USBメモリサイズのハードディスクが登場! お値段1,800円(8GB)

このエントリーをはてなブックマークに追加
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:52:17.04 ID:4jVnGoYb0
発行させる必要ある?
>>83
# 2リボン☆シトロン ◆9UpHSSKU []02/06/21 11:01ID:RBvMPdHn
3
# 32 [2]02/06/21 11:01ID:Bzl4ONnD
22desads

# 4名無しさん@3周年 []02/06/21 11:01ID:PiuXLVAX
4

# 7やっと書き込めるんですか? []02/06/21 11:02ID:dBT9O2AM
4?


そういや2ゲット厨って息してねーな
アフィブログで生息してるくらいか?
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:53:36.47 ID:qVoNAmptP
どうせ中にはナット2個とUSBメモリが入ってるんだろ?
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:53:55.49 ID:k5vVvTZL0
>>68
あったんかw
すげえ欲しい
USBメモリでええやん…
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:54:17.44 ID:lL8csA9i0
昔W41TというHDD暗号化内蔵ケータイがあってだな・・・
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:54:38.94 ID:i40HMHl00
マイクロドライブとかいう誰得メディア思い出した
ちょっと欲しいわ
>>68
やってることが外付けHDDと全く同じじゃん
筐体ごと刺すかケーブルで刺すかの違いしかない
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:55:19.24 ID:5KlBRCi0P
>>82
完全にダイソン
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:55:21.84 ID:O8vsdeVU0
microDriveは結構感動モノのメカだぞ
まあ俺の持ってるのは1GBで
実用は厳しいとまではいかないがへぼい代物だが
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:55:23.29 ID:lL8csA9i0
>>93の暗号化の部分は無視で
カコーン、カコーンって音がなるといいな
おすすめの安くていい外付けハードディスク教えてください
DVDは4,5G入るよ?
そのサイズならシリコンじゃいかんのか?
>>94
マイクロドライブ欲しさに NOMAD 買って一週間でドライブが壊れた思い出が


> 2004年02月24日
> クリエイティブNOMAD Muvo2 4GBを分解して、マイクロドライブ4GBを安価に入手する方法(分解写真付きだ)
>
> バルクで45000円くらいするマイクロドライブ4GBをうまくすると25000円くらいで入手する方法がある。
> それはクリエイティブのMP3プレーヤー NOMAD Muvo2 4GBを買うことだ。
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/153440.html
12年前に買った初めてのPCはHDD容量が4Gだった
Raspberry Pi
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 21:01:28.76 ID:qVoNAmptP
http://naglly.com/archives/2010/03/30-3.php
(左)
発表年:1980年
記憶媒体:IBM 3380
容量:20GB
価格:$648,000 - $1,137,600(約1億4,000万円〜2億5,000万円)※
重さ:2,000,000g(2トン)
(右)
発表年:2010年
記憶媒体:マイクロSDカード
容量:32GB
価格:$100 - $150(約9000円〜14000円)
重さ:0.5g

大事に使えよ
30年前なら大企業レベルの記憶容量だ

108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 21:03:24.13 ID:qVoNAmptP
>>104
俺も2台やった
中身を64MBのCF入れてヤフオクで本体うっぱらった

まだ俺のは生きてるぞ
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 21:06:53.64 ID:Cmtip/Qx0
あらかわいい
どうみてもディスク入ってないだろ・・・
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 21:13:32.48 ID:I4HX4/n40
そいや昔コインサイズのHDDあったよな
一部の携帯やPCカード、CFに搭載されたりしてたやつ
あれはどうなったんだ?
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 21:15:46.77 ID:x20oMBUC0
ハードディスクである必要は無いだろ
というツッコミはしちゃいけないのかな?w
お前らのボケはレベルが高すぎてついていけねぇよ
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 21:23:37.46 ID:GRvCR2HcO
今はUSBメモリで128GBとかあるんだよな、あんなちっちゃいのに俺のXP負けてるわ
フラッシュメモリの高速化を本気出せばHDD、SSDだけでなく
PCの記録媒体すべてが一本化出来て劇的なコストダウンになるのに本気出さない
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 21:41:55.91 ID:TbbgCds50
USBメモリじゃねーか!
256MBで9800円だとお!!!
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 21:58:16.09 ID:kVzzAZde0
>>116
通信規格の上限が足引っ張ってるんじゃないの
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 21:59:19.72 ID:lLQaq3Cz0
8Gならわざわざこれを選ぶ理由がないだろ
>>44
KY
ちょっと欲しいな
見せる人なんていないけど
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 22:03:04.82 ID:mkj09mnP0
>>47
面白いけどものによっては刺さらないPCあるだろこれw
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 22:05:16.85 ID:v2PJCuqA0
HDDじゃなくてUSBメモリか
でも欲しいな
中国のアレが元ネタか
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 23:49:24.37 ID:wxRsio2n0
中身がUSBメモリでしたってオチだろ
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/21(水) 00:20:23.54 ID:bt4yw9MO0
>>119
制御の問題だ
まずリードライトの制御を複数同時にやってるUSBメモリは速度が速い
やってないメモリは遅いだろ
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/21(水) 00:28:18.59 ID:nYvhG6so0
マイクロドライブとかClick!思い出した
その昔アイオメガ社のClick!という製品があってだな
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/21(水) 00:30:55.68 ID:/tIlYMuN0
意味わからんし
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/21(水) 00:31:28.88 ID:UX6bmizg0
8ギガならメモリのがいいじゃん
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/21(水) 00:50:05.84 ID:pos6Cm9cO
また光るのか
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/21(水) 06:10:53.29 ID:cTEN+6Wd0
面白いw
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/21(水) 06:14:05.02 ID:0Vmzsen00
MicroDriveとは一体何だったのか
未だに栗のMP3プレイヤーから抜いた日立の4GBが転がってるけど
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/21(水) 06:25:44.56 ID:VORvyF/S0
>>134
PPC/HPCを使ってるユーザーからしたら、
神のようなデバイスだったよ。

当時2GBのCFカードで確か6〜8万くらいしてたはず。
その中で4GBの大容量デバイスを安価で手に入れられたんだからな。
音楽、動画、画像、何もかも詰め込んで手のひらサイズの端末で持ち運べたんだぞ。
USBメモリの8GBって1000えんくらいじゃね?

しかも>>1 2.0じゃ遅すぎてソフト起動するストレージとしては使えないし
せめてeSATAじゃないと。

クラッシュリスクしかねーじゃん
わけがわかんね
なんに使うの?
だまされたw

コレ、ネタUSBメモリやんwww