アメリカでは国歌斉唱の拒否も、国旗を燃やすことも自由

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

あのアメリカですら自国国旗の焼却が禁じられていない理由

今週の市長の発言の中に、「国歌斉唱の際に手を前に組んでいるのは失礼で、国際社会では許されない」という主旨のものがありました。
この種のものとしては、スポーツ選手などが海外での試合に臨んだ際に国歌を歌っていないのは「国際社会での常識に欠ける」というような言い方があり、
市長もそのような主旨での発言を以前にしていたと思います。

確かに1つの考え方です。スポーツの対外試合というのは一種の民間外交ですから、それなりの外交儀礼というものがあり、他国の国旗国歌への尊敬だけでなく、
自国の国旗国歌に対しても儀式の格調を維持するためにも、国家を代表している敵味方相互をしっかり認めるという意味合いからも必要だと思います。

例えばサッカーのワールドカップの場合ですと、各試合の際には選手たちは開催国の少年少女と手をつないで入場するというスタイルがあるのですが、
例えば南ア大会で、南アの子供たちが日本選手と手をつないで入場してくれたとしたら、それは南アとして日本に対して外交上の礼を尽くしているわけですから、
その子供たちと一緒に並んでいる中で国歌が流れた際には、日本選手は自国の国歌に礼節を示すことが、その子供たち、更には開催国や参加国全体への礼節になるのです。
ところが、橋下市長の言う「だから国内でも」というのはちょっと違うのです。
この点については、1990年代から2000年代の米国での議論が良い例だと思うので紹介します。

まず、1989〜90年にかけて「国内での自国国旗損壊禁止は違憲」という最高裁判断が確定しています。
これは政治行動などで自国の当時の政権を批判する主旨で、自国国旗を焼却する行為に関して、
これを禁止する法律は憲法の「表現の自由、思想信条の自由」に違反するかが問われた裁判で、
結果としては「表現の自由、思想信条の自由」が優先するとして禁止法は違憲という判例が確定しているのです。

以下ソース
http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2012/03/post-415.php
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:38:23.11 ID:mHX14R6e0
そうしたいならアメリカ行けば?
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:38:40.94 ID:T7HWcTe10
警察国家ダメリカにも劣る大阪民国市
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:38:42.73 ID:RuErjsp50
ここは日本だ
そして公務員は公僕だ
適性がないなら辞めろ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:39:11.38 ID:fOT4Wq360
日本はロシアと中国と韓国人北朝鮮に囲まれてる国だぞ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:39:23.17 ID:ELKOuNlt0
日本はこういうところがアメリカよりずっと劣ってるんだから、変えていかないといけないな
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:39:32.54 ID:RLUTxZLu0
アメリカでそんなことしたら殺されそうだけどな
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:40:07.16 ID:+WTiQ0m/0
州によって違うんちゃうんか
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:42:12.59 ID:nY9zwRO/0
日本の場合って国の血税から金貰ってるクサレ公務員限定の話だろ

公務員でもない国民が日の丸燃やそうが自由じゃん
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:42:27.27 ID:IWp1xRpE0
2でおわってた
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-


                          /⌒ヽ   _,,-''"
                       _  ,(^ω^ ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                     (.゛ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) ./| _ノ  __ノ
学校で毎朝国歌歌うとこもなかったか?
それに公式の場に出席する場合はそんなことしないだろ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:42:53.36 ID:zOif4YDnO
わざわざ、式典に参加して、国旗を燃やすバカが許されるって話では無いだろ

そういう奴は、参加しない自由が有るってだけだろ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:42:54.28 ID:zxpVfaRkO
チョンはアメリカでも鼻つまみ者だから行かない方がいいですよ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:43:07.26 ID:GVp5cvyT0
>>3
ようこんだけ貯金があるわ。
うんこの展開やしな
スカウトは大変やで。(1回目は)シーズン中にかかるんちゃうか。
愛国者方あるくせにようゆうわ
じゃ米国国籍取得しろよブサヨ
で?
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:44:11.97 ID:mA3ib1gzP
>>13
参加しない自由=ペナルティー無し

日本は、参加しないと人事考課で悪く付けられたりするペナルティーがある国
>>8
連邦最高裁が優越する
小学校のときアメリカいたけど、毎朝、国旗にむかって誓いみたいのと愛国歌を斉唱させられたな
アメリカで国旗燃やしてる公務員とか国歌斉唱で起立拒否ってる公務員がいたら紹介してくれや
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:44:38.49 ID:AAFJtwGM0
わざわざ法制化しなくても国旗燃やすキチガイいないってことです
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:44:42.32 ID:+yJByOVw0
>>2
尊師橋本の理由付けが、国際社会での常識に欠けるというものだから、その主張は無理があるな
メリケン奥義「愛国者キィーーークッ!」

     (  ´・ω) 
    γ/  γ⌒ヽ (´;ω;`)  ウッ…
    / |   、  イ(⌒    ⌒ヽ
    .l |    l   } )ヽ 、_、_, \ \
    {  |    l、 ´⌒ヽ-'巛(  / / ドゴッ
    .\ |    T ''' ――‐‐'^ (、_ノ
        |    |   / //  /
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:45:11.07 ID:ncpehCVBO
ネトウヨは自分達も自由の恩恵にあずかってることに気付かないんだよ
デモをする自由に浴したいなら国歌を歌わない自由も認めるべき
アリラン
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:45:27.20 ID:X1CcSI7S0
どこの国行っても自由にやってるやつはやってるし
アメリカでも田舎に行けば村八分にされる
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:45:28.73 ID:nY9zwRO/0
>>19
公務員だけじゃん
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:45:42.44 ID:soMGsEsM0
>自国国旗の焼却

やっぱ日教組はダメじゃんw
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:45:46.20 ID:zOif4YDnO
>>19
最初から、その職業に就かなきゃイイだけだろ?
強制的に公立の教師にされたワケじゃねぇ〜べ
南部でやってみろよ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:45:52.59 ID:UmAYKnPL0
いや、だから公務員はダメだろって話だろ
橋下は公務員として仕事してる奴がそんなことやってんじゃねぇよって言ってんだろ
プライベートなら好きにしてくれっていつも言ってるし
アメリカの国歌なんてあるのか
あっちは宗教豊富だから、そういうのは無いと思ってた
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:46:17.26 ID:TKUT6XLe0
>>19
え?
日本は日本アメリカはアメリカ
日本が嫌なら出てけ

とネトウヨがおっしゃっております
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:46:29.64 ID:ELKOuNlt0
日本にアメリカよりも気に入らない部分があるならアメリカに行けばというアホがいるけども、
日本の劣った部分を改善しようというのが本当の愛国者だろう
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:46:52.66 ID:nY9zwRO/0
私立なら日の丸燃やそうがそいつの自由だろ
公務員辞めろよ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:47:10.91 ID:GgxnjIsY0
アメリカは愛国心があるからそんなことをいちいち明文化してないんだろ
>>1
アメリカでは他人がアメリカ国歌を歌うことを妨害したり歌わせないように指導することは違憲だよ。
なんかアメリカだと撃ち殺されそうだけどな・・・・
内容は関係ないけど愛国者法ってあるぐらいだし・・・
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:47:37.05 ID:tBg5VT020
進化論すら教えられないようなカルト土人国歌を引き合いに出すなよ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:47:57.48 ID:DbJ4UcWi0
アメリカは多民族国家だから

国旗と国歌斉唱は重んじるとかこないだ言ってたぞ
アメリカの公務員はもっと簡単に解雇出来るし
待遇悪いからな
解雇なしの厚遇受けて、生徒に政治思想活動して
教育者の責任放棄って向こうじゃルール無くても解雇だよ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:48:36.17 ID:DcHfw5+wO
自国の国旗国歌と認めた上で、自国(の政府)を批判する為に破壊するのは分かりやすいけど
日本のこれは、そもそも自国の国旗国歌だと認めてないみたいだからな
本当の論点は、儀礼だとか職務上の義務だとか表現の自由じゃないんだよ
日本人同士なのに自国の国家観が、一部共有されてないのがいけないのさ
ある種の分裂症だな
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:48:37.84 ID:nbY/DDUI0
日本では焚き火禁止だ、やりたいなら自分の庭で燃やせ
実際にやったら私刑にあうんじゃなかろうか
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:48:41.52 ID:WjHWqrBQ0
今日も連呼厨が橋下に弾圧されてメシがうまい
必死だなw
>>38
日本の国旗も国家も認めねーよって頭のおかしい人は日本から出ていけってだけですが。
>>2
アメリカ様に逆らうのか
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:49:05.84 ID:0raqu6Ks0
橋下は礼節という価値観から失礼と言っているだけで
法律云々とは全く別の話しだと思います
アホです
アメリカは国民が作った国
日本は天皇が作った国

この違いじゃね
俺ら革命してもことごとく失敗したっぺよ・・・
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:49:35.46 ID:nY9zwRO/0
>>45
アメリカに合わせるなら公務員の待遇もアメリカに合わせるべきだな
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:49:47.27 ID:46/1J/ie0
まだ欧米では〜とか言ってんのかバカサヨは
>>38
尖った部分をより尖らせて国の特徴としようとするのも愛国心だよ。
だから韓国や中国のように事実を見ないという尖った部分をより尖らせる愛国心もその国の中だけなら問題ないと思うよ。
ここは日本デース
あのアメリカですら核兵器を所持している
あのアメリカですら軍隊を所持している
あのアメリカですら冷戦後に湾岸戦争、ソマリア派兵、イラク空爆、スーダン空爆
アフガニスタン空爆、コソボ空爆、イラク戦争、リベリア派兵、ハイチ派兵、リビア攻撃
を行なっている
>>31
日本は思想信条によってつける職業が限定される国…と、
とんだ民主国家だな!北朝鮮を笑えない…
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:50:15.26 ID:tBg5VT020
>>38
自由主義が全体主義より優れていると誰が決めたんだ?
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:50:33.01 ID:iY2uw0l+0
だからなんで悪いとこと比べるんだよ
よっしゃ!日本の全教員は立ち上がろう!卒業式入学式で日の丸を燃やそう!それが自由だ!
ってことかよ
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:50:46.82 ID:bwVC8+7h0
ものを燃やしたいなら可燃ごみとして出すか自前でゴミ焼却炉買って燃やせ
国旗がどうとか以前に公共の場で布に火をつけるな
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:51:13.96 ID:ELKOuNlt0
>>51
認めないという人が多数になれば、それが通る。それが民主主義。
認めない人を国から出ていかせることは許されない。それが法治国家。
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:51:20.56 ID:nY9zwRO/0
ほんと公務員って頭おかしいんだな
なら政治家の給料も外国に合わせないといかんな
>>24
なら橋本の主張を適用して、自国の国旗を燃やすのはナンセンスでいいんじゃない?
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:51:34.60 ID:6UnKGQH+0
マジレスすると>>1のソースリンク踏んで元記事全部読んだほうがいいと思う
そこから議論しないと、なかなか面白い記事だったよ
日頃から反米やってる連中がこんな時だけアメリカではーとかお調子者にも程がある
デザインがダサい
赤色が特ア丸出しだし
Tシャツにすると的みたい
変えられんのか
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:51:59.96 ID:zOif4YDnO
>>60
警察や軍隊の人間が、思想や信条で国旗の着いた制服を着るのを拒否出来る国でも有るのかよ?
>>60
アメリカや中国や韓国も思想信条によってつける職業が限定される国だって事実すら知らないの?
そいつを撃ち殺す自由もありそうだなw
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:52:11.26 ID:bOrmGQ1M0
まー色々と事情が違うわけだから
単純に比較するのもアレだけれども

だからこそ安易に、海外では常識云々とか国際社会ではどうのとか
そういうのを理由にして国内政治に利用しようとするのは筋が違う
あのアメリカですらって言い方がまずおかしい
表現の自由で認めてるんだからアメリカならではだ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:52:30.93 ID:T7HWcTe10
>>57
劣る
尖る
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:52:39.48 ID:8JBLmkcNO
>>7
アメリカは自己責任の国だからな
これを馬鹿は自由の国だと勘違いする
国旗燃やしても国歌斉唱拒否しても良いけど
仕事クビになったり殺されても自己責任なだけ
じゃあ銃を解禁してくれよ
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:53:22.63 ID:cps5gspA0
ジャップは不自由に快感感じる劣等民族だもんな
マジきめえな
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:53:27.47 ID:ELKOuNlt0
>>57
>尖った部分をより尖らせて国の特徴としようとするのも愛国心だよ。
それは愛国心じゃねーな。それはむしろ、国を滅ぼそうとする心だ。
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:53:32.21 ID:ArGxaQqf0
アメリカは多民族国家だからな
日本でも異民族だけは歌わなくていいようにすればいいんじゃないの?
でも米国では市民権を得ようとしたら国への忠誠を誓わなきゃならないんでしょ
「他所は他所!ウチはウチ!
嫌だったらメリケンくんちの子になりなさい!」
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:54:28.47 ID:AI6hFETo0
自由じゃない国のが多いですしおすし
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:54:44.57 ID:1pQfZ59U0
「国歌を歌っている時にマスクなど言語道断!それが世界の常識だ!!」ってのはちょっと笑えた
欧米人はマスクなんてつけないから、そりゃ国歌の時「も」誰もマスクはしてないわなww
思想とか礼儀と関係ねえよ
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:54:46.55 ID:tBg5VT020
>>82
異民族にこそ歌わせないとダメだろ。
>>60
企業や職業には職務やルールがありますしそれを守れる人間を募集します
守れないけど就きたいというのはなかなか難しいと思います
それを思想信条のものとしてしまっているのは就く側ではないでしょうか
普通の人は就けるのですから
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:55:00.81 ID:Rao4HgTx0
ネトウヨ怒りのアメリカ憲法改正w
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:55:07.14 ID:9inE2jin0
前で手を組むの失礼なの?
腕では?
手は厳しすぎでしょ。俺のイメージしてるのと違うのかな
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:55:08.68 ID:ELKOuNlt0
>>61
日本は全体主義国家ではないぞ
韓国の場合だと日本の朝鮮学校と同じ思想信条による学校や私塾を開いただけで逮捕されるし
当然のことながら日本の朝鮮学校の教員と同じ思想信条の人は公務員にはなれないどころか死刑まである国家反逆罪で逮捕されるよ。
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:55:25.23 ID:y10XJEEN0 BE:128232-BRZ(10001)

⊂( ´∀`)⊃ そう?
俺、日の丸焼いたよ
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:55:55.54 ID:ihTHrNWY0
無言で監視付いてそうではある
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:55:58.19 ID:KiMenccD0
よそはよそ。うちはうち。
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:56:11.37 ID:nY9zwRO/0
>>88
公務員に限っては自由らしいぞ

無論給料は国から貰うけど
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:56:11.87 ID:EYWUjk1N0
アメリカデハーアメリカデハー
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:56:28.07 ID:g2eYJsSy0
へー、アメリカを見習って核兵器を保有すべきだね
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:56:29.04 ID:nuGHJYoH0
>>95
そういいたいところだがあの橋下本人が世界では〜とか常日頃ほざいてるからな
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:56:38.28 ID:+yJByOVw0
>>45
待遇が悪いから、国歌斉唱してもいいし、国旗を燃やしてもいいということに論理的につながらないからその主張も無理があるな
下2行に至っては、問題になってる条例は起立斉唱しないだけで懲戒だから的外れだなあ
>>68
ナンセンスの意味が不明確だね。
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:57:13.81 ID:KYCheJYN0
こんな自殺者ばかりの国なんか愛せるわけないじゃん
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:57:26.38 ID:QMGp7WmO0
ここは日本だ!(思考停止)
>>81
>それは愛国心じゃねーな。それはむしろ、国を滅ぼそうとする心だ。

それじゃ中国や韓国のように事実を見ないという尖った部分をより尖らせている国家は国民が自国を嫌って滅ぼそうとしてるってこと?
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:57:30.42 ID:nY9zwRO/0
>>99
公務員さんたちはそういう論調で行くんスか

専従がんばってくださいね
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:57:48.11 ID:O52f6t9H0
>>38
勿論、劣ってるならそうするべきだが劣ってると思ってないんじゃ?
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:57:49.93 ID:FADlKsSG0
日本は不自由の国だから仕方ない
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:57:54.36 ID:nuGHJYoH0
>>1104
いや俺はただのニートだから
そんな勝ち組じゃねーよ
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:57:56.31 ID:vqSHy3aK0
でもアメリカ人が国歌斉唱拒否、国旗焼却やってるところを見たことないよね
アメリカ人って愛国心強すぎるの?
気持ち悪い
ネトウヨってアメリカ人はやらないんだから日本人もやるなって考えだよね
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:57:59.27 ID:dQxuxaGQ0
アメリカンスタンダードに従うべき
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:58:01.69 ID:bOrmGQ1M0
つかそもそも欧米じゃ国歌斉唱なんてほとんどしないしょ
エレメンタルスクールの子供たちが仲良く歌ううくらいじゃね
国歌に敬意を持つのとみんなで歌うのはまた別だわな
歌いたくない奴は胸に手を当てるとかでも良いとかどうよ
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:58:01.46 ID:nY9zwRO/0
公務員栄えて民間滅びる
でもアメリカは国旗掲揚国歌斉唱時になると、自然と起立脱帽斉唱が行われる
これはなぜかどいうと、教師や家庭でそういうものだと教えられてるからだ

国旗国歌斉唱がマナーであるという前提に立ち、その上で自分の思想信条とは何かを考えている
左翼教師はアメリカ見習う前に国旗国歌の一般教育をしているのか?
子供たちを扇動することをたとえアメリカだろうと許してないと思うが
じゃあ歌いたくない人はアメリカ行けばはやくね
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:58:17.04 ID:UQfv6svj0
>>93
毎度お買い上げありがとうね
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:58:17.38 ID:md/serNQ0
帰化や永住権の申請で忠誠を誓わされるんじゃなかったか?
>>110
カナダフランスアメリカではやってる
>>2
何かを規制したがる奴ほどありもしない「国際常識」を持ち出すもんだ。
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 16:59:29.97 ID:g8gwuXQE0
>>45
アメリカの公務員がが終身雇用じゃないとか息をするように嘘をつくなネトウヨは
アメリカ様を見習って制度作ったのに
でも学校で国旗を焼いたら学校に呼び出されると思うよ
>>65
どれだけ煽って徒党を組もうと、法治国家で現行法無視したら違法行為ですが?
正規の手続きに則ってアンタ方の望む形に法改正してから物を言え。
NYで星条旗燃やしてみろよww
身をもって知ることになるだろw
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:00:16.76 ID:bOrmGQ1M0
>>116
斉唱を?演奏するとか歌うのを聞くとかでなく
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:00:20.43 ID:g6qNIjfC0
だったらアメリカにでも行け
アメリカは国歌より聖書優先だからだろ

大統領も聖書持って誓うし
>>98
こういう発言は馬鹿丸出しだからやめた方が良いよネトウヨさん
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:01:31.81 ID:8OzfCbdi0
アメリカでは政府にデモをするときも星条旗を掲げるんだってな
建国した時の理念を実現せよ!って意味で
それに比べりゃ法律で日の丸君が代を強制したり保護したりは
日本的っていやあ日本的だけど
なんかダメな方向に行ってる気がするな
中国や朝鮮の国旗を燃やしたら言うことコロっと変わるくせに
よそはよそ
うちはうち
アメリカの公務員は簡単にクビにできるけどな。
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:01:52.66 ID:rgXYmP7R0
連邦制+人種混合国家のアメリカは、なにか国民を統合するシンボルがないと国家が分裂する危機を内在しているってのがあるんだろうか
地域や人種ですぐにアインデンティティ持ちそうだし
警官になんだかんだ理由つけて殺される
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:02:00.39 ID:WFQazWHD0
>>78
これだよな
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:02:07.64 ID:LVCIYKBY0
橋下の言う「民間では〜」「国際常識では〜」
これらがどんどん破綻していってるね
なんのことはない橋下自身が非常識な馬鹿だったというだけの話
日本の公務員には日本が好きな人になってもらいたいな
もともと自由だったのを調子に乗ったバカのせいで不自由になったんだろ
いつでもバカのせいで道交法やら援助交際の条令やら厳しくなる
国旗を燃やす自由があるってのは裏を返せば国旗燃やして愛国者にぶん殴られる
危険もはらんでるんだ。
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:03:07.66 ID:9inE2jin0
>「国歌斉唱の際に手を前に組んでいるのは失礼で、国際社会では許されない」
これ腕だよね
だって松井知事歌うとき手組んでるよ。ホテルマンみたいな格好のことでしょ?
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:03:25.28 ID:bOrmGQ1M0
>>129
あっちの公務員は民間と行ったり来たりしてキャリアアップを図るね
あはははは
稚拙すぎて笑える
恥ずかしくないんだろうか

この記事を書いている人は
アメリカへ行って
アメリカ人の前に立ち
アメリカの式典に参加して
国会斉唱のシーンで歌わないように要請して
掲揚されている国旗を下ろして燃やしてみろよ

本当に自由なのか試してみればいいのねw
アカ狩りとか忘れてるな
卒業式の最中に不起立して国旗を燃やすバカがいるわけねーろ
時と場所を考えろや
と言うかなんで日本はやたらめったら威圧したがるの
そこさえ無ければ最高なんだけど
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:04:42.43 ID:YYBC4cS90
自由だけど命の保証はないな、よくてもリンチ確実
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:05:03.48 ID:gkoVJxHE0
だってアメリカは政府が馬鹿やったら武器持って転覆してOKなんだろ
同じにするなよ
左翼はいつからこんなにもアメリカ好きになっちゃったの?
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:05:52.70 ID:/Wcx52vqP
>>78
こう言うことだろ
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:05:54.45 ID:9egOqN9s0
反日外国人は祖国にかえって
祖国につくすべき
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:05:57.33 ID:ps3+ZxD90
じゃやってみろよ
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:05:57.95 ID:YYBC4cS90
>>142
ほんとうに日本以外の事知ってて言ってるのか?
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:06:21.37 ID:o8rxhwHr0
よそはよそ
うちはうち
公務員がそんな事して良いのか?
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:07:07.27 ID:U5t7Ij4m0
自由だとしても、それをやってる奴がいないんだろw
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:07:10.21 ID:O7awK/sh0
日本だって自由だよ。
だが公務員の職務は別の話だ。
そもそもなんで日本人でもない奴が臨時でもない教師になれるんだ?
おかしいだろ。
>>145
最初に国際常識を持ちだしたのが誰かという話だから
馬鹿は黙っていたほうが賢明
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:07:22.05 ID:gGmDg+ZD0
アメリカで何かキリスト教に基づく儀式(宣誓だっけ?)を信仰の自由に反するとして訴えたら負けてなかったか?
ここ嫌儲だったw
なにこの+臭、キモ
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:07:47.80 ID:Fa+ad7Tc0
式典の邪魔するな、が理由だからなあ
自分の家の庭で国旗燃やしたり君が代流して座ったりは日本でももちろん自由ですよ
まぁ米国もこれからは大変だろうなぁ
FEMAがあるし 何やらプラスチックの大きな容器が大量に用意してあるしw
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:07:56.38 ID:rgXYmP7R0
>>145
なんかすげえワロタ
そうだよな、天敵だったはずだよな
普通にリンチされそう
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:08:20.79 ID:1pQfZ59U0
公務員とか大阪都構想ならともかく、国歌国旗で賛同できるからって橋下をあんまり持ち上げるのはオススメしないよ
前の総選挙の時、「民主党が国旗を破いた!」と自民が(いや麻生が)キャンペーン張ったけど無意味だった
多くの市民・住民にとってそれほど大事な事じゃないんだよね、これ
対立する労組・公務員叩きの理由に使えるから利用してるだけで、ちょっと風向きが変わると簡単に変節しそうなんだよ
ここで愛国がどうこうとか言ってる人ほど橋下からすれば簡単に捨てられる対象でしょ
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:08:28.78 ID:5ea4/sM60
日の丸デザインのトイレットペーパー作って韓国で一儲けしようかな
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:08:41.49 ID:02m0kk2PO
まあ、フランス98代表が移民だらけで国歌も歌えない奴らと揶揄してたら
W杯で優勝して、右翼らが歓喜したのは皮肉な話だな
アメリカはコーラン燃やしたり野蛮
>>149前はアメリカいた。言ってるのはこういう政治とか大きなことじゃなくて
日常の生活の小さなところだけど
公務員でも許されるの?大統領でも?
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:09:20.83 ID:vfK2/0x80
結局暇だから革命ごっこして遊んでるだけだからな
この手の連中は
それのいい標的が国歌と国旗なわけ
アホだから今の国旗と国歌を変えれば向こう側に素晴らしい世界があるとでも夢想してるんだよ
アホだからな
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:09:47.21 ID:jtjCudjH0
そんな法律がなくても国家反逆罪になるんじゃないの?
>>167
>結局暇だから革命ごっこして遊んでるだけだからな

花王デモとかやってる連中の悪口はやめろよ
てゆうか国歌歌いたくないぐらいそんなに日本が嫌いならアメリカでもどこへでも行けばいいのにって思うよね
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:10:50.21 ID:48EzHg550
>>144
むしろ抵抗権が明記されていない(と一般的に解される)日本国憲法がおかしい
国を愛するってことは政府を愛するってこととは違うだろ
この記事でも一番大事なのは、
>国旗国歌というのは対外的にその国家の名誉を代表する一方で、
>国内的には思想信条の統制や政治的な権力への従属を強いることに使ってはいけないからです。
という部分
公務員だから例外なのではなく、従属を強いる側である公務員だからこそ、
この原則で守られなければならない
別件で逮捕されてるけどな
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:11:01.83 ID:nY9zwRO/0
>>161
俺は劣等民族の糞ジャップが大嫌いだよ
それ以上に甘ったれた公務員が憎いだけ

公務員が苦しむほど俺の飯も美味くなる
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:11:14.89 ID:+yJByOVw0
>>167
おい、ネット戦士達の悪口はやめろ!
ここは日本
そうそうアメリカでは自由ニダ
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:11:51.21 ID:vfK2/0x80
>>169
そんな事言ってないよ
国歌国旗にシャドウボクシングしてるアホの話してるの
この手のアホは
アメリカのパブリックな場所で国旗燃やした場合のリアクションとか想像できてんのかな
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:12:12.86 ID:MFo3Ulfe0
日本でも自由だろ
何が言いたいんだ?
あー、それが原因か
強制されなきゃ国家も歌えないようなクズがうじゃうじゃいるから
こんなバカげた条例作んなきゃいけなくなったんだろ
アメリカうんぬんじゃなくクズ教師がゴミ条例を生み出してるんだろうが
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:12:56.68 ID:T7HWcTe10
>>171
思想信条の統制や政治的な権力への従属を強いることに使ってはいけない

ここが理解できないから+にゃんなんだろ
拒否して燃やして首になるのも自由

日本は拒否して燃やしても首にならない制限がある

はやくアメリカの真似しよう
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:13:04.09 ID:mucP7//A0
ネトウヨはもっと日本を右傾化させて、北朝鮮みたいにしろよw
愛国者気取りのただのパフォーマンスはやめてくれバカウヨ
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:13:15.01 ID:Fa+ad7Tc0
>>169
たしかに花王デモのアホと同じなんだよな
その上仕事の真っ最中、しかも卒業式という大事な場でやるんだからたちが悪い
親「お前!全然勉強してないだろ!隣の〜ちゃん何時も勉強してんだろ!同じように見習えや!」

子「(´;ω;`)ゴメンナサイ」

子「〜ちゃん家ではお小遣い3000円らしいよ。(´・ω・`)小遣い上げてよトーチャン」

親「他人は他人、自分は自分だ。人を羨むな。黙ってろ。」

コレと同じ理屈
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:13:27.18 ID:ELKOuNlt0
>>87
どういう理屈でだ?
だからどうした?
アメリカはアメリカ日本は日本
日本の国旗燃やしたいならそうしたいと言えば良いじゃん
何回りくどいこと言ってんだよ
アメリカでは他国を軍事的に攻撃することに躊躇はありません
核兵器も持っています
アメリカの自由を目指すなら、それ以外のことも目指すべきでしょう
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:14:34.84 ID:ZYD1jal+0
そもそも、決められた事は守りましょうと教える教師が
決められた事を守らないのはおかしいだろ。

もし、表現の自由を盾にするなら
受業を受けない自由、教師の言う事を聞かない自由を主張した
生徒に文句言えない。

それに対して悪い成績を付けるのは人権侵害
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:14:44.76 ID:ELKOuNlt0
>>103
嫌ってかどうかは別として、滅ぼそうとしてるな。
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:14:55.47 ID:nY9zwRO/0
アメリカの公務員も日本みたいに恵まれてるの?
日本も国旗燃やすの禁止なんて法律ないでしょ?
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:15:17.65 ID:mucP7//A0
>>190
正月明けの落ち葉焚きで、
よく日の丸燃やしとるよw
ついでに明仁の写真もw
>>195
罰金払わされるんじゃなかったっけ
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:16:00.05 ID:bOrmGQ1M0
>>166
許される許されないってのが社会的なものならともかく
法的に強制されたりすることはないってだけの話

アメリカじゃ上手い人に独唱させて黙って胸に手を当てるのが多いが
オバマが一度、胸に手を当てなかったとかで色々言われたこともあったから
罪ではないが社会的な批判は覚悟しなきゃならんな
橋下を賛美するネトウヨの頭のレベルは土人並だから仕方ない
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:16:31.82 ID:Hnd8y86n0
暗黙の了解って奴だな
そんな事する奴なんかいないから自由という体を取ってるだけだろ
実際にやる奴が続出したら問題になってすぐ禁止になるよ
>>122
フランスは小学校の教育で国歌を教えることを学校で義務付けた
アメリカは宣誓とともにやってる
カナダは日本の入学式に相当する式典で起立の上国歌斉唱
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:16:57.27 ID:ELKOuNlt0
>>120
アンタ方の望むとか、俺を誰だと思ってんだ?
ただのネラーだが?
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:17:06.33 ID:ncpehCVBO
>>82
アメリカで歌わなきゃならない民族って誰なんだよ
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:17:23.49 ID:48EzHg550
>>183
私企業の場合は思想信条を理由に解雇することはできるけど、
国または公共団体の場合、例えば公立校の教師を思想信条を理由に解雇することはできない
アメリカで国旗を燃やしたら
その場で私刑にされるけどな
誘導失敗乙
>>195
日の丸はね
でも外国の国旗だとダメ

でも、いくら日の丸燃やすの自由だからって他人の物を燃やしたら当然犯罪ですw
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:18:03.88 ID:bOWYAXfI0

自由の国アメリカですが 公共の場でダンスをすることは許されていないようですw 逮捕www
    ↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=P9XvgJvbj2U

じゃあアメリカでやったら?
やったら後ろから鉛玉ぶち込まれるだけだけど
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:18:25.65 ID:X1CcSI7S0
そもそも何で燃やすんだよ くせえだろ
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:18:43.15 ID:ncpehCVBO
>>51
認めるけど自分は歌いたくないという立場の人間はどうなんだ
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:19:01.55 ID:vfK2/0x80
結局暇で多少無茶苦茶やってもクビにならないような連中が遊んでるんだよ
政治家目指すとか太平洋にメガフロートでも浮かべて独立宣言するとかあるだろ
教師辞めてさ
やったらいいよ
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:19:19.44 ID:29RQCMpy0
国旗国歌は別ですが
人権侵害と思われるただし米国愛国者法がありますが その辺どうなんでしょうね
>>100
え?ナンセンスの意味が不明確?
>>210
黙って眼と耳を塞いで引き篭もってればいいんじゃね
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:20:30.96 ID:mucP7//A0
この国を愛国者たちの手から守る必要がある――ウィンストン・チャーチル
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:20:53.91 ID:IUcqae1kO
国立公立のセレモニーで公務員が拒否することはアメリカでもできんだろ
あれ?国旗は日本でも燃やして大丈夫だろ
お子様ランチとかどー供養すんだよ
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:21:30.01 ID:K/iS+AmO0
大阪の教育基本条例なんかはまさに
日教組を中心とした左翼によって作られた条例

飲酒運転による事故が多発して飲酒運転が厳罰化されたのと同じ流れ
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:21:32.40 ID:ELKOuNlt0
まあ日の丸君が代大嫌いな日本人もそこそこいるのは事実だしね
廃止の方向で運動してる人たちがもっと成果を上げればそうなるだろうし、
それはそれで良いと思う
単一民族国家と移民国家の違いな
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:21:36.80 ID:G9xeMA/Z0
日本でも日章旗燃やすことは禁じられてないし
公務員じゃなけりゃ起立も斉唱も要らんだろ
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:21:56.77 ID:1PXiHnf+0
アメリカは違う国なんだから一概に出来んでしょ
アメリカでやろうもんならご近所さんとか同僚とか同級生とか誰一人相手にしてくれなくなる
別に歌わなくてもいいけどみんなが立ってる時に座ったままなのは社会的に抹殺されるのと同じ
それでも良ければどうぞって感じ
北朝鮮めざしてるんだからほっておけや
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:22:13.45 ID:aZfc0Cs00
アメリカじゃないしな
>>217
日の丸のみじゃんじゃん燃やせって法律にある
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:22:31.30 ID:ELKOuNlt0
>>213
ナンセンスの使い方がおかしい
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:22:47.56 ID:48EzHg550
>>200
きちんと判例が出ている
宗教上の理由他によって国歌を歌わない、忠誠の誓いをしない自由が認められている
歌うも歌わないも自由じゃん と思わないのかねネトウヨは
強制されることを最も嫌う人種に思えるのだが マスコミが韓流を扱うことすら許さないのにw

>>215
上手いこと言ってるが チャーチルに言われたくねーわww
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:23:36.05 ID:U5t7Ij4m0
アフィカスの連呼リアンが湧いてきたなw
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:23:48.49 ID:mucP7//A0
要するに、橋下徹は、
大阪民国を北朝鮮みたいにするつもりなんだろ?
大阪民国人にとっては本望じゃないかw
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:23:50.53 ID:CfEFt1ITP
焼いた奴を攻撃する自由もあるな
>>227
ばかげている、くだらないって意味じゃダメなの?
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:25:18.34 ID:ELKOuNlt0
橋下が大阪の中だけでやるんならいいけどさ
国政に打って出るんだから話は別さ
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:26:03.50 ID:QTw2cydo0
次の寄生先が見つかって良かったなウジチョン、はい日本からバイバ〜イ二度とくんな
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:26:27.62 ID:vfK2/0x80
>>229
十分自由はあるじゃねえかよ
でも公務員は歌おうねって話じゃん
歌えよ
>>229
業務なんだからちゃんとしろって思わないのかなバカサヨは。
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:27:10.74 ID:q8LXMoCe0
ホモを差別する自由
アメリカを例に出すのはどうなんだろうなw
アメリカの公立学校では国旗に向かって右手を胸に当てて誓いの言葉を斉唱する「忠誠の誓い」があるし。
アメリカ行けばいいじゃんw
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:27:46.79 ID:BQU09kLh0
生徒の卒業式を尊重してください
つうか自由と権利を履き違えてる馬鹿が多いんだよな日本て
自由を得るには様々な義務を負う責任があるのが民主主義

国旗を燃やしたり歌わないのは自由だが
その結果ペナルティという義務を負わされなければならないのは
人類共通という現実を無視していてはいけないな
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:28:12.04 ID:ELKOuNlt0
>>236
裁判所の判例は、「公務員だから」じゃなくて、「業務上の命令だから」、だろ
公務員だから歌えというのは根拠がない
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:28:22.65 ID:+GpdxsNY0
じゃあアメリカいけば?
>>2
アメリカだと余所の国に行けば?
って言うのは実際問題として難しいので余所の州に行けば?
となるそうだ。
州によって法律とか自由にできるからたる所以だけど
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:28:50.17 ID:h0hkugNO0
なんだこの記事w
橋下はスポーツ選手に国歌国旗に礼を尽くせとは言ってないだろw
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:28:50.44 ID:pUwcLnX20
実際燃やしたらどうなんの?半殺し?
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:28:59.68 ID:ELKOuNlt0
>>242
馬鹿だな

アメリカでは国旗を燃やしてもペナルティー無しだよ
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:29:04.35 ID:C32ExdV40
北朝鮮では死刑だろw
たとえで良いならなんでもおkだな
>>248
じゃあニューヨークの真ん中で燃やしてくれば?w
アメリカを自由の国だと思ってる奴はアホ
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:30:03.49 ID:ncpehCVBO
>>237
公務員は国歌を歌うことも業務なのか
だったら市歌を歌わせろよ
>>236>>237
いつ公務員の話をしたんだよ しかも俺はサヨクなのかw 知らなかったわww
まぁ公立高校の教師なら起立くらいはした方がいいんじゃないかと思うが
それを強制することに何の意味があるんだろうねぇ?
俺はお前らからするとサヨクらしいが 多分お前らよりも心を込めて上手く歌えるよ 君が代をw
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:30:19.99 ID:7dWCTHdn0
「アメリカはーアメリカはー」って言うなら待遇もアメリカ並にしろよ
アメリカの地方公務員の事務職は年俸3万ドル位だからなw
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:30:30.41 ID:6AZdg5T50

とりあえずリンク踏んで最後までソース嫁お前ら
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:30:38.76 ID:ELKOuNlt0
>>250
本当に馬鹿なんだな

ペナルティー無しとは、法的な制裁がないという意味だ
これはアメリカを見習うべきだろ
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:31:18.35 ID:rbxZda8m0
こういう人らってさ
中・韓に関しては物凄くへりくだって
「彼らの気持ちを〜」とか言っちゃう輩だよな
よかったな行くとこ見つかって。
アメリカで幸せになってください。
でもやったら絶対怒られるで
パンツあるもんな
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:31:39.33 ID:vfK2/0x80
>>243
どっちでもいいわ
公務員だから業務命令が出てんだろ
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:31:48.16 ID:GY956afY0
殺人の自由があってペナルティを受ける義務があるんだな
さすがにちょっと頭悪すぎるわ
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:31:51.97 ID:48EzHg550
>>239
忠誠の誓いの強制は違憲であるという判決が出ている
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:32:23.22 ID:rXNzaz6k0
>>257だな。
アメリカのように国家公務員なら起立し胸に手を当てて国歌斉唱するべき。
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:32:46.37 ID:ELKOuNlt0
>>262
どっちでもいいことがあるかよ
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:32:51.75 ID:WMNbFN190
日本はアジアの一員です。
お隣の中国や北朝鮮で国旗を無視すればどうなるでしょうか。
近隣諸国と歩調を合わせるのは当然です。
日本の話でアメリカを出す理由はなんだろうね
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:33:27.68 ID:ELKOuNlt0
>>265
国家公務員?
大阪の教員は地方公務員だろ
アメリカ合衆国

1943年 バーネット事件 連邦最高裁判決
「国旗に対する敬礼および宣誓を強制する場合、その地方教育当局の行為は、自らの限界を超えるものである。
しかも、あらゆる公の統制から留保されることが憲法修正第1条の目的であるところの、知性および精神の領域を
侵犯するものである」(ウエスト・バージニア州 vs エホバの証人)

1970年 バンクス事件 フロリダ地裁判決
「国旗への宣誓式での起立拒否は、合衆国憲法で保障された権利」

1977年 マサチューセッツ州最高裁
「公立学校の教師に毎朝、始業時に行われる国旗への宣誓の際、教師が子どもを指導するよう義務づけられた州法は、
合衆国憲法にもとづく教師の権利を侵す。バーネット事件で認められた子どもの権利は、教師にも適用される。
教師は、信仰と表現の自由に基づき、宣誓に対して沈黙する権利を有する。」

1977年 ニューヨーク連邦地裁
「国歌吹奏の中で、星条旗が掲揚されるとき、立とうが座っていようが、個人の自由である」

1989年 最高裁判決(国旗焼却事件)
「我々は国旗への冒涜行為を罰することによって、国旗を聖化するものではない。これを罰することは、この大切な象徴が表すところの自由を損なうことになる」

1989年 最高裁判決
上院で可決された国旗規制法を却下。「国旗を床に敷いたり、踏みつけることも、表現の自由として保護されるものであり、国旗の上を歩く自由も保証される」

1990年 最高裁判決
「連邦議会が、89年秋に成立させた、国旗を焼いたりする行為を処罰する国旗法は言論の自由を定めた憲法修正1条に違反する。
自由だけど国旗燃やしたらフルボッコにされるだろうなw
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:33:58.68 ID:vfK2/0x80
そもそもおかしな思想を持った集団が教育現場に入りこんでるってところが本丸だからな
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:33:59.55 ID:nY9zwRO/0
>>266
公務員って貴族階級だから不起立運動なんてやってるんじゃないんすか?
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:34:04.43 ID:WfAodvZE0
わかった
生徒も思想信条の自由を翳して合唱コンクールや音楽の授業を拒否しよう
音楽を聴くと口から血が出て発狂するというのが理由でいいな
これで双方納得だ
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:34:28.70 ID:qtpuyJoI0
アメリカではみんな国歌を歌う厨は恥ずかしいね
>>248
ペナルティーが規定されてないだけだろ。法律に書いてないから何でもいいって訳じゃないぞ。
>>248
その代わり思いっきり監視対象だろうなw
いかにもアメリカらしくて面白いわw
>>252
ああ、すまん。公務員の一般的な話ね。
勘違いだわ

>>253
すまんすまん。公務員の話だったね。
でもお前がネトウヨ扱いするのも同レベルだぞっと
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:34:40.88 ID:D04rE3eG0
日本とアメリカの違いも分からない教育者は教育する権利ないですよね
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:34:42.41 ID:ELKOuNlt0
>>271
フルボッコにする奴らは違法だから逮捕されるし、被害者が護身のために射殺しても構わないな
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:34:42.45 ID:KXIy8aVc0
>>268
「国際常識だから」って論法を持ちだしたのは橋下だからな
しかたないんじゃね?
公務員も?
>>268
日本人は右も左もアメリカが大大大好きだからなw
特に団塊はGHQに刷り込まれてるから
アメリカを引き合いに出せば説得力が増すと思ってるんだろw
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:35:34.41 ID:ELKOuNlt0
>>276
いや。国旗を燃やしてもいいんだよ
馬鹿すぎるぞ、お前
でも実際にはこんなややこしい奴はクビになったり殴られたり撃たれたりするんだろ?
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:36:19.13 ID:nY9zwRO/0
>>281
アメリカの公務員教師って日本みたいな不起立活動やってんの?
アメリカだと、国旗に火をつけた時点で次の日にそいつの家が燃やされてるだろ・・・
だからアメリカが自由の国だと思ってる奴は>>207の動画を見てみろよwww
>>285
今のアメリカじゃ速攻で通報されて人生おしまいだよ
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:37:15.28 ID:ELKOuNlt0
>>285
そんなことをする組織は、違法行為を働いた罪で断罪される。
解雇されても復職できるし、殴ったり撃ったりした奴は逮捕される。
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:37:25.56 ID:vRFDxrC30
中国では国歌斉唱の拒否も、国旗を燃やすことも違法
つかジャップのクサレ公務員が世界的に頭おかしいってだけだろ
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:37:41.84 ID:xbFyr8gKP
でも大統領でも就任時には聖書に手を置いて宣誓するよね
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:37:48.94 ID:O+zcwRXrO
>>287
んなこたぁない。
一部の愛国カルト以外はな。
もちろん、思想的にアレな人として後ろ指さされるだろうけど。
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:37:51.98 ID:1p6r7AgJ0
法律を作る必要がないから
要するに社会的制裁が自由なアメリカにおいては速攻でクビだよ
>>291
ネトウヨが目指す国家は中国か。なるほどなあ
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:38:18.42 ID:DmaQUi9E0
世界探しても教員がゴネる国は中々無いんじゃないか
おとなしく口パクしてろよ
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:38:23.56 ID:Z+LgQq/i0
その代りアメリカじゃいくら愛国叫んだところで誰も文句言わないけどな
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:38:55.55 ID:ELKOuNlt0
>>295
クビにすれば莫大な慰謝料を取られることになるよ
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:39:02.89 ID:oqbQq6kY0
よく考えたらどうでもよかった
>>278
そりゃネトウヨ扱いもするだろ
年中「日の丸」だの「君が代」だのばっかりくだらねーことに拘ってるんだから
まともな保守ならもっと考えることがあるだろうに こういう馬鹿が保守の足引っ張ってるんだろ?
賢かったらネトウヨなんて呼ばれねーんだよ 反省しろ
愛国法のあるアメリカ
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:39:35.96 ID:vfK2/0x80
教師が暇だから反体制ごっこしてるわけだな
ヒーロー気取りで
大学生のまま大人になっちゃったような連中が子供巻き込んで盛大にオナニー
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:39:39.09 ID:7tJ4rgHU0
日本の場合だってキチガイアカ教師が騒ぎ立てたから問題になっただけの
ことだろ?w 大げさに騒いで自ら首絞める様な結果に.......w
マヌケにも程があんだろw
アメリカじゃ銃がオッケーだから日本も持たせろというのと一緒やん?
国が違えば仕組みも違う、当たり前のこと。
基本精神だけ同じなら法律は自由に出来るアメリカの州になろうぜ
日本も公立は年収200万で頑張ってもらうか
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:40:18.64 ID:ncpehCVBO
>>293
あれもダメだ、何故文句が出ないのか分からない
>>1
国歌斉唱でロックバンドに歌わせて、ちょっと歌い方がロック風だからって叩いたくせに
【特集】C.W.ニコルさん「国をよくしようと思うこと」
<年末回顧>揺れた「教育」にひとこと〜(4)愛国心教育

――国を愛するとは具体的にどういうことなのでしょう?

「よくしようと思うこと。『愛国』『愛国』という人には『愛するならよくするようにしろよ』と言いたい。忠誠心ですよ。
自分の住んでいる国のことをどうでもいい、と思っている人はずるいです。よくしようと思えよ。
できるんだよ。国は頑張ればよくなるの。そう言いたい。この国を良くすることが国を美しくすることにつながるのだと思います」

「学校教育で国旗・国歌に敬意を示すよう教えるのはよいことです。議論はあるでしょうが、
日本のシンボルである日の丸・君が代を尊敬するように、一応礼儀として教えるべきだと思う。
外国では、国歌が流れれば起立・脱帽して斉唱するのが当たり前です」

「ところが日本人は、外国へ行ってその国の国歌が流れても、おしゃべりを止めようとしません。
『黙れ』と言いたいですね。スコットランドのバーでそれをやって、
地元の人にボコーッと殴られた日本人がいましたよ。外国に行って周りのみんながどうしているのかよく見て欲しい」

「どの国でも、滞在しているあいだはその国に保護されているのだから、敬意を表すのが当たり前です。
私はレスリングや空手などやっていましたが、一番の護身術は『礼儀』なのです。安いもんですよ」


http://www.ohmynews.co.jp/HotIssue.aspx?news_id=000000004261
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:41:37.05 ID:/qtCqfpy0 BE:60111353-PLT(12245)

米国はNation(国)ではなくCorporation(会社という集合体)なのであり、
それは英国(ロスチャイルド)が筆頭株主というわけだ。
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:41:55.17 ID:qtpuyJoI0
>>308
文句を言ってる人はいるけど
問題にならないだけだな
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:42:05.25 ID:O+zcwRXrO
>>295
なんでそんなデタラメをw
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:42:08.71 ID:f5H1Vs7+0
アメリカは?
>>308
ロムニーはモルモン教だけど、大統領になったら聖書に手を当てるのか
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:42:45.17 ID:Vzl28oNq0
アメリカにバカサヨがいないから
移民ですら国歌を拒否するやついないじゃん
>>301
ネトウヨって年中日の丸君が代っていってるのか。
そりゃ、ネットなんだから不特定多数が言ってるわな。

それ全部をまとめてネトウヨ扱い?
馬鹿だろ
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:43:08.41 ID:48EzHg550
そもそも学校なりで何のために社会契約があるのかを考えさせないから、
こういう議論すらできず、自らを縛ってもらおうとする国民が出てくる
>>270を見ればわかるように、社会契約は国旗国歌を守るためにあるのではなく、
国民ないし人民の自由と権利を担保するために結ばれているものだ
言うまでもなく国旗国歌を守る自由もあるが、それは個々の私人が持つものであって、
国家なり行政府が持つものではない
>>1
いや、米国で国旗燃やすの、禁じられているはずだぞ。
そんなに他所さんの家がええなら他所さんちの子になり!
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:44:00.23 ID:ncpehCVBO
>>312
法廷で聖書に手を置くのも駄目だな
もしアメリカで法廷に立たされることがあったら拒否するわ
じゃあアメリカでやってみ?酷いことになりそう
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:44:15.26 ID:O+zcwRXrO
>>316
歌えないよ、移民は。
つうか、アメリカ人の中でフルコーラス歌えないやつなんかいくらでもいる。
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:44:51.71 ID:O+zcwRXrO
>>322
ググればいいのに。
日本でも個人では自由だが?
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:45:27.95 ID:laBIjT1g0
>>305
なんの根拠もない国際的には当たり前(キリッの橋下が一番ヴァカというわけだな
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:45:47.45 ID:1PXiHnf+0
アメリカって好き好んでアメリカ人になった奴らとその末裔の集まりだけど、日本人はそうじゃないからな
一緒には出来んでしょ
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:46:01.08 ID:O+zcwRXrO
>>319
象徴的表現として国旗を燃やした人を処罰できないって判例がある。
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:46:01.31 ID:IoZHg0ck0
>>210
教職員じゃない職業に就けばいい


要は韓国人は日本の教壇から出ていけってこと
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:46:06.83 ID:guEiH5cEO
普段は反アメリカなくせに、自分達の都合が良くなるなら「アメリカでは〜」かよ

死ねばいいのに
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:46:36.11 ID:/qtCqfpy0 BE:140259375-PLT(12245)

明治以降の日本も似たようなものだがね。
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:46:44.53 ID:IoZHg0ck0
>>325
あくまで教員という公人だからな。

そこをわかってねぇわチョン共は
>>308
あれも強制じゃないからだよ。
ジョン・クィンシー・アダムズとセオドア・ルーズベルトは宣誓時に聖書を使ってない。
>>316
ウヨサヨ全く関係ない
そもそもアメリカは移民国家だから、国旗、国歌の元一つに。ってスローガンがある
日本と比べるとか全く見当違い
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:47:35.47 ID:O+zcwRXrO
>>330
なんでもアメリカと同じにすりゃいいってもんでもないしな。
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:47:51.27 ID:nY9zwRO/0
>>326
え、国際的には公務員が自国の国歌を歌わないのは当たり前なの?
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:48:04.76 ID:ZRlScNJf0
テキサスで国旗燃やしてみろ
死ぬぞ
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:48:41.62 ID:9KjbdIq60
ここは日本なんだよ、知ってる?
>>332
公人てなんだ?w
私学の教師は公人か?w
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:49:40.42 ID:aRc5KZCK0
アメリカでアメリカ国旗燃やしたら十中八九死ぬ
>>332
教員は公人じゃねぇよ
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:51:05.69 ID:R3a8sc080
アメリカでそれやったら、かなりの確率で次の日まで生きていられないだろうな
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:51:11.78 ID:nY9zwRO/0
普段公務員叩いてるやつもなんでこの問題になると公務員擁護しちゃうの?

公務員ってご身分じゃなきゃこんな甘ったれた活動やらねーだろ・・・・
>>338
そもそも国旗国歌の文化が輸入されたのは明治になってからだろ
日本文化なん?
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:51:43.70 ID:O+zcwRXrO
>>330
だよね。
なんでもアメリカと同じにすりゃいいってもんでもないしな。
逆に、普段は「公務員が国旗国歌に嫌悪感示していいなんて日本くらい」って言ってる連中が手の平返すのもファックだけど。
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:52:27.35 ID:1PXiHnf+0
>>344
100年以上経ってるんだから良いんじゃね
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:53:09.70 ID:ifCvNUgfO
禁じられてないのは、常識だから。
このコメントやった奴はテキサスに行って、やってみろよ! 自殺行為!
生命保険はおりないからな。
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:53:33.58 ID:nwRpy9wg0
じゃあ在日さん達はアメリカに行ってアメリカ国旗燃やせば良いんじゃない?
密入国して来て日本国籍も持たずに何時までも
居座るのも情けないでしょ?
>>343
国会議員も官僚も知事も役所勤めも全員公務員なんだけど
普段公務員叩いてるって誰のこと?
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:53:37.02 ID:O+zcwRXrO
>>346
それ言い出すと「公務員が国歌斉唱しないのも50年続いてる」って話になる。
>>326
ミクロとマクロの違いでしょ
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:55:28.01 ID:yblFqQOA0
日本でも禁止されてないだろ
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:55:43.27 ID:nY9zwRO/0
>>349
え、君は普段からそいつら叩いてないの?
>>347
なんでテキサスなんだ?
プアホワイトが多い州はもっと色々あんだろ
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:56:03.98 ID:sCsOKGa90
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:57:21.92 ID:Lr8URmvUO
>>344
式典での歌の強制は文化だろ
卒業式で歌覚えてなくて口パクしてたらぶん殴られたぞ俺
アメリカであった権利獲得のための闘争の歴史を無視して
「アメリカでは元々必要無い」とか「実際やったら袋叩き」とか言ってる奴は
もう少し考えてから書き込んだ方がいいぞ。
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:57:26.30 ID:BNrZlPKU0
>>13
正論
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:58:37.58 ID:BNrZlPKU0
>>9
正論
>>327
関係ねーよ
子どもに親を選ぶ権利なんてない
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 17:58:52.83 ID:BNrZlPKU0
>>357
正論
>>353
官僚VS橋下も橋下VS地方公務員も対立する両方が公務員だろ
どっちかを擁護しないでどっちかを叩くことができるの?
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:00:23.05 ID:laBIjT1g0
このスレで公務員叩きはヴァカの嫉妬が大半だと判明w
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:00:30.10 ID:3Clljgpa0
公務員は採用する時に国家と国民に忠誠を誓わせろ
>>356
可哀想だが生徒に強制するのは憲法違反で法律違反
これは橋下も裁判所も一致して認めてる
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:02:00.17 ID:BNrZlPKU0
国歌を歌わないカス教員が死ねば解決
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:02:34.69 ID:nY9zwRO/0
>>362
ああ、つまり橋下も身分は公務員って言いたいわけね

くだらねえ
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:03:24.21 ID:xEC/oRmz0
そうなんだー
じゃあ試しにアメリカで燃やしてみれば
自由には責任が伴うことが良く分かるよ
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:03:50.30 ID:IoZHg0ck0
>>339
馬鹿だから教えてやるけど私学に国歌で起立の義務無いよ

歌いたくないならそういうところで働けばいい
そんな教員が私立で働けるわけないけどなwwwwwwwwwww
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:03:55.34 ID:jfNZLzDY0
日本は権利意識うす過ぎなんだよ
そら奴隷労働もするわ
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:03:58.01 ID:vDzubGNT0
これおもしろいじゃん
国歌・国旗程度だから思想信条の自由が優先だけど
どんどん突き詰めてけば、違法な行為をしてでも
国を転覆させる権利を国民は持っているか
っていうのに行き着くな

まあ、アメの場合だと銃を持つ理由のひとつとして
そういう権利の主張あった気がするけど・・うろ覚え
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:04:05.22 ID:1GqAX+oQ0
アメポチアメポチってヒス起こす左翼が
こんな時だけアメリカガーとか大笑いwww


だったら公務員の給与や扱いもアメリカ並にすりゃいいし
大統領制選挙のようにしたら良い
そしたらお前ら左翼の大嫌いな橋下が当選しちゃうだろうけどなw
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:04:30.35 ID:2AliPqiZ0
自由と重い責任はセットなんだぜ
>>339
バカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ネトウヨ「自由主義アメリカは糞、共産主義国家北朝鮮マンセー!」
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:05:56.52 ID:1GqAX+oQ0
>>371
実際はアメリカで国家を不敬な態度で有名になったりしたら
学校なんかだとFBIに通報されて調べられるよ
アメリカはテロ対策をてこにそういうの強権でやるから
もしも外国人や移民なら、割と簡単に国外追放される
>>369
私学教師に義務はないって認めてるんだ
私学にも補助金が入ってるから云々、組織上教育委員会が云々言ってるアホよりは一つ賢いようだね
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:06:37.82 ID:Lr8URmvUO
>>367
悪いけど、法の話はしてないんだ(引き気味)
基本条例以前に、国歌斉唱時には立ちなさいねとルールが教育委員会から出ていただろ。
単にルールを守れという話だけのはず。
国歌斉唱時には着席しなさいというルールなら座っていればいい。

ルールを守らない者がいるから、仕方なく条例という形にしただけの話なんじゃないのか?
そう理解していた。
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:07:01.36 ID:+h/S5U+Z0
でもアメリカ人ってみんな国家と国歌と国旗を愛してるように見えるな
愛国心教育とは、国民の不平不満を愛国心と言う名の枷で封じ込めるのが本当の目的
橋下は底辺社会前提の極めて危険な政策をこれから取るつもりだ、気をつけろ
アメリカは国家ではあるけど色んな価値観の民族を集めた箱に過ぎないから比較できん
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:08:10.14 ID:1GqAX+oQ0
ブサヨ 人権人権アメリカは中東に横暴だ!ネトウヨはアメポチ!!
     国旗燃やすのはアメリカじゃ認められてる!!アメリカガーアメリカガー


どっちなんだお前等はwwww
>>374
ちなみに公人ってのは名誉毀損で出てくる社会的地位のある人って意味で、公務員って意味はないからなw

バカに教えてもらう気持ちはどう?w
日本でも国旗を燃やすのは自由じゃん。
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:09:03.52 ID:Yq/JgkR80
日本でも各国の国旗の中で日の丸だけ燃やしても罪に問われる可能性がないんだけどね
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:09:52.41 ID:SSv7N+m30
>>357
アメリカでは一方で国旗は国そのものなりという考えも認められてるんだわ。
この際「目の前で」国旗を切り裂かれそうになった時にその切り裂かんとする者を撃ち殺す事は正当防衛と認められているのもアメリカ。
これは国歌を侮辱する行為も同じなのですわ。

それでもアメリカでは星条旗を切り裂く人が出る。
ただ、切り裂く人も合法的に殺される覚悟の上で行っているのですね。
日本の反日の丸反君が代の人はその覚悟はあるのか?
無いでしょう。
アメリカの話は上っ面だけ見て言うなという話。

アメリカでは認められてるという面だけ見て欲しいなら、
9条などアメリカには無いので即刻破棄しましょう。
軍を持ち核武装し竹島に侵攻している韓国を撃墜しましょう。
そして韓国に対して懲罰戦争を起こし皆殺しにしましょう。
戦時法に照らし合わせて合法でたまたま皆殺しになっちゃったはアメリカでも合法ですよ。
アメリカを例に出すならこれもアメリカの話ですし認められますよね?

>>383
アメポチって自称右翼の小林よしのりだろw
内ゲバかよw
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:11:27.98 ID:1GqAX+oQ0
>>380
ハリソンフォードが主演した移民の映画知ってるか?
あれ実話に近いらしいが
実際のアメリカは国旗燃やす奴とかテロの可能性があるとか言って
すぐ移民局が調べてFBIと一緒にアメリカ国外へつまみ出す
対テロ関連の法律がかなり厳しいから
自由とか表向きは言っててもテロ法でもっとすごい取締り可能だから国旗を踏みつけたりして
それを学校の中でやるとかマズ無理
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:11:40.55 ID:IoZHg0ck0
>>377
そもそも私立には国歌を歌う決まりがないからだよ
決まりを守らせる、生徒へ規範を示すことがこの話の根幹だろ?
自分勝手に決まりを破っていいんだ、って生徒が思うことが問題ってな

私立は公立と違ってアホな行動取ればすぐにでもクビにできるから
嫌なら私立行け。そこでアホな行動取ってクビにされろってことwwwwwwwww
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:12:33.02 ID:Z6CzfjfG0
アメリカを引き合いに出してどうすんだよ。
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:12:48.12 ID:f+qWOmIa0
また橋下が完全論破されたか…
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:13:37.52 ID:NOt4UmNs0
国歌斉唱の拒否の話は?

ていうか問題は公務員の場合だろ。
アメリカなんて大統領は聖書に手を置いて宣誓しないと駄目じゃん。
>>389
法律上規制するのとテロ対策は別だろ
日本でもいわゆるネトウヨデモは法律上問題ないけど公安監視対象じゃん
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:14:01.07 ID:nwRpy9wg0
>>387
そんな気概が日教組のカス共にあるはず無いな
北朝鮮に行って、独裁者賛美し勲章をもらって大喜びし
平和な日本の事を罵倒する奴らだから
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:14:10.71 ID:1GqAX+oQ0
>>388
国旗がどうとか言ってるのは教職員組合のブサヨ教師じゃんw
で、ブサヨは沖縄から米軍は出て行け、日本はアメポチだとか言ってるじゃんw
それにアメリカじゃ公務員の首切りとか給与カットなんか当たり前じゃん
ブサヨどもの脳内ってどーなんてんだよ
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:14:24.16 ID:moOnjYpG0
アメリカにも「空気読め」ってあるんだよ。
本当に国旗を大在の前で燃やしたり、公衆の面前で国家歌わずに済むと思うのか?
>>392
論破されてねーよ議論をすり替えてるだけじゃねーか。
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:15:07.72 ID:1GqAX+oQ0
>>394
まあ良いからハリソン君の映画でも見て来いよ
あれアメリカで実際にあった話しベースの映画だからさw
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:15:08.65 ID:Z6krALZ50
>>1
自由と言っても、回りから殴られるんだよな

殴られなくても、村八分にされる
全然関係なくてワロタ
キチサヨはこんなんばっかなんだよな
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:16:52.80 ID:lV7LEobg0
アメリカの小学校の卒業式で国旗燃やしてる例を出してよw
>>396
日本の右翼批判にアメポチといいはじめたのは小林よしのりだろ
自民党の小池百合子も徳之島で基地反対運動に参加してるし

全部ブサヨ?
>>399
いいから公安監視対象のネトウヨデモを見てこいよw
今日はロート製薬を囲んでるぞ(実話)
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:18:19.15 ID:Wx7I9DoH0
こりゃネトウヨやべーな
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:18:19.57 ID:ZZZyq6l60
>>398
橋下もすりかえてるとおもうけどね、んですり替えた方向で議論になっててよくわからんことになってる
国際的にどうこうじゃなくて職務命令っていうことをおしていくべきだと思う
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:18:49.89 ID:eM9bCHJx0
なら、アメリカに移住すればいいんじゃね?
なんで、日本にいるの?
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:19:11.50 ID:Lr8URmvUO
ぶっちゃけ歌わなくても良いけど
それならそれで正規の手順取れよ、あるかしらんけどさ
式の途中で何の打ち合わせも無く『コレ嫌いだからやりません』とか
ただの妨害行為だろ
>>317
そんなに不特定の多人数がくだらねぇ君が代と日の丸に拘ってるんだw
毎日+で騒いでんのかw ますます終わってんな日本w

   【ここは日本だ。 日本の法や慣習に従え。 嫌なら朝鮮に帰れ。 】

.
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:20:18.33 ID:6WNShW7i0
相変わらずのスレタイ速報 おまけに+民臭い
>>371
アメリカはそもそも建国の目的が「隷属を強いるイギリスからの独立」だから国家というものを信用していない。
それ故に合衆国憲法には「民兵」として民間人の武装が認められている(銃社会なのはこのため)から、
究極的には「アメリカ人が徒党を組みアメリカ政府を打倒する」というのは建国当初から認められていると取れるね。

もちろんアメリカ国家としてそれは困るから管理し制限したいんだけど、建国理由が社会契約説に拠ってるから難しい。
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:21:34.97 ID:Wx7I9DoH0
>>380
好きだから好き
愛してるから愛してる
って言うのは何の問題もないことだと思うよ
寧ろいいことじゃないかな
■『実は、大阪府議選挙では、府議会で強行した「君が代強制条例」は、維新の会の公約にはなかった』。後から、橋下がパフォーマンスのために出してきた。
■この意味に気付いているマスコミや一般人は、一体何人いるのか?
 『「公務員に強制される」ということは、この国が全体主義の過程に入ってしまった可能性があるということ』。
 『橋下により、君が代が全体主義のシンボル化』し、国歌斉唱が現代の「踏み絵」になってしまった。
 「組織論」の前に「思想信条の自由」が有先されるのに。
 「プラグマティズム」と「プラクティシズム」は全くの別物だと何度言えば…。
■学校での国旗掲揚及び国歌斉唱の義務化は、全体主義
 天皇陛下ですら「私の民に強制するな。自主的にやらせる形にすべき」という趣旨の発言をして、
全体主義(ファシズム)に走る日本に警鐘を鳴らしているのに。
■『ドラッカーの「経済人の終わり――新全体主義の研究」』を読めば解るが、
全体主義を終わらせるには、「全体主義と戦う意思」を明確にして立ち向かう、戦争か内乱しかない。経済の疲弊や政権交代では終焉しない。
 歴史が如実に示す。
 ナチスはチャーチルとの戦争で倒れ、アフリカは内乱で倒れた。
 しかし、中国や北朝鮮は経済が疲弊しても倒れず、ロシアでは全体主義を担う者が変わっただけ。
■『全体主義(ファシズム)に繋がる愛国心は、悪党の最後の避難所』。あくまで表層のことしかしないし言わない。表層しか見ない支持者=愚者しかいないとも言える。
◆「愚者は体験に学び、賢者は歴史に学ぶ」 by プロシャ(プロイセン)の宰相オットー・フォン・ビスマルク (プロイセンはドイツ語、プロシャは英語による読み方)
 愚か者は自らの失敗体験から学ぶが、賢い者はそれを歴史(読書や教育から得る知識)から学ぶ。
 人は、学んで身につけた知識よりは、自ら体験した事の方が、印象が強く残るし記憶に残りやすく、何かの際に思い出しやすいもの。しかし、人が一生のうちに経験できる事には限りがある。数少ない自分の体験からだけで、何かをやろうとすれば失敗する確率が高い。
 歴史から学ぶ事は、多くの人の経験を学ぼうとすることであり効果的。
日本では右翼は反共親韓なんだよなあ
親韓じゃない人はどこにいくの?北朝鮮?
国旗を燃やすことは、憲法が保障する表現の自由だって判例があるって、数年前に町山が言ってた。
だから誰もやらないって、さ。
>>376
テロ対策って名目はすんなり通りそうだな
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:22:39.71 ID:nrNBvLv20
橋下の支持率が上がるだけだから、糞左翼は黙ってろ。
アメリカは実際この映画と同じことが何度も起きてる国だよ

http://www.youtube.com/watch?v=uCGDnI5NCr8&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=eyYA7Idc63I
テロについて意見した少女が通報されて家族と別れて一人国外追放になる
ブサヨみたいに国旗燃やすのも自由だとかアメリカの学校で公言するなんてまずありえないね
一方その頃関西ではジジイが小学生に手を出して逮捕されていた
>>415
それ右翼じゃなくてレイシストって言うんじゃないかな
>>414
■天皇陛下のお気持ちは無視か
http://hobby.nikkei.co.jp/shogi/news/2004.cfm?i=2004103003168so
■米長邦雄は、自民党がゴリ押ししようとしている教育基本法改正にも熱心で、
生徒に「日の丸・君が代」を強制しない教師を大量処分した、都教委の中心的存在だった。
 2004年10月には宮中行事の園遊会で天皇に対し、「日本中の学校で国旗を掲げ、国歌を斉唱させることが私の仕事でございます」と発言。
 天皇から「強制でないことが望ましい」とたしなめられたことまである。
【社会】国歌・国旗「強制でないことが望ましい」と天皇からたしなめられた米長邦雄に都教育委員の資格を問う声 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149202937/
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:24:46.42 ID:ZZZyq6l60
>>412
本来的に抵抗権なんてどこの人民ももってるのが近代的思想だったりするからねw
アメリカでいえば独立宣言に矛盾することはできないってことになるけど
>>422
★2012/01/16の「君が代」不起立処分訴訟への最高裁判決の意味
■《全体主義に侵犯された、国民への救済判決。そして警告判決》
 『「歴史観」「世界観」「教育上の信念」など憲法が保障する「思想・良心の自由」に関して、
「《公権力が否定的評価をすること》(直接の不利益が及ぶ減給や停職など、戒告以外の減給以上の処分)は、行き過ぎで違法、職権濫用」という判決』。
■その理由として
 (1)「日の丸・君が代」問題は、個人の世界観・歴史観・教育上の信念に関わる問題であり、セクハラや体罰とは違う
 (2)学校の式典は年2回であり、2年で教壇に立てなくなるのは重過ぎる――とした。
■今回の判決は、多分に大阪の動向、つまり橋下全体主義ハシズム(橋下+ファシズム)を意識したものと読み取れる。
 『ここの所、明らかに、「蔓延しつつある全体主義に対する警告」「ファシズム・全体主義に侵犯された事への救済」を意識した判決が続いている事に注目』。
 『そして判決の報道を通して、全体主義の当時者やそれに酔いしれている民衆からの反発を恐れずに、その危険性をきちんと報道するようメディアに促している』。
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:25:13.51 ID:hBGEk/Lf0
「アメリカみたいな外国を例に出すとかバカか?」という人は
橋本にも「"国際常識"とか"世界では当たり前"とかアホっぽく見えるからヤメロ」と言ってくれよ
俺は大阪都構想は支持してるし一票入れてんだからさあ
日の丸君が代が気に入らない人には選択肢があるんだからいいだろ
・公務員辞める
・議会で法律変える
・現行政府を転覆させる
どの手段取っても自由だしガンガンやれ
今の公務員の言い分は甘え
嫌なら出て行け厨はキチガイだから放置でおk
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:26:06.10 ID:bOWYAXfI0
ブサヨがどうとか言ってる馬鹿へw
現在のアメリカとはこういう国家です

 ↓   ↓   ↓

自由の国アメリカですが 公共の場でダンスをすることは許されていないようですw 逮捕www
    ↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=P9XvgJvbj2U

428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:26:19.04 ID:VE3bZ19r0
愚民が公務員への嫉妬心を爆発させてるだけだからなw
橋下ごときにコントロールされてるバカジャップwww
>>424
 最高裁判決は、起立職務命令ではなく、処分内容を規制することで、全体主義者の職務命令を形骸化させ、救済する判決。
 これにより、憲法の思想信条に関わる、起立する・しないなどの自由を与えている。
 命令を出したい?勝手に出せば。但しね、その命令に従わなくても、戒告より上の否定的評価はダメだよ。それじゃあ、命令の意味が無い?うん、そうするための判決だもん。
【君が代強制】 「君が代」不起立処分に最高裁判決――減給・停職は「裁量権の範囲」逸脱 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328029941/
 http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/?p=1573
 都教委は一〇・二三通達発出(二〇〇三年)後の卒業式等で、校長に起立等の職務命令を出させ、
不起立やピアノ不伴奏の教職員を「地方公務員法違反」で、「一回目は戒告、二・三回目は減給、四回目以降は停職」と、累積加重処分。
 判決はまず、〇四年春までの都立学校の被処分者中、一六七人が処分取消しを求めた訴訟で、
特別支援学校教諭だった渡辺厚子さんについて、通達前の入学式での服装問題等による戒告に、通達後の不起立を加重した減給処分を、
「重きに失し社会通念上著しく妥当を欠き、裁量権の範囲を超え違法」と判じ、取消しを命じた。
しかし、戒告については「学校の規律や秩序保持等の見地からその相当性が基礎付けられる」との理由で、取消しを認めなかった。
 『だが、弁護士出身の宮川光治裁判官は「職務命令は憲法第一九条違反の可能性がある。
不起立行為等は教育上の信念に起因するもので、その動機は真摯であり、いわゆる非違行為とは次元を異にする」などの理由で
「戒告も是認できない」という反対意見を付した』。
 『また、行政官出身の櫻井龍子裁判官は「給与本体の減額に留まらず退職金・年金等にも影響する減給」や「教壇に立てず生徒への影響大の停職」を
「機械的に加重するのは、法の許容する懲戒権を逸脱する」との補足意見を付した』。
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:27:03.38 ID:qkNv4PTw0
やったらぼこられるどころの騒ぎじゃないので決まりすらない気がする
>>429
 まさにSTAR WARS エピソード3。
 パドメは既に反対署名していたため、自分は排除迫害されると覚悟していた。
 たまたま署名していなかったベイル・オーガナ議員に、「本心を隠して賛成して」と頼む。
 パドメが死んだあと、ベイル・オーガナはパドメの娘のレイアを引き取り、育てることになる。
 暗くて、そして長い、独裁恐怖政治の始まりだった。
【大阪・橋下】 公明の賛成で君が代条例が逆転成立へ 大阪の自由は今日死んだ、万雷の拍手の中で http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330433572/
 http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201202280023.html
>>431
■橋下全体主義ハシズムの背景にある《弱者排除の選民思想》
 ▽学区廃止・学校選択制で、選ばれなかった公立学校は統廃合…貧困・低学力の家庭を大阪から追い出す
(でも、お金ないから学校から排除される →ドロップアウト →暴力・イジメか不登校 →卒業後に引きこもり →生活保護受給者増加)
 ▽あいりん特区構想…生活保護受給者を大阪から追い出す

■ルワンダ大虐殺の発端
 元々、ツチとフツの違いはほとんどなかった所に、ベルギー支配下で王族が支配層をツチ、被支配層をフツとした。
 ツチの身体的特徴として定義されたのは「比較的白人に近い」であり、ベルギーによる黒人蔑視が露骨に反映されている。
 そして、それがエスカレートし、最終的には、身分証にツチかフツかを示すようにまでなり、区別が更に強調される。
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:29:05.17 ID:jfNZLzDY0
教師に罰則つきで国歌斉唱強制してるのは非常識

強制はあかんて
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:29:08.22 ID:hBGEk/Lf0
>>415
そう日本の右翼は「八紘一宇」だもん
日本人の優位性は標榜しつつも日本の右翼は根本思想の所で欧米の排外主義とは成り立ちが違ってる
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:29:31.10 ID:l185cL3u0
>>1
中東ではレイプされた女が殺される名誉殺人がありますよ
見習わないとね
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:29:47.71 ID:pS1VSVwL0
そもそも日本に国家斉唱を強制する法律も自国旗を燃やすことを禁じる法律もないわけだが
教師の話はあくまで公務員の職務規定上の問題であって司法は原則として不介入
よって違憲云々の突っ込みも全くの的外れ

まぁもし橋下が条例かなんかで国歌の斉唱を義務付けようとしたらその時は全力で叩くけどな
>>432
★全体主義、レーニン主義の系譜を引く民主集中制に突き進む橋下と日本
■勘違いが多いが…
 フランスでのブルカ禁止は、『教育への反宗教主義』から。
 ヨーロッパの移民排斥は、『移民を受け入れ(生産年齢人口を維持し)た上での制限』。ドイツでは、まだ足りないと優遇策を実施する。
■「学校での国旗掲揚及び国歌斉唱の義務化について、どこの学校でもやっていないから、義務化という話が出てくるんだよ。橋下の条例も同じだ」と言う人がいるが…
 それは嘘。公立小・中・高等学校は99%の実施率。つまり、自民党も橋下も、あくまでパフォーマンスとして義務化しようとしているだけ。
◆学校における国旗及び国歌に関する指導について[文部科学省 2002年] http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/t20020731001/t20020731001.html
◆国旗掲揚の実施状況
 ▽小学校…99.9% ▽中学校…99.9% ▽高等学校…100%
◆国歌斉唱の実施状況
 ▽小学校…99.2% ▽中学校…99.3% ▽高等学校…99.8%
◆都立高校の君が代実施率
 ▽1985年…4.5% ▽1992年…3.8% 『▽1999年…7.2% ▽2006年…100%』 ←たった7年間で、如何に全体主義が進んだかが解る。
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:31:19.70 ID:VE3bZ19r0 BE:1218855492-PLT(12002)

天皇が「強制でないのが望ましい」っていってるのに
無視して強制してるバカってマジ頭悪すぎてハライタイw
天皇を尊重しないやつが「君が代」歌ってるとかギャグだろwww
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:31:23.72 ID:Lr8URmvUO
つうか大阪じゃ強制に賛成が多数なんだろ?
雇い主の国民様がやれって言ってんだから
黙って受け入れろよ公僕としか言いようが無いんだけど
>>437
■「国旗掲揚及び国歌斉唱の義務化は、アメリカなど世界中のほとんどの国で実施している」と言う人がいるが…
 それは嘘。
◆世界各国の状況 [内閣総理大臣官房審議室、および外務大臣官房儀典官室による1985年資料 「諸外国における国旗国歌について」]
(1)学校教育での国旗国歌の取扱い[主要40ヵ国在外公館調査]
●a. ヨーロッパの立憲君主国では、学校での国旗掲揚や国歌斉唱をすることが、『殆ど無い』
 ▽イギリス…普通の歴史と音楽の授業で取扱い、学校行事では掲揚せず歌わない
 ▽オランダ…特に教育する事はない。学校行事で掲揚や歌唱という事も、特にない
 ▽ベルギー…国旗掲揚の義務は無く、慣例もまちまち。国歌は教育されていない
 ▽スペイン…学校での規定はない
 ▽デンマーク…特別の教育はしない。普通の授業で言及。国歌は行事で殆ど歌わない
 ▽ノルウェー…特別な教育はしていない。両親が教えて、子供はすでに歌っている
 ▽スウェーデン…教科書に無い。国旗は教師に一任。国歌は学校で特別に教えない
●d. 米州・オセアニア各国での例
 ▽カナダ…国旗も国歌も、学校と特定の関係が見られ無い
 『▽アメリカ…国旗が掲揚されるが、儀式強制はない。国歌は学校と特定の関係が無い』
 ▽キューバ…国歌は、学校での規定はない
 ▽オーストラリア…国旗を政府が提供。掲揚も、国歌も、各学校に委ねられている
 ▽ニュージーランド…学校のための統一された規準はない

■第二次世界大戦中の日本は、マジ北朝鮮モード。防空壕の中にまで、天皇の写真を飾っていた
◆小学生が掘った巨大防空壕「無窮洞(むきゅうどう)」 http://www.lifesasebo.com/event/2007/03/test.php
 天皇の写真を奉る御真影部屋。生徒は絶対に入れない、特別な場所だった。
>>440
★橋下「これが民主主義だ!起立は社会常識。起立しろ」
 →民主主義国家アメリカの最高裁「国旗への宣誓式での起立は、信仰と表現の自由に基づき、教師が起立しなくても自由。国旗を聖化してはならない」
■アメリカでの判例
◆1943年 バーネット事件 連邦最高裁判決
「国旗に対する敬礼および宣誓を強制する場合、その地方教育当局の行為は、自らの限界を超えるものである。
 『しかも、《あらゆる公の統制から留保される》ことが憲法修正第1条の目的であるところの、知性および精神の領域を侵犯するものである』」
(ウエスト・バージニア州 VS エホバの証人)
◆1970年 バンクス事件 フロリダ地裁判決
『国旗への宣誓式での起立拒否は、合衆国憲法で保障された権利』
◆1977年 マサチューセッツ州最高裁
「公立学校の教師に毎朝、始業時に行われる国旗への宣誓の際、教師が子どもを指導するよう義務づけられた州法は、合衆国憲法にもとづく教師の権利を侵す。
 バーネット事件で認められた子どもの権利は、教師にも適用される。『教師は、信仰と表現の自由に基づき、宣誓に対して沈黙する権利を有する』」
◆1977年 ニューヨーク連邦地裁
「国歌吹奏の中で、星条旗が掲揚される時、立とうが座っていようが、個人の自由である」
◆1989年 最高裁判決(国旗焼却事件)
「『我々は国旗への冒涜行為を罰することによって、国旗を聖化するものではない』。
 これを罰することは、この大切な象徴が表すところの自由を損なうことになる」
◆1989年 最高裁判決
 上院で可決された国旗規制法を却下。
「国旗を床に敷いたり、踏みつけることも、表現の自由として保護されるものであり、国旗の上を歩く自由も保証される」
◆1990年 最高裁判決
「連邦議会が、89年秋に成立させた、国旗を焼いたりする行為を処罰する国旗法は、言論の自由を定めた憲法修正1条に違反する」
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:32:35.05 ID:6/+rEF1q0
禁止しようとしたけど断念したんじゃなかったけ
それで結局国旗を燃やしたりすることが減ったとか聞いたけど
>>439
 橋下を喝采している人は現実を見ていない。学校力や教師の質をさらに下げている
■橋下の教育基本条例で、大阪府の教師がギスギスするのは目に見えている。
 橋下は現場を知らない愚者。誰に吹き込まれているのか知らないが、「教師=日教組」と勘違いしているのだろう。
◆大阪府の2012年度・公立学校教員採用選考
 合格者2292人のうち284人(12.4%)が辞退。過去5年間の最終辞退率は9〜10%で、過去最高の辞退率。
 理由 ▽1 他府県や私学の教員に採用…57.4% ▽2 大学院進学など…25.4% ▽3 教員以外の就職…5.3%

 これに対して橋下大阪市長は2012/02/10、「本来あるべき教育制度に向かないと思った人、楽な方向を選んだ人が、どっか行っちゃっただけ。
 この制度の中でやって行こうという人が残ってくれて、大万歳です」と発言。
 『問題の本質を全く理解していない。「残ったから良い」ではなく、「倍率が低い=優秀な人材が集まらない=教わる子供達が犠牲になる」ことなのに』。
 橋下は「自身の教育改革で学力を上げる」としているが、それと逆行することにすら気付いていない。いや、ワザと強がり知らないフリをしているだけか?
 辞退理由の1位が「他府県や私学の教員に採用(57.4%)」だから、「教員に成りたい熱意」そのものは何ら変わっていない。
 『つまり、「ファシ下がうざいから、大阪やその公立で教師になりたくない」という、教師に成りたい人の大阪離れが加速しているということ』。
 そりゃそうだ。『「教育基本法で同一の職務命令に3回違反したら、標準的な処分は、分限免職」という、
「職務命令違反が、犯罪を犯した人と同じレベルの処分」はおかしい』。
 「君が代不起立など職務命令無視で、犯罪の処分と同等は、違反」と最高裁判決も出たのに。
 『そもそも、橋下のもとで働きたいか?自分の思想信条と関係なく、あんな上司は嫌だろう』。
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:33:27.84 ID:SyKcxeHS0
歌うのは仕事だろ
日本には職業選択の自由があるだろ
>>434
八紘一宇 乾坤一擲 欲しがりません勝つまでは

  ↓ 60余年後

国民で痛みを共有 絆 がんばろう日本 食べて応援 君が代口パク監視


成長しねーわこいつらw
>256 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/03/23(金) 17:30:38.76 ID:ELKOuNlt0
> >>250
> 本当に馬鹿なんだな
>
> ペナルティー無しとは、法的な制裁がないという意味だ
>
>276 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/03/23(金) 17:34:35.15 ID:e0q7dFWl0
> >>248
> ペナルティーが規定されてないだけだろ。法律に書いてないから何でもいいって訳じゃないぞ。
>
>284 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/03/23(金) 17:35:34.41 ID:ELKOuNlt0
> >>276
> いや。国旗を燃やしてもいいんだよ
> 馬鹿すぎるぞ、お前


うわっ、また2chでアスペを見ちまったよ・・・
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:35:04.30 ID:hBGEk/Lf0
>>438
それは子供への強制じゃなかったっけ
俺は公務員がこれ見よがしに卒業式で着席するのは汚い手でやめてほしいと思ってるけど
子供への強制は陛下が反対している以上、絶対反対だね
(それと国旗国歌を尊重する教育が必要であるというはまた別の話)
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:35:19.53 ID:UuBcDiyN0
相変わらず都合のいいところだけはアメリカをひっぱってくるな
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:36:31.25 ID:Lr8URmvUO
>>443
ファシ下の話はしてねぇよ国民様が言ってるからやれっていってんだよ
雇われてる癖に命令聴かず飯喰えると思ってんのか?寝ぼけんなゴミが
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:36:43.14 ID:jfNZLzDY0
日本と中国、朝鮮半島が異常
アメリカは国歌を否定する公立教師がいないから法律なんかないの!

パジャマ姿で街をうろつかない

日本    当たり前だから行政指導なんか無し
アメリカ  当たり前だから行政指導なんか無し
中国    行政指導

バスを並んで譲り合いながら乗る

日本    当たり前だから行政指導なんか無し
アメリカ  当たり前だから行政指導なんか無し
中国    行政指導

公立教師は国歌を歌う

日本    行政指導
アメリカ  当たり前だから行政指導なんか無し
中国    当たり前だから行政指導なんか無し
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:37:08.07 ID:fDfBjdh+0
へえええ
そんなん知らんがな
国旗はどうでもいいが
神様に宣誓出来ない人間は大統領になれない国だよね
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:37:32.00 ID:+yJByOVw0
>>213
あなたの言うように、馬鹿げてる、くだらない。
だから、笑い飛ばせばいいのか、法的責任が生じるのか不明確だよねってこと
「国際社会において非礼」という橋本の発言を、「国際社会においてナンセンス」に言い換えたんだろうけど、言い換えただけで何の理由づけにもなってないよね
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:38:49.19 ID:QCBPBcwT0
君が代歌っただの歌ってないだの糞どうでもいい。橋下も教師もまとめて死ね
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:39:44.90 ID:27m3IFGJ0
桜の木を切り倒したワシントンが叱られなかった理由→斧を持っていたから

アメリカに敵対心を持つ人がアメリカ国旗を燃やさない理由→銃を持っているから
またカイガイデワーか
都合のいいときばっか持ち出してくるなよ
ちなみにムスリムでコーラン燃やしたらその辺りにいる全員に八つ裂きにされるけどな
>>453
日本は神様ではないけど
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:41:13.66 ID:kuQMXUbx0
>>457
日本は異常で海外では国歌を歌うのが当たり前とかデマを流してたのはネトウヨだろw
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:41:39.96 ID:OZ3VahU10
アメリカは関係ないだろ。ここは日本だ。
だから、問題は公務員が拒否する事だろう。
嫌なら公務員辞めろ=国歌斉唱の強制じゃないから。
選択肢が提示されてんのに何が強制なんだか。
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:43:54.45 ID:jfNZLzDY0
国旗国歌法ができたときに強制するものではないって言ってたはずなのに

誰だよ 強制するよう通達出したのは
不穏分子を泳がせているんだよ
FBI監視下の国民も大変だ
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:45:11.37 ID:Q5n1HPi30
燃やさないほうがいいに決まってるじゃないか
感化されるのは結構だが米国は矛盾を内包したマルチスタンダードだぜ
>>387
言いたいことが3つあってそれぞれ別だから箇条書きにするね。
1.「国際社会では〜」と持ち出してるの橋下市長であり、それに反論しているのであって批判の順序が逆じゃないの
2.アメリカで星条旗を切り裂くのを射殺した事件っていつどの判例でどんな状況だったの
3.合法的に殺される覚悟がなければ行使できない権利って権利とは言わなくね
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:46:01.33 ID:NP1aAf3K0
じゃあ無理矢理に国歌を歌わせるのも自由ということか
>>453
ロムニー…
モルモン教はカトリックからもプロテスタントからも
カルト認定されてる異端派だからなぁ
公務員であろうと国歌を歌う歌わないは自由、そう結論が出たわけだ
ただそれが生徒の前、教育の場だった場合はそれは影響を強制する事になりかねない
このブサヨ教師にはまだ問題が残る
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:49:25.40 ID:ECcTTZQjO
>>451
ば〜かアメリカはそんな単純な国じゃねえよ
南部には星条旗を毛嫌いする人間がいっぱいいる
>>458
もうちょっと日本とアメリカの事を知ろうな
日本は大統領か?
はいはい、嫌なら公務員辞めろで終了。
論点のすり替えは辞めましょう。
歌いたくない奴は辞めれば解決。
アメリカ人は国家を信用しないからなぁ
特に共和党支持者は国家が個人に介入する事を嫌う
共和党支持者が銃規制に反対なのも個人の武装権利を
国家によって剥奪されたくないからだし
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:51:41.75 ID:v6/9Qn/r0
式典の進行を邪魔しない範囲では好きにしろ
歌いたくないなら歌わなくていいけど口パクはしろ
それも嫌なら邪魔だから来るな
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:52:02.04 ID:lKCacVJv0
日本でも一般人なら自由だけど
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:54:13.85 ID:WGzJaTkC0
国家を国民がしっかり見張ることができるのが民主主義
日本は逆だから糞
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:54:28.10 ID:V8AwN4KQ0
韓国では、自国の国旗を燃やしたら逮捕される。
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:54:52.63 ID:FTpb768o0
問題なのは左翼=売国奴
右翼=在日という現状
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:55:19.33 ID:WGzJaTkC0
>>476
だからチョンは終わってる
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:55:40.37 ID:OZ3VahU10
>>474
それなんだよな
公務員の分際で歌わないのが問題。しかも教師が。
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:56:44.64 ID:WGzJaTkC0
自国に文句も言えないような奴隷が嬉嬉としてるのが日本
そんなクズどもは市ね
>>409
そりゃネットだもの。誰かしらいるだろ。
年中わめいてるって知ってるほどネトウヨがきになるおまえも終わってる。
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:57:57.58 ID:CZqVH2m50
そういや古くなった国旗ってどうやって廃棄するの?
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:58:55.42 ID:SR6TaVATO
公務員が決まりを守らないのも自由なの?
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 18:59:07.47 ID:jfNZLzDY0
しかしねえ左翼も反省すべき 
はがゆいがこういった旧来の行動ではこ日本人の意識はなかなか変えられない

権利意識の足りない国民をどう教育?すべきか
奴隷労働もそう

485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 19:01:30.18 ID:pS1VSVwL0
朝礼で社歌を歌わない奴はクビって就業規則に書いてあったら違憲なのか?
この問題も同じだろ
いちいち文句が出ること自体が狂ってる
そもそもスレタイのような発言をしたのが左翼だと思い込んでるのが笑えるw
左翼ってのはアメリカの管理社会・警察国家化を非常に警戒しているわけなんだがw

バカウヨの無知には呆れるしかないねw
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 19:04:35.02 ID:wOjDcXQ/0
>>436
市の条例で決まったんじゃなかったっけ?
アメリカアメリカ言うなら、毎朝国旗の前で胸に手を当てる儀式を当然やるんだな
>>486
え?
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 19:05:22.16 ID:jfNZLzDY0
アメリカだけじゃないから
民主主義国家では国歌強制なんて非常識
そんなに日本の国歌が嫌なら帰れよ
ほんと糞チョンは毎日毎日イライラさせるよな
>>472
>特に共和党支持者は国家が個人に介入する事を嫌う

いやいやいやww イラクへの攻撃を許したのはその共和党なんですけどw
国家が個人へ介入することを強く否定してるのって 今回の候補の中でロン・ポールくらいしか居ないじゃん
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 19:06:49.42 ID:wOjDcXQ/0
>>479
国家と地方を一緒くたにするのっておかしくないか

国家公務員なら国が雇い主、地方公務員なら地方自治体が雇い主
市歌を歌うんならまだしも、国歌までぐじぐじ言われるのは筋違いじゃね
>>490
はいはい、ここは日本なんですよ
頭大丈夫?
>>481
こっちが気にしなくても旧速や嫌儲だけでなく 全く関係ない板やスレにも出張してきて辟易するんですが
ニコ動で政治動画を見ようかと思えば バカウヨ関係の動画ばかり
それでも「嫌なら見るな」と言われちゃうのかね?
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 19:08:06.42 ID:O856/dVPO
一方日本では自由ではなかった
情けない国、日本
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 19:08:18.35 ID:eSBZUS/40
学校はとっくに学生生活化石にした奴らの思想信条発表会ではない。

だから俺は彼らが学校外で何をやろうと構わないと思ってる。

学校の朝礼、授業等、生徒が拒否出来ない状況下で一方的な
思想信条の発表とそれに伴う混乱は冗談じゃないと思う。
2で終わってた
>>495
ニコ動なんてそもそも見ないよ。ニコ中は巣に帰って
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 19:09:26.21 ID:jfNZLzDY0
>>486
このひとは旧来左翼を批判してるね

>その一方で、「不起立」の側の先生方にも申し上げておきたいのですが、
>皆さんの行動が若い世代に意外に支持されていないのは、若い世代が右傾化しているからではないと思います。
>皆さんの「私は国家より偉いんだ」という姿勢が「見たこともないような傲慢さ」として彼等の世代には嫌悪される一方で、
>同時に皆さんの行なっている教育の結果として、彼等が将来を保証されているかというとそうではない、
>その不安感からは「職業が保証されている」皆さんの世代が特権的に見えてしまうからだと思います。
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 19:09:45.57 ID:GVp5cvyT0
>329
キャンプの1カ月やってんのやけど、あんまり見せん方がええねんけどな
いちいち大事にしてるけどただ普通に仕事しろって言ってるだけなのにな
※仕事中でなければ歌わない事も自由です
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 19:11:45.53 ID:2ZPy4CEt0
自国の国旗を燃やしたり国家を歌うのを拒否ったりするバカが
アメリカは居ないから法制化する必要もないんじゃね?
日本は国家は歌わん、起立もヤダってバカが増えすぎだわ。
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 19:11:57.76 ID:eSBZUS/40
学校で行うのは自由ではなく、相手の両手両足を縛った上での強制だから

>>500
そもそも旧来左翼って何なんだ?
戦後左翼が旧来だってか?
左翼って別に君が代や日の丸なんざに反対する為に存在するわけではないんだが?
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 19:12:59.82 ID:4ltG1irPi
正当防衛を装った殺人が認められているくらい自由な国だからな。
そんなことを強制するわけないだろ。
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 19:13:59.78 ID:3SocuO5z0
ならアメリカへ行けよ
>>495
関係ないスレでわくやつは馬鹿だよ。

だけど君が代を歌えといったからってネトウヨとは限らんだろ。
一くくりにするのは馬鹿だぞ。
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 19:15:57.86 ID:l185cL3u0
実はアメリカの愛国心偏重ともいうべき姿勢は、今に始まったことではないのです。
アメリカの愛国心教育は、幼児期から始まります。
幼い頃から愛国心をたたき込まれるので、アメリカで育った人は外国人でも「アメリカが一番いい国」と思えてきてしまうほどです。

今回から3回にわたって、日本とはずいぶん異なるアメリカの愛国心教育について見ていくことにしましょう。

アメリカの公立小中学校や幼稚園では、毎朝、生徒がアメリカの国旗、星条旗に向かって右手を左胸にあて、
「忠誠の誓い(the Pledge of Allegiance)」という文句を唱えています。

どんな文句かご紹介しましょう。

I pledge allegiance to the flag of the United States of America and to the Republic for which it stands, one Nation under God, indivisible, with liberty and justice for all.

「私はアメリカ合衆国の国旗と、その国旗が象徴する共和国、神のもとに統一さ れ全ての人々に自由と正義が約束された不可分の国に忠誠を誓います」

幼稚園の子どもたちや小学校低学年の生徒は、indivisibleという単語の意味も分 からずに唱えているわけですが、
毎日言っている間に自然と国旗を敬う心やアメ リカへの忠誠心が身に付いてしまう、というわけです。

移民の国アメリカは、「常に愛国心を煽っておかないと国家としての統一が取れ なくなってしまうかも」という懸念がどうしてもぬぐえないので、
幼いうちから「忠誠の誓い」で「洗脳」してる、という見方もありますが、9割方のアメリカ人はこのしきたりを「愛国心形成の礎」として好意的にとらえています。
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 19:15:58.83 ID:+yJByOVw0
>>485
この前の君が代起立斉唱最高裁判決の理論をそのまま当てはめるなら、
「朝礼で社歌を歌わない社員は懲戒免職とする」という就業規則はダメだろうなあ
過去に入学式の際の服装等に係る職務命令違反による戒告1回の処分歴があることのみを理由とする減給処分が違法と判断されたぐらいだから
社歌についての判例はあるのかねえ
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 19:16:22.83 ID:Zh3s2X1B0
アメリカ国歌は歌いたくなるけど
君が代なんか歌ったら萎えて愛国心もなくなるわ
え、お前ら国歌を強制されたことなんてあんの?
アメリカ国歌なんて歌いたくならない。ヨーロッパの方がカッコイイの多いから
まーた問題のすり替えか

日本でも、一私人が国旗を燃やそうが、国歌を歌わなかろうが、国歌斉唱時や国旗掲揚時に不起立しようが
全く問題無いし、橋下だって、それがダメだなんて言ってないだろ?


公務員が、職場の規定や職務に従わないのはダメだっていう話だろ

本当にこいつらの言う事は、毎度毎度毎度、詭弁妄言弄言だな
まともに反論出来ないから、そうするしか無いんだろうけどな


失笑するしか無いのは、こんな詭弁妄言の類を、大新聞や週刊誌、テレビといったマスメディアが恥ずかしげもなく垂れ流し続けてることな
そういう糞メディアと比べたら、まだ赤旗の方がマシだったりするから絶望的な気持ちになるよ
>>509
俺はそんなことを言ってはいないよね
君が代は強制されるべきだと考えてる右派思想の奴を ネトウヨと呼んで馬鹿にしているわけだ
君が違うなら無視すればいいだけの話じゃない 単なる馬鹿へのレッテルなんだから
俺が知能の足らない保守のどうしようもない馬鹿をネトウヨと呼ぶのは自由だよね?
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 19:18:40.32 ID:eSBZUS/40
そもそも朝礼や入学式とかで混乱引き起こす位なら
大人ならば事前に欠席を伝えたりする方法も残されていると思うんだが
それすら拒否して混乱引き起こすのは、誰が見てもみっともない。

この手のやつでアメリカでは〜って書かれているのは中国や韓国じゃ禁止だからか
>>511
業務上正当な理由なく朝礼の進行を妨げたら懲戒もあるんじゃない
実際そんなやつ見たことないからわからんけど
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 19:21:43.18 ID:l185cL3u0
>>504
アメリカ人になるには、国旗と国歌に忠誠を誓って、アメリカを愛するって言わないとなれないしな
どっかの民族にも教えてあげたいわ
>>512
俺は君が代好きだなw あんなに堂々と五音音階で民族丸出しの国歌って少ないぞ?w
>>516
勿論自由だ。
教えてほしい、いままで君が代強制の話題で一般人にまで強制しろとのたまったネトウヨ()はいたかい?

もしいたのなら、そいつは正真正銘右翼思想だ。
だけどこの話題、とくに公立教職者に対する批判は職務として歌えといっているのが大半だと思うけど?

そういう意見の人等をネトウヨとは呼べないだろ。
だから何?
在日の都合のわるい事は朝鮮ではなくアメリカを見習えってか?W
>>520
まぁアメリカは愛してるけど 他国を愛さないどころか憎んで侵略しまくりだけどなw
それでも自由な国らしい 他国の自由は許さないけどw
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 19:26:09.85 ID:kuQMXUbx0
存在自体が税金の無駄の最たるものなんだが、
一部の信者が国政で工作を行った結果、その賛歌まで強制されるとなると
やはり我々民間人の手で殺すしかないのかと思えてくるな
国旗燃やしたいならアメリカでやれ
日本でやるな糞チョン
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 19:26:37.79 ID:bG9UDPapO
無理に日本に住むことないよwww アメでも何処でも行けば?

止めないよ?
アメリカ人「ああ、自由だよ。そのかわり撃たれるけどな!hahaha」

ってやつか。
日本だって一般人は国歌拒否したって自国旗燃やしたって法的には問題ないだろ
>>522
一般人に強制しないけど 教師には強要するわけだよね?
俺は教師は公務員であるのだし 業務上は歌うことが望ましいとは思うが
強制なんてするべきではないし 口パク監視なんて狂ってると言ったまでなんだが?

で、君は強制する奴は右翼だと言ってるが 残念ながら右翼だって強制したりはしない
強制するのは「体制主義者」「だ
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 19:34:30.11 ID:nKlNzUwY0
まあ、その、なんだ。

口パクまで監視するのはやり過ぎだとは思う。
が、立つぐらいは立てよとも思う。

そもそも、卒業式入学式に、国旗国歌が必要なのか?
という議論はそっちのけなのが怖いっちゃ怖いがな。
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 19:37:34.70 ID:2r7nhnYK0
独裁が好きな馬鹿ウヨは北朝鮮に行けばいい
橋下も独裁がしたいなら北朝鮮に行ってやりたい事をやれ
日本は民主国家だから自由があってどうぜん
>>530

当たり前だよ。教師が生徒の前でルールを破っちゃいかんだろ。
生徒の見本であれよ。
思想云々で語りたいなら業務外でやれ。自由だ。

それに、強制するのは右翼といってるのは君だよ。

>君が代は強制されるべきだと考えてる右派思想の奴を ネトウヨと呼んで馬鹿にしているわけだ
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 19:38:18.24 ID:o1Wj0e/2O
何でアメリカが基準になってんだよ
ここは不自由の国ジャパンなんですけど
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 19:39:22.35 ID:IVbu6h6c0
>>22
プロテスタント系ならルールは会衆内で決めるからさがせば戒律に厳しいとこあるんじゃない?
カルト呼ばわりされてそうだけど
てかなんで日本は強制することになったんだよ
おかしいだろ絶対おかしい
お前ら黙ってていいのかよ あとでどうなっても知らんぞ
アメリカはさ、州によってはバイクのヘルメット被らなくてもいいんだけどさ、
その理屈が、
ヘルメット被って助かる自由も、
ノーヘルでグチャらせるのも自由

って考えなんだよね。

自分で選べと。
日本とはそういう所が違うんだろうなと。
>>531
慣例だからというところに落ち着くと思う だから国旗掲揚もすればいいし国歌も歌えばいい
しかしまぁこんなくだらないこと票を稼いだり話題を創れる橋下行政には呆れるよ
国歌を歌えば国がひとつになって景気が良くなるのか? 実にくだらん
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 19:40:42.44 ID:RVEf2rtK0
ここアメリカじゃないっすけども〜?w
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 19:41:20.81 ID:l185cL3u0
>>536
なんで歌わないといけないんだ!法律にも書いてないだろ!法律できてから言って来い!

できたよー

って経緯
>>530
あと質問だけど、口パクの監視なんかしたのか?
口が動いてるかの監視はしたと知ってるが。
>>536
法的には罰則はないけどな
職務命令違反てことだろう
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 19:41:40.59 ID:yVlf+bpV0
日本人だって、一般人は歌わなくてもいいだろう

公務員は、甘え
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 19:42:01.88 ID:jfNZLzDY0
>>531
20世紀は慣習ですらなかったのに
国旗国家法→指導要綱→条例化→強制合憲判断

業務命令だから歌え 合憲だから従えってなったよね

俺は公教育だからこそ儀式みたいなのはいらないと考えるが
証書だけもらってくればいいのに
>>533
俺はネトウヨのことを「右翼」だなんて言ってないよね? 「似非右翼」であると表現したつもりなんだが?
どこまで言っても屁理屈の減らない奴だな 頭が悪いのか?
面倒などで以後お前にレスはしない
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 19:43:29.66 ID:Fa+ad7Tc0
>>536
強制ってほどでもないと思うけどね
そもそも式典で歌うべきではないと主張する政治家に投票して休日にでも市民運動すればいい
現状そうなってるから従うべきであるだけでそれを変えられないわけじゃないし
>>541
死ね
クビになるけどな
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 19:44:30.97 ID:nKlNzUwY0
>>538

ま、確かにくだらんな。
強制する方も強制する方で狂ってるとは思うが
拒否する方も拒否する方で狂ってる。

まあ、卒業式に校歌が嫌いだから歌わないって生徒がいたら
どういう指導をするのか、一つ君が代拒否教師の見解を聞いてみたいところではあるな。
>>544
みんな素直に立ってりゃ法律も条例もできなかったのにな
まあこれが立たなかった人たちの望んだ世界なんでしょう
そのかわり社会的には日本よりはるかに非難されるしクビになる可能性も高い
クビにならないのをいいことに好き勝手やってる日本の馬鹿教師とは立場が異なるね


ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1329138657/259


>>549
要するにその教師の方も理屈が解って国旗・国歌に反対しているのかってことになるわな
半端な左翼気取りが反対してたら問題にもなるだろう 実にくだらんね
>>545
おいおい、そんな表現どこでしたよ。
おもいっきしネトウヨのことを右派思想だっていってるじゃないか。

それに屁理屈ではなく事実をいっているんだよ。

全く馬鹿だな。
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 19:48:31.51 ID:jfNZLzDY0
>>550
2000年以前は国歌斉唱なんて式次第になかったようだけど
つーかさ、学校行事を保護者主催にして
校長を含む全教員の出席を拒否すれば、色々スッキリするよね
生徒そっちのけで遊ぶ教職員は居ないし、拒否られた学校側は他校から笑われ恥をかく
いい事づくめだ
>>547
うわwみっともねーw
レスしないんじゃなかったのかよw

まぁ暇潰しにはなったわw
>>555
新しい仕事が増えたら、昨日まではなかったって言って断るんだ?
ふーん
>>554
右派思想って右翼そのものなのか?
右派思想を表面だけなぞってる存在のことをネトウヨとラベリングしてるだけだろ
本当にどこまでも面倒くさい奴だな 文脈で判断しろ
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 19:51:55.79 ID:IERAa7Qh0
そんなことする奴が居ないから縛る必要もない
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 19:52:00.30 ID:nKlNzUwY0
>>550

曖昧なままにしておけば、みんなハッピーだったのに
先鋭にやっちゃったばっかりに、かえって権利が減ってしまった形になったなあ。

関係ないけど、中古裁判を思い出す。
>>559
はいはいwレスしないんじゃなったのw
■ネトウヨはマジで病気だった!?
◆ネトウヨの脳は奇形。科学で証明される http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1331976172/
[2010/12/28] http://www.telegraph.co.uk/science/science-news/8228192/Political-views-hard-wired-into-your-brain.html
右翼の脳は「扁桃体」が大きい事が判明
 『右翼志向の人たちは“恐怖”に関係する脳の部位が肥大している』という研究結果が報告された。
 学者によると、『脳の中心部にあってアーモンドの形をした「扁桃体」は心配事や情動に関係する部位であるが、
保守的な見解の人たちのそれは、より大きい』ことが判ったという。
 他方で、『彼らは人生を楽観したり勇気に関係していると言われる脳の「前帯状領域」は小さくて貧弱なのだという』。

 ネトウヨ、かわいそう。ネトウヨが、いつも見えない何かと戦っているのは、ビビリの裏返しだったのか。
 弱い犬ほど、キャンキャン吠えるって言うもんね。ネトウヨがキャンキャン吠えるのは、ビビリからだったんだね。
 まともに社会に出ていたら、まずネトウヨなんかにはなりにくいしね。
 確かに、保守と進歩は推論の仕方自体が違うしね。ネトウヨの場合、現実的なラインでリスクを見積もる知能がないからね。
 未開の土人が「コーヒーを飲むと、腹の中が真っ黒になる」と言っているようなもの。
■「ちゅうごくがせめてくるぅぅぅ!」とか発狂して、家族を刺しちゃったネトウヨもいるくらいだからなあ。
【社会】「中国が攻めてくる」 "ひきこもってネット三昧"のニート暴力二男、家族殺人未遂で供述★9 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130586193/
≫同容疑者は布目さんの仕事を手伝っていたが、半年ほど前から「体が疲れた」と仕事に行かなくなり、
離れの自室に閉じこもってインターネットをするようになったという。
 同容疑者は「中国が攻めてくる」などと話しているという。
ここ日本なんで
>>563
■橋下の行動もビビリの裏返し
 公務員アンケートや組合敵視は、
『猜疑(さいぎ)心の強い人間が、組織を掌握しようと、誰と誰が繋がっているのかを調べようとするもの。北朝鮮の隣人密告制度と同じ』。
 勇気がなくビビリから、無理矢理従わせようとし、周りをコネ採用でお友達だけで固め、本当に強い相手にはぶつからない。
【ゲンダイ】ナベツネのボロクソ批判になぜか“沈黙”の橋下市長、結局、コワモテには何も言えないのかと日刊ゲンダイ★3 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331972365/
 弱者を挫き、強者に沈黙する橋下、そこに本性がある。
 本当の弱者の子供達すら犠牲に。
 橋下にとっては、子供や教育、弱者でさえ、踏み台の道具に過ぎない。
 橋下問題の本質は、競争主義ではなく、全体主義ということ。
 教育が自己責任って…機会平等あっての結果不平等なのに。
 橋下「中高校生には競争させますが、俺の友達はコネで校長にします!」
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 20:02:03.60 ID:elNNQmpX0
このての教師に生徒は何も言わないのか?
いつから公務員てスポーツ選手になったんだボケ
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 20:03:36.32 ID:wT1ZaNAd0
>>531
馬鹿が騒ぐから、そんなことをやることになるんだよ
学校に政治活動を持ち込む馬鹿教員が問題だ
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 20:05:07.66 ID:nKlNzUwY0
>>568

政治活動を学校行事に持ち込むからなあ、馬鹿教員は。
政治活動は学校行事とは別枠でやってくれりゃいいのに。
やだこのスレ臭い
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 20:09:52.32 ID:6TXQgu080
憲法を持ち出すなら
日本国の象徴である君が代の天皇礼賛は日本礼賛てことになるから
なんの問題もないってことだな

で、教員達はなんで君が代を歌いたくないんだ?
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 20:12:09.41 ID:jfNZLzDY0
労働問題にしろ人権意識にしろ日本人だけじゃ進歩しそうにない

外圧がないと無理かな
TPPが端緒となる?
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 20:12:54.53 ID:tsO5YJtk0
撃たれるからな
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 20:13:54.64 ID:jfNZLzDY0
>>571
天皇礼賛なの?
よしりんはラブレターだって言ってたけど?
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 20:17:39.96 ID:eSBZUS/40
>>568 569 同意

そこは職務だ仕事だと割り切れば、こんな事起きない。
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 20:23:32.93 ID:6TXQgu080
>>574
君が代反対派はそうは考えてないから書いてるんだけど
自国国旗を焼却する行為に関して
この種のものとしては
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 20:25:51.40 ID:KS3bQF7G0
ああ、イスラム教徒とかよく燃やしてるね

でもここ日本だから
騒ぐ人間がおかしいってのはおかしいな
思想の自由を抑圧されて黙って耐えろということだもの

騒ぐ人間がいるから監視がされるようになる
だからおとなしくしていれば良かったのに
というのも転倒した論理だわ
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 20:27:40.20 ID:1Uuu1UO20
都合が悪くなると、他の先進国はー国際的にはーとか言うよね
自由って言うけど、実際どうなっても知らねえぞって意味の自由だろ?
そういう意味ではアメリカも日本も変わらない

向こうでもクビ切られるだろ常識で考えて
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 20:29:13.35 ID:9J/dOm5a0 BE:461740234-PLT(12269)

あっちで国旗燃やしたらどこ構わず必ず殺されるから魔に受けるなよ
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 20:30:09.49 ID:jfNZLzDY0
>>581
んなこたあない
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 20:31:17.41 ID:+j1PzLLp0
日本でも反国旗、国歌の大会開くなりして好きにやりゃいい
DQNがわざわざ校庭に来てバイク乗り回すみたいなことするから叩かれる
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 20:32:34.36 ID:6TXQgu080
>>579
TPOをわきまえず
生徒の卒業式を人質にして式の進行を平気で妨害する教師がおかしい
自分達の思想信条の自由を守りたいならなら生徒と関係ないところでやれ
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 20:33:42.11 ID:+j1PzLLp0
自分の主張を通すために他人の権利を侵害するとかテロリストかよ
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 20:36:15.40 ID:aVSpbLVQ0
自国民が自国国旗を損壊することは、まあいいだろう
でも他国民がやってることの方が多いからな、日本では
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 20:36:24.59 ID:kyOfRHS50
アメリカの民主党員には、星条旗を焼いたり、国歌を歌わなかったりするのも多いぞ
(民主党は、アメイジング・グレイスを新しい国歌にと主張している)

愛国心は、貧者の宗教だからな
808 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/03/20(火) 20:36:37.93 ID:I3ABeQjy0
>>799
「日の丸・君が代」とか「靖国参拝」っていう「愛国的な政治活動」ってのは
グローバル化による経済不安定化による庶民の不安・不満を、日本という共同体に
いるだけで素晴らしいと褒め称える「愛国主義」によって和らげるために行われている。
本来なら保守派は日の丸・君が代や靖国参拝などの愛国政策とは別の次元で
国民経済の回復・庶民の生活向上も検討しないといけないのだが、彼らは経済音痴なのか
思想的な問題に傾きすぎているせいなのか、「保守愛国によって反日勢力を駆逐すれば
日本は良くなる」程度にしか考えていない。保守愛国の政治家なんてのは漏れ無くグローバル化を
推進する財界べったりの連中ばかりなんだが、そこは見て見ぬふりをしている。
愛国・売国ってのを「資本主義陣営・アメリカvs共産主義陣営・中国ソ連北朝鮮」という次元で
しか解釈していないから、保守派は「売国」を叩きつつも、国民経済を不安に陥れている大本である
グローバリズム・新自由主義は叩くどころか礼賛して、余計におかしな方向に流れてる。


590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 20:44:13.52 ID:wT1ZaNAd0
>>579
余所でやれってことだよ
馬鹿か
やるのは自由だけど、その後どうなっても自己責任のはず
日本のアンチ国歌みたいな連中と同じ事をして他人を巻き込むと確実に制裁がある

まして同調圧迫やら妥協迎合を尊ぶ日本ででは言語道断
教師がそれをしたら生徒への影響が大きいからな
そんなこともわからないやつは教師じゃないよ
>>585
君が代斉唱の間の不起立によって式の進行がどのくらい、どう、妨害されるんだ?

>>586
ちなみに誰の、何の権利が侵害されたんだ?
アメリカの小学校に5年ほど通ってた
毎朝クラスのみんなでPledge of Allegianceって言って国旗と国に忠誠を誓わされる宣誓させられたな
当時は全く意味もわかってなかったけど
日本であれやったら発狂する人多そうだ
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 20:49:09.25 ID:S6qJWwBN0
アメリカでも国歌斉唱の時に起立しなかった奴とか歌わなかった高校生居たけど
周囲からボロクソに叩かれてたけどな
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 20:53:24.23 ID:xWUOLYUi0
表現の自由に関わる領域なのになぜかアメリカを
見本にしろっていうウヨがいることはほんとに理解できんな
世界知らなすぎだわ
合衆国憲法修正1条にどれだけ歴史があると思ってんだ
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 20:54:03.33 ID:6TXQgu080
>>592
式当日朝に校長捕まえて
壇上の国旗外して式次第の国歌斉唱をやめろと長々と抗議して
予定時刻に始めさせないとか

自分達は卒業式ボイコットするくせに在校生にはわざわざ出席させて放置して
在校生のおしゃべりがクソうるさい卒業式にしたり

式前にチラシ配って逮捕されて有罪になったりしてる

不起立だけだと思ってるなら認識不足にもほどがある
>>469
あほか
なんの話してんねん
南部なんかしらんわ

おれはただ単純に
国歌を否定する公立教師の話しとんねん、ぼけ
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 20:58:09.10 ID:grHIFEDA0
ていうかここは日本なのになんで「アメリカにあわせよう」なんてことになってんの?
アメリカがどうであろうとアメリカの自由だし日本がどうであろうと日本の自由。
「アメリカがこうだから日本も〜」っていうのはちょっと違う気がする。
>アメリカでは国歌斉唱の拒否も、国旗を燃やすことも自由
それによって蒙る不利益や自身や周囲への影響も自己責任であると解った上での発言なんだよね>>1
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 21:01:51.44 ID:3nCX6FaGO
>>598
何その中学生みたいな文章
気持ち悪い
601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 21:04:37.63 ID:ZZZyq6l60
>>598
橋下が国際社会が・・・とか言い出したから
602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 21:04:37.80 ID:grHIFEDA0
せやろ
>>596
そういう事例についての勉強不足はあったかも知れない
またそういう事例の中には、式の妨害と言えるものがあったかも知れないことは認める

ただ>>592で尋ねたように
君が代斉唱の間の不起立だけであったとしたら式の進行がどのくらい、どう、妨害されるというのか?が
疑問なんだよ
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 21:14:58.78 ID:6TXQgu080
>>603
おれはお前の書いた転倒した理論てのが
なにも転倒してないってことを書いたんだけど
まあ、いいか

長年に渡って不起立を黙認してた結果が
さっき書いたような式典妨害に発展してったんだよ
その歴史は理解できる?
昨日今日始まった問題じゃないんだよ?
>>603
不起立者がいると、そいつが立つまで進行はストップする。
進行再開するのはそいつが立つか、司会が諦めるか(勿論認めてるわけではなく時間に影響するから)。

そして生徒はその間、自分達の思いででそういう行為をされて喜ぶのか。

と言うことだよね
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 21:17:12.45 ID:DYCU5xt90
>>604
式当日朝に校長捕まえて
壇上の国旗外して式次第の国歌斉唱をやめろと長々と抗議して
予定時刻に始めさせないとか

自分達は卒業式ボイコットするくせに在校生にはわざわざ出席させて放置して
在校生のおしゃべりがクソうるさい卒業式にしたり

式前にチラシ配る
行為を禁止すればいいんじゃね
不起立が式典を妨害していることを説明できてないよね
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 21:17:59.28 ID:iBLlNYEa0
>>234
○締め切りは2月20日(月)まで
どれもオススメです
「Hi-STANDARD」の難波章浩氏が作詞・作曲・ボーカルを
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 21:20:21.55 ID:6TXQgu080
>>606
つまり君も教師達の表現の自由を規制する事に賛成なわけだ
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 21:21:31.69 ID:DYCU5xt90
>>608
憲法上の人権も無制約ではないから当然でしょ
アメリカではブサヨのような幼稚な人間に教師なんか務まらないからな
ブサヨのせいで規制が強まってるんだけど、ブサヨは自覚してるか?w
611番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 21:23:31.08 ID:CnxOx2tr0
>>603
一人許せば我も我もと突っ込んでくるのがクサヨ
君が代条例に至るきっかけとなったこの事件のように
とどめるすべは無くなってしまう
--------
【教育】 "「立たなくてもいい」と指導" 卒業式の君が代で、160人中男子1人のみ起立。
先生・生徒ら次々着席

★中学卒業式で集団不起立 教諭ら9人処分 大阪

・大阪府門真市立第三中学校の昨年3月の卒業式で、男子生徒1人を除く卒業生159人と
 一部教員が国歌斉唱時に起立しなかった問題があり、同市教育委員会が、斉唱開始と同時に
 着席した8人の教諭全員と校長を、文書訓告や口頭厳重注意の処分としていたことが4日、
 分かった。
612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 21:24:33.48 ID:8THasjtz0

左巻きは自分たちに都合の良い事実の一部だけを抜き出して
それを情弱に対して全てであるかのように喧伝するのが手口

よく読めよ屑
http://en.wikipedia.org/wiki/Flag_desecration#United_States
なら日本をアメリカの何番目かの州にすれば良いんじゃない?
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 21:28:37.71 ID:8THasjtz0

米国の公共の場で旗を焼いていたら袋叩きで済めば良いほうでしょうね
国歌斉唱で起立を拒否するのだったら最初からその場にいなければ良いわけで
これも叩き出されて終わり
抗議のパフォーマンスと左巻きの意味不明のご都合主義は別物
皆と食事のテーブルいついてあれこれとケチばかりつけた挙句に
タバコを吸い始めるような馬鹿は最初から食事に参加するなということです
>>604
今までの教育現場での歴史について不勉強なことは認めるよ
しかし、自分の記憶から言えばだが、そもそも
「君が代斉唱を行うこと自体」についての争いがあったのではなかったか?
それが今や斉唱自体は行われる・その中で起立するか不起立するか のレベルになってきているというのが自分の理解
なので、>>604にある不起立を容認していたから教員の行動が激化したというのは順序としてよくわからないな
それと、そもそも思想の自由への圧力であるとしての抗議の行動をしていたことについて
その圧力体勢が強まったことを「抗議する奴がおかしい」というのは転倒していると思うね
>>604
あとは>>606が言っている通り
不起立が式典をどう妨害しているのか、ということだよ
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 21:37:15.01 ID:6TXQgu080
>>609
なら式典主催者が妨害だと認めた場合も規制できるというわけだね
全員起立するまで進行を待つ式次第では
不起立の存在は妨害にあたいするよね?
>>612>>614
そういうこと、こういう連中は「自分たちは正しい、周りは我々を妨害、攻撃する奴ら、」
って考えだから反論もへったくれもない。それに「自分たちに都合の良い事実の一部だけを抜き出して」騙るから色々おかしくなってくる
たとえば「アメリカでは歌わないのも云々」っていうけど中国なんかじゃあ下手すりゃあ投獄ものだと思うんだけど、そういう話は意図的にしない。
619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 21:38:03.27 ID:GVp5cvyT0
>>8
ものすごく大きくなってくるよね

>>96
あんま、エエことなかったな
自由は自己責任の裏返しだろ
アメリカで自国旗燃やしてたら回りからフルボッコにされそうだけどな
621番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 21:42:44.61 ID:44EafMjb0
お上の支配に甘んじてないで自分たちの国は自分たちで創るという考えも必要だな
今の国歌や国旗がそれにふさわしいかも国民自らで決めなきゃならない
622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 21:43:19.39 ID:uTOglKuL0
じゃあ、アメリカに逝けよwwww
公務員でも?
624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 21:45:06.62 ID:44EafMjb0
まあ国が滅びかけるような大事故起こしても責任なにそれ美味しいのって池沼国家だからな
625番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 21:45:30.55 ID:9go2mDoo0
>>1
比較にならない
アメリカの公務員はどうなの
国歌・国旗を認めない教師の思想ってなに?
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 21:48:15.82 ID:6TXQgu080
>>615
TPOをわきまえずに抗議をするのがおかしいって最初に書いてあげただろ
TPOっていうのは時間、場所、場合のこと
つまり卒業式でやるなって書いたんだよ
それは理解できる?

あとこれは個人的意見だけど
生徒指導や授業を全体主義ですすめるくせに
自分は思想のためだからと周りに迷惑かけて平然としてる教師には反吐が出る
権利の主張の前に義務を果たせ
教師の卒業式での義務は式をつつがなく進行させることで
表現、思想の自由なんて権利はその後だ
式次第がイヤなら有給休暇でもとって出席するな
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 21:50:15.90 ID:aalg7hRs0
多分アメリカで国旗燃やしたらフルボッコだろ
>>617(レスが遅くなってしまったが…)
>>605が書いてくれた現場対応だな
このような対応・式の進め方をする現場が一般的なのかどうか
そのあたりを俺は知らないわけだけど
斉唱の時に不起立者がいた場合、例えば、その存在を認めたまま
式典を滞らせずに進行させることもできるわけだ
それは選ばずに「全員起立するまで待つ」というのは、その対応の中にすでに
「起立しろ」の意志が含まれているわけだ
つまり式典の滞りは起立を求める意志(管理側)と不起立の意志(教職員を中心とする)との
非妥協の結果であって、それを不起立者片方にのみ求めるのはおかしいんだよ
630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 22:00:39.50 ID:euBtXJnd0
他所の国は国旗燃やしたがったり国歌認めなかったりと意味不明な行動とる国民がいないんだろwww
日本だって一般人は自由だろ
まさかとは思うけど、アメリカの公務員も公務の中で国歌斉唱の拒否や国旗焼却をやってるの?
632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 22:10:03.97 ID:6TXQgu080
>>629
不起立者が起立しなければいけない式典に出席する方がおかしい

不起立でも主催者の匙加減で式は進行できるって理屈でいいなら
不起立者を出席させなくても式は進行できる
なんならそいつの職務を解いても式は進行できる
不起立教師の存在自体が行政や校長の妥協の産物なんだよ
>>192
国家を代表している敵味方相互をしっかり認めるという意味合いからも必要だと思います

>>278,453
思想信条の自由」が優先するとして禁止法は違憲という判例が確定しているのです
>>629
そのような対応も可能だろうね。
けど起立しろの意志は含まれて当然だと思うよ。
職務上の行為ですもの。

それに不起立者側だけに云々というけれど、たてばいいだけじゃない。

想像でものを言うけれど、こういう不起立者は一年に何度かある斉唱時にはきっと立ってないよね。
その都度注意はされてるはず。
つまり職務命令は出ているはずだよ。
職務命令をおかすことを生徒に見せつけて、それがいい影響になるとは思えない(反面教師なるとは思えないが)
635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 22:13:43.99 ID:uBrdIitM0
やるのは自由だけどそれを弾圧する自由もあるのがアメリカ
イラク戦争時にブッシュを批判して殺されかけたカントリー歌手グループがいた
636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 22:13:53.17 ID:37iMUvGM0
そりゃ燃やすのは自由だろうけど、少なくとも俺はアメリカ人の前で星条旗を燃やす勇気はねえわ。
>>627,>>632
自分の思想信条を曲げて起立しろ
それが嫌なら教え子の卒業を祝う式・教え子との最後の別れの場に出席するな
出席するのがおかしい、とは教師に対して乱暴ではないか?
それと不起立者(不起立を事前に表明している者、か)への卒業式の出席を
禁じるというのは違憲にあたるのではないかと思うが…?職務を解くなど尚更。

それと義務を果たせというが
君が代斉唱時に例えば全会場の中でたった一人だけ起立しない教師がいたとする
それを見ることは、卒業していく生徒に、思想の自由を、
周囲の同意が得られなくても思想の自由を持つ権利を、教えることにはなるのではないか?
それは「教育者の義務」からまったく外れたこととは思えないんだが。
638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 22:43:00.43 ID:6TXQgu080
>>637
だからお前の起立しなくても式を進めればいいって屁理屈に合わせて書いてやってるんだろ
都合のいいところだけ抜き出すなアホが
起立するまで主催者が主賓のために式を止めても問題は全くない

さらに不起立教師は
式典に出席するなら主催者に合わせる物だという学校側からの教育の機会を生徒から奪ってるんだよ
思想の自由の授業がしたいなら余所でやれ
>>637
そんなに生徒にたいして思い入れがあるなら、最後くらいは綺麗に別れようとは思わないのか?
それに曲げろとはいってない。起立してなに思おうが勝手にしろよ。
職務は果たせ。

それに教育者というのはルールを守ることも教育者の義務だと思うが?
ルールを守らないものは不利益を被るということを教えるのも教育というわけだ。

権利や自由というのは義務あってこそなんだよ。
>>637
>それと義務を果たせというが
君が代斉唱時に例えば全会場の中でたった一人だけ起立しない教師がいたとする
それを見ることは、卒業していく生徒に、思想の自由を、
周囲の同意が得られなくても思想の自由を持つ権利を、教えることにはなるのではないか?

wwww
本当に都合よく解釈することしかしないんだなw
「またやってるよ・・・バカじゃねえの?邪魔すんなら休めよ・・・」
こう思われてるに決まってるだろ?
>>638
アホ呼ばわりの前にこちらのレスをきちんと読んでいるのかな?
「起立しなくても式を進めればいい」と俺は一度も言っていない
>起立するまで主催者が主賓のために式を止めても問題は全くない
このことに問題があると言っている訳でもない
>>629に書いただろ
不起立者がいることを黙認し式典を滞らせずに進行させることもできるのに
それは選ばず「全員起立するまで待つ」という対応(進行のさせ方)には責を問わず
不起立者片方にのみ「式典のとどこおり」の責任を求めるのはおかしいだろってことだよ

>>615
>なので、>>604にある不起立を容認していたから教員の行動が激化したというのは順序としてよくわからないな
についてはどうなのか?
また、ストップする場合などと比べ、どの運用が一般的なのかは知らないけれども
仮に「不起立者がいてもスルーして式典進行する場合」
>>603には一度もまだ答えが返ってきていない気がするんだが?

>>641
よく考えよう。
滞りの原因はなにかな?
アメリカは小学校から国旗・国歌を尊重して
共同体を重んじる事を子供に叩き込む
旗を燃やす自由はあるかもしれんが、それ以前に国民に強烈な愛国教育を
徹底させているのが前提だという事は認識しておく必要があるね
>>1
公務員を語らない論点すり替えの詭弁記事
645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 23:16:54.09 ID:n6SM4xcV0
>>643
アメリカって個人の自由・内心の自由が国家の理念として叩き込まれてるから
共同体を重んじるという姿勢の表れが人それぞれだということも
国旗や国家を尊重するという態度の表れが人それぞれだということも
それこそ小学校の頃から理解してると思うよ

・私の考える「共同体を重んじる姿勢の表れ」こそが正しい姿勢の現れだ
・だから私の考える姿勢と違う姿勢の存在は認めない
・だから式典進行を人質に取ってまで、他人の姿勢を自分が正しいと思う姿勢に変えようとする
これって立派な思想信条の侵害だよね
式典進行を人質にとる理由が、他人の生命財産にかかわるとか
社会通念上許されないからとかじゃなくて、「自分の考える正しい姿勢」を強要するためなんだから
逆に、たとえば「歌いたくない」側は、その姿勢を他人に強制してはいないよね
「歌いたい人が歌って、式は進行すれば?」というスタンスなんだから
・・・でも最高裁が「全員で斉唱しないのは『社会通念上許されない』から強制はあり」って認めた以上、もうしょうがないんだけど
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 23:17:07.56 ID:6TXQgu080
>>641
国歌で起立する式次第は式が始まってから決まった物ではなく
式が始まるずっと前から決まってる
それを理解していながら参加する方がおかしい
卒業式は主催者側による式典礼儀作法の最後の教育の場でもあるんだよ

この場所の式典礼儀作法ってのは
参加するからには公序良俗に反しない限り主催者の意向に合わせるということ
不起立教師の存在はその教育の邪魔をしてるんだよ
なんの権利があって不起立教師は主催者の邪魔をするんだ?
不起立という行為自体が学校教育の邪魔であり
生徒の学習の機会を奪ってるんだよ

自分達の望む卒業式がやりたいなら自分達で主催しろ
他人の主催する式典の邪魔をするな
647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 23:18:01.44 ID:no+ZquJV0

パチンコ全滅の危機!!!

気をつけなければいけないのはバカウヨにパチンコ店の空調で茶色い粉テロをやられると
日本中の反日同胞や反日マスコミほかすべての抗日同志の資金源が断たれて全滅すること。
茶色い粉は本物でなくても全国のパチンコ店に人が来なくなる。グリコ・森永の要領です。
ブレイビク先生のように自らの人生を犠牲にして人を殺める必要もなく反日全滅してしまいます!!
排外勢力と戦うためパチンコ店へのテロを許すな!アルソック兵を雇って備えろ!!
648番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 23:18:52.63 ID:GVp5cvyT0
>287
話す機会があればどこの国の人に対しても同じ話をしますよ。ok

>644
おい、何着てんねん。
>>638
連レスですまないな
>式典に出席するなら主催者に合わせる物だという学校側からの教育の機会
それは学校側(学校の管理者の側)からの「要望」であって教育ではないよ
教育というからには普遍性がなければならない

>>634
>職務命令をおかすことを生徒に見せつけて、それがいい影響になるとは思えない(反面教師なるとは思えないが)
職務命令に反しているという点のみを取り上げればそうかも知れない
けれどこの問題の場合職務命令自体、職務命令があること自体が
「君が代」をどう受け止めるか、またその思想の表明の自由を認めるか認めないかという問題と関わっているわけだからね
そこで大人がどう行動するか。どう折り合いをつけるか。
それを見せることは>>637にも書いたように生徒の今後にとって無意味なことではないと思うんだ
式で起立して、教室であらためて自分はこう思っています。と生徒に話せばいいじゃない。

もちろん、捏造すんなよ。
軍靴とかいったら失笑もんだ
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 23:20:32.69 ID:N6CDs4wgO
まあいいよ本人の意志はさ
でも教員は仕事だぜ?
礼節尽くせよ
>>9で終わった
653番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 23:26:28.91 ID:039r40mQ0
キムジョンイルの肖像の前に起立しない職員は銃殺される
簡単な話だろ
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 23:26:47.66 ID:b+e9Y32gO
実際にアメリカ行って星条旗燃やして自由な国であることを証明してくれよ
>>649
何回もいっているが、起立の最中になに思おうが自由だ。

折り合いつけた結果、不利益を被るならそれは甘んじて受けろよ。
権利ばかり主張して義務を果たさないのはそこら辺のニートや某国人と同じだ。

職務であり、公務員は全体の奉仕者だ。
656番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 23:29:51.52 ID:Pb/qxXYN0
どんなしっぺ返しが来ても自身の責任で泣かない不貞腐れ無い
これさえ守ればなにしてもどうぞ
657番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 23:30:19.58 ID:Q1kmkVtZO
ここは日本だし、アメリカのように自由がほしいならアメリカに行けば良いと思う
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 23:31:54.46 ID:j8V7WY1q0
銃社会じゃないから馬鹿がつけあがる
抵抗権を認めてないような国が民主主義とか笑わせる
南部は未だに根に持ってんのかね?
リー将軍崇拝な感じ?
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 23:34:38.64 ID:CVs36xbL0
そんなに歌わせたいなら北朝鮮にでも行けばいいのに
>>660
そのうち口を動かしているかどうかだけじゃなく
笑顔で歌わなければいけないとか声がきちんと出ているか隣同士で監視しあったりするようになるかもな
662番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 23:38:00.38 ID:UNqyEsIl0
>>617
何が「なら」なのかよくわからないけど、人権が無制約ではないのと同時に規制も無制約に許されるわけではないよね
不起立というのは、積極的な妨害の作為ではなく、物理的に式の遂行を妨げるものではないよ

ところで、あなたは、教師は不起立だけでなく、国歌斉唱妨害・式典のボイコット・チラシの配布をしているから問題なんだと途中までは主張しているようだけれど、
その後、不起立が問題なんだと主張し始めて、挙句の果てには、式典に参加する方がおかしいとボイコットを推奨しているように読めるのだけれど、
何かを主張したいのなら、自分の意見をしっかりまとめてからにした方がいいと思うよ。混乱している人も居るようだし
日本が嫌なら出てけばいいのに
ハシゲが国歌を歌うのは国際常識って言うから、そうではないという論拠を出して論破したのに、
それに対して「ならアメリカに行け」ってのは、何の反論にもなってないよ。
ただの逆切れ。
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 23:38:53.95 ID:6TXQgu080
>>649
普遍性?
不起立で式典の進行止めてぶち壊しにする思想の自由とやらは要望ではなく教育であると言いたいの?
それには普遍性があるというの?
お前の言う要望と教育の使い分けはお前の希望であって主催者の考えではない
不勉強だと自分で書いておきながらなんで勝手に要望と教育の線引きができるの?

そもそも出席した式の式次第に合わせるという行為自体が普遍的ものであることを知ってる?
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 23:39:05.11 ID:n6SM4xcV0
>>646
この論法に従うと
体に不自由があって起立できない教師や車椅子の生徒
せめて出席したくて点滴や介助付きで入院先から一時外出した生徒を
主催者が式典から排除するのもありになるんじゃね?

「主催者の考えに従うという作法を生徒が学ぶ最後の教育の場だ」
この主催者の意向はもちろん公序良俗に反していない
だから
「主催者の意向に合わせられないんだから参加すべきでない」
「彼らの存在が主催者の考える教育の邪魔・生徒の学習機会を奪うから、参加すべきでない」
ってことになってしまう
667番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 23:39:20.54 ID:UNqyEsIl0
>>663
北朝鮮は寒いらしいから気をつけてな
なんかID変わってた
668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 23:39:29.13 ID:iBLlNYEa0
震源に近い東ネグロス州では
もっと挑戦し続けたい気持ちはありましたしギリギリまで悩みました
>>667
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 23:41:45.79 ID:kuQMXUbx0
>>658
だな。真っ先に撃たれるのは天皇だと思うけどなw
>>661
君が代を笑顔でうたってる式典なんて見たことない。
全員真顔なんだけど。
>>666
「立てない」のと「立たない」のは違うだろ
今の日本が嫌なら出て行け。








これってネトウヨにこそあてはまる言葉だよね?ww
「日本人」が選んだ政治家を否定するなら、日本から出てけよwwww
>>672
馬鹿なんだよ。そっとしといてやれ
てか、お前らは生徒が歌わないことは問題ないわけ?
愛国を自負するならそっちも問題視しろよww
>>672
寝たきりの老人だろうが、「立たせる」ことは出来る。
礼儀を重んじるなら、そうすべきだろ?
>>673
国を否定するのと政治家を否定するは全然違う
起立しなくても歌わなくても式は進行できるわけで、強制する根拠に欠けるんだよな
679番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 23:49:42.13 ID:n6SM4xcV0
>>672>>674
いやいや
「ここで立てない人間がいるということは礼儀教育に良くない」とか
「私の式典に立ち上がらない人間が存在することは許されない」とか
「もしも我々の考えに逆らって立てない人間が無理に式場に居座っていたら
そいつらが車椅子を押して出ていくまで式典を止める」と
「主催者が」考えたら、それに従うのが妥当ってことになるでしょ
>>646の論法だと
680番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 23:49:45.14 ID:LN8CcTM70
明治や大正じゃあるまいし最早世界に日本の規範になる国なんて存在しない時代に
規制の理由に他国を持ち出す奴は一切信用できない
681番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 23:50:43.95 ID:6ypZ/iD/0
>>675
結局公務員叩きのパフォーマンスにまんまと乗っかってる情弱だから
>>665
「出席した式の式次第に合わせるという行為自体が普遍的ものである」ならばだ、
例えば(荒唐無稽な設定ではあるが)日本がどこか敵国に侵略され征服されてしまい
その敵国が主催した式典にお前は出席することとなり
「侵略者様万歳。我々バカでマヌケな日本人は侵略者様の犬でございます」と
皆で声を合わせて言いましょう、という式次第があったとして
この命令通りにすることが正しい、ということが成り立つんだが?
>>675
「公務員」が歌わないことが問題
勤務外なら鼻ほじってても結構だよ
>>677
何が違うの?www
日本人が選挙で決めた政治家に日本人が従うのは当然だろ?www
ルールはちゃんと守れよwww
685番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 23:57:18.02 ID:6TXQgu080
>>666
いいね、極論がきた

主催者が障害者排除望むのであれば問題ない
現に教育現場において他の生徒に迷惑がかかるって理由で排除されてる障害者は実在する

もちろん主催者の意向で身体的に困難な者のみ起立を免除するという教育もできる
立たないと立てないは全く別の物であると教えることもできる
卒業式は教育の場なんだから
>>671
そんなの俺も見たことないわw
北朝鮮やポル・ポト政権下カンボジアとかをイメージして言った

>>678
ほんとそれ
>>683
歌わないことで、何が阻害されるの?
起立しないのはともかく、歌わなかったらどうなるの?
俺の卒業式は、教師も生徒も保護者も誰も歌ってないが別に進行に何の影響もなかったよ??
688番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 00:00:06.37 ID:wrQyXkho0
>>682
卒業式と同じようにその式次第がわかってるなら
まず出席しないからなんの問題もない

ちなみにその式典で逆らったらどうなるのか楽しみだね
どうなるの?
これは
反政府活動として国旗を燃やすパフォーマンスが流行ってたんだけど
国旗を燃やす権利が公式に認められちゃったことで
その行動の意味がなくなっちゃって下火になったっていう笑い話
礼儀もクソもねえな
さすが鬼畜米英
691番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 00:02:21.98 ID:DKGd8JXk0
たしかオバマ大統領はアメリカ国歌を歌わないよな
>>684
政治家はただの国民の代表者
で、俺たち国民が従うのは法律(=ルール)であって政治家ではない
国を否定しちゃいけないなら政治家も否定するなというのは論理の飛躍

>>686
そんな自由のない政権下をイメージしてどうすんだよ。
694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 00:07:03.19 ID:ib0LPX4jO
>>1
そして愛国者に撃ち殺されるのも自由
>>684
自分が好きで就職した公立学校のルールまもれよw
>>688
事前にそのプログラムがあることをお前は知らなかったとしよう
逆らっても現状では殺されたり侵略者当局に目をつけられたりしないとしようか
(そこが問題点じゃないし、くどくなるから省いたんだが書いておけば良かったな)
これならどうする?
697番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 00:12:09.99 ID:3es+l6LG0
>>685
いや、極論でも何でもないんだけど・・・

>現に教育現場において他の生徒に迷惑がかかるって理由で排除されてる障害者は実在する

いやいや、まったく排除されず、卒業式以外のそれまでのすべての学校生活を
普通に他の生徒と一緒に送ってきたような生徒でもさ
「卒業式では起立するもの」という発想それ自体が社会通念に反していない以上
>>646の論法に従うと

「卒業式で全校生徒起立」をこの学校の卒業式の主催者が目標にした場合
この今まで学校生活を送ってきた生徒の式典参加を、「起立できないから」という理由だけで拒否し
生徒が参加した場合には式典の進行を人質に取っても排除しても、よい

ってことになるよね。こっちのほうが教育上良くないし社会通年にも反すると思うんだけど
教師が国歌国旗の否定を生徒に強制してるのが俺はたまらなくイヤだ
699番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 00:17:01.00 ID:3es+l6LG0
>>697に追加で
当日の朝、通学路や学校やあるいは式典会場で足腰に異常が発生して
「歩いたり椅子に座ったりすること自体はまったく問題ないが
長い間椅子に座ると立ち上がるまでに5分かかる」状態になった生徒なんかの場合も
主催者が参加を拒否したり
会場にそういう生徒が紛れていたときに、スルーせずに
議事進行を人質に取って生徒を会場から排除するのが
問題ないってことになるのか
犬井ひろし?
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 00:20:02.25 ID:I3HRMgVS0
起立しようがしまいが、卒業式の進行には支障がない ←これに反論できる奴いるの?www

むしろ式の進行を妨げてるの「あいつ起立してない!」って騒いでる強制派じゃん。
702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 00:23:33.36 ID:oFTcENd50
納税者としては公務員には行政サービスの効率的な遂行しか望んでないわけで
今ある国旗国歌をどう思うかとかとかどうでもいいわけよ
703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 00:24:10.95 ID:c/B115h00
日本でも国旗燃やす事は禁じられてないよね。
強制して歌わせて満足なんだろうか
>>701
何でそれが「式典の進行の妨害をした」、
果てには「生徒の大事な卒業式を台無しにした」、「生徒の卒業式の思い出を汚した」になるのか、だよな
706番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 00:31:50.57 ID:3es+l6LG0
>>701
そうそこが引っかかるんだよな
707番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 00:31:53.70 ID:wrQyXkho0
>>697
障害者を排除することと立たせないことの両方から主催者は選択できると書いただろ

思想を理由に立たない教師を排除すると同時に
身体的理由で立てない生徒を免除することも同時にできる
それが主催者にとっての教育ならな

まずこの教育の場を設けてるのは誰かってのから考えろ
708番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 00:34:19.82 ID:AhDUmvuu0
先週だったか、大阪の高校の卒業式で、維新の会の議員が祝辞に現れて、
祝辞を述べると思いきや、卒業生の担任が君が代歌ってなかったから、祝辞は述べずにその場その恩師を罵倒して、
教え子の卒業生たちは君が代なんてどうでもいいから恩師をバカにしたのは許せないってキレてもめてたけど

これもう本末転倒だろ
国歌だから歌ってたのに、ルールだから歌えとか言われたら嫌な気分になるよな
これじゃ普通に歌ってた人が可哀相
君が代に対する侮辱だろ
710番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 00:39:25.83 ID:3es+l6LG0
>>707
学校生活を普通に送ってきた生徒を
「起立できないから」というだけの理由で卒業式から排除し
もしも参加したら式典進行を人質にとると脅すのって
明らかに社会通念に反する主催者判断だと思うんだけど

>>646がおかしいのは
「式典では起立すべきだ」という考え方が社会通念に反していない、ということから
この主催者判断まで社会通念上許される、という結論が導きだされてしまう
という点だろ
711番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 00:41:24.56 ID:EjyzNpgI0
教育の場を設けているのは最終的には国、その主権者である国民か
国民の間において異論がある曲を国歌として歌うことを強制するのはどうなんだろう
712番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 00:42:01.28 ID:wrQyXkho0
>>710
障害者を参加させて起立しなくても問題ないという判断も可能だと書いてるだろ

それとも不起立教師は障害者なのか?
両陛下の前で同じことしたらすげぇな
>>708
なんか、このまま行くと、あと何年かしたら、君が代に不快感を感じる人がどんどん増えそうだよなあ
敗戦でも現実にはならなかった君が代の消滅が維新の会のせいで実現するかも知れない
715番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 00:47:10.12 ID:nZpnZY2p0
>>708
本末顛倒は日本の常道
いつもの行く道、来た道、帰り道^^
716番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 00:48:11.83 ID:3es+l6LG0
>>712
いやいやいや
参加させた場合は別に問題ないんだよ
「この場合、参加させることも、参加させないことも、主催者の自由であって、どちらも問題ない」
と言ってるけど、「参加させない」の方は
思いっきり社会通念や教育の目的・卒業式の意義に反してるよね
問題ありまくりじゃん
てこと
717番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 00:49:23.82 ID:dsPvrM2F0
馬鹿が常識なんて言うからややこしくなるんだよ
職務で決められた国歌斉唱を行わない奴は
単に職務不履行で処分されるだけ
718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 00:51:44.17 ID:ni+fdAeI0
アメリカでは職務規定に従わない公務員はどうなるの?
719番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 00:51:48.21 ID:T/qDLzhbO
左翼「アメリカデハーアメリカデハー」
右翼「アメリカ様ーアメリカ様ー」

アメリカ「小型犬なら二匹でも飼える」
720番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 00:52:52.42 ID:EjyzNpgI0
まあメロディもだが歌詞って結構重要なんだよな

つーか明日の暮らしもわからないような人間に王様讃えろっていったところで
ふざけんなパン寄こせって逆切れされるだろ

まずは王たるべき姿を見せてみろよ
そしたら治下の民は喜んで忠臣となるだろ

とりあえず権威をかさにきた連中にむかついてるってのも相当居るはず
721番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 00:54:47.84 ID:wrQyXkho0
>>716
卒業式の意義って何かわかって書いてる?
>>707
横ヤリ入れるようだが
>思想を理由に立たない教師を排除すると同時に
>身体的理由で立てない生徒を免除することも同時にできる
>それが主催者にとっての教育ならな
いやいや、思想を理由に立たない教師を排除することは出来ないだろ
憲法の精神に反している

そもそも主催者とは具体的に誰・何を指しているんだ?
そして公立学校の卒業式とはその主催者が「主催」するものであるのか?
>>714
そんな事ごときで消滅するような貧弱な国歌じゃねえよアホ
とりあえず日教組は糞って意見に反対する奴っているの?
あ、橋下とかネトウヨのことは聞いてませんよ
725番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 01:05:03.75 ID:I3HRMgVS0
日教組の組織率が高かった時代のほうが大阪の学力は高かったんだけどな
今や日教組の組織率は3割以下
そんなものを目の敵にするほうがどうかしてる
726番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 01:08:05.87 ID:IR93Pae+0
>>723
絶滅寸前の伝統文化がたくさんあるわけだし、そう安心もできないな
727番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 01:08:39.82 ID:3es+l6LG0
>>721
生徒の卒業を祝福すること

「可能な限り参加させるために、起立できない生徒でもそれはスルーする」という主催者判断は
社会通念上許容されると思うけど
「起立の方を優先。学校生活を送れていた障害児であっても、起立できないなら式に参加させない」は
著しく社会通念に反してると思う
で、>>679や何度も書いてきたとおり、>>646の論法が正しいとすると
後者の主催者判断であっても従うのが当然、ということになるわけ

「国旗国歌の前では起立すべき」という考え方は社会通念上許されると思うけど
「卒業式で主催者は『国旗国歌の前では起立すべき』という意向の妨げになる人間を
式典進行を人質に取って排除してもいい」という考え方は社会通念に反するだろ、ということ

「その生徒が呼吸すると大きな呼吸音が会場中に鳴り響くから」ならともかく、起立をスルーしても影響なんかないだろうと
728番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 01:10:37.35 ID:4XlLWlZnO
アメリカ行け

はい論破
729番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 01:11:49.28 ID:wrQyXkho0
>>722
不起立教師はなんで君が代で不起立なのか知ってるだろ
彼らは国歌という存在ではなくキミが嫌い

排除が憲法の精神に反するし
起立と斉唱の業務命令はできても
条例などがないと罰則ができないことも知ってる
ただ憲法を盾に同じ憲法を否定する奴らが嫌いなんだよ
アメフトの国家斉唱でスティーヴン・タイラーが
シャウトすんなとかボロクソ叩かれなかったけど
アレンジして歌うのはアウトなん?
>>727
その場合は主催が非難の対象となるだけだろ。
だからもし参加させたくないとしても、それはしない。

そして生徒の今後の発展と卒業の祝福だって思ってんなら、それこそそれこそ思想をもって式の邪魔すんなや
「叩かれなかったけど」ってw
「叩かれた」ね
733番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 01:14:59.39 ID:i9F0noIp0
■世界各国の状況
(内閣総理大臣官房審議室、および外務大臣官房儀典官室による1985年資料
 「諸外国における国旗国歌について」から)

1)学校教育での国旗国歌の取扱い(主要40ケ国在外公館調査)

a.ヨーロッパの立憲君主国では学校での国旗掲揚や国歌斉唱をすることが殆ど無い。

イギリス: 普通の歴史と音楽の授業で取扱い、学校行事では掲揚せず歌わない。
オランダ: 特に教育する事はない。学校行事で掲揚や歌唱という事も特にない。
ベルギー: 国旗掲揚の義務はなく慣例もまちまち。国歌は教育されていない。
スペイン: 学校での規定はない。
デンマーク: 特別の教育はしない。普通の授業で言及。国歌は行事で殆ど歌わない。
ノールウエー:特別な教育はしていない。両親が教えて子供はすでに歌っている。
スウエーデン:教科書に無い。国旗は教師に一任。国歌は学校で特別に教えない。
734番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 01:15:28.93 ID:i9F0noIp0
b.ヨーロッパの共和国ではむしろ革命をおぼえて国旗国歌を強調する。
しかし、例外がいくつもある。次のとおりである。

ギリシャ:学校での規定はない
イタリア:教科書には書かれず、それによる儀式は行われない。
スイス: 学校内で実際に国歌を歌う事は殆ど無い。
ドイツ: 各州の権限で決められる。
オーストリア:国旗は学校で特に扱われない。
ハンガリー:教科書では取り扱われていない。
旧ユーゴ:強制はない。教科書での取扱いも学校行事での使用もなかった。

c.アジア・アフリカ地区では、学校での教育を求めている事が多い。

d.米州・オセアニア各国での例

カナダ: 国旗も国歌も学校と特定の関係が見られ無い。
アメリカ:国旗が掲揚されるが儀式強制はない。国歌は学校と特定の関係が無い。
キューバ:国歌は学校での規定はない。
オーストラリア:国旗を政府が提供。掲揚も国歌も各学校に委ねられている。
ニュージーランド:学校のための統一された規準はない。
735番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 01:15:37.45 ID:wrQyXkho0
>>727
社会通念について理解してくれたか
もちろん障害者排除は社会通念に反するから良くないことだね

では、最高裁も認める業務命令を社会人が無視するのは
社会通念上どうなの?
736番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 01:17:12.02 ID:i9F0noIp0
■アメリカでの判例
1943年 バーネット事件 連邦最高裁判決
「国旗に対する敬礼および宣誓を強制する場合、その地方教育当局の行為は、自らの限界を
超えるものである。しかも、あらゆる公の統制から留保されることが憲法修正第1条の目的であ
るところの、知性および精神の領域を侵犯するものである」(ウエスト・バージニア州 vs エホバの証人)

1970年 バンクス事件 フロリダ地裁判決
「国旗への宣誓式での起立拒否は、合衆国憲法で保障された権利」

1977年 マサチューセッツ州最高裁
「公立学校の教師に毎朝、始業時に行われる国旗への宣誓の際、教師が子どもを指導するよう義務
づけられた州法は、合衆国憲法にもとづく教師の権利を侵す。バーネット事件で認められた子どもの
権利は、教師にも適用される。教師は、信仰と表現の自由に基づき、宣誓に対して沈黙する権利を有する。」

1977年 ニューヨーク連邦地裁
「国歌吹奏の中で、星条旗が掲揚されるとき、立とうが座っていようが、個人の自由である」

1989年 最高裁判決(国旗焼却事件)
「我々は国旗への冒涜行為を罰することによって、国旗を聖化するものではない。これを罰することは、この
大切な象徴が表すところの自由を損なうことになる」

1989年 最高裁判決
上院で可決された国旗規制法を却下。「国旗を床に敷いたり、踏みつけることも、表現の自由として保護される
ものであり、国旗の上を歩く自由も保証される」

1990年 最高裁判決
「連邦議会が、89年秋に成立させた、国旗を焼いたりする行為を処罰する国旗法は言論の自由を定めた憲法
修正1条に違反する。

737番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 01:20:06.02 ID:i9F0noIp0
>>718
アメリカではそういう職務命令を出した管理者が逆に責任を問われる。
>>737
職務命令っていうのは、その職の目的に直接に沿ったことに対して行わなければ不当なんだよなあ
もし、司法が完全中立ならって限定でいうしかないことだけど、職務命令を出したしたら、それが教育のために直接的に役立つことを管理者側が立証できない限り敗訴だな
739番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 01:43:59.66 ID:3es+l6LG0
>>731
噛みあってないね。「それはしない(キリ」じゃなくて、「する」場合でもOKということになってしまうじゃないか
それっておかしいよね、という話だよ

>>735
>最高裁も認める業務命令

けっきょくそこなんだよなー
アメリカは「内心の自由を侵害してでも強制するほどのことではない。だから規定は違憲」だったけど
日本は最高裁で「大多数の考え方だから、そうでない人間に処分をちらつかせて命令しても
それは内心の自由の侵害に当たらない」という判断が出ている以上
学校が体に問題がない教職員に起立斉唱の業務命令を出して、教師がそれを拒否したときに処罰を科しても
内心の自由の侵害にならない・業務命令は社会通念上許される、ということになる
俺は最高裁の判決自体がおかしいと思うし、公立校の卒業式で教員に起立斉唱を強制し式典を止めることが
社会通念許されるとは思えないし、内心の自由の侵害になると思うよ。でもこれはもう「通用しない」んだよな。
740番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 01:45:52.03 ID:UEvV2dwr0
【アメリカ】光るお寿司
http://www.youtube.com/watch?v=YQz60FBTfts
741番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 01:49:03.18 ID:i9F0noIp0
>>738
日本の司法は「歌わせること=規律の保持=職務命令は適正」という結論ありきの前提から
始まっているからね。
問題は職務命令は適正なのか?ということなのだが、日本の最高裁は先進諸国では問題には
ならないような論理構成で合憲論を組み立てている。まさに「国際社会的にどうよ?」という状況。
742 【17.2m】 【東電 75.1 %】 :2012/03/24(土) 01:54:39.11 ID:8U8nQ4es0 BE:1261024092-2BP(1130)

>>1
米国公衆の面前で星条旗燃やしてみなよw
ガキか
743番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 01:59:43.97 ID:i9F0noIp0
>>739
大多数の考え方にも脅かされないのが、内心の自由キモの部分なんだけどね

教員が君が代を歌うな、起立するなと子供に押し付けていたり、君が代をポール
から引き摺り下ろすとか実力行使をしているような場合は処分すべきだと思う。

ただ、ピアノを伴奏しない音楽教師がいてもテープで流せば代替出来るし、国歌斉唱でどう
しても起立したくない教員がいるなら、その2、3分だけは体育館の倉庫にでも引っ込ませ
ればいい。式の進行は何も阻害しない。

そういう「配慮」ってのは可能なのにもかかわらず、とにかく処分をちらつかせて立たせる、口の動き
まで見張る、ってのは誰得なのかね。
自分みたいに「普通に歌う一般の国民」が逆に気持ち悪くなるだけだと思うのだが。
744番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 02:00:55.65 ID:YqiaK4j+0
>>679
中国語が話せる外国人従業員を積極的に採用するなど
745番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 02:05:39.47 ID:aT9l2OUW0
>>1

公立学校の教師がそれやっても許されるの?
日本も自由なのに何なの1は。
747番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 02:14:51.63 ID:i9F0noIp0
>>745
アメリカでは許されだろうね。>>736
748番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 02:17:32.12 ID:m8OrdbSZ0
ソヴィエトだって自由の国さ

ただしそれを行った後どうなるかは知らない
749番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 02:21:01.98 ID:5DqYZmBy0
でもアメリカは国家に忠誠を誓わせるじゃん
国民はかなり良く仕込まれた犬
そんなに立ちたくないなら車椅子にでも乗れよバーカw
751番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 02:35:55.40 ID:i9F0noIp0
>>748
日本もそれに近くなってきたってことだ
>>749
忠誠に関する宣誓を強要されない自由も米国にはある
752番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 02:48:20.30 ID:XN8ZFCr20
アメリカは帰化するときに国家に忠誠誓うんだぜ。
日本でもとっととやれよ。
753番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 02:49:44.96 ID:FenXMWjg0
>>118
ナイスゲームと違うか!
地下のジャズ喫茶 変われない僕たちがいた
質問の答えになっていませんよ。「方法」を答えてくださいな。ok

>>368
もう2回で終わりよ。立ち直りがきかへん
>>752
国旗の前で胸に手を当てて宣誓なんてさせたら在日が発狂して
全身の毛穴から血を噴き出して死ぬだろw
755番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 02:52:33.26 ID:GwMmn3ax0
ここはアメリカじゃない日本だ。
756番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 02:53:26.01 ID:W9j0DaM+0
日本でも国旗の焼却は認められてんだろ。

古くなった国旗を買い換えた場合、
ゴミとして捨てずに自分で焼却処分するのが望ましいってことになってる。
でなきゃすり切れて汚れた古い国旗がたまる一方じゃん。

旗は消耗品だぞ。
757番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 02:53:34.29 ID:fgPOZgHE0
不起立界のジョージワシントンとかおるんか?
イスラム教徒が教会に就職して「祈るの嫌だ」と言う様なもんだよな
無理矢理改宗させたりするのは駄目だがこの場合は…
>>758
その例だと君が代を布教する宗教団体に教員が就職したことになるぞw
日々ゲームや映画、ドラマでナショナリズムを磨き続けているアメリカで実際にそんなことやったら
ネトウヨに射殺されるんじゃねーの
大阪府の国家起立条例はその第一条で起立の目的を生徒の教育のため、と定めているわけだが、
これが本当なら生徒にも起立を強制しないといけないはずなんだよ。
「教育」で「当然すべきこと」という考えなんだから。

でも実際には子供達に強制することはできない。
元々生徒に強制することができない類のものを「教育のため」と言って
教師にだけ強制すること自体に根本的な欠陥があると思うんだが。
>>708
それって生徒じゃなくて赤い親がぶたれた話だろ?
>>747
法律は許しても非難されて事実上の制裁はあると思う。家に押し掛けて罵声とか。それをされてもアメ公は図太くてやった奴はたいして気にしないだろうが。
あとリベラルな擁護派と保守の批判派が集結して公園とかで罵りあいしそう。
764番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 04:32:06.90 ID:XFdLwxf90
>>763
ソースは?
そんなにアメリカがいいならアメリカさん家の子になってきなさい
アメリカにせよ欧州にせよ、自由主義諸国の法的常識が最高裁も含めて通じないってことは・・

まあ日本はそういう国になってしまったってことだ
橋下の暴走はもう誰も止められないんだろう。民主主義の崩壊の始まりだ
767番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 04:57:04.09 ID:qYQY0Vxa0
外国がどうとか関係ねーんだよ
国民としての義務すら守れねない糞みたいな奴がいるんだから強制しても仕方ない
768番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 04:57:26.88 ID:eQD/LJ/e0
まあ、今までの反動だからね
そして10年後にはこの反動が来る
769番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 05:01:13.61 ID:XFdLwxf90
>>767
その「国民としての義務」ってやつの内容は何?
770番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 05:02:39.89 ID:AWc0/mYM0
国民としての義務の問題じゃなくて、労働管理の問題だと思うな。
橋本支持の頭の悪い貧困市民はこれを論破できない
正直に言うとやりすぎと思う
それこそ大阪市民がよければそれで良いんだろうけど
773番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 05:11:29.07 ID:FepcXQIW0
アメリカの学者が言ってた事なんだけど
アメリカでは国内のバスケの試合などの競技では
必ず国家を斉唱してから試合を始めるなどして
国民洗脳する形で愛国心を植え付けていて
これはある種の宗教だって

こういう政策をやってる国だから表現の自由だろうが何だろうが
国家を歌うのを嫌がる国民はいないんだよ
774番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 05:15:34.28 ID:aQqOzlAAP
>>767
そもそも義務じゃ無いからな
義務だとしたら、それを強制しないと出来ないっていうことだ
国全体が糞ってこと
>>767
外国がどう、とかは橋下が言い出したことだ。l国際社会では許されない、てな
じゃあ外国の学校はどうなの?となるのは自然の流れ
>>773
アメリカの学者が「宗教だ」って嫌がってるじゃん。嫌がってる国民いるじゃん。

ネトウヨ、自分の文章のなかでも矛盾してないこと書けないの?馬鹿なの?
777番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 06:15:32.36 ID:eQD/LJ/e0
アメリカは人種のサラダボールだから
宗教的だろうが何だろうが、そうしないとやっていけないってこともある
そして、それを否定しているか肯定しているかは773の文からは読み取ることは出来ない
778番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 06:32:10.46 ID:jwiSvTCM0
国が義務とかおかしな話だな
国っていうのは国民が子飼いにしているものだろ
国民が国に命令することは許されても、国が国民に命令することは許されない
779番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 06:39:04.46 ID:THDtZweTO
法律とかどこの国とか関係無い

国旗を故意に燃やす奴は自分で私キチガイですと宣伝してるだけだ
780番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 06:40:33.76 ID:JijBWWGb0
実際アメリカでそんな事したらテロリストかも?って警察にマークされるんじゃねーの
781番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 06:44:12.20 ID:4goWh0L30
だから何?としか
wikipedia enにはこんな便利なトピックがあったり
http://en.wikipedia.org/wiki/Flag_desecration

Such actions may be undertaken for a variety of reasons:
As a protest against a country's foreign policy.
To distance oneself from the foreign or domestic policies of one's home country.
As a protest at the very laws prohibiting the actions in question.
As a protest against nationalism.
As a protest against the government in power in the country, or against the country's form of government.
A symbolic insult to the people of that country.

反権力で国旗燃やすのはいいんじゃねーの?
常識として法で縛る必要がないだけ
784番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 07:12:28.71 ID:FrW7qJCE0
アメリカじゃあ、国民は銃火器で武装する自由があるよ
日本はおかしいね・・・


アホだろこの理屈
785番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 07:15:24.92 ID:smJa4sZkO
国旗国家を重要視しないことと積極的に軽んじることは別
786番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 07:53:31.74 ID:92qWPwEJ0
橋下の担任になった教師どもへ
お前らのせい
787番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 07:53:45.72 ID:AN2K9xlx0
じゃあアメリカ国籍とってホワイトハウスの前で焼いてみろよ
ぶっ殺される自由を味わうことになるぞ
788番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 07:57:49.88 ID:mn+NqPt9i
公務員がガキまで巻き込んでやってるから問題なんだろ
ドカタやそこらのサラリーマンが一人歌わなかったくらいで誰もなにもいわねーよ
789番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 08:11:47.81 ID:SdJ/OVJk0
アメリカでそんなことしたら周りのヤツから殴られるだろ
790番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 08:14:29.41 ID:IR93Pae+0
>>789
訴訟大国アメリカでそんなことできるわけないだろ
殴ったらほぼ100%訴えられて終わり
民間人が君が代拒否するのと公務員が拒否するのとでは意味が全然違うだろ

民間人の拒否権は多いに尊重すべきだけど、公務員は「公の意思を形成する者」って規定されてるんだから拒否権は無い
アメリカでは毎朝学校で国旗への誓いを子供が唱えさせられるらしいが
>>790
終わるとか終わらないじゃないよ。
単に犯罪被害者になるだけだって話だろ?
痛い思いして、周りの人間から軽蔑されて
どんな得があるんだ?
周りの人間は殴った方の味方するぞ?
よっぽど優秀な弁護士つけなきゃ
まず殴られ損だよ。
>>793
お前アメリカ人全員が「USA!USA!」だと思ってるだろ?
アメリカ人の帰属意識なんてそれこそ千差万別だぞ
>>794
USA、USA言ってる連中を挑発する、侮辱する行為って事は理解できてるんだ?
796番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 08:39:26.05 ID:MlfZRMBM0
USAはバカだから
797番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 08:43:42.34 ID:c4kIUeR80
>>1
アメリカで国旗なんか燃やしたら社会的制裁をくらいまくって最悪の場合死ぬけどな

798番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 08:44:46.26 ID:yD6jbb1c0
っていうかUSA USA言ってる連中と喧嘩したいんなら、まさに目的に合致するだろ
>>782にも"As a protest against nationalism. "ってのがあるし
イラク戦争、ブッシュ政権への抗議でヒッピーとかアナーキストが国旗焼いてたし
799番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 09:22:10.87 ID:9Q7j1dy+0
今までが国歌国旗に無関心な時代が続いたから法律で縛る流れができてるんだから一度法令にすればいい
百歩譲って一般人なら好きにしろって言えるが公務員はどう考えても無理
俺が日本で国旗燃やしたら捕まるん?
そがーな話は聞いた事すらないんだが
適性がないやつはやめろ
てめーらでそういう宗教団体でもつくれや
803番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 10:27:09.14 ID:3tKhnfh40
早くアメリカ言って国歌斉唱拒否と国旗燃やし実行してほしいなー
804番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 10:34:15.00 ID:EjyzNpgI0
問題は国旗じゃなくて国歌だろ
しかも国歌そのものじゃなくてその内容
話がズレてるな
日本も自由だから
公務員にならなきゃいいのに
806番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 10:59:14.96 ID:Bk/xFjy60
国歌斉唱しなくてもいいが
国歌斉唱の際に起立するのすら拒否するのは
思想じゃなくて単に式の進行を妨害してるだけだから排除されてもしょうがないだろ


なんでいつの間にか起立=国歌斉唱になってんの?
807番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 11:00:02.93 ID:VhT6XXP40
その場でリンチが始まるわあほか
で、アメリカでは日本のように日教組のブサヨみたいなのが教育界にはびこってたりするのか?
兄妹でセックスしてガキ作るのは合法って言ってるのと同じレベルだろ
法律条例で縛る必要もないほど至極当たり前のことだから。
811番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/24(土) 11:16:33.68 ID:Ihb8sOfS0
でも撃たれても文句を言えないからな
>>764
典型的には避妊、中絶の問題だけど各issueで年中行事みたいにリベラル派がやらかしたことに抗議活動なんてお決まり。独立系メディアのdemocracy nowに出てくるの話なんてこんなのパターン多いよ。
>>806
橋下の息のかかった校長が、口元まで監視して処分しただろ
全く本末転倒な話だな
なぜこんなのを法制化しないといけないのかを考えないといけない
泥棒がいない国なら、盗みを禁止する法律を作る必要すら無いかもしれない