マグロに続き和牛までもが外国に喰い尽くされそうです 貧乏な俺達はこれから何を喰えばいいんだろう?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

近江牛の輸出、3倍に急増 アジア富裕層に好評

滋賀県などが推進している近江牛の海外販売で、2011年度の輸出が260頭となり、前年度の3倍近い水準に達したことが31日分かった。
主力のシンガポール向けが堅調で、本年度計画の200頭を大きく上回った。県の第三セクター「滋賀食肉市場」(近江八幡市)は、カナダへの輸出手続きに入る方向で検討を始めた。
近江牛の輸出は滋賀食肉市場の販路開拓の一環で、10年6月にマカオ向けから始めた。
10年度の輸出は94頭だったが、11年度は260頭に急増。内訳は10年11月に始めたシンガポールが236頭、
マカオが15頭、11年9月からのタイが9頭。

シンガポールでは、昨秋に嘉田由紀子知事がトップセールスを繰り広げたことなどから、富裕層を中心に近江牛ブランドの認知度が高まっている。
福島第1原発事故に伴う風評被害で輸出が昨春に一時落ち込んだが回復も早かったという。

12年度は350頭の輸出を計画している。滋賀食肉市場は現在、米国、香港への輸出手続き中で、香港向けは12年度中の輸出開始を見込んでいる。

一方、11年度の近江牛全体の出荷頭数は8500頭程度で、10年度の8649頭をやや下回る見込み。
今後も国内需要は伸び悩む可能性が高いため、県などの関係者は外需の拡大に期待している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120401-00000001-kyt-l25

依頼46
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:18:05.74 ID:oaUdDAi/0
マグロ、ご期待ください
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:18:43.17 ID:3gy9rJYmO
鹿が余ってる
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:19:11.73 ID:0uguFSFb0
ピカ食
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:19:21.77 ID:3ZkWyUN50
じゃこ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:19:26.91 ID:s+xHMkJ80
ぶたにく
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:19:49.95 ID:utiAiEZ4P
アメリカ牛食えばいいじゃん
オージービーフ食えばいいじゃん
なにが不満なの
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:20:18.97 ID:/3MJMwn20
アメリカ牛だろ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:20:24.75 ID:1VGhSamm0
お菓子を食べればいいじゃない
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:20:30.73 ID:lthI16DTP
>>1
牛なんて家畜なんだから売れるだけ増やせばいいだけじゃん。
売れば売るだけ日本が儲かる。なんでそんなにアホなの?
例のアメリカの番組を思い出す
司会者が国産和牛を食って「今まで我々が食べていたのはわらじだ」
日本の生産者は基地外レベルで極めるからな
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:22:44.07 ID:fu11jm6pO
日本の肉や魚は脂だらけ
馬鹿日本人は気づかないのか?
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:23:15.98 ID:5CB3v9uK0
海外の生産者も数より質にこだわるやつらが一割でもいればなあ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:23:40.87 ID:3gy9rJYmO
>>12
日本人は肉の脂を旨味と感じる
舌がまず違うから
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:24:39.40 ID:bl/3FVpc0
>>11
アメリカ牛はけっこうマシ
霜降り一点張りの和牛が合わない人はアメ公の赤身とか食うとやたら美味かったりする
どこもかしこもダメなのはオージー
でも安いからつい買っちゃう!ビクンビクン
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:25:08.24 ID:9pathiclP
今日のダーウィンがクロマグロの生態だった。やっぱ映像すげぇな
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:25:22.07 ID:JMGUvvnU0
食いつくされそうって、一部の馬鹿な日本人が宣伝して寿司や和牛が美味いことを
中国人や韓国人に教えちゃってるんだもんしかたない。
家電だって、技術をタダで中韓に教えて、仕事取られて不景気不景気騒いでるんだもん。
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:25:24.78 ID:/MrshUSK0
最近は海外でも和牛育ててるからなぁ
>>11
>日本の生産者は基地外レベルで極める
日本伝統の職人技を貶めるんじゃねーよ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:25:48.53 ID:qjrSWBJb0
ピカ牛
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:26:06.35 ID:UiHP0FeH0
普通にいい飼料を食わせて肥えさせただけの牛だからね
飼料にカネかけりゃどこでもできるだろ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:27:06.67 ID:bl/3FVpc0
>>14
それはデブの味覚
普段あんまり脂物食わないから物珍しさで脂を美味しい美味しい言ってるだけで
脂に免疫できてない日本人は脂多めなものには速攻で飽きる
おまけに腹までこわす
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:27:28.95 ID:m0OREv1A0
和牛≠国産牛
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:28:16.47 ID:wGTjVpn/0
外貨稼げるからいいじゃねえか。貧乏人は安い輸入品食えばいいんだよ
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:28:23.64 ID:LAX94fC/0
食文化の輸出を推進した奴はアホだよな
言わなきゃフツーに食えてたのに

そんで俺らは糞みたいなピンクスライム肉や吉●家カットの牛肉モドキを食う訳だぜ?
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:28:49.11 ID:ltQqA8ni0
外国産の肉は耐えがたく臭い
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:29:01.24 ID:bl/3FVpc0
>>21
農業もそうだけど日本て金かけるか労働集約的なやり方しか出来んのよねぇ
アメリカは伊達に覇権国家じゃないと思う、肉の味/値段で考えても
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:30:08.44 ID:3gy9rJYmO
>>22
いやマジだよ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:30:26.11 ID:9wGPxxtGO
意外とどこの国もそうだろ
中国の高級食材とか日本人の富裕層に食われてる
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:31:17.93 ID:DPdS67zP0
元々貧民だから和牛なんて食えねえし
ましてやオージー以下の
ピカ牛買ってくれるなんてありがたきことこの上ないわ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:31:51.22 ID:UmVt4+By0
>>12
だな
ジャップは味付けした油でも飲んでろって話だわw
>>22
これは言えてるかもな
ガキの頃松阪牛最高ランク!とか言うのを親父が買ってきてくれたけど、当時野球部で成長期食べ盛りの頃でさえ半分食べたら気持ち悪くなった
普段から霜入りまくった和牛ばっか食ってる上流階級とか油を油であげて食ってるアメ公向けの食いもんではあるかもしれん
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:32:50.40 ID:QkmTqqIs0
TPPのおかげで吉牛がうまくなるな
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:34:58.60 ID:qiInqFHeO
そもそも貧乏ならマグロも和牛も食えないだろ
日本人は外食チェーン店で外国の安い肉食うから問題ない
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:35:06.79 ID:LAX94fC/0
>>31
つーかどんだけ油注射されてるか解らんぜ。今はトロも和牛も加工でどうにでも油を入れれるしな
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:36:02.66 ID:0em6FrVrP
肉好きな俺でも松坂牛の油ぎっただけのヤワヤワな肉に胃がもたれた
外人のが脂好きみたいだし高く売れるならどんどん売りゃいいんじゃね
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:36:36.67 ID:LAX94fC/0
>>35
オーストラリアの草履みたいな肉ならまだしも、アメリカやメキシコの謎肉は食いたくないんだよな
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:37:30.32 ID:HPZTBW4JP
むしろ海外の金持ちに高値でボッタクるチャンス
どんどん売り込め
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:39:00.75 ID:uCBZlMMA0
中国には内緒だけど
築地の地下秘密工場で作ってる人工和牛肉を輸出してるから
牛さんの数は減らないんだよね
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:39:43.34 ID:HPZTBW4JP
宮崎牛はどうなった?
2年前の口蹄疫騒動でヤヴァかったが
22は同じ等級の牛の肉でも日本人は
サガリよりカルビやロースの脂の旨味を感じやすい…
と言いたいんだろ

全くだ。和牛の脂の香りの素晴らしさには勝てない
サガリやレバーも美味いけどなw
赤身スキーだがオージー牛美味いけどなぁ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:41:06.66 ID:ywjNgQua0
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:41:45.55 ID:7uu9fwWr0
>>22
マジレスすると、>>14が正しい

肉食人種は舌が違うんだ。サシの無い牛肉や鳥肉なら胸肉が奴らの好み
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:43:11.82 ID:P942wlVA0
カレーはオージーに限る。
外人もトンコツラーメンの旨さに目覚めてきてるから
舌が違うって話でもないような
あいつら脂の旨みも知ってるだろフェラガモとか
だから最近回転寿司でもサーモンとかエンガワばかり出るらしいね
化学調味料とかスナック菓子のせいで日本人の舌はアホ舌になりつつある
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:46:59.83 ID:ywjNgQua0
以降>>47に突っ込んだら負け
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:49:05.86 ID:mm1zFPoa0
元から和牛なんか食えなかったからどうでもいい
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:49:14.70 ID:i62lBMwl0
合衆国農務省のステマが酷いな
アホは自分が信じたいことだけを信じていればいい
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:51:01.76 ID:d+5m+Ht00
高級和牛とか日本人も食えないだろ
選ばれし者の食材だよ
>>46
油多めの和牛切り落としだろ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:53:31.05 ID:PRXnZH0X0
牛はそもそも日本人の食い物ではない。
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:54:15.53 ID:+VrTtoLR0
ほう。豚ビジネスか
>>54
煮込むとカタチがなくなるお
情報が行き渡って多様性が満ちれば満ちるほどかえって個人が実際に食う物の選択は狭くなっていくんだよ
肉にしたって、結局は美味しいって言うのは脳の判断だから
個人差はあってもある程度の共通性に従って平準化する。

文化は知識や経験を使って守ろうと努力しないと
無自覚さのせいで消えていく。
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 21:03:47.50 ID:bl/3FVpc0
>>28
ええー?
脂っぽいのに免疫ないからたまに食うとハマるだけで
連続で食うとすぐ飽きるよ
霜降りもトロも豚骨ラーメンもとてもじゃないけど常食なんかできない
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 21:05:52.95 ID:bl/3FVpc0
>>32
霜降りの高級和牛も大トロも最初の三口目くらいまでは美味しいんだけれど以降は加速度的に飽きるだけ
小食で固いもん食えない老人が好むようなのがああいう食い物なんじゃないかと思う
アメ公は脂+脂も大好物みたいだけど連中の育てた赤身はけっこう美味いよ、オージーはどうしようもないけど
微妙なランクの和牛でいいわ
マグロを喰ってるのはほとんど日本人だろ。
マグロを始め世界で一番魚を乱獲しまくりのくせに何で外国のせいにしてるんだ。
今の日本人は、働いて金を稼ぎちゃんと金を払って物を買ってさえいれば、
お天道様に堂々と顔を向けられると思ってる人間ばっかり。
環境破壊、生態系の保持、種の保全、動物や魚の命を奪うことを考えずに、
味と価格と自分達の健康だけが関心事で消費しまくってる。
絶滅が危惧されてる鰻ですら消費を已めるどころか土用の鰻の日と消費を煽り続ける。
いつまで自然に感謝する民族のふりしてんだ。
とっくにただの大量消費する傲慢な環境破壊民族になってんだよ。
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 21:12:19.30 ID:lthI16DTP
食事ってのは教育だから。
体の受容体の量だって変わってくる
よって嗜好も変わる

アメリカ人は肉の役割が日本人と違うわけで
他に油の強烈な摂取先が無ければ和牛を好むと思う
世界中の食材日本人が食い尽くしたくせによくいうよ
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 21:18:22.09 ID:n58O3hvV0
和牛なんて庶民は食えねーよ
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 21:19:13.81 ID:lthI16DTP
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 21:27:04.67 ID:i62lBMwl0
ID:lthI16DTP ←いい仕事してるな、頼もしい
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 21:38:12.58 ID:+Mb51y4P0
おいしいお肉は近江牛「おおみうし」
一方、近江牛「おおみぎゅう」は偽物

滋賀県のレストランなんかで出てくるのはほどんど「おおみぎゅう」のホルスタ系

豆な
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 21:38:51.20 ID:PufHsrFV0
インドマグロ食いたい
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 21:38:51.78 ID:wGTjVpn/0
>>67
何でそんなすぐにデータ出てくんだよw
>>63
マグロを喰ってるのはほとんど日本人、は言いすぎたけど、
世界の3分の1ってすごく高い割合だ
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 21:47:04.45 ID:ExnuV3ep0
>>63
輸入してまで食うな
>>67
食糧自給率
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 21:48:59.82 ID:kNSuYiwh0
日本はうまくするための労力を使い
アメリカは大量生産するために労力使う
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 21:49:33.56 ID:i62lBMwl0
マグロを喰ってるのはほとんど日本人だろ。

即否定

マグロを喰ってるのはほとんど日本人、は言いすぎたけど、
世界の3分の1ってすごく高い割合だ

まるで鮮人
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 21:55:01.37 ID:vO/jg0NU0
これは自業自得だろ
ホルホルするために和牛や寿司をバンバン紹介してればそうなるのは必然
ひっそりと楽しんでればいいものを…
マグロ養殖と和牛飼育で外貨取得
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 22:13:55.69 ID:ywjNgQua0
そろそろイクラやウニの美味さに外人が気付きだすな
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 22:34:10.45 ID:haSlgG1u0
この国っていつも思うけど、同じ国に住む人に対して特別冷たいよな
なんで日本国内のモノを俺達はまともに食えないのに外国人は贅沢に食えるんだよ
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 22:50:11.07 ID:i62lBMwl0
今度は日本叩き
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 22:52:43.14 ID:9F6IeywXO
うまい棒で我慢しろ
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 23:01:49.38 ID:ExnuV3ep0
>>79
国内外問わず貧乏人が食えないだけだろ
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 23:07:59.09 ID:1947i0660
近江牛なんて随分マニアックだな
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 23:10:59.35 ID:drEE0AGr0
高級な霜降りの肉は気持ち悪くなるからほとんど食べれない
海外のエセ寿司を潰せ

マグロの漁獲量うんたらかんたらは海外でブームになったからやろ
>>72
世界中で「生魚を喰う国」が何カ国あると思ってる?
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 10:04:32.00 ID:iWBBWfm50
タンス栽培もやし
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 11:26:52.28 ID:snS58NYt0
和牛うまいとはおもうけどいきすぎた霜降りは逆にまずい
油が多すぎてすぐ気持ち悪くなる
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 11:29:19.35 ID:nbI+eL3/O
日本人なのに和牛何年も食ってないわ
もやし
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 11:29:54.64 ID:btiEdpat0
そもそも和牛なんて食いだしたの日本でもつい最近じゃん
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 11:30:33.09 ID:dRzuMmZ10
牛肉はコスパわりいから
鳥か豚食ってりゃ良い
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 11:32:02.54 ID:Er6hcInw0
>>1
和牛もマグロも貧乏な俺達にはもともと縁が無いじゃん莫迦
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 11:33:39.69 ID:nrpYNvPX0
和牛の多くは脂身多過ぎて不味いよ
スーパーで売ってる肉の方がおいしい
もっとバランス考えてくれよ
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 11:33:51.23 ID:fvfumW2A0
畜産自体は全世界的にやや過剰気味だけどな
買ってくれる方がありがたいような
ピンクスライム
もやしでも食ってろ
うまいぞ
不味いんは広島風お好み焼きに入ってるような生焼けのやつ
うっうー
アメ公あんな脂ぎったもんいつもどおり食ってたら死ぬぞ
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 11:36:37.18 ID:dRzuMmZ10
>>95
物凄い勢いで人口増加してんのに?
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 11:37:49.54 ID:nrpYNvPX0
>>99
足りなかったら、安いアメリカ産を買え買え言ってこないと思うぜ
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 11:40:10.42 ID:0/LOQWKT0
牛肉なんてそんなありがたいもんでもないだろ
輸出産業に特化した所で特に困らんわ
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 11:42:04.15 ID:uPqNSE/L0
もともと貧乏ならどっちも縁がないだろ
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 11:44:07.76 ID:3jxGHiENO
アジやサバを食え。アジの美味さはマグロに匹敵するぞ
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 11:46:31.98 ID:RQKQv08lO
>>103
エイプリルフールは終わったぞ
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 11:50:26.82 ID:fiF6XrPO0
食われる食われるったってお前ら食ってないし買えもしないだろ
これから日本人はどんどん貧乏になっていくんだから海外の金持ちを顧客にしていくのは当たり前
ビジネスにならんとむしろ和牛が消えるわ
感謝しろジャップ共
つーか和牛が国外に売れるのは喜ばしいことだろ
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 11:53:35.19 ID:lHOT0R8L0
霜降りなんぞ日本人は一切食わなくていいよw
デブか奇形肉の一種だろ
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 12:22:41.24 ID:eB9zxbwG0
外貨獲得になるし。バンバン売れば良い。
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
肉は国産豚、国産鶏中心に、時々オージービーフでいいや