【デジタル一眼レフ】 ろくな写真も撮れないのにEOS 5D Mark Vとか買う奴ってなんなの?自己満足?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

キヤノンから「DIGIC 5+」搭載ハイエンドデジタル一眼レフ『EOS 5D Mark V』が登場

キヤノンの一眼レフカメラ「EOS」シリーズと、交換レンズ「EFレンズ」シリーズをはじめ、各種
アクセサリーなどで構成する「EOSシステム」が、今年3月で発売25周年を迎える。同社は、
卓越した描写力を誇るハイアマチュア向けのデジタル一眼レフカメラ『EOS 5D Mark V』を
3月下旬から発売する。これは、従来機種の『EOS 5D Mark II』(2008年11月発売)の後継機
種で、静止画・動画ともに画質が飛躍的に向上。従来機種からAFの精度や連写速度を高め
るなど、撮影性能が大幅に向上しただけでなく、表現力も進化している。
さらに同社は、デジタル一眼レフカメラ「EOS」シリーズ用のアクセサリーとして、外部ストロ
ボの最上位機種『スピードライト 600EX-RT』や「EOS」アクセサリーとして初の汎用『GPSレ
シーバー GP-E2』(対応機種:「EOS-1D X」「EOS 5D Mark V」「EOS 7D」の3機種)なども
3月下旬より順次、発売する。

つづくい
http://dime.jp/genre/files/2012/03/11.jpg
http://dime.jp/genre/7780/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 23:45:06.35 ID:vknXsg6K0 BE:5742443-PLT(33877)

>>1のつづき
『EOS 5D Mark V』の主な特徴は以下のとおり。
<ポイント1>
高画質新開発の35mmフルサイズ、約2230万画素CMOSセンサーと、「DIGIC 4」の約17倍の
処理能力を持つ映像エンジン「DIGIC 5+」の搭載により、高精細で広ダイナミックレンジな画
質を実現。さらに、常用ISO感度が最高ISO25600まで拡大したことで、手持ちでの夜景撮影
や、暗いシーンでのポートレート撮影時でも、ノイズを抑えた美しい撮影が可能。動画撮影
時には、従来機種から偽色やモアレの発生を大幅に抑えた、より低ノイズで高画質な映像
が得られる(※動画撮影時の常用ISO感度は、ISO100〜12800)。
<ポイント2>
新開発のAFシステムに、最上位機種『EOS-1D X』(4月末発売予定)と同一の、総測距点数
61点の新AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載。様々な構図への対応力や動く被
写体の捕捉率が向上し、特にポートレートや動体撮影などで威力を発揮する。
<ポイント3>
従来の4chから8chに読み出し速度が向上した新開発のCMOSセンサーと「DIGIC 5+」の高
速画像処理により、約2230万画素の高画素数を保持しながら、最高約6コマ/秒の高速連写
が可能になった。従来機種と比べ、レリーズタイムラグの短縮も実現。
『EOS 5D Mark V ボディ』 オープン価格

おわり
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 23:45:08.46 ID:4r1kAGQS0
チッ うっせーな
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 23:46:08.35 ID:XHTAutK/0
いいカメラ使うとモデルもノってくれるんだよ・・・
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 23:46:39.48 ID:ayqWcsyg0
でもお高いんでしょう?
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 23:46:44.60 ID:JM5mBaol0
物を買うっていうのはそういう事
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 23:46:46.50 ID:ox9K0I0V0
趣味の世界ってのは自己満足だろ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 23:48:05.03 ID:Gk9yz8VJ0
こういうの買って撮った写真ってどうしてるの?捨てるの?
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 23:48:40.25 ID:MXPHedUQP
気付けばレンズ何本も買っちゃって...テヘ
みたいなのいるな
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 23:49:36.72 ID:sXD/GavX0
金の有り余ったおっさんとプロが買うんだろ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 23:49:50.64 ID:KDoFXbGn0
いいじゃねえか
そういう人は金が余ってしょうがないんだろう
画素数mk2と比べてあんまり変わってないから
画素数厨はD800を買ってねってことか
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 23:50:21.56 ID:Dy6SIIN+0
ポルシェ乗ってて縦列駐車できない、みたいな
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 23:51:03.63 ID:i9g3T1bT0
プロ機のほうがあ使いやすい
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 23:51:41.42 ID:ohzlduXB0
写真よりも写真機が好きなんだろ。
>>13
でもその隣で軽自動車が縦列駐車一発で決めてドヤ顔してても惨めなだけだろ?
そういうもんだよ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 23:53:09.04 ID:59kBY1tm0
ステレオのHD動画をメモリいっぱい撮れるデジカメは無いの?
映像のプロだけど、これは動画が凄いんだよコスパも凄い
多分ハイアマチュアでもかなり高いレベルのネット動画とか出てくると思う
まあmk2でも十分だろうけどね
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 23:53:45.28 ID:1bBGPfhs0
D800のほうがいいだろ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 23:54:45.49 ID:7FZYuYmq0
D800出たから後だしかよw
相変わらずえげつない
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 23:55:17.42 ID:ggmbGlZY0
学生時代はスポーツやらイベントのときにJK、JDを好きに撮れたけど今やったら即通報だからな
あの時代がどれだけ恵まれてたかもっと自覚的であるべきだった
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 23:55:47.91 ID:kc656p6a0
また明日から生産だ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 23:56:19.06 ID:+giCxXjm0
下手くそな写真しかとれねえくせに、5D3だのD800だの、笑わすなよ
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 23:57:29.86 ID:srsP98+u0
1眼レフは失敗しにくいだろ
コンデジで安定して綺麗な写真撮れる方がよほどテクニシャン
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 23:58:20.45 ID:sXD/GavX0
フルサイズじゃないとやり難い人もいるんじゃないの
60Dをバカにするやつは死ぬべき。うんこが
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 23:58:42.27 ID:PTHXMH/+0
これでようやく、Mark Uが少しは安くなるかな
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 00:00:07.46 ID:eQ9RbKuN0
動画ってどんどん可笑しな方向行ってるな
EOSやKISS買う層なら仕方ないが餅は餅屋
>>25
そんなことはない
一眼でハメ撮りしてるけどむっちゃムズい
コンデジむずい
持ち歩いてよく使うけど失敗率高い
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 00:01:32.81 ID:15UZb3kn0
毎日何百台とみるから高いのに麻痺してきた
教師やってるからそこそこいい一眼持ち歩いてるがムズい
卒業アルバムとかに載る写真だからもっとうまくなりたいわ
>>28
ところがどっこい
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 00:02:37.31 ID:/58Y/QG70
実用感度が高いほど写真取るのが楽になる
特に室内撮りは
そういう意味で一眼レフは簡単なカメラ
一眼レフは操作のレスポンスが良いんだよね、絞り、SS、ISO、露出補正、撮影後の確認どれもがサクサクできる
コンデジはどの動作ももっさりで撮り難い、
ボタンの数も違うのだけどどこかその辺を改善してるのないのかな?どうせ出てくる写真なんて差は無いし
Mk2が15万切ったら本気だす
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 00:04:46.39 ID:QtJA/l2Z0
オークションに出品する品物の写真とかコンデジで撮るのは難しいわ
一眼で撮るほうがはるかに難易度低い
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 00:06:15.84 ID:JfZfnCh20
キス5買って猫をバシャバシャとってるがだいたいケツだ
野郎フラッシュが嫌いでケツ向けるので捨てる羽目になってる
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 00:06:35.18 ID:vu4YO5zo0
>>37
ボディだけなら切ってるよ
たしか
>>39
そこで望遠レンズですよ
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 00:07:29.49 ID:eJgp9ygH0
D90が箪笥の肥やしだけど、あと5年は保管する
お幾らくらいかしら?
>>40
価格コムの最安値で157000か
探せば15万きってるとこも見つかるかもしれないな
今から5D2買っても5年は戦えるかね
D60買ってD90とD3000と買ってきたがどうやら万年初心者になりそうなんで
D90が宝の持ち腐れになってる
もうステップアップなんかしない
ようつべ程度の動画撮るなら
こういう一眼レフ買っといた方が捗るの?
最後は白玉に手を出すんだよな
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 00:09:31.19 ID:Ce9EHM1I0
近所の桜ときたねえ野良猫以外になに撮るの?
俺はD80でまだ戦う
>>39
猫撮るのにフラッシュ使うなよ
ねこじゃらしなんか片手で動かしながら撮るとうまく向いてくれるよ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 00:11:12.04 ID:vu4YO5zo0
>>44
こんなサイトもあるよ
http://camerafan.jp/index.php

まあ寿命はシャッターどんだけ切るかじゃね
>>46
ようつべで普通に見られる程度の動画ならコンデジで十分
おおっ!綺麗だ!とちょっと感心するレベルならこれ
もちろん撮影者の腕やセンスで大幅に変わるが
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 00:12:54.29 ID:t76CDd8J0
まだD50で頑張ってる
3年前に画素数でうちの携帯カメラに追いぬかれたが
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 00:16:21.44 ID:pQY497kdi
カタチから入ったっていいじゃん
趣味ってそういうもんだろ

オレはコンデジのAUTOで満足してる
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 00:17:56.01 ID:zZS4PIeD0
機材や等倍画質とかしか気にしないキチガイの集まる場所がデジカメ板
マーク2投げ売り早く…
5万円くらいで買いたい
一眼って欲しいけど買っても撮るものないなと躊躇しちゃう
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 00:20:03.68 ID:v9e+Y+040
>>30
ハメ撮りはコンデジの方がやりやすい
どうせ買うならその時イイものを買うもんだ
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 00:21:57.24 ID:U7/Ui0ui0
等倍厨はキチガイ
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 00:22:05.76 ID:YTJHOu3M0
Kissもなかなか優秀だけど、人前で安物一眼出すのって勇気いるだろ
まだD60使ってるけど最近キヤノンに浮気したくなってきた
動画→ビデオカメラ
趣味入って画素大きいカメラ→ミラーレス
日常→屈折ズームやS95等のコンデジ
写るんです代わり→ケータイ

で良いんじゃないかな。
こういうカメラって
キャンギャルとかレースクイーンを接写するためにあるの?
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 00:22:43.93 ID:wKYdQv7Q0
俳優の玉木なんとかが645D使ってたよ
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 00:23:40.21 ID:L4OobmcK0
>>63
そんなに使い分けんのかよ
D90の18-200と3518だけでずっとやってたけど
ちょっと出かけるとかならiPhoneとコンデジで十分だって思いはじめた
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 00:26:04.39 ID:zT0+EqZF0
一眼、コンデジ、携帯カメラと使い分けてたけど
しっかり撮ろうととすると一眼が一番使いやすいし
適当に撮るだけなら最近の携帯カメラで充分だし
コンデジの出る幕がほとんどなかった
>>58
ほんとそれは間違いないと思う
羽目撮りは広角とある程度の明るさ無いと辛いな
71 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2012/03/05(月) 00:26:58.33 ID:kPb2zc7e0
コンデジじゃいかんのか?
Kiss X3の俺は余裕でセーフ
実用的な理由で一眼を使ってるイメージ
と思ったら>>61・・・
俺のK200Dはもうゴミクズですか?
Kissと5Dの見分けのつく人間とかどう考えてもこっち側だから、そんな事気にする意味は・・・
>>70
スピードライトにディフューザー付けてバウンスさせてるから明るさは大丈夫
でも問題は俺が眩しい
一眼もってないが一眼最高^q^
ぶっちゃけ撮れる写真が鮮やかなだけで上手くなった気分になれるし
金がある奴が高いカメラを買うのはあながち間違いじゃない
ただし大きさ重さをナメてると泣きを見ることになる
動画キレイだけどオートフォーカスの速さや手振れなんかはビデオのほうがよくない?
プロでも動画に使うレベルらしいが回りにゴテゴテした機材を装備してたけど
結局フルサイズまで行って一通りレンズ揃えるなどして
一周回るとミラーレス辺りの軽さに戻ってくる
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 00:45:08.82 ID:UEAMknIy0
昨年のニコンカレンダーは殆どがD200やD80で撮られてて中にはD50D70があったが
半切程度のプリントでも結構見れるものなんだな。APS-Cで当分戦うわ
>>61
痛くないふりしてたがキツイわ
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 00:54:50.33 ID:czFyEWkB0
>>61
KissにLレンズでOK
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 00:55:59.63 ID:V5wPMWBB0
こんなデカいの旅行に持って行く気がしない
俺はコンデジ1択!
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 00:57:16.55 ID:DjuVJqc90
S100が欲しいんだけど高くて買えない
>>61
街中のスナップ程度とかなら一般人だらけだし気にしないけど
他にもカメラ持ってる人がいる中で安物エントリー出すのはたしかに気後れする
周りのAPS-Cとかならいいけど、フルサイズ構えてるようなおっさん達の中ではたしかに出せない
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 01:00:47.38 ID:DjuVJqc90
>>85
自意識過剰だろw
>>83
でも撮れる画が全く違うぞ
ちょっと面倒でも持ってけ
てか買え
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 01:03:44.10 ID:2TxKPoMei
親が金に物言わせてフラッグシップ機にF2.8通しズーム使うから、そばに高級機持ちが構えているのには慣れた
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 01:04:25.55 ID:b35VXLVm0
そうはいっても俺のQよりはマシなんだろ?
ニコンなのでよくしらんが、5Dってフルサイズでハイアマからプロユースまでだろ?本体50万くらいじゃなかったか?

こんなの素人には手が出せんだろ。
>>78
本当にキレイに取れるみたいね。空気公団のPVがそれで作られてた。

でも編集すんの金かかるじゃん、ともおもったり。
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 01:08:49.48 ID:2JT2NHXJ0
最近、懐古高級モデルたくさんでてるけど
やっぱデジ一のエントリーモデルの方が写りはいいの?
教えててんてー!
ペンタックスのカラフルなやつの最新版が気になるわ
あとペンタックスの復刻よりフジのデザインが好き
D5000未だにつかっとる
だいたいハイアマチュアってなんだよw
その内ハイアーとかハイエストとか出てくるのか?
>>61
人を撮る時にX4を出すのが恥ずかしくて5D Mark IIを買ったわ
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 01:09:42.45 ID:t85xsnj00
>>93
まだまだ新しいよ!
>>95
皇族の人でも撮ってるの?
なぜかバッテリーグリップつけると恥ずかしくなる
白レンズはドヤ顔できるのに不思議
>>92
懐古高級モデルってフィルムのこと?
>>94
??
他人の商売の邪魔すんなよ
>>98
白レンズてちょい恥ずいよね
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 01:15:28.50 ID:mxGw83e90
フィルムカメラ使ってる人っていないの?
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 01:15:37.99 ID:2JT2NHXJ0
>>99
ちょい小さめで昔風デザイン重視のやつ
レンズ流用できたりできなかったり
説明下手くそでスマン
こないだ初めてカメラとレンズだけで手荷物の重量制限にひっかかってしまったぜ

カメラメーカーからすれば、そうやって他人の購買に文句いったり
敷居をかってにユーザーがあげて排他的な行動とるのが一番いやだろ
とにかくたくさん買ってもらいたいんだから
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 01:18:04.46 ID:2JT2NHXJ0
>>99
デジカメね
ミラーレス?って言うのか?
最近雑誌の特集眺めてるぐらいで詳しくないからカテゴライズもできないわ
この辺りか
OLYMPUS OM-D
PENTAX Q
FinePix X100
>>9
スレの途中でニュース張るからそれで語ろうぜ

>>74
お前も限りなくスクリプトに近い人間ってかんじだよ
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 01:18:56.06 ID:IuaADjiy0
背景ボカシできるクオリティ高いデジカメ教えて
一眼レフ欲しいけど高いから無理・・・最初は持ち運び便利なコンデジから欲しいんだが
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 01:19:04.27 ID:YCLWFAG80
結局、発売したらMarkIII最高ってなりそう・・・
MarkIIの時と流れが全く一緒だもの
5D3は初値が高いだけでやたら叩かれているな
>>111
ハリウッドで絶賛されたらなるかもな
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 01:21:22.56 ID:PkWq67gk0
十万くらいの白レンズがほしいけれど、なんか後戻りできないような気がして…
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 01:21:50.80 ID:2JT2NHXJ0
>>108
そうそうコレコレ
いい値段するから写りのほうはどうなのかと思って
ボディのほうに金がかかってんのかな?
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 01:22:07.58 ID:YCLWFAG80
>>113
作例みてもISO6400が常用できるレベルだしなぁ
動画も確実に絶賛コース
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 01:23:22.91 ID:2JT2NHXJ0
>>108
復刻はオリンパスでしたね
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 01:23:28.07 ID:iczqlnsq0
ミクシィでしりあったプロのカメラマンの人とエッチしたことあるけど、
エッチのときにはコンデジで撮影してた。
扱いやすいし生々しい雰囲気が出るんだって・・・
たしかに画像ちゃんねるでうpされてた私の写真はエロかった。
でも訴えてやりたい・・・
他の人には見せないていうから撮らせてあげたのに・・・
>>115
自分で作例みろよ違いが分からなければどれ買っても同じだろ
>>110
絞りとシャッタースピード調整出来るカメラで大抵出来るだろ。
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 01:24:17.15 ID:v9e+Y+040
>>115
OM-DとX-Pro1は値崩れ待った方がいいよ
Qは作りはいいけど画質に期待するカメラじゃない
α55かNEX-7で悩んでる
どうでもいいけど、シグマから出てるマニアックなコンデジすごい興味ある。
>>107
画質は各カメラのセンサーの大きさを調べるといいよ
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 01:25:48.24 ID:2JT2NHXJ0
>>119
作例ってのは色合いとか表現力とか個性とかそういうこと?
それとも得意分野とかで選べばいい?
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 01:25:58.01 ID:Y1q/mtQc0
ガキが初めて買う一眼でおすすめは
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 01:26:17.71 ID:IuaADjiy0
コンデジってiphoneのカメラと大して変わらない?
携帯電話でも光を意識すればそれなりに見れる写真が撮れることが最近わかった
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 01:26:36.94 ID:0h7tlgxT0
拡大して画素チェックしてるスペック厨だろ
ハイエンドPC組んでベンチしか回さないみたいな
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 01:27:09.65 ID:2JT2NHXJ0
>>124
なるほど。安くてもセンサーが上位のやつ載ってるとコスパ高いということですね
>>127
んなわけない。
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 01:27:45.64 ID:2JT2NHXJ0
>>121
マジすか残念
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 01:28:04.37 ID:46VfeMFV0
あちゃーまた神機を生み出しちゃったかぁ
キヤノンさんは優秀やで
>>115
あーなるほど
写りはどうなんだろう・・・
吐き出す絵に微妙に違いがあるけどコンデジよりは何枚も上手だと思うよ
結局レンズ交換式のカメラはレンズに依るところが大きいと思う
でもこの値段なら俺ならレンズのことも考えてキャノンかニコン買うなー
新しいやつは分からないけど今出てる奴は吐き出す絵にそこまでの差はないしね
キャノン持ってるひとってレンズ純正こだわるよね。

レンズ商法なのに。
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 01:30:16.21 ID:YCLWFAG80
>>135
タムの記念レンズとかはよかったけど、ぶっちゃけ純正の質がいいからしゃーない。
広角はニコンに軍配があがるけどね。
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 01:30:40.79 ID:2JT2NHXJ0
>>134
それはD7000とかそういうのですか?
正月の福袋とかで買えたらいいのに
本体20万
レンズ込で30万オーバーって感じだろ?
怖くてそうそう使えなさそう
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 01:31:16.67 ID:t85xsnj00
レンズ交換式カメラでレンズ重視しないでどうすんだよ
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 01:31:32.15 ID:Qz/9s9zh0
写真の発表の場ってどういうところがあるの?
みんな大会とかに出てんの?それとも嫌儲に貼って自分と仲間内で見るだけで満足?
写真に興味あるだけの素人だけど、どうモチベーション保ってんのか気になる
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 01:33:33.26 ID:IuaADjiy0
素人だが、
コンデジもレンズ交換できるの?
レンズ交換できるのは一眼だけ?

旅行で風景写真撮りたいなーとか思ってるんだけどコンデジで十分?
>>140
写真のSNSサイトがあるよ
>>137
ニコンだとD7000とかD5100とかかな
キャノンだと60Dとか7Dかな
まあ迷ったらキャノニコの2大メーカー買っときゃ間違いない
>>139
いやそうだけど、純正とサードで3倍ほど違うじゃん。

ニコンだからかもしれんが、シグマも結構使えるレンズ多い。
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 01:35:11.27 ID:YCLWFAG80
>>140
今はネットがある
GANREFかPHOTOHITOでおk

ネットは良くも悪くも批評貰えるから自己満足してるより上達する
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 01:35:46.35 ID:Za4AU6Sl0
>>1
ν速写真部とかで慣れ合ってるやつらの写真見てみろよ
糞以下の写真しか撮れてないのに
やれカメラがどうレンズがどう言ってんだろ?
あんなのみてたら可哀想すぎて批判できねーだろ
A3ノビの印刷物保存するのに向いてるフォルダーおすすめしてくだしあ
>>118
おっさんキレが悪いなw
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 01:36:16.76 ID:YCLWFAG80
>>144
シグマに手を出すと値段的に純正に手が届くし。
性能みても純正のほうがいいじゃん。
>>140
たまに風景写真のコンテストとかに参加してる
あとは嫁とのチョメチョメな写真とか販売して小銭稼いでる
>>141
パナでレンズ交換出来るコンデジとかあったとおもう。

いいコンデジなら風景でもいけると思う。本格的じゃ無ければ。

コンタックス復活しねえかな。
写真好きじゃない。
カメラ好きだから。
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 01:37:35.66 ID:2JT2NHXJ0
>>143
なるほどなるほどメモっときます

しかし、実際に買ってみないとどんなもんかわかんないですね
写真もほとんど撮ったことないし
レンズ資産さえなければNikonに移りたい。
>>13
従来機種からAFの精度や連写速度を高め
キヤノンの一眼レフカメラ「EOS」シリーズと
表現力も進化している
>>154
うりはらうのだ
>>149
そう?広いのならサードのがかなり安いと思うけど。。
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 01:39:49.64 ID:m2vMOzmy0
>>110
センサーサイズが大きくないと一眼みたいにはボケないから、
3万程度のミラーレス機種を買えば良い、ニコン以外
>>153
買う前に何を撮りたいか明確に決めておいたほうがいいと思うよ
なんせ撮りたいものによってレンズが違ってくるからあれもこれもってなるとかなり金がかかる
>>154
俺は逆にキャノンに行きたい。。
D5000持ってるけど旅行とか遠出した時ぐらいしか撮らないからほとんどケースで眠ってる
下手だし写真系のSNSでも見て参考にしながら地道に撮り続けたほうがいいのかな
>>158
ミラーレスって三〇〇〇〇程度で買えるの?一眼なのに
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 01:41:15.92 ID:YCLWFAG80
>>157
35mm対応だと結局かわらなくね?
とにかく、性能が良いのが欲しいし、純正は性能がいいっていうので成り立ってる構図だと思うけど。

レンズ商法なのにーとかいってるけど、そんな大前提のことを引き合いに出して
「キヤノンユーザーは純正にこだわるよね」とかいうのは、流石にお門違いすぎじゃね?w
>>153
いきなり一眼ってのもいいけどまずは少し高めのコンデジ買ってみたら?
結局は構図が良くないと機材良くても意味ないし
画質に満足できなかったら一眼に移ればいい
一眼持ってくのはちょっとって時にコンデジ持ってったりするし
意外と無駄にはならない
>>158
> センサーサイズが大きくないと一眼みたいにはボケないから、
> 3万程度のミラーレス機種を買えば良い、ニコン以外

矛盾してね?
こないだミラーレス初めて触ったけど軽いのなあれ。

でもファインダー無いから、どうやって撮るのかわからんかった。
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 01:42:33.83 ID:2JT2NHXJ0
>>159
ああーレンズが高いということですね
じゃあ花は諦めます
初心者がいきなり一眼買うと携帯性良くないから
持ち出さ無くなりがちだよ
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 01:44:07.51 ID:YCLWFAG80
>>161
ノートと鉛筆もって、シャッター押す度に
シャッタースピードや絞り、構図とか記録するといい。
なぜその設定を選んだのかも一言書くこと。

ファイルみりゃわかるけど、ノートに書くとすぐわかる。


で、帰宅して実際に撮った写真を1枚ずつ見直して
イマイチならノートを見返しながら、その理由を探る。

これ3撮影くらいやれば見違えるほど上達するぞ。
>>164
おすすめの機種おせえて
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 01:44:23.24 ID:Qz/9s9zh0
>>142,145,150
答えてくれてありがとう。
だいたい掴めたわ
一眼ってべつにそんなでっかくないじゃん
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 01:44:59.72 ID:2JT2NHXJ0
>>164
cx1とかいうの持ってるけどこれじゃダメですよね?
>>162
量販店でE-PL1のレンズキットがだかがこの間35000くらいで売っているの見たな
探せば三万くらいであるのかもしれない
>>167
花とか風景撮りたいの?
それならマクロレンズがいいと思うよ
D7000とmacro40mm/F2.8の組み合わせで花とかも風景もどっちも撮れると思う
>>173コンデジならそれで十分
>>163
いや、キャノンとニコン比較して、レンズ純正派がキャノンユーザの方が多い印象あっただけだよ。

わからんでもないけど、サードはサードで面白いレンズもいっぱいあるから、あんまり純正に決めてかからないわ
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 01:47:40.67 ID:YCLWFAG80
>>176
それはおかしくね?
タムの記念レンズなんてしばらく売れ筋No1だったじゃん。

35mm対応でまともなサードないっていうのも事実だと思うよ。
>>127
4Sの方ならA4に伸ばすくらいだったら変わんね。
iPhoneのいいとこはホワイトバランスの取り方が上手い事と、付いてる液晶がいいからよく見える事。
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 01:48:15.77 ID:v9e+Y+040
m43の1200万画素機は安いけどお勧めできないな
コンデジと大差ない
>>169
設定変えて撮り比べとかたまにしてるんだけど、そっちの方が良さそうだな
とりあえず今度の休みに地元ぶらついてノート取りながら撮影してみるわ
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 01:48:49.08 ID:UEAMknIy0
>>165
ニコン1のことでわ?センサーサイズ小さ目のミラーレスってことで
>>173
それで充分だろ
色々撮ってみて楽しいけど画質がなって思ったら一眼って感じでいいと思うよ
>>177
フルサイズ対応でサードでまともなレンズがないっていうのは同意だな
持ってる中じゃフルサイズでも十分使えるのはタムロンの70-200mmくらいだしね
俺のローライちゃんが優秀過ぎて他にカメラ買う気になれない
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 01:50:53.20 ID:YanaCLMUO
やっと出るか
ここの所、高感度耐性で見劣りしてたからなー
あとは広角レンズもなんとかしないと
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 01:51:51.00 ID:YCLWFAG80
>>180
撮り比べは練習中にも何枚か良いものが残せる利点があるけどいかんせん上達しないのよね

一番大事なのは、なぜその設定にしたのか? の記録だから
それはサボらないほうがいい。

できれば、自分の予想ではこういう画になってるはず も一言入れておくとギャップも分かる。
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 01:52:09.99 ID:b35VXLVm0
どうせ作ったガレージキットの撮影くらいしない俺には
所有欲も満たせるQが丁度良かった
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 01:52:35.20 ID:xxAVZQZl0
Contax3aが最高だよやっぱ
>>187
そうそうバランスが大事だよな
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 01:53:39.74 ID:YCLWFAG80
>>183
タムロン70-200mmは良いね
売れた理由がわかる

トキナーにしても16-28は逆光がダメだし(解像はGood)、とにかく35mm対応のまともなものがない。
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 01:53:53.66 ID:UEAMknIy0
戦友New FM2ちゃんは手放せないな
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 01:55:07.76 ID:v9e+Y+040
>>187
Qはデザインと質感がいいから俺も欲しい
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 01:56:14.57 ID:2JT2NHXJ0
>>175>>182
とりあえず、今のカメラで練習しながら
D7000とニッコール?とかいうレンズの資金貯めてみます
cx1のマニュアル設定ぐらい乗りこなせないと一眼は無理ですもんね
>>186
なるほど
旅行行った時良い写真撮りたいし頑張ってみるわ
参考になるサイトとかも探してみるか
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 01:58:26.17 ID:HYDMb18R0
自慢の作品はようpりなさいよ
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 01:59:20.53 ID:YCLWFAG80
>>194
RAWいじりまくりのオサレ系だけど、自分の中での満足度と手ごたえを感じられるようになるのはPHOTOHITO
PHOTOHITOの作例みて真似したら、他人からも上手いですねーって言われるようになる。
でも、一歩上にいる人からは渋い顔される。

どこを終着点にするかだから、少ない人生の中で良い写真撮って満足したいのなら
PHOTOHITOのようなのもアリだと俺は思う。
>>190
多分サードもフルサイズ用はそこまで力入れてない感じなんだろうね
キャノンにしてもニコンにしてもフルサイズ用は作りこみが段違いで
それと同じ品質にしようと思ったら価格が同じくらいになっちゃって安く無くなっちゃうもんね
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 02:00:39.21 ID:b35VXLVm0
>>195
フィギュアはあんまし細かいとこまで写っちゃっても都合悪いんだよな
http://farm8.staticflickr.com/7191/6952569187_919bc53e39_b.jpg
>>193
設定とかは一眼の方が断然楽ですよ
ボタンの数が多いから設定もすぐ変えれて簡単
でも今はそのコンデジで自分が撮りたい物を見極めて構図を考えたほうがいいかも?
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 02:04:02.32 ID:UEAMknIy0
>>193
D7000は堅実でいいカメラだよ
ニコンの場合これより前の世代だと黄色や紫色の再現にやや難があったので
D7000以降の機種をお薦めする。CX1はセンサーが小さくて正直マニュアルでの
絞りの効果が良く現れないので概念的なことを理解するに留まるとは思う
>>198
あらいいですね
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 02:06:26.66 ID:vS4D0cwW0
>>193 エントリーモデルでいいから一眼に移っちゃいなよ
CX4からkiss4に移ったけど
取れる写真がぜんぜん違うし、
写真を撮るのが一気に楽しくなったわw
PHOTOHITOはたしかに賛否両論分かれるけど
rawで弄りまくる自分はあのスタイルは普通に有りだと思うな
LRでraw弄ったりするのは結構楽しい
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 02:09:44.76 ID:YCLWFAG80
>>197
その理由だろうねぇ
サードも結構大変そうな…
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 02:11:47.16 ID:vS4D0cwW0
サードのレンズを買う理由って、ハッキリ言って安いからでしょ
5DIIIにポンと金を出せる人はLレンズ買うよ
撮る写真は空、電車、メシw
>>19
5DMK2使うのは俄か。
GH2にアリレンズ使うのが良いわ。
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 02:17:37.12 ID:huZqEB2F0
ずっとコンデジ使っていたのが
今度Kiss x5買おうと決めてワクワクしてたんだけど
実際>>61みたいなこと思われちゃうの(´;ω;`)?
a65今日買ってきたフィルターと乾燥ボックスあればいいんだよな?
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 02:21:53.61 ID:UEAMknIy0
>>208
三脚白レンズの亀爺を生暖かく見守りながらエントリー機やコンデジ構えるのが
いいんだよw 三脚林立の隙間からハイ御免なさいよでサッと撮って去ってゆく
コンデジに不満がでてきたので一眼に乗り換えようとおもって5D3待ってたんだが、
予想以上の糞仕様(USB2とか)だったのでD800を考えてる。
ニコンのナノクリレンズってすごいの?
ツァイスレンズとかも考えてるだが。
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 02:31:27.93 ID:40bfNddD0
>>208
>>61
別に恥ずかしいなんて思わない。
X5は、EOS 50Dよりも高感度ノイズ耐性も優れているみたいですし。
連写性能とちゃっちぃシャッター音に目をつぶれば、コンデジ感覚で撮れるので良いよ。50Dしか持ってないけど。
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 02:31:46.53 ID:1m7w9DwB0
>>193
広角マクロはコンデジ最強伝説。一眼だと、意外におんなじ事すんのに苦労する。
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 02:35:28.04 ID:b35VXLVm0
でっかいポシェットつけて周りにどかどかぶつかりつつ、
でっかいレンズ付きのカメラ構える連中の方が恥ずかしいよね
しかも撮るだけで金落とさないし
Qは良く使う画角選ぶと3と5になる。
どっちもおもちゃじゃねーか!
たとえちゃちいカメラでも性能をフルに使った良い写真を撮ればいい
豪華絢爛なカメラで性能を生かせないでちゃちい写真を撮るやつよりかっこいいぞ
レンズはキヤノン
ボディはニコン
この組み合わせがベストだ
2社で共通のマウントが俺の夢
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 02:45:59.06 ID:kR63uaP60
>>217
半世紀前はライカスクリューが事実上の標準だったんで
キヤノンのカメラにニッコールレンズなんて組み合わせも出来てたんだぜ・・・・・・
>>208
俺はコンデジに飽きて、1ヵ月ほど前にEOS KISS X5を買ったよ^^
>>212の言う通り、シャッター音はダサいと思った。
ニコンのD5100と迷ったんだが、X5を買っちまった。
D5100のシャッター音もダサいのかな?
>>215
レンズ内シャッターのアダプタ出たから今後は望遠レンズとして生きていくのだろう
400mmでF1.4みたいなレンズもできるしね
>>218
いや現代のLレンズにはニコンは勝てない
ボディの画像加工処理ではニコンが上手いという…
まあお互い頑張ってくれと。

独自マウントは独禁法で金糸にしてくれよ
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 02:49:41.69 ID:2tVI7XjZ0
1枚16メガとかふざけてやがんのかよ
KissX4もってるけどペット取る時はバリアングル欲しいと思うねやっぱ(´・ω・`)
ただX4自体はライブビュー撮影の時のピント合わせがあんまよくないんだけど
X5で改善されたのだろうか
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 03:02:23.69 ID:kH3cRahh0
レンズ合わせて1.5kgになるから、面倒臭くて使わなくなる
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 03:04:20.29 ID:UEAMknIy0
シャッター音はk-5だな。D7000のはガサツ
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 03:05:50.13 ID:dcauUvO50
ccdでの1000万画素機の画質がハンパなく凄まじいよな。
俺はやっぱり最新機種のcmosよりも数年も前になるccdの1000万画素のほうがキレイだとおもうな。
画面の奥行きというか厚みが違う(キリ
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 03:07:52.26 ID:UV8N3aN30
>>226
ぼくのS95がさいきょうなんだね
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 03:09:10.96 ID:nPH7PLOo0
kissはリアレンズキャップの代わりだろ
>>226
さっきも書いたけど去年のニコンカレンダーD200が主力だったけどマジ細かくて綺麗です
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 03:11:58.99 ID:oo8YTREnO
カメラは、ソフマップ行って新製品のニコン製、約三万円の代物で十分だよ
多機能高性能カメラは、約三万円の使いこなしてからで遅くない
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 03:13:49.56 ID:7di9YMUB0
ミラーレス派はいないの?
DMC-GF2+20mmパンケーキレンズで十分満足してます。
>>226
エントリーだけどCCDとCMOS両方使ったがやっぱりCCDのほうが画質はよかったな
CMOSの方が高感度に強いけど最低感度の場合はCCDの方が綺麗だった
俺はCCD機はパナのLX5しか持ってないけどCMOSより透明度が高い絵になるね
D7000を買った時は随分眠い絵だなと感じた。諧調の繋がりは良好だけど
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 03:24:07.75 ID:iSRaH30S0
>>140
ついこの前賞取ったよ
>>231
俺はミラーレスとコンデジで今のところ充分だな

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5uD1BQw.jpg

フルサイズ一眼は欲しいけど、その前に車が欲しいです(^p^)
社会人になったらNikonのD800手に入れたいなあ・・・。
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 03:30:16.18 ID:MtgJhWtv0
>>208
写真部においで
X2で唸る写真撮ってる人もいるから
機種なんて関係ないよ
写真は機材ではなく足で撮るとレンズが買えない言い訳をして写真撮ってます
http://www.uproda.net/down/uproda455617.jpg
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 03:35:32.16 ID:thF/DltU0
デジタルカメラは家電
頻繁にモデルチェンジするので、追っかけるのは愚かしいこと
しかし10年使えるデジタルカメラはあるか、と言えば答えはNOだな
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 03:37:08.18 ID:kFk9AxeR0
フルサイズのほうがハメ鳥向きなんだろ
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 03:39:33.70 ID:UEAMknIy0
フィルムの頃もF一桁自慢してる一方EMやAE-1でバリバリ傑作撮ってた人がいたもんなあ
>>237
赤岳ですね。阿弥陀岳から?積雪期に行く勇気はないなぁ、羨ましい!
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 03:41:16.72 ID:pYX1gZhs0
むしろRAW現像の良しあしで大きく変わる

白飛びとピンボケさえ気をつけてRAWで適当にバシバシ撮ってれば誰だっていい写真が撮れる時代になったんだ
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 03:44:08.63 ID:pYX1gZhs0
>>226
D80最強だよな今でも普通に使ってる
CMOSの画はネムネムに感じる
ごめん酔ってるからあれだけどさ
ソニーから今度でるHXなんとか200ってやつは光学60倍って言っているけど撮像素子がちっさいじゃないか
なんで必死こいてせめてマイクロフォーサーズくらいのをのせないかね
一眼持ってるとすぐ撮れて充電に怯えない用の単三コンデジがほしくなる罠
そういう意味では電池を入れられる縦グリってのはありがたいね
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 04:05:52.55 ID:dcauUvO50

そこで単三電池が使える唯一の一眼デジ、pentax様のk100d k-m k-r k-x ですよ。istd istds istdl もあるよ。
この間一眼レフ見に行ったんだが
パナソニックの一眼レフ?のシャッター音がすごくよかった
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 04:24:18.55 ID:dcauUvO50
パナソニックは「一眼レフデジ」は出してないよ。
あれはミラーレスの、いんちき一眼のマイクロフォーサーズという規格。
この規格は、ボケの演出が出来ないんだよ、機構上。
だから、いわゆるイメージしているような写真(ボケを活かした写真)をとりたいなら、やめといたほうがいいよ。
コンデジとなんらかわらないからね、マイクロフォーサーズなんかは。
宮崎あおいw イメージで女子はみんなオリンパスもってるけど
>>248
>宮崎あおい
チョン発言で旦那を切り捨てた女かーw
それに憧れる女って在○?
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 04:27:48.11 ID:dcauUvO50
一眼デイ、でっかくてヲタっくぽい〜w きもい〜

きゃー、こっちかわいいい、薄いぃ〜、ちっちゃいい〜」

だいたいこんなところだからな。女の選択基準は。バカなんだよ。
カメラはな、でかい、熱い、思いもんなんだよ。いやならやめろ
まぁまぁ
最近はファッションでカメラ持ってる人もいるしな
カメラ持つ理由は人それぞれでいいと思うんだけどね
>>248
やっぱりレフでは無かったのか

ソニーがよーわからん
レフ板はあるけど電子ビューファインダー(EVF?)?
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 04:34:08.71 ID:9BENNe8w0
>>237
写真は機材ではなく、楽しみながら撮る…と一眼+レンズが買えない
貧乏な自分に言い訳をしながら写真撮ってます。
http://sokuup.net/?mode=search&andor=or&sword=PowerShotS95+
>>253
S95欲しい
あーわかった
AF用センサーってカメラのあの位置にあるのか

レフ板じゃなくてミラーっていうのか
今までミラーって光学式ファインダーのためだけにあるのかと思ってた
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 04:45:50.82 ID:UEAMknIy0
>>252
ソニーのNEXはAPS-Cセンサーだよ
一眼レフ標準装備のセンサーでマイクロフォーサーズよりひと回り大きい
EVFはビデオカメラを覗いてる感覚なので光学ファインダーのスッキリ自然
な視野感覚が無いけど抵抗なければ使うのも良しかと
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 04:46:50.98 ID:yx8BnqCN0
プロがマイクロフォーサーズ使って撮った写真と
素人がフルサイズ使って撮った写真
プロは素人より〜とか言うけどカメラは100%使用者の腕には関係ない物理的な違いがあるからな
センスは違えどカメラはカメラだから
>>243
DPに先んじてR1作ったソニーさんになんか文句でもあんの?
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 06:05:35.39 ID:Qz/9s9zh0
写真のコンテストってフルデジじゃないと取れない?
それとも格闘技の階級別みたいなものがあんのか
>>260
GRとかS95でも入選してんじゃないの?
プリントの質が良ければ問題ない気がする
応募条件が全紙とか言うなら不利だけど
5DIIで仕事してるプロがいっぱいいるから
よっぽど金余ってなきゃ手が出ないな
>>250
一眼レフ持ってるやつがたいていキモメンだからだろ。
>>260
去年、うちの親父が携帯で撮った夕日がコンクールに入賞した
画素数やセンサーサイズより、写真の構図なんだよな
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 07:59:39.74 ID:vzy5uTvY0
>>264
どんな良いカメラ使おうがそういう物なのか
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 08:03:04.65 ID:OtWOdXeu0
所有欲。
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 08:11:11.09 ID:6oe40D7I0
センサーとレンズが大きいと実用感度に余裕が生まれるんだよな
そうすると結果的に平均シャッタースピード上がってミスが減る
あと、絞り、シャッター速度、ISO感度へのアクセスが楽なのも助かる
そういう意味で一眼レフは写真撮るのが簡単
プロのカメラマンです
盗撮の
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 08:14:46.55 ID:LjqVIHuH0
夕日みたいな風景は携帯カメラでも一眼レフに遜色ない写真が取れる代表例
被写界深度関係なくなるからね
ポートレートとか接写だと被写界深度浅くないと撮りにくいし
鳥や飛行機なんかだと大砲レンズが必要になる
要はデカイほど表現と被写体の幅が広がるってこと
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 08:15:10.48 ID:oItKLG2/0
25万になったら買う
271 【東電 69.2 %】 :2012/03/05(月) 08:17:24.31 ID:Z3+F9eVl0
まだD40なんだけど
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 08:19:51.67 ID:v6SyWDSn0
カメラ興味ない人にとってはどうでもいい話だけど、動画の世界では
一眼レフカメラはムービーを撮るカメラになりつつある。

アーティストのPVやテレビCM、全編一眼ムービーで撮られたドラマなんかも
出てきた。

動画業界では、一眼レフカメラはクオリティを下げずに一気に機材コストを下げられる
素晴らしいアイテムなんだよ。
その代表格がEOS5d。動画マンはみんな注目してるよ。
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 08:22:29.71 ID:crsxmhgd0
動画なんて見てる暇ないよ
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 08:22:34.92 ID:LjqVIHuH0
初期のAKBのPVは5Dmk2で撮ってたらしいな
今は知らんが
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 08:24:34.31 ID:NPVfgFX30
去年D50からD7000に乗り換えた
今年はレンズ買いたいな
とりあえず40oマクロ買ってみるかな
>>22,63
キヤノンから「DIGIC 5+」搭載ハイエンドデジタル一眼レフ『EOS 5D Mark V』が

>>219,259
アクセサリーなどで構成する「EOSシステム」が
>>272
それは人によるわ
ムービーはやっぱりビデオカメラで撮った方が捗る
動画なんかぶっちゃけ無くてもいい
ミラーレスはピントが遅くて使い物にならない
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 08:29:41.58 ID:LjqVIHuH0
出してくる絵自体は民生用ビデオカメラと比べるとずば抜けてるのは確かだから
CMOSの発熱で長時間撮影が困難なのとズーミングの不便さに妥協できるかどうかだろうな
PLフィルタだけ使いたいから瞬間接着剤でコンデジにステップアップリングを張り付けた
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 08:32:19.61 ID:GjU9Eg35O
Pで撮れば80点で撮れるだろ
初心者は高級機の方が撮りやすいよ
282272:2012/03/05(月) 08:40:52.87 ID:v6SyWDSn0
まぁ、言いたいことは、一眼レフカメラでムービーを撮る人も居るので
一眼レフカメラ覗きながら何分もじっとしてる人を見かけても
不審者を見るような目で見ないで、ってことですww
D300sの後継マダァー?
ニコンのオッサンも実際のところ一番初心者向けなのはD3と昔言ってた
オートでなんでもやってくれるんだから当然だよな
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 08:44:14.51 ID:zxaYM53n0
D7000で十分
フィギュアしか撮らないし
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 08:54:15.00 ID:Aw+vm4Dc0
どっかにファインダー付き液晶無しのコンデジ売ってないかなあ
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 09:00:16.16 ID:6BnER7bq0
バカ高いレンズを太陽光に当てたらどうなるの?
>>286
撮影したその場で確認するというのが今の流れだからな
液晶なしはもう考えられないと思った方がいいかと
バリアングル液晶を閉じたタイプが一番近いか?
キャノン G12 http://homepage.mac.com/gunshrimp/blog/110408_02.jpg
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 09:32:35.93 ID:Aw+vm4Dc0
>>288
いい加減脱G1しようと思ってたけどファインダー無しはきつい
PowerShotシリーズにはまだ残ってるようで安心したありがとん
>>289
ならG1Xの方がいいかも
寄れないとか合焦遅いとか言われてるけど
センサーサイズはAPS-Cに迫るくらい大きいし
ファインダーもちゃんとついてるし
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 09:43:11.25 ID:LjqVIHuH0
>>289
EVFじゃだめなの?
最近のは結構きれいだぞ
>>118
オッサン深夜だともう眠くなってんじゃねーの?
>>1
写真なんぞ自己満の世界の最たるものだろw
趣味なんてそんなもん
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 10:22:33.71 ID:Ix3Hm/ym0
カメラスレじゃライカって言葉を聞かないけど使ってる人とかいないの?
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 10:23:29.94 ID:Yj/fYsFs0
一眼持ってわかったのは、腕があればコンデジなど比較にならない写真が撮れるけど、
腕がなけりゃコンデジのほうがよっぽどマシな写真が撮れるという事実だった
まぁ負けず嫌いだから勉強するけど
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 10:30:05.28 ID:kT/mEgrT0
むしろ逆だ
コンデジは技術がないと綺麗な写真を撮れないけど
一眼はキャパが大きいから簡単にそこそこの写真を撮れる
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 10:32:01.85 ID:qE7pscPq0
僕のキッスちゃんで十分です
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 10:32:04.93 ID:bkLTrzpa0
晴れた日に風景撮るならコンデジも一眼も
それこそ出来のいい携帯カメラですら結構まともに撮れてしまうが
室内撮りとか小物の接写とかは一眼が圧倒的に楽なんだよな
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 10:33:16.41 ID:L4OobmcK0
一眼でコンデジ以下しか撮れないってピントも合わせられないメクラか?
>>295
腕ない場合オートならコンデジより一眼のほうが写りよくない?
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 10:34:34.15 ID:Yj/fYsFs0
>>299
AFに頼り切りッスよ
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 10:34:57.69 ID:L4OobmcK0
パンフォーカスならどのカメラも同じだとかいうやついるけど俺には一眼が圧倒的に色が綺麗に見える
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 10:37:21.46 ID:hdLlh+V10
>>300
腕がない場合、感度的に有利でシャッター速度が速い分、一眼の方が失敗少ないな
晴天の野外じゃどっちもたいした差じゃないが
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 10:38:59.21 ID:XH6KfRsn0
>>295
コンデジのほうがマシってこたぁないだろ
デジ一ならそこらへんのコップとかテキトーに撮ってもカッチョよく写るじゃん?
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 10:40:43.52 ID:LLsNCQPki
お前等が一眼レ買っても、望遠で幼児撮るのとフィギュア撮る位なんだろ
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 10:41:22.03 ID:hdLlh+V10
まあ、JPEG出力同士だったらコンデジの方が一見鮮やかに見えるってのはあるかもしれん
コンデジは白飛ばし、黒つぶしの絵作りでメリハリ効かせてるって傾向が強いから
一眼はRAW現像で自分でそれをやればいいだけだが
JPEG出力だとコンデジより地味目な出力になるからな
何がどうマシなのか人によって違うからなあ……
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 10:42:04.77 ID:Yj/fYsFs0
>>304
最初はプラシーボ効果もあって、何撮ってもスゲエなーとか思ってたけど
冷静になってコンデジの写真と比較してみると、そうでもないなと思うようになった
確かに、圧倒的に綺麗に撮れてるのはある。それはコンデジには撮れないレベルだとも思う
ただそういうのは偶然とれただけで、それを持続できない
いつ撮っても何を撮ってもコンデジ以上、ってのができない
ポテンシャルは高いけど、乗りこなすのが難しいスポーツカーに乗ってるかのよう
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 10:45:37.65 ID:hdLlh+V10
>>308
綺麗ってのが発色のメリハリの話だったら
それは>>306が原因だな
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 10:48:42.88 ID:gL2HKhOd0
昔使ってたパナのコンデジとか原色がやたら鮮やかに出てたな
実際の記憶色とは違ってるけどw
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 10:50:20.98 ID:BXpPyLvv0
なにってジジイだろ

その辺の公園にサンニッパとでかい三脚とか持って集まってるのはみっともないとしか言いようがない
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 10:58:48.98 ID:1HnPjUKGi
>>311
なんで?
金のかかる趣味やってるじじいはいいじじいだよ
>>7,27
キヤノンの一眼レフカメラ「EOS」シリーズと

>>228,298
シーバー GP-E2』(対応機種:「EOS-1D X」「EOS 5D Mark V」「EOS
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 11:10:52.21 ID:7omMYQG20
>310
初期ヴィーンスエンジンとライカのレンズだな。あれは最高の発色だった。
2003頃のLCシリーズが一番いい色出てた。コダック色だった。ツアイスとアグフアで撮影したみたいな感じでもあった。
ニコンに画素数で負けるとは慢心だね。
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 12:12:35.67 ID:LjqVIHuH0
画素数勝負煽るな
アイツら本気にする
RAWど一番なのか編集出来る
JPEG編集出来ない
取り絶えず予約してきたが
mk2+24-70Uのほうが捗る気がしてきた
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 12:43:43.32 ID:hqAt9SAkO
結局ニコンD800とどっちが高性能だったの?
ニコンD800の圧勝
>>61
男なのにPenのミラーレスを持ってる俺とか相当バカにされてるんだろうな
今まで気付かなかった
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 12:57:56.50 ID:1HnPjUKGi
そんでさ、いくらになったら買う?
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 12:59:02.13 ID:WUIB4ZAL0
>>248
ボケはあれで必要十分。
廉価フルサイズって結局コレ?
それとも型落ちkissみたいにmk2が7D並のバーゲンプライスになるの?
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 13:01:38.57 ID:tUXxjA41P
>>324
廉価フルサイズは出ないって中の人が言ってた
>>325
そうなのか・・・そりゃ旨味少ないからなぁ。
mk2併売は単にmk3の価格キープの為の弾除けなのかな。
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 13:24:40.59 ID:1HnPjUKGi
32万と16万じゃ倍も違うもんな
mk2買ってLレンズ付けた方がいい気がしてきた
60Dはどうなの?ギリギリ手が届きそうなので、
>>325
キヤノンはAPS捨てて、5D3+バリアングルで20万程度の廉価版を出すべき
そしてKissはミラーレスへ移行、60D、7Dは廃止でおK
リソースを集中させコスト下げるんだ!
商品点数少なくして量産効果を出すのはアリだと思います
>>329
おおう
ちょうど最近それ買って一眼レフデビューした

けど一眼レフどころか写真自体興味持って2〜3ヶ月なので有益なことは何も言えねえ
kiss X5ではなく60Dにしたのは、どうしてもx5の背面が自分は気に入らなかったから
店員さんやネットでみたのは入門機は操作性ですぐ不満が出るよって見たのも気になった
でも7Dは値段的に無理
なので60D
出てくる絵はX5・60D・7Dは大して変わらないってよく聞くし
結局操作性がいいのがよいかどうかなのだろか。X5か60Dって

でもよく最初から中級機買うと良いよってのも見る
そうなると60Dは中級機に若干届かないくらいらしいが
>>332
たとえば5D2とLレンズだとズームで戦えるレベル
でもDIGIC5積んでる5D3の画質も気になるんで泥沼に…
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 16:57:32.88 ID:WUIB4ZAL0
>>272
ムービーのカメラマンからすると5Dは使いづらすぎる。
三脚固定のプロモでしか使えねえ。
AG-AF105くらいの操作性じゃないと
ハンディは無理だわ。
C300買う位ならスカーレット買うし。
嫌儲はキヤノンのステ間がひどいな
canonn EOS

エマ ワトソン も
http://i.imgur.com/3A6i9.jpg


2chの ひろゆきも
http://i.imgur.com/gr10g.jpg
マリオより

ユーザーの紹介でした