次世代ゲーム機はCore i7、NVIDIA製のGPU、8GBのRAMを搭載

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

先日のPenny Arcadeインタビューで、ValveのGabe Newell氏がハードウェア開発に言及したことが話題になりましたが、
新たに海外サイトThe Vergeにて、ValveがPC向けのゲームハード開発に取り組んでいるというメガトン級の噂が報じられています。
これは同サイトの記者が関係者から独自に入手した情報で、Valveが開発するハードは「Steam Box」なる名前で呼ばれ、
真偽は不明ながら以下のような多岐に及ぶディテールが伝えられています。

・現在はハードウェアスペックやバックボーンとなる対応ソフトに取り組んでいる。
・実際のデバイスはおそらく様々なパートナーによって作られている。
・参入を望むあらゆるメーカーのソフトが直ちに用意される。
・Alienwareのデスクトップ型PCであるX51を参考に初期スペックがデザインされている。
・1月のCES開催中、Valveは参入の可能性があるパートナーと内部ミーティングを開き、ハンドビルドバージョンの本体でデモンストレーションを行った。
・Steam Boxの基本的なスペックは以下の通り。
Core i7 CPU
8GBのRAM
NVIDIA製のGPU
・Steam BoxはスタンダードなPCタイトルならすべて動作させられる。
・EAのOriginをはじめ競合サービスも起動する。
・ハードがベースライン構築の目標とする部分のひとつは、デベロッパーが自身の製品に3年から4年の周期で変化を加えて、そのライフサイクルを取り除けるようにすること。
・特定の開発キットが必須となることはない。
・Steam Box向けにソフトウェアを制作するに当たってライセンス料は発生しない。
・幅広い範囲でUSB周辺機器が利用可能になると言われる。
・但し本体には専用のコントローラーが同梱される可能性が高い。
・そのコントローラーは部品を交換可能で、ゲームのタイプに合わせてカスタマイズできるかもしれない。
・そのコントローラーは部品を交換可能で、ゲームのタイプに合わせてカスタマイズできるかもしれない。
・昨年Valveはそのようなデバイスの商標を出願していた。
・Valveがゲームテスティングに使用している一種のバイオメトリクス(生体認証技術)が何らかの形で本体に組み込まれる。

以下略
http://www.gamebusiness.jp/article.php?id=5583
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 19:32:38.07 ID:3JF0xQBr0
開発が捗るな
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 19:32:46.82 ID:SZvoCvJv0
お値段なんと
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 19:32:59.32 ID:z4qsqlyh0
PS4出してくれ。Core i7のSSDで
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 19:33:10.19 ID:6Bux6k0H0
なにこの詰め込み感タップリのデカブツ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 19:34:03.94 ID:AA43phdZ0
500Wぐらいか
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 19:34:04.86 ID:/j205saF0
でも、お高いんでしょう?
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 19:34:26.52 ID:EwoiciQ+0
Steamというか、ValveってATIとお友達じゃなかったっけ?
なんでNVIDIAなんだよ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 19:35:12.23 ID:dpdzy8av0
んなもんいいから早くHalfLife出せクソデブ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 19:35:17.21 ID:xm/fNDb20
nvidiaだと爆熱ハードになりそうね
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 19:35:41.75 ID:2nYOsEel0
そんな事より日本語タイトル増やせよクズって思うんですよ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 19:35:47.75 ID:A7qwm1Zm0
PCゲームと家庭用ゲームの間の存在とかニッチすぎる・・・
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 19:36:00.92 ID:KKZIeMFL0
起動ロゴ表示時間がすっごい長そうだな。
トップページまで6分くらいかかりそうなマシンになると思う。
PCゲー動かすだけじゃん
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 19:36:05.86 ID:VQ3i5gVR0
プレステはいよいよ出ないんだろうな
ソニーに体力ないでしょ
VITAも死んだし
>>1
PCでいいじゃん
ならPCでよいやん
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 19:36:31.36 ID:A6wD/Vb/0
現行の据え置きと比べるとでかいんだろうな
いやもうPCででいいじゃん
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 19:36:40.52 ID:joXWKNSh0
ヒートエンド
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 19:37:02.25 ID:R/7Q0U4t0
>>4
で、またVRAMケチるんだろ
ゲイブマジで新作の情報だせよ
> ・ハードがベースライン構築の目標とする部分のひとつは、
> デベロッパーが自身の製品に3年から4年の周期で変化を加えて、
> そのライフサイクルを取り除けるようにすること。
これはPCゲーム開発者を悩ませ続けている問題で、コンシューマ機が優れている理由のひとつだったしな。
中スペックのPCが買えるぐらいの値段になりそうだな
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 19:38:27.86 ID:HocsHusa0
steam専用PCみたいなもんか
排熱、騒音がすごそうだな
値段も5万ぐらいしそう
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 19:38:46.76 ID:ZKWM79amO
コントローラーの部品が取り替えられるのが、一番大事なところなんだな
それもうただのゲーミングPCじゃね?
POCより割安なら価値もあるか
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 19:38:56.96 ID:EwoiciQ+0
>>21
たとえVRAMをケチっても
そのVRAMが高速な特殊仕様ならなんたらかんたら
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 19:39:06.67 ID:HWij+2ML0
PCゲームするのに何で今有るPC以外にゲーム機買わなきゃならないんだよ 意味が解からん
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 19:39:22.45 ID:FTuHxAKy0
このハード買えばsteamのゲームはなんでもできるよみたいな感じか?
> ・そのコントローラーは部品を交換可能で、ゲームのタイプに合わせてカスタマイズできるかもしれない。
> ・そのコントローラーは部品を交換可能で、ゲームのタイプに合わせてカスタマイズできるかもしれない。

これは別に重要なことではないんじゃないか?
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 19:39:49.15 ID:NG1QqPYG0
Steamで買ったソフトしか動かない仕組みなら
ゲーム機並みに安い本体にできるかもな
PCでええですやん
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 19:40:12.47 ID:AZoMo7dp0
ただのゲームしかできないPCじゃないか
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 19:40:18.20 ID:zcBttzFMO
PCでいいじゃん
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 19:40:48.37 ID:FTuHxAKy0
ハードを固定することで大量生産とか
補助金でハード自体は同性能のPCよりかは安くできるかも知れない。
・Valveがゲームテスティングに使用している一種のバイオメトリクス(生体認証技術)が
何らかの形で本体に組み込まれる。
・それらゲーム内のリアルタイムバイオメトリクスフィードバックは
ゲーマーにとって大きな変化となる。
・簡潔な言葉で言うと「二度と後戻りはできない」
・そのバイオメトリクスデバイスは腕輪の形状、あるいは通常のコントローラーの一部として
用意される。

何これ怖い
pcに取り付けるとかした方がいいんじゃないの?
もう携帯ゲーム機だけ作ってろよ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 19:41:50.94 ID:WzOIRDd00
でも、値段安くないと普及しないよ
これゲーム機っつーか単なるゲーミングPCだろ
8千円位の廉価据え置きが欲しい
最新機能とかいらないから
消費電力も穏やかで、ソフトは2千円位で
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 19:42:57.86 ID:HocsHusa0
これってどっちかというとハードが重要ではなくソフト屋に制限付けるための措置じゃね?
これ売れなくてバルブ潰れるとか無いよな
>>38
要約するとこんな感じか
・データはクラウドに保存する
・複数アカウントの作成は許さない
Ivy+Kepler メモリ8GB

ただのPCじゃねぇか
>>29
でも結局今VRAM不足だしな
次世代機の姿が見え隠れしだした頃にいつもこの手の話が出てくるな
米国内ですら成功したことないのに
統一された環境で多くのプレイヤーが参加できる高性能ゲーム機が欲しい
初代XBOXじゃね0か
PCでいいだろ。
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 19:44:53.63 ID:Yozz4tRI0
また爆熱でステーキ焼く動画が出回るんですね
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 19:45:10.45 ID:1qR4YswP0
DELLがもう出してる
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 19:45:32.87 ID:8sXdXJ5z0
パソコンでいいじゃん
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 19:45:53.63 ID:cHI5hl0T0
PCじゃん
割れ対策
升対策
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 19:46:00.76 ID:NzAx673N0
真の箱か
Windows8乗るの?
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 19:46:24.95 ID:xYjq6HdP0
派手にこけるから安心しろ
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 19:46:30.97 ID:4PkYhzlD0
去年買った俺のノートと同じ性能か

案外大したことないな
こんなこと言いたくないけど、ゲイブがゲーム機に参入して大コケする所が少し見てみたいです(^q^)
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 19:46:51.02 ID:iH4lYzuW0
はいはいおま国おま国
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 19:46:53.04 ID:FTuHxAKy0
ネトゲ化で割れ対策はともかく、
チートはどうせ余裕だろうw
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 19:47:12.17 ID:szabfzDe0
確かにゲーム専用機作る意味わからんな
わしはキーボードで操作できないからありがたいけど
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 19:47:12.91 ID:TcUceJWC0
もうGPUだけで起動城
こなれて来たら買う。超がんがれ!
PCでやればいいじゃん
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 19:47:21.71 ID:k53DCcXp0
PC向けゲームハードってなんだよ
スペックを固定出来るメリットは大きいな。PCじゃそうはいかん。
XBOXやPSの次世代機はやりにくくなりそうだな。
市場に出回っている部品を使って自作も可能です。但しOSだけは別にお買い求めください。
ダウンロード販売も行っています。
PCでいいじゃん
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 19:47:52.57 ID:R/7Q0U4t0
PCだとお前等が割りまくるじゃん
専用機に移行していけば相手は全て同スペックだから
お前等の個々の変態PCに合わせる必要もなくなって開発も楽じゃん
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 19:48:03.39 ID:pXeTEYEI0
やっぱ専用にしたほうが性能良くなるんでしょ多分
8GBが胡散臭すぎる
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 19:48:55.28 ID:xYjq6HdP0
保証期間中steamタイトルが週一でランダムに一個供給されるとかどうよ
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 19:49:01.81 ID:4PkYhzlD0
去年の5月くらいでも10万程度だったし液晶やOEMのOSやバッテリーやキーボードやらなくて
本体もある程度でかくていいなら安く出せそうだな
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 19:49:26.90 ID:8sXdXJ5z0
そもそも現状のSteamでも割れ対策はそれなりに出来てるよな
利便性が良くて、割れなんて手出す気にならないわ
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 19:50:10.38 ID:gtbvwXFFP
Steamが専用ハードでしか
起動できなくすれば勝つる
それただのPCじゃね?
これだったらPCでいいや
>>1を要約すると、割れ・中古・チート対策万全のDLC専用ゲーム機作りますってことかね
一部のコアゲーマー以外は買わんだろ
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 19:51:33.44 ID:3wLMI3Xo0
もうゲーム専用機とかやめろ
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 19:52:15.57 ID:x8d+or5r0
ただのゲーミングPCじゃん
cpuとかグラボを更新できるゲームハード出せよ
エクセルとかネットも出来るように
もう日本じゃ3万以上のゲーム機は普及の見込みも立たないだろうし
なおさら性能を生かした和ゲーが出る見込みもないんだから
出す意味あるのかって感じだ
>>49
PCオヌヌメ
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 19:54:32.14 ID:8sXdXJ5z0
>>81
そうかな?
SteamがターゲットにできなかったPCに疎い層を一気に取り込める可能性があるからな
valveはミラクルな戦略でsteamもリリースしたし、いろいろ期待できるかもよ
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 19:54:38.59 ID:XfDKtZbO0
>>1
スレタイに【steam】って入れろ
やり直し
>>26
PS3も熱いし最初6万ぐらいしたじゃん
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 19:55:15.70 ID:yHV6LN/D0
ValveブランドのゲーミングPCって事でしょ
情弱向け商品
>>81
全員芸能人嫌いだと言って真似する
PCより圧倒的に性能上じゃないとゲーム専用機なんて出す意味なくね
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 19:56:06.63 ID:4/yNCW9M0

           ______              /| 
         ,-''::::;::::::::::::::‘''‐ .,        |ヘ| 
        /:::::::;:/´ヾヘ;;::::::::::::::\      |ヘ| 
       ,゙:::((,/    `、::r:::::::::丶    _| __| 
        i::::i \   /  ゙i::::::::::::',   /つ( ) ─── 
  < \  |::::l ●   ●  |::::::::::::!   / └┘ 
  丶/\!:::!          !::::::::::::!/ \ /    ─── 
   丶/ |:::!"" ____ "" !::::::::/  \/ 
    丶  i::ヽ   丶   ,l  |::::::|     /   ──── 
     丶 i:::..\,_ "''''` _,./、l:::::i     / 
      丶 ヽ::|  l,_ ̄l二/ /|:::/   /    ───── 
       丶    \ | //  レ'   / 
         丶 i  ‘'' "      \/    ────── 
         \| NDVDIA    丶 
           |                \  ─────── 
 
>・Steam BoxはスタンダードなPCタイトルならすべて動作させられる。
この時点でOSはWindows確定なんだからゲーム専用ではないし割れ対策とかそんなものでもない
単純に「とりあえずこれ基準に作っとけば間違いないよ」っつー指標をPCゲーム界隈で作りたいだけだろ
6万なら買う

でもよく考えたらその6万でPCをアップグレードした方がいいわ
>>92
ゲームコンソールなんて低性能もいいところだよ
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 19:56:40.07 ID:5wuPDg070
朝鮮人犯罪があまり報道されない理由

韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン 、、 〒137-8088 東京都港区台場2-4-8 
韓国聯合TVNEWS(YTN) 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
TBSテレビ     、 、、 .〒107-8006 東京都港区赤坂5-3-6  ←オウムに坂本弁護士の自宅の住所を教えて殺させた犯罪幇助のテレビ局
日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 19:58:01.08 ID:sld0fkys0
性能を上げることが目的化しているな
>>1
PCじゃん
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 19:58:08.04 ID:ftQifcgQ0
これ買うんだったらPC買い換えるわ
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 19:58:48.28 ID:E+p/H0Vm0
ハイエンドマニアユーザーは自分で作っちゃうし
ライトユーザーはコンソール機

だれがかうんだこれ
ソースには書いてあるけど競合はAppleTV
リビング向けにiTunesをハード化したAppleTVと同様に
Steamをハード化するとこうなる
まぁAppleTVも成功とはいい難いがそれ以上に売れない気はする
それPCじゃね?
OS代がたけーからなー
105イシカク:2012/03/04(日) 20:00:12.93 ID:2p+KJ1uVP
このゲーム機で出すサードいるのか?
安かったらこれかってWindowsいれればよくね
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 20:00:26.76 ID:SULNribb0
>>101
だからライトユーザー
海外のPCゲーマ−の層は広いから
>>101
PCゲーデビューしたいけどよくわからん人
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 20:01:22.38 ID:E+p/H0Vm0
>>108
ニッチすぎるな
パーツ換装できるハードなら新しいけど
それならPC買ったほうが早いわな
ゲームにそこまで求めてねえよ・・・
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 20:03:15.60 ID:nK7T4yFa0
HDD増設してPCとして使いたいレベル
PCI-Eに増設してPS3プレイ出来るようになるようなの早く出せよ
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 20:03:56.43 ID:Ipl8B5Yc0
i7とかオワコンになりそうなCPUを今さら使うのか?
ただのPCじゃん
でもって値段は10万ちかくなるだろ
PCゲームが動きますってそれPCじゃん
完全にPCじゃん…
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 20:05:57.78 ID:ZF33t28I0
Valveが出したらゲーム戦争終わるな
豊富なSteamの資産があるし
X51を参考にしてるらしい
まあ日本では流行らないな
外国産ゲハが流行った試しないし
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 20:06:53.62 ID:vqPtxNOA0
それならもうPCでいいじゃん
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 20:07:14.52 ID:ftQifcgQ0
>>107
PCゲーマーはすでにもう自作経験とかありだろ。。
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 20:07:25.30 ID:Y264a2o+0
ただのゲーミングPCやんけ
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 20:07:33.84 ID:sNeUaBEX0
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 20:07:49.63 ID:E+p/H0Vm0
USにはマジックプライスという言葉があって2万きらないとプラットフォームとしては成功しないってのがある
x86つかってNvGPUだとコスト的にライトユーザーはマーケティングとしてありえないわけだが
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 20:07:59.28 ID:7L72V7Kq0
おま国どうにかしろデブ
i3-2100
4gb x 2
HD6850
z68 mini-itx
128gb ssd
400w powersupply
windows7

これで十分ゲーム機になるだろ
というか、スペックの最低ラインを決めたらいいだけじゃないの?
ソニーは独自のOS作るとか言ってたよな
>>124
だから箱○はHDDレスの安いのを出していたのか
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 20:09:47.19 ID:hgfQIt4f0
既存のPCゲームが動くゲーム機作ればいいんじゃね!?
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 20:09:50.03 ID:8sXdXJ5z0
>>124
XBOXって2万切ってたの?
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 20:10:19.08 ID:416Av8Jg0
Valveの話か
そろそろハードを合弁会社につくらせるなりして共通化させろよ
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 20:10:47.57 ID:taybjZTV0
パソコンじゃん
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 20:10:56.22 ID:4Pnfz+HT0
PCゲーム専用のハードってことか!
どう考えてもゲーミングPCのが用途の幅が・・・
>>126
その程度じゃ次世代と呼べるほど変化は得られないだろう
今は完全にPS2→PS3みたいな明らかな驚きは無理だから次の世代は難しいと言われてるんだよ
>>70
高校って通うだけでも大変なものだから これ以上辛い思いして欲しくないと言う

>>79
他の人を色白と言って誰も私には言わない
PCゲームの動作スペックの基準を作りたいだけじゃないのこれ
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 20:11:22.00 ID:E+p/H0Vm0
>>130
初代箱はx86を使ったせいでコストダウンができず
安く売れなくて死んだ
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 20:12:14.24 ID:M0y5yBfy0
>>29
そういうことばっかりやってるからPS2のエミュが未だに作れないんだよ
i7ちっとも安くならんな
>>29
PS2みたいにエミュが困難になるのか
ぶっちゃけ、Ivy鼻毛にSteamロゴ付けて世界中に売って欲しい。
そうすれば、自作市場の相当大きな起爆剤になるだろ。
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 20:12:36.39 ID:/mekHtUF0 BE:1090284877-PLT(12000)

初代XBOXの路線だな
Windowsも走ったし
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 20:12:46.37 ID:swUK0fDN0
Steam Boxと糞箱
どうして差が付いたのか・・・・・
ep3はよ
これだけは言わせて

 Steam 終 わ っ た な

 
ただのゲーミングPCじゃん
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 20:13:45.73 ID:vienBmp20
もうPCパーツにゲーム専用OSでいいよ
Ep3Forever
つまりPCゲー業界の数年はこのスペックで動作する基準を示すためのもなんだろこれ
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 20:14:41.34 ID:t3rxVLBf0
PCが据え置きゲーム機吸収すればよくね?
わざわざを据え置き型を作り続けるメリットって何なんだろう
steam mobileの次はこれか
そのうち据え置きとこういうのが一体化するんだろうな
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 20:16:07.02 ID:24iAqJwJ0
マジで、ゲーム専用ハードつくるくらいなら、窓とマック両OS上で動作する、
ゲーム専用のソフト(高速エミュレータ)ウェアを開発して、それをハードとして販売した方が、
もう良いような気がする。
ぶっちゃけ、今の時代、一つの家庭に一台以上パソコンあるだろう。
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 20:16:07.75 ID:CXHuEcef0
ゲーム開発ってどんどんコスパ悪くなっていくな。
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 20:17:19.23 ID:hrHYHBem0
これ一人勝ち確定だろ
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 20:17:31.13 ID:RCVMLs+m0
>>1見る限りユーザーには全くメリットがないように思えるのだが
売れるのかこれ
>>81
steam見たいにセールしまくるならそれでもいいんだけどな
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 20:17:55.60 ID:EwoiciQ+0
もうHL2はep2のあれで完結ってことで良いんじゃないかな
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 20:18:05.90 ID:OyCYFDHG0
このハードが家庭用ゲームのスタンダードになれば、
PC層とゲーム機層の断絶も解消され、
やっとプラットフォームの分離、ネトゲにおけるプレイヤーの分離という忌々しい状況がなくなる
現実的にPCゲーミングにグラフィックボードは必須なんだから、
グラフィックボードにこういう認証機能を詰め込むだけでいいじゃん。
これ値段が相当安ければ、買ってパーツばらして自分のPCに入れるよな。
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 20:18:39.16 ID:E+p/H0Vm0
アマゾンっぽいビジネスモデルだけど
確実に失敗する
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 20:19:13.93 ID:ftQifcgQ0
>>154
朝鮮人かお前?
句読点おかしいぞ
>>155
ゲーム開発のコスパなんぞ、
既存の流通販売網の改善で代わりに金を捻出出来るわ。

まぁ、ろくにDL販売しない和ゲーには無理だろうが。
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 20:20:15.42 ID:6hSoStZp0
steamがOSになってるようなもん?
同じスペックのwin機よりパフォーマンスよさそうだな
ゲーム用キンドルか
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 20:21:30.74 ID:EwoiciQ+0
>>164
別におかしくないぞ、入れすぎな気もするが
なんだか小学校の教科書を思い出す
steamって現地法人とかないの?
日本人スタッフがyoshiだけとか
なんだ、ただのWindowsパソコンか
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 20:22:34.49 ID:dn5Cky370
3万以下なら売れるだろうな
せめて4万以下なら
>>151
PCは全員が全員最近のミドルエンドクラスを持ってるというわけじゃないからな
ネトゲやってるとちょくちょくどんな化石PCでやってんだよっていう糞低スペが出没する
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 20:23:30.71 ID:Ot22A/7p0
>>154
エミュレータじゃなくて、クラウドでそれを実現しようとしているサービスは既にある
OnLive、Gaikai
もうPCでええってことか
昔似たようなファントムというゲーム機があってだな
>>169
アトム製品を扱う尼ですら日本には倉庫しかないんだぞ?
ビットしか扱わないSteamが日本に法人をおくわけがない。
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 20:24:13.60 ID:EwoiciQ+0
RequestPolicyは
セカンド・フル・フルアドレスの3つ全てを同時に使えたら最高なんだけどな
家庭用なら3万くらいがラインだけど
i7だけでそのくらい行くよな
安ければパーツ取りとして優秀になったりして
確かXBOX360の次世代機もwindowsPCと互換性持たせるって話があったし
和ゲーハードもここらで歩調合わせないと、
携帯のようにガラパゴスなゲーム機になるな
そうなったらいよいよ和ゲーの終焉も近づく
まぁ任天堂は任天堂単体で十分戦えるからガラパゴス余裕だろうけど
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 20:25:12.84 ID:EwoiciQ+0
誤爆した失礼
>>135
レイトレーシングがリアルタイムに出来るようになったら明らかに変われるんだけどな
>>178
まぁ、X51の値段をかんがえたらあり得ないな。
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 20:26:02.82 ID:ZYJs1xiv0
ゲーム機はPowerPC一択なのに・・・
PCでいいだろって開発側はそうはいかんのだよ
valveは家庭用の制限に悩まされずにPCに近い環境で作りたいサードを救いたいんだろう
特に昨今のFPSの評価の乏しさを見るとvalveがやりたいことがわかるよ
(それってパソコンじゃね?)
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 20:26:42.66 ID:b1zCvlCs0
次世代ゲーム機は全部ラデっぽいしNvはもうスマホとHPCやってりゃいいのにな
>>53
しつこく恵まれてる人を見せ付けたりする

>>150
いきなり縁を切られて連絡して来なくなる
わざと他の人にセクハラして私にはしない
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 20:27:02.21 ID:E+p/H0Vm0
おまえらの夢みたなレスがいいなw
x86のプラットフォームが成功するとしたらAtomとか低コスト品もってこないと無理だ
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 20:29:57.02 ID:5FIgd9fC0
>>181
リアルタイムレイトレーシングは普及品にはまだだろうな・・・
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 20:31:05.82 ID:2xtJlSRYP
頑丈にできてたらFAの産業用に使えそうだな
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 20:31:09.50 ID:8sXdXJ5z0
>>164
大して日本語能力が高くないのに人の文章にケチ付けるのは良くないと思います
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 20:33:32.43 ID:4PkYhzlD0
flashベースでオンラインゲームにすればいいんじゃね
プラットフォーム要らないし高品質なゲームでグリーとかモバゲーとか駆逐してもらいたい
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 20:34:47.50 ID:EusACLnl0
ゲーム機に10万も出せないぞ
ってかPCでいいやん
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 20:36:10.43 ID:DQ7fa1g10
Windows入ってんの?
パソコンと何が違うの?
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 20:36:31.21 ID:9Z387gFT0
>>135
PS1→PS2よりは変化つけられるだろ
大規模な物理演算も実用レベルになってくるだろうし
>>46
・Steam BoxはスタンダードなPCタイトルならすべて動作させられる

>>55,57
ValveのGabe Newell氏がハードウェア開発に言及したことが話題になりましたが
ゲームしかできないPCもどきなんていらんわ
PCベースのゲーム機って前にもあったな
>>8
Portal:FirstSliceってデモ版はNVIDIAユーザーだけだったよ
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 20:40:06.11 ID:MDAOVHZj0
少なくとも日本では成功しないと思う
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 20:44:05.49 ID:n9Xq4ZNx0
俺のPCと同じ構成じゃんw
家ゴミと同レベルとかマジ屈辱
日本のような終わった市場は最初から相手にしてないでしょ
小さいくせに売れるゲームが偏りすぎ
AMDの金払が悪くなってnVIDIAに乗り換えたな
IBMとベッタリだから関わるとしたら
コッチじゃなくてアレになるのかな
>>204
何だか夢のなさそうなゲームだな
>>135
十分次世代だろ
>>181
HD4870つかってリアルタイムレイトレできてるよ
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 20:54:06.43 ID:9sgWNbC90
>>204
日付:2013。
状態:開発の30%。

まだまだ先じゃん
PS3の性能をフルに使いきれているのか?
>>206
自分の考えた都市計画が出来るってだけで
そこまでファンタジー要素ないしな、宇宙人はやってくるけど
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 20:57:55.75 ID:x+35d75i0
>>135
そもそもPS2から3で明らかな驚きはなかっただろ
むしろグラきたねえと思ってた
事実箱丸より荒かったし

まぁこれからの課題はグラフィックよりも、AIの進化だと思う
もう難易度あげたらチート使ってくるCOMはいらない
ノートパソコンみたいに、全部をひとつのボードにまとめるだけでいいんだよな
GPUだけ今のミドル程度の使えば
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 20:58:10.31 ID:QXRs4LXv0
こんなん作ってるヒマあったらHL2epシリーズ完結させろやデブ!
>>211
初代の頃のワクワク感が感じられないのは
俺が年取ったからなんだろうな。。
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 21:06:11.64 ID:Tz7IPJA+0
セガサターンみたいなワクワク感が足りない、スペックで語るな
デザインとソフトでゲームを語れ
>>211
2013年予定かよ・・・まともに動くグラボが出るのはさらに3年後くらいか?
>>208
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080930002/
GTAみたいなオープンワールドの大作でも余裕でこのレベルに出来るようになったらってことね
ゲームで動かすのはまだ難しい
つか今のLianoとか性能じゃxbox360超えてるんじゃねーの?
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 21:13:10.58 ID:6EY35WnG0
次世代機はWiiUとスチームボックスの一騎打ちか

ん…?あと一つ盛大に赤字出して爆死したナントカ3ってのがあった気がしたんだが…
取り敢えず出ても様子見だな
>>221
いや俺が挙げてるのと同じものじゃん
RADEON終わったな
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 21:23:53.87 ID:WAQ54fMr0
小さい箱に詰め込んだら熱凄そう
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 21:24:31.78 ID:2mRM2Pxb0
俺のパソコンより高性能だが…
せろりんはまだまだ現役やで
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 21:25:36.09 ID:/tlY5TIl0
普通のPCタイトル全部動くって事は普通のソフトが動く普通のPCなんだろうし
何年かごとに更新されるスペックの基準になるものを作りたいってだけなのかな
そして携帯機
ゲーム機というよりゲームメーカー推奨PCってなだけだろ
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 21:46:32.77 ID:smmW2bBS0
糞箱撤退か
・但し本体には専用のコントローラーが同梱される可能性が高い
・参入を望むあらゆるメーカーのソフトが直ちに用意される
ゲームのタイプに合わせてカスタマイズできるかもしれない
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 21:47:22.70 ID:smmW2bBS0
>>220
おいおいWiiUはようやく現行機に追いつくだけだろ
Wiiは旧世代機
勘違いするなよw
5万くらいならいいと思うが無理だろうな
メガトン級の噂
よし、この新しいゲーム機を、MSXと名づけよう
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 21:52:43.27 ID:AIn4rIDN0
TDNゲーミングPCなんだよなあ
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 21:54:00.14 ID:Kc+7tD8H0
PCでよくね
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 21:55:38.59 ID:XsQXtj7q0
Corei7-2670QM 2.20GHz
メモリ8g
win7 64bit
今日新しいPCに買ったわ
動画ヌルヌルすぎワロタ
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 21:57:17.27 ID:Aecs2mCR0
これは売れるな
メーカーがこれに合わせて最適化してくるぞ
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 21:57:55.99 ID:hrHYHBem0
本体が10万だとしても既存ソフト500タイトル無料とかだったら売れるだろ
それだけタダで遊べる状況でも新作FPSやビッグタイトルとなれば買うだろうし
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 21:58:33.50 ID:/3Tw5ePU0
もうさー、PCでのソフトウェア型にしたほうがコストも抑えられていいんじゃねぇの?
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 21:59:14.93 ID:EM44+Gku0
アリエンワーと何が違うんだ
情弱にゲーム機だよって言ってsteamにしか繋げないパソコンを売る商売だって
ゲイツさんが言ってた
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 22:02:14.55 ID:j7eNNJzb0

msもセガと組めば日本でも・・・
steamとかMSの商売敵だろ
情弱乙としかいい用がない
安心しろ
発売しても買わないから
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 22:05:28.49 ID:Gcf33LHA0
NV 「もう売る物がない・・・」
修造 「ちょっとまって、今・・・何て言った?NV今何ていった!?『もう売るものがない!?』」
修造 「もう売れないとか言ってる間はずっと売れないんだよ!」
修造 「売れよ!もっと考えろよ!」
NV 「もうセールスアピールが無い・・・」
修造 「無い事無い、無いなんて事は無い!どこかにあるはず、探そうよ!」
NV 「・・・driver・・・」
修造 「ほらあるじゃない! ほらみろ!あるじゃないか!」
NV 「うp・・・」
修造 「そうだうp!」
NV 「196.21!!!!」
修造 「もっと!」
NV 「196.75!!!!!!!!!」
修造 「はい死んだ!君ん所のグラボが死んだ!」
dellの宇宙人が売ってるからそれ
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 22:07:58.98 ID:+M1IShcY0
ソフトが2万円ぐらいしそう
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 22:09:07.43 ID:LHf3zwNmI
ゲイブの事だから月$10で本体も込み込みでレンタルとか
今までの常識をぶち破るやり方で来そう
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 22:10:44.30 ID:EIvhPiBy0
PCのスロットに差して使うPS3とかXboxとか出ないのかな。
グラボー活かせるし、ゲーム機本体のコスト安く済みそうなのに。
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 22:11:04.50 ID:Q66CzjEC0
いいと思うけど何千万台売れるかというと・・
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 22:11:22.31 ID:OoU6lfgS0
なんでゲーム機の最新機種っていつもPCより2歩くらいスペック状態で出すの?
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 22:20:17.35 ID:iN7DrLQMO
もうPCでもよくね?
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 22:21:39.62 ID:jq8Dk+Ol0
>>251
消費電力半端ないじゃん
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 22:23:22.87 ID:usAOqH100
nvidiaっていつから高くてベンチ回らなくて電気食いになったんだ?
9000、8000の頃はまともだっただろ
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 22:24:06.52 ID:/O4d1R5x0
ゲーム機毎に互換性がない時点でテレビゲームの時代は終わってる
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 22:24:27.04 ID:4RLzKdYm0
完成する頃にはCore i7は産廃になってるだろ
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 22:25:02.66 ID:irMmLLkd0
最終的にはLinux Geekのおもちゃになるんだろ、どうせ
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 22:28:05.37 ID:xmHmKYbu0
ライトユーザー:スマフォ、タブレット、携帯ゲーム機 + TV接続ユニット
ヘビーユーザー:PC

これでいいじゃん。据え置き機は消えるだろ。
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 22:29:00.06 ID:x6cqt2Y40
悪くないだろ。Steamを進化させればゲーム機なんか最初からいらんかったんや。
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 22:29:01.20 ID:nz7FVY+t0
けどDirectX使うんでしょ?
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 22:39:06.51 ID:2OyRCKzy0
マイクロソフトがSteamに喧嘩売ったからなw
何か手を打たないとSteamが潰されると思ったんだろ
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 22:42:30.08 ID:9sgWNbC90
>>263
MicrosoftってSteamに参入してたのになんかあったの?
次世代箱かその次くらいにSteamのソフトが動くようになると思ってるんだけど
そう、win8時代からMSがDL販売サイトを始めるからな。
STEAMなんぞ下手したらお取り潰しだよ。
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 22:45:29.30 ID:NEbcHZTR0
いまi7で出したら3年で陳腐化しちゃうんじゃないの
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 22:45:29.21 ID:irMmLLkd0
まあwin8時代はそもそもwindowsそのもののシェアがガタ落ちする可能性も大きいんだけどな
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 22:45:35.64 ID:9sgWNbC90
>>265
どうせならSteamを買収してって感じにいかねーかな
そうすると日本語版が出る可能性も出てくるだろうし
つかPCタブレット方向に力入れるんだからDL販売サイトは必須だろ
ARM版のWin8はx86のソフトが動かないんだし
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 22:50:14.36 ID:x6cqt2Y40
Win8のメトロをうまくラッパーすれば専用OSみたいに見せられないか?
>>264
Fableやage of empireやらあるだろ
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 23:08:08.27 ID:9sgWNbC90
>>270
いやSteamのソフト群がMSのゲーム機で動くといいなって話
別に箱じゃなくてもいいけどそれが一番自然ぽいし
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 23:10:22.87 ID:QXRs4LXv0
>>271
steamはPCゲームの販売サービスであって独自にソフトを持ってるわけじゃないよ
PCゲーが動くゲーム機ってそれまんまPCじゃん
>>271
ValveはL4Dとか出してるじゃん
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 23:15:58.92 ID:DU+o7YxV0
ValveとDellが組んでその時代ごとのゲーム用ハードウェアスペック目標値を定めてAlienware Ver.201xみたいな売り方をしようってだけの話じゃねえのかこれは。
>>271
家庭用ゲーム機でPCソフト動かそうものならメモリとGPUがな
次世代xbox次第だと思うよ
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 23:19:35.55 ID:x6cqt2Y40
スマフォだってそれぞれで全然スペック違うのに、特に問題ないからな。
ある程度ハードウェアスペックの指針さえ固まれば、PCゲーもいけるはず。
どうせまた出る前から時代遅れなんだろ
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 23:27:29.75 ID:/tlY5TIl0
ドスパラかなんかでスチーム対応ゲームPCとかいうのが売り出される以上のものになるんだろうか
>>256
ベンチ(笑)
実ゲームでは、AMDの協力で開発し最適化したにもかかわらず勝てないんだが。
スコアに差が出る負荷の高い高画質設定を出来なくする事で、誤魔化したDirt3。

http://www.4gamer.net/games/032/G003251/20110612001/

DirectX 11のショウケース的に登場したDiRT 2の場合
「CROUD」「WATER」「CLOTH」といったDirectX 11関連の設定が「ULTRA」まで変更可能で
そのため、AMDの協力を得て開発され、Radeonへ最適化されているにも関わらず
実際のフレームレートは、DirectX 11世代に強いGeForce 400&500シリーズのほうが高く出ていた。

これに対してDiRT 3では、DirectX 11 APIを用いる設定が「HIGH」までに抑えられているのだ。
これにより、DiRT 3では、GeForce勢がRadeon勢を圧倒するといったことがなくなった。
やや後ろ向きだが、DiRT 3もRadeonに最適化されたタイトルなので、こういうことになっているのだと思われる。

http://www.4gamer.net/games/032/G003251/20110612001/

DirectX 11のショウケース的に登場したDiRT 2の場合
「CROUD」「WATER」「CLOTH」といったDirectX 11関連の設定が「ULTRA」まで変更可能で
そのため、AMDの協力を得て開発され、Radeonへ最適化されているにも関わらず
実際のフレームレートは、DirectX 11世代に強いGeForce 400&500シリーズのほうが高く出ていた。

これに対してDiRT 3では、DirectX 11 APIを用いる設定が「HIGH」までに抑えられているのだ。
これにより、DiRT 3では、GeForce勢がRadeon勢を圧倒するといったことがなくなった。
やや後ろ向きだが、DiRT 3もRadeonに最適化されたタイトルなので、こういうことになっているのだと思われる。
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 00:02:36.43 ID:OmiD9l1D0
アリエンワー参考にしてるってことは10万くらいすんのか
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 00:10:47.87 ID:hjIBtWOH0
よくわからんがFM TOWNSのマーティみたいなもんか
ソフト…
nvidiaは無いわ(笑)
>>92
だよな。今のゲーム機って何であんな性能低いんだ。
昔はPCなんか足下にも及ばないグラフィックだったのに
お前らは知ってると思うが煙ユーザーのほとんどは未だに9800とかだぞ
>>284
専用機はべつにスペックだけが重要なんじゃない
スペックが固定化されることが重要
PCみたいに、統一性が無く、すべての環境でまともに動くようにするのに
多大な労力が必要なのは、ゲーム開発において無駄が多すぎるんだよ
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 01:27:13.90 ID:RiXHR29+0
>>285
8800GT=9800GT<9800GTX=GTS250
の9800?
>>258
末永く使えるAMDのBulldozerで作るべきだよな
SteamのStats見る限り64bitOS、メモリ8GB、VRAM1GB、フルHDが一番多いんだよな
CPUは2コアが多いけど
これらを超えられない次世代ゲーム機とか驚きも何もありゃしない
・Steam BoxはスタンダードなPCタイトルならすべて動作させられる。
・EAのOriginをはじめ競合サービスも起動する。
・ハードがベースライン構築の目標とする部分のひとつは、デベロッパーが自身の製品に3年から4年の周期で変化を加えて、そのライフサイクルを取り除けるようにすること。
・特定の開発キットが必須となることはない。
・Steam Box向けにソフトウェアを制作するに当たってライセンス料は発生しない。
開発者からしたら神ハードだな
>>289
そのスペックならPCで比較するとモニタ無しで4万は確実にオーバーしちゃうもんな・・・
今のゲーム機はそんな値段じゃ勝負にならんのよね
発売するなら、頑張って3万円くらいじゃないと厳しいだろう
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 02:31:14.19 ID:SsbgNY4GI
本体やcpuやグラボはレンタルにすりゃいい
月額料金でスペックを変えれるようにすりゃ
カネがないやつも飛びつく
padは消耗品だから買取で
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 02:33:30.33 ID:MiTd0fsg0
もうPCでいいじゃないか
わかりやすい切り替えスイッチでもつけとけよ
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 02:34:19.37 ID:U2yOb0ib0
もうPCじゃん
PCでやれよ
初期39800一年後29800が据え置きのお値段。任天堂なら最初から25000で出してくるだろうけど。
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 02:35:46.31 ID:d3Vqm8qI0
なんだこれ、どこ向けのビジネスだよ
SteamはPCありゃそれでいいだろう
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 02:36:37.37 ID:SsbgNY4GI
pcを買えない情弱を吸い込んで市場拡大を狙うゲイブえらい
PCだろこれ
8GBのRAM
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 02:38:17.55 ID:6jhK78rc0
PCと何が違うんだよ
和ゲーはいいけど
和ハードはマジで潰して欲しい
ソニーを潰して、任天堂を玩具路線に完全に行かせたら祝杯上げるわ
ガラパゴスハードいらない
いい加減PCでよくね
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 02:47:00.99 ID:SsbgNY4GI
今の次世代機(笑)は陳腐化して糞スペだからな
こういうのは面白いと思う
>>11
英語勉強しろクズ
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 02:47:33.53 ID:d3Vqm8qI0
PCの1モデルとしてなら別にいいが
専用ゲーム機とかスチマーは求めてないぞ
まぁ明らかに既存のスチマー以外を狙った戦略だわな
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 02:50:27.66 ID:JtpoloJU0
スペック読んでるとPCそのものなんですが
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 02:51:00.60 ID:nPH7PLOo0
windowsOSがハードのパフォーマンスを著しく落としてるから
ゲーム専用OSでミドルクラスのPCみたいな構成でハイエンドPC並みのパフォーマンスが期待できる

とか言うならアリだけどな
全ては価格次第だね
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 03:00:44.36 ID:tYYvdfxSP
今のNvidiaは神だぞ。計算機屋的にだが。
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 03:01:29.25 ID:ceGf5Evp0
Tegra6あたりでいいだろ。
>>42
気味にピッタリなPS2こうてきな
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 05:31:14.97 ID:0uyKY3gk0
仕様からしてクソ高そうな予感なんですが
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 05:34:18.58 ID:IepOeu1cO
OS抜きで同じスペック組んだら4〜5万しそうだな

載せるグラボによっちゃもっとか
糞セールばっかりしやがって
なんか本末転倒じゃね?
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 05:39:07.42 ID:SsbgNY4G0
ゲイブが普通にゲーム機本体を売るなんてこたないだろ常考
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 05:46:17.24 ID:TiDg+cH60
次世代機はPS2からPS3のようなグラフィック向上は望めないが
最低でも1080P・60FPSあたりは実現してくるんだろ?
そうなってくるとPCなんてネトゲとFlashゲーくらいしか残らないんじゃないの?
>>1みたいなことやりたければsteamなんて安売り馬鹿じゃなくて
MSがXbox潰してでもWindowsに統合するとかしないと普及しなくね
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 05:47:53.82 ID:57MdFQ/E0
電源入れたらスチムーが起動するValueOS出してくれるだけで、
全てが解決するのにな。
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 05:48:44.91 ID:+R0wFY/w0
どうせまた赤字生産して米軍に持ってかれんだろ
これValve製のPCじゃん
既存のPCゲー動くってことはどうせWindows乗っけるんだろ
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 06:14:02.52 ID:JodccqhI0
DL販売オンリーにしてHDDは1T搭載でBDドライブとかいらないから
小型で静かで省電力で安ければどこが出しても買うぞ
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 06:30:12.86 ID:tHh7invf0
専用のゲームが動くPCの1モデルとしては悪くないと思う
BASみたいなカードやチップをマザーに組み込んだPCを作ればいい
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 06:31:25.02 ID:NR04ZED40
ただのゲーム特化のPCやん
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 06:34:07.52 ID:0uyKY3gk0
要するに、

俺達のゲームはこのPCが基準だぜ?HEHEHE

って事?
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 07:17:59.36 ID:+LWDLGe60
タウンズっぽい
思想が
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 07:26:44.22 ID:sVNiEOGR0
だから悪いことは言わんからゲーム機はソフトウェアにしろって
せっかくみんなPC持ってんだからわざわざコストかけることないだろ
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 07:29:33.76 ID:uZdYm5Vt0
俺のPCにもPSマークとしいたけ貼りたい
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 07:32:11.64 ID:Db1K7ZcR0
PS3と提携したのは失敗だったって台詞がいろんな意味で笑えてくるw
もうゲームは携帯機以外は全部PCに統一しろ
いまどき複数の据え置きゲーム機とか買いたくないんだよ
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 07:41:39.50 ID:5cs7zjjSO
そんなアホみたいなもんつくんなよ
そろそろ自作PCに認証ボード突っ込む感じにして欲しいな
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 07:47:16.16 ID:eF8KBXAU0
どう見てもPCです
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 07:49:52.07 ID:L62A+5TY0
俺にとってはまだPS3は次世代機
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 07:53:56.45 ID:Ht78Lxxt0
未使用PS3をさっさと処分しないと
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 07:56:44.19 ID:OHfef6kn0
PCでゲームとかマニアくせぇのにだれがこんなの買うんだ
NVIDIA製のGPU  の何やねんw
物によってはウンコやん
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 08:02:31.61 ID:OmiD9l1D0
GTX 560 Ti辺りだと思われ
これが売れたら小売は完全に死亡するな
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 08:04:14.31 ID:rWBhiQKc0
ソフトウェアどうすんだよw

既存のソフトほとんどDirectX使ってるだろw

XBOXと思いっきり競合するし、MSが露骨に妨害しかけんぞw
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 08:12:59.94 ID:/5YODBke0
EOE2rinberu o kougasitude
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 08:15:14.00 ID:IwbGwQKD0
だったらもうWindwows乗せてPCと同様の規格にしてくれよ
開発環境も統一されるし
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 08:31:48.18 ID:3WYAjU3a0
次世代機にi7って・・・すでに古いプロセッサーなのに誰が喜ぶんだよ・・・
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 08:33:16.20 ID:DmmITT/AP
こういうPCライクな新ハードって
PS2時代もライフサイクルの後半に入ったあたりで北米からいくつか出てきてたよな
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 09:05:10.02 ID:kYZoVS2x0
mod導入をお手軽ポンポンとできる仕様ならバカ売れする
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 09:07:17.46 ID:BXpPyLvv0
そんなスペックじゃあっという間に陳腐化するだろ
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 09:10:44.24 ID:qRneTdXC0
これだと汎用性の高いPCの方が便利だよ
消費電力もコストも自作とあんまり変わらんようになりそうだ
4万以下で出るなら売れるかもしれんが俺は最新追っていけるPCでいいわ
>>342
新しいプロセッセーはなんで言うの?
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 09:22:44.23 ID:CT8CrVoU0
なんだただのSteamプリインスコPCか
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 09:28:57.46 ID:TiDg+cH60
統一プラットフォームの家庭用ゲーム機が最強すぎるわ
お前らは統一っていうことの重要性をなめてる
統一ゆえの一体感だったり熱狂や爆発力なんだぜ
PCはそこんとこが弱いんだよ
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 09:41:21.61 ID:NQyQ4eDV0
つまり?DOS/VのPCAT規格に縛られないパソコンみたいなものか?PC用のROMが載って無いだけか?

どうせならRAMとか拡張できるようにしたらどうよ?。
気になるお値段は
> メガトン級の噂
昭和的表現
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 09:46:36.64 ID:W7UNMsAz0
ようはテレビで使うことを前提にしたWindows機を作って参入するメーカーは今後何年かはそのスペックをベースにゲーム作ってくださいって事だけなんじゃないの
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 09:46:49.64 ID:EK+ajytT0
なぜPCゲーは流行らないのか、慢心・・・環境の違い・・・
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 09:48:45.57 ID:OmiD9l1D0
Razerもノートパソコン出したしゲーム機もそのうち出しそうだよな
こういう試作品もあるし
ttp://japanese.engadget.com/2011/01/06/pc-razer-switchblade/
ttp://japanese.engadget.com/2012/01/10/razer-pc-project-fiona-core-i7/
俺がATI吸収したAMDにこれやればいいのにって言い続けてたことだな
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 10:09:40.22 ID:iZAFHiJ/0
完成するころには誰も見向きもしない超低スペックになってそうだな
nvidiaは最適化しないとゲームのバグ多いんだよな
>>339
OpenGLで十分
つーかシェーダー時代にDirectXがどうとか関係ないわ
OSが気になるところ
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 13:42:17.07 ID:Yik2SOmi0
>>360
SteamのソフトってWindows版以外のもあんの?
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 13:50:13.52 ID:dmRomYTJ0
これならOS入れない方が売れるだろう
どう考えても
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 13:51:15.76 ID:5StRWuH/0
ivyにkeplerだろうし、popcapとかのカジュアル向けじゃないの?
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 13:51:32.09 ID:W7UNMsAz0
>>361
Mac版Steamもあるだろ
まあSteamはただのサービスだしOSなんて関係ないけど今までのゲームがそのまま出来るんならWindowsだろうな
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 13:52:40.13 ID:73y/rvP/0
何一つPCと変わらんな
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 13:54:25.69 ID:Yik2SOmi0
>>364
今までの資産がいいよな
これで日本語化してくれたら言う事ないんだけどな
+1000円位でどうにかならんかねw
当然、AMD64と非互換のIntel64で新設計のOS
グラフィックもCUDA使った独自のもの
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 15:30:39.75 ID:IwbGwQKD0
どこぞのCELLとか言い出したソニーさんよりも既に技術的にこなれた現行CPUのほうが
開発とかしやすそう、っていう感じはするけどね

本体価格もなるべく抑えて4万円以下くらいにしないといけないし
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 16:23:07.80 ID:tHh7invf0
>>368
まあソニーもVitaでARMっていうこなれたアーキテクチャに切り替えたしな
今の家ゲーに求められてるのって割れ対策ぐらいだから量産の効く汎用CPUなのは当然だろうな
専用設計のアーキテクチャで性能もワッパも尖る時代でもないし
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 16:43:29.18 ID:e+1JgMmd0
>>1を5万円以下で実現できるかどうかが問題だな。

HDDとかDVDとかコントローラとかは、全部外付けになるんだろうな。
steamが出そうとしてるハードは
これくらいのスペックで出してもすぐ時代遅れになるレベルじゃね
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 17:41:32.33 ID:1IB2N1Df0
>>1
納得した。何でVALVEが突然ハード出すとか言い出したんだろうと思ったら、nVidiaから金出てたんだな
次世代機がAMD一色だったから流石に焦ったんだろうな
当然ネット対戦もPC勢と家ゲ勢が一緒になるんだろ?
過疎の心配が無くなりそうだな
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 19:28:10.81 ID:xvN+/vNs0
>>371
いやいや家庭用でi7で560tiとか20年たってもありえんから・・
>>85
知恵を絞って乗り切ろうや
>>385
別に日本人が買うわけでもなかろうw
洋ゲー専用機なんだからw
i7のsandyならまあ5年は戦えるだろう
グラボは発展率がやばいからわからんがそろそろそんな高スペック要求するゲームが無くなってきてないかとも思うけど
猫の交尾みたい
誤爆失礼