【CPU】Intel最新プロセッサIvy Bridge 4月23日発売解禁!  お前ら買うの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆zzzbb2c.e6

4月29日に発表・発売と言われていたIvyBridgeですが、少し早くなって4月23日発売となるとのこと
4月23日にはi7 3770Kなど7種は発売予定となっており、価格も書かれていますが、先日の情報とは若干異なりますね

また、中国通販のTaobaoや、米オークションサイトeBayにてCore i5 3570KなどIvyBridgeがリストされています
価格は少し高めとなりますが、早くも出回ってきている感じですね
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52268789.html
2 ◆zzzbb2c.e6 :2012/04/06(金) 23:43:32.93 ID:+z4KauPh0 BE:1058746728-2BP(1236)

■通常版
 MN  コア/スレッド CPU定格/TB   GPU定格/TB  GPU名  L3.  TDP  値段  発売日
i7-3770  4C/8T   3.40/ 3.90GHz  650/1150MHz HD4000 8MB 77W  $294  2012/4/23
i5-3570  4C/4T   3.40/ 3.80GHz  650/1150MHz HD2500 6MB 77W  $205?. 2012/6/3
i5-3550  4C/4T   3.30/ 3.70GHz  650/1150MHz HD2500 6MB 77W  $205  2012/4/23
i5-3470  4C/4T   3.20/ 3.60GHz  650/1100MHz HD2500 6MB 77W  $184?. 2012/6/3
i5-3450  4C/4T   3.10/ 3.50GHz  650/1100MHz HD2500 6MB 77W  $184  2012/4/23
i5-3330  4C/4T   3.00/ 3.20GHz  650/1050MHz HD2500 6MB 77W  $177?. 2012/6/3
i3-3240  2C/4T   3.40/ ---.GHz  650/1050MHz HD2500 3MB 55W  $ ?    ?
i3-3225  2C/4T   3.30/ ---.GHz  650/1050MHz HD4000 3MB 55W  $ ?    ?
i3-3220  2C/4T   3.30/ ---.GHz  650/1050MHz HD2500 3MB 55W  $ ?    ?

■倍率ロックフリー版
 MN  コア/スレッド CPU定格/TB   GPU定格/TB  GPU名  L3.  TDP  値段  発売日
i7-3770K  4C/8T  3.50/ 3.90GHz  650/1150MHz HD4000 8MB 77W  $332  2012/4/23
i5-3570K  4C/4T  3.40/ 3.80GHz  650/1150MHz HD4000 6MB 77W  $225  2012/4/23
3 ◆zzzbb2c.e6 :2012/04/06(金) 23:43:35.61 ID:+z4KauPh0 BE:794059362-2BP(1236)

■省電力版
 MN  コア/スレッド CPU定格/TB   GPU定格/TB  GPU名  L3.  TDP  値段  発売日
i7-3770S  4C/8T  3.10/ 3.90GHz  650/1150MHz HD4000 8MB 65W  $294  2012/4/23
i5-3570S  4C/4T  3.10/ 3.80GHz  650/1150MHz HD2500 6MB 65W  $205?. 2012/6/3
i5-3550S  4C/4T  3.00/ 3.70GHz  650/1150MHz HD2500 6MB 65W  $205  2012/4/23
i5-3475S  4C/4T  2.90/ 3.60GHz  650/1100MHz HD4000 6MB 65W  $201?. 2012/6/3
i5-3470S  4C/4T  2.90/ 3.60GHz  650/1100MHz HD2500 6MB 65W  $184?. 2012/6/3
i5-3450S  4C/4T  2.80/ 3.50GHz  650/1100MHz HD2500 6MB 65W  $184  2012/4/23
i5-3330S  4C/4T  2.70/ 3.20GHz  650/1050MHz HD2500 6MB 65W  $177?. 2012/6/3

■超省電力版
 MN  コア/スレッド CPU定格/TB   GPU定格/TB  GPU名  L3.  TDP  値段  発売日
i7-3770T  4C/8T  2.50/ 3.70GHz  650/1150MHz HD4000 8MB 45W  $294  2012/4/23
i5-3570T  4C/4T  2.30/ 3.30GHz  650/1150MHz HD2500 6MB 45W  $205  2012/4/23
i5-3470T  2C/4T  2.90/ 3.60GHz  650/1050MHz HD2500 3MB 35W  $184  2012/6/3
i3-3240T  2C/4T  3.00/ ---.GHz  650/1050MHz HD2500 3MB 35W  $ ?     ?
i3-3220T  2C/4T  2.80/ ---.GHz  650/1050MHz HD2500 3MB 35W  $ ?     ?
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 23:43:42.83 ID:n35CvpW20
石が固いからな
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 23:43:55.62 ID:RWARbl2N0
買うよ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 23:44:25.25 ID:X5u/4Pz40
AMDだから次はインテルにするか
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 23:44:49.46 ID:NV/3qznl0
買うよ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 23:44:50.75 ID:Od7jkucp0
■嫌儲に張り付くゴキブリアフィの特徴

・分断工作が醜い
・アンケスレ乱立
・旧速に帰る呼び込み
・嫌儲終わった連呼
・vip臭いスレを立てまくる
・そうした上で最近vip臭いなどと聞いた口のレスをする
・元々vipとアフィ速にしかいなかったので尺度が狭い
例)嫌儲とかvip以下だ等
・ソースなしの糞スレをたてる
・何度も同じスレをたてる
・古いソースでスレを立てる
・対立煽りスレを立てる
・ナショナリズムを煽るようなスレ立てて、ネトウヨ連呼する
・スレタイに疑問符やスペースを乱用
・アフィ叩きスレでは嫉妬連呼
・韓国叩きスレを立てて+民を呼び込む
・空しい少人数でのスクリプト回し
・伸びてるスレはもちろん球速でまるパクりロンダ
・全板書き込みランキングの捏造スレ
・休日に嫌儲の書き込みが減少スレを頻繁に立てる
・アフィ叩きしてる時はなぜか糞スレがあまり立たない
・基本IDは単発
・アフィ犬はもしもしが多い
・粘着質
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 23:45:15.31 ID:K+V5CxEl0
時期が悪い
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 23:45:26.40 ID:K8fvyHp80
コア数も増えなくなったな

もういっぱいいっぱい?
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 23:46:16.09 ID:xSkV0EgF0
あえてのSandy
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 23:46:34.23 ID:xLGcyMFM0
省電力化すげーな
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 23:46:37.35 ID:VhJEVjVr0
sandy持ってるから必要ない
正直ノート用もしくは趣味用だろこれ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 23:46:54.17 ID:xnVyZfyq0
PT3に完全に食われたわなw
みんなの興味はコレとHDDに移ってる。
TDPだけ魅力的
i7で充分
アスロック許さない
買う
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 23:47:37.60 ID:dbwweI2D0
GWはSandy投売りかな
sandy買ったやつマジ勝ち組やったな
GPUが強化されるHaswellまで待つわ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 23:48:24.11 ID:s8kNQE520
sandyから絶対に変えないぞ!と自分に言い聞かせてるが
たぶん4月23日になったらivyが部屋に転がってる
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 23:48:27.73 ID:mfPF62bz0
HDD安くなったら買うわ
そのまにwin8でちゃうかも
Win7ライクに使えるなら買ってもいいかな
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 23:48:27.92 ID:V3I1zdxi0
デスクトップもIvyにするしIvy MBAも買う予定
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 23:48:43.54 ID:VhJEVjVr0
>>19
だからsandy投げ売りとか有り得ないってば
マザボ投売りはあるだろうけどな
ご祝儀で高い→まだ下がる→Haswell→
買わない理由にはことかかないなw
まだ慌てるような時間じゃない
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 23:49:10.54 ID:lI+94uuO0
またどうせ後出しエラッタあるし、HDDも高いから様子見
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 23:49:16.09 ID:j0Dkigyg0 BE:267008843-PLT(12000)

AMDが落ちぶれたせいでインテルCPUの値段が下がらなくなったな
毎度言うけどCore2でいいよ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 23:49:39.51 ID:awZDlRDM0
やっとLynnfieldから換えられる
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 23:49:47.49 ID:jhBLYY610
sandy持ち:TDP下がっただけベンチほとんどかわらん買わなくて良し
1156持ち:haswellでソケット変わる時期が悪い

結局発売直後にsandy買ったヤツが勝ち組だった
2600Kから乗り変える
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 23:50:26.44 ID:mfPF62bz0
>>32
いやどう考えてもエラッタ修正直後にかったやつが勝ち組
俺の[email protected]はもうゴミですか?
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 23:50:32.51 ID:WfHciB8G0
今すぐ欲しいけど、デスクトップならsandyちゃんでも良いよね?
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 23:50:50.73 ID:2WeiW6hu0
sandyでまだまだ戦うよ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 23:51:16.29 ID:t+znWrcLP
USB3.0ネイティブなんだっけ?
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 23:51:16.29 ID:PSO8ieL1P
Q9550から見ればこの低TDPは魅力的
ハスウェルはどうせまたTDP高くなるだろうし
変えるならタイミング的に今しかないな
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 23:51:17.95 ID:WfHciB8G0
>>34
エラッタ前でも修正版より早く交換品も手に入ったじゃん
おととい2405s買った
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 23:51:36.37 ID:DSNV7hby0
WIN8用に組もうかと思ったら7のサポート伸びちまったかなぁ・・・8の人柱町で組もう
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 23:51:36.90 ID:s8kNQE520
ivyは出荷数少なくて初物はすげー高いと思ってるんだがそうでもないの?
最新情報そこまで追いかけてないからわからん。
マザボは待った方が確実に安くなるけどな
ノート買い換えたいんだよ
はやくしろ
省電力化パネェ
C2Qであと10年戦える
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 23:54:33.59 ID:rhXo51ZV0
2600kで微細化詰まるところまでいけるだろ
TDPすげーな前は125とか合ったのに
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 23:54:58.98 ID:hiPLvzKO0
これで静音PC組む
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 23:55:07.38 ID:PAdfIaf+0
2600KとGTX580で組んだ勝ち組がうらやましい・・
完全に機を逸した
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 23:55:23.96 ID:NCsDCfZY0
3570K買おうと思うけど出始めはご祝儀で25000くらいするのかな
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 23:55:25.77 ID:q1qZLj8C0
今買うならこれ一択だけどSandy持ってる奴には不要じゃね?
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 23:55:45.96 ID:Vlh+mxea0
i7-3770T一択だろJK!
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 23:55:53.59 ID:tJ0U8c8m0
> i3-3240T  2C/4T  3.00/ ---.GHz  650/1050MHz HD2500 3MB 35W  $ ?     ?
e6300が頑張ってるサブ機をこれに変えようかな
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 23:56:22.28 ID:xnVyZfyq0
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 23:56:25.94 ID:lI+94uuO0
>>39
HaswellでもTDP下がるよ、こっちは本格的なノート向けの石
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 23:56:31.16 ID:KO9wd1Gq0
sandy安くなるだろうとか言ってる奴は頭おかしいとしか思えない
マザボは今が底値今変え
買わないけど結局Sandyのボードと互換性あるの?
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 23:58:56.58 ID:iAL4Mdjl0
Lynnfieldって言う中途半端な物を買ったので買い時がわかりません
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 23:59:05.51 ID:H0ojL01c0 BE:2492003197-PLT(18000)

Ivyでも定格は4GHz超えれないのか。
というか、あんまりクロックは上がってないんだね
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 23:59:41.20 ID:PAdfIaf+0
これで噂どおり爆熱だったら泣くわ
普通に考えたらそんなわけないけど気になって仕方ない
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:00:02.23 ID:4ezMH7+A0
Ivy Bridge(アイビー・ブリッジ)
2012年に発売予定とされているSandy Bridgeに改良を加えたマイクロアーキテクチャ。32nmプロセスルールで製造されるSandy Bridgeとは違い、22nmプロセスルールで製造される予定。製造技術の刷新が行われるため、マイクロアーキテクチャの改良は小幅なものとなる見込み。
プロダクトネーム=Core i7/i5/i3 3xxx (LGA1155)

Haswell(ハスウェル
2013年に発売を予定している22nmプロセスルールで製造される製品。Sandy Bridge、Ivy Bridgeのマイクロアーキテクチャを大きく刷新したものだとされている。
プロダクトネーム=Core i7/i5/i3 4xxx (LGA1150)

Broadwell(ブロードウェル)
2014年に発売を予定している14nmプロセスルールで製造される製品。マイクロアーキテクチャの改良は小幅なものとなる見込み。
プロダクトネーム=Core i7/i5/i3 5xxx

Skylake(スカイレイク
2015年に発売を予定している14nmプロセスルールで製造される製品。Haswellのマイクロアーキテクチャを大きく刷新したものだとされている。
ここからLarrabeeが組み込まれる。

Skymont(スカイモント)
2016年に発売を予定している10nmプロセスルールで製造される製品。マイクロアーキテクチャの改良は小幅なものとなる見込み。

どれでもいいよ、好きなの買え
sandy安くなるの?
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:00:29.55 ID:HX1++Cdg0
>>61
でもプロセス小さくなったら温度が上がるというのは
良く有る話だよな
発熱量全体は小さいんだろうけど
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:00:41.04 ID:Sj1cMRe7P
>>56
上位CPUはいつもどおり95Wとかに戻るんじゃないの?
Ivyは3770Kも77Wになってるけど
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:00:41.09 ID:aadRQKf30
>>58
ない
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:01:17.17 ID:NMwQYi9Q0
>>62
ハスウェルって22nmなのか
本当に省電力化出来るのか?
やっとE8500から変えるときが来るのか
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:02:13.23 ID:2/+OVhvJ0
>>1
そこのブログは致命的な誤字が多い
自らアフィのためにうらる貼ることで有名
>>63
なりますん
Sandyが早くもゴミになるのか
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:02:29.26 ID:CZCo4SOl0
ノートは恩恵を受けられるだろうがデスクトップは微妙だな
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:02:44.29 ID:MAVcEEty0
>>63
だから正月から安くなってるよ。
未使用新古21800円が相場。
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:02:45.63 ID:BsRo1UHM0
Ivyが良さそうだったら買う
期待外れだったらSandy-E買う
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:02:58.30 ID:x6sB9vcrP
10nmとかマジかよ
Intel様の限界はどこにあるんや
>>70
どっちだよwwwwwwwwwwewwwwwwワロチwwwwwwwww
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:03:00.96 ID:XgluVfFB0
CPUやグラボなんて1年経てばゴミだろう
A8 3820買いました
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:03:22.96 ID:XeTBtl3F0
俺のE6850が死ねベンチに「お前のCPU遅すぎワロタ」って言われた
>>74
Sandy-Eが俺も一番欲しいけどまだたけぇからなぁ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:04:00.65 ID:+Kz3ucGh0
>>71
サンディちゃん買えなかった負け組め
2500Kを一年前に買った俺が勝ち組だから
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:04:13.49 ID:R2YYcBto0
ユーザーが夢見ていたプロセスシュリンク

C2D E6700 2.66GHz L2 4MB 65nm 530ドル 2006年8月5日発売
C2D E6600 2.40GHz L2 4MB 65nm 316ドル 2006年8月5日発売
                   ↓
C2D E8500 3.16GHz L2 6MB 45nm 266ドル 2008年1月20日発売
C2D E8400 3.00GHz L2 6MB 45nm 183ドル 2008年1月20日発売



現実

i7-2600K 4C/8T 3.40/3.80GHz HD3000 8MB 32nm 317ドル 2011年1月9日
i5-2500K 4C/4T 3.30/3.70GHz HD3000 6MB 32nm 216ドル 2011年1月9日
                   ↓
i7-3770K 4C/8T 3.50/3.90GHz HD4000 8MB 22nm 332ドル 2012年4月29日
i5-3570K 4C/4T 3.40/3.80GHz HD4000 6MB 22nm 225ドル 2012年4月29日
ロードマップは目の毒だな
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:04:45.46 ID:H0ojL01c0 BE:158222922-PLT(18000)

>>67
パワーオプティマイザとかいうので省電力にするんだそうな。
CPUじゃなくて、繋がってるデバイスの電力管理を最適化するって感じ
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:05:34.37 ID:Swru3NfBP
俺のLynnfieldちゃんはBOINC専用にしよう
宗教上の理由でオレゴンのしか買わないんだお・・・
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:06:30.35 ID:PAdfIaf+0
1156ちゃん息してないけど・・
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:07:02.73 ID:EKQzfgFD0
>>84
デバイス側も対応してないと省電力にならないから
デスクトップPCじゃしばらくは役に立たなそうな省電力機能だよね
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:07:11.08 ID:ejR+uO0Y0
>>80
俺はSandy-Eはチップセットが当初よりグレードダウンされてたから買う気がしなかった
だがIvyがクソだった場合は代わりに購入に踏み切ろうと思ってる
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:07:16.10 ID:nUL5B0zX0
なんで情弱速報ってivy推してたんだろうね
意味不明なんだよなあ
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:07:30.33 ID:spD0Va9P0
>>55
そんな中古一点物ばっかりの最安値表持って来られてもね
それに2600kの値崩れは2700kの件だろ
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:07:53.11 ID:MAVcEEty0
>>87
次の1150も地雷だよ。
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:07:54.28 ID:gI9qF/zQ0
>>82
E6700のコスパの悪さwww
もはやソフトがついてこない領域
完全なオーバースペック
エンコとかする以外いらんね
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:07:58.13 ID:NMwQYi9Q0
>>90
発売したらすぐに「Haswellまで待て」になるから
ハズウェルまで待つよな?
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:08:25.90 ID:mfPF62bz0
>>90
AMD最強伝説
>>90
自作板の奴らのが盛り上がってるだろうが
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:08:41.07 ID:favza9p50
AMD復活まで待つ
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:08:46.18 ID:ECBxW4JF0 BE:1265780148-PLT(18000)

>>88
まぁノートのバッテリー時間を増やす為の技術
みたいな感じで発表してたし、そういうことなんだろうね
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:09:01.05 ID:sD/6/eOE0
2600kで後数年は余裕だろ
劇的にスペック上がらない限りは
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:09:16.19 ID:EKQzfgFD0
>>90
22nm + 3Dトランジスタってので夢が広がりまくりんぐだったからな
まさかクロックもコア数もほぼ据え置きでわずかに値上げとか
AMDがブルで焼死したからってインテル殿様商売過ぎ
やっぱivyに無駄な期待集まってるうちの2500Kが最良だったか
Sandy厨も結局は負け組だからな
仕事でエクセルをアホみたいに使うなら導入したい
超省電力版狙い目
何でもできる24h運用鯖兼メインPCとか胸熱
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:09:42.61 ID:MAVcEEty0
>>91
正月からコレくらいの品数が並び続けてる。
要するに売れたら補充されてるってこと。

各ショップの不良在庫のはけ口になってるのよ。
店頭で直に値下げするとivyの出荷をストップされるからね。
まあ実測見てみないとわかんないけど正直Sandy-Eの方がいいだろうしな
あと初期ロットでエラッタあったけどあんまネガキャン見ないね
Sandyのクアッドコア持ってる奴はスルーでいいだろ
C2Dの奴は迷わず買い換えていい

微妙なのはPhenomIIx4とかC2Q使ってる奴じゃね
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:10:08.49 ID:8XnlJ1Ou0
C2Dから買い換えるわ
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:10:27.47 ID:kYYxkTNl0
どうせノート搭載は秋だろ。あーやってらんね
>>76
はい草
別に地雷系列じゃないのに叩かれすぎだわ
そんなCPU買って何すんだ
これがいんのってシムシティ新作くらいだろ
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:11:30.05 ID:NMwQYi9Q0
ディスコンするからivy出てもsandyは値崩れしないっていうけど、今回は互換あるんだろ?
それなら中古に流れるし今までと価格変動は違うんじゃね
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:11:30.77 ID:n8P1Gh5h0
>>103
正解すぎてつまらん
タスクマネージャ見てニヤニヤしたいだけのために2600Kにするべきだった
H61以外のMini-ITXが現行で種類少ないから7シリーズママン待ってんだけどやっぱ高いな
条件はSATA3だけだからH67で手を打っておいたほうがいいのかな
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:12:05.17 ID:DGs0kMb+0
オクでsandy買うのが正解
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:12:10.52 ID:UMQ8q9u40
>>1-3
初期ロットを買う人柱を量産したいんですね分かります

メーカーの有料デバッグに好き好んで協力するアホになりたくはない
>>114
今年は正直いいゲーム無いもんな、そういう意味では時期が悪いよなぁ
ディアブロ3とかハイペ要らないわけだし
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:13:05.14 ID:kYYxkTNl0
>>116
どうせならLGA2011でニヤニヤしようぜ
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:13:09.64 ID:G743aSe40
pen2-1000コアの方が早い
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:13:16.50 ID:dgGWdCcJ0
ずっと2007年のデル祭りのc521を使っていたけど
今年の2月に2500k、SSD、メモリ8GB、win7プロ64bitで自作したら快適すぎる

全てが快適でもう二度とHDDやXPには戻れないわw
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:13:28.01 ID:nmTo0kNO0
C2Dで頑張って既に4年以上になるけど
ネハレムの頃から次は22nmのIvyって心に決めて
ひたすら待ってたのに、延期やらSandyとたいして変わらない価格と性能やらで
すっかり購買意欲が冷め切って
今更余ったAM3マザー再利用で45nmのPhenom II X6なんか買ってしまった俺はなにやってるんだろ…
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:13:29.26 ID:CnMADXIA0
z68に載せれんのか?
>>123
SSD容量いくつ?128買ったけど倍にしとけばと後悔してるわ…
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:14:37.00 ID:HX1++Cdg0
>>125
マザボメーカーが対応を表明してるんなら載せられるんじゃね。
どこも表明してる気もするけどな
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:14:40.07 ID:NMwQYi9Q0
>>124
ブルに特攻するよりは十分ありなんじゃね
あれこそどういう人が買うんだろ
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:14:46.83 ID:ECBxW4JF0 BE:553779427-PLT(18000)

>>102
トライゲートトランジスタは低電圧の時に効果がより出るので
実際、超省電力版のクロックは上がってる (i3 2120T:2.6 GHz→i3-3240T:3.0GHz)
>>126
俺も128GBだけど20GBも使ってないし、そもそもゲームとかしないし
全然余裕だわ 
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:15:50.10 ID:XkjDsOUi0
>>60
130nmプロセスの北森ですら3G越えてるんだから
22nmとか余裕でぶん回せる気もするんだけどな
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:15:50.11 ID:z2y0FrVV0
ivyはゴミだって自作板でみた
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:15:54.63 ID:foIu3how0
>>6
じゃあIntelの俺はAMDに・・・ってあるか馬鹿wwwwwwwwwwwwwwww
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:16:01.15 ID:nmTo0kNO0
シュリンクしてチップ面積が210mm2→160mm2に減って
クロックもほとんど上がらずにちょっと値上げとか
ほんと去年のうちにSandy買っとけばよかったわ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:16:04.11 ID:6aSSLJys0
まともなママン出るまで待とうと思うとHaswellの足音が聞こえるジレンマ
i5 2500kと比べてどのぐらい強いの?
>>130
なるほどなぁ、ゲームしないなら余裕だよね。賢明な判断をしてウラヤマシス
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:16:32.85 ID:rBb+XH7e0
どう考えても当分は2600k最強だな
サンディ買おうと思ったけどこれにする
GWで組みたいからメモリとHDDだけ調達しておこう
俺たちのモメゲツネーズCPUがしょぼいんだよ
あんな低性能なわけないんだが
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:17:01.32 ID:HX1++Cdg0
>>132
まあ自作板の奴らは(俺もそうだけど)みんなSandyだろうしな
はっきりいってゴミというか変化無しだわな
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:17:14.57 ID:IXcE3SlZ0
自分が組んだのマンセーしてるエゴイストどもwwwww
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:17:48.17 ID:hZTRYN2a0
sandyちゃん持ちならいらんだろ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:18:03.34 ID:nmTo0kNO0
>>128
エンコのためのCPU換装だったもんで
ブルは充分に有りだったんだが、手持ちのAM3マザーは
ブルに対応して藻らえなかったw
Ivy待ちだったのにX6購入とかマヌケそのものだわ
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:18:03.92 ID:cQKqhd3Q0
性能自体は大して変わらないんだっけ?
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:18:13.24 ID:NUDi/1Ka0
ivyとかsandy買わなかった情弱用だろ?
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:18:18.80 ID:v18zeGpN0
買うよ、俺の誕生日だし
買わね
今はGPUに金をかける方が投資分の効果が高い
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:18:26.20 ID:LS69fOpO0
今C2DXPあたりから組む奴以外いらんわな
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:18:42.45 ID:XkjDsOUi0
>>141
ダイサイズ変わるからintelの利益率に変化あるなw
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:18:58.83 ID:kYpQ7lKiO
俺はぶっ壊れるまで7年前のAthlonちゃんを使い続ける!



いい加減壊れねえかな・・・こんなゴミと1Gメモリでwin7動かすの疲れた
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:19:22.80 ID:Q9wfErRy0
【LGA1155】IvyBridgePart9【22nm】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1333250807/
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:19:25.89 ID:nmTo0kNO0
定格クロックのまま電圧を思いっきり下げで
負荷かけても低消費電力みたいな運用にはいいかもIvy
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:19:46.58 ID:n8P1Gh5h0
OC耐性だけが心配だ
先月3820という中途半端なSandy-E買った俺が一番アホだな
オーバークロックも楽しめそうだしなぁ
わくわく
どのみち1年後にはゴミになるからSandyだろうが変わらん
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:21:51.77 ID:AFjTeg+b0
>>82
>>150
C2Dの頃はプロセスシュリンクはユーザーへの還元のターンだったが
AMDのCPUが危篤な今ではIntelが稼ぐターンにのなってしまったな
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:22:06.76 ID:rjecAnZw0
よほどのことがない限り性能、ワッパは上がるんだし買わない奴ってアホだよ
“コスパを気にしてケチる貧乏人です”ってことだから、いちいちドヤ顔で「買わない」と書くべきじゃないと思う
恥ずかしいことなんだよ、それ
>>151
メモリぐらい増やしてやれよ
省電力も狙えるし
7GHz越えも狙えるんやな
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:22:41.53 ID:ECBxW4JF0 BE:2215114087-PLT(18000)

>>131
パイプライン段数とか色々な要因あるけど、微細化しても3Dトランジスタでも
リーク電流などの問題は抱えたままなので結局はクロックが上がりにくい

Bulldozerみたいにアーキテクチャを変えるか、消費電力(と発熱)が多くなるのを覚悟で上げるしかない
クロック、IPC、CPUコア数と次々と限界が見えてきてるわけで、だからこそIntelはGPU性能や省電力を売りにしてるわけだね
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:22:43.30 ID:z2y0FrVV0
>>159
上がらないんだな、それが
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:23:24.91 ID:j4wcZ7/Z0
>>146
貧乏だからivyに替えれないのか。くやしいのお
正直、今更sandyは無い
ここまで待ったらIvy買うわ
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:24:00.02 ID:JGKsKXox0
ワッパの高さって常時高負荷で運用する人じゃないとあんまり恩恵ないんだよね
アイドル消費電力はほとんど変わらないんだから
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:24:07.17 ID:R9VVUX/y0
早くMacbookに搭載してくれよ
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:24:18.70 ID:NMwQYi9Q0
ivyで値段上がったのってふどまり悪いんじゃないの?
発売日伸びたのはアムドのせいって言われてるけど、下旬まで伸びたのは単純にもの作れなかったんじゃね
実際、供給量も少ないみたいだいし
>>157
最近のCPUはなかなかゴミ化してくれないからこそ困る
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:25:08.17 ID:z2y0FrVV0
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:25:37.76 ID:n8P1Gh5h0
それほんとだったら声を上げて泣くんだけど・・・
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:26:58.25 ID:XkjDsOUi0
>>170
やっぱ熱か・・・
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:27:22.78 ID:spD0Va9P0
>>170
まじでこれがこの通りだったら2500k諸々が間違いなく値上がりするから待ってる奴は気をつけろ
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:27:36.49 ID:Nt1ER/2XP
俺の1055Tちゃんはもうオワコンなの?
MBA出たら買うわ
それまでC2Dで戦う

会社のPCはi5サンデーちゃんだけど、正直C2Dと大差ないわ
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:29:24.66 ID:1NmKzQ2z0
去年、Sandy買ったやつがベストタイミングだったよ
おれはSandyスルーしてここまで待ち続けたからIvy買うけど
まさかここまでインテルが殿様商売になってくるとは思わなかった
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:29:26.25 ID:NMwQYi9Q0
>>170
消費電力減っても温度上がるとかあるのか
内蔵GPU以外は本当に魅力ないな ウルトラブックやノートPC以外で旨味ない
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:29:44.55 ID:tY1GwIEM0
>>170
これマジなの
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:30:05.80 ID:vLgGHAKd0
なんかもう頭打ちだな
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:30:37.95 ID:Swru3NfBP
Intelゴミ化か
俺のAtom330と比べてどれぐらい凄いのか
2500KつかっとるけどOSはwinの32bitだな。
エロゲやる必要あるからな。
>>170
これは酷い
i5でも用途に余ってるからいらん
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:31:45.73 ID:HcABqfHn0
>>177
チップ面積減ると熱密度も上がるからね
OCしない俺にはどうでもいいけど
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:32:15.99 ID:R9VVUX/y0
C2Dで戦ってた俺勝ち組^^
Macbookに搭載されたら即購入だは
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:32:16.63 ID:VnE6gkZc0
Ivy:製造技術の刷新
Has:マイクロアーキテクチャの刷新 22nmで製造(プロセス・ルール)されるCPUでは最高性能

Sky:知らん
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:32:29.96 ID:ECBxW4JF0 BE:1265780148-PLT(18000)

>>170
ベンチ結果が下がるとは思えないけど、ターボとかクロックの変動がSandyと違うのかねぇ
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:32:42.35 ID:HcABqfHn0
>>82
C2D時代のIntelは神がかってたな…
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:33:16.62 ID:rjecAnZw0
3770k
P 298
I 94

2600k
P 321
I 121

10〜20%も減ってる件・・・
性能は明らかに上なのに買い換えない奴はただの貧乏人じゃん
マイナーチェンジでは買い換えません(キルッってのはドヤ顔で書くことじゃないよ
逆F3
明後日のママン次第で乗り換える
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:34:35.36 ID:B984ZZiQ0
45nmだったのがついに半分か・・・
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:34:43.20 ID:+u+j3G7y0
プロセスシュリンクにともなって上位モデル6コア化で値段据え置き
or
プロセスシュリンクにともなって4コアのまま大幅値下げ

どっちかだったらユーザー大喜びだったのに
みんなAMDが悪いんや
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:34:58.38 ID:n3v850PLP
Fin FETでのメリットはいまのとこ無しってこと?
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:36:46.39 ID:+u+j3G7y0
>>195
トライゲートトランジスタ化で駆動電圧下げられて
負荷時の消費電力はかなり下がってると思う
そこに価値を見いだせる人なら大きいと思う
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:37:33.09 ID:a/dTMOGtP
見所はGPU性能だなー
madVRが動くなら使えるが
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:39:44.12 ID:ECBxW4JF0 BE:712002029-PLT(18000)

正直、IntelのCPUよりTrinity、KaveriとCPU性能もGPU性能も上がるAMD Aシリーズの方が楽しみ
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:40:52.39 ID:n3v850PLP
>196
いや、風聞で期待されてたような消費電力の低減はみれてないっつうか。
プロセス進化して微細化したけどコアは増えずなので、Intelの利益率が増えたねやったねたえちゃん
という印象なんだが。
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:41:42.04 ID:Swru3NfBP
IvyがSandy並のゴミならイラネ
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:42:01.59 ID:HX1++Cdg0
>>190
一瞬すげえ下がってると思ったけど、z77-2500kの結果見たら
それCPUの消費電力が下がってるんじゃなくてマザボの消費電力下がってるだけじゃん
>>402
4コア8スレッドのTDPが30ワット台になったら買う
IvyのWIN8タブはよ出して
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:43:47.16 ID:Vqb6mlcT0
2300買っちゃった俺も中々情弱だよな
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:43:58.19 ID:ooXkjBmv0
これってアイヴィーって読み方でいいのかな
なんか格好いいね
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:44:06.16 ID:ECBxW4JF0 BE:2215114278-PLT(18000)

>>195-196
メリットは省電力モデルでクロックが上げやすい(TDP35W版やUltraBook向けのTDP17W版など)
デスクトップ向けのTDP77W版とか65W版ではあまり恩恵が無いはず
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:45:22.93 ID:/WV14Xzo0
なんかGPUもすごいよとか記事になってるけど自作厨には関係ない話なの?
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:45:57.36 ID:utJAAeJn0
Sandy・・・発売直前は欠陥チップセットでお通夜状態→その後大きく再評価される

ブルドーザー・・・発売直前はお通夜状態→未だにお通夜継続中

Ivyはどうなるか
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:45:59.12 ID:kYYxkTNl0
モバイルノートで古いゲームが動くってのがワクテカなんだが、そんな奴居ないよな
win8になったらさすがに10年前のゲームは動きまい
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:46:00.49 ID:MAVcEEty0
>>190
[email protected]だと負荷全力80℃常用できるぞ。
一方ivyは100℃超えちゃうみたいだね。
ivyのiMac逝くわ
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:46:34.85 ID:SA60yZEE0
無駄に95WのCore2Quad使ってる俺バカみたい
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:46:41.75 ID:utJAAeJn0
>>207
GPUはゲフォ240GTの6割くらいの性能だと判明した
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:47:19.39 ID:xKDPrgPL0
ノートの方はどうなってんだ
オンボグラフィックに期待してんだよ
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:48:05.15 ID:n3v850PLP
>213
それは魅力的だわ。IntelPCのGPUはGPGPU向けの開発環境内から、
今のとこ意味はないが将来に期待したい。
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:48:09.69 ID:ECBxW4JF0 BE:830668537-PLT(18000)

>>207
上がってもLlanoは超えれないとか何とか。
リークのベンチ探すの面倒だから曖昧だけど
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:48:23.58 ID:NMwQYi9Q0
>>209
MacBook AirでPS2エミュやってたけど、まだ性能足りなかった
skyrimは最低解像度なら何とか動いたな
GPU強化に周波数の上がるivyの超低電圧楽しみ
>>213
オンボだからゲームやるなら関係ない?
アイビーセロリンがでたら起こしてね
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko072404.jpg
sandy内蔵GPUでPSO2ベンチ

スコアが5000を超えていればPSO2の快適な動作が期待でき,
逆に2000を割るような場合はグラフィックス設定を下げるなどの対策が必要になるとのことだ。
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:50:46.28 ID:ooXkjBmv0
GPUっていまいち分からん
グラボが統括する仕事の一部をCPUでやるんか? i5とかは確かそう出来たはずだったよね
>>170
2600kを5.2で回す方法を教えてほしいわ
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:54:40.07 ID:MAVcEEty0
>>222
まぁivyに期待されてたのはそこだわな。
5.5Ghz常用可能ならsandyは即死だった。
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:55:30.78 ID:v17PyZIg0
以前この質問したものなんだが、手持ちのAM3マザーがFX-8120に対応してなかった\(^o^)/


  315 自分:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/04/02(月) 17:26:46.86 ID:7km5pSWT0 [1/9] (PC)
  週に2回程度のx264エンコとたまの大容量7zip、RAR圧縮でしかCPUパワー必要ないんだけど
  C2Dではさすがにしんどくなってきたので
  次の3候補考えて禿げるほど悩んでる、貧乏なもんで
  ちなみにメモリは8GB分流用できる

  最貧プラン : 手持ちのAM3マザーにFX-8120を載せる → 16000円

  貧乏プラン : 2500K + H61マザー → 23000円
 
  本命プラン : Ivy 3770 + H77マザー → 推定40000円

  これでエンコ速度は3倍くらいになるとは思うんだが


エンコだけが目的だから12500円で買えるPhenom II X6だけ買ってAM3マザー再利って手もありかな?
なんかもう購買意欲的にIvyはどうでもよくなってきたw
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:57:47.27 ID:ECBxW4JF0 BE:712001063-PLT(18000)

>>221
GPUはGPU CPUはCPUの作業しか出来ないよ
単純に言えばマザボに載ってたオンボ(IGP)をCPUの中に入れて、性能を上げただけ

内蔵GPUとCPUが垣根を越えて作業するようになるのがAMD Aシリーズ
Intelのは今のとこ単に内蔵しただけ
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 00:58:28.03 ID:Wihv/1FG0
買うよ。そろそろ俺のPCも限界君だからな。
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 01:00:34.77 ID:Wihv/1FG0
グラフィックボードは、昔は単に表示に関する部分(解像度・ディスプレイへの出力)をやってて、
それが3Dの計算とかに特化していって、
今はグラボの計算機遊んでるときあるから、他の計算にも使えるようにしてやったお、って進化した。
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 01:00:47.50 ID:k4jVjfLYO
おれのセレロンMちゃんともやっとお別れできる
すぐに手直しverが出そうだから様子を見る
むしろsandyが安くなってそっちを買いそう
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 01:01:07.70 ID:ooXkjBmv0
>>225
やっぱりそうなのか
ってことは、単純なCPUとしての作業に特化させたいときは、GPU内蔵じゃないi7のが良いってことか
でも今度はグラボが高いんだよなぁ エロゲやってるとSSDもすぐ埋まるし
デスクトップにおけるアイビーのメリットって特に思いつかないんだか・・・
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 01:02:35.82 ID:hZhauyM90
X230待ち
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 01:03:03.47 ID:Sf5Ag/gN0
>>168
そりゃ材料、プロセス変わるんだから歩留まり悪いわな
実装もヘタクソ
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 01:03:49.92 ID:ECBxW4JF0 BE:1424002166-PLT(18000)

>>230
まぁグラボ挿したら内蔵GPUは使わなくなるので、気にせずに買って良いかと
GPU内蔵してないSandy-Eは高いし
というか、エロゲぐらいHDDに入れろよww
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 01:04:37.27 ID:MAVcEEty0
>>231
シュリンクによる低発熱で稼いだマージンによる
オーバークロック耐性が唯一の売りだったんだけど
蓋を開けたらsandyにボロ負け。
4.5Ghz常用可能で大当たりって感じだろうね。
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 01:06:13.82 ID:Wihv/1FG0
CPU自体の性能にはあんまり期待してない。
ただ、他のパーツを待ってただけ。

グラボだけは買い換えることあるけど、
わざわざCPUだけ買い替えないし。
そろそろマザボとcpuかえるか
socket747とかオワコンすぐる
コスパ優秀なパーツおせーてくれ
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 01:09:25.92 ID:EQlTTKmV0
>>237
775?754?747なんてないぞ?
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 01:10:21.26 ID:8hO6a5VL0
マザーから変えんのがめんどいねん
めんどいねん
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 01:10:23.97 ID:i531tlzx0
サンデー使ってる スルー
サンデーをスルー 買い

分かり易いCPUじゃないか
この期に及んで迷う必要があるか?
>>235
つまり普通に使う限りはsandyとあんまり変わらんってことだな
せっかくいち早く22nmに成功したのに・・・3D設計って大変なんだな
ゲーム卒業したんで高機能CPUいらなくなったわ
steamもアンインスコした
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 01:11:11.48 ID:v17PyZIg0
>>240
ごめんなさい…
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 01:11:37.63 ID:Wihv/1FG0
消費電力と発熱は下がってるんじゃないの?
性能同じ、値段同じで、それが下がってるなら十分だよ。
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 01:12:24.23 ID:bCM0DSgC0
E6600の俺としては、そろそろ交換のタイミングだと確信している
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 01:13:16.31 ID:MAVcEEty0
>>244
高負荷時の発熱は悪化してるみたいよ。
4.8Ghzで100℃超えちゃうってさ。
sandyなら5.5Ghzまでいけちゃう温度。
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 01:13:27.51 ID:n3v850PLP
>230
CPUとGPUはやってること大分違うけど、今のとこPCつかってるユーザーには直接のメリット実感しづらいよ。
GPUは単純な処理をいっぺんに処理するのが得意。
たとえばディスプレイの解像度が1920×1080の場合、1920×1080個の画素におんなじ処理をするようなのはGPUが得意。

困ったことは、今のCPUでもGPUがやったほうがいいような単純だけど数をこなさなきゃいけない処理をやっていること。
なのでCPU・GPU混合の構成は将来的にすごいメリットがあるんだけど、今のIntel CPUはGPUがしたほうがいいような処理を
GPUに任せられるようなプログラムをプログラマがかけるような環境がそろってない。
>>238
すまん775だな
GTX560積んでるし、せめて同レベルのスペックにしたいわ
3万あれば収まるかな?
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 01:15:27.10 ID:Wi2IK4gL0
俺のXeon E3ちゃんは続投決定か?
HDD高いから今は売れない
だからHDD安くなるように圧力かけろ
メインPCは2600Kだから入れ替えしても意味ないよね
鯖のi3をi5-3570Tあたりと入れ替えたい
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 01:22:53.10 ID:pITE/lj80
はやくH67マザー安くなれよ
>>245
俺E6850だけど、SSDに取り替えてからもう1年待てるんじゃないか?という思いが払拭できない
sandyじゃない奴は買えばいいんでね
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 01:23:38.93 ID:w67c1NkL0
CPU性能伸びてないならいらない
corei5 2430Mってノートでは普通なの?
サンディ→ハスウェル→スカイレイクが一番賢いって結論出てただろう
早くIvyベースのGPUレス8コア出せよ
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 01:25:47.11 ID:7LD12pOW0
アイビー買うならサンデー買ったほうがいいのかな
PSO2の為に組もうと思ったけど廃課金ゲーが判明したし
特に組む必要なくなったから後一年待つかな
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 01:27:42.32 ID:Wihv/1FG0
>>246
それ高負荷ってかオーバークロックの場合かね。
そんなにみんなオーバークロックしてんのか。
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 01:29:29.15 ID:MAVcEEty0
>>260
なんのための"K"付きなのよw
コスト気にするなら無印2600とか2600sとか色々あったぞ。
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 01:30:30.71 ID:Wihv/1FG0
>>261
なんのためって言われても、別に俺はそういう質問したわけでもないからw
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 01:30:52.89 ID:auKg+xdk0
うちの2500のサンディちゃん4.5で回しても最高負荷時でも65度までしか行かない優秀な子
余裕で常用できる
はよはよはよ
毎度思うんだがCPUラインナップここまで細分化することも無いだろうに。
もう今以上のcpu買っても普段使いじゃ何の意味もないんじゃないか?
現状だと特に不満もないんだが
いゔぃ?
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 01:33:15.62 ID:MAVcEEty0
>>262
売れ筋ツートップの2600Kと2500Kの
"K"はオーバークロックの為の倍率制限解除の目印。
この為に数千円余計にお金を出すのさ。
ivyチンコX230でたら買うよ
C2Dクラスの傑作が出たら買い換えるので呼んでくれ
ivyって歩留まりどうなの
やっぱり悪いから発売先延ばしになったの
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 01:35:17.20 ID:/XRVgIUQ0
いつものCPUに合わせてTDP95Wレベルまでクロックアップしたらどのぐらいまでいけるんだろ
4GHzオーバーは無理でもそれに近いぐらいいけるんかね
95Wなら特に気を付けなくてもほとんどの環境で問題なく動くだろうしそれで行くかな
3年間隔でpcは買い替え
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 01:35:57.41 ID:cu5lfFBb0
>>268
2600Kと2600無印って1000円くらいしか変わらないよ
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 01:37:34.77 ID:cu5lfFBb0
あと2500Kと2500無印なんか500円くらいしか変わらないし
K付きのコスパに比べて無印のコスパがあまり良くない
オーバークロックしなけりゃKと無印は差がないんだよね?
ネトゲの露天用に一台組みたいんだけどサンデーのセロリンみたいな
安くて強いのはどれなの?
オンボードのGPU性能がちがうんじゃないの
kの有り無しって?
2500k買って4.5で常用してたがなんの役にもたたんから
結局定格に戻したわ
どうせお前らもそんな感じだろ
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 01:39:20.92 ID:EcL7xhcD0
>>10
Xeonでは既にネイティブ10コア20スレッドが出てきたぞ
正直まだ一般向けでは4コア以上は不要
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 01:39:24.02 ID:+X/XWMeD0
>>276
内臓GPUが違うよ
K付きの方がランクが上
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 01:39:55.52 ID:md+OJ4PM0
わざわざソケット末期を買うほど酔狂じゃない
今年は時期が悪い
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 01:40:03.07 ID:SYneHk/f0
>>276
2600Kと2600、2500Kと2500、3570Kと3570は内蔵GPUに差があるね
3770Kと3770は両方ともHD4000だけど
このままAMDがやる気出さないと
こんな時代に逆戻りだわ
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/980328/p2400.html
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 01:42:55.14 ID:5gg3ydfU0
内臓GPUのHD4000はラデHD5770くらい行くのかしら
今はHD7750か
低位が高い、というか価格差ほとんどないじゃん
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 01:43:38.90 ID:bPAcbOIy0
AシリーズでAMDの苦難をしのぐしかない
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 01:43:52.06 ID:SYneHk/f0
>>284
ブルドーザーがだめだったから次のパイルドライバーに期待したいところだけど
名前からして脳天かち割って即死しそうで怖い
グラフィックコアとか要らないから6コアにしてくれ
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 01:45:13.30 ID:MAVcEEty0
>>285
9600GTとかそんな感じだよ。
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 01:45:58.96 ID:SYneHk/f0
>>285
それはさすがに無理
GT220くらいの性能
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 01:46:19.00 ID:5gg3ydfU0
チップセット不具合騒動が怖いから半年くらい様子見て熟成されたら買う
省エネがすごいな
電気代考えたら明らかに買いだろ
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 01:47:29.51 ID:N8N7k2WC0
>>290
9600GTに勝ったり負けたりのGT240に完敗してるよ
HD4000
>>288
パイルドライバーってすげー名前だな
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 01:48:11.10 ID:MAVcEEty0
>>293
月数十円は節約できるからな。
年間300円はもうかるぞ。
100年で元が取れる。
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 01:49:02.68 ID:TP45frQ30
>>293
省エネっぷりはSandyも同じだからな
じゃあいつ買うの!?
今から組むならIvy
Sandyで組んでるならスルーが正解だと思ったんだけど違うの?
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 01:51:14.79 ID:9P3DQaHp0
なんでこんなにIvyのネガキャン多いの?
Sandy使ってるやつが自分をな慰めてるの?
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 01:51:32.74 ID:MAVcEEty0
個人では元を取るのに100年かかるけど
数千台導入する企業ならひと月で元が取れるんだわな。
所詮はそういう位置づけの省エネ。
i3で35w切るのは無理なのかね?
現行i3とワット数変わらずじゃ需要ない気がするけど
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 01:52:37.32 ID:MAVcEEty0
>>300
期待はずれだからだよ。
5.5Ghz一発常用をサクっとこなされて
血の涙を流したかったのに。
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 01:52:44.17 ID:Swru3NfBP
何も買わずにHaswellまで待つのが正解ってことか
電気代が安くなるな
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 01:53:19.39 ID:hmy1bF9v0
>>302
TDPと実消費電力は違うからな
C2D E7200なんてTDPは65Wだったけど
高負荷時の実消費電力は30Wもいかなかったと言う
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 01:53:20.14 ID:inB7eKOk0
こないだi7 2600つきのPC買ったばかりなので
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 01:55:23.59 ID:/5NLr3Cu0
DVD300枚のエンコが控えてる俺にとって結構馬鹿にならないTDP差
GTX660とか出るまで様子見る
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 01:59:00.45 ID:eov94bqn0
常にCPU負荷100%で使う場合は実測で20〜30Wくらい下がるみたいね
http://images.anandtech.com/graphs/graph5626/44767.png

アイドルはほとんど変わらず
常時100%24時間使えば1日で15円くらい変わるよ
たまにしか100%にならないなら誤差レベルしか電気代かわらないよ
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 02:00:08.08 ID:ELflzkwz0
っつーかここまで細分化させずにi7だけの製造に絞れば大幅にコストダウンできるんじゃないのか
>>280
4コア以上ってことは4コアも必要なし?
>>311
君は1000個作ったら1000個全く同じ物ができるとおもってるのか?
>>310
100%の時高効率ならi7-3770Tあたりでエンコ専用マシンなんて面白そうだね

 爆熱粗大貧GPU石

提灯記事で最強予約済

=公害
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 02:06:15.29 ID:YtZbnwY60
>>300
ゲハードみたいなもんだろ
新しいものが出たら対立派がとりあえず叩く世界
>>313
!? ひょっとしてCPUって、みかんやりんごと同じ?
>>317
CPUって出来たものを検査して、性能順にラベリングしてるんじゃなかったっけか?
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 02:08:07.60 ID:6T0hFDE3P
>>311
逆だと思う

1種類メインとなるのがあって
それを作ったときに出てくる一部が不良なのとかをそこだけ使えないのとして売ってる
それで一枚のウェーハから出る石のうち売れるやつの割合を増やせてコストダウン
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 02:08:49.73 ID:zz6LQScO0
x264エンコするからIvyの上位は6コアにして欲しかったわ
Sandy+Eは高すぎるし
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 02:09:31.36 ID:gUGAPggf0
一番いいのが $294?ずいぶん安いんだな
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 02:09:39.08 ID:5gg3ydfU0
技術の躍進って泣きたくなるね(´・ω・`)

ttp://niceboat.org/10/s/10ko258972.jpg
i-7 870 OC
ASUS P55DE EVO
HD6850
C300 SATA(3G bps)

ttp://niceboat.org/10/s/10ko258971.jpg
i5-2500k 定格
ASUS P8Z68-V PRO/GEN3
オンボ
m4 SATA(6G bps)

上は当時結構突っ込んでるけど、下は回しもあるから、7万かかってないわ・・・・・
>>318
って書いたのそのまま>>317と内容一緒じゃねーか・・・すまん
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 02:11:45.42 ID:zz6LQScO0
>>321
i7-3770K  4C/8T  3.50/ 3.90GHz  650/1150MHz HD4000 8MB 77W  $332  2012/4/23

ちなみにSandy発売当時時の最上位2600Kは$317だった
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 02:12:32.11 ID:rvFxAefC0
CPUの選別ってひよこのオスメス選別するみたいに職人が見て選別してるんだろ
>>321
AMDって会社を瀕死にする為に、
わざとやってるんだ。
もう、かれこれ5年位
HD2500ってどういうことだ?HD3000より下回るの?
>>224
X6でもクロックが同等以上の場合エンコならC2Dの倍くらいにはなると思う。
SandyやIvyなら3倍以上になるはずだけどコストパフォーマンスは良くないよな。
コレが出て、今7万円台くらいの17インチ・フルHD・Core i7な
ノートPCが5万切ったら俺歓喜!
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 02:14:18.90 ID:M8G6SadZ0
今考えてみると発売時に2万円切ってた2500Kのコスパは異常だったな
まさかそこから一度も価格改定しないとは思わなかったし
後継の3570Kが値上げするとか斜め上の展開だし
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 02:14:27.41 ID:gUGAPggf0
>>324
$332が一番上か。それでも3万で買えるとか信じられないな・・・

PC作りたくなってきた。夏ボで作ろう。

>>326
ライバルを瀕死にするのはいいことだ。1強になったら高くなりそうだからAMDにはがんばってもらいたい
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 02:18:06.89 ID:5iTMzmds0
>>328
調べてみたらX6ってx264だとC2Dの三倍くらい早いね
エンコ目的ならコスパ的にはなかなかかも、マザー流用できる前提で
http://images.anandtech.com/graphs/amdphenomiix6_042610231918/22621.png
http://www.anandtech.com/bench/Product/146?vs=56
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 02:20:14.13 ID:Z1pzTJ8/0
i7なら何かっても良い
最近のGeForceなら何買っても良い
メモリーはどのメーカーでも良いから16G以上は積んどけ
サウンドはオンボードで良いが、サラウンドにしたいならSound Blasterにしとけ
電源は1万以上の物を買っとけ
一度組んだらそこから拡張なんてどうせしないからマザーは好きなの買え

動画見る程度ならこれで十分
既製品の一番安いので十分だけど、電源で死んだり余計なソフトの押し付けがウザいならこの構成でOK

ネトゲやらないならもうこれ以上のスペックは必要ない
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 02:21:21.27 ID:IjRXVWyG0
>>333
動画見る程度なのに無駄に高スペックだな
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 02:21:33.48 ID:46TS01nx0
>>327
数字の通り下回る、オンボで使うならHD4000の石一択
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 02:22:08.96 ID:YtZbnwY60
>>333
そんだけあればそこそこゲームできるだろ
>>332
x264はコア数でリニアに伸びるからX6おススメ。
後は価格だね。
中古で良いなら安く買えるけど、新品はちょっと難しい。
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 02:23:36.80 ID:5gg3ydfU0
>>333
動画程度にスペック良すぎ
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 02:24:03.60 ID:4XSfJptD0
省電静音マシン組みたいんだけどi3の2120Tあたりが妥当?
用途は録画とエンコと鯖立ててiPhoneに飛ばすくらい
Ivyのi3はいつになるかわからんしこの際sandyでも仕方ない
価格見たら三千円くらいのセロリンも選択肢としてはアリかもなぁとか
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 02:24:38.66 ID:zLUnqf3a0
>>337
X6の新品だとこれが安いけどどうかな
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1120301055
微妙に高いな
2600kでいいかなって気もす
>>340
コンピュートピアもPC IDEAもあんまり評判良くない店だよ。
賭けに出るか中古で我慢するか。
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 02:29:01.06 ID:mfcWGKd70
ところでおまいらボードは何買うの?

Intel 7シリーズチップセット搭載マザーボード・メーカー別一覧(計77枚掲載)
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201204/02_01.html
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 02:29:52.64 ID:FaDnV9T/0
>>343
マイクロATXでPCIスロットがあるやつ
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 02:29:54.70 ID:78BZj56O0
2600kで後3年くらいは戦えそうじゃん
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 02:30:56.80 ID:ynsLyJsP0
Phenom II X6の中古って妙に高いだろ特に95W版
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 02:32:02.21 ID:Z1pzTJ8/0
>>333 の補足
これなら動画の編集も出来るし、ネットもサクサク
DVDを同時にリッピングする事も出来る
イザという時に新しいPCを買わなくて済む様に構成するのが結果的に安い
ってか、数万も違わない
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 02:32:44.99 ID:bPAcbOIy0
1080pのHD動画見るだけならi3で十分だろ
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 02:34:09.07 ID:yDVsgANu0
Intel次世代CPU「Ivy Bridge」は“Tick+”
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110916_478013.html

この頃、IvyBridgeは夢と期待でいっぱいだったよね
動画見るだけなら2コアせろりんで十分やと思う
PenGでx264 30fpsまで余裕やで
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 02:38:00.16 ID:6rDflctC0
CPUの製造コストに大きく関わるのがチップ面積

3770Kは160平方ミリ
ブルトーザーは316平方ミリ

面積あたりコスパはブルドーザーの圧勝
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 02:38:27.40 ID:cfCSSLem0
パンピーはもうSandyで十分だって
ゲームだって未だにクアッドコアを使いこなせてない物が殆どなんだし
>>300
ネラーに多い自作には大して意味が無いから。
コイツはノーパソなんかで威力を発揮する。
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 02:40:26.63 ID:Wihv/1FG0
どっちかというと、CPUじゃない部分で買い時じゃないときに買ったやつが、
間違ってなかった間違ってなかったって唱えてる。
>>353
要はMacBookがどうなるかって話
>>300
プロセスが22nmになってGPU強化しただけで中身はsandyくんとほぼ同じとか買う価値ないだろ
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 02:46:06.87 ID:md+OJ4PM0
今PC使ってる奴は、来年本気出せばいいよ
これを買うのは、まだPC持ってない人か、CPU自体を買うのが趣味な人だからw
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 02:47:22.51 ID:PgSEY68c0
Macbook Airに載るってのは確かなの?
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 02:48:06.59 ID:NMwQYi9Q0
はい
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 02:48:18.34 ID:fZBTi3IM0
内蔵GPU性能狙いならHswellまで待った方がいいのかね?
A8とかナシとして
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 02:50:49.96 ID:/5NLr3Cu0
Haswellの内蔵GPU最上位モデルはTDP100w超えてくると思うよ
もしくは延期、現状の歩留まりの悪さから言ってうまくいってない
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 02:53:18.81 ID:RZLnGrv50
sandy-Eだって130Wくらいなんだから
コア数と性能が伴えばいいんじゃね
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 02:54:04.81 ID:PPPl4Ia00
グラボ積んでない奴は魅力的に見えないの?
俺はその口なんだが。
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 02:58:55.98 ID:ClaJQ0Qr0
>>354
いつもの事だな
2500Kを2つ持ってるのでIVYは見送る
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 03:04:02.79 ID:RZLnGrv50
メモリがなんかずっと安いから好きなときに買えばいいんじゃね
今ならちょうどGPUもモデルチェンジ直後だし
いっそのこと1世代前のCPU、マザーボード、GPUを在庫処分特価狙って安く組むのもおもしろいかもな
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 03:05:58.54 ID:VQMZeXdE0
一つ前でもそんな安くならないんだよな
2600Kでいいや
>>367
主力モデルは製造終わって逆に割高になるケース多いしな
E8500ちゃんが優秀すぎてどうするべきか悩む
アイビーにするべきか3820にするべきか・・・
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 03:17:29.29 ID:V3rE6T4eP
>>363
HaswellでGPU性能がIvyの2倍以上になるから
Ivyに手を出すのは時期悪
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 03:19:09.73 ID:cxUfZKtQ0
MacbookProが刷新されたら本気だす
ゴミが2倍になるのか
現世代のシュリンク版に何期待してんだか
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 03:31:12.41 ID:fZBTi3IM0
>>374
こうゆう劇的なコスパアップ

C2D E6700 2.66GHz L2 4MB 65nm 530ドル 2006年8月5日発売
C2D E6600 2.40GHz L2 4MB 65nm 316ドル 2006年8月5日発売
                   ↓
C2D E8500 3.16GHz L2 6MB 45nm 266ドル 2008年1月20日発売
C2D E8400 3.00GHz L2 6MB 45nm 183ドル 2008年1月20日発売
すぐには買わないけどIvyは主力にする
これ以下の省電力化は無理と予想する
Haswellは実際の実力見てみないとなんとも言えん
377J('A& ◆XayDDWbew2 :2012/04/07(土) 04:13:34.88 ID:v6G9GiCjP
>>370
用途にもよるが
さすがにその世代では戦えない時代になりつつあると思うが。
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 04:13:55.35 ID:91sRaN/F0
Q6600でまだ戦える
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 04:15:18.37 ID:5894Kk+NO
低学歴がIvy Bridge使ってたら笑う
お前らアイビーリーグともオックスブリッヂとも縁ないでしょってw
380J('A& ◆XayDDWbew2 :2012/04/07(土) 04:18:18.01 ID:v6G9GiCjP
>>379
それ言ったらAMDのCPUとかどうすんだよ。
アフリカとか絶対関係ないだろ。
値段が高いな

2500kとどっちがコスパいい?
i7-3770Tが人気出ると予想
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 04:47:38.92 ID:spD0Va9P0
>>381
用途によるとしか
OC耐性・発熱量もわからない現状じゃ人柱待ちだな
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 04:48:04.66 ID:i4Q0TYLI0
貧乏人の僻みが心地ええわw
安くなるsandyちゃんを買う
買おうと思ってたのに金がヤバイかも
グラボ使いたくない俺からすれば最高
HD3000で満足してるけど
3770KとGTX680で組みたい
どうせならあと少し頑張ってTB時4G超えて欲しかった
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 05:05:08.88 ID:NIuAjOB00
明日フルカスタマイズPCで2500k積んだ奴買おうとしてたんだけど待ったほうがいいの?
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 05:12:56.44 ID:AGbZ8N9O0
アスロン3000+で後3年戦う
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 05:19:46.70 ID:IghfSzGB0
飛びついて買う様なもんでも無いだろ
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 05:25:14.78 ID:+cq9Hnv3P
一応PCIe3.0対応マザーなんだが、
換装するメリットがあまり無いから多分買わない
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 05:29:39.03 ID:BquZm/2a0
oh...
2600KとZ68ママン買おうと決心しかかったというのに
今Q6600だけどもうちっと待った方がいいのかのお
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 05:34:49.78 ID:spD0Va9P0
多分だけどivyとsandyでどっちを買ったほうがいいか迷うような人はivy買ったほうが捗る
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 05:44:27.46 ID:43m+5H6L0
Sandyで組んでまだ半年だけど買っちゃおうかな
俺のマザーP8Z68-V/GEN3にも積めるんだよね?
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 05:47:34.05 ID:Q1fhQmqw0
c2dで十分
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 05:48:21.11 ID:G743aSe40
L3をPOWER7みたいにeDRAMに置き換えれば、容量二倍で消費電力爆減なのに
流石にAMD使ってる池沼は絶滅したか
Z77って優秀なの?
ってかIvy出す意味あんのかこれwwwwww
Sandy超えられずIntel大爆死あるで。
サンディと価格差程の性能差がないのが悩ましい
サンディならかなり安く作れるんだよなあ
アイヴィが値が下がるには半年は必要だろうし
ivyってオンボで使う人がメインターゲットじゃないの?
とりあえず8が安定してから考えるわ
つうことでhaswell待ち
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 07:20:07.25 ID:MTGj6PTZ0
Ivy iMacは4月中にでるのか?
corei7で性能的には不満ないな。

i3 530なんだよなぁ 4コア欲しいぜ Full HDで撮ってきた動画編集すんの大変だ
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 07:45:46.68 ID:P/Tcw+3i0
>>146
AMDが爆死して、インテルがサボりはじめて性能たいして上げてこなかったから、情弱っぽくなったんだろ
HD2500って性能的にはHD3000より悪いの?
Ivyはどうでもいい
Windows8もどうでもいい
USB3.0はいつになるんだよ
夏モデルまでは普及価格帯のPCに搭載されんのか?


ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1329138657/259


412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 07:55:52.48 ID:P/Tcw+3i0
アイビーあんまり売れなかったら、ハスウェル頑張るかな?
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 08:18:22.36 ID:cRO78LeY0
2500kで後2年戦うつもりです
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 08:22:52.91 ID:nnLxgHi60
時期が悪い
Haswellも死産確定だしskylakeまで待て
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 08:27:56.47 ID:Utc7BYgL0
>>403
まぁね。GPU性能上げましたが売りだから
でも所詮Intel、Sandyでだまされたつうか安定しないドライバでどうでもいいや
別にGPU積むってなったから、次はどうなんだろうな
>>410
windows8はUSB3、0もサポートするよ
>>389
CeleronDの悲劇を忘れたか
今迷ってる人はIvy出るの待って多少値崩れしたSandy買うのが正解かな
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 08:39:53.35 ID:FNpQYo3i0
おすすめのサンデーマザーってなに?
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 08:49:08.17 ID:jcG+/KAW0
http://wccftech.com/intel-ivy-bridge-core-i7-3770k-overclocked-7ghz-launch/

IvyBrdgeのオーバークロック
1.1Vで4.6GHz
1.17Vで5GHz
1.89Vで7GHz
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 08:49:25.46 ID:Utc7BYgL0
>>419
Gen3対応のZ86マザボでしょ
金幾らでも出せるならASUS、あんま金出せぬならASRock、
1-2年遊んでポイならBiostar

Z77搭載でも良いけど、Sandy積む場合使えぬPCIeのスロットでるとか
制限があるんで、もし買うならよく調べとけ
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 08:56:55.94 ID:0Bxl9tJd0
あいヴぃーって1156?また新しいソケット?
2700Kがガッカリ性能だったからな…。ivy出たらi5ちゃんから、値下がりするはずの2600kに乗り換えるわ
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 09:05:42.20 ID:Utc7BYgL0
>>422
Sandyと一緒の1155
これモバイル版とかないの?
統一?
Q9550で組んで3年経ったしi7組むか
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 09:21:59.64 ID:GXXP1eOd0
旧製品の値崩れに期待
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 09:22:32.27 ID:hwq+6F8N0
性能上がったのはGPU部分だけでCPU部分の性能はSandyとあまり変わらないと聞いたんだが
Q9550から3770Kに移行するぜ
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 09:29:04.62 ID:P6zO7ev/0
相変わらずサンディーの値下がりに期待とか言ってる馬鹿が多くて安心した
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 09:31:45.45 ID:z17zCUPlO
LGA2011とはなんだったのか
俺の1090Tちゃんはオワコンなの^^;?
>>424
1155か
3770T買って乗せかえるかなぁ
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 09:40:55.28 ID:kYYxkTNl0
sandyCPU + Z77だと使えない機能があるってマジ?
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 09:41:02.63 ID:jLC+5YPl0
PCIe3.0の恩恵ってあんの?無けりゃSandyで良いや
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 09:41:39.64 ID:sT2BGqoe0
イスラエルvsオレゴンの戦いは終わったの?
新型CPU来るのは知ってたけどHPでsandyパソ買った
ペン4 2.6→i7 2600
メモリ1G→メモリ8G
ラデ9600SE→オンボード
HD160G→HD2000G
久々のパソだから来るの楽しみ
新型は不具合が付き物だから。大事なのは安さと安定
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 09:48:41.54 ID:Utc7BYgL0
>>434
MSI限定かよくわからんけどこんな事象が
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120407/etc_msi.html
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 09:50:36.00 ID:kYYxkTNl0
>>438
ありがとう。マザボだけ移行してPCIスロットなしの物に
移行しちゃおうかと思ってたから心配してて。助かった
PT3買えたらこれも買って鯖を組もうと思っている
MABは長いことC2Dだったからな。最悪変わらないってことも視野に入れておけよ。
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 10:31:43.42 ID:AES08JwL0
E6850にHD4850で快適ライフ

ぶっちゃけSSDにしたほうが快適度アップを実感しやすいと思う
もうこれじゃ戦っていけないって思う機会がまじでないわ
Sandyから買い換える価値のない糞
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 11:16:11.64 ID:ECBxW4JF0 BE:553778472-PLT(18000)

>>415
Haswellで更にCPUコア以外の部分が大きくなるので、路線的にはIvyと同じ
更に省電力が進む(特にノート)だけでしょ。
CPUコアで変わるのはAVX2、FMA3対応ぐらいじゃない?
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 11:17:43.39 ID:JXjsd8OL0
>>343
 ̄ ̄|                        ┌‐┐ オラ!もっと対立して叩き合え!!
__|_                    _l__|_ ┌‐┐
 ^ア^)     /⌒ヽ \  /       (^ア^) _l__|_
7 ⌒い    _( ;ν;)   X.   /⌒ヽ /   ヽ (^ア^) 今日も金になる書き込みを頼みますね
運  | l   /フ ̄⌒ヽ n/  \ (;ν; )_ ステマ l /   ヽ            家畜さんwww
用\ \ (/l、__\__ソ     (^Vヽ  ̄ 、\   アフィブロガー
家  \ /っ / ,(_\       ー' 人 ̄ )(つ
族  │/_/  /__ノ        〈__r‐\ \
___)─'   └--'       └-┘  (フ
│ | │       家畜(アフィ速民)
┤ ト-ヘ      
         ↓家畜のエサ(アフィブログ連合が立てるステマスレ)
         アンケ、ウヨサヨ、特ア、地域叩き、ゲハ、女叩き、童貞、ハゲ、etc・・・
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 11:22:33.42 ID:Um/nAlmg0
SandyをサブマシンにしてIvy買うとか、Nehalem以前からのリプレースとかならアリかもだけど、
Sandyを捨ててまで買うほどじゃないかな
i5-3475S  4C/4T  2.90/ 3.60GHz  650/1100MHz HD4000 6MB 65W  $201?. 2012/6/3

HD4000目当てだからこれ買うつもり
でもi5-3570Kと値段あんまり変わらなかったら3570にしようかな
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 11:26:31.69 ID:7ufHlaCp0
Sandy持ちは欲しいけどお金ないだけで買えないだけでivy叩いてるのが笑えるな
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 11:58:31.37 ID:ZFt9fQqPP
昨年度の予算使ったばっかだから買わない。
512GのSSD快適だは。
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 12:06:35.97 ID:itTb/8eU0
ちょっと聞きたいんだけど
ivyが発売してもsandyの価格は下がらないのはわかった
でも、それは自作の話で、完成されたパソコンを買う場合は、
sandy搭載パソコンの価格は値下がりするとも聞いた
では、BTOではどうなんでしょか?
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 12:09:04.10 ID:eZBSiVTH0
>>450
どうせDELLとかHPなんだろ?大手もう極端にパーツの在庫絞ってるから、
値下がりなんてしないでしょ。パーツ指定不可の完成品パソコンとして
投売りはあっても、わざわざsandy搭載のを稼げるBTOで売る理由なんてない
需要次第だよ
もうintelはからは買えないんだから
希少価値が出ればあがるし
ショップの在庫次第

まあ下げて早めに処分するだろうがな

5050eから乗り換えるときがついきたな
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 12:38:20.14 ID:itTb/8eU0
>>451,452
そうか、ありがとう
無理にsandyにこだわる必要が無いのはわかってるけど、
GPU強化に開発費?かけられてると思うと勿体ない気がして
どうも好かん
完成品パソコン買うのも一つの手か
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 12:40:36.77 ID:FNpQYo3i0
>>421
あんがとさん
ASRockで組むわ
ttp://www.computerworld.jp/topics/583/CPUプラットフォーム/201835/インテル、「Ivy%20Bridge」プロセッサのリリース延期を認める
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 12:44:53.49 ID:+/sMA01g0
HD4000と同等のグラフィックボードっていくらくらいの値段設定なの?
貧乏人だからトリニティー待ちだっつーの
オンボグラ性能はAMDの方が圧倒的だし
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 12:52:10.99 ID:0ZHq0Z46P
ゲーム引退したから何でもええわ
>>437
オンボ選んだ時点で奈落の底の穴の中の炉心と友達かもなぁ。
AMDのにしとけば良いのに。
>>457
そんな(酷い)もの、ATi/Nvidia製に存在する訳が無い
462 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/07(土) 13:12:47.68 ID:VZ0W+QQ/i
C2Dちゃんから乗り換えるは
いまだに5年前買ったセロリンM1.8Ghzマシンだわ
coreiプロセッサーってそんなに凄いの?
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 13:21:32.25 ID:Um/nAlmg0
それどころかSandy BridgeのCeleronでも少し前のCore 2 Duoぐらいのパワーがあったりするけどな
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 13:26:09.27 ID:D+LCGmfH0
サンデー買った人は、まだまだ闘えるんじゃないの
>>464
そのセロリン+ビデオカード vs コアプロセッサーだと、どっちがトータルパフォーマンス↑なの?
セロリン+そこそこのビデオカードなら一万円くらいだけど、コアプロセッサだと2万くらいするよね?
ベンチ数値だけだよ
それで満足できる用途しかないならセロリで充分

そうじゃないならAMD
安くてちゃんと速いし動画も滑らかだ
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 13:35:06.60 ID:mDyvOEuU0
もうC2Dから何年もたってるけど、
1コア辺りの処理速度は何倍になったのさ?
マルチスレッドのアプリなんて数える程無いからなー。
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 13:39:24.38 ID:FuAv8agfP
HD2500ってグラボで言うとどこらへんなのよ
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 13:39:41.53 ID:/lEcDJko0
次の10万円CPUはどれよ?
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 13:43:22.31 ID:hKJ3pDpOO
手抜いたらまたAMDに足元掬われるから出し惜しみやめるんちゃうかったんかい!
>>468
ほとんど変わらないよ
でもそれだと売れないから、画像のエンコード/デコードに使う様な
特殊な命令を追加して、その命令を使う時だけ性能が何倍にもなるのを、
「高性能化した」と示しているのがよく目にするベンチマーク

Intel 以外の会社の製品だと、仮にその命令を持ってても使わない別の
プログラムが実行されるので、旧製品と胴レベルの性能で表示される
だから、Intelの新製品だけ速いという仕組

セロリなんかはキャッシュや一部命令が省かれてて、全域で性能が出難い
でも、ベンチマークだと差引きで高性能に出る
他社の8コア製品より、2コアのセロリのが高速に出るベンチもある
そういう仕組で、そういう会社
そういう記事ばかりが書かれる現実

憶えておくと良いよ
目盛り自体をねじ曲げて定規を示す、そんな売り方のこと
俺のCPU弱過ぎて泣けてくる
今の最新のにしたら性能数倍になるわ
Ivyもいいけど早くTrinity出ろよ
ivyでてもsandy値下がりは無いんじゃないのか
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 13:47:46.66 ID:Um/nAlmg0
>>466
Sandy Bridge Celeronは、Sandy Bridge Core iと同様にGPU内蔵だけど?
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 13:48:25.96 ID:GXXP1eOd0
これGPU性能はAMDのより良いの?
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 13:48:56.02 ID:A0wxM1WV0
初日にP67に飛びついてめんどくさい事態に巻き込まれたから
今回は人柱の報告を半年ぐらい見守るわ
>>351
これがアム厨か
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 13:50:29.59 ID:Bm+/GfwZ0
>>457
4000-5000円くらいの地雷グラボ
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 13:51:01.23 ID:Dwfa/gnq0
>>478
皮肉にマジレス乙
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 13:53:47.04 ID:nONEZaCN0
IntelがあるのにわざわざAMDを選ぶ理由がわからないわ
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 14:02:03.76 ID:TC5ZAQXy0
俺の用途だとi5sandyちゃんで十分すぐる
>>481
google < Intel 独禁法 FTC

調べてみなよ
それでも清く正しい製品だと思えるなら買い続ければいい
ウルトラブックの投げ売り待ち。
>>481
安い早いうまい
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 14:09:16.65 ID:6aSSLJys0
ブル土下座ちゃんがひどすぎただけでTorinityの性能次第でAMDも選択肢には成り得る
なんだかんだでi7-920から買い換える理由が見つからない・・・
ノーマルIvyじゃメモリ4枚までだし・・・
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 14:18:50.13 ID:A0wxM1WV0
>>486
Phenomも初代うんこで
IIではそこそこ美味かったからな
PCSX2でDQ8のような重いゲームもサクサク動くようになるん?
>>468
エンコードだったら1.5倍くらいになってる。
Intel、AMD両方とも。
色々言われるBulldozerもエンコードだけは速いからね。
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 14:21:41.64 ID:nONEZaCN0
>>483
お、おう・・・
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 14:22:55.68 ID:Wihv/1FG0
まぁ、CPUの方はAMDでもいいっちゃいいけどな。
ただ率先して選ぶ理由がないっていう。

グラボは俺は機能的にゲフォしか使えないから選択肢ないけど。
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 14:25:31.85 ID:cRO78LeY0
MBAとMBPの新型は出るんかいな
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 14:25:50.89 ID:ooXkjBmv0
>>489
起動して、CPU使用率が高いなら交換する意味はあるでしょ
逆に40%そこらでどん詰まりなのに処理落ちってんなら、GPUあたりの問題じゃ無いかな
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 14:28:02.40 ID:383Bqqcki
ivy買うかサンブリE買おうか迷ってるが
そもそも腰が悪いのでデスクトップ新調しても
永く使えない事に気がついた。
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 14:29:14.94 ID:j5kjfUZ70
E6600で不自由はあまり感じてないんだが、買って5年半になるので買い換えるつもり。
一応メモリは16Gぐらいつみたいのだが、OSが今はWin7の32ビットなんだよなぁ。
発売されたらWin8を買う予定だが、買い替えにあわせてWin7の64ビットを買うか迷ってる。
少しでも性能がいい物が欲しいのは分かるけど
そこまで使わないよね
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 14:30:25.44 ID:Y4AMl+6K0
2600kであと3年は戦いたい
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 14:30:37.55 ID:Nl9vYTzW0
俺のi7 920とどのくらい違うんだ
Haswellまで待つかな
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 14:31:26.53 ID:A9SBRqQv0
買うに決まってる。
i7-860から移行するぜ
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 14:32:42.41 ID:VnE6gkZc0
>>501
860譲ってくれ
>>499
体感変わらずメモリの枚数が2枚減る
ずっとPentiumのナンバリングで良かったのに
どんだけ凄いか分からん
>>498
甘えるな
4年戦え
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 14:49:09.13 ID:IADGNacn0
>>501
煽り抜きでマジで聞きたいんだけどさ、なんでそんなゴミ買っちゃったの?
i7シリーズの中じゃ1番の負け組じゃん1156とか。
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 14:53:40.91 ID:mfg5Lh0DO
1年で次の新型でるじゃん
来年の11月25日ごろ買ってやるかな
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 14:54:14.82 ID:TC5ZAQXy0
>>506
ASRockが変態から鉄板に成り上がった年明けsandyママン騒動
あの一瞬だけは勝ち誇っていた件
sandyとマザボ互換ねぇの?ゴミじゃん
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 14:59:02.06 ID:OPtTC4Ut0
>>509
ソケットは同じって話じゃなかったっけ。んで次から違うのって感じで
種類がいっぱいありすぎて何がなんだかわからないよママン
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 15:02:01.89 ID:RRo2tGit0
sandyのb800買うぞ
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 15:02:55.83 ID:mfcWGKd70
Z77+ivy PCIE 3.0に対応 (i3を除く)
Z77+san PCIE 2.0に対応
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 15:03:21.32 ID:HFDuzCNF0
省電力版でTDP 65Wってどういうことよ
シュリンク前のCore2レベルじゃん

ノート用に25Wはよ
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 15:13:07.71 ID:Um/nAlmg0
今の64bitプロセッサはAMDの設計したAMD64に従って作られていて、
それに対する互換プロセッサをIntelが作っているにすぎないはずなのに
Intelを引き離せないAMDの不甲斐なさといったら
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 15:16:03.49 ID:Xq4Z4sYm0
MBA待ち
てす
ジョブズいなくなったけど低電圧の選別品を
安く仕入れること出来るのかな?
USB3.0ネイティブのために買うもんだろ
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 15:35:12.48 ID:UVc65mZt0
情弱の俺に教えろ
パソコンぶっ壊れてsandyの6コア買ったんだが、それを超えるにはどれ買えばいいんだ?
グラフィック関係は無視で
>>520
性能的なアドバンテージはほとんど無いからそのままsandy使ってろや。
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 15:39:51.19 ID:Um/nAlmg0
>>519
マザボに別途USB3.0コントローラチップを載せるのに対し、
チップセット統合ではどういう利点があるんだ?
>>522
そっちのがかっこいいだろ
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 15:42:24.22 ID:UVc65mZt0
>>521
dd
>>522
鉄板ASRockのUSB3.0はEtronのチップだからか知らないけど外付けHDDがまともに動かなかった
>>475
サンクスコです
調べたけど、GPUコア内蔵だけど動画再生支援機能がザックリ削られてるぽい
あと、コアセロリンだと、キャッシュメモリ3〜8Mしか使えない

やっぱ、4000円くらいのグラボ追加したほうがいいのかな?
それだと、動画再生支援+メモリ1Gとかだし

コアセロリン+グラボ=1万円で、coreiプロセッサよりコスパ上なんじゃね?
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 16:15:08.23 ID:B984ZZiQ0
もうデスクトップ向けCPUは終わってこれからはスマフォ・タブレット・ノートPCだろ
Haswellも性能重視じゃないらしいし
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 16:16:59.71 ID:B7pFad+90
光熱費お前らが払ってるわけじゃないのに、なんでそんなに電気料金の心配してんの?
>>527
モバイル需要が瀑上げしてるもんな
量産効果で、モバイル向けCPUのほうが、高性能・低価格化してDT向けのCPU終わるかもな
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 16:25:00.39 ID:c2w9R70i0
電源がヘタっては換装してでC2D初版で6年目
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 16:34:10.82 ID:1VjoHsEGP
>>522
圧倒的絶対的互換性
初代USBやUSB2.0の出始めのころも互換性問題があったな
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 16:52:26.29 ID:9/7ODcBv0
USB3.0ってあんまり使い道なさそう
速度いる外付けHDDならeSATAでいいし
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 17:08:30.03 ID:Utc7BYgL0
>>533
USB3.0はコネクタが直ぐへたるeSATAよりマシな気がする
内部配線用のSATAなら適度に柔らかいハーネスになってるのに、eSATAケーブル糞硬すぎる
猫がケーブル踏んだだけで接触不良起こすんだぞw

俺はまだ体験して無いけど、USB3.0の互換性の問題は厄介だな。
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 17:09:09.90 ID:GXXP1eOd0
ノートPCにeSATAなんてついてないよ
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 17:12:34.80 ID:8eOEnoZM0
USBは早いのにしとけよ
USB無線LAN買ったらノートがUSB1.0だった
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 17:14:35.96 ID:Utc7BYgL0
>>535
USB兼用コネクタなんて世の中にあったが、最近付いてないんかな
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 17:15:43.99 ID:kYYxkTNl0
メインはすでにsandyデスクだけど
ivyノートはどうせ9月だろ?5月とかじゃないだろ?待てなくてsandyノート買っちゃいそうだ
理論値で言えばeSATAは3Gbps、USB3.0は5Gbps
電源でいえばeSATAは別途電源必要、USB3.0は供給有り
複数接続でいえばeSATAのハブ接続は面倒、USB3.0は簡単
ホットプラグでいえばeSATAは環境依存、USB3.0は普通にできる
やっとQ6600から移行できる
Q6600にはお世話になったわ
Q6600はホントに息の長いCPUだった。。。
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 17:38:34.58 ID:PQW7U7oT0
USB3.0って3.5インチHDDでも給電できるぐらいパワーアップしてるんか?
俺もQ6600 メモリ2Gからの乗り換えだけど、3570K メモリ8G SSDでどれぐらい速くなるのかすげー楽しみだわ
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 17:39:49.10 ID:AES08JwL0
>>539
USB3.0はOSブート可能なの?
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 17:40:47.52 ID:/VwMMSnD0
Q9550から買い換えるには何がいいんだぜ?
>>544
USBからOSブート可能かどうかはOS依存じゃね?
少なくともLinux系やOSXは普通にUSBブートできるし
Win7からはVHDブートってのができるらしいがよくしらん
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 17:51:04.21 ID:GyGQ1JjB0
明らかにノートしか恩恵ない
あと5年は戦えると思って組んだPCも二年でサブ落ちしてしまう時代
アプリケーションやファイルをストレージに入れたくない人が、USBから起動させたり読み出したり
するときに捗るんじゃないの?>USB3.0て
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 19:51:52.56 ID:RRo2tGit0
サブ落ちでもあまり変わらんw
ノートPCで適当に動画見るぐらいなら3770TのHD4000で問題ない?
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 20:58:30.94 ID:5gg3ydfU0
HD2000でも問題ないぞ
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 21:01:51.75 ID:nONEZaCN0
HD4000ってゲフォで言うとどの辺の性能なんだ
http://www.youtube.com/watch?v=GYWvT9BoDZU
動画見る程度なら十分っぽいけど
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 21:05:16.09 ID:v2twW0/e0
最近のCPUってHDDも付いてるんだ
4000だと4T?
どっちがいいんだろうHDD単品で買うか悩む
>>555

【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 21:23:04.05 ID:nnLxgHi60
>>553
ゲフォ厨乙オンボに期待すんなよ童貞じゃあるまいし
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 21:32:02.90 ID:nONEZaCN0
>>557
せっかくの機会なんだから期待くらいするわ
さすがにこれでゲームしようなんざ思ってないけど
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:27:38.77 ID:itTb/8eU0
>>555
全角文字使ってるところ見るとかなりのやり手だな
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 22:31:00.48 ID:h68BiVU40
>>555
マジレスするとHDDじゃない。
ラデオンのHD4000ていうグラフィックボードが入ってる。
オンボードって奴だ。
HDTVってハードディスク内蔵テレビだったのか・・・
>>62
2016年は4年後とはいえ、PC業界は現実の40年分位進化するからな
4年前の予測が当たるなら今頃は何十コアのCPUが出てるはずだった
>>560
嘘と事実を織り交ぜんなw
量産開始が6月として、2013年に次のCPUが出るんなら1年未満しか販売しない可能性もあるよな
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:16:41.14 ID:spD0Va9P0
この調子だと筈は延期だろう
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:29:57.64 ID:pQhAN3Wl0
ついに来るか・・・
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:35:56.59 ID:xBmWoYgT0
Lynnfieldでまだまだ戦える
pen4からi7 860マシンに変えた時マジちびった
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/07(土) 23:37:32.69 ID:Um/nAlmg0
Lynnfieldはまだまだ戦えるな
そろそろうちのPen 4マシンも廃棄すべきなのかねぇ
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 00:24:21.45 ID:ikPuJCng0
Q6600譲って下さい
送料は持ちますので
ジキガー ジキガー
お前ら一年中時期が悪いって言ってるよね?
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 01:25:03.41 ID:usW89DZq0
ゲームしなくなったらほんとスペックどうでも良くなるな
E8400でもまだまだいける
いつもPCつけっぱでゲーム三昧のお前らTDP95W以上だと買い替え余地あるぞw
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 01:30:35.32 ID:co4tMZ1JP
BOINC三昧の俺も買ってみるかな
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 01:34:32.25 ID:1DTXo1aJ0
ネット、動画見る程度なら超低電圧版i3 2GHz程度で十分だな
2GHz以下なら30W程度で動かせるんだろうか
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 01:38:57.28 ID:7EK0iQWU0
新しいPCは買った後にデータ移したり、エロゲを延々インスコしてセーブデータ入れ替えるのが死ぬほどめんどくさい
かといってエロゲ入れないとオナニーできないし、部屋にデスクトップ2台置くとか物理的に無理だし
そうなんだよな
だから中古パーツとか買いたくないwww
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 02:42:59.54 ID:U7GXE95c0
買いたいけど金がない
Haswellまで待つ
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 02:50:49.37 ID:mGzAawb30
俺素人だけど、6コアシリーズのネームはもう少し他と区別しやすくできなかったの?
ネトゲやらないなら
OCせず、4Ghzが普通になるまで買い換える必要ないかね
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 03:21:51.95 ID:ikPuJCng0
誰かいらないCPU譲ってくれ

4Core以上だったら何でも結構です
送料もこちらが持ちます

C2Dではもはやきつい・・・
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 03:25:01.53 ID:/vBLJW110
4コアとか955が余ってるくらいだが
C2Dのモノによってはほとんど変わらないよね
Q6600ってヤフオクで調べたけど4〜5000円ぐらいで売れるのか
新しいPCに買い替えたら売ってみようかな
583鼻毛大佐@どこかの管‎理人 ◆OS5.0.1zeo :2012/04/08(日) 05:37:27.76 ID:XXVDn1YP0
Celeron D・・・・;;
Ivyでメインマシンとメディア鯖作る予定だからi7 860が余ってしまう
鼻毛に載せてエンコ専用鯖でも作るか…
と行きたいとこだけどやっぱりエンコするならIvyのほうが…

ってジレンマでぐぬぬってる
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 08:25:52.02 ID:AEL067a70
GPU機能があってもこれビデオカードと同時に使用出来ないんでしょう?
ビデオカードを買う予定の人向けにGPU機能を省いてその分安くしたやつ出す気はないの?
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 08:31:12.61 ID:EkykKHL70
SandyにはGPUレス出てるけど安くないんだよな
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 09:01:25.01 ID:4lWkJwhO0
GPUあってもなくても値段そんなに変わんないんだよな
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 09:06:34.49 ID:bUg7pvnX0
一年中PCつけっぱの俺らには省電力ちょっとありがたいだろ
>>585
”同時”というのは、どういう用途のことを言っているんだ?

PT2で抜いたtsをエンコしながら、MicrosoftFrightやPortal2を遊ぶくらいなら
なんの問題もなくできるが?@z68 + core i7 2700k + gtx560i + Virtu
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 09:27:05.86 ID:b/IMNKLE0 BE:474667834-PLT(18000)

>>589
内蔵GPUとグラボでCFやSLI出来ないってことでしょ
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 09:30:04.33 ID:dVNeT7gt0
Ivyって目新しさがないよなーって言ったら厨が爆発した
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 09:30:58.62 ID:Nk/zPdvM0
初物は様子見
突撃者の報告待ちだろ?
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 09:32:48.58 ID:WQisudqj0
>>592
もう報告上がってるよ。
5GhzのOCは絶望的。
4.8Ghzで100℃超、水冷でも厳しいかも。
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 09:36:19.25 ID:xR2af7+30
で、結局はソケット1155なの?
なにこれ、俺のi7よりすごいの?
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 09:46:07.96 ID:+7znlcpl0
>>593
ダメな子じゃないか
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 09:51:02.44 ID:BDXzOT0h0
マザーは実質Win7専用だな
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 10:00:20.42 ID:Oo6YUNzI0
sundyは流石にもう一年使うけど
ノートとかは欲しいなぁ

>>209
windowsだし10年前だったらまだ動くんじゃない
震撼性能!“IvyBridge”に刺客無し!
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5716.html

> CPU性能に関しても“IvyBridge”は優れた性能を実現している。
> OCに関してもCore i7 3770Kは定格3.50GHzのところ、7.06GHzまでOCができた。

> 7GHz超えは驚異的である。
sandyだった
602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 11:04:00.87 ID:JHoxpqNF0
GPU能力あがってきたしインテルでもいいかなぁ
昔はインテルGPU能力低すぎでグラボ強制みたいなもんだったからつかわなかったんだが
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 11:33:37.93 ID:PdGj7tBy0
>>600
4.8GHzで100℃だから、7GHz超とか燃えるじゃんwww
>>590
AMDのは余裕でできるよな
インテルって技術力無いんだ
>>604
増設グラボのチップは他社のGPUしかないから技術力以前の問題だろ
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 13:46:52.03 ID:rinsTHoo0
Virtu Universal MVPでググれ
在庫の2600k安くなんねえかな
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 14:10:51.00 ID:YW+VfaMc0
IvyはGPU性能向上と消費電力低下ということだが・・・
消費電力低下は良い。消費電力が小さくなれば発熱も下がるだろうし。

GPU性能向上ってのはどうなんだ?
ゲームをバリバリやるような人は別にグラボつけるだろうから関係ないし、
QSVによる動画エンコードだってIntel HD Graphics 2000と同3000はそれほど違いがないという話だ。
画面にAeroで映像が出せて、ちょっと動画再生支援とか使えればいいってレベルなら同2000でも問題ないわけだし、
同2500になっても大して変わらないのでは。
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 14:26:25.60 ID:dVNeT7gt0
消費電力低下って体感しづらいからなー実際たいして変わらゲフンゲフン
グラフィックはHaswellですし・・・
そんな僕はsandy値下がり希望人
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 14:27:35.26 ID:rinsTHoo0
sandyは値下がりどころかこれから上がっていくぞ
決断するならIvyでた直後くらいに確保しとかないと選択肢はなくなる
>>605
は?
技術力で生産して販売すればいいだけだよ?
i740、提灯記事を何ヶ月も焚き続けて、売りつけまくったじゃん
技術力が無いなら、そう認めて3流5流のベンチマーク数値並べてればいい
情報操作の技術力で、平気の日々なのかもしれないけどね
なんだかんだで新製品の買い替えだけはさせたがるから
値下げはない
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 14:28:12.56 ID:H1YVmleK0
>>608
QSVはGPUクロックで変わる
HD2000,3000のユニット数は変わりない
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 14:30:25.89 ID:H1YVmleK0
アムドのダメっぷりに関西さん(京都)がついに発狂してしまった
615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 14:31:28.29 ID:YW+VfaMc0
>>611
CFやSLIって同じメーカーのグラボじゃないとできないんじゃないの?
俺はゲームとかしないんでグラボ載せないから全くわかんないけどさ

同じメーカーのグラボじゃないとできないなら、Intel HD GraphicsはCPU内蔵かチップセット内蔵のしかなく、
大抵のマシンにCPUは1つだからできなくても不思議じゃないじゃん

AMDのRadeonはCPU内蔵のとPCI Expressカードのがあるから、それらでできるってだけじゃね?
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 14:33:31.99 ID:/tun3Yra0
本当に23日なのか
自作板ではそんな話でてないけど
>>611
技術力がなくてブルドーザーが死んだアムド厨がいってもなw
昔あったCPU2個載せられるようなマザーボードってもうでないの?
619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 14:41:53.30 ID:b/IMNKLE0 BE:1938224977-PLT(18000)

>>615
それで大体あってる。まぁIntelの内蔵GPUの方が使い道が少ないってことだね
インテルが殿様になったのはAMDが全部悪い
>>615
 それは、他メーカのチップセットを殺して滅ぼした会社の
「自業自得」そのものだね
 つまりはIntelの「技術力」「会社の戦略」の結実、精華、そして現実
技術力が素晴らしいと宣伝している会社の、無能の結果だよね

>617
他社を貶しても、Intelのやっていること、技術力の欠乏は直らないよ
インテルはインテル
持っているだけの技術力が総て
売りつけや情報統制が上手い、そういう有益な現実は大切だよね

認めようよ
Intelの、連携性を持たない、何の力も効果も無い技術力の事実も
>>619
そう、
電気喰うだけのゴミってことだよね
623番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 14:48:21.55 ID:dVNeT7gt0
AMD厨があばれるほど、インテルへの信頼が増すよね
iMacに搭載されてれば買うよ

と、ARMの新iPadからカキコしてみる
>>623
ボクは「〜厨」とかではないけれど、真実を書くのは好きなんだ
協力できて光栄だよ
だませば騙すほど売れるんだものね
毎回毎回、「今回はIntelとAMDどっちにしようか」って考えて検討して、
俺はゲームしないで、プログラミングとかエンコードとかがメインのためにCPU性能が勝るIntelになってしまうんだけど
こんな俺がAMDでマシンを組むとしたらどうすればいいのかID:OMSs7oVD0教えてくれよ
>>617
なんだ、「ブルドーザ」って、死んでないじゃん

  Intelの最新型よりもプログラム実行が遥かに速い

 同価格体のi5 16.43に対して、3割も高速な 10.10
>
> 393 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/04/08(日) 00:20:07.96 ID:XehymFHw [1/10]
> >>388
> そうだねgcc使えばいいだけだよね
> http://openbenchmarking.org/embed.php?i=1110239-AR-FX8150AMD26&sha=aa4f0c7&p=2
>
 事実は大切にしないとね

>626
「CPU性能が勝るインテル」
こんな不確かな思い込みを棄てないと、他社の何を買っても満足できないんじゃないのかな?
逆に、操作されることの怖さに気付けたら、不誠実な会社の製品はキモチ悪くなると思うよ
誠実な会社の瀬品なら、価格なりの性能だから、それだけ考えて選ぶといい
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 15:03:48.99 ID:pc57OFgQO
案の定AMDのステマが湧いててクソワロタ
629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 15:04:48.95 ID:dVNeT7gt0
ステマっつーかもはやネガキャンになってるんだけど
本人にはそれがわからないらしい
はいはい。>628-629

まともな性能評価記事すらでない(書いてもらえない)会社に
「ネガキャン」とか、そういう決めつけや印象誘導する必要が
ありますかね

そんなにお金出てるんですか?
情報操作お得意の会社から
>>630
今Intel Core i7 2600K使ってるんだけどこれと同等の性能またはグレードのAMD CPUってどれよ?
あっちなみにAPUでもいいです
633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 15:11:02.86 ID:X1+S2wEj0
FX-8150 TDP125W
634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 15:11:15.07 ID:H1YVmleK0
>>627
990xより920の方が速いしどんなベンチなんだ、これ
何世代も前の4コアcpuと自称最新の6コアcpuが釣り合うとか自分から言えないという
恥ずかしいAMD
だからこんな糞みたいな最低ランクのintelcpuがラインナップになってる上に値上げしてる現実
636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 15:14:18.44 ID:AZRGL8Sq0
TDP一緒なのに速度がほとんど変わらんCPUなんて出さないでくれよ
AMD A4-3300とか3400なんて、1種類でええやん
>>634
Intelに尋ねるべきじゃないかな
 「どういう製品なんです? 990x、920、2500k(ってか i7 って」
って

もし
 新命令追加で特定処理だけ早いんです
 他社品とは違う命令を実行して、違う処理で時間(性能)稼いでます
って答えてくれたら、結構正直な回答だと思う

CPUの種別ごとに別の処理を実行するのがIntelの製品/評価記事だから
ベンチマークの結果がバラバラでも何の不思議もないから
情報を操作するって、そういうコトだから
>>635
あ、そうなの
ネガティブキャンペーン?
大変ですね
ペンティアム待ちだな。その頃にはマザボも出揃うだろうし。
640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 15:19:01.95 ID:ucZYr5Hl0
自作板ってこういう気持ち悪いやつらばかり
>>640
もし、「事実」 が 「気持ち悪い」 なら
かなり深刻だよ

じゃね。>all
>>640
自作自体がオワコンだからなあ。
ウルトラブックとかスマートフォンとかタブレットとか
どんどん小さくなってんのに、電気馬鹿食いの
デカブツを狭い6畳間に鎮座させてる意味がわからん。
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 15:25:06.32 ID:23ybc+uL0
E6600が物故割れるまで戦う
644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 15:32:31.65 ID:EkykKHL70
>>642
省電力性を求めて自作してる層もいるんだがな
645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 15:34:46.32 ID:kTYYU2H00
ダイのサイズがどんどん小さくなっているんだし、性能アップの必要性もそろそろ無くなって来た
あとのニーズは省電力と低価格だろうな
いっそのことチップセットもひとつのダイに載せてワンチップってことにできないのか?
>>637
920と970、990Xは同じマイクロアーキだぞ。
同じマイクロアーキでより高クロックでよりコア数が多い方が遅いとなれば疑問を抱くのが普通だ。
647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 15:50:56.28 ID:kTYYU2H00
CPUだけでHD動画が余裕で見れるとなると、これから先グラボってのはゲームヲタ専用周辺機器ということになるんだな
AMD同士で比較しても2.7GHzのクアッドコア双発のOpteronが一番遅いからスレッド数が効くベンチじゃなさそうだ。
かといってシングルスレッドだとするとFX-8150がFX-4100の1.5倍くらい速いことの説明がつかない。
FX-4100にリミッターが発動して3.3GHzにダウンクロックしててFX-8150が上手いことMax Turbo維持できてたとしても
ちょっと差がありすぎる気がするな。
OpteronとA3850の差からして5〜6スレッドくらい使うのかも。
X6とかFX-6xxxも入れてみると面白そうだな。
やっぱり>>649はおかしいな。
4スレッド使用でFX-8150は全部実コアに割り振られてFX-4100は論理コア全部使ってるからってのが一番ありそうか。
Linuxも実コア優先のスケジューリングしてるんだろうな。
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 16:38:33.84 ID:pbCC/ne30
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 17:15:41.08 ID:b/IMNKLE0 BE:395556252-PLT(18000)

>>631-632
CPU性能ではIntelに追いつかないので、APUの内蔵GPUを生かして
グラボ無しの小さめなPCにいいんじゃなかろうか

リビング用にE-450の小型PC
自室だったらサブ用にMicroATXまで対応のミニタワー、Mini-ATXのスリムケース
もしくはグラボが無いのを生かして静穏PCにしてみるとか。

いずれにせよ、CPU性能が必要な場合はIntelを選ぶしかない
内蔵GPUを利用する場合はコスパがいいので安価にサブPC組むのにはいいと思う
653番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 17:17:19.43 ID:2QzXbGmB0
CPU使用率が100%になったことが一度もない
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 17:19:51.12 ID:gmRMw7SF0
はやくメインストリームに6コアが降りてこないかしら
4コアじゃ買い換える気が起きないわ
まだ出てなかったの?
なんか引っ張るね
もうどうでもいいよ
656番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 17:21:04.16 ID:gmRMw7SF0
>>653
そんな君にはこれだ

【BOINC】IBMに追われている!PC持て余してる奴来てくれ!!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1333788846/
SandyからIvyに買い替え予定だったけど、Ivyゴミ過ぎて3930Kにしたわ
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 18:05:06.60 ID:cUk5fE3Z0
いまメインでi860使ってるんだけど、以下の選択で迷ってる。

ちなみに、なぜか未使用サブにi5 2500が乗ってる


1. Ivyで殆ど変らないなら サブのi5 2500を利用しつつ、マザボだけ買い換える(サブ用マザボは拡張が糞)
2. せっかく面倒な全入れ替え作業するなら、Ivy買って、マザボも買い替え

この他に、ケースが共振はじまって五月蠅いから交換予定。
電源もそろそろ5年目なので交換。


昔みたいにゲームやらないなら、IvyのGPU性能を狙ったほうがいいかな?
659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 18:15:54.36 ID:Z4VyC2AS0
Trinityが5月頃から出始めるかもだから
夏まで様子見してからどちらかを買う
今年で939ちゃんともお別れだ( ー人ー)ナム
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 18:52:09.07 ID:yYi7CWmt0
買いだな
661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 19:01:54.42 ID:ntuZycTt0
Ivy鼻毛はよ
サンディの時の初物返品祭りはまたありそう?
663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 19:07:57.27 ID:ktRjEBrB0
マザー使いまわせるから無いでしょ
Sandyのあれはチップセットがうんたらだったし
奮発してQ9650買っちゃったから
なかなか買い換えられない
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 20:27:36.14 ID:1iiAQwuZ0
>>658
オレと似てるな。
サブの2500kはメディア鯖機として絶賛活躍中ってとこだけど。
ケースも電源もママンもRAMもOCや拡張に備えて組んだから、しばらく戦ってもらう。
HD3000が予想以上に良く、少し甘く見てた。

メインのi870はivyの評判しだいで潰すが、今の情報段階ではivyスルー予定だな。
そんな事してたらWIn8が見え出すな−。

熟成されきったSandyで2700k、Z68 SSDm4 128G、HD7000シリーズとかでドカーンと今組んでもいいような気もする
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 20:40:57.73 ID:lSXshA6i0
その情報操作してる会社以下の製品しか出せないようじゃ何言っても・・・
あの人はそうじゃなくて、情報操作のために、情報操作してる会社以下のように思われているが、
実際は上である!って言いたいんだろ
668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 20:59:48.09 ID:H1YVmleK0
>>651
ひでーな、いろいろと
くっそ、ポンコツPCじゃ何台回し立って順位がFIXしてしまった。やってらんねーーー。
あぶく銭入ったら6コア12スレとやらを仕入れてみたい・・・
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 21:19:12.88 ID:WFvjF5Gb0
AMD880GMのオンボGPUで余裕の俺にとって
Ivyの内蔵GPUは超ハイスペックかもしれん
671番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 21:20:54.59 ID:c9OgMxWG0
業務用途ならオンボの4000で十分なのかな?
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 21:24:37.42 ID:WFvjF5Gb0
今時の3Dゲームはさすがに無理だけど
動画再生支援やブラウザやFlashPlayerのH/Wアクセラレーションも含めて
インテルHD3000の半分以下の性能のAMD880Gで充分に用を果たせちゃうからな
ゲームやらなきゃマジでビデオカードとかただの電気消費機
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 22:14:28.59 ID:1iiAQwuZ0
>>671
HD2000でもいい
つか不要かもしれん
HDってフルHD再生支援の意味でしょ
ないとyoutubeとかが見れないよ
ハードウェアアクセラレーションがなくてもCPU処理で見れるけどね
676番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 23:01:35.43 ID:zNSnuyh10
ID:OMSs7oVD0
677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 23:17:32.98 ID:b8gKyGlw0
CPU:i5-3570K
SSD:256M3P
OS;Windows7

ここまで決めて、まとめて買うから早く出てくれ
678番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/08(日) 23:19:30.46 ID:tvIypkiA0
>>546
OS関係者なくね?
UX31気になってるんだけどもしかして時期が悪い?
AMD信者ってAMDに対するネガキャンでしかねえな
会社自体がネガキャン操作やってるのと比べると
甘いよね 遥かに
682番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 01:33:27.48 ID:I4CtpziJP
そのベンチマークで990のがグラフ小さいのは

Total time つまり短いほど短時間でできたって意味では
683番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 01:38:34.14 ID:phi9JySx0
Kのやつをダウンクロックしたら、TのぐらいのTDPになんの?
オーバークロックを安定させるのにいいメモリやらマザーやらを選んでたら
1個上のクラスのCPUが買えるくらいのお金が出来るから
貧乏人は素直にCPU定格がいいよ
>>685 構成ヨロ
687番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 12:17:00.54 ID:1fotJtLN0
Xeonで組んでる奴なんて初めて見た
688番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 12:25:02.26 ID:cRtN8EKr0
BOINCが捗るな
689番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 12:26:22.13 ID:5JzlGPF60
初代i7にUSB3.0&SATA3追加であと2年は戦える・・・はず
Q6600であと5年は戦える
>>684FSB無くなってからメモリーは気にしなくて良いんじゃないの?
692番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 12:52:10.69 ID:CbRkvFCS0
Haswell出たらIvy買う
Sandyの在庫処分も終わりつつあるから欲しい人は急げ
どうせIvy直後のGW商戦はメモリも足りなくなる
2005年の939マザボで6/3まで待つ
695番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 13:00:11.71 ID:a4/76FxwO
ASRock z68 extreme4 gen3はIvyに対応したの?
対応したならskylarkまでには買う
696番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 13:58:32.03 ID:G9Hi3btJ0
>>685
電気食いの糞PC乙
ラインナップが不満
4コア4TでHD4000もっと増やせや
698番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 14:39:34.45 ID:kpVz6XOF0
sandyのb800買う

1年後ivy買う
699番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 15:37:55.56 ID:r7bFkx2t0
athlon xp 2500+であと3年戦う
700番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 15:44:36.82 ID:Yz2EbLGC0
>>699
ソケAはいい物だ
だがもうキツい
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 15:50:12.57 ID:FD6R+wq10
Ivyで1台組もうと思ってたけど、メインをSSDに換装でもして、
1年くらい待つかという気分。
702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 15:57:27.01 ID:Lp/mfoWi0
Haswellまで待つけどソケットとか変更ありそうなの?
703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/09(月) 16:17:10.59 ID:KUnfQgnv0
Q6600だけど最近システム用ドライブをSSDにしたら体感速くなってまだしばらくこれでいけそうな気がした
マザーがSATA2.0だからリード270MB/sしかでないけど
>>702
haswellはlga1155じゃないだろ