一日3時間睡眠にチャレンジしてるが、人生変わるな。できることが増えた。お前らもやってみろ捗るぞ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

仮眠中の客から保険証 元修行僧、容疑で逮捕 京都

 ■修行に耐えられず脱走、ネットカフェで窃盗

 インターネットカフェで仮眠中の利用客から健康保険証を盗んだとして、五条署は6日、窃盗容疑で住所不定
無職、古川弘道容疑者(25)を逮捕した。同署によると、古川容疑者は市内にある寺の見習い僧だったが、修行の厳しさに耐えられず
先月28日に脱走。寝泊まりする場所に困り、ネットカフェを利用していたという。

 逮捕容疑は先月28〜30日、京都市中京区のネットカフェの個室ブースで仮眠中の男性会社員(26)の財布から健康保険証1枚を盗んだとしている。
容疑を認めている。

 同署によると、古川容疑者は盗んだ保険証を使い、同区の別のネットカフェで他人名義の会員証を作成して滞在。
6日朝に女性のストールがなくなる騒ぎがあり、現場へ駆けつけた署員が別人名義の保険証を所持していた古川容疑者を見つけた。


http://sankei.jp.msn.com/region/news/120208/kyt12020802010003-n1.htm
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:19:43.62 ID:MbE9XFDE0
早死するぞ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:19:45.27 ID:0M6fj7MB0
眠くてぼーっとしてしまって結局無駄にしてしまうんだけどどうすればいいの?
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:19:46.47 ID:+vlAVG2B0
早死に乙
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:19:46.30 ID:HPpwtKSv0
寝不足は心臓に負担がかかる
心筋梗塞になってもしらんぞ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:20:05.70 ID:Avk368qD0
まじで!?俺2時間しか寝てないわー
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:21:11.62 ID:0QaIjDHS0
起きられねえよそんな睡眠時間じゃ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:21:19.78 ID:VZvuUpwT0
>>3
椅子にすわったまま仮眠とればいいじゃん
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:21:54.30 ID:eWEayhp90
マジで突然死するから辞めろ
会社の取締役も38で心筋梗塞で逝った
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:22:03.44 ID:QxmdUQVL0
何回立てるんだよ
12時間毎日寝てるお^^
あほw

寝不足は心臓に負担がかかっているぞw
休み事も必要だ。早死にするぞ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:22:42.72 ID:otKBMQJQ0
7.5時間がベストって結論でたろ
頭回らないだろ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:23:32.39 ID:xa0hbz640
まーたはじまった
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:23:55.75 ID:p4e3pweE0
味の素が研究してるグリシンってどーなの?
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:24:12.66 ID:TMAc57KL0
早死にしていいならやれ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:24:43.89 ID:+11TmIRc0

「一日3時間睡眠にチャレンジしてるが、人生変わるな。できることが増えた。お前らもやってみろ捗るぞ」(無職・34歳男性)
短時間睡眠()はマジで死ぬからやめたほうがいいよ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:24:50.02 ID:zaE7EXiY0
5時間ぐらいが一番すっきりする
昼過ぎに20分ぐらい仮眠出来ると尚イイ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:25:16.00 ID:5I+crc5w0
3時間で大丈夫な奴はほんとにいるんだよな
俺は絶対無理
6時間でもきついレベル
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:25:43.52 ID:Sz7fWdtk0
前やってたけど心臓痛み出してからやめたわ
確実に寿命縮むな
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:25:50.45 ID:IW4qx7/70
体質にあってりゃいいんじゃない
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:25:53.31 ID:bzTwhikT0
LS2割SS2割ノーマル6割という結果が出てるのに何を言ってるんだろう
SS以外が3時間睡眠とか死ぬだけだから
>>13
睡眠は8時間がいいっていうのはたしか当時のアンケの平均で根拠は何もなかったはず
あるなら論文はよ
人生の1/3は睡眠です。
良い眠りは良い布団から。
寝てる間って傷んだ身体を修復する大事な時間だから寝た方がいい
だんだん動悸がしてくるよな
後寝すぎても死ぬらしい
三時間睡眠は確かに捗るが急に眠くなって
一日に何度も危険な目に合う事もある諸刃の剣
昼寝できれば可能だな。
それで1時間も2時間も2chするんだったら
寝たほうがマシだわ
7.5h睡眠最強
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:29:05.81 ID:XoQo+6sY0
むしろ20時間くらい寝れるようになりたい
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:29:07.17 ID:FD1A8DS50
14時間は寝ないと起きられない体になってしまった
手荒れに悩まされていた時期、ふと休みの日に爆睡したらかなり治ってて驚いた
何でも成長期を過ぎても成長ホルモンが睡眠中に分泌されて修復するそうだ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:30:08.41 ID:0h7tlgxTO
4時間半寝てしばらく活動眠くなったら1時間半ねる
これを25時間でやるのが一番
一日三時間睡眠はずっと家で仕事するならできそう
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:31:18.01 ID:y/y7PcUu0
血圧が上がって、肌がボロボロになってしまうけど、
体が慣れれば、いけるもんなのかな?興味はある、ナポレオンみたいで
夜勤やっているやつの肌見てみろwボロボロだぞw

夜に寝ないといい事ない
このスレ何度目だよ
>>36
体内時間が25だから?
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:33:24.67 ID:pZR4jDe/0
ニート以外は3時間じゃ足りないから
>>39
これはある。夜勤ってなんで肌もメンタルも荒れるんだろうね。
睡眠事態はとってるのに
ブラック企業のステマ
俺は6時間できっちり目が覚める
3時間睡眠の翌日は12時間睡眠になるから意味なし
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:35:42.32 ID:XX/QVmN50
これは捗らない
あらゆるライフハック(苦笑)に騙されてきた俺が断言する
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:35:54.36 ID:ZeQJKpqw0
歯がガタガタになるぞ
女みたいにスキンケアしなくてもいいが、肌はバロメーターみたいなもんだから手や顔が荒れてたら素直に寝よう
それより昼夜逆転の直し方教えてくれ
一年目ニートです
でも、オフィスワークしてた頃は、
頭だけが疲れてたから、意外と寝なくてもいけてたっけなぁ
一日中パソコン作業で、頭だけつかれまくってる人は、もしかすると捗るかも
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:37:15.46 ID:8l5mE8tTO
24時から4時までの4時間睡眠を一時期してたけど、慣れれば何ともなかったよ。
今は23時から6時半までの7時間半睡眠。
もちろん、こっちの方が目覚めが良いし、朝も快調だけどね。
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:37:27.35 ID:0h7tlgxTO
>>41
引きこもって時間とかじゃなく眠くなったら寝る暮らししてたら自然とそうなった
人間はそうできてるんだと思う
12時就寝7時起床の夜朝型生活
寝る時間なんて気にするか?
6時間にした当初は15分の昼寝が必須だったが、最近はまるで必要なくなった
徐々に4.5Hにするかな
>>50
寝ないで昼間に山でも登ってくれば
明らかにスペック落ちるからパス
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:39:14.11 ID:zaE7EXiY0
>>50
昼は外に出る
>>57
山登りより求職を勧めるケースじゃねw
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:40:59.24 ID:k7oX8lRE0
確実に脳細胞が死滅していくのが実感できるよ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:41:27.80 ID:59IBA4GOP
俺は永遠の眠りにつきたいわ
>>50
寝たい時間になるまで頑張って起きてそれから寝ろ
絶対治る
>>50
昼はずっと起きとく練習する
>>50 タイミングを見計らって断食、三時間睡眠を二三回繰り返せばいいよ
睡眠なんて3時間程度で十分を真に受けて体壊した
長い目で見れば7、8時間程度はしっかり寝るべき
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:42:42.50 ID:+6AJ6XNf0
6時間がベストと気づいた
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:43:17.75 ID:s3CzRpfJ0
そんなことしなくても毎日時間有り余ってますし
社畜さんは大変っすね^^;
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:43:53.32 ID:y6zYvavS0
7時間は寝ないと胃がおかしくなるんですぅ
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:44:33.94 ID:NHfa8N/k0
タモさんだって7時間寝てる
奇数時間がいいとか
ショートスリーパーとか都市伝説に近い
夜型のほうが集中できるから、昼型は働く時までとってきた方がいいんじゃね?
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:45:46.45 ID:bzTwhikT0
6時間7時間で済む人でも羨ましい
LSだから最低9時間寝ないと1日中眠い
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:45:54.09 ID:ll1ICZbY0
調子のいい時は3時間でもいいけど
いまいちな時は3時間しか寝てないと体はだるくてすげー重たいんだよ体がだるいと頭の回転も鈍くなる
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:46:12.15 ID:RpG2FmL4O
睡眠時間削るより家事の時間とか移動の時間を何かしながら過ごすのがいいよ
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:46:18.95 ID:bMuLgERtO
最低9時間寝ないと調子悪い
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:46:22.15 ID:ntyfJnqSO
よほどのことがない限り睡眠時間削りたくない
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:46:34.70 ID:zaE7EXiY0
LSとかSSって何やねん
あー。。iOSの文字変換慣れないわ。。。
今日は何時に寝る?
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:48:07.55 ID:ll1ICZbY0
ナポレオンがやっていた僅かな隙間時間に寝たらうまいことやれば3時間+隙間時間でいけると思う
3時間しか寝てないと電車でちょっとの時間でもすぐに眠れるもんな
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:48:23.11 ID:MsyRKKw40
美容に気使えよ
4時間睡眠を若いときに続けていたけど
あのまま続けてたら死んでたと思う。
今も寝不足続くと意識なくす勢いだけど、今の比ではない状況だった。
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:49:01.24 ID:gREIpl0u0
俺は小さい妖精さん達が視界を遮る様になった位で怖くなって
心療内科で睡眠薬貰ってきて家に帰って直ぐに寝た
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:49:28.29 ID:XX/QVmN50
>>81
立ったまま寝て足がガクッとなって恥ずかしい思いをするぞ
死ぬだけ
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:50:24.38 ID:ll1ICZbY0
>>50
そのまま昼夜逆転生活を楽しめ
だんだんと自然と元に戻るわ
俺もそうしてた
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:50:44.75 ID:90utohIx0
掛け持ちしてたバイト片方辞めたら5時間睡眠が10時間になってワロタ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:51:03.84 ID:1SlHjqWy0
早死してもその分起きてるんだからいいだろw
日の入りに寝て、日の出に起きる
これが自然
つまり人間は12時間くらい寝た方がいいんだよ
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:52:01.72 ID:EW3KHRjb0
肝心なときにうたた寝して予定狂うからやらない
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:52:12.00 ID:Qix72u4R0
そんなに起きて何をやるんだ?
                / ̄二ニ=‐- ..__
              /  ノー--==ニ二う
.              i /  __ , ヽ|            俺     え
.              | !    rqq |l              丶     l
             {ヽ|     ゝ |)          2
.            `1   フ |            時   そ
.             ヽ       ∧_           間   ん
            ∠二ヽ -‐' / >、        し    な
.           /二ヽ}う / /  `  .     か   に
           | っ_}ノVY^ヽ/        `ヽ    寝   ?
           /j __ノ  l             ハ   て
        } ,′ |   l      i |     __j  な
         / ′  |   l        ヽ|  -‐==〉  い
.         / ,     |   |        |    | わ
        /_′   |   |        l_____|
          |!     |   |>―-- ―┴―-  |
         |   |   |//i i r         |
.         、____,ノ   |{_ヒ`ニ7ー'ー-   __,ノ
             |      | |:::::::::|       |
            |     { |:::::::::|        |
           |      }  ̄ ̄        |

94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:53:22.09 ID:44TUP5Zz0
ニートがやる気だけ出してどうしようって言うの?
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:53:25.10 ID:CRfewl4d0
3時間睡眠ずっと続けて作業効率落ちない人いるの?
自分には無理
鬱病になるぞ
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:53:40.45 ID:X/DTWhXq0
受験生時代にやろうとしたけど無理だったわ
どうやっても六時間より少なくできなかった
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:54:04.01 ID:dm+AFPy30
俺は6時間だわ
90分の倍数だと目覚めが良いとか何とか
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:54:10.22 ID:KbyXSBDB0
短眠に向いてない人が短眠するとどういう病気になるか知ってるか
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:54:48.95 ID:ens7iV9O0
歯と歯茎が弱るからやめとけ
101インジョブωお稲荷 ◆INJOB6im1I :2012/03/05(月) 21:55:10.83 ID:BTA4OWJe0
>>90
これがニートの持論だそうです
7時間がいいらしいけどそれでも少ないわ
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:55:27.03 ID:gHcAojgUP
寝過ぎもよくないらしい
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:55:40.52 ID:E74HYZac0
時間が欲しいならまずこの社会のダニの吹き溜まりから卒業しろよ
4時間寝て1時間起きてまた4時間寝る生活なんだけど
それでもしんどい
6時間まとめて寝た方が一日すっきり過ごせる
朝日を浴びろ
午前中から活動しろ
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:55:53.96 ID:QThp6PQ60
捗んねーよ糞
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:56:14.47 ID:skkW4P360
・寝る3時間前に食べ物を食べない
・寝る前に、ぬるめの風呂に入る
・寝る前に、「明日は○時に起きよう、起きよう、起きよう」と自分に言い聞かせる
・オナニーをしない

これを守れば良い睡眠ができて短時間でもいける
意味無いよ結局そのぶん2chやるだけ
>>1
どうりでハイにまくし立てるなと思ってたよ
寝ろよ
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:57:16.69 ID:bQuiE7iE0
4時間睡眠で生活してた友人が過労死しかけた
12時間近く寝てるわw
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:58:54.80 ID:tAohz/+JO
6時間が1番いいな
8時間だとなんかいつまでも寝てしまいたくなる
デフレスパイラルみたいな感じ
明晰夢っていうやつをやれば、寝るの楽しくなるんだと、誰かが言ってた
>>85
懐かしい、学生の時の俺だわ
あのときは録画できない環境だから4時くらいまで深夜アニメ見る→3時間寝て通学
一回自転車乗りながら運転しながら寝て曲がり損ねて死ぬかと思った
そもそもなんで地球の自転の周期と睡眠の周期が合致するんだろ、不思議だな
山本五十六は大正年間の米国駐在の時、
毎日アメリカ各地の新聞の新聞40何種類と
石油関係の文献や専門書を読み漁り、
一日の睡眠時間は三時間以内だったそうです。こ
の時山本は頭の上に氷嚢を載せて睡魔と戦っていたとか。
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:59:42.08 ID:8l5mE8tTO
朝一に散歩に出ると、夜はぐっすり眠れるよ
引きこもってると腐るぞ
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 22:00:04.06 ID:g2rpsFjC0
できる事増えてる替わりに中身薄くなってそう
119豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/03/05(月) 22:00:44.88 ID:rl/0PizK0

心筋梗塞とかアトピーとか鬱になるからやめとけ>三時間睡眠 _φ(・_・ウムム
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 22:01:27.75 ID:ZzoAUJHM0
3時間睡眠6年くらいやったけど、逆に眠れなくなって死にそうになった
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 22:01:37.61 ID:OBv9osfE0
60ぐらいになったら身長10cmぐらい縮んでそうだな
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 22:02:32.28 ID:j/5t2dxN0
2ちゃんしかしてないんだろ
今まさに平均睡眠時間それくらいだわ
PCあるといかんね
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 22:03:36.69 ID:ZD0lEd7G0
4〜5時間寝てたら仕事中に居眠り増えたわ
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 22:04:00.84 ID:Kmy7sImI0
分割睡眠がいいらしい

確かに1時間半おきくらいに目が覚めるからその時起きて作業して眠くなれば寝るってのも自由業なら効率いいかも

今は4時間半睡眠+通勤と昼寝で1時間くらいだな
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 22:04:13.24 ID:85fCmzR10
>>50
これよめ
http://ec2.images-amazon.com/images/I/41FOqwz-4eL._SL500_AA300_.jpg
完全逆転してるのなら2日かけて6時間ずつ生活時間後退させて、正常に戻す
その後に睡眠の質向上とか日光浴を取り入れていくといい
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 22:05:10.32 ID:6wD6L0md0
>>115
人間の睡眠周期は25時間らしいぞ
だから無理してるんじゃないのか?
夜11時寝る

朝7時に起きる、朝飯食う

寝る

正午12時起きる、昼飯食う


こんな生活スタイルなんだけど絶対体に悪いよな
6時間睡眠が捗る 目覚めが一番いいしな もちろん人間にとって一番いい睡眠時間らしい
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 22:05:47.41 ID:u9+m0LuU0
じゃあドクター中松はどういう原理で生きてるんだよ
あのおっさんずっと4時間睡眠らしいじゃん
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 22:05:59.46 ID:ll1ICZbY0
>>96
確かに睡眠少ないと鬱っぽくなるな
ちゃんと寝ればそんなことにはならないが
>>120
羨ましすぎるわ
段々と分割睡眠出来るようになって来た
5時間連続で寝ると身体痛いし、やること多いから捗る
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 22:06:14.85 ID:SvDZhOWQ0
ギリギリ身体に影響ない睡眠時間はどんくらいだよ
心筋梗塞とかなりたくない
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 22:06:31.25 ID:tHW4fOFC0
免許持ってないの?運転に差し支えるから嫌だね
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 22:07:02.61 ID:85fCmzR10
>>101
いやいや、実際暗くなっても普通に起きている生活なんてここ数百年くらいだろ?
それくらいの期間で人間が変わるものじゃないし、無理した生活なのは間違いない
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 22:07:27.75 ID:ll1ICZbY0
>>114
エヴァンゲリオンwwwwwww
>>134
人それぞれ
一般的には6時間が1番バランス良かった気がする
キングコングの西野さんは一日2時間しか寝ないんですっけ
すごいですよね
現に俺は変われた
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 22:08:26.67 ID:YzVafUAL0
ブラック企業に勤めてたときは3時間睡眠ってザラだったな。
このままでは身体壊すと思って定時あがりが出来る会社に転職して
毎日8時間眠れるようになったが、去年身体壊して入院した。
あまり睡眠は関係ないと実感した。
>>134
人によるけど六時間〜八時間と聞いた
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 22:08:52.50 ID:hUmxQyc20
イライラしやすくなるんでやめた
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 22:09:09.25 ID:O8jYwGYH0
お前らは睡眠時間をへらしたその分でなにやったか一切かかないから
詐欺師みたいなもんだよな。別に何もしてねえんだろww
まさかサービス残業?空虚な飲み会?寝てた方がマシだろww
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 22:09:47.47 ID:liQsWpoc0
>別人名義の保険証を所持していた古川容疑者を見つけた

この保険証、おれんじゃないんだ!!とでも叫んで見せびらかしてたのか?
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 22:09:54.45 ID:6wD6L0md0
>>128
それ休みの日の漏れだよww
だいたい
夜11時に寝る→朝5時45分〜6時に目覚める(普段出勤している時起きるのがだいたいこの時間)
→簡単に朝飯でパンを食って軽く2ちゃん→7時くらいにまた眠くなり寝る→昼の12時〜1時くらいに起きる
→2ちゃんやネットで囲碁将棋を1日中する→夜9時くらいに晩飯食って11時くらいに寝るwww
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 22:10:16.68 ID:85fCmzR10
寝ない人代表のさんまのインタビュー
この人は病気だから普通の人が真似しようと思っても無理だろうけど
http://d.hatena.ne.jp/teppeis/20090107/1231342772
睡眠時間短いと早死にするって論文が最近出てなかった?
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 22:10:44.10 ID:Kmy7sImI0
心臓も怖いけど認知症とか脳関係の病気が捗りそうだから怖いな

サビ残して運良く定年まで残れてもすぐ死ぬとかぼけるとか堪らんだろ
寝てるのか起きてるのか曖昧になるから止めれ
仕事してる夢を見るようになって夢と現実の区別が付かなくなるぞ
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 22:11:58.94 ID:Kmy7sImI0
寝貯めは効かないが寝すぎで回復するってのはあるらしい

だから休日は大抵昼近くまで10時間くらい寝てるわ
20代の頃は毎日4時間睡眠いけたんだけどな
30過ぎてからは5時間寝ないときつくなってきた
睡眠時間長くても一日中PCの前にいるから似中眠くなる
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 22:15:08.91 ID:qiwmfJHg0
6時間だな
それ以上も以下もない
寝すぎてもだれるからダメだ
そんなに起きててもすることが無い
>>146
俺なんて休みの日だけじゃなくて毎日これだぞ
治そうと思っても眠さに耐えられない・・・
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 22:17:17.45 ID:NplagfgG0
オナニーした日はいつもより一時間は長く寝ないと翌日眠い
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 22:18:15.90 ID:wjb9eL6i0
「人間の正確な活動周期が25時間なのは有名な話だが、
昔に比べ地球の自転が遅くなっていることはあまり知られていない。
その証拠に霊長類の一部を除く種の活動周期は23時間が主だ。
いったい人類はどこから来た存在なのか。
余談だが火星の自転周期は25時間である。」


斎藤克彦(東京帝国大学教授)『進化と発達 〜生物種の根源〜』 p167 より抜粋
3時間寝る、7時間寝るをインターバルで繰り返してる。とりあえず続いている。やってみ
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 22:20:19.69 ID:85fCmzR10
>>156
これで生活できるって仕事なんだよw
目を覚ますには布団を片付けて、光を浴びながら散歩、寒いなら熱いシャワー、これに限るぞ
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 22:20:35.27 ID:p4e3pweE0
>>147
さんまは軽躁病だろうなぁ。
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 22:21:01.71 ID:lpDCYVyl0
夢を見ることが唯一の楽しみでずっと寝ている僕ニート
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 22:21:02.89 ID:vUBtWwn80
てか、もう寝ろ
10時過ぎたら寝ろ
早死にするぞ
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 22:22:54.44 ID:bl4CHfH10
酒飲みだから眠りが浅くて3時間ぐらいで目が覚める
疲れが全く取れん
6時間がいいのか…。5時間ちょっとしか寝てないわ。
23時に寝て、4時半に布団から這い出してる。
166 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/05(月) 22:23:17.40 ID:Nj/fhpmf0
あたい今日12時間寝た
>>98
俺もそれ本で読んだな


快眠できる人がうらやましい
目覚めて気分がいい日なんて一年にあるかないか
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 22:23:50.20 ID:82Q5/zDK0
そろそろ寝るわ
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 22:23:58.25 ID:6wD6L0md0
>>156
漏れ、前の職場で色々と責任を追われて半分クビ状態で会社辞めて30過ぎでニートやってた時、
朝飯食ってその後寝なかっただけで、あとは>>146の生活のまんまだったぞwww

その時は
朝5時に起きて、雨が降ってなければ、そのまま3〜4時間散歩
帰ってきてシャワーを軽く浴びてあとは2ちゃんやらニコニコやらネットで囲碁将棋を1日中やってたなww
で、11時くらいに寝て、また翌朝朝5時に起きて散歩w
土曜日だけは深夜アニメを見るため徹夜してたなw
歴代最強力士の白鵬関は一日16時間寝ることも珍しくないと聞くが
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 22:25:27.90 ID:PmShz9SR0
10時間寝てるのに、お昼に起きたら21時頃にはもう眠くなる(´・ω・`)
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 22:25:51.67 ID:bMG+AnD/0
ナポレオンって夜3時間・昼3時間の合計6時間寝てたらしいな
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 22:25:59.12 ID:kKt2G8a50
>>1
毎日このスレ立てるのがお前のいう「できること」か
くそして寝ろ
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 22:26:47.73 ID:Qix72u4R0
3〜6時間だと次の日がダルい
>>164
アミノバイタル飲めよ
マジで疲れ吹っ飛ぶぞ
リポビタンDなんかよりずっと効くから
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 22:27:23.79 ID:XHeSNNOe0
>>169
今はニート脱出したの?
むりですた

体壊しました
10時間も寝ると頭が痛くなる体質だから困る
休みの日はゆっくりと寝ていたいんだが
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 22:28:36.04 ID:xP/L63W00 BE:216400469-PLT(12245)

この時期にちゃんと眠らない奴は死ぬぞ。
熊が冬眠する時期には、しっかり寝とけよ。
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 22:29:44.84 ID:Lwqg0pePO
公務員だけど三時間睡眠にしたら仕事がよりできるようになった
181お薬メンヘラ ◆Z45E4njsAMgK :2012/03/05(月) 22:29:47.65 ID:cM6YbhKF0 BE:661504043-DIA(100245)

>>16
∧  ∧
(o^∀^o)NOW社のサプリ個人輸入したけど、5000mg取ると朝なんか少し違うお〜☆すっきり感あるお
     粉末パウダー安くてオススメ〜♪
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 22:30:02.15 ID:6wD6L0md0
>>176
親から散々言われて仕事してるけど、全然おもろないねん…
30前の時に大阪行って結婚してりゃまた違ったんだろうけどな…

無職になってから寝まくってるわ
今は楽しい
遺伝子的に無理な奴は無理だって医者に言われた
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 22:30:59.92 ID:CTVreTiO0
働いてないのに8時間も寝てすいません
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 22:31:27.81 ID:6wD6L0md0
>>178
タバコ吸ってる?
タバコ吸ってた時は1日8時間以上寝ると頭痛くてどうしようもなかったな…
ボヤ騒ぎを起こしてスパッと禁煙してから長く寝ても頭が痛く寝ることはなくなったぞw
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 22:32:37.30 ID:wJNu299R0
食べ過ぎると眠くなるからなるべく食べない
あと酒は飲まない
毎日4.5時間睡眠です。
10年ぐらいずっと2時間睡眠で馬車馬のごとく仕事してたけど
なんか全部捨てたくなって失踪してから一日3時間寝てるわ
90分の倍数寝れば〜っての信じてる奴多いよな。
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 22:34:33.28 ID:eT/0kZL40
いっつも「昨日も2・3時間しか寝てないわー」とか言ってる奴が
会社に来て仕事中にウトウトしてミスしてる
死ね
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 22:34:41.05 ID:lTtOjtvd0
働き始めて10時間睡眠とかになった
平日の仕事してない時間は睡眠
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 22:35:32.24 ID:vDH1CLf90
寝ている時ほど素晴らしい時間はないのに・・・

奇数時間がいいっていうのはなんかわかるかも。
1時間、3時間、5時間、7時間ってそれぞれ違った睡眠のタイプな感じで使い分ける的な。
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 22:35:33.11 ID:XHeSNNOe0
>>182
そんな生活よりはいいだろw
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 22:36:00.86 ID:gGPOknO30
日々の眠りが短い者は、そのぶん早く永遠の眠りに就くことになる
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 22:36:46.34 ID:6wD6L0md0
>>194
人間関係が上手くいってないから正直言って辞めたい気持ちしかない
眠たくなってきたから寝る

おまえらおやすみなさい
>>186
そうなんですか
吸ってないんですけどねぇ。
10時ごろまで寝てしまったら一日中頭が痛くて貴重な休日をふいにする始末…
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 22:41:52.65 ID:3e+WtzjT0
俺も以前は3-5時間睡眠で体ぼろぼだった
8時間寝るようになってから健康だ
定期スレ
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 22:42:10.15 ID:85fCmzR10
もちろんお前らSleep Cycleは最低使ってるよな?
http://itunes.apple.com/jp/app/sleep-cycle-alarm-clock/id320606217?mt=8
ブルジョアなやつはSleepTrackerとかaxbo使ってるか?
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 22:43:56.23 ID:xOsHhY0Q0
眠気我慢できないから無理だは
運転中とか会議中とか絶対意識なくなる
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 22:44:38.73 ID:dwj7kINK0
30歳になったせいか、8時間以上がなかなか寝られない
最高7時間ぐらいで目が覚める
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 22:44:48.04 ID:l5qAKTq00
日中必ず眠くなる
コーヒーがぶ飲みでカヴァーするほかない
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 22:45:51.81 ID:AOf6npAU0
寝溜めはもう無理だな
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 22:46:38.21 ID:faec6M0DO
仕事が嫌で休日は何もする気が起きない。
寝てばっかっす。
(T_T)どしたらいいの?
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 22:46:39.64 ID:p4e3pweE0
>>201
それ、使い始めは快調なんだけど、
ずっと使用してるとある時点で体調が急に悪化する、
というレビューが散見されたんで躊躇してる。
やっぱレッドブルですか?
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 22:51:31.06 ID:FsiandqM0
鬱病の時は飯・トイレ以外はほとんど寝てたわ
おかげで記憶がすっぽり抜け落ちてる
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 22:51:56.21 ID:zC9onlZq0
起きようと思えば別に起きれるんだが、1時過ぎからのだるさがやばい
何とか乗り切って帰宅中は10次に寝るぞ!とか考えてるけど、その頃には元気になってくる
>>178
それはカフェイン中毒らしいよ

長時間睡眠してカフェインがきれると頭痛がするらしい。
密かに現代病とも言われてきている
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 22:52:38.52 ID:xkZTODTP0
できることが増えてもコレといって“やることがない”
早死にできんの?やってみよう
寿命ちじまるぞw
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 22:53:32.06 ID:3DQqccSXO
30分くらい仮眠できる時間が二回あれば
可能な気がするが無理だな
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 22:53:46.41 ID:x+NQN1+M0
2chやってる時間が増えるだけだからやめとけ
サラリーマン時代は3時間睡眠やってたけど、現場転勤で昼出勤になってからは寝まくってる
6〜7くらいが一番いいがどうしてもそうならない
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 23:02:19.57 ID:4MR17O/10
俺の考えだと日常が充実し興奮物質を脳内で出しまくれるやつは睡眠時間が短くても大丈夫
ダメなやつほど長時間睡眠が必要となる
これぞ幸せのレンチャンシステム
>>211
なるほど
確かにコーヒー好きですわ。栄養ドリンクも時々飲んでる。
コーヒーを飲まないのは辛いから諦めて早起きするか…
肉体労働しながらでも同じこと言えるのか
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 23:05:41.20 ID:4fKGRcv70
京大理学博士(39)が近くにいるけど
毎日3時間しか寝ないみたい。
研究内容が気になって眠れないし、眠くないんだとか。
性格は超超超細かい。
>>208
一時間しか寝ない日でもレッドブル飲むとそれなりに元気に過ごせる。
ありがたいけど何が入ってるんだか怖いわ。
眠くならないの?
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 23:07:06.92 ID:85fCmzR10
>>207
仕組み上、そこまで極端に結果が出るアプリでは無いと思うぞw
でも同じ意見が多いのならちょっと気になるな
使い始めの頃は「よし!これで俺も快眠!」って思い込み効果で熟睡できるけど、慣れるとダメになるとかなのかな
自分を追い込むことが好きなドMの友達がいるから注意しておこう
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 23:09:03.22 ID:6aVAR10d0
高3の頃は2,3時間しか寝てなかったな
まぁ今ニートだからあの時の生活は無駄に寿命を縮めただけなんだろうな
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 23:09:23.02 ID:pnKmH04n0
ちょっと社会に縛られ時間に縛られ
色々と縛られるぐらいが
人生ちょうどいいんです
人生変えたかったらしっかり寝るだろww
3時間寝る。7時間寝るを繰り返してるわ。これが最強の睡眠法だと自負してる。あまり教えたくないんだが、やってみ
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 23:12:39.51 ID:lMoPWhLt0
そんな起きててもすることないし
考える時間増えて死にたくなりそう
>>230
具体的にどういいの?他の睡眠時間のときと比べて。
八時間くらい寝たいんだけど、
どうしても寝つけなくて六時間くらいしか寝れない

のびたみたいに寝ようと思ったらすぐ寝れる方法教えてくれ
>>233
着替えない。歯磨かない。風呂はいらない。
仕事の都合もあって今は平均5時間睡眠。週末は10kmくらい走ってる。30代後半だけど、心臓に違和感を感じた事も無いし、慣れじゃないかな。3時間はキツイと思うけど。
>>232
なにがいいっていうか、これが一番無理がない。調整も簡単。ぐっすり眠れる
>>236
ほう。実際何時から何時まで寝てるのか教えて。
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 23:34:52.35 ID:Aa0qLB0J0
結局は仕事とか勉強が充実してるかどうか
例えば、仕事が楽しければ睡眠時間短くても苦にならないし、
仕事がつらければ睡眠時間長くても、もっと寝ていたいと感じてしまう
>>237
俺普通の会社員じゃないので参考にならないと思うけど
だいたい朝の7時から10時まで寝て
その次の日は、2時から9時に寝るよ
眠くなったら窓を開けて酸素を吸え
眠れなかったら狭い部屋で窓を閉めて酸素濃度を落とせ
3時間まではいかないけど、4.5時間を2年くらい続けてたら身体おかしくなってきたわ
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 23:37:10.50 ID:yHF6G4QG0
徹夜して次の日の夕方に眠り
12時間寝て朝起きる
そしてまた徹夜して・・・って生活してるんだけどどうなん?健康的に
寝不足状態じゃないと寝つき悪くてなかなか眠れないんだよな
布団に入ってから2時間3時間眠れないとその時間を無駄にしたことになるから
それが嫌でこういうスタイルになった
>>239
なるほど。
寝る時間より起きてる時間帯に秘密がありそうだ。
>>221
肉体労働やってて疲れてるはずなんだがぐっすり眠れないのが悩み
飯くって風呂入ってちょっとゆったりしてすぐ寝るようにしてるんだけど、
寝付きはいいんだが夜中目が覚めてしまう そこから結局朝まで寝られない 睡眠4時間前後
本当なら早寝早起きして前の日の疲れが取れたスッキリした頭でやりたい事もあるんだが、なかなかうまくいかないわ
もう寝るがせめて5時までは寝られますように
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 23:49:41.50 ID:cnEYubadO
学生の時にバイトやら葬式やらなんやから立て込んで、
一週間で10時間くらいしか寝られなかった事がある
諸々片付いていざ布団に入ったら、眼が覚えて寝付けずにその日も徹夜したわ…
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 23:53:28.58 ID:0LKjm99E0
それやっても2chしかやらねーよw
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 23:55:15.82 ID:o0QkrQjf0
1日8時間睡眠で残りの16時間を起き続けなければならない
(かつ職場に拘束される)という生活サイクルが異常。
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/06(火) 00:00:47.81 ID:9gnsvgKA0
自然に目が覚めたら会社行く生活がしたい。
朝無理に起きるところから一日の無理が始まるのが嫌だよ。
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/06(火) 00:00:57.62 ID:IiLz25U/0
ナポレオンは昼寝めっちゃしてた
用は分割して睡眠取れるか取れないかの違い
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/06(火) 00:01:36.80 ID:hWOQGbst0
10時間は寝ないとキツイ
社会人だけど4.5時間睡眠

毎朝7時起きだから2時半まで起きれる!!
夜長すぎワロタ
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/06(火) 00:02:56.24 ID:EtGvqNhq0
>>238
いやいや、いくら仕事充実してても短時間睡眠は確実に体を蝕むだろ…。
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/06(火) 00:03:40.18 ID:PgHC59GR0
短時間睡眠は目の疲れが取れない
ストレッチしろ
変わるから
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/06(火) 00:06:16.94 ID:LMgNJKwL0
平日は4時間弱位しか寝れないけど日中眠いのに加えて常に背中とか首が痛い
最低5時間は寝ないとどんどん身体がおかしくなってくるぞ
ニートを何年間もやってると眠たくないのに寝れねえよ
座ってるだけだから体は疲れないが思考が落ちるのと目が乾きすぎてやばい。
目が軽く痙攣する。
三日坊主。
普段6時間くらいだけど3時間は無理だわ。
特に30歳過ぎると寝ないとフラフラするwww
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/06(火) 00:12:34.84 ID:enilWCfdP
寝付きはいいけど目覚めが悪い
サプリ的なものでいいのないかね
2ちゃん見る時間を半分にするのがいちばんはかどる
見ないのはイライラするから逆にはかどらない
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/06(火) 00:16:01.82 ID:3kJD+5QM0
睡眠不足だと集中力落ちるぞ
あと作業効率も落ちる。脳のクロック落ちてると言うか
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/06(火) 00:16:02.97 ID:3Mty0t4c0
7半寝ないと眠い。この体質なんとかしたいわ
6でも持つようにしたい
6なら忙しくても、頑張って寝る時間を作れる
>>253
うん。取れない。常に目が痛い
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/06(火) 00:17:09.35 ID:NAdmKzNb0
本当に毎日3時間睡眠実践できてる奴なんているのか???

睡眠時間短い人間で長生きしてる人見たことない
長く寝てる人で長生きしてる人は割と見るけども
漫画家でも睡眠時間削って描いてた手塚とか藤子Fとか
60くらいで死んでたし確実に寿命は短くなる
そういや水木しげるも寝ないと死ぬぞとか言ってたなw
戦時中も前線でグーグー寝てたらしいw
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/06(火) 00:27:00.45 ID:n+WUvNpl0
何時間寝ようが昼飯の後は必ず眠くなる
5〜10分くらい寝ないと集中力が全くなくなるは
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/06(火) 00:28:18.00 ID:DSIpTJK/0
眠いとだるくて何もする気が起きないからかえって時間無駄にしそうだわ
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/06(火) 00:31:35.80 ID:jqEE3Gm40
>>264 やりたくてやったわけじゃないけど、仕事で一時期そんな状態だった

勿論それじゃやってけないので、通勤電車とかで座れたら必ず寝るみたいな、細切れで寝る感じ





2年で体壊して入院した
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/06(火) 00:31:39.58 ID:jUUOW9wx0
三時間寝ても残りの時間何もすることないだろお前ら…
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/06(火) 00:31:53.15 ID:KiKBYopn0
7時間最強
12時間寝ても足りネーよ
何が違うんだ
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/06(火) 00:33:40.81 ID:EtGvqNhq0
そうだ、2chを見なけりゃもっと有意義な時間を確保出来るんじゃね?
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/06(火) 00:34:25.91 ID:xsU1QIHm0
夜勤は肌ボロボロっていうが、夜起きてるニートもボロボロになるの?
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/06(火) 00:36:20.20 ID:s/rt+nPe0
必要な睡眠時間は個人でバラバラなんだから強要するなよ
睡眠時間にまでケチつけられるとか働く意味がわからなくなるわ
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/06(火) 00:40:53.75 ID:D/Mrlf3qO
一日のうちで一番楽しいのは眠る時だ
眠りに堕ちると祭りが始まる
フェデリコ・フェリーニ

ちなみにフェリーニは幼い頃から不眠症に悩まされており
大体夜十時半に眠り午前一時には目が覚めてそのあとはもう眠れなかったといいます
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/06(火) 00:42:14.90 ID:9nTy9cCO0
栄養吸収するのに最適なのは7時間な
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/06(火) 00:42:17.82 ID:IbsbpwQq0
>>233
仮眠中の客から保険証

>>271
五条署は6日
寝てるほうが楽
早死するってそんなに長生きしていのか?
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/06(火) 00:58:42.17 ID:5z3ICXHr0
睡眠時間短くして早死にした奴と、
一杯寝て長生きした奴では、
起きて活動してた時間は結局同じなんじゃないの?
>>116
頭に氷って、結局眠いんじゃねーかw
我々愚民はよく寝てよく働いて休みの日は遊べばいい
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/06(火) 01:20:40.73 ID:LDt/BNoY0
オナニーすると十分睡眠とっても寝起き最悪なのはなんなんだろうなほんとうに
休みになると必ず10時間近く寝てしまう
ロングスリーパーってやつ?
睡眠時間削りたい・・・
なかなか面白いソースなのにクソスレにしやがって
死ね
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/06(火) 02:01:02.42 ID:dw0VZFhm0
寝て夢を見る事より楽しいことなんかあるわけないんだから起きてても仕方ないという
短い睡眠時間を自慢する奴はいても
起きている時間をいかに効率よく過ごすかを自慢出来る奴は少ない
本当に人生を変えたいなら後者を目指すべき
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/06(火) 02:21:38.62 ID:1cyjQJ9c0
21時風呂

22時睡眠

0時起床

眠れない←今ここ

7時睡眠

15時起床

丸一日起きて体内時計戻しても直ぐに戻っちゃう
どうすればいいんだ・・・

>>288
一緒だわ
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/06(火) 03:03:27.02 ID:97h8hVbQO
昼間寝られるならそれでもいいんじゃないか
>>244だけど2時半に目が覚めちったわ
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/06(火) 03:10:34.90 ID:D1l9A7Qr0
そんなに急いでどうするんだ、仕事やめろそれが最高の選択だ
まじでニートいるのかよワロタ…
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/06(火) 04:14:46.34 ID:97h8hVbQO
はい眠れない
>>290
体が疲れてるだけで脳が疲れてないから
睡眠は脳みそを休めるためのもの
寝たかったら頭使え
昼間はすごく眠いのに夜は眠くならない不思議
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/06(火) 05:18:31.99 ID:1cyjQJ9c0
朝が来る・・・もうだめぽ
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/06(火) 05:29:26.61 ID:LdsnJJsv0
そんなにやりたい事があるのかねぇ
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/06(火) 05:31:29.72 ID:S5OLsNIZ0
>>3
15分寝て起きたらクリアになるぞ
頭の血管パーンになるぞ
21時間寝ていたい
心筋梗塞でポックリ逝くのはまだマシだろ
脳梗塞で後遺症残るとか辛いぞ
昼寝を3時間くらいするなら夜中は3時間睡眠でもいいな
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/06(火) 05:39:53.19 ID:p1giMLGM0
徹夜明けでどっか行こう思っても事故が怖い
>>9
残業しまくってたん?
毎日10時間寝てるから5歳から10歳は若く見られる
肌年齢が全然違う
いくら寝ても疲れがとれない
体が鉛のようにおもい
7時間は寝ないと無理
できれば8時間寝たい
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/06(火) 06:04:50.86 ID:UCAN7yum0
>>43
俺も朝からの仕事に変えて数ヶ月したら肌の状態かなり良くなったわ
6年くらい夜型の生活してたけど慣れるとかいう問題じゃないのな
ひきニートの奴も朝起きる習慣はつけた方がいいぞ
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/06(火) 06:10:52.73 ID:jnuZ54zcO
仕事のあとの休みとか丸一日寝てるわ
どんだけ疲れてんだ俺の体
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/06(火) 06:11:19.30 ID:abvwITFk0
ハゲるぞ
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/06(火) 06:16:18.56 ID:gYJhOd/DO
昨日、一昨日と3時間睡眠だがすでに今もう限界だぞ
だが会社いかねば…
具体的に何が捗るか書いとけやハゲ
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/06(火) 06:47:14.58 ID:XC7qRGuV0
ニートだけど
睡眠時間は4時間半+1時間半
と二回に分けているわ
何気に色々捗るぞ
それでやってるのが2chなんだから意味ないだろう
普通に寝ろよw
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/06(火) 07:12:02.46 ID:ZLo4opR/0
睡眠時間減らすコツは、普段からランニングして持久力をつけておくこと
体力があれば、睡眠時間少なくても平気
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/06(火) 07:14:11.28 ID:fIIG+3J10
明晰夢見れる奴はいないのかよ
単に仕事とかなくて疲れなければ睡眠少ない
ただそういう奴はすることなくて暇だから結局寝る

あと逆に病で寝る体力ないやつも睡眠少ない
チャレンジしてみたけど8時間寝たわ
いい目覚めだ