( 'A`)φ「数学のプロ」資格である「アクチュアリー」が就活生に人気 生保などで需要

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

「数学のプロ」資格、就活生に人気 生保などで需要

 「アクチュアリー」という仕事を目指す理系学生が増え始めている。
保険会社などで、保険料率や年金の設定、収益シミュレーションなどを計算する「数学のプロ」のことだ。
専門的な数学を直接生かせる職業として、注目されている。大手生保は、学生への認知度向上に力を入れている。

 〈2590円〉〈2650円〉……。ホワイトボードに並んだ数字は、月々の生命保険料。
2月中旬、千葉市内で住友生命が開いた2日間の体験プログラムでは、
学生4〜5人が、同社で働くアクチュアリーのサポートを受けて考えた保険商品をプレゼンテーションした。

 「安さを追求した」「堅実さにこだわった」。
実際に、パソコン上のソフトで収益や加入人数などを計算し、パワーポイントで説明する。
「存続率」「CTE」など、なじみの薄い専門用語も飛び出すが、理系の学生たちは、目を輝かせている。

http://www.asahi.com/business/intro/images/TKY201203220524.jpg
「体験プログラム」でパソコンを使って保険料率などを計算する学生ら

http://www.asahi.com/business/intro/TKY201203220526.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 01:26:38.56 ID:HDP+qeHX0
数学を勉強しようと思う
テャート式とかいうのがいいんだろ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 01:27:22.86 ID:TzR5n8YwP BE:1253278073-2BP(2793)

なんだっけ
ホムンクルスだっけこの資格もってる主人公のマンガ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 01:27:38.16 ID:uZ40k7al0
基本、東大・京大をはじめとした旧帝卒しか取れない。
それ未満の奴は10年かかるか、一生合格できない。
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 01:27:47.23 ID:dG9UKRhyP
大学の数学専攻してる学科ってどういうとこに就職するの
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 01:28:19.55 ID:Fz17kcDV0
試験問題例があった
http://www.actuaries.jp/examin/sample.html
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 01:28:50.14 ID:kcR1axAI0
一生懸命数学勉強して計算するのは命の値段か
ホントにそんなものを計算したくて数学の道を目指したのかね?
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 01:28:58.50 ID:PGkh1MlM0
actuallyと混同しやすい
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 01:29:13.11 ID:D2cXzfnv0
糞難しいんだろ?
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 01:29:22.04 ID:uZ40k7al0
>>5
教員、公務員、
SE・PG、
クオンツ・アナリスト、
マーケティング・金融のデータ解析・分析
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 01:30:59.54 ID:ATkKvUFqO
理系なら技術士の資格がコスパ良いよ
税理士みたいに試験5個くらい別々に受かればとれるんだっけ?
数学科の先輩がとろうとしてたけど滅茶苦茶むずいみたいだな
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 01:31:35.74 ID:dG9UKRhyP
>>10
へー
なんか経済学部っぽいな
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 01:32:46.96 ID:BbL4W3AX0
空気読まずに2次試験に受かって正会員になった現役学生(院生?)がいたとか怖いな
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 01:34:18.35 ID:ibGAAvRKO
うちの弟(旧帝数学科)が受けてるが俺には五回生まれ変わってもチャンスは無さそうな問題解いてる
アクチュアリー取るんなら会計士取った方が使えるんじゃないの
>>16
会計士は完全にオワコン
資格は完全に理系の時代
http://www.asahi.com/business/intro/images/TKY201203220524.jpg
この角度からでもクソキモオタっていうのがわかるほどのクソキモオタ奇形なのはすごい
実際役に立つの?
スレタイのAA左利きだから違和感ある。文字の後ろにつけろや
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 01:41:16.75 ID:Fz17kcDV0
>>29
φ('A` ) こう?
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 01:41:40.27 ID:Fz17kcDV0
>>20
φ('A` ) こう?
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 01:42:36.74 ID:zCATNAxz0
そうやって人気になると資格持ってても意味なくなるぞw
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 01:42:59.25 ID:BbL4W3AX0
>>19
ガン保険が儲けるのがわかる。
アクチュアリー数学しかできない数学科の学生とか生保損保取るのかな
コミュ力しかない連中だぞ
アクチュアリーはクソ難しいぞ
大手生保は東大とか東工大が多い
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 01:43:53.17 ID:U4z80iqz0
保険数理なんて本社の一部所でしか使わないよ
無駄w 
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 01:43:59.86 ID:BbTr0Vc80
こんなのムズすぎて取れんわ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 01:44:16.23 ID:qdrdzOAZ0
数学のプロw
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 01:45:07.43 ID:TvNyX8uT0
アクチュアリーのステマ
お前ら騙されんなよ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 01:45:27.08 ID:uCUCDUxi0
ん、あ・・・φ('ん` )
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 01:45:32.62 ID:uZ40k7al0
>>26
その一部になれば年収1500万だぞ。
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 01:45:39.27 ID:wumcjyWt0
保険料の設定(アクチュアリー)

新規保険契約を獲得(枕営業)

民間投資機関が運用代行

業務停止命令
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 01:46:30.09 ID:lwv8HI+C0
確率微分方程式って奴か
よく分かんないけど
起こる確立が1年後に10%で10年後に50%になる事象とかで各々の事象の確立がわかるってこと?
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 01:47:38.93 ID:D9m5rCL00
統計数学でメシ食えるんならマジで勉強するけど
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 01:48:10.68 ID:O0VedZscO
ホムンクルス
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 01:49:46.83 ID:nsYEvCSb0
アックチュアリーが数学のプロなんてギャグもいいところだろ

アクチュアリー準会員になるための数学なんて大学一年生の統計だろ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 01:49:57.94 ID:qxhhCPpx0
社会的地位、信用共に最低ランクの自営業者
アクチュアリー達に俺の価値を聞けば恐ろしく低い値が返ってくるだろう
しかし実態は大手企業のエリートたちを優に上回る年収を稼ぎ出す
いるんだよな、こういうイレギュラーな存在が
さて、お前らは俺をどう評価する?
金融工学のプロ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 01:51:12.40 ID:Debrky3d0
「プロ」と呼ばれる資格とってありついたのが生保の営業とか・・・
先週くらいにJAVAとPHP完全に理解してるやつを時給1000円で雇いますとかスレたってたな
昔はともかく今は高度な資格いろいろとってやっとスタートラインで給料低いとか不公平だな
金融工学とかオワコンだろ
世界経済崩壊に導いてる
マジ死ねよ
目指すな
こんな記事を書いてアクを有名にするなボケ
そもそもかなりのマイナー資格だから人気もへったくれもないだろ
真面目に最終合格まで目指してる人間がそもそも200人もいないレベル
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 01:55:12.31 ID:E1LmZHWk0
>>33
アクチュアリー試験にそんな本格的な数学の問題なんて出ないよ
数学の試験は準会員になるための一次試験だけで
その問題は高校の数学の教科書の後ろのほうに乗ってる統計より簡単なくらい
>>33
確率微分方程式なんて出るわけねーだろ
アクチュアリーの準会員試験の数学は気のきいた高校生でも多分解ける
そんなに人数いらんけどなアレ
あと理系で金融来る奴元々少ないから、大抵入ってから取ってくれって言われる
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 01:56:44.05 ID:oUAStzqM0
こんなの人生の敗残者じゃね。数学やって保険だ金融だロマンがなさすぎだわ。
偉そうにいってすまんけどさ。
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 01:57:20.88 ID:/KlWsvFK0
アクチュアリーってそういう資格だったのか
初めて知った
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 01:57:47.43 ID:uZ40k7al0
例題 1
任意の3 つの実数を四捨五入して整数にした上で和をとるのと、和をとってから四捨五入して整数にする
場合で数値が異なる確率は□である。
(平成 3 年度 数学 1 問題 1(10))
例題 2
ある保険会社が1年間に新規に獲得する期間1年の保険契約の件数は平均r (r>0)のポアソン分布に
従っている。それぞれの契約は1 年ごとに確率p (0<p<1)でそれぞれ独立に更新されていく。ただし、
更新時以外での契約の消滅はないものとする。
この会社が保険を販売してから十分な時間がたっているとき、この会社の保有する契約の件数の分布を
求めよ。
(平成 5 年度 数学 1 問題 2)
例題 3
正規分布の分散の帰無仮説H0:σ2=σ0
2の有意水準 5%の片側検定において、帰無仮説で仮定した
分散σ0
2が真の分散の4 分の 1 以下であるときに、この帰無仮説H0が確率 99%以上で棄却されるため
には標本数は最低いくつ必要か。ここに、平均、分散は未知とする。
(平成 3 年度 数学 2 問題 2)
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 01:58:35.69 ID:kyrFtE3R0
>>13
その道に行かないと親戚みたいなもんだからな
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 01:59:48.66 ID:lwv8HI+C0
>>43,44
へーそうなの
いや保健会社で役立つって聞いたから
保健って確率微分方程式って奴つかうんっしょ
そうなんだ俺しがない工学部理系(ちょっと生命入ってる)だけど受けるだけ受けてみようかしら
生命未来ないんで
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 02:00:07.16 ID:BbL4W3AX0
本試験でも確率微分方程式から
ブラック・ショールズの公式ぐらいは出る出る言われているが
生保損保のアクチュアリー枠の採用試験以外では見たことない
でも本試験で出されてもおかしくはない
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 02:01:31.34 ID:uexB87ab0
アクチュアリーはそこそこおいしい資格な上に理系なら結構チョロイ資格だよね
かつては受験者のほとんどが文系出身だったから一次の数学が合格率を下げてたけど
理系なら平均的な奴でも3ヶ月も勉強すれば数学はほぼほぼ解ける
後はダラダラ残りの四つをつぶしていけばいい

今後5年でゴミになりそうな資格の筆頭
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 02:03:31.29 ID:J/xLu1d30
これ死ぬほど難しいんだっけ
>>50
確率微分方程式の概念を取り込んだ解析ツールを使えるアクチュアリーはいくらでもいるけど
確率微分方程式を理解しているアクチュアリーなんて一人も居ないと思う
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 02:04:16.52 ID:Br3JaCct0
今更アクチュアリーとか目指してる時点でズレてる
>>48
    / ̄ ̄ヽ  ┏┓
   / (●) ..(● ┏┛
   |   'ー=‐' i  ・
    >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 02:07:24.86 ID:qCc/U0Mt0
数学面白いよみたいな本読んでるけど指数対数がわかんねえぞw
中卒だとこんなもんかw
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 02:07:32.07 ID:a/jPLCp60
アクチュアリーとっとけば食いっぱぐれはない
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 02:08:13.70 ID:Qz3wnyxf0
大手生保でアクチュアリーやってるがバカ多いぞ
研究者になれなかったやつか遊んでたやつらばっか
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 02:09:25.44 ID:ptwXIDhf0
>>48
なんか大学の教養で習いそうだな
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 02:09:42.81 ID:sB47ZXqi0
お前らの意見がバラバラじゃねーか
こんなの取るくらいなら旧帝か早慶の理系行けばいいだけ
資格なんかなくても就職最強
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 02:11:13.46 ID:uexB87ab0
>>48
最後のは分布表見ながらやるもんだいだよね
>>48の問題を見る限り、確かに大学一年の時に習った統計入門とかのレベルっぽいな
1番はセンター試験みたいな問題だし、2番はサンプル数による分布のゆがみを無視していいならただ中心極限定理使うだけの問題
3番は分布の積分を計算するだけ、最終的にサンプル表と睨めっこ
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 02:12:05.09 ID:BbL4W3AX0
>>54
SDEの妥当な構成方法を3つぐらい知ってる奴が損保行ったが
解析屋で統計屋ではなかったな
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 02:12:11.64 ID:BbTr0Vc80
>>62
アクチュアリーは高給
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 02:12:14.59 ID:IeW2+4i30
アクチュアリーのあとはだいたいバットがくる
微積勉強しなおしたいんだけどなんかいい本ない?
今あるので導関数までさしかかってるんだけどあの定式は覚えるだけでいいのか?
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 02:14:39.91 ID:b9tc+79S0
俺も数学科卒生保だよ
アクチュアリーは馬鹿でも受かる薄給底辺資格です

なっても損なので目指すのはやめたほうがいい
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 02:17:39.94 ID:mWxYUgOC0
どーせお前は受からんよ
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 02:17:50.76 ID:GdmT1wJm0
TOEIC
簿記2級
基本情報処理
この3つは割とすぐ取れるし勉強する時間と比べて見返りが良いんじゃないの
そんな質問する人は素直に高校の教科書で勉強しなさい
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 02:23:47.04 ID:OfvEsBAeO
資格マニア見習い^^
かつ^^
数学専門な最強伝説の人が
あくちゅありに興味を示しだしました^^





あくちゅありって何なのかからはじめます^^
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 02:24:43.93 ID:2ircIfyS0
アクチュアリーは一次試験で五科目受けないといけないけど、一科目でも受かれば研究員とかいうのになれる
面白いのは、研究員で一番多いのが数学以外の四科目は受かってる人で次に多いのは数学だけ受かってる人だてこと

とりあえず数学だけとった理系の人間がチョコチョコ勉強して他の科目も取ってさらに二次試験に受かり始めたら
凄い勢いで市場価値が下落する資格なんじゃないかな
たぶん2番は分布を求めろだから平均r/(1-p)ポアソン分布とか答えてほしんじゃないの
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 02:28:42.90 ID:mWxYUgOC0
>>68
本当の初心者なら 微分積分 キャンパス・ゼミ
http://www.amazon.co.jp/dp/4944178204/

ある程度固めの文章が読める自信があるならこっち
微分積分学の基礎
http://www.amazon.co.jp/dp/4563002224

導関数の定義式は一番暗記してはいけない式だよ
現象として理解してないとどっかで必ず壁にぶつかる
年会費というものがあってだな
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 02:32:40.75 ID:cnOn/GzyQ
数検一級とどっちがむずいの?
アクチュアリー2次
腕が痛くなるという理由で
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 02:38:39.04 ID:mF4QnXpc0
数学のプロとかなんか普通に憧れるんだが
アクチュアリーが難しいって言うより生損保のアクチュアリ枠に内定するのが難しい
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 02:40:28.70 ID:XlyzOq0r0
次には歴史系の検定でもブーム作るか
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 02:42:33.25 ID:LKi3RtN/0
アクチュアリーは数学じゃない気がする
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 02:43:49.15 ID:rkBFKGIY0
まあ会計士よりは遥かにマシだからな
知名度は低いけど
>>64
センターレベルはないだろ
空間と確率の融合に気が付くかはセンターでは酷
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 02:46:11.37 ID:aKsYJEbFO
せいぜい算数のプロ だろ

しかもエクセルで数値入れて自動算出するだけの仕事
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 02:49:21.00 ID:LqmiFopm0
プログラムが数字だしてくれるんだろwww何が数学のプロだよプログラムのプロだろwwwww
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 03:14:19.79 ID:YnMg2WqC0
試験と実務の内容がかけ離れてる難関資格ってあるよな
司法試験にしても無駄が多すぎる
ほとんどの弁護士はどうせ刑事弁護なんかせず民事だけだし、
裁判に無縁な奴も多いから、憲法刑法訴訟法の試験なんか不要だ

もっといえば、借金整理のようなバイトに任せても出来る業務に
資格制度による参入障壁など不要だ
弁護士は刑事裁判だけやってろ
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 04:45:09.70 ID:oh+YIvqe0
>>89
馬鹿に利権分けてどうすんだよアホ
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 04:55:44.11 ID:EFzIVfVf0
>>72
> TOEIC
> 簿記2級
> 基本情報処理
> この3つは割とすぐ取れるし勉強する時間と比べて見返りが良いんじゃないの

経理とかで就職するんじゃないなら(´Д`)y-~~




簿記なんて取っても無意味だし(´Д`)y-~~





情報処理の資格も無意味(´Д`)y-~~





TOEICも英語を使うわけでもないなら無意味(´Д`)y-~~




宅建も資格バカにもてはやされるがコミュ障が営業職の宅建取っても無意味(´Д`)y-~~
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 04:55:57.64 ID:/Qmd+PyU0
ナマポはじまったな
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 04:59:05.66 ID:1SOWHgpF0
人気と言うかバカでは取れんやろ
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 04:59:56.51 ID:Vbn78ilw0
医師免許とどっちが価値あるの?
>>5
ビルメン
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 05:05:12.63 ID:vbuqw/rN0
これ 数学なのか? 算数じゃね?
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 05:06:01.29 ID:CGAyOK8G0
某大手生保の子会社のシステム会社wに勤めていて
職場は某大手生保の本社だったけど、
やっぱり次元が違うよ。
アクチャリーを持っている人とか取ろうとしている人とか

その生保会社はアクチャリーは別として資格手当てなんてなくて一時金程度しか貰えないんだけど
俺らじゃ滅多に取れないシステム監査なんかも一発合格とかしていた。
(システム部署なので親会社の連中も情報処理を受けたりしていた。
 殆どが一種から初めてオンライン(今はないかw)特種 監査の順にとっていた。)
そんな奴らがアクチャリーは難しいとか言ってたからかなり難しいと言うことだけは知っている。

ちなみにこの会社は省庁と関わる部署(保険会社は金融庁とか省庁絡みの認可が多い)は
全員東大卒だった。
理由は省庁の連中と知り合いの奴らが多いから色々と便利(これはここじゃ書けない)だそうだ。
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 05:13:00.11 ID:H1QfTIlT0
そのうちAIがやるような仕事だな
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 06:43:28.53 ID:CGAyOK8G0
だなぁ
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 06:56:21.52 ID:XDO20tbfP
よっしゃw
>>97
いい会社じゃねーかw
システム監査受かっても受験料すら手当をもらえないんだぜ・・
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 07:00:25.98 ID:YLPBDyxq0
保険屋は金貸しや株屋と同じでまともな職業とは言えんぞ

学生は視野狭窄に陥ってそこまでは考えてないかも知れんが人に後ろ指をさされる職業を持ち上げるのはどうか
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 07:06:14.59 ID:WICKHCc10
>>1
話によると、試験の難易度が大幅に下がったって聞いたけど、どうなの?
俺は数学科を出て、高校教師になるつもりだから関係ないけどね。
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 08:25:53.28 ID:0Z01ADBr0
>>97
そんなレベルが高い資格なのかアクチャリーって
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 08:27:02.35 ID:Li+ZPwJk0
何もできない理系はおとなしく年金の計算でもしてろ!ってことかよw
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 08:27:58.58 ID:C5j9020D0
Wなんとかは取れたのだろうか
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 08:53:42.83 ID:cnOn/GzyQ
アクチャリーとクオンツどう違うのよ
外資じゃなくて国内でもクオンツ採用とかあんの?
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 08:57:24.18 ID:/8PeHr710
阪大工学部と同じくらいの偏差値の国立理系大逝った
でも数学は標準的な問題で宮廷とかの難関大の数学は当時から
出来なかったけどw マーチ以下対象の塾教師、塾経営に関心が最近ある

当時くらいの数学の学力に戻すには1日2時間勉強でどれくらい
時間がかかると思う? 1年くらいかかるかな?当時、鉄則シリーズで
勉強してたから鉄則シリーズで勉強しなおすと思うけど
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 09:04:19.55 ID:/8PeHr710
108だけど、受験勉強したのは20年前のオッサンだから
1年かけても当時の学力は難しいかな?w 得意でもなかったけど数学が
1番好きだったんだけど 

でも教えるだけなら正解も分かってるんだから、そこそこ
思い出せば充分かもとも思うんだけどw
>>109
鉄則シリーズはおっさん世代だろw
俺もオッサンだからわかる

仕事しながらならきつくね?
おっさんは継続して勉強って結構キツイ気がする
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 11:17:45.66 ID:i9F0noIp0
問題公開されている年度もあるんだから比較してみたらいい

アクチュアリー数学1、数学2 問題と回答 (平成元年度)
http://www.actuaries.jp/lib/collection/books/123-s1.pdf
http://www.actuaries.jp/lib/collection/books/123-s2.pdf

参考
神戸市教員採用試験 中学・高校数学 問題と回答(平成23年度)
http://www.city.kobe.lg.jp/information/shokuinsaiyou/kyouiku/img/2307suugaku.pdf
http://www.city.kobe.lg.jp/information/shokuinsaiyou/kyouiku/img/2307_1suugaku_kai.pdf


アクチュアリー、数学だけなら手が出ない問題とは思わない。数学全体の中でも範囲は狭い
から時間かければ対策は立てられる。今は解けなさそうだけどw
駅弁工学部生の俺がそう思うんだから旧帝の理学部ならやる気さえあれば何とかなるだろ。
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 11:19:04.27 ID:xpTbnmL+0
俺目指してるんだけど涙目だわ
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 11:26:03.06 ID:hM8te9g5i
>>104
宮廷レベルでも難しい
こんな計算それこそ計算機にやらせればいいだろ
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 11:27:46.71 ID:kGflOq960
旧帝理系が足切りラインの資格か。
合格さえすれば、底辺私立でも 仕事 にありつけるのかな??
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 11:29:18.09 ID:kGflOq960
計算作業はコンピュータでも高専生にでもやらせておけばいいけど、
数字の意味を汲み取れるのは旧帝大理系だけだよ。

やっぱり、意味を理解できる人がいないと。
>>1
数学じゃなくて算数だろ
アーチャリーとかオウムかよ
アクチュアリー自体はそこそこの大学の理系院卒レベルの頭があれば二年猛勉強すれば受かる
でも職に着けるのは宮廷以上がほとんど
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 11:31:25.65 ID:Yr3x5J/y0
よくわからないんですけど、CMとかで「○○な保険を開発しました」とか言ってるじゃん

アクチュアリーとかの技術を駆使することで客にも会社にもメリットがあるような保険を開発することもできるの?
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 11:35:12.44 ID:kGflOq960
>>119
弁護士や会計士と同じか。
資格を持っていても、大学が底辺私立だと就職は掴めないのか・・・
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 11:37:08.95 ID:aYqv7cVj0
クオンツには憧れる、数式を使って市場を分析し利益を上げるとかすげー
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 11:40:24.58 ID:tBNQFCVs0
>>89
資格はクズなのに激ムズな資格
福祉住環境コーディネーター1級
合格率数%で1級建築士も落ちる
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 11:42:16.52 ID:e49ZnYdaO
集合の時点で数学を諦めた俺にはなんら関係のない話であった
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 11:46:54.28 ID:651O2DSN0
>>121
弁護士会計士はさらに進んでて
宮廷在学合格者すらあぶれる
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 11:48:37.27 ID:bDzR4JNZ0
アクチュアリー採用とか正直数学・物理・情報系以外出身のやつに受けられても迷惑なだけなんだがー
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 11:48:45.46 ID:PyDGGgzA0
>>117
算数というか、せいぜい計算のプロだな。
アクチュアリーの資格持ってる奴の半分くらいは
εδ論法も知らない数学素人だろ。
生活保護がもらえるのか
トイックの次はこれか
もう民間も教養試験やればいいじゃん
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 11:50:15.75 ID:cjrAJC2d0
数理保険はやめたほうが良いよ、それよりも他の資格目指したほうが遥かに有利だよ
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 11:52:18.11 ID:8H9VyzBB0
>>48
1は0<=x,y,z<1に対して
x+y+z<0.5の確率と
3*(x>0.5かつy+z<0.5)
から分かるかな?
俺がまさに大手生保でアクチュアリーとして働いてるけど、
つぶしがきかず転職は同じアクチュアリー業界じゃないと厳しいし
試験は無駄に超難関(東大生京大生が大量に受ける試験で有りながら1科目10%を切ることはザラ)だし
仕事内容の実態は所詮エクセルいじるだけ。
地頭が無駄にいい人たちだけ残って仕事のために仕事をするのがアクチュアリーだよ。
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 11:57:38.26 ID:cjrAJC2d0
アクチュアリーはあまりおすすめしないよ、コレに力を入れるなら弁護士の方が圧倒的におすすめ
アクチュアリーはコスパが悪すぎる
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 11:58:32.65 ID:uZ40k7al0
友人がアクチュアリ候補採用で損保に入社したけど
5年経っても正会員取れなくて、システム系の部署に飛ばされて
今はひそひそとSEやってる。

取得できなかったら悲惨なコースを歩むことになる。
>>97
このスレでいちばん現実的で参考になった
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 12:01:43.51 ID:xpTbnmL+0
>>130
例えば何?
ITストラテジストとかかっこいいよな
弁理士のほうがいい
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 12:04:56.96 ID:FZTXy9q30
アクチュアリーの本音
http://honne.biz/job/b1360/

年収1000万以上ばかり中には年収3000万以上も
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 12:05:29.84 ID:JNgJvShB0
アクチュアリーって英米行くとすぐつかいたくなる副詞なんだろ?
口語頻出表現
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 12:06:11.00 ID:cjrAJC2d0
>>136
弁護士目指しな、数理保険なんてブランドも地位も知名度も無いよ
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 12:06:45.01 ID:uZ40k7al0
シス監やストラテジストは
どんだけ知識あっても取れない。
文章から問題点・課題を瞬時に読み取って
論理的にかつ端的に纏め上げるセンスが必要。
ちなみに試験の難易度はさながらそれよりさらに内定をゲットするのが難しい。
俺の会社は内定者過去数年見て6割ぐらい東大、東大院、あとは旧帝、東工大って感じだ。
毎年6〜10人ぐらい採用してる。毎年200名ぐらい全国の高学歴理系学部のやつが受ける。
この中でもアク試験をサクっと受かるのは数名。
当然昇進していくのはそういう人たちで、天才ゆえに凡人の気持ちがわからない。
まさに俺がそう。上が頭よすぎて言ってることが理解できず今転職を考えてる。

試験は全部で7科目(5科目をとってから残り2科目を受ける仕組み)あるが、
地頭がよく天才肌でない限り絶対にお勧めできない試験。
ちなみに俺は3回受験してやっと2科目、それも仕事から帰って2時まで勉強して昼も飯食わず勉強して
土日も全部勉強してやっと2科目。そうとうの覚悟がないと無理。
なかには最初の受験で全部受かる超絶天才もいるが参考にはならん。

昔はそれほど難関というわけでもなくただ目指す人が少なかったというだけで、
今はその希少価値を守るため仕事内容と関連ないぐらい試験が難しくなっている。
サンクチュアリってなんだよ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 12:12:50.67 ID:uZ40k7al0
>>142
お前は俺の友人かw
全く同じこと言ってたぞ。

東大京大卒の地頭いい奴に出会って
一生こいつには勝てないって凹みまくり。
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 12:13:54.87 ID:QDcUMnRE0
大手生保損保は、「アクチュアリー候補生」として採用して、自前で育てて資格取らせてるから、
無関係の人間が正会員になったところで就職口は基本的に無い。
>>142
>毎年200名ぐらい全国の高学歴理系学部のやつが受ける。
これは試験じゃなくて内定をとるまでの採用の話ね。

>>144
努力してどうにかとかのレベルじゃないって実感させられるよ。


試験は趣味で受けることが可能だから、俺はあきらめて転職するぜ!
>>134
ひどい会社だなあ。
アクチュアリー候補生として採用した側にも責任感ないのかね。
うちの会社は試験受からなくても、関連部署に異動って感じだぞ。
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 12:28:20.09 ID:bRYm1St70
大手保険会社で準会員だったけど、現状の日本の生損保アクチュアリーなんて本社勤務を続けられるための印籠程度だわ。
年金アクはちょっと違うようだけどさ。

給料は普通の総合職と変わらないし、激難関の二次試験の勉強しながら主計や保険開発の糞みたいなドカタ仕事しないといけない。
会計士にはこき使われるしさ。
大体、アクじゃなくても普通にずっと本社に留まれる有能な人はたくさんいるわ。

アメリカのアクは生保、損保、年金の他に、金融や投資の分野もあるから幅広く活躍できるけど、
生損保アクの資格は同じ生損保の転職にしか役に立たない。

日系生損保に転職しようと思っても、日系は寡占化状態だし業界上位にはいけないし、外資系は給料良くないし。
てゆうか生損保自体斜陽だし。だから、頑張って商社のリスク管理部署に転職したよ。
生活保護?
アクチュアリーなんて超難関資格だろ
受かるのに5年ぐらいかかりそうだわ
φを見てギャザスレだと思った
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 12:32:49.32 ID:cjrAJC2d0
正直、難関資格とか言ってるけど合格する人間は数学が好きな人間が多いと思うけど
案外趣味で数学やってる人間が合格したりする事も
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 12:35:11.83 ID:bRYm1St70
>>132
エクセル弄りから卒業できる頃には、相当老けて体ぶっ壊してるよね。
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 12:38:23.28 ID:fae8+HMl0
コスパ悪すぎだろ
数学が好きで仕方ないやつが受ける資格か
>>153
転職活動苦労した?
今ぼちぼち始めたけどそうとうキツい。
つぶしがきかなそうって感じでそこを指摘されまくる。しょうがないけど。

順調に昇進していけばエクセル弄りから卒業して金融庁折衝とか監査対応、
各種マネジメント業務に携わるけど、みんな試験をサクっと(最低6年ぐらいで)受かる人たちだけだ。

>>150
取得まで平均8〜9年って言われてるよ。
ただ大手生保とかは地頭いいやつ(いいやつそうに見えるやつ)にしか内定出さないから
そこだけに限れば平均5〜6年ぐらいになるかも。
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 12:57:13.35 ID:/8PeHr710
>>110
108だけど、大学受験て今思えば意外と面白いよな
最近は、ほぼ必要ないのにnhk教育テレビで無料で英語の勉強を
趣味でしてるw 俺は独学で受験勉強したから、俺の英語は間違って
覚えてたわとか、そういうことだったのかと無料で楽しんでるわ

もうちょい若かったら、底辺国立医学部再受験して医者目指すのになあと
残念だ 大学受験の当時の俺のしょぼい数学レベル復帰にも1年以上かか
るのかなあ
何人も必要なポジションじゃないから
がんばってとるだけ無駄

まあそもそもとれるやつもほとんどいないだろうが
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 13:07:43.19 ID:bRYm1St70
>>155
メチャクチャ苦労した。でも俺は損保勤務だったから、ちょっとはアピールできる部分はあったかな。
年収は下がったけど、労働負荷は減って社内でのコンサルティングができるようになって満足だよ。
まあコンサルティングっていっても、商社のリスク管理だからこっちはかなり立場低いけどね。

損保にいたとき、とりあえず上司見てて、硬化した保険業界で当局や経営陣への対応って更に地獄じゃない?と思ってさ。
大体それぐらいの業務を担う年齢になると、他部署でもずっと本社勤務になる人は決まってきて、
じゃあアクの資格って何なんだよってわけになるし。
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 13:14:33.19 ID:cnOn/GzyQ
研究者になり損なった奴がアクになるんだろ
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 13:17:19.22 ID:ZB/2VsS40
まぁ、誰でも地図渡されて数ヶ月営業はやらんといかんけどね。
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 13:18:47.51 ID:mnBCFqS00
いとこがアメリカでアクチュアリの資格もってるけど、めちゃくちゃお金もらってるな・・・
これ、数学じゃなくて数字の間違いなんじゃないの?
単純な表計算でさ
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 13:27:17.01 ID:PFMlvoMz0
どうせとれたとしても学歴がないと無理ゲー
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 13:35:16.51 ID:o7WYq5WO0
>>48
1/8 *{P[x+y+z<0.5かつx<0.5かつy<0.5かつz<0.5] * 2 + P[1>x>0.5かつ0<y<0.5かつ0<z<0.5 かつ0.5<x+y+z<1.5] * 3 * 2}
=1/8 *{P[x+y+z<0.5かつx<0.5かつy<0.5かつz<0.5] * 2 + P[0.5>x>0かつ0<y<0.5かつ0<z<0.5 かつ0<x+y+z<1] * 6}
=1/8 *{P[x+y+z<0.5かつx<0.5かつy<0.5かつz<0.5] * 2 + (1 - P[x+y+z<0.5かつx<0.5かつy<0.5かつz<0.5]) * 6}
=3/4 -1/2 * P[x+y+z<0.5かつx<0.5かつy<0.5かつz<0.5]
=3/4 - 1/2 * ∫dx{∫dy{ (1-x-y)/2} } ←xは0から0.5まで積分,yは0から0.5 - x まで積分
=3/4 - 1/2 * 5/384

よくわかんね
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 13:35:18.36 ID:6Rh0ao/y0
理系資格でおすすめ教えてよ?
技術士とか
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 13:41:37.07 ID:gIqFh+vi0
エクセルで計算しろよwww
>>18
少なくとも客先には恥ずかしくて出せないレベルだな
>>134
5年で正会員は普通だろ
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 16:01:42.75 ID:YqiaK4j+0
>>1
かまくら内でお酒を振る舞ったり
取り調べの最中に「高橋みなみの母親と性的関係がある」と話したため
アイドルグループ名「ホットスポッツ」
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
博士課程中退の低学歴だけどこれ取っても中途じゃ採用とかないんだろうな