USBメモリサイズのハードディスクが登場! お値段1,800円(8GB)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

容量は8GB、WindowsでもMacでもLinuxでも利用可能というなかなかナイスなフォルムのUSBメモリが
台湾の「infoThink」から登場しました。海外のAmazonでは人気のため、品切れになっていますが、
もともとの価格は1つ21.99ドル(約1800円)です。

Amazon.com: Mini Hard Disk 8 Gb USB 2.0 Flash Drive: Electronics
http://www.amazon.com/Mini-Hard-Disk-Flash-Drive/dp/B007J7V2GS

LEDの青い光は読み書き中に発光するようになっており、
読み出し速度は25MB/秒・書き込み速度は8〜12MB/秒となっています。
http://gigazine.jp/img/2012/03/20/mini-harddisk/02_st-3129724-5.jpg
http://gigazine.jp/img/2012/03/20/mini-harddisk/04_st-3129724-7.jpg
http://gigazine.net/news/20120320-mini-harddisk/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:20:45.84 ID:kZ/Xpwxg0
糞スレ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:21:14.72 ID:2YwkXa270
USBメモリじゃん
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:21:22.15 ID:YS5wUag40
仔猫が二匹産まれたんだ。
どんな名前がいいかな?
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:21:26.12 ID:BBP+dUwTP
お手軽にクラッシュできるね
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:22:29.83 ID:b0YBsAmD0
メリットが分からん
書き換え回数?
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:23:01.50 ID:p4h9Kh8g0
うん、HDDだね
だから何?
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:23:05.19 ID:/N3c8rgb0
中でディスクまわってんの?
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:23:33.55 ID:HfAhCJyQ0
SSDなんかいらんかったんや!
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:24:10.87 ID:BHtCjsXq0
USBメモリでいいじゃん
ただのカバーでしたってオチ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:24:17.05 ID:T50CyynO0
USBメモリでいいじゃん
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:24:22.16 ID:5UPUioqJ0
以上HDDと勘違いした人たちがいると聞いて
これいいな。じゃんじゃんクラッシュして遊べる。
USB FLASH DRIVE とか書いてあるじゃねーかあ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:24:36.28 ID:79RyLedI0
HDDが絶滅してから出せば良かったのに
「昔はこんな機械にデータを記録してたんだよ」って昔話に花が咲くだろ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:25:10.01 ID:UZJ23Tj20
>>11
それは中国
USBメモリじゃん
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:25:19.32 ID:igBqVbWu0
ガチャガチャに入ってそうだけど
ちゃんと動くのかよ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:25:29.49 ID:/Z7fkxF20
USBメモリサイズのハードディスクの形をしたUSBメモリ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:25:43.70 ID:8gUhfJ5X0
お前ら1行くらい読んでやったらどうだ
HDDデザインのUSBメモリ だろ? だろ? だろ?
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:26:17.04 ID:4b9vkHei0
何で光らせるんだよ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:26:53.60 ID:igBqVbWu0
またスレタイか
いい加減にしろ
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:27:05.50 ID:PsZjxgU40
100回に1回くらいカコンカコン鳴るなら欲しい
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:27:10.59 ID:T50CyynO0
なんだガワだけか
ちがうじゃん
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:27:17.54 ID:0r1y/IXn0
SATAで8Gって何かの間違いじゃないのか
そこだけ時空が10年前だろ
こういうの好き
面白USBメモリマニアには堪らん
>>1
死ね
microSD内臓のUSBメモリが素敵
コンパクトで無くなっても気がつかないし
読み書き遅すぎるからお茶飲む時間も取れる
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:28:04.42 ID:J8KElr/P0
3.5インチフロッピーの形したUSBメモリ作ったら売れると思うんですけど
だれか特許取ってきて
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:28:12.91 ID:8x6vTQ330
機械的にはそのサイズはスゴいが意味無いよなアピール用の技術って所?
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:28:18.39 ID:czpJHT8P0
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:29:05.88 ID:lRRYsfvW0
昔東芝(?)だかが携帯にHDD入れたよな
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:29:21.54 ID:zDn8mssV0
16GBのフラッシュメモリーが900円で買えるのになにゆえじゃ?
よく読んだらおもしろusbか
>>19
いいなそれ、USBガチャ、1GBで8種デザインがあって300円
シークレットは8GBとかmp3プレイヤー付き
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:30:03.80 ID:k5vVvTZL0
>>32
むしろそこは3.5FDDドライブ筐体のmicroSDリーダーを作るべきだろ
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:30:06.42 ID:FXgO19lK0
中身ふつうのメモリやん
ちゃっちぃ作りだな
ガシャポンで取れそうなレベル
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:30:14.53 ID:EDc8v+SF0
>>37
トリプルレベルセルだろうな
なにこのスレ、なんかバカばっかりなんだけど…
ハードディスクのデザインのUSBメモリって分かれよ。
このサイズのハードディスクなわけないだろお前らどこがパソコンの大先生だよ…
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:31:01.29 ID:Bu2tWn780
かわええ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:31:15.31 ID:k5vVvTZL0
>>34
俺もそれだと思った
つうかそれ使ってUSBアッセン付けて売り出すなら1万円までは出す
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:32:00.84 ID:QfRPhjbF0
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:32:04.11 ID:EDc8v+SF0
>>44
東芝が昔この0.85インチのHDDつくってじゃな
LEDが安いからって何でもかんでも光らすのやめいっ!
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:34:01.07 ID:YcxtCT8J0
キュイ~ンカリカリカッコンカッコン鳴くなら買う
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:35:34.73 ID:bYCL3Mpn0
てか8Gって
>>36


>>34のことだろ
USBメモリサイズのSSD作ったらもっと凄いのにね
中にSDカードが入ってるんでしょ?
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:37:44.22 ID:NaPJhp870
もちろん故障した時の音も再現してるんだろ?
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:39:17.44 ID:cqheKA190
>>55
これ見に来た

ロシア人がかったやつだっけ?
普通のUSBフラッシュでいいじゃん。スナックの女の子にこれ実はHDDなんだ。きゃーおもしろーいかわいいーって自慢するくらいしか使い道思い浮かばん。
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:41:07.26 ID:YJHN/H8D0
>>34
うひょー
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:41:34.92 ID:YLol3JkW0
カッコン・・・カッコン・・・
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:42:10.80 ID:T6HDHWF40
>>58
そんな女は存在しない
>>47

>>44の言ってることって微妙に違うんじゃね?
たしかにフロッピー型USBメモリだけどさ・・・
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:42:19.85 ID:nRsqZZyA0
ほんとにHDDだと思ってる池沼がちらほら・・・
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:43:00.22 ID:GojuJlLU0
むかしHDD携帯あったね
たしかJphone
USBメモリの方がいい
日本語読めないのか読む気すらないのか…
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:45:05.78 ID:W4V3eSje0
バルクHDDみたいな印刷してあるのな
そういう遊びは嫌いじゃない
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:45:25.92 ID:nRsqZZyA0
http://japanese.engadget.com/2006/02/15/0-85-hdd-usb/
ガチでHDD使ってるUSBメモリ
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:45:37.41 ID:KZetgmOr0
これもらって喜ぶの長門ぐらいだろ
マイクロドライブ思い出した
>>68
すげえ!けど意味ねえ!
このサイズで「うにぃいいいいいい」って猫鳴きするなら欲しい
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:45:43.01 ID:6NSU34lm0
NANDメモリがここまで安くなる前
コインサイズのHDDとか何処か開発してたな
昔東芝が発明してたな
こういうの好き
欲しい
>>68
2006年はフラッシュメモリー4GBが2万超だったか…恐ろしい
10年前の聖戦士達 なんか歴史を感じるな

【技術】直径3cmに1Gバイト、青色レーザー採用小型ディスクドライブ試作品デモ ニュース速報+@ニュース
1 ☆ばぐ太☆φ ★ []02/06/21 11:00
★Philips、青色レーザー採用小型ディスクドライブの試作品デモ

 このディスクは直径3cmで記憶容量は1Gバイト。試作ドライブは5.6×3.4×0.75cm。
 Philipsでは、さらにサイズ縮小の努力を続けているという。
 記憶容量がCDを上回るのは、CDに使われている赤色レーザーより波長の短い青色
 レーザー技術を使っているため。

9 リボン☆シトロン ◆9UpHSSKU []02/06/21 11:04ID:RBvMPdHn
小さすぎてどこにあるのかわからなくなりそうです。

11 名無しさん@3周年 [sage]02/06/21 11:26ID:kQcKAYbB
CDサイズってデカ過ぎるよな。3.5FDDと同じ大きさで10Gぐらいあれば手頃なのに。

30 (゚д゚)ウマー! []02/06/21 13:29ID:5ZzhQIK7
なんとなく映画とかで使われてるMOだったからカコイイいいな(・∀・)
んで内容量は10Gぐらいだと(゚д゚)ウマー!

49(゚ Д゚ )チャチャチャ!! [(゚ Д゚ )チャチャチャ!!]02/06/23 08:01ID:CGVBjBa5
手持ちのCD300枚+エムエクースで落としたやつとかを全てMP3変換して
一枚のディスクに入れて持ち歩きたい。

連続再生時間は60時間くらいで。

誰かお願い作って。。。
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:48:39.77 ID:F08Eoce80
小さい上に光ってるなw
うんHDDだった
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:48:59.28 ID:Ke5i3Syu0
その昔、マイクロドライブというものありけり
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:49:03.57 ID:5GHHbmEO0
>>47
ちょっと欲しいけど、すぐポキッといきそう
>>77 の URL わすれてた

【技術】直径3cmに1Gバイト、青色レーザー採用小型ディスクドライブ試作品デモ ニュース速報+@ニュース
>2002年06月21日のアーカイブ
http://viva2ch.net/newsplus/1024624857.html
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:49:51.28 ID:z+HUmly60
青色LED光らせたがるのはなんなの?虫か何か?
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:50:04.76 ID:+3LFz2zu0
メモリでおk
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:50:46.14 ID:qAbbet4w0
>>58
これHDDの形をしてるだけの普通のUSBフラッシュっぽいが
8Gプラッタなら買った
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:52:17.04 ID:4jVnGoYb0
発行させる必要ある?
>>83
# 2リボン☆シトロン ◆9UpHSSKU []02/06/21 11:01ID:RBvMPdHn
3
# 32 [2]02/06/21 11:01ID:Bzl4ONnD
22desads

# 4名無しさん@3周年 []02/06/21 11:01ID:PiuXLVAX
4

# 7やっと書き込めるんですか? []02/06/21 11:02ID:dBT9O2AM
4?


そういや2ゲット厨って息してねーな
アフィブログで生息してるくらいか?
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:53:36.47 ID:qVoNAmptP
どうせ中にはナット2個とUSBメモリが入ってるんだろ?
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:53:55.49 ID:k5vVvTZL0
>>68
あったんかw
すげえ欲しい
USBメモリでええやん…
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:54:17.44 ID:lL8csA9i0
昔W41TというHDD暗号化内蔵ケータイがあってだな・・・
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:54:38.94 ID:i40HMHl00
マイクロドライブとかいう誰得メディア思い出した
ちょっと欲しいわ
>>68
やってることが外付けHDDと全く同じじゃん
筐体ごと刺すかケーブルで刺すかの違いしかない
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:55:19.24 ID:5KlBRCi0P
>>82
完全にダイソン
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:55:21.84 ID:O8vsdeVU0
microDriveは結構感動モノのメカだぞ
まあ俺の持ってるのは1GBで
実用は厳しいとまではいかないがへぼい代物だが
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 20:55:23.29 ID:lL8csA9i0
>>93の暗号化の部分は無視で
カコーン、カコーンって音がなるといいな
おすすめの安くていい外付けハードディスク教えてください
DVDは4,5G入るよ?
そのサイズならシリコンじゃいかんのか?
>>94
マイクロドライブ欲しさに NOMAD 買って一週間でドライブが壊れた思い出が


> 2004年02月24日
> クリエイティブNOMAD Muvo2 4GBを分解して、マイクロドライブ4GBを安価に入手する方法(分解写真付きだ)
>
> バルクで45000円くらいするマイクロドライブ4GBをうまくすると25000円くらいで入手する方法がある。
> それはクリエイティブのMP3プレーヤー NOMAD Muvo2 4GBを買うことだ。
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/153440.html
12年前に買った初めてのPCはHDD容量が4Gだった
Raspberry Pi
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 21:01:28.76 ID:qVoNAmptP
http://naglly.com/archives/2010/03/30-3.php
(左)
発表年:1980年
記憶媒体:IBM 3380
容量:20GB
価格:$648,000 - $1,137,600(約1億4,000万円〜2億5,000万円)※
重さ:2,000,000g(2トン)
(右)
発表年:2010年
記憶媒体:マイクロSDカード
容量:32GB
価格:$100 - $150(約9000円〜14000円)
重さ:0.5g

大事に使えよ
30年前なら大企業レベルの記憶容量だ

108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 21:03:24.13 ID:qVoNAmptP
>>104
俺も2台やった
中身を64MBのCF入れてヤフオクで本体うっぱらった

まだ俺のは生きてるぞ
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 21:06:53.64 ID:Cmtip/Qx0
あらかわいい
どうみてもディスク入ってないだろ・・・
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 21:13:32.48 ID:I4HX4/n40
そいや昔コインサイズのHDDあったよな
一部の携帯やPCカード、CFに搭載されたりしてたやつ
あれはどうなったんだ?
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 21:15:46.77 ID:x20oMBUC0
ハードディスクである必要は無いだろ
というツッコミはしちゃいけないのかな?w
お前らのボケはレベルが高すぎてついていけねぇよ
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 21:23:37.46 ID:GRvCR2HcO
今はUSBメモリで128GBとかあるんだよな、あんなちっちゃいのに俺のXP負けてるわ
フラッシュメモリの高速化を本気出せばHDD、SSDだけでなく
PCの記録媒体すべてが一本化出来て劇的なコストダウンになるのに本気出さない
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 21:41:55.91 ID:TbbgCds50
USBメモリじゃねーか!
256MBで9800円だとお!!!
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 21:58:16.09 ID:kVzzAZde0
>>116
通信規格の上限が足引っ張ってるんじゃないの
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 21:59:19.72 ID:lLQaq3Cz0
8Gならわざわざこれを選ぶ理由がないだろ
>>44
KY
ちょっと欲しいな
見せる人なんていないけど
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 22:03:04.82 ID:mkj09mnP0
>>47
面白いけどものによっては刺さらないPCあるだろこれw
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 22:05:16.85 ID:v2PJCuqA0
HDDじゃなくてUSBメモリか
でも欲しいな
中国のアレが元ネタか
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/20(火) 23:49:24.37 ID:wxRsio2n0
中身がUSBメモリでしたってオチだろ
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/21(水) 00:20:23.54 ID:bt4yw9MO0
>>119
制御の問題だ
まずリードライトの制御を複数同時にやってるUSBメモリは速度が速い
やってないメモリは遅いだろ
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/21(水) 00:28:18.59 ID:nYvhG6so0
マイクロドライブとかClick!思い出した
その昔アイオメガ社のClick!という製品があってだな
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/21(水) 00:30:55.68 ID:/tIlYMuN0
意味わからんし
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/21(水) 00:31:28.88 ID:UX6bmizg0
8ギガならメモリのがいいじゃん
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/21(水) 00:50:05.84 ID:pos6Cm9cO
また光るのか
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/21(水) 06:10:53.29 ID:cTEN+6Wd0
面白いw
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/21(水) 06:14:05.02 ID:0Vmzsen00
MicroDriveとは一体何だったのか
未だに栗のMP3プレイヤーから抜いた日立の4GBが転がってるけど
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/21(水) 06:25:44.56 ID:VORvyF/S0
>>134
PPC/HPCを使ってるユーザーからしたら、
神のようなデバイスだったよ。

当時2GBのCFカードで確か6〜8万くらいしてたはず。
その中で4GBの大容量デバイスを安価で手に入れられたんだからな。
音楽、動画、画像、何もかも詰め込んで手のひらサイズの端末で持ち運べたんだぞ。
USBメモリの8GBって1000えんくらいじゃね?

しかも>>1 2.0じゃ遅すぎてソフト起動するストレージとしては使えないし
せめてeSATAじゃないと。

クラッシュリスクしかねーじゃん
わけがわかんね
なんに使うの?
だまされたw

コレ、ネタUSBメモリやんwww