとか軽々しくほざくな
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 07:43:04.08 ID:E6VPE77F0
原価がない仕事なのに
他人にはガンガン消費してもらいたいわな
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 07:47:39.35 ID:orfFPd+ui
日本人古来の神葬祭なら30万程度できるのに仏式で200万以上もかけてる家庭って馬鹿だよなw
ああ、これまじであったわ。 親戚の葬式でたら、あまり金回り良くないのか
出てきた寿司が稲荷とカッパ巻きが大量に入ってる寿司桶。

ほとんど真っ茶色の稲荷とカッパ巻きしか並んでない寿司みて苦笑しちゃったよ

全然宴が盛り上がらなくて早々に親戚が退散しちゃうし。
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 07:50:29.42 ID:dzeEx6Al0
寿司取りゃいいだけ
アホだろ
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 07:50:45.69 ID:LCgt4zAK0
坊主が30分お経と説法して30万円以上とか狂ってるわ
しかも弁当と土産と車代(ガソリン代orタクシー代)までやらないといけない
カルト教団に貢ぐのと何が違うんだよ
ミナミの帝王94巻読んどけ
東京の民営火葬場だと待合室の使用にも結構な料金持って行かれるもんだから、構内のコーヒーショップで待ち合わせている人もいるな
>>66
いくらエコとはいえ、これに仏さん入れた葬式は
確かに親戚や友人一同にはみせられないわ・・・

一生陰口叩かれそう
あの、葬式のあとの寿司とか本当にいらない
酒のんで故人を悼むだけなら乾き物とか野菜スティックだけで十分
本当に悼んでほしいひとはちゃんともてなすから
>>423
基本的に行旅死亡人専用商品だろ
火葬場で待合中他家の着棺を眺めているとあからさまな棺桶の差が見られてワロタわ
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 07:58:42.33 ID:ShEnefRpO
金持ちじゃないけど俺んち田舎の代々続く家でしかも親の兄弟が多いから本当に大変
だからせめて自分の葬式は簡単に済ませて欲しいと思ってる
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 08:00:14.13 ID:LCgt4zAK0
最近は香典無し、香典返し無し、食事会無しの葬式があるらしいが
そっちのほうが今の時代に合ってるわな
年寄り連中はいい顔しなさそうだけど
東京だと金をかけたくなければ人を呼ばないのが最高の方法
通夜振る舞いの寿司なんて結構な値段するから桶食いなんかされたらえらいことになる
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 08:00:47.10 ID:xxHgheLW0
>>413
レスからして底辺丸出しでワロタw
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 08:01:47.99 ID:DbZsnl8Li
香典あり、香典返しなしで。
見たことも聞いたことも無い葬式に呼ばれて金出さなきゃいけないときには、嫌になる
送られる人はどう思ってるんだろうな
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 08:05:00.01 ID:jXAyAChrO
創価だと学会員が来てなんか唱えて終わりって聞いたな
それはそれでドライで良さそうだ
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 08:06:05.93 ID:r0JEabo8O
なぜか法事のビールは上手いけどな
瓶だからかな?
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 08:09:48.49 ID:SsEwkWKg0
安くあげたんなら別のところから料理頼んでもいいだろ
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 08:15:15.50 ID:ZvpFR4eT0
つか通夜振る舞いとかの料理の量の調整ってどうしてんだろ?
通夜の場合何人来るかなんか全く分からない訳じゃん?
予想外に来たり、全然少なかったりしたら?
>>434
自宅葬ならそれでも結構だけど葬儀所を借りるとなるとそうもいかない
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 08:16:46.27 ID:oKHDS2WT0
仏教信じてないから俺の時は神式でやってほしい
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 08:16:57.60 ID:DbZsnl8Li
>>435
業者の勘
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 08:17:50.33 ID:DbZsnl8Li
少なかったらすき家で牛丼をw
>>437
葬儀社に生前予約でもしておけ
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 08:19:48.84 ID:r0JEabo8O
>>435
多めに頼んでおばちゃんとタッパーで無問題
疲労円とかいうゴミ儀式にかかわってる業界の連中は社会の屑
いますぐ死ね
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 08:23:35.58 ID:ZvpFR4eT0
先週も知らないばあさんの通夜に行って来たが喪主の息子が「98歳の母なので、
悔いはありません」と行ってたがそりゃそうだろうよ。
>>443
長生きした人の焼き待ちは坊主の爆笑説法会になるからな
あの人たち本当に話上手いわ
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 08:25:50.00 ID:ZvpFR4eT0
あと弔電で会社全員30人位よこすのは止めろよ。
まとめて代表で良いじゃんかよ。
なんだよ主任とか主任補佐とか部員とかお前ら関係無いだろ全く。
葬式って、皆がなくなればいいと心の奥底で思っているのに
なくならない糞風習ランキングのトップ3に入るよね
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 08:27:09.80 ID:QSZrfM+KO
親やばーちゃんが棺桶入ってるの想像すると頭おかしくなりそうだ…
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 08:27:16.56 ID:Co9u+vkd0
陰口叩くならおめーらが代わりに金だせよ
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 08:27:46.56 ID:rSbkw+Ea0
自費葬儀の時代も近いな
お前らニートどもはヒマなんだから
各都道府県別の、安く葬儀をあげる方法をまとめwikiにしてくれよ
業者「こんなところでケチったってしょうがないわよ!」
最高でも2万までだな 死人に出せるのは
堅苦しくない親族だけの手作りっぽい葬儀をやった。
式場は公民館で30人規模。受付もなし香典は手渡しでもらう
司会、坊主、棺、飾りつけ、焼き場への送迎なんかの最低限の所だけJAに頼んだ。
参列した散々派手な葬儀ばかり経験してきたろう年寄りも良かったと言ってくれた
派手な通夜振る舞いはなし、焼き場での昼食だけお斎弁当(1050円)頼んだこれでトータル30万円弱で式が終わった後にJAに振込み
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 08:41:46.17 ID:nbFKW7PS0
自身については、具体的に遺言か何かを残しておけよ
そうしなきゃ葬儀されちゃうから
正直呼ばれる方としては
通夜の食事はいらんだろ
告別式はいるかも知んないけど
だいたい違う店でやるしな
>>199
勝ったな。祖父の葬式は坊さん5人だ。
自分とこは天台宗で坊さん 1〜5人まで呼べるらしい。
祖母が見栄っ張りで坊さん 5人を手配した。
家で葬式したんたげど、部屋の間取りが横長だったから坊さんが舞うスペースが狭くて蹴られまくったわ。
3人座ってお経を唱え、あとの2人は舞うという不思議な光景だったな。
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 08:45:17.25 ID:N5Qb/a/P0
なんで底辺は坊さんと葬儀屋が嫌いなんだろうな
>>457
形がないものに対価を払うのが嫌なんだろ?
音楽やソフトウェアならコピーで入手できるけど葬儀サービスはそれができないしな
坊主と葬儀屋は詐欺師に近いものがあるからな
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 08:53:09.12 ID:XGTe1ZkFO
とにかく葬儀屋に連絡せずに市役所に電話で問題ないんだよな?
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 08:57:45.12 ID:N5Qb/a/P0
やっぱ家の教育は大事って事だな
育ちって大切だな
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 09:02:28.78 ID:ZGsJiVlf0

ネットウヨクよ

これが美しい国なのか
可哀想に
向こうで苦労してるんだろうな
>>463
質素な葬式だと故人が向こうで
苦労するのか?
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 09:23:41.79 ID:WtMO0yLL0
>>383
建築
おはよう
別に親族集める必要ないんだが。
お前ら仏教徒でもないのに、ぼったくられてるのに気づけよ
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 09:27:57.66 ID:/u0B4rZf0
俺が葬儀屋になったらお前らの為にスクリーンでHDD公開プランを新設してやっから利用しろよな
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 09:39:09.83 ID:lRpwK830P
ラッパ寿司
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 09:42:05.75 ID:oya2OsK20
>>31
たけーよ
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 09:42:11.77 ID:RH8ZOt+n0
>>463
こういうバカがいるからwww
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 09:54:35.83 ID:oya2OsK20
>>463
こういう思想が今の老人にはガチであるんだろうな、まあいいけど

去年の夏、真夜中に爺さんが死んだときなんかそらもう大変だった
ばあさんが地元の葬儀屋じゃないと嫌だっていうもんだからさ
ドライアイスとかだけ連絡がつく別の葬儀屋に手配してもらってさあ
そっからは怒涛の3日間だぜ
田舎の葬儀ってほっとんど自分たちでやらなきゃならねーんだわ
葬儀屋なんてテキトーに棺おけ用意して遺体運んで焼くだけ
”地元の葬儀屋って楽な仕事だよな、何もしなくてもジジババはそこに運ぶんだからw
葬儀の大半を任された俺の両親が右往左往な状態の中
、母屋かなんか知らないけど顔も見たことないような親戚のジジイに
これはこうであれはああでって叱責されてさ
マジで親戚一同死ねばいいのにって思ったわw故人を偲ぶも糞もないw
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 10:03:50.99 ID:hglCHJdq0
先祖が幕臣だったせいか曾祖父まで院殿の戒名がついてる、没落した祖父も院号だ
菩提寺は戦後のどさくさで関係が途切れたみたいだし
しかも俺は文無しだから親父が死んでも戒名も葬式も無しだろな
俺んちはじいちゃんの葬式の時もばあちゃんの葬式の時も、親戚と近所の人が何もかもやってくれて、
精進上げ?までは家のもんはみんなお飾り状態だったわ。
親戚のじいさんが頼もしかった。

でも母方のばあちゃんの時は、なんか地区の長老みたいな軍団があれこれ指図してきて、
親戚でもなんでもないのにずっと葬儀場の目立つところに陣取られてやりにくかったな。
同じ町内なのに、地区が違うだけで全然しきたりとか緩さとか違うんだよなぁ。
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 10:05:00.04 ID:a12dI2gD0
おまえらアニメキャラと墓はいるんだろw
カス共にはお似合いだよ
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 10:26:22.06 ID:6fgD824J0 BE:1426656454-2BP(0)

え?アニメキャラと墓に入れるサービスあるの?
URL貼ってくれよ
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 10:33:35.89 ID:t5AdYu8k0
60年くらいで根付いた悪しき習慣
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 10:50:08.07 ID:F6C5QlGm0
値切るとこちげーだろって葬儀会社にクレーム入れろよ
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 10:50:29.89 ID:1ldXB+2lO
>>435
気持ち少なめに頼んでおいて予想より参列者が多かったら追加対応するのが普通の業者
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 10:52:14.10 ID:MaXWBL0m0
350ミリリットルの缶ビールワンケースが10000円
ろくでなし業界
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 10:54:42.12 ID:F6C5QlGm0
>>52
すげーな
俺のじいちゃんは教え子に山崎拓や都築学園の会長やら大物がいて
生前も長い間交流があったみたいだけど
俺のカーチャンが密葬にしたおかげで誰からも弔電の来ない寂しい最期だったぞ
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 10:57:56.70 ID:WtMO0yLL0
人から聞いた話だが


子供が交通事故死
 ↓
親が病院に遺体引き取りに行く
 ↓
親より先に葬儀屋が来てて「このたびはww」って言いながら名刺出す


これ聞いたときああ葬儀屋って人間じゃねーんだなと思った
>>480
そういう偉い奴は密葬にしないと税務署が飛んでくる
香典辞退も失礼になるからじゃね?
坊主呼ぶより
CDラジカセ借りてお経CD流したほうが絶対安上がりになりそう
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 12:11:10.11 ID:2jzKgQOT0
葬式に参列する人間の中で一番の金の亡者が坊主な世の中


ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1329138657/259

まぁ橋下政権になったら死んだ瞬間に財産全額没収だから
葬儀費用もなくなるけどなw
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 12:41:15.45 ID:6QK8cJDt0
貧乏人が暴れててワロタw

現実みようぜ
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 13:27:55.31 ID:njV3i9tF0
体が弱くていつ死ぬか分からんから、少ないけど80万だけ親に葬式代として渡してるよ。
受け取ってくれなかったから正確には姉に渡してるけどね。
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 13:35:11.30 ID:ga41Ju6x0
>>488 金額もそうだけど、
普通に暮らしてりゃ香典で集まる金額で賄えるから意味ない

>>488の事情だと、葬式の収支を決めるのは親の人脈だし
葬儀場でやる葬式って、身内が死んだ時まであれやこれやとカモられまくるのが悲しすぎる
火葬して直葬して、後はどっかの良い料理屋の部屋借りて飯と酒で故人を偲ぶというのが一番いいよ
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 13:42:50.52 ID:rkxIuxpQ0
今の御時世だと飲酒運転させるわけにもいかんし焼き場の昼食も払いの席も簡単なほうがいいわな
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 13:44:42.70 ID:o9wryNy50
燃やしてそれで終わりにしよう
>>302
先週のタモリ倶楽部の
お経ヒットチャート思い出したわw
>>483
オーオタの葬儀はむしろそれだな
読経cdかlpを故人の機材で
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 13:54:10.76 ID:nArHXc7J0
一家心中で>20の下のやつが3台並んだ葬式は豪華絢爛過ぎて笑いをこらえるのがつらかった。
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 13:57:25.29 ID:bSsUuZpK0
おまえらの葬式って誰もこなそうだな
やべ!親父の通夜の夕食は昼間ジャスコで買い込んだ惣菜とか寿司とか出してたわ
家族と近い親戚だけでちんまりやったんでこれでOKだったけどさ
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 16:30:15.30 ID:drkzVffK0
業者のステマだろ
実際親しい人が死んだら
飯なんて喉通らんし
カッパ巻きで上等
葬儀にしろ介護にしろ後がない商売は全力をあげてボッタクる業界
両方やってる業者とかに頼んでる家族は情弱
近所の評判悪いタクシー会社が
介護タクシーと介護施設を始めたのには笑った
>>52
小者過ぎる
院殿号つけて天皇が列席してからドヤ顔しろゴミ
≫13 イオンも得したい。
業者も損はしたくない。その結果、、、
後は分かるな?
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 22:14:08.36 ID:yyjwl5w80
フルプライスはちょっと・・・
故人が河童だったのか
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 22:30:30.62 ID:TiIvdcvh0
そういや芸能人が死んだときとかあれトータルでいくらぐらいかかってるの?
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 01:06:27.11 ID:GlMjqG7Z0
叔父が独身で金無い人だが死んだ時のこととか考えているのかな
こっちにとばっちりが来たら適わんな。何かあっても引き受けるつもりはないが
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 01:10:24.55 ID:zPA9EwET0
葬儀屋のぼったくり率
親が死んでも、社葬になりそうだから、とりあえず任せる気満々でいる。
真宗は戒名の心配しなくていいから気楽だわ。
金積もうが積むまいが全部「釈〇〇」だからな。
でも田舎では葬式とかには大金使う人が多いのよねー。
年寄りは使いたくて使ってるんだから溜め込むよりはいいと思うけど、
生活カツカツなのにプレッシャーで払うような家はちと可哀想。
葬式に高い金をかけるとかアホだろ
棺桶なんか葬儀屋は「最後を飾るため」とか高いの薦めるけど
最後は燃やすだけじゃねーかアホらしい
黙ってると値切りにくい雰囲気を利用してドサクサで高いプラン組まされるから注意
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 12:45:01.62 ID:uaKnlIwE0
香典で集まる金額で賄える
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 12:46:42.84 ID:UdixBfPm0
おまえらってお寺との付き合いもなさそうだから
大変そうだな
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 12:48:57.39 ID:sr5SyKIX0
おまえらこういう記事をステマって言うんだぞ。
>>510
>黙ってると値切りにくい雰囲気を利用してドサクサで高いプラン組まされるから注意

俺も今年経験したわw
親が亡くなって、その日に葬儀屋で打ち合わせ
出してきた見積り見たら、総額200万くらいだった
で、祭壇は一番安いもの、湯灌はイラネ(自分で綺麗にするつもり)、
棺桶は一番安い奴(どうせ燃やすだけだし、見栄えも特に酷くない)
等、不要と思われるものを削る&ランクを下げて再見積させた

時間が無い中で即決しないといけないし、
「故人のため・・・」、「お金をケチるのはマズイんじゃない?」的な
プレッシャーをかけてくるよね
あれに負けて業者の言いなり葬儀にしちゃう人も結構いるだろうな
下手すりゃさらにボッタくられる

要らないものは要らないと意思表示をして、
よくわからない物は質問して、ちゃんと自分で判断した上で決めないと
あっという間に金が飛んで行く