【速報】アメリカ政府 3月15日の時点で日本に原発事故への対処能力が無いと判断していたことが判明
1 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:
米、日本の原発事故対処能力疑う 福島4号機爆発で
昨年3月15日に東京電力福島第1原発4号機水素爆発で作業員の大半が退避した時点で、
オバマ米政権が日本の対処能力を疑い、対日支援リスト提示や米軍特殊専門部隊投入など
本格支援に踏み切ったことが10日、分かった。
米側が、東京に放射性物質が飛散する最悪事態を独自に予測、
日本が3月25日に作成した最悪シナリオを即座に入手していたことも判明した。
複数の米政府高官が共同通信に語った。
日本政府は最悪シナリオを国民に知らせず封印し、今年1月まで開示しなかった。
http://www.47news.jp/CN/201203/CN2012031001001617.html
そらそうよ
3 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 19:52:29.76 ID:4aRMSpzu0
4 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 19:52:34.61 ID:yinMT5ed0
ですよねー
5 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 19:52:45.14 ID:s15M6K6G0
正しい
当日に判断した俺らのほうが能力は上ということか
7 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 19:53:25.05 ID:Smu4FtylP
乗っ取ってくれればよかったのに
8 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 19:53:41.92 ID:5iR//iRh0
食べて応援はねえわ
今後100年は全世界で物笑いの種になる
9 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 19:54:06.13 ID:OtNOBU/q0
>>1 > 米軍特殊専門部隊投入など
投入してたんならちゃんと標的に弾あてて帰ってくれよん。
遅すぎる。それで世界の警察とか舐めてじゃねえぞ
11 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 19:54:45.65 ID:nRMBcoXM0
勝ったわ、俺なんて14日の時点で気づいてた
12 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 19:54:59.97 ID:2X4mwO1R0
知ってたよ
13 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 19:55:07.83 ID:XT5F7HoH0
ですよねー
でも民主党が拒否して
自体を悪化させた
世界や国民から全く信用されない日本の政府とマスコミ
16 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 19:55:32.30 ID:AM/ZqjTvO
だって民主党だもん
17 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 19:55:35.49 ID:2COBKI+w0
震災直後に白い服着て並んでたやつはその筋の人間が
乗っ取ってくれればよかったのに
19 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 19:55:45.36 ID:BfK/jC0x0
NO MORE FUKUSHIMA
もっと早く気付けよ
おせーよ
原発に限らずイレギュラーには対処できない
だからTPPも負ける
23 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 19:57:08.64 ID:jTHUhJoV0
USA!USA!
班目も逃げだしたし任せていいんじゃないかな
25 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 19:57:15.00 ID:skZXnKOp0
なら助けてくれよ
26 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 19:57:30.79 ID:fpi5qcL20
>>2 そら(日本国民にすぐに最悪シナリオ公開したらデモ起きちゃうし)そう(ならないために隠しておくのは普通だ)よ
28 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 19:57:56.30 ID:80Ja5qru0
3/8 の時点でわかれよw
29 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 19:58:00.48 ID:WI/yYUbF0
あったらそもそも事故おきねーよ
30 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 19:58:03.33 ID:N7f7pYnrO
11日の時点で気付けよ
31 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 19:58:22.29 ID:R7wzve+U0
アメリカは何でも知ってるよ
日本にそんな力がある分けない
32 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 19:58:44.86 ID:2AQi9lKx0
日本国首相「アメリカが攻めてくるぞー\(^o^」
アメリカ「だめだこいつ…早く何とかしないと…」
ちゃんとソフトバンクの社長を招聘して太陽光の買取を真っ先に成立させたじゃん
そんな無駄なことやってるぐらい余裕だったんだぞ
34 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 19:59:00.94 ID:LbASJH8B0
なんといっても、DigitalGlobeの衛星写真だなw
その後の政府や東電の発言や出した写真から、当時4号機爆発の状況をほとんど掴んでないってのが分かったし
ネットの連中の方が4号機の状況を知っていたというのは、ちょっとショックだった
35 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 19:59:22.40 ID:VYgrVff20
アメリカがもう少し早く気がついていれば・・・
36 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 19:59:34.56 ID:KogoqR6B0
アメリカさんにしては判断がちょっと遅いな
37 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:00:18.51 ID:D14b9ZjA0
俺は13日に気づいてた
38 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:00:43.19 ID:jYu001kK0
いまからでもいいから、暗殺部隊投入して野田なんとかしてくれ
39 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:01:01.27 ID:JvVXY+nZ0
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1330661449/612 >612 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2012/03/10(土) 19:47:38.74 ID:IlGcFUSy
>古い炉を新しく建て直して更新することさえ出来ていれば、福島第一がああいう事にはならなかった。
>それを招いたのは地元自治体のカスみたいな役人と、何でもかんでも反対としか言えないプロ市民。
>全く責任が無いかと言えば嘘になるが、100%全て東電や原子力保安院が悪いわけでは無い。
>
>実際に福島第一の新しい方の炉は無事だった。
>それを報道できない糞みたいな報道機関も同等。
40 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:01:32.80 ID:D4TyUyN80
そりゃそうだろ
日本全国民もそう思ってたんだし
41 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:01:51.73 ID:SMYAS3h4O
つうか東電は具体的な配管の設計図やら知ってたのか?
機密情報なだけにそれ知らなかったら対処の仕様がないような
42 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:01:58.37 ID:2AQi9lKx0
>>34 ネットで一般公開されてる情報程度のことも把握してなかったからな
マスコミも政府発表を重要視して混乱避けることだけ考えてるし
43 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:02:13.64 ID:yCh+9XKS0
気が付くのが3日遅い
44 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:02:30.60 ID:t2yGRncz0
もっと言っちゃっていいっすよ
菅が監獄に入るまで言い続けて下さいな
46 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:02:41.65 ID:xfON22Wp0
2chじゃ12日で分かりきってたぞ
47 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:02:48.69 ID:0OjyVUb90
土人国家だからしょうがない
48 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:03:37.78 ID:IMDWR2Nl0
いやいやいやいや
俺もそうだと思ってたよ!
49 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:03:49.63 ID:1RyGRRaN0
正直地震起こる前からやばかったよ。
菅だぜ菅。
50 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:04:18.88 ID:ueOD5CkD0
アメリカ政府じゃなくてもわかるわ
51 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:04:29.68 ID:lf3K2tp40
何故国会議事堂を爆撃してくれなかったんだ
52 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:04:34.61 ID:QtUQdgGS0
大規模な事故など想定すらしていないのが分かったということです
想定がないのだから対応など出来るわけがなく
首相が驚いたのも当然です
国家のトップが情報を集めようとしても隠したりとデタラメの極地
53 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:04:42.91 ID:s9iJWHp+0
それでも太平洋艦隊を寄越すんだからすげーわな。
>>39 建て替えたかったけど、左翼の妨害で頓挫したっていうのがウソだから。
古いのをそのまま稼動延長した方が利益になるからやったんだろ。
> 古い炉を新しく建て直して更新することさえ出来ていれば
対応が頼りないのに一番驚いたし
56 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:06:14.10 ID:pNDemvLk0
あの時、アメリカが全世界に向けてそう発表してくれたらよかったのに
国家運営能力、統治力にも疑問がついたけどな
日本政府ってもう・・・
58 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:07:45.58 ID:J9YA8+ju0
俺は11日時点で判断してたけど、アメリカもしょぼいな
59 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:08:03.38 ID:U1AYhZZQ0
日本政府はマジでゴミだな
15日とかアメリカですら決断が遅すぎる
東電の隠蔽体質と素人内閣から対象能力なしともっと早くに気づけただろ
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
<USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA! >
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
、 、 、 、 、
/っノ /っノ /っノ /っノ /っノ
/ / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧
\\( )\\( )\\( )\\( )\\( )
62 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:08:44.69 ID:P1yYe28E0
なんも言えねえ
63 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:08:55.10 ID:EWTgdHUZ0
米さんの情報収集能力パネーっす!!
64 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:09:19.15 ID:4JKuQney0
何も根拠が無く支援断った時点で気づけよ
俺は気づいた
65 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:09:29.70 ID:ic/Q9KqK0
国民ですら知ってた
66 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:09:34.60 ID:lg3weUNh0
太平洋戦争のときからかわってないな
67 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:09:44.54 ID:gkGJhCt80
当時のマスゴミ様の論調は
「アメリカ艦隊は微量の放射能にヒビって逃げた」だったからな、日本全体が混乱してたんだよ。
日本の影の頭脳集団ニュー速民も知ってた
69 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:10:20.67 ID:w89ky65s0
原発事故でこれだぜ?
戦争になったらどうなるんだろうなw
バ菅が首相な時点で対応能力は無かった
71 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:10:28.48 ID:F5Wt9EB70
それで米軍が攻めてくるとトチ狂ってたわけか
72 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:10:40.86 ID:Ub2uBw5S0
で 結局対処能力はあったの?
73 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:10:43.22 ID:qcWLRkHo0
74 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:10:45.11 ID:AzaxoRhH0
植民地の面倒くらい見て下さいよ
知ってた
76 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:11:09.95 ID:nyT5I6Dq0
犬猫子供を出せば、馬鹿は見るだろ?
某テレビ局在日社員
77 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:11:13.15 ID:Ni5M5VqQ0
アメ公おっそ
78 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:11:17.74 ID:Wqfronj/0
民主党これ拒否したんだよな・・・
79 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:11:36.53 ID:NLRIST4E0
まあ、あんなトップとあんなんをトップに決めるようなメンバーだからな
正解!
81 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:12:16.01 ID:VlHffCeF0
お恥ずかしい限りです
82 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:12:52.11 ID:ax0a1xm70
なんで政府倒して再進駐してくれんかったの
83 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:13:08.72 ID:EvkuppK/0
管がドヤ顔でヘリから降りてくる映像で分かってたよ
爆発する前から気づいてました
('A`)
85 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:13:32.20 ID:ygjzp1x7O
15日にはとうに日本の大半は分かってただろ
アメ公遅すぎ
86 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:13:34.15 ID:VlHffCeF0
安全神話とやらの旗振りしてた奴は何としても死刑にしろよな
87 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:14:33.73 ID:esLzxvpH0
日本人はマニュアルがないと対応できないから
どの政党の政権でも同じ顛末になってただろうな
12日にあった爆発の時点で気づいてました
正直ここまで対応がザルだとは思わなかった
東日本終了の日にようやく判断って遅すぎ
91 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:15:48.05 ID:RUi5+vxW0
かっこわるい国になったもんだな
というか何処でもムリ
特殊部隊なんかマジで何の役にもたたんわ
設計に関わったGEのエンジニアですら事故は止められない
俺らも知ってた
おまいら、非常時に一番大切なのは馬鹿を叩く事じゃなくて危機を乗り切ることだぞ。
勘違いすんなよ
95 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:17:57.55 ID:Bj6UvGFzO
東電はいつ頃自分達に対処能力ないことに気づいたんだろ?
>>92 非常用復水器とやらを設計どおり操作すればメルトダウンは避けられたんじゃ?
97 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:18:07.74 ID:zV7C3SMQ0
イラクには攻め込んだくせに、
なんで総理官邸と民主党本部に
ミサイル攻撃しないんだ
地震翌日にやってりゃ何もかも
うまく行ったのに(´;ω;`)ウッ…
98 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:18:37.29 ID:muLfcuIi0
収束舞台がねぇとかw
まじ政治家はごっこ遊びしてんだろうな、とw
99 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:19:22.27 ID:/cJumaEr0
3月12日時点で日本国中誰もが思ったよね(´・ω・`)
100 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:19:58.99 ID:muLfcuIi0
東電にも政府にもそういうものが存在してないっつーのは驚いたねぇw
カス集団だけのことはあるよw
101 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:21:12.14 ID:RWHkMC+f0
ν速民は地震が起こる前から知ってたけどな
102 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:21:18.58 ID:hT9UYsLu0
そうはいうけど、アメリカは12日の早朝4時ごろには電源やホウ酸、冷却水などの提供を申し出てたよ。
軍も動かしてたしね。
サポートしようとしたら、日本の対応があまりにもくそすぎて、サポートよりさらに踏み込むのを決めたって感じだな。
アメリカの諜報能力もたいしたことないな
104 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:21:22.99 ID:muLfcuIi0
まあこれ日本がどっかの国に攻めこまれたらお手上げってこと
何も用意してないよきっとw
同じ事だよw
こういうニュースが出る度に思うがこういった諜報機関に関しては日米には雲泥の差があるよな
辻正信みたいな屁理屈と勢いだけの人間が、現代の霞ヶ関にも
いっぱいいるってことだよな。
あの村上ファンドの村上世彰だって元通産官僚なんだから。
107 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:22:11.74 ID:LgIr0ndq0
気付くのおせーw
そんなこと俺らは311以前から余裕で知ってた
>>97 こーいう事ガチで考えるから+にゃんって馬鹿扱いされるのに。
ネタならもっと飛ばせ。
そもそも一番の戦犯は
日本への原発導入を決めたアメリカと日本政府、当時の自民党、財界(含むメーカー)だろ。
その手下の東電が原発なんて扱い切れない低学歴集団に過ぎなかった事ももうバレている。
スガなんて偶然通りかかってキチガイのように喚いて、でもなんとか危機を乗り切った流浪のお遍路さんに過ぎない。
勘違いすんなよ
110 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:23:15.62 ID:muLfcuIi0
まあ政府と東電、金勘定サせたら速いんだろうけどなーw
それだけが取り柄?w
政府に至ってはその能力も皆無かなw
112 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:23:36.06 ID:OtNOBU/q0
この頃、俺がテレビで学んだ事
赤星が車椅子をたくさん寄付してたという事実
乳癌の検診ははやめにうけた方がよいという事
ポポポポーンっていう言葉
113 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:23:39.87 ID:k10N+acP0
原発爆発して菅のアホづらにヘリからバケツとかwwどれもシンプソンズぽくてよかったwww
114 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:24:09.25 ID:Gw7musO50
おまえら知ってたのか、すげー
115 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:24:26.44 ID:dEKGbFyU0
>>102 そうそう。アメリカおそいどころじゃない。
唯一アメリカにミスがあったとすれば、日本をかいかぶっていたこと
116 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:24:27.27 ID:cIiXCRZ50
ヘリからバケツで放水だもんな
117 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:24:27.48 ID:U1AYhZZQ0
エーシー♪
118 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:24:32.92 ID:OtNOBU/q0
>>109 > でもなんとか危機を乗り切った
どこをどう見たらそういう風にみえるんだ・・・本人さんか、嫁さんか、もしかしてご子息で?
120 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:25:38.51 ID:muLfcuIi0
こういうのは危機敵状況にならんとわからんからなぁw
ぬくぬく状態じゃあなにやっても見えてこないねぇw
121 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:25:40.74 ID:/bXZmpR20
戦後処理で余計な負担を強いた
GHQは責任をとれ
122 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:25:49.83 ID:qdgG2Rue0
マジで?
なんで今までだまってたんだよ(ToT)
自民党がついた毒餅を民主党が食う羽目になっちゃったね
124 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:28:27.98 ID:WTa2Hj7K0
日本国民だけどガチでアメリカ様に指揮してもらいたかった
ホワイトハウスならすげーシミュレータ持ってるんだろ?ヘリで放水(笑)
ここでは危険厨と呼ばれてるけどこの国は絶体絶命のときに報道規制するからしょうがない
原爆投下の時も回避できていたかも知れないという証言すらあるからな
40年前に作った原子炉にM9規模地震の耐震構造なんて備わってないよな…
127 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:28:50.99 ID:muLfcuIi0
>>123 自民も民主も同じ穴の狢〜w
東電を頂点にしてこいつらさっさと死なねぇかなw
>>96 非常用復水器の動作基準を超えるへんどうがあったから、手動でスイッチ切ったとか
完全にオペレータの教育ミスだよな。そもそも非常想定してないから誰も判断できない地獄絵図
共産党は2006年に津波による電源喪失問題を指摘したのに・・・
実は国家企画のお笑い番組だったんだろ?
132 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:30:14.10 ID:Hgs/NZmw0
日本なんて、東電が撤退しようとしたのを、菅が本社に殴り込みに行って止めたのをGJとか言ってるレベルだもんな。
アメリカだったらその時点で東電管理から離脱させ、指揮権を政府が持って、東電や軍、有識者などを駆使して動かしたろう。
日本はほぼ、責任もってやれ!と言っただけw
東電から情報がこない!とか国のトップが怒るとか、冗談にもならんわw
134 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:30:39.35 ID:WU6ndiRH0
4日もかかったのか俺たちは即分かっていた
135 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:31:15.57 ID:2AQi9lKx0
>>126 耐震技術王国みたいな幻想があるが、災害で壊れるたびに壊れたものを分析して対策してるだけだからな
もちろんそれ自体はすごいことだが最初から完璧なものは何もない
さっさと新しいものに変えておけば良かったんだが
アメリカ人歌手が「ああ、菅がいなければ」でデビュー
アメさんかっけー
実力主義
138 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:31:56.51 ID:muLfcuIi0
>>130 だめだめw
ヤクザが正論述べてだれがしんじるっつーんだよw
信じて欲しかったら共産党なんて抜けて叫べばよかった
それが出来ない時点で何言ってもダメダメェw
139 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:31:58.11 ID:gs4UjZgt0
カダフィよりもカンに空爆してほしかったわ
>>124 緊急時の大統領権限は絶対という強みがある
あのときの菅を責める奴多いけど、どれだけ周りがあいつを制止したかを考えるとどうしても連帯責任になってしまう
141 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:32:45.06 ID:wHKhv70S0
>>134 4日かけて最悪想定の行動を起こし始めたのと、最初から諦めムード入ったのじゃ、話し違うけどなw
142 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:33:03.14 ID:muLfcuIi0
まあ、アメリカを盲信する奴も救えねぇなw
ミンスには行政は出来ない事がハッキリした、国会で野次飛ばすのが精一杯よ
>>126 その問題は多くの人が指摘していたのになぜか電力会社は聞こえないフリをしていたんだよね。
古い設備の取り壊し〜処理に莫大な費用がかかるのが海外事例でよく判っているから、破滅するまでひたすら先延ばしにするしかなかったという馬鹿丸出しの構図
おせーよ
ここぞとばかりに民主党叩きしてるアホがいるな
自民でも無理だし、当の東電社長が逃げ出そうとしてたのに
食べて応援は多分数十年後
戦時中のカミカゼとか一億玉砕みたいな感覚で
将来の人間に見られると思うわ
ネット環境もあるのにアホだったの?という感じで
148 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:35:23.51 ID:MM0TaqU/0
アメリカが攻めてくるとか抜かしたり朝鮮語で喚いたりしてたクソゴミ野郎がいたな。
俺は3月12日には分かってたけどね。
>>132 日本には非常事態を想定した法律がないから、法律違反の民事介入は無理でしょ(ニコニコ
151 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:36:21.05 ID:muLfcuIi0
>>146 自民から出た膿と左翼ゲリラが交わったものなんて徹底的に叩かれても
得には問題ないが?w
どこがやろうが同じ
>>135 失敗から学ぶことを英語でツームストーンセーフティーと言うそうだけど
原発についてはそれではいけないという意識があるんじゃないの?
まあアメリカはスリーマイル、欧州はチェルノブイリという墓石があった
わけではあるが。
>>135 変えるどころか設計寿命超えて使おうとしてたからな。アホかと…
てか判断しただけかよ
なんであのとき自民は協力を拒んだの?
党派を超えて入閣させる案もあったはず
157 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:39:12.20 ID:lJCD0vbx0
158 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:39:51.93 ID:R7wzve+U0
最先端のテクノロジーを支える力が日本にはないんだよ
それは科学と言うものに対する考え方が著しく貧弱だからだ
更に言えばハイテクだけではなくてローテクの技術も日本は割りとショボい
理科系の能力があまりにも劣っている
この辺は中国人のほうが上手く利用していく可能性が高い
>>151 官僚と、それにかつがれてる自民党こそクソの塊り
160 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:40:23.79 ID:1pOxsg4b0
事故前から知ってた
161 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:40:51.02 ID:wJ4Xb25a0
おせーよ
162 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:41:01.88 ID:/cJumaEr0
>>156 地雷処理担当大臣に任命されて爆発確実な地雷処理させられるんだもん(´・ω・`)
設計の際に定めた試用耐久年数を越えても調査上問題ないと判断したら稼働を許可するとか原発は不思議だ
164 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:42:02.58 ID:uJjtQBGN0
165 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:42:15.53 ID:ILetxEw00
ヘリからバケツで水かけてた当たりで俺もそう思ってた
国要らんがな
もう一度占領してくれ
>>156 議事録も作らないんだぜ、責任おっかぶせられるに決まってる
168 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:43:15.39 ID:muLfcuIi0
>>159 まあ官僚批判ってのは日本のシステム批判なのなら
ちょっとゴミが溜まり過ぎだねぇw
そんなもん被災して、真っ暗な中で乾電池入ったラジオ聞いてた人なら分かっただろ
しかもNHKよりも民放ラジオの方が情報が多かったという・・
政府の動きが全く伝わって来なかったね
170 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:43:27.50 ID:WGexJqzZ0
日本の原子力にまつわる組織の関係・構造を
未だよくわかってないおれ
171 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:43:51.37 ID:J4xS81y00 BE:3428971586-2BP(0)
日本政府に出来ることと言ったら、酒飲んで忘れることだけw
172 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:45:27.80 ID:muLfcuIi0
173 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:45:43.77 ID:h94QvwDL0
>>87 自民の方ならさっさとアメちゃんに泣きついてたんじゃね
174 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:46:05.90 ID:iDhN8RhK0
>>158 まじでわかんねーんだけど、はやぶさってほんとに成功と言えるの?
日本人もそう思ってたから問題ない
176 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:46:27.99 ID:HvKgUVT90
会議の議事録も取れないとかそれは仕事じゃないし
その時間の給料返却して欲しい
その程度のことしか出来ないならやめて欲しい
177 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:46:43.48 ID:+Ox19ThG0
東海村の時はけっこういい対応したのに
179 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:47:35.31 ID:A+jMc8Qb0
俺は東海村臨界事故の時点でわかってたけどな
そもそも疑問なんだがどうやって安定させたんだよ?
>>176 ×議事録が取れない
◎民主党が後で責任とらされるから議事録をあえてとらせなかった
182 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:48:46.54 ID:h94QvwDL0
>>147 いやカミカゼはうまく当たれば軽空母一席ぐらい沈めてたはず
「食べて応援」と一緒にするのは失礼
183 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:49:37.97 ID:PCxQkdfs0
まぁ、その通りです。はい
184 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:50:56.78 ID:GTZEBGYLO
知ってた
185 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:51:02.67 ID:vHFvsuKy0
政府がこの対応だと次来るとされる大震災でよからぬ計画立ててる輩がいそうだな
緊急時の対応ざるすぎだもの
アメリカちゃんと仕事しろよ!
>>179 あの時は今回並の犠牲が出てもおかしくなかったのに
技術者を上手く生かして何とか臨界を封じ込めた
それが出来なかったのが今回の政府との差だな
189 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:52:07.25 ID:bXJbrWhB0
>>156 創価の了承を得れなかったから。
これが現実。
復興大臣とか普通に花をもたせるため。普通に考えればわかるだろ?
馬鹿ウヨは苦し紛れに
>>162みたいなアホなことをいまだに言うけどw
あと、他にもアホな言い訳が「電話で連絡してきた」
別に、電話でその場で意思決定しろと言うわけがない。
なのに、相当、無茶だよな。「代表が代表に直接電話をかけてくるなんて失礼だ!」
もう狂ってるよね
190 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:52:25.76 ID:h94QvwDL0
191 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:52:46.22 ID:TXJKLpEb0
>>182 命軽視の気味の悪さの問題だろ。
今自爆テロとかやってるやつも、真面目にやってるんだろうが、なにしてんだよ・・・って感じだろ
192 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:52:54.48 ID:yFuXxW7Q0
>>188 あれJCO職員に対して、強制命令出してでもやらせるぞって脅したんだろ
193 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:53:00.84 ID:WGexJqzZ0
最悪のシナリオなんて過程の話を公表するわけがない
至極当たり前の話
195 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:54:01.85 ID:xDL6zOEm0
アメリカ政府に直接統治して欲しい
GHQの統治下のままの方が良かったんじゃないか
>>156 いきなり電話してきて「おれんち燃えてるから火消せよコラ」って言われたのと同じだぞw
引き受けるのお前?w
197 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:54:34.98 ID:12yq/p6+0
最初からやる気なかったじゃん?自衛隊に丸投げするとか言ってて?東電も国有化すると言って?
198 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:55:46.04 ID:Yu4QrNbZ0
>>195 台湾が親日なのは喜ぶくせに、日本は親米だとアメリカの犬ってののしられるからね
>>156 協力を拒んだんじゃない
責任者になることを拒んだだけだ
>>190 バケツウラン事件でしょ。あれは程度が知れてるもんね。
201 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:56:30.48 ID:toEiFg/gO
速報ではなく遅報
202 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:56:40.19 ID:A+jMc8Qb0
>>188 日本の原子力は文科省系と、経産省系の2種類あって、
東海村のときは文科省の担当、今回の事故は経産省の担当。
204 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:57:07.01 ID:bXJbrWhB0
>>124 あの時はアメリカは退避シナリオしか無かったよ。
で、それが実現してたら、関東地方もガチでやばかった。
民主叩きを結論の不動にしてるキチガイに騙されるなよ。あんまし
205 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:58:35.50 ID:+Ox19ThG0
去年の今頃は手動ベント成功とか騒いで楽しかったなw
206 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:58:36.80 ID:/fvOpLJL0
東電本社強襲してくれりゃ苦労しなかったのにな
>>203 そうなんだ、初めて知った
東海村時に担当した文科省の人に省を超えて協力願うのは出来なかったのかね
208 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:59:22.48 ID:WGexJqzZ0
>>203 へーだな。文科省にもあるんだ
なら相互に監査しあえよかったのに
209 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 20:59:28.85 ID:CC/7vzV50
>>204 退避シナリオしかなかったとかw ミスリード乙です
「ヘリコプターから水投下」
あの映像は歴史に残ると思うわw 誰かくれ、もう1回見たい
211 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 21:00:18.26 ID:muLfcuIi0
>>204 まあカンガンス一人に責任の所在をおっかぶせようとする輩には心底うんざりするねぇw
212 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 21:01:20.79 ID:J8Ccra8i0
電源喪失してる時点でどっち道ダメだろう
>>108 人いっぱいいるじゃんよ!
この期に及んでまだ元のν速に戻ると思ってる馬鹿がいるのか
>>142 あqえぴおうtqいぷっjふぉqえいjふぃおあえjふぁいおえf
214 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 21:01:57.65 ID:RUi5+vxW0
日本人の本質がすげえ無責任かつ卑怯であること
過去の日本人像は捏造されたものだったのが判明した事件
むしろ1995年のもんじゅナトリウム漏洩事故の方が怖かったなあ。
ナトリウムって大気中に放置したら自然発火するような危険物が、まるで冷却水漏れみたいな調子で漏れちまった事件。
あれも、ちょっと操作を誤ると大々的な事故になる日本最大規模の自爆装置の一つっぽい
216 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 21:02:25.72 ID:bXJbrWhB0
>>173 そしたらヤバかったよ。
アメリカの支援てのは対テロ部隊の派遣で何の意味もないから。
対テロ部隊到着→「電源回復が必要だ」→「設計をわかってる奴を呼べ」→「もう避難してます」
こうなっただけ。
で、アメリカで考えるパターンの80キロ〜100キロの避難を指導し始める
菅総理のやった
「東電に逃げさせない」「設計メーカーを総動員」これが正解。
だからIAEAにも民間調査会社にも評価されてる。
217 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 21:02:35.64 ID:/RF2/Csu0
IAEAの事務局長に日本人がなったとおもったらこれだよ
かたなしとはこのことだ
218 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 21:02:54.27 ID:c/9WRQx30
日本政府 「土民に無用な混乱を招かないよう余計な事をいちいち知らせる必要はない」
あ、怖さの順番は
東海村事故<もんじゅナトリウム漏れ<福一1〜4号機
だけどね。
220 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 21:04:27.24 ID:+Ox19ThG0
あの時ってそんなにすぐ水入れなきゃだめだったの?
221 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 21:05:27.22 ID:J54cagpB0
鳩山だったら3月11日に判断されてただろ。
4日も騙せただけ凄い。
どうせバケツヘリが確定的な行動だったんだろ
ありゃ素人が見ても駄目だわ
俺なんて政権取った時点で終わったと思ってたよ?
224 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 21:07:56.04 ID:yPZOJKSQ0
ヘリの放水みたとき、オレの中の日本に対する幻想は全て吹き飛んだし
たしかあれも15日位だよな、そういう意味じゃアメリカと大体一緒か
225 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 21:08:02.89 ID:j8vrdCba0
ヘリから水を撒く映像は泣けた
日本ってガチ危機の時にこんなレベルの対処しかできない国だったのか・・・
226 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 21:08:44.63 ID:4PXI+2lD0
>>189 >別に、電話でその場で意思決定しろと言うわけがない。
それを当然のようにやるのが管と民主政権の素晴らしいところ
227 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 21:09:48.83 ID:Zy2PP4ObO
常陽ヤバいからね、もう言ったからね?しらないからね!?
これでいいですかタイムパトロールさん
現場から一目散に逃げた保安員は許さねえ
229 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 21:10:08.82 ID:yFuXxW7Q0
230 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 21:10:12.97 ID:bXJbrWhB0
>>226 妄想
「そうしかねない」→「なぜなら民主だから」→「やっぱり民主は駄目だな」→「そうしかねない」
現実
「そんなことはしてない」→「民主は駄目じゃない」
231 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 21:10:51.32 ID:muLfcuIi0
>>223 まあ2次的被害の観点からすれば結果は変わっていたかもだが
1次的被害からはどこが政権でも逃れられんでぇw
232 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 21:10:55.67 ID:G4vDktyZ0
アメリカさんダメだな
俺なんて12日の時点で判断してたのに
>>31 これがスクリプトって可能性もなきにしもあらずなんだよな…
234 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 21:11:40.12 ID:oLGl1Iqe0
>>174 はやぶさも壊れまくったりうまく動かなかったりしながら、やっとのことで帰ってきたのが評価されてるから
原発もこんだけ糞味噌でも、日本全滅でもしないかぎり万歳万歳で映画化だよw
235 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 21:12:53.21 ID:4PXI+2lD0
このままだと北チョンからテポドン飛んで来ても着弾するまで撃墜命令出せないな
237 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 21:13:39.41 ID:QtUQdgGS0
238 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 21:14:37.28 ID:muLfcuIi0
>>236 日本政府が必死にテポドンなんてどこにも堕ちてないよって隠蔽する国w
北が撃ってきて本土に着弾してもそうするだろうなw
239 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 21:14:37.88 ID:bXJbrWhB0
>>231 今回のことは「東電を撤退させな」キャラクター(人格)と政治基盤を
持ってた総理かどうかが、もの凄く大きかったから
麻生・小泉・菅 だったら同じ結果になれたと思うけど
福田・安倍・鳩山 だったら関東地方がヤバかった可能性が極めて高いけどな
その後の処理は、ま、「今までの路線を継続」はそりゃ自民が圧倒的な上だろうけど
240 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 21:14:47.48 ID:j8vrdCba0
アメリカから放射能専門の特殊部隊が200人やってくる!
とか報道されてたけど結局データ取りに来ただけで
何もしないで帰ったのを覚えてるだろ?
アメリカなんてしょせんあんなもんだから
神聖化したり過度な期待をする日本人はアホだと思う。
241 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 21:15:44.59 ID:zc/bxsiT0
社民党が連立離脱せずにいたらもっと大変なことになってたから
民主党でよかった
242 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 21:16:32.06 ID:dHQoM7N/0
はやくTPP始まってアメリカ企業が蔓延る日本になってほしいです
243 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 21:19:28.24 ID:+Ox19ThG0
fukusima50とはなんだったのか
戦後アメリカが占領し続けてくれれば良かったのに、
245 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 21:20:49.50 ID:muLfcuIi0
>>240 まああの次点でアメリカにできることなんて大したことないからねぇw
それを知ってるからこそスリーマイル以降原発を作って来なかったわけだけどw
なにかアメリカが魔法のアイテム持ってるかのように盲信してる奴もまあすくえねぇよw
246 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 21:20:58.57 ID:Y5hg35NO0 BE:40074252-PLT(12245)
またまた、自分等が起こしたくせに、白々しいなぁ。
247 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 21:21:14.33 ID:yFuXxW7Q0
>>240 CBIRFは除染や死傷者の救出が任務内容だから
中央特殊武器防護隊と役割的には変わらない
無人機で監視してたんだな
長いバージョン
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201203100183.html 米、日本の対処能力疑う 4号機爆発、作業員退避で
東京電力福島第1原発事故でオバマ米政権が、昨年3月15日に4号機の水素爆発で作業員の大半が退避した時点で、
日本の対処能力を疑い、対日支援リスト提示や米軍特殊専門部隊投入など本格支援に踏み切ったことが10日、分かった。
米側が、東京に放射性物質が飛散する最悪事態を独自に予測、日本が3月25日に作成した最悪シナリオを即座に入手していたことも判明した。
複数の米政府高官が共同通信に語った。
日本政府は最悪シナリオを国民に知らせず封印し、今年1月まで開示しなかった。
同盟関係にあるとはいえ、米側と即刻共有していたことは危機時の情報管理として論議を呼びそうだ。
米高官によると、3月15日朝の水素爆発について米政府の専門家は4号機の使用済み燃料プールが干上がり、
水素が大量発生したと推測。米軍無人偵察機が探知した温度上昇がこの見方を強めた。
さらに東電が同日、約650人いた作業員の約9割を退避させたため「いずれ作業を放棄するのではないか」との疑念が米政府内で浮上した。
これを受け、米核研究機関のローレンス・リバモア国立研究所(カリフォルニア州)は燃料プールが全て干上がる「最悪の事態」を検討。
放射性物質が首都圏にも拡散する試算が2日程度でまとまり、大統領に報告された。日本側へは示されなかった。
事態がチェルノブイリ事故より悪化すると恐れる専門家もいた。
ある米高官は「爆発と退避がワシントンに大きな変化をもたらした。日本の事故対処能力に対する信頼が失われた。
事態が制御不能になっていくように見え、東電も現場を放棄しだした。仰天した」と言明した。
米側はその後、注水用の資機材を提供し、特殊専門部隊「CBIRF(シーバーフ)」を日本に派遣。
同部隊は米本土での核テロ対処などが使命で、二つの部隊の一つを初めて海外展開した。
ホワイトハウスでは連日、大統領への特別報告が行われ、国家安全保障会議(NSC)の会合も開催。
国務、国防など各省の担当者40人以上が出席することもあり、オバマ政権下では「過去にない規模に膨れ上がった」(同高官)という。
>>240 最初からアメリカ様に任せておけば防げてた
東電も民主も自民も酷かったが、菅の対応だけは評価している。
他の総理ならそもそも危機的状況にあると理解出来なかった可能性が高い
日本は国家の形した最高のアホ国家よw
252 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 21:23:16.14 ID:muLfcuIi0
>>249 どうやって防ぐのか詳しくw
核弾頭でも撃ちこむのか?w
翌日ぐらいにはみんな気づいてただろ
黒煙が上がった爆発で確定的
>>216 芝生は原子力事故対策もある程度は出来るよ。原潜とかの対応も考えられているから。
255 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 21:25:44.89 ID:muLfcuIi0
まあアメリカは事故に備えている
一方日本はってとこはアメリカの評価できる点
というか備えてないのがそもそもおかしいんだがw
256 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 85.5 %】 :2012/03/10(土) 21:26:16.90 ID:YrnlKeGS0
>>240 まあ失望したのは間違いなかったわ
あの時は
だいたいまだ設計図も渡してないんだろ?もうアメリカの二枚舌はうんざり
だけど更に政府が糞だからアメリカに頼るしかなかったけど実際は糞だった
>>255 特殊専門部隊「CBIRF(シーバーフ)」が2部隊もあるんだね
258 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 21:27:38.82 ID:J+1EyWgw0
12日にはダメだと思ってた俺の方がすごい
259 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 21:29:08.34 ID:/fvqKoyQ0
さすがあらゆる作戦行動について世界中で場数を踏んでいるアメリカ様!
判断も的確だぜ。
260 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 85.5 %】 :2012/03/10(土) 21:29:12.75 ID:YrnlKeGS0
>>258 ソースを明かさないでメルトダウンって騒いでたやつを叩いてたわ俺は
261 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 21:29:39.30 ID:X8P9ojmB0
なんでこんなに干渉してくるんだよ
ありがた迷惑だわ
262 :
蛆(はる)。 ◆fgfYCmf6Tk :2012/03/10(土) 21:30:25.68 ID:Bl1woDY20
ニッポンはおこさまなだけ。
263 :
蛆(はる)。 ◆fgfYCmf6Tk :2012/03/10(土) 21:31:16.47 ID:Bl1woDY20
ニッポンはおこさまなだけ。
見た目は中年老人、中身はおこさま。
264 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 21:32:40.43 ID:muLfcuIi0
まあアメリカはおまえらが厨とよぶ危険厨の塊みたいなもんだねぇw
危険厨なんて「そんなことあるわけねぇじゃんばっかじゃねぇのこの厨房がwww」っておまえらが馬鹿にするやつらなw
このへん見てもおまえらの限界が見えるよなw
>>261 自国(米国)の国防費で他国(日本)を守ってくれてる有り難い存在だろ米帝様は
266 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 21:33:02.86 ID:EjtnEhsn0
まあな
物理に詳しい()首相であのざまだしな
267 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 21:33:39.89 ID:j8vrdCba0
てかアメリカならどんな対応したんだ?
ぶっちゃけもうどうしようもない状態だったんじゃないの?
>>267 米国だってメルトダウンしてたら何も対処できない
まさか 「 原発事故が起こることを知っていた 」 とか言わない限りな
269 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 21:34:52.92 ID:QtUQdgGS0
270 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 21:35:34.30 ID:wM87BLF/0
経産省は恐ろしいほどの馬鹿ばかりだったからなあ
経産省が恐ろしいほどの馬鹿ばかりだったからなあ
経産省が恐ろしいほどの馬鹿ばかりだったからなあ
271 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 21:36:01.81 ID:EjtnEhsn0
トップがアホの菅なんだぞ
11日の時点で気づけよ
>>267 まあ大統領が電源車のサイズを確認したりはしないな
274 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 21:36:22.79 ID:pgvOT6Gr0
だから社会が悪いって何度も警鐘を鳴らしてきたのに
諸悪の根元はそれを聞き入れなかったスーツだ
275 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 21:36:47.79 ID:X8P9ojmB0
276 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 21:37:29.19 ID:k7BSZbT8O
俺は3月11日にそう考えてた。
277 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 21:38:11.13 ID:ojLHuymiO
俺もしてた
>>261 「管があんな無様な対処するくらいなら 米軍に任せれば良かった」
↑
こういう馬鹿発言してた奴が多数居たわけだが
279 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 21:39:48.95 ID:wM87BLF/0
PSEで中古業界に大打撃を与えた経産省
CO2詐欺にひっかかった経産省
原子力安全神話をバラまいた経産省
デフレの意味を知らない経産省
盲目的にTPPを推進する経産省
どこまで馬鹿なんだろ
280 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 21:40:47.53 ID:h94QvwDL0
>>252 ホウ酸を多量にぶち込む用意があるって日本政府に申し出たが
断られたとかそういう話無かったっけ?
後はそもそも東電がさっさと廃炉を覚悟して海水ぶちまけとけば
良かったという話、アメちゃんならmottainaiの日本人と違って
さっさと廃炉にしてたんじゃないの?
1号機の建屋ぶっとんだ時の終末観はなかったな。
13日に現実逃避のため平和島のパチ屋でアクエリオン打ったの覚えてるわ。
首相が視察に行った時点で明白だろ
>>280 アメリカのようにぶっとんだ事例をもっていればもっと対処は早かったのだろうな。
>>258 あの時点では、冷却停止7時間でメルトダウンするシミュレーション結果なんて、ごく一部の原発専門家と反原発の専門家しか知らなかったもんね。
リアルタイムでは、民間のリスク専門家がアメリカのコネクション経由でシミュレーション概要や事故概要を把握していたらしいけど。
285 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 21:43:32.05 ID:muLfcuIi0
>>280 あぁそのレベルかw
もっと画期的なこと言ってくれるかと思ったわw
菅が乗り込んだのは伝達ルートが整備されておらず
現場から情報が全く上がって来なかったからで責める話ではないだろ
>>273 記事に書いてあるけど、そもそも東電の技術トップがほとんど質問に答えられず、答える努力もしなかったから
スガがブチ切れて目の前で顧問の専門家に電話したらしいよ。
ダメなのは東電トップと保安院の木偶の坊どもだ。
288 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 21:46:09.46 ID:h94QvwDL0
>>285 具体的に反論してくれるとうれしいんだけどねw
>>280 海水を入れるかどうかの判断は 廃炉をケチったかどうかというのは不明
圧力容器内に海水を入れるとか世界初の試みだからな その危険を躊躇したのかもしれない
それにボロンは日本も十分に用意してただろ? 未だに米軍の冷却剤について正確な情報が出てこないんだが
それでもおそらくは「廃炉をケチった」のだろうがw
まぁ日本の対処は正直お粗末だったし 米軍なら当然それより良い対処をしただろうが
だから何だってんだ? どうせメルトダウンしてるんだから水素爆発は逃れられないよ
290 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 21:46:50.14 ID:h94QvwDL0
>>287 全部下請け任せだっけ、そりゃ答えられないよな
291 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 21:47:04.98 ID:+Ox19ThG0
久しぶりに大内さんのグロ画像が見たいです
だれか貼って
292 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 21:47:09.61 ID:oX4H7Vy30
米帝のアジア侵略(中東もアジア)
訴訟天国のアメリカの方がいざって時になにもできなそう
15日っていやあもう国民もうすうす「東電も政府もまるきり何やっていいかわかってねーな・・・。
マスコミとそれに出てきてる自称権威はそれ以上に役立たずだし・・・」って気づき始めてたわな
>>286 逃げ出した保安員の変わりに内閣府の人間を送り込めば良いのに、菅が行く必要はないよ
298 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 21:48:51.81 ID:IB6dJCvN0
菅のせいだw
俺も俺もw
300 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 21:50:08.27 ID:muLfcuIi0
>>288 いや1次被害をスパッ食い止める方法ご存知かと思ったもので・・・^^;
そもそもホウ酸水注入云々は事故後すぐにはじめてまして・・・w
結局ホウ酸ではなく何か一瞬で臨海を止めるようなアイテム持ってるのかと思った次第でw
301 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 21:50:37.35 ID:h94QvwDL0
>>289 それにボロンは日本も十分に用意してただろ?
未だに米軍の冷却剤について正確な情報が出てこないんだが
ぐぐったら日経の記事しかないな、とばしかな
302 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 21:50:43.44 ID:jQkaXMUJ0
俺は3月14日の時点で判断できていた
どうやら俺個人で米政府より有能らしい
303 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 21:50:48.07 ID:UgRHgjMc0
>>119 そんなんいらんわ
そんな質問には答えられない!
それは本人が一番分かることやからな
>>295 買ったのならいいじゃん タダで貰わなかったんだから
米軍の支援断ったのも事実だったなwwww
306 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 21:53:26.08 ID:koyvzD8W0
放水すら満足に出来ないの見れば誰でもわかる
307 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 21:55:24.74 ID:bXJbrWhB0
>>254 あくまで放射能災害が起きた中心地に向かっていって
調査、一部除染、経路構築、非難誘導みたいのが主な任務で、
しかも現場について
そっからデータを間接的に集めて
(マークT型がGEの製造だからってプラントの設計情報まで、初めから米軍がもってるわけないし
持っててもメーカーを呼ばないとどうにもならない)
人も、もう一度呼びなおして、て、ほとんど意味無かったと思うよ。
だっててることは同じだからね。「冷却」そのための「電源復旧」
結局、東電とメーカーを呼びなおすor東電が出てこないで自民政府がてんてこまいor東電がいないのにメーカーだけ呼ばれて混乱と激怒
みたいになっただけでしょ。
あとは、米軍ならもう100人死ぬ覚悟で交代で重機で突っ込んでくれたかとか、漫画みたいな話になってくる。
そもそも日本の迷路みたいな組織に
神のような権限を持った米軍が仮に介入しても
意思決定機関が一つ増えるだけで、情報伝達や意思決定が即座に改善されるわけではない。
福一の設計元がいくらGEでも、
米軍が福一の施設詳細なぞ知るはずもなく
結局は保安院→東電→下請けの階層を経由しないと何もできない。
それは自衛隊も同じ事。
東電が現場を放棄することが許されるわけがない
>>308 放棄しようとした東電に原発運用する資格はないな
てか勝俣と清水は明日は記者会見すんだろうな
>>207-208 今は形式上は合併してるけど、事実上別の会社みたいに
なってる天下りも別。
わかりやすくまとめると
西山審議官(保安院、ヅラ)が経産省で
斑目委員長(安全委員会、他人ごと)が文部科学省。
安全委員会、事故後の最初の会見で「いやー情報なくて」って
ヘラヘラ笑ってたろ。 マジ他人ごとなんだよ。他人だから。
>>307 まぁ事故様相がチェルノブイリのように決死隊が必要な状態なら
米軍は旧ソ連と同じように軍隊を突っ込ませ 死者を星条旗で英雄として祀るのだろう
国家としては正しい判断になのだろうが それがまともだとは思わないがね
現在の日本に同じことができるかどうかは不明だが できないなら原発なんて到底無理だわな
とにかく今回の事故は既にメルトダウンしてたわけで その対処には注水と電源復旧しかなかったわけで
どこの国がやろうが大して変わりゃしないんだよな
さて、フォールアウトでもやるか
313 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 22:16:49.73 ID:bXvm/BEE0
>>300 ホウ酸注入は、12日夜、水素爆発後からじゃね?
アメリカはボロクソに日本の原発はヤバイって
言ってほしいな。
そうすれば日本の原子力推進バカに圧力かけれる。
315 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 22:23:09.45 ID:4PXI+2lD0
>>314 無理だろ、
アメリカの原発メーカーにも東芝の資本が入っているし
316 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 22:24:07.05 ID:ui4CLvlT0
もう正式に51番目の州にしてもらおうや
317 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 22:24:24.52 ID:ibxH4sWY0
>>68,120
本格支援に踏み切ったことが10日
オバマ米政権が日本の対処能力を疑い
>>271,283
今年1月まで開示しなかった
日本政府は最悪シナリオを国民に知らせず封印し
というかそこらの高校生でもわかるわ
319 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 22:40:40.44 ID:uEX+ibLI0
全国民が知ってた
>>311 それはアメリカに期待する事ではなく
日本人が誇りを持って自らの決断で行うべき事だ。
他人の命をあまり軽々しく考えるな。
>>314 オバマが推進した原発推進計画の否定=オイル依存増大=新たな中東の戦乱フラグだからなぁ〜
日本人が放射能をばらまく原発を拒否するのは正当な権利だが、それが周り回って、中東を始めとする資源産出国にシワ寄せされる世界の不合理を考えると居た堪れなくなる
322 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 23:20:55.39 ID:miR8Ki8F0
12日に九州に逃げた俺の勝ちやな
アメリカさん、発送電分離してくれや
>>320 うんだから俺は米国になんか全く期待してねーって
むしろ保守側から「米軍の助けを受けろ」という声が大きかったことに対して唖然としたわけで
日本じゃ到底やれないだろうから 原発も同じく無理だと言ったまで
国家は国民の命をそう重くは考えないよ
325 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 23:24:15.83 ID:SR0MEEyc0
ケビンメアの本でも書いてあったな
326 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 23:24:18.72 ID:N5L1C7Fr0
327 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 23:25:37.59 ID:v/SzHlX00
遅い
俺は11日の18時には、だめだこいつらはやくなんとかしないと…と思ってた
>>324 うん。
国家と国民の命の関係なんて、ペンギンの群が海に飛び込む前に仲間を一人突き落としてトドが襲い掛からないかどうか確認する、そんな残酷な実用的判断と大差ないと思う
329 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 23:30:49.51 ID:1Etig1jE0
東電の会長が中国で社長が西日本で副社長がキャバクラいってるって時点で諦めた
330 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 23:33:27.50 ID:oozBfSk/0
一方俺も同じ判断をしていた
331 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 23:39:53.22 ID:oGeWr1n+0
>>311 日本政府は東京都の消防隊を恫喝して屋外での放水作業やらせて結果奏功させたんだけど、それじゃ足らんの?
あれって通常の指揮ライン飛ばして総理権限で動かしたんだけど
332 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 23:41:43.19 ID:Lt9NpF9GO
メルトダウンしたら対応出来るところなんてないだろ
まるでアメリカならなんとかできるみたいな言い方だな
333 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 23:45:03.80 ID:xR6x1IBi0
そうだろwwwwwwwwwwwww
334 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 23:45:19.65 ID:dPX14lYAO
原発事故が起きた時に日本国内にいる自国民に対して直ぐに避難指示出してたし
335 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 23:46:34.04 ID:lFtPCaJm0
菅政権が虫の息状態になっていた頃だしな・・・。
336 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 23:47:08.79 ID:25C9gktV0
>>328 ただ中東に皺寄せがどうとか言ってるけど 別に日本のせいじゃねーから
そんなもの無くても資源戦争はずっとやってるっしょ
そもそもウランだって100%輸入に頼ってるわけで
>>331 あのションベン放水とバンゲンリングベイ見て効果があると思うのかい?
まぁあれでいいんだけどね 他に大してできることなんてねーし
じゃぁ!助けてくれよ!もうアメリカの新しい州に組み込んで良いからさ
338 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 23:47:45.02 ID:+fgP7x1J0
東電が現場抛棄して逃げ出そうとする
↓
菅直人が東電を恫喝する
下のとこしか報道されてないから管が悪者扱いだけど、明らかに悪いのは東電だよね
>>316 >>337 こういう奴ときどきいるけど、
「もうアメリカの州にしてくれよ。アメリカ人にしてくれよ。投票権くれよ」
とか言ってる極東の黄色人種が、国際社会でどう認識されると思う?
その自覚が足りなさ杉ですね。ジョークでも。
340 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 23:51:36.69 ID:+fgP7x1J0
>>266 電力会社やプラント会社に勤めた経歴がある訳でもないし
そんな無茶苦茶なこと言うなよ
法学部なら年金問題解決できるって言ってるようなもんだぞ
341 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 23:54:59.10 ID:oozBfSk/0
>>340 総理が原発に対して専門的な知識を持ってるって喧伝してたのは身内の枝豚だぞw
342 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 23:58:54.95 ID:mkRZ3NMy0
>>281 アメリカと合体したいってかwwwwwww
343 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/11(日) 00:03:01.21 ID:oeeIP8elO
アメリカの犬
344 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/11(日) 00:03:03.38 ID:jVVAy6/AO
はい
345 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/11(日) 00:07:07.69 ID:yteO1gwA0
>>341 まぁ応用物理だし熱バランスの問題や臨界点の予想なんかについては文系出身の連中よりははるかに理解が早かったと思うよ
文系なんて所詮ニュートン力学レベルしか物理学んでない訳だし
指揮権全部渡した方がまともな対応出来ただろうなw
347 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/11(日) 00:14:50.61 ID:QUMcVyES0
>>345 どちらにしろ原発事故の前には取るに足らないレベルの知識でしかないんだよな
視察に正当性を持たせるために、総理は原発に詳しいってことにしたんだろうな
348 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/11(日) 00:20:03.54 ID:JzFzcbJmQ
>>347 十分な知識持ってるはずの連中は何の役にも立たなかったけどな
メーカーと自衛隊と原研を中心にしたPT組まなかった時点で駄目だと思った
つか一週間ぐらい作れ作れと言い続けてたな あほくさw
350 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/11(日) 00:27:23.11 ID:QUMcVyES0
>>348 保安院にメルトダウン承知してた奴がいたろ
何故か出てこなくなったが
米軍が国会と首相官邸を急襲して
コントロールしてくれたほうが
ましな状況になっただろうけど
オバマもそんな事して、
余計な厄介事をしょい込みたくないよな
352 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/11(日) 00:32:35.88 ID:hvoPw9DT0
もっと早く気がついていれば・・・
>>345 鳩山:東大工学部卒
菅:東工大理学部卒
どうだい?問題は理系文系とかそんなレベルですらない事が分かるだろ?
GHQの出番だった筈だよな。
財界のために国民が犠牲になるのならもう一度支配された方がよかった。
当日に判断してた俺はアメリカよりも優秀ということか
356 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/11(日) 01:43:23.33 ID:iudD3qGN0
>>39 全ては立地だろ
電源喪失と補助電源流出さえなければ乗り切ってた
357 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/11(日) 01:43:49.88 ID:k6f0ViPd0
>>336 効果があると思うのかい?じゃなくて、実際に効果があった訳だが
放水が無ければ敷地内放射線レベルが上がって、循環冷却の再建が困難化したのが確実
当然、冷温停止状態もなしだ
358 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/11(日) 01:47:05.57 ID:+7byKoEY0
3/12に知ってた
4日もボケっと眺めてたのかよアメ公、なんとかしろよカス
360 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/11(日) 01:48:54.57 ID:3WeHxZrv0
σ(゚∀゚ )オレが言う!のパフォーマンス糞内閣
361 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/11(日) 01:49:53.62 ID:PZkctMNU0
そりゃあ対処無いの分かってて原発爆発させる目的でHAARP使ったんだからそうだろww
362 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/11(日) 01:50:54.55 ID:FS+VeMSj0
むしろ全人類がなかったろ
これが現実
363 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/11(日) 01:54:35.00 ID:pG7UkcUJ0
でも最終的に米軍の医療チームの手を借りられなかったんだよね?
空母に医者つんでるから乗せろ、って言っても断わってたんだっけ?
364 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/11(日) 01:55:14.92 ID:BaCJPgp/0
枝野総理大臣wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
爆発弁とか言い出してアメリカもビックリしただろうなww
366 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/11(日) 02:00:23.27 ID:6uBAMjXM0
>>1 正解
既得権に走って安全性無視してきた関係省庁関係企業政治家全て
責任あると
367 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/11(日) 02:02:29.66 ID:UBN0MzGq0
そりゃ4日経って収拾つかなかったら対処能力なしって判断しなきゃ駄目だろ
予測が出来ないって意味で
おせーよ
369 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/11(日) 02:25:38.56 ID:JgCr+aWT0
4日も騙し通せたのか
371 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/11(日) 03:29:57.30 ID:W7F4vo5T0
>>1 特殊部隊って単なるお風呂洗濯部隊だけどなw
汚染された人体や衣服を洗うだけという
372 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/11(日) 03:36:12.65 ID:7gsvXsAF0
日本の対応は褒められてもんじゃねぇとは思うが
アメリカモンになんでもお願いして解決できると思ってる奴ぁもう少し頭を使ったほうがいいぜw
今の政府をぶっ潰して戦後の状態からやり直してくれてもよかったのに・・・
>>1 みんな忘れているけど宮崎の口蹄疫で30万頭も殺処分したでしょう
自民党の時は千頭で済んだのに
担当大臣(元社会党)はGW中になんとキューバに外遊に行ってました
あれでああ民主党は危機管理能力が完全に無いと分かったよ俺
>>374 自民党時代のとは感染力が全然違う
あれは実際のところパーフェクトに近い対応だったんだよ
マスコミとそのまんまが阿呆だっただけ
そりゃ、防災対策も事故対策も何もしないまま,とにかく原発建設押し進めたんだから
対処なんか出来るわけねぇだろ
377 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/11(日) 08:32:58.87 ID:W1V02+P50
>>371 ARTERY(=動脈)を担う喜多村英梨の熱さと
党内の一部議員が厚生労働省に作成を指示
378 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/11(日) 08:33:50.55 ID:+ii6EQWk0
ですよねー
379 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/11(日) 08:36:54.08 ID:RipoWAdN0
日本を滅ぼすのが民主党の目的なんだからいいんじゃね?
11日の時点で思ってた俺より遅いなw
あのまんま東が知事続けても評判下がるのが目に見えていたから
東はいい時に知事を辞めたね
382 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/11(日) 09:32:04.18 ID:C0/QKJxB0
誰が見てもそうだろ?それこそ国連からその辺の子供までwww
ペテン菅は詐欺る事しか出来ない無能者だからなw
384 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:
>昨年3月15日に東京電力福島第1原発4号機水素爆発で作業員の大半が退避した時点で、
>オバマ米政権が日本の対処能力を疑い、対日支援リスト提示や米軍特殊専門部隊投入など
>本格支援に踏み切ったことが10日、分かった。
かっけぇwww