ヨーロッパの騎士と日本の武者ってどっちが強かったの?
1 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:
RPGで一発
状況次第
ハイ終了
4 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 02:19:19.51 ID:RcEMePvF0
ソウルキャリバーやれよ
くのいちが最強だから
朝鮮英雄騎士団
6 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 02:20:17.96 ID:XE7hN+g30
武田騎馬軍団VSジオン公国軍
ってスレがあったから武者頑駄無のが強いよ
騎士の鎧は重くて動きにくいから転ばせればいいらしい
8 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 02:23:24.06 ID:b+N+iWGz0
9 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 02:24:10.96 ID:S4DlNmEe0
日本の武者はチビだったろうから
その辺が不利
10 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 02:24:56.12 ID:8oub699Z0
ヨーロッパの騎士って帝国重装歩兵みたいな奴か
あれって鎧無しのモンゴル軍にボコられまくったじゃん
>>8 普通にペラペラだからステンレスのテーブルナイフで突き破れるぞ
>>7 一説には、完全鎧のスーツアーマーは倒れさえしなければかなりアクロバティックな動きが可能だとか
>>8 いや日本の鎧でも十分に刀剣の攻撃を防げるからな。
だからこそ脇とか急所を狙う武術が発達したし、戦国時代の死因ナンバー1は弓矢よ。
弓矢は鉄の鎧をも難なく貫通する。
14 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 02:26:59.88 ID:C1051bii0
大柄だと兵糧切れはやくならんかね?
15 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 02:27:01.41 ID:VtReN5N90
ハートマン専任軍曹がフルプレートアーマーを刀で楽々と貫きながら
武器はサミュライのほうが良いの使ってたって言ってた
ただ昔の日本人って身長130cm台で犬みたいな小さいポニーに乗ってたから
身長170台でサラブレッドに乗ってた騎士と戦ったら戦う以前に馬に蹴られて即死だと思うわ
16 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 02:29:11.92 ID:l6tl2qzWO
向こうのランスより薙刀の方が使い勝手がいいよね。
麦飯食とそれを分解吸収する腸内細菌だか酵素がアホみたいにタンパク質を醸造していたらしく
ほんとにあんな重い大太刀何本も持って走れたの?っつう謎が今は絶滅してしまったソレに
集約していたというが、近代の実験でも麦飯はある程度効くらしい
あっちの分厚い鎧って日本刀で切れるの?
重装備のあっちの人に軽装のこっちのヤツ追えるの?
>>16 ランスと比べるよりもハルバートと比べるべきじゃないかね
ランスは突くものじゃないの?
21 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 02:32:24.42 ID:XE7hN+g30
フランスの騎士軍団はイングランドのロングボウにボコボコにされたんだろ?
じゃあロングボウ持って馬に乗ってるようなものな源平武者をかき集めてくればなんとかなるんじゃね?
やってることは余り変わらないんと違うか
騎馬隊によるランスチャージは馬の質で西洋のが凄そうだが
23 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 02:33:11.92 ID:Sf9ZYvXt0
刀はアーマープレートを裂く
24 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 02:34:16.49 ID:YNzfQ61n0
ジャップ=クソチビ
言うまでもない
25 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 02:34:17.95 ID:5Z0y/wYS0
日本は弓と槍後に火縄が基本の武器だろ
刀は江戸から
>>21 弓矢もってる相手には盾で身を守りながら敵に接近したほうがいい。
馬なんてでかい的。
27 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 02:35:32.82 ID:wJz7A8vs0
馬なしだとサムライのが速い
28 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 02:36:09.33 ID:Yt3sNozq0
やつらは肉食って育ってるので、昔ならなおさら体格が圧倒的にちがう
フル装備のタイマンではまず勝てまい
29 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 02:37:07.90 ID:LxbdegNq0
西洋の甲冑より鎧のほうが動きやすいからな
そこを活かせば
30 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 02:37:09.41 ID:wJz7A8vs0
甲冑野郎は合気道で殺るんだぜ
ナイトなんて転倒したら起き上がれない亀だろw
どちらも韓国の武士(ムサ)には勝てない
これが現在の定説
32 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 02:37:54.17 ID:I+tMkMJY0
やーやー我こそは
って言ってる途中に槍でぶっ刺されるのがオチ
槍で一突き
34 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 02:38:30.10 ID:pWkKKLJ/0
>>21 AOE2だとロングボウ強かったなあ
数揃えると無双状態になる
35 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 02:38:43.09 ID:/g8Zldaz0
長弓兵>>>長槍兵>>>>騎士とか武者とか
で終了
フランス辺りの重装騎兵のチャージなんかは多分受け止められない
馬の体格も人間の体格も結構違うからなあ
ヨーロッパ騎士なんてどうせドッスンローリングだろ?
>>24 ゴミの在日朝鮮人の巣は旧速ですよ、お帰りください
39 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 02:39:53.12 ID:XE7hN+g30
>>32 西洋騎士って王様が人質になってものうのうと身代金を待って
敵国で華麗に遊んでるようなノリの人たちだぞ
ヨーロッパの剣て鈍器なんだろ?
41 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 02:40:27.04 ID:3ZW3CUL+0
1000年以上大軍同士の国際戦争でしのぎを削って造られた鎧の完成系である板金鎧と
島国で独自の発展をした鎧では、やはり当世具足のほうが分が悪い気がする
総合的な鋳造技術にも差があったし…
でも一目で日本の鎧だ!ってわかる個性とシルエットのカッコよさは好き
あと起伏の激しく湿度も高い日本の戦場で戦うなら、体を覆うタイプのプレートメイルは活躍できなかったろうね
最終的に戦わないといけない以上は、フルアーマーのほうが優位だよね
侍のほうがスピードは上!って言っても一発当たったら終わる以上リスクがでかすぎる
43 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 02:41:08.14 ID:/g8Zldaz0
>>41 じっさい日本の戦場じゃ日本の具足すら無用の長物だったからな
44 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 02:41:12.08 ID:AGEIJa1S0
戦う目的と状況と条件がぜんぜん違うから比較しにくいけど
明確な殺意を持ってるのは日本の武士だよ
45 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 02:41:46.33 ID:TZFoM/2X0
弓騎兵が最強に決まってるだろ
終了
元があんなに戦争強かったってことは身軽な方がよかったんか
48 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 02:42:30.73 ID:HU9vLkQ70
装備なんて地域の気候や地質にあわせて発展してんだから
日本で戦えば武士が勝つし欧州で戦えば騎士が勝つ
試合だったらルールによる
49 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 02:42:44.59 ID:C1051bii0
>>32 それ西洋でもやってたかもよ
トルコあたりにとっちめられて目が覚めるとかそういう文献あったら面白いのに
自国を守る為に誇りをもって他国と戦ってきた欧州諸国と
内輪揉めばかりしてたジャップw
53 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 02:44:28.32 ID:XE7hN+g30
>>46 重い馬で軽い馬を追いかけても追いつけないからな
54 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 02:44:51.44 ID:X6oavrFK0
結論出ただろ
戦場:平原
戦闘開始:昼
戦闘開始時の互いの距離:100m
ファイッ!
武者、弓で攻撃
騎士、盾でブロックしながら前進
武者、騎士が間合いに入ると抜刀
武者、騎士に先制攻撃
刀では騎士の装甲を貫けず
騎士、メイスで武者を攻撃
武者の鎧を打ち砕いて致命傷
騎士の勝利
戦場での死因の大多数は鉄砲か弓矢で、その後くらいに槍
フルプレートでも弓矢は防げないんだから、身軽な方が有利なんじゃないかい?
56 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 02:45:41.62 ID:ryI41gtC0
モンゴル弓騎兵の前ではどちらもゴミ
57 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 02:46:02.34 ID:LyclAbj40
Mount&Blade面白いよね
>>51 文字通り身代金だよ
捕らえた王様返して欲しければ金だせや
>>54 > 刀では騎士の装甲を貫けず
ここでダウトだろ
60 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 02:46:59.00 ID:HU9vLkQ70
>>54 結果に異論はないけど刀で装甲は貫ける
ただ盾で弾くと思う
61 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 02:47:12.70 ID:ZEtw206y0
シグルイとか見てると
日本人が負けるはずがないと思えるくらい
精神的にクレイジー
サムライが最強 世界の常識
騎士は馬上で戦ってこそ フルプレートじゃ下馬しても動けない
63 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 02:48:22.73 ID:9w+R9TnY0
65 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 02:48:39.20 ID:YpV9i/Rt0
この手のスレはいつもスペック厨が沸くな
66 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 02:49:04.85 ID:Dnjmj3NA0
風車>>>>>>>>>騎士=武士
シグルイなんて持ってきたら
あいつら木剣でフルプレート割りそうだし
68 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 02:49:24.44 ID:n82YDwSOP
>>32>>49 それ、間違いらしいよ。
http://blogs.yahoo.co.jp/sa341gazelle/MYBLOG/yblog.html このように戦場で味方同士の武士たちが名乗り合うのは、自分の名前を覚えてもらうことによって、後の恩賞請求の際に証人となってもらうためです。
鎌倉武士たちは、「元軍に名乗りを上げて一人ずつ戦った」のではなく、「日本軍同士で名乗りあって証人となり、高名のために一命を賭して戦った」のです。
恐らく、『八幡ノ蒙古記』を資料として『八幡愚童訓』が作成された際に、文章の意味が変わってしまったものと思われます。
実際には、文永の役で鎌倉武士たちは、一騎討ち戦法ではなく、集団戦法を用いて元軍と戦っていました。
『八幡ノ蒙古記』には、姪の浜に上陸した元軍が、赤坂で菊池次郎武房の集団戦法によって撃破されるようすが記されています。
>>64 動けません 騎士には従者がいて下馬したら世話してた
下馬したら動けないようなガチガチの鎧は主に死なないこと前提の競技用の鎧であって
戦場に用いる鎧は下馬してもそこそこには動けるらしいよ
72 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 02:51:00.87 ID:WmGw31iS0
>>62 そんなに重い騎士を乗せて俊敏に動ける馬が最強じゃね?
73 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 02:51:07.68 ID:FwbCR1wgP
日本の武者は殴打武器を発達させてこなかったし
騎士に板金鎧着て来られると詰むだろ
74 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 02:51:27.47 ID:X6oavrFK0
>>63 スパルタ兵 紀元前10世紀〜紀元前2世紀頃
↑これにボコられる
侍 16世紀頃
↑
wwwwwwwwww
75 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 02:51:30.04 ID:fMWj5uIH0
小さい頃から戦って死ぬことを叩き込んでるこの国の人間は異常とか宣教師がいってたんだろ?
そもそも西洋鎧って車のボンネットほどの厚みもないからトガってたらなんでも通しちゃう、コーヒーの空き缶なめして着てるようなもん
あれが防げるのは打撃と切りつけくらい
77 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 02:52:51.82 ID:x+/6a/Tn0
泥試合になりそうだな
78 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 02:52:57.86 ID:4qzzLS0p0
なんか昔イギリスと薩摩って戦争したべ?
79 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 02:53:26.49 ID:X6oavrFK0
まず馬の性能が違いすぎるから、絶対に侍では騎士に勝てない
80 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 02:54:16.11 ID:ukHyWmUrO
>>72 騎士の攻撃は 戦闘馬につけたランスでの突撃 その後に馬上からの位置エネルギーを利用した攻撃だからね
馬があってこそだよ
そもそも貴族だから死なないように完全武装で戦う騎士と サムライとじゃ目的も思想も違いすぎてて比較にならない
タイマンならサムライに敵う存在はないよ ある種キチガイじみてるから
82 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 02:55:58.95 ID:QhysqONm0
国内でウホウホやってた侍に普通に考えて勝ち目は無いね
装備戦術面で相当の遅れをとるのが当たり前
馬の性能厨だけがマジでわからん
西洋の馬がサラブレッドだとか本当に思っているんだろうか
西洋の騎士って結構無教養の池沼ばっかりだぞ
武士は一応教育受けてるけど
85 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 02:57:37.58 ID:jyaYyWLEO
なんで侍は盾つかわないの?武士道に反するってかw
86 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 02:57:39.57 ID:n82YDwSOP
戦争においては、
計略・罠>>>飛び道具>>>>>>>>>武術
だから、どっちが強いとか言われても・・・
87 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 02:57:48.23 ID:Fj8F7Pke0
>>82 ヨーロッパの方が安定とは無縁そうだしなぁ・・・
ヨーロッパ史は戦争の歴史というか・・・
昔の日本じゃ刀は脇役で槍が主兵装だったんだろ?
89 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 02:58:37.00 ID:FwbCR1wgP
ギャロップができる馬は18世紀以降だね
90 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 02:58:41.53 ID:/g8Zldaz0
>>87 あいつらローマ滅ぼした後は
暇あれば戦争してたキチガイだからな
>>80 時代にもよるが最低30kgはあっただろ しかもあんな板金で満足に動けるかよ
どちらにしろ馬上で戦うことしか考えてない仕様
第二次世界大戦ですべての国が三八と銃剣縛りだったら日本と戦いたがる国はなかったと思う
>>86 兵站>>> 超えられない壁 >>>計略・罠
96 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 02:59:42.84 ID:U7n/tcK50
お前らの侍のイメージがバラバラ過ぎて全く噛み合ってない
馬からおりた板金鎧なんてちょっと押してやるだけで倒れて死亡だよ
98 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:00:30.73 ID:N80/lKf/0
>>21 ヨーロッパ騎士<モンゴル兵<鎌倉武士だからな
99 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:02:40.59 ID:ukHyWmUrO
>>91 ちゃんと戦場を歩き回れるような鎧もあったし訓練されていればさほど困難ではない
つか、日本の鎧もガチガチのがあったはずだが
なんで都合のいい部分だけ寄せ集めて結論づけてんだ
100 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:03:09.00 ID:FwbCR1wgP
>>92 んじゃクレシーではどうやって勝ったんだ
ロングボウで射抜かれたんだろ
>>91 中世後期になると騎士より下馬騎士のほうが有利になるんだよな。
102 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:03:12.65 ID:nQSqBKHt0
武士道と騎士道を混同しているやつ多すぎて困る
騎士道=ボウガン強すぎだろ…汚いぞ!禁止! はいわかりました
武士道=砂かけ噛み付き上等 勝ってこその戦 卑怯で何が悪いの?
104 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:04:07.48 ID:rYbOSdPM0
そもそも日本は武器が弱いよね
最も洗練されてるのが戦じゃ使いものにならない刀なんだもの
槍や弓に特化してる西洋には勝てないね
>>69 動けるよ
従者は荷物持ちやら鎧を外すのを手伝ったり武士にもいたろ
そもそも下馬したら戦えませんなんてアホな鎧が使われ続けるわけがない
概ね鎧の重さは20kgでこれは現代の歩兵の装備と変わらないし
106 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:04:28.95 ID:X6oavrFK0
近接 遠距離 防具
飛鳥時代 棒? 石? 布?
鎌倉時代 刀 弓 皮
戦国時代 槍 弓 鉄
江戸時代 刀 銃 鉄 ←ここでやっとスパルタ兵に勝てる
さむらい(笑)ち〜ん(笑)
107 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:04:33.80 ID:9w+R9TnY0
>>98 鎌倉武士が外国のどこの兵と戦ったんですか
ローマくらいに英国島くらいは制服したんでしょうか
108 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:04:35.80 ID:aKz5dPF70
宮本武蔵 双剣に馳せる夢というので言ってたな
騎士は死なない特権だと。
捕らえられても盾の紋章のおかげで身代金と交換で生存率高いとか
109 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:04:36.90 ID:WmGw31iS0
騎士とか侍って筋トレ的なトレーニングはしてたのかな
>>100 パニックになって方向転換ができない特性で次々に倒れて味方に踏まれて死亡
111 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:04:43.31 ID:fMWj5uIH0
112 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:04:47.52 ID:nQSqBKHt0
>>91 お前装着したこともないのに能書きたれるなよ
オタクって経験もせずに語るから困るんだよね
素人でも前転ができるほど重量配分を考えて作ってある
着ましたが動けません、なんて鎧ただの的だろアホが
>>95 兵站とか全部ひっくるめて戦略だろ そんな話題じゃないが
武士の精神性だけで優位とか・・・悪い癖だと思わんのか?
>>102 そもそも武士道なんてものは江戸以降のものだと
なんで侍は盾持たなかったの?
117 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:06:03.65 ID:3ZW3CUL+0
118 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:06:34.18 ID:/a15ZDdD0
よくわからないからcivでたとえてくれ
日本の江戸時代ってどの辺なんだ
マスケット兵あたり?
119 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:06:36.45 ID:TZFoM/2X0
まぁもともとは武士って刀()なんぞより弓馬の道だから武士が勝つんじゃね
騎士って弓使うの下手そうだし
>>100 クレシーはしらんけど、アジャンクールはわかる。長弓兵は近接攻撃力は低くない。防御力が低いのが致命的。
だから泥濘地でスピード勝負になったとき動きが遅くなった下馬騎士に非常に有利に戦えた。
それでも最近では1000人以上死んでるんじゃないかといわれてる。
>>1 youtubeに日本刀と洋刀の両方同時に検証してる動画があった。日本刀がほんの少し切れ味がよかった。
ジャップが勝てるわけねーよwwwwwwwwwwwwwwwww
123 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:07:20.90 ID:fMWj5uIH0
>>105 でも第二次大戦でもあえて複葉機で雷撃してたくらいの変な拘り持ってるからな
>>107 ヨーロッパはモンゴルに征服されたけど日本は元冠を退けたから
三点論法じゃね?
まあ地理的有利が大きい気もするけど
125 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:07:50.96 ID:AGEIJa1S0
126 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:08:04.72 ID:9w+R9TnY0
127 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:08:23.06 ID:ukHyWmUrO
そもそも西洋の鎧が鉄の塊みたいになったのは銃に対抗しようとした末期じゃないか
武士じゃね?メインウェポンは弓だし
騎士は基本、弓使わんから。
130 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:08:54.56 ID:iGF/EoZc0
武者ガン
131 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:08:56.64 ID:h2D7UMceO
白人なんて日本の戦さ人の強さに恐怖したどころか
日本の農民のガタイの良さにすらにビビりまくってた奴等だぞ?
騎士みたいな軟弱ヘタレ雑魚が武士に勝てるわけないだろ
132 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:09:01.51 ID:rYbOSdPM0
でもタイマンだったら侍のほうが強いと思うよ
西洋の武術って剣術くらいだし、殆どは戦術との組み合わせで個々を重んじないから
日本の武道のほうが遥かに強い
133 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:09:05.77 ID:XLiWg2lP0
板金の鎧が主流だったからこそ切れ味よりも打撃力が求められたヨーロッパと
鉄が貴重で板金鎧が発展しなかったからこそ鎧ごと切れる刀が求められた日本
この両者が戦えば板金鎧のヨーロッパに負けるにきまっとる
134 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:09:11.31 ID:3ZW3CUL+0
>>91 薔薇戦争なんかは板金鎧着込んで馬を降りてけっこう地上戦してたみたいだよ
確かに転んだら動けないような物もあったが、実戦ではより軽くて動きやすいものが使われてたとか
とりあえず徒歩同士になったらサムラーイは逃げろ
相手のが重いから先に疲れるだろ
たぶん
136 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:09:30.23 ID:lcl/FcCR0
NHKで騎士と武者の対決やってたけど、重装備は意外と弱かった。
鎧だとプールで浮いてこないわ、動きが遅すぎて武者にぼこられまくってた
137 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:09:35.86 ID:6SiASYVEO
138 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:09:46.25 ID:FwbCR1wgP
>>131 ネトウヨwwwwwwww妄想はチラシの裏でやれwwwwwwwwwwwww
140 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:10:25.04 ID:ukHyWmUrO
141 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:10:38.35 ID:AGEIJa1S0
>>113 兵站は兵站 戦略は戦略
お前 知識が適当やからレスいらん
143 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:11:27.63 ID:6SiASYVEO
>>132 現実に戦ったら刀折れて返り討ちだよwwwwwwwwwww
145 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:11:38.76 ID:wAwZb8Am0
鎧って弓矢を防ぐためのものらしいよ
だから銃が主力になったら誰も着なくなった
146 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:11:57.89 ID:w3kYCgdq0
武者って何だ?
ブッチー武者?
>>144 そう簡単に折れねーよ
刃こぼれして、ただの鈍器になって殴り合いになるだろ
148 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:12:53.67 ID:N80/lKf/0
>>136 ステファンさんは結構凄いよな
イラストレーター
多田 敬一
1984年大阪芸術大学インダストリアルデザイン卒業後、おもちゃのデザイン会社に入社。アニメ企画や男児玩具のデザインを手がける。
1987年に工業デザインの会社へ入社。「学研の科学」の付録などをデザインする。
1990年にフリーランスのイラストレータとして独立、現在に至る。展覧会等、作家としても精力的に活動中。
■ 主な仕事 ■
ソフトバンク「RPG辞典シリーズ」、新紀元社「武器屋」「中国の武器甲冑」
昭文社「マップルマガジン」イラストルポ
秀和システムトレーディング「コンピューターユーザーガイド」
ベネッセコーポレーション「子供チャレンジ」
福音館「大きなポケット モブ博士シリーズ」
ダイヤモンド社「地球の歩き方 イラストルポ」
アニメ設定 「王立宇宙軍」「ドラゴンクエスト」 他
http://www.azcube.com/il_tada.html
149 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:13:06.97 ID:AGEIJa1S0
>>145 銃がびっくり目的のババーン キャーだった事までが限界だよな
150 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:13:21.98 ID:XLiWg2lP0
>>141 日本の甲冑の素材は木、皮革、漆工芸だぞ?w
>>133 サムライがプレートメイル見たら 隙を狙うことしか考えないだろうよ
そして動きのキレからしてサムライが勝つだろ
騎士に決まってるだろ
騎士からしたら武者なんて女みたいなもん
食生活による体格が違いすぎる
153 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:13:42.86 ID:wAwZb8Am0
日本刀は切れ味だけと言うけど
金属バットくらいの重さはあるぞ
155 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:14:01.56 ID:TZFoM/2X0
飛び道具アリだと武士
飛び道具なしでもメインウェポンは槍系の長柄が普通だから互角ぐらい
刀と剣になると微妙だな
156 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:14:09.09 ID:FwbCR1wgP
>>127 あの板金鎧は十字軍で従来の鎖帷子が
アラブ軍の細矢に対して全く役に立たなかったから生まれたらしい
事実銃の時代になると板金鎧は廃れてしまうし
157 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:14:18.96 ID:AGEIJa1S0
>>150 据え物切りじゃないんだぞ。
それで十分。
158 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:14:20.63 ID:fMWj5uIH0
>>144 つべに出てるけど突きは相当なもんだぞ
ドラム缶ぶっ刺してたし
日本人は貧弱だから鉄の鎧なんて着れないんだよwwwwwwwwww
トルコにもけちらされてたのが騎士だろ
トルコと武士を比べたらいい
>>116 矢盾はあったけど。(風呂のフタみたいなやつ)
弓の威力とか携行性とか合戦のスタイル違うんで
持ち歩きタイプが必要とされなかったからじゃね。
162 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:15:29.23 ID:CV2OjjGu0
武者って指揮官で騎士って兵隊じゃないのか?
164 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:16:14.76 ID:bcB7aIEr0
>>160 甲冑きた騎士は用途が限定されすぎるから総合的には
山岳兵のような武士のほうが勝てるだろうが、平野だと確実に負けると思う。
>>160 オスマン・トルコ帝国は一つの街を攻略するのに砲を百門揃えた当時世界最強の軍事国家だぞ
フルプレートなんて100年戦争あたりから傭兵が入るようになってから
どんどん廃れてんじゃん。
歴史的にも西欧の騎士は糞弱い。
基本的に領主が義務としてやってたり、根無し草がその場しのぎでやってるものだから
武具そろえて終了の世界で、訓練もしてないしな。。
169 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:17:18.58 ID:/a15ZDdD0
日本に騎馬隊ってあったんだっけ?
源為朝は300人乗りの軍船を弓矢で射って沈めたからな
残念ながら板金鎧とか木っ端微塵だよ
171 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:17:34.06 ID:rgsUocIw0
大よろいは鉄の鎧だろw
>>1 >>154 皮の服は刀のほうが切れるけど、鉄の甲冑は日本刀でも洋ソードでも切れません。
>>1 こういう全身金属プレートの鎧はほとんど実践では使われてない
全身金属製の鎧を作る技術が完成する頃には剣で戦う時代は終わってた
残っているもののほとんどは貴族が部屋に飾る装飾品として作られたもの
175 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:18:03.02 ID:fMWj5uIH0
>>163 かなり硬いぞ
それにドラム缶より厚い鎧なんかそれこそ身動きできない人形だろ
176 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:18:08.34 ID:n82YDwSOP
おまえら鎧の強度がどうのこうの言ってるけど、
ドス持ったヤクザのところに乗り込むことになったら、腹にサンデー2冊仕込むね、オレは
177 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:18:12.55 ID:KMJqA80E0
日本刀は農具がルーツみたいな説があるから
戦いに向いてるかどうかわからん
むしろ美術品としての価値が高くなったみたいだな
178 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:18:28.32 ID:bcB7aIEr0
昔の日本人は150pくらいでポニーにのってたんだから外人からしたらまさにドワーフだろうな
ジャップwwwwwwwwwww白人に勝てると思ってるのかよwwwwwwwwwwww
ばかすwwwwwwwwwwwwwwwwwww
180 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:18:33.39 ID:ukHyWmUrO
>>156 一部酔狂な連中がどんどんぶ厚くしてなかったか
結果使い辛くなって結局廃れるんだけど
182 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:18:42.19 ID:XLiWg2lP0
>>143 お前の頭の中にある日本の甲冑ってどんなんだよ
あんなペラペラの甲冑で刀剣を防げるとでも思ってんのかw
183 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:18:42.57 ID:wAwZb8Am0
日本にしろ西洋にしろ立派な鎧は指揮官の威厳を高めるためのもんでしょ
装飾品に近い
日本には日本刀だけじゃなくて日本刀の能力を引き出す古武道があるからな
分厚い鉄の鎧でも切断できるよ
でも西洋には武器は良くてもそれを支える武道がないからな
だから単独では絶対に侍には勝てない
186 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:19:35.93 ID:aKz5dPF70
>>162 騎士は貴族で馬に乗っている指揮官。
その後称号としての騎士(ナイト)になったそうだけど
騎士のは本来馬に乗ってこその騎士らしい
187 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:19:56.89 ID:Ph7s00q6O
前に飛脚かヤクザ者だかの古い写真見たけどふつうにガチムチだったよ
>>34 AOE3だとゴミユニット四天王の一角だけどな…
ここで言ってる日本の武者って、戦国時代の武者だろ?
なら、少なくとも刀なんて戦闘時にはほとんど使ってないでしょ
騎士が槍の突撃に対して、武者が刀で斬りつけるとかそんなバカな
武者もメインの武器は槍じゃん
鎧切断できるって奴はソース出せよwwwwwwwwwwwww
191 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:20:54.73 ID:7USTfIX40
>>150 木、皮革、漆工芸の鎧を斬れる刀のおかげで板金鎧を一刀両断して武士大勝利って、言ってることが全く反対だけど頭大丈夫かお前
>>184 当然物にもよるんだろうけど
同じくらいだよ
1〜2mm
当時の武士って150cmくらいでポニーみたいなのに乗ってたんだろ
外人みたら天狗が出たとおしっこちびって逃げるな
日本刀に対して日本の防具が発展してなかったのはゼロ戦に通ずるものがあるのか?
>>189 それが現実だよな
刀なんて上級武士の護身用でしか無いし
196 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:21:54.19 ID:/VV90dp30
タイマンならロングソード+フルプレートのほうが強いだろう
しかし戦争は機動力が命だからな
197 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:21:57.77 ID:045Hsa3n0
ニンジャ出しとけばあいつらビビるよ
150-160cmの東洋人が肉食して180cm超えてる西欧人に勝てる訳ねーだろ
勝てるとしたら弓矢を巧みに使った戦略勝ちくらいだな
刀がどうとか言ってる奴はアホ
199 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:22:04.15 ID:XLiWg2lP0
>>191 だから日本が負けるって言ってんだろ、めくらかお前はw
200 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:22:16.63 ID:6SiASYVEO
201 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:22:19.80 ID:AGEIJa1S0
>>192 糸威ししてるからその分抵抗は大きくなるよ
>>187 飛脚って腹に三度笠を当ててそのまま走って落ちない程度の速度で延々と走ってたらしいな
そりゃムキムキになるよなあ
203 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:22:27.62 ID:CV2OjjGu0
>>186 そうなのか
騎士団長とかあるけど武者団長とかいないじゃん?
鎧着込んだ騎士は固まって闘うけど武者が固まって闘うイメージが無い
>>193 だから馬厨は西洋の馬がどんなだったか言えよw
騎馬戦なら馬がお話にならないレベルだから欧米のが勝つ
銃使うなら日本勝てるな
206 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:22:40.96 ID:bcB7aIEr0
刀で鎧を一刀両断にできるとかバカなこといってるやつは相手が動くことをまったく考慮してないから笑える
>>194 そもそも、鎧着てるのは指揮官だし
大半の兵士は軽装だろ
100年戦争の頃
フランス「フルプレートで突撃だ!」
イギリス「弓で集中運用してアウトレンジ攻撃してフルボッコにしてやんよ」
フランス「なんで負けるんだ!わからん!」
フランスの傭兵「軽装の俺らに任せな ゲリラ戦でボコボコにしてくるわ」
イギリス「手ごわい!」
こんな冗談みたいな世界
209 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:23:15.84 ID:TZFoM/2X0
刀の切れ味もなかなかだけど正直江戸時代で刀とか使ってる頃には西洋はもう騎士より普通に銃火器メインだろ
日本の鎧も鉄の鎧ですがw
当たり前だろアホか。
211 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:23:42.67 ID:wbyvhLv2O
213 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:23:52.23 ID:i1e4ccBaO
今年の早稲田の現代文の問題で、日本刀と西洋の刀の話が出てた。
>>195 というか刀って今の軍人の拳銃みたいなもんで
身分の証、護身用、精神の拠り所だろ
いざというときの手近な武器があるのとないのとじゃ大違いだろうし
215 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:24:02.62 ID:wAwZb8Am0
>>204 西洋の馬も昔はほとんどポニーだよ
体格の良いサラブレッドはトルコやアラブが起源
日本刀日本刀言ってるアホは落ち着けよ
まず、合戦で刀なんて乱戦になるまでは使うわけが無いし
それで乱戦になったとしても、その辺の足軽が鎧を一刀両断できるような業物を持ってるわけがないだろ
>>201 え?ドラム缶に糸威し?
それとも西洋鎧に?
>>166 そんなこと言ったら人工十万のヴェネチア一国でもそこそこオスマンと渡り合ってたじゃん
>>194 そうだな。スピード重視だ
>>209 中世西洋も銃剣と槍(パイク)が基本だぞ
220 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:24:46.18 ID:6SiASYVEO
221 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:25:09.40 ID:9w+R9TnY0
222 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:25:38.49 ID:AGEIJa1S0
>>203 騎士団長は、騎士団の長って意味であって
騎士団だって歩いて戦ったりしたしな
223 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:25:39.12 ID:cBIlOGMQO
日本における鎧は武士のステータスシンボルに過ぎなかったので、実用性より外見が重視された。特に兜
最前線に立つ足軽は頭と胴体を覆うだけの簡素な鎧兜だったが、時代は槍と鉄砲の戦だったので、それが最も合理的だった
224 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:25:46.41 ID:ukHyWmUrO
と言うか、銃を持ち出したら双方鎧関係なくね?
西洋の馬って一口に言っても炭坑用のポニーからアラビア混血まで色々いるだろ
>>198 中世の栄養状態なんてさほど変わらない
昔は白人もそれほど大きくない
>>219 19世紀初頭とかじゃね
ナポレオン戦争の頃のフランス軍と江戸幕府がやったらそりゃ絶対に負けるが
228 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:27:32.11 ID:bcB7aIEr0
動いてたらハードレザーすら斬れないよ
229 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:27:39.71 ID:FwbCR1wgP
>>162 徴兵された農民兵はキルトアーマー
少し金持ってる傭兵はキルト製の下地に急所だけ鉄板を張ったバンデットアーマーを着てた
ガチの騎士は指揮官だね
230 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:27:39.90 ID:wAwZb8Am0
実際には白兵戦はあまり行われなかったみたいだよ
遠距離から弓や投石(のちには鉄砲)で牽制しつつ兵糧攻め、とか
いまハンガリーにいる連中は
ポニーでヨーロッパ荒らし回って居座ったマジャールの子孫だろ
ポニーもバカに出来んのじゃないか
中世の欧州の食事はほんとしょぼいからな。肉食がなんたらとかいうレベルじゃない。
233 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:28:10.85 ID:be5fFreD0
>>194 というよりも、日本刀そのものがゼロ戦。無駄な肉をそぎ落として、高速の初太刀、そして返太刀を見舞うために
特化したもの。たまに刀に入ってる溝は物理的な細工じゃなくてただの軽量化。人の骨を切断できるかできないかの
最低限度の刀剣が日本刀。だから西洋の剣とかと比較しても意味ないと思う
234 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:28:36.26 ID:AGEIJa1S0
>>221 なんでそこで古代ローマもってくんだよw
236 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:28:40.47 ID:fMWj5uIH0
>>216 そもそもタイマンなのか集団戦なのか
集団戦なら長柄のムキムキ百姓が凹って終わりそうな気がする
237 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:28:49.20 ID:mNSYRjZu0
何かに付けて日本が強いのを病的なまでに嫌う人ってどういう心情なの?悔しいの?
ムキムキ日本百姓足軽 VS ムキムキスイス山岳民パイク
>>237 逆に聞きたいが、事実を歪曲して日本万盛してるバカは何なの?
昔の武将は強かったらしいな
伊達政宗は刀を六本使って戦ってたとか
243 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:30:31.44 ID:wAwZb8Am0
フェンシングと剣道どっちが強いのか、の方が正しいかもね
>>237 病的ってなんだ?
せいぜい銃おkなら勝てるくらいでそれ以前は厳しい
まぁそもそも日本は四方海に囲まれてるから比較なんて出来ない
から妄想くらい語らせろよ
245 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:30:42.70 ID:bcB7aIEr0
>>233 そんな素晴らしい刀も槍でひと突きにされちゃうからロマンって儚いよね(´・ω・`)
246 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:31:00.07 ID:cBIlOGMQO
ちなみに日本刀だと、余程の粗悪品でない限り兜割りも胴割りもできたので、白兵戦で防具はあまり役に立たなかったと思われる
槍や弓であれば威力不足なので、鎧がある程度役に立つだろう
しかし鉄砲には無力だ
>>237 白人の忍者好き日本刀好きを真に受けて
サムライ最強とか何の根拠も無く思うほうがバカだと思うの
248 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:31:33.22 ID:9w+R9TnY0
249 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:31:49.40 ID:AGEIJa1S0
250 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:32:01.15 ID:mNSYRjZu0
早速ニ匹食いついてきたか
何がそんな悔しいんだろう
253 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:32:06.96 ID:bcB7aIEr0
254 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:32:50.58 ID:ukHyWmUrO
255 :
知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys :2012/03/02(金) 03:32:51.45 ID:qEkvSH550
.. | .|_lヽlヽ, | ,/ . |
.. | .. | ´Д`ヽ/ ノ ,| 槍のほうがリーチが長いんだから仕方がないw
>>245 | | | 丿 結局のところ、リーチが長いほうが勝つ
. ノヽ` ノヽ ` /
/ ,/ソ \ /
( ,/ `´ |
>>246 刀の品質がよかろうが実戦で兜割りできる達人がまずそんな数いねーよw
>>253 無粋な話だが指揮官があんな前線で無双していいんかな
指揮は上がりそうだが率いる意味がねぇw
鉄砲がーって言うけど
20世紀以前は鉄砲の性能低いぞ
259 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:33:15.63 ID:9w+R9TnY0
>>243 フェンシングはチーズオカマのただのゲイダンスですよ
260 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:33:32.19 ID:CV2OjjGu0
>>229 足軽とかと仕組みは似てはいるんかな
でも騎士団みたいに騎士だけで構成された武者団って無いよな?
ていうかそもそも騎士団って騎士だけじゃないのか
261 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:33:43.45 ID:AGEIJa1S0
>>246 合戦の指南書みたいのが残ってて「兜に斬りつけたら刀が折れるから隙間狙え」って書いてあるんだがな
そもそも柔術が何のためにあるのかって事
でもひたすらバカみたいに槍を長くしていったギリシアは短剣のローマに駆逐されたな
元とぶつかったのってポーランドだっけ?
ローマ帝国の頃:「騎士?なにそれ(笑)」
〜12世紀頃まで:飛び道具なしで一騎打ちしてる馬鹿(雑魚)
14世紀〜:一騎打ちから殲滅戦が主流になって歩兵が大活躍、雑魚過ぎる騎士はリストラへ
基本的に中世まではお遊びで、近代からは勝敗のついた後に突撃して勝利を形として
表すだけの印扱い。
265 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:34:48.67 ID:MoZevdtn0
>>259 タイガー森という人がいてだな
アメリカ人とフェンシングvs剣道で戦ったがフルボッコにされたよ
267 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:35:31.02 ID:mNSYRjZu0
ヨーロッパの騎士って聞いてプレートアーマー
日本の武者って聞いて日本刀 アホかっつの バカじゃねーの
当時の毛唐の体格がワカランしなぁ
>>264 機動の軽視もここまで来ると清々しいな
もうちょっと勉強しよう
騎士団つったって一人に騎士に非騎士で徒歩の従士何人もついてるんだし
御家人が郎党率いてるのと変わらん
271 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:36:56.63 ID:be5fFreD0
フェンシングと剣道ってスポーツの勝ち負けじゃ比較にならないよ。両者の武器の殺傷能力からして違うわけだし
前提条件が曖昧すぎて話にならん
273 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:37:42.58 ID:mNSYRjZu0
それぞれが自分勝手な前提条件付けて勝敗がどうたら語ってるのが本当滑稽だわ
武者が勝つのが絶対に許せない奴、騎士が勝つのが絶対に許せない奴がファビョって争ってるようにしか見えん
274 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:37:45.12 ID:9w+R9TnY0
>>264 君のような無知で勘違い君が日本を無条件降伏まで追い込んだのは良くわかります
長篠の合戦の時の織田軍団は、銃の装備数世界一ってどっかで読んだ気がする
本当かどうかは知らん
>>270 伝令以外の機動力は、現代人が考えた妄想だから
277 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:38:04.75 ID:ukHyWmUrO
278 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:38:11.68 ID:be5fFreD0
よし。不毛とうことで決着がついたので夜食でも食おう
>>267 大鎧が皮の鎧とかな。
こどもの日に飾るやつ見て勘違いしてるんじゃないかと思うレベル
>>273 でも常識的に考えて白人が勝つよね?ん?
日本 1600年関が原の戦い 基本弓の応酬・長槍がメイン 大砲や鉄砲もあるが全体的な戦術には組み入れられてない。
ヨーロッパ 30年戦争前(1600年前後) 槍・パイクとマスケット兵がメイン・鉄砲を持った騎兵・大砲の3兵戦術が基本だけど、運用を模索中
この後ナポレオンが登場。
282 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:38:50.68 ID:3ZW3CUL+0
283 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:39:00.91 ID:mNSYRjZu0
>>279 マジでアホしかいねーよなこのスレ
無駄に詳しい奴がアホのフリして楽しんでるのかもしれんけど
284 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:39:29.64 ID:fMWj5uIH0
>>275 ひとつの戦場で使った数じゃなかったっけ
>>273 酒の肴に妄想話してるのになんでお前はマジレスしてんだよw
遊びたかったら東亜や+があるぞw
つーか、中世ヨーロッパでの戦争って、人数少ないよね?
国家間の戦争でも2000人くらいで争ってたんだろ?
287 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:39:38.63 ID:FwbCR1wgP
>>260 ドイツ騎士修道会は東欧で無双してたけどね
高利貸しや銀行してたから金が潤沢で文字通りの騎士軍団を揃えられたわけだ
そこらの封建領主軍だと大半の兵士は先で言ったような雑兵だろう
日本が鉄砲でドンパチやってる間、海外では大砲ですよ
豆鉄砲(笑)
289 :
知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys :2012/03/02(金) 03:40:13.23 ID:qEkvSH550
.. | .|_lヽlヽ, | ,/ . |
.. | .. | ´Д`ヽ/ ノ ,| 戦術・戦略・内政・外交能力
| | | 丿 どれを取っても日本は海外の連中に勝てないだろ
. ノヽ` ノヽ ` / 現実を見ろ
/ ,/ソ \ /
( ,/ `´ |
>>286 もっと大きい規模の戦争だっていくつもあるだろ
>>286 有名な戦争でも数百人だったりとからしいな
292 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:40:50.68 ID:TZFoM/2X0
西暦700年代 西欧 トール・ポワティエとか 日本 平安時代
西暦1200年代 西欧 モンゴルにボコられる 日本 鎌倉武士の時代
西暦1300年代 西欧 百年戦争 日本 室町幕府の時代
西暦1500年代 西欧 コルテスがメキシコ征服 レパントの海戦 アルマダ海戦 日本 戦国時代 火縄銃の伝来
西暦1600年代 西欧 30年戦争 絶対王政 名誉革命 日本 江戸幕府
西暦1700年代 西欧 産業革命 フランス革命 アメリカ独立戦争 日本 江戸幕府
西暦1800年代前半 西欧 ナポレオン時代 アヘン戦争 日本 まだペリー来ない
1853年、やっとペリーが来て1867年大政奉還で武士の時代終わり
293 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:40:52.75 ID:TDhRLiNj0
294 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:41:06.97 ID:sk69Wg+10
中世は重装弓騎兵vs槍騎兵だかんな。
日本の圧勝。
近世は歩兵注進だけど基本的に運用は一緒だから数と士気できまる。
296 :
知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys :2012/03/02(金) 03:41:29.96 ID:qEkvSH550
.. | .|_lヽlヽ, | ,/ . |
.. | .. | ´Д`ヽ/ ノ ,| 大体、日本の戦国大名に戦略(ストラテジー)なんてモノが
| | | 丿 あったか??
. ノヽ` ノヽ ` /
/ ,/ソ \ /
( ,/ `´ |
297 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:41:46.12 ID:mNSYRjZu0
>>280 ニップは丸裸に棒切れで白人様はF22だもんなw
現実問題として、秀吉の時代にサムライどもはチョン相手に勝てなかったからな
それを考えたら騎士に勝つのとか無理だろどう考えても
>>296 自分の体が貧弱だからって日本人すべてが貧弱なわけではないぞ
300 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:42:33.77 ID:t/EaGBs+0
戦ってないしわからない
はい終了〜♪
301 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:42:57.76 ID:wAwZb8Am0
>>281 いや、戦国時代に鉄砲は凄まじい勢いで普及したらしいよ
なにしろ鉄砲の数でいくさの勝敗が決まったから
302 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:43:12.01 ID:n82YDwSOP
もうさ、鎧に乳首がついてるほうが勝ちでいいよ
盾あるから余裕で騎士だろ
304 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:43:29.83 ID:sk69Wg+10
>>296 西欧の騎士にもそんなもんないよ。部下は全然命令聞かないから作戦なんか立てられないしw
305 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:43:36.67 ID:mNSYRjZu0
やっぱ本物のアホしかいねーわこのスレ
>>295 動員数の差埋めるとなるとこんくらいの時代じゃないとフェアにならんし
307 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:44:25.58 ID:07WHnjJl0
日本の武器は斬るだが、欧州の武器は殴るが正しい
308 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:44:30.33 ID:ayuD/0WR0
>>298 どっちにしろ海を越えて攻めた方が負けるだろう
源平武者と十字軍頃の騎士ならまだいい勝負出来そうな気がする
310 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:44:50.52 ID:TZFoM/2X0
百年戦争ぐらいまでは武士が勝てるかな
大航海時代以降は武士に勝ち目なさそう
311 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:44:55.29 ID:ukHyWmUrO
312 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:45:05.68 ID:mNSYRjZu0
>>285 なんか知らんが悔しそうだな
悪いな怒らせてしまったようだ
ネトウヨは現実見ろよ? 李朝鮮にすら負けたジャップが白人にかなうわけねーよwwwwwwwwwwww
314 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:46:05.54 ID:QSerazWM0
ラグランジェ
>>57 Youtubeではよく見るけど、動きがのろいしやっててまどろっこしくないか?
316 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:47:15.22 ID:sk69Wg+10
>>310 1600年代までなら、下馬騎兵と鉄砲と槍衾で、基本的にスペインのテルシオみたいなもんだからな。
そっから先は完全に進歩止まったから勝ち目なくなるが、ここまでは進化スピードは同じだかんね。
李朝どころか明にも戦闘自体は連戦連勝じゃん。
負けたのって小西隊1万と明の先鋒2万が戦った平壌の戦いくらい。
というかこのスレ民が想像する武士と騎士って時代が違うんだよな。5〜15世紀までが一般的に中世といわれてるから
戦国時代って既に近世だし本当なら鎌倉時代の武士で考えるべきだと思うが。
319 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:47:39.76 ID:u1NGgmso0
NINJA>>KNIGHT>=SAMURAI
こんな感じでいいだろ
321 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:48:28.53 ID:ukHyWmUrO
多分、中身がムサい男でやり合ってるから勝負がつかない
西洋甲冑(金髪美少女)vs日本大鎧(黒髪美少女)でやろう
322 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:48:43.40 ID:t/EaGBs+0
323 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:48:52.73 ID:mNSYRjZu0
>>313 ふざけて煽っただけなんだがそんなに悔しかったのか、ごめんな御前の勝ちだな
御前以外にも俺に対してファビョってる奴がいるからそいつらと慰めあってくれ 煽り過ぎちゃったな
>>318 けんもうのスレでソースに意味を求めるのもどうかと思うけど
一応、
>>1を見ると大阪城がうんたらとか書いてあるから、
このスレのテーマは戦国時代のブシってことでいいんじゃねーの?
326 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:50:21.06 ID:N+KiW8mp0
日本刀は案外万能な武器
突き、切りはもちろん棍(峰うち)と3種類の使用方法がある
327 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:50:22.39 ID:ayuD/0WR0
武士=戦国だろJK
>>322 FE的に考えたら瞬殺能力持ちで理魔法使えちゃったりするのかこら忍者最強やで
>>321 おねえチャンバラかソウルキャリバーで我慢してください。
331 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:50:42.50 ID:bcB7aIEr0
まず体格差で勝てない
332 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:50:54.38 ID:TZFoM/2X0
戦国時代ぐらいまではなんとか勝負になるか
ガチンコでスペインやポルトガル辺りが侵略してきてもなんとか追い返せるかな。人数いるし
334 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:51:28.26 ID:ukHyWmUrO
335 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:51:44.49 ID:wAwZb8Am0
詳しくはないけど、朝鮮出兵で負けたのはいくさそのものじゃないだろ
武将同士の仲違いとか、秀吉が死んだとか
あと根拠地も作らずに攻め込み過ぎな気もするし
336 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:51:57.62 ID:bcB7aIEr0
337 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:52:03.17 ID:i+1joSt70
>>332 戦列艦(大砲いっぱい載せてる船)とか持ってこられるとマズいッスよ
問題は病原菌だろうな
閉じた生態系の日本じゃアステカやインカより酷い事になりそう
339 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:52:20.08 ID:N+KiW8mp0
>>298 それの真の目的は中国朝鮮はただの通り道
梅毒とかコロンブスから20年で日本に届いたみたいだからな
病気怖いね
342 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:54:05.62 ID:wAwZb8Am0
江戸時代はコレラが長崎から江戸までやってきたな
343 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:54:35.92 ID:bcB7aIEr0
結論は魔法使い最強でOKだな
344 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:54:49.56 ID:CrhIGTNh0
最終的にキチガイが勝つ
345 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:55:17.97 ID:ukHyWmUrO
346 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:55:25.85 ID:0s98m1EH0
裸の忍者が最強と結論が出ていたはずだが
>>270-277 武士は、当世具足。槍。
騎士は、プレートアーマー。
大きな誤解ですが、
鎧の重さは騎士も武士もあまり変わりません。
20kg前後です。
プレートアーマーは想像以上に動きやすく丈夫です。
また、質の良いものは非常に軽い。
最高級のスプリングスチールのものは厚さ0,6mmくらいで
厚さ1,5mmのステンレスと同じ強度を持ちます。つまり非常に軽い。
(西洋甲冑は重いから疲れるというのも間違いで、
私のはステンレスで28kgありますが、一日着ていられます)
馬は巨大になります。
騎士の武器は、ハルバート、ロングソード、メイス、ウォーハンマー
・・・こうなると、機動力確保のための、軽装を旨とする、
日本の武士では、文字通り刃がたちません。
唯一の方法は、プレートアーマーを破る武器が無いのです。
プレートアーマーの隙間を狙えるかというと、かなり特殊な剣術になります。
348 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:56:19.77 ID:ukHyWmUrO
349 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:57:07.19 ID:TZFoM/2X0
西欧VS極東だと輸送が不便すぎてどうしても攻め込む側が不利になるな
まぁ隣り合ってたら鉄砲伝来後の豊臣政権〜江戸幕府成立直後ぐらいなら
制海権はどうにもならんが自給自足で征服はされずに追い返せるかな。微妙。
プレートアーマーだと白兵戦で殴りあうのはきついなぁ。
目潰しして装甲の無い部分をブスリと出来るNINJAなら勝てる
武士の持つ最強の鎧が日本列島
フルプレートは40kg超えるだろ
353 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:58:08.88 ID:sk69Wg+10
>>347 なんで槍なんだよ。日本の武士は弓だろ弓
354 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:58:22.81 ID:TZFoM/2X0
ていうか鉄砲使えたらもう先に当てた方が勝つよね。。
武士「やあやあ拙者は〜州〜藩の某である。いざ尋常に〜」
騎士「イエエエェェアアアァア!!」
>>347 >唯一の方法は、プレートアーマーを破る武器が無いのです。
熱々のおかゆひっかけてやんよ
357 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 03:59:03.40 ID:/VV90dp30
あとフルプレートだろうが殺せるように武器はウォーピックやメイス
>最高級のスプリングスチールのものは厚さ0,6mmくらいで
>厚さ1,5mmのステンレスと同じ強度を持ちます。つまり非常に軽い。
ここ猛烈に胡散臭いんだけど・・・?
1.5ミリのステンレスって相当な硬さよ?
>>347 20キロまで軽量化されたのは、飾り状態となった18世紀の話だぞ。
中世のは普通に50キロとかある。
360 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 04:00:26.70 ID:nQSqBKHt0
戦国時代もお前らみたいな日本ホルホル厨と
南蛮具足厨に分かれて議論してたと思うとあまり民族的には進歩していないな
なんかもう体切られたら痛そうだし疲れるしやめようぜ
ってならなかったの?
363 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 04:01:59.56 ID:sk69Wg+10
>>358 100年戦争後期、つまり1450年辺りなら西欧の鎧は鏃を完全にはじくほどの性能を誇っているが
100年戦争前期、つまり1350年辺りなら西欧の鎧は鏃をポンポン突き抜けるんだよな。
(´・ω・`)まー時代によってちゃうよね
364 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 04:02:00.79 ID:pWkKKLJ/0
西洋の騎士はあの鎧を着ていても日本の山城の石垣をたやすく登るだけの能力があるらしいからな
366 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 04:03:02.48 ID:ukHyWmUrO
>>360 全員覆面被ってヤイヤイ言い合ってるの想像した
南蛮具足ほめたら「お前信長だろ」とか言われたのかな
>>363 へぇー、そうなんだ。
基本跳ね返すもんだと思ってた。
368 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 04:03:39.70 ID:OD+9Itb60
武者:ムラマサ無いとゴミ
騎士:攻撃力うんこ、得意の防御もガーブオブローズ無いとうんこ
忍者:首刎ね最強、武器や防具は装備するほうが弱い
実際のところは打ち合ってどうかっつーより長期的に戦線維持できるかどうかだろうし
太平洋戦争みたいに日本兵は勝手に病原菌にやられて死ぬんじゃね
370 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 04:03:55.01 ID:7sVP6bKu0
西洋の鎧なんて膝カックンで終わり
371 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 04:03:58.61 ID:E/HW0GNK0
372 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 04:04:10.39 ID:sk69Wg+10
373 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 04:04:14.98 ID:ovBFL7Yu0
環境が違い過ぎてなー
ホームでやったほうの勝ちだな
>>371 これ見たわー この前のアバターに出てきたわー
>>371 象さん兵って勝手に暴れて味方に被害ばっか与えてる印象しかない
376 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 04:05:14.24 ID:ccpQyUss0
プレートアーマーで日本の気候なら夏は死ぬんじゃないかと思う
377 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 04:05:22.31 ID:YJa3+Frd0
>>371 大砲やらの爆発と光でビビって象が大暴れして
両軍がぶつかる前にインド軍は半壊したのを忘れたか
379 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 04:05:38.04 ID:nQ98XVYl0
騎士だろうが武者だろうが強い奴が強い
騎士だから強いとか武者だから強いとかそんなのは関係のない話
380 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 04:05:56.37 ID:sk69Wg+10
381 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 04:06:04.52 ID:WTmPNP1y0
武士は切腹がある体育会系だからなあ
騎士は貴族ばっかだろうしそんなの無いだろ
比べるなら傭兵対武士じゃね
>>353 >>358 体格、体力では騎士団のほうが有利。
鎧兜は、全身の板金鎧のほうが防御力が高い
(板金鎧のほうが重い)
馬鎧は武士団には無い。
片手持ちの盾は武士団には無い。
弓は、和弓に比べて洋弓(特に長弓)の方が射程が長く、
威力も高い。馬は日本が小型で、
アラブから入った騎士団の馬の方が大きく騎乗して戦うことが可能。
槍は、ほぼ騎士も武士も同様の威力。
剣は、日本刀の方が優れているが、
軍団間の戦いでは、刀は弓や槍に勝てない。
ただし、夜間、霧、気温(高温、低温)、ぬかるみ、
雑木林、山地など、視界がさえぎられやすいアジア独特の地形で、
平原での大規模な正面きっての戦いを旨とする、
騎士団の苦手な条件で戦えば、結果が違ってくるでしょう。
383 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 04:06:35.70 ID:FwbCR1wgP
>>373 ワールシュタットでドイツポーランド連合軍がボコられたの見れば
戦の勝敗は個々の装備より兵站と集中のが大事だよね
384 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 04:06:37.49 ID:hq5cO5090
全裸でクビをはねるんだから忍者最強
>>347 日本の武士には対アーマー装備の鎧通しがあるじゃん
386 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 04:07:00.87 ID:9w+R9TnY0
ほぼ同じ民族同士が同じ武器で似たような戦術で戦った経験しかない日本の武士が
中東から東欧などに出て戦うなどという発想自体が滑稽だと思いますが
こんな甲冑相手にどう戦えっていうんだ。
刀も槍も通らないだろ
>>365 武士も石垣よじ登るので、武者返しという石垣の積み方が生まれたんだぜ
389 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 04:08:45.67 ID:pWkKKLJ/0
>>371 コスパは悪すぎ、槍兵3体に負けちゃう
こっそりゲリラ的に建物破壊するのは使えた
391 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 04:08:59.74 ID:sk69Wg+10
(´ーωー`)まあそもそも1450年辺りに入ってくると日本も西欧も戦争は歩兵中心になって、騎兵の出番はあんまないんだよねw
392 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 04:09:14.05 ID:6H7KJm3m0
西洋のごつい重装鎧って刃物通るの?
ああいうのはハンマーとかじゃないと効果的じゃない気がする
393 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 04:09:14.86 ID:tHNOWX/d0
394 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 04:09:43.68 ID:ccpQyUss0
アウェーでの平地戦なら集団騎馬運用出来る西洋騎士とやるのは自殺行為だよな
ホームで夏場にゲリラ戦だわな
395 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 04:09:44.63 ID:GYnfimolO
武士は生涯鍛錬するけど騎士は貴族の道楽なイメージ
武士の勝ちだろ
>>387 夜間、霧、気温(高温、低温)、ぬかるみ、
雑木林、山地など、視界がさえぎられやすい
アジア独特の地形を利用し、
平原での、大規模な正面きっての戦いを旨とする、
騎士団の苦手な条件において戦えば、結果が違ってくるでしょう。
フェイトってアニメだと
侍はあっさり騎士にやられた。
398 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 04:11:07.06 ID:hq5cO5090
プレートメイルって火攻め水攻め落とし穴にメチャクチャ弱そうなんだけど、西洋にはそういう戦術はなかったのかな。
そりゃぁ基本的にホームのほうが強いだろうな。
ホームでの戦闘に強い武装を考えたらああなったというのが騎士であり武士なんだしw
400 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 04:11:36.48 ID:pWkKKLJ/0
この手のスレっていつの間にか日本の馬はポニーだったポニーじゃないの論争になってるけど
ここはあんまり無いな
401 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 04:12:31.20 ID:F0jWfJwg0
402 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 04:12:40.47 ID:YJa3+Frd0
>>393 ビクニューのあんちゃんVerか。見たことねえや
ここでナポレオンさんの好きな重装騎兵による突撃であります。
404 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 04:13:00.11 ID:ccpQyUss0
木曽馬をポニーと表現する人多いけど
ポニー自体の事判ってない人多いでしょ
けっこう大きさに幅あるんだよね
406 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 04:13:40.89 ID:aKz5dPF70
>>392 うん
騎士vs騎士ではメイスのような打撃武器で気絶させる戦いだったそうだ
武田驢馬軍団
>>400 ロバのパン屋ってあるじゃん?
ロバが荷車引っ張ってきてパン売る移動販売。
あれ実はロバは気性荒いから、おとなしいポニー使ってたんだぜ。
409 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 04:14:45.24 ID:ccpQyUss0
馬見たこと無い人がテレビでサラブレッドと比較して木曽馬が小さいと言うけど
近くで木曽馬見たら「でけぇ!」って言うんだよね
騎士とか鎧重すぎて弱いだろw
411 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 04:15:36.86 ID:AL6hmPvc0
そもそも物理攻撃しかない時点で、武器がなんだろうがござるがオハンに勝てるわけがない
413 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 04:16:20.39 ID:sk69Wg+10
>>410 プレートメイルは沼地にはまると泥がすいつくから、
ものすごく重くて身動き取れなくなって死亡するケースがあったなw
414 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 04:16:33.30 ID:OD+9Itb60
西洋の攻城戦ってうんこ投げ合ってたんだろ?
裸に近い装備のモンゴル軍にフルボッコ完勝に近いくらい一方的にやられた時点で
アーマーなんて接近戦では何の役にもたたないのは立証されてる
でないと戦争の歴史に於いて、アーマー技術がもっと発展していたことになるが現実はヨーロッパのあんな程度の鎧しかないのもその証拠
ヨーロッパでは象徴(騎士、つまり貴族)を流れ弾等から守るためにプレート型になったが、大多数の戦争の盛んな国では
アーマー技術はあまり意味がないのがわかりきっていたから捨てていた、攻撃=防御ね。
とはいえ、日本の鎧も相当の防御力はある、もちろん重さはヨーロッパのアーマーと大差は無いが
防御力を若干捨ててでも動きやすいようには作られているからより実戦向き。
416 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 04:17:31.66 ID:9hA52Z2T0
西洋と日本の兵糧の比較もみたいな
だれかマニアがまとめてそうなもんだが
中国って地形的にヨーロッパに近そうだけど金属鎧とかなかったんかね
勤皇の英雄の楠木正成さんもウンコ撒いてたみたいだけどな
420 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 04:20:57.78 ID:sk69Wg+10
>>418 明軍が使った鎧に綿甲ってのがあって、裏に鉄板を貼り付けたものがあったよ
421 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 04:21:14.08 ID:ayuD/0WR0
422 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 04:21:19.12 ID:ccpQyUss0
鉄砲が出てきた時に当世具足で凄く重い鎧も出てきて
でもやっぱ田んぼにハマって身動き出来ずに討ち取られる奴出てきて
やっぱこれじゃダメってなったんだよね
日本は水田が多かったから重装には限界あるよね
423 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 04:22:24.64 ID:YJa3+Frd0
>>418 戦略戦術兵器事典の中国古代編によると、漢の時代にはあったみたいだよ
424 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 04:22:50.64 ID:aZiC+0280
どの時代に戦うかが重要だろ
戦国時代の16世紀から17世紀後半にかけて、日本の鉄砲保有数は世界一だぞ
人口に対する戦闘員の比率もかなり高い(ヨーロッパがどうかは知らん)
16・7世紀にかんして言えば、武士が圧倒的に勝つだろうよ
鉄砲伝来以前はヤバイかもな
江戸初期から幕末にかけても危ないな
425 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 04:23:27.08 ID:h2D7UMceO
戦国の頃の日本人の身体能力はキチガイじみてたからな
426 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 04:24:02.29 ID:hq5cO5090
つまり肥溜めにおびき寄せればいい。
フェンシングvs剣道でもフェンシングのほうが強いんだから
428 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 04:24:58.01 ID:Vi62KgLk0
ヴァイキングvs村上水軍 どちらが強い?
>>424 戦闘員同士だとそうかもしれんが、武士は鉄砲は撃たない(戦国以降は一応習うが)
鉄砲は刀や槍術を知らない下等な足軽のための道具だと認識されていたから。
ただ、鉄砲なくてもタイマンという条件なら侍が勝つと思うよ、ってか侍の圧勝だと思う
騎士は他の兵種と組み合わせないと只の棒だからそういう条件では意味が無い。
銃、クロスボウの類が有りか無しかで話が変わってくるな
431 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 04:26:21.63 ID:6H7KJm3m0
>>418 楚鉄っていうぐらいだから紀元前から製鉄の技術はあった筈だよね
けど、なんかイメージわかないね
>>424 マジレスすると、騎士vs武者であって、欧州軍vs日本軍ではない
433 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 04:27:18.43 ID:ovBFL7Yu0
タイマンなら個人の強さだけの問題だな
沈黙…それが正しい答え。
435 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 04:28:45.89 ID:pWkKKLJ/0
>>429 鉄砲術を売りにしてた武将も多いのにそりゃねーだろ
436 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 04:29:24.85 ID:hq5cO5090
プレートアーマーには刀より鋤や鍬の方が有効そうだな。つまり
騎士は武者に強く
武者は百姓に強く
百姓は騎士に強い
勘違いしている人も多いが、武士の主力兵器は槍と弓、そして取っ組み合い(と鎧通し)
刀はどちらかというと最後の防御兵器みたいな扱い
日本の弓はヨーロッパのアーマーは通せない、弩が必要。
槍なら通る(厚い部分は一撃必中は無理かもしれんが)
タイマンなら勝てるというのはそういうこと。ただの棒に槍刺すようなもんだから。
438 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 04:32:48.35 ID:aZiC+0280
タイマンの話してるのかよ
立ち回りが重要になるから、そうなるとどう考えても軽装が有利だろ
大鎧では重すぎるから胴丸に太刀を差しとけば捗るんじゃないか
ただ弩を持ってる騎士も強いかもしれん・・・なんとも言えんな
439 :
知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys :2012/03/02(金) 04:32:57.47 ID:qEkvSH550
.. | .|_lヽlヽ, | ,/ . |
.. | .. | ´Д`ヽ/ ノ ,|
>>437 そんな勘違いしているやつはおらんやろwwwwww
| | | 丿 RPGのやり過ぎだw
. ノヽ` ノヽ ` /
/ ,/ソ \ /
( ,/ `´ |
440 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 04:33:23.90 ID:riK2rzef0
>>424 17世紀はもう江戸時代始まってるし
鉄砲伝来から関ヶ原までの50年ぐらいだな
日本が鉄砲保有数世界一っていつ頃からいつ頃までなんだろうな
>>435 信長の野望シリーズとか?w
そりゃ鉄砲軍団率いて戦うのがうまい武将も居たし、雑賀孫市みたいに自分で撃ってた人もいるけど
基本、戦場では武士は鉄砲を撃たない。
○○流砲術とか習うのはよくあったけど、それも鉄砲を軍団として率いるための意味が大きい
442 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 04:34:24.62 ID:ccpQyUss0
槍も個人運用の場合はぶん殴ってすっころしばしてトドメにブスッ!っとだね
443 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 04:36:21.85 ID:aZiC+0280
大鎧や胴丸に鉄を縫い付けてあるのかないのかが問題だな
444 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 04:37:19.17 ID:riK2rzef0
つうか銃同士になったらもう先に致命傷負った方が負けるってだけの話で
もはや銃の性能と腕だけの勝負
445 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 04:37:38.73 ID:pWkKKLJ/0
>>441 んなこと言ったら自ら刀や槍持って戦う武将も基本いねーよ
>>445 武士の基本は先頭を切っての突撃
主力兵器は槍と弓と鎧通し
相手と組み合って取っ捕まえてマウントして首を切り離すのが仕事
足軽の仕事は遠くからの射撃や投石。長槍で軍団組んで、相手の頭上から槍を叩きつけること
つまり相手の軍団を混乱させる仕事が主。
職業軍人とそうでない足軽の違い。
447 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 04:41:41.68 ID:OD+9Itb60
元寇の時に
武士「やぁやぁ我こそは……」
モンゴル兵「うるせー死ね!」
武士「」
ってなってたのは本当なの?
448 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 04:42:59.10 ID:nQSqBKHt0
火縄なめてるやつ多すぎだろ
確かに離れれば威力は落ちるし命中精度も落ちるが
有効射程になればなるほど現代のショットガンと同等かそれ以上の破壊力があるんだぞ
449 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 04:47:14.94 ID:riK2rzef0
もう銃や砲使い出したら基本先に当てた方の勝ちだから議論のネタにならねーだろ
合戦の時って本当に自己紹介してたのかな
そんな暇なさそうだけど
451 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 04:51:20.23 ID:ccpQyUss0
結構後の時代でも合戦前に名乗りを上げる事はあったみたい
やはり名を上げる仕事なのでコレという時に大声で名乗った
でも常に名乗ってた訳でも無いようだよ
452 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 04:54:12.63 ID:sk69Wg+10
>>450 鎌倉時代とかの合戦はガチじゃないのも結構あったし。
死者数が2桁止まりとかのやつはそんなかんじ
453 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 04:54:13.31 ID:2NQShFii0
ニュー速の時からこのスレ立つ度に思うけど
お前らが間違った浅い知識で言い合うのもさ
いい加減飽きただろ
454 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 04:56:16.84 ID:nQSqBKHt0
____
/_ノ ' ヽ_\
/(≡) (≡)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 「天下無敵のかぶき者!前田慶次!!」
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
足軽「利益じゃね・・・?あれ利益だよ…」
___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
____
<クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
455 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 04:56:47.40 ID:74pCj8JQ0
456 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 04:57:16.33 ID:Vi62KgLk0
武士=公務員 なんだよな……
457 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 04:58:05.68 ID:1RozMnta0
>>103 こっちもどっかでいかないかないかん。
>>298 オレももう年やなあ。髪の毛が薄くなったてきたわ
はげ…? オマエ今、ハゲと言うたな。ハゲと言うたらアカンやろ
458 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 04:58:16.89 ID:wJz7A8vs0
騎士て馬に乗らないと重くて動けないんだろ?
460 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 05:03:53.05 ID:MzGIFCzW0
461 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 05:05:48.20 ID:ccpQyUss0
>>458 動けるけど機動力は落ちる
長距離移動も戦のうちなのでなるべく騎乗した
高いと指揮しやすいってのもあった
でもまったく降りなかった訳でも無い
462 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 05:07:10.12 ID:LgllFtu30
火縄銃(爆)
463 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 05:12:07.28 ID:cBIlOGMQO
重装歩兵が騎乗したものが重装騎士なので
騎馬から降りると足が極端に遅くなってしまう
465 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 05:14:55.86 ID:lcl/FcCR0
466 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 05:31:29.76 ID:xLQEkAIx0
戦国時代の落ち武者狩りの農民達が最強でしょ
武士wwwwwwww
>>466 やるかやられるかって時代だろうしなー
ほっとけば集団で強盗された挙句娘もレイプされるだろうし
470 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 05:59:35.00 ID:+eaxmPWT0
騎士の生活ってのは修道会準拠できっちりスケジュール組まれていたのは分かるんだが、武士の生活ってのは謎だな
日記類を見ると、相当暇そうにしてたっぽいが
471 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 06:01:56.77 ID:sHbSr29C0
騎士はテンプル騎士団とか聖ヨハネ騎士団みたいな宗教活動・戦闘・金融(医療)が
一体となった訳分からない組織があるから興奮する
472 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 06:04:19.79 ID:ccpQyUss0
>>470 戦国後期に職業武士階級出てくるまで基本兼農だし
473 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 06:08:47.72 ID:wiZtN1td0
合戦では柔術使った組み打ちして首落とすんじゃないの?
いざ尋常になんて切りあいやらないだろ
474 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 06:11:28.06 ID:0WaGkTKQ0
国内で乳クリあってただけの武士が強いと思えん
蒙古に上陸されてたらフルボッコだった
475 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 06:13:08.75 ID:svQXXdal0
476 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 06:13:11.54 ID:ccpQyUss0
平安→鎌倉は矢戦して組み打ちが多かったみたい
戦国になると乱戦になったりして組んでると横からガンガン来られるから
うかつに組めなかったっぽいよ
477 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 06:15:13.93 ID:WsrYMDYx0
プレートアーマーは超高級品で貧乏領主や貧乏貴族は持ってなかったからなぁ…
重装騎兵の槍試合でも参加者の多くはプレートアーマーではなくチェインメイルを着ていたようだしね。
いざ、尋常に・・・ 参る!
479 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 06:18:53.92 ID:lkSAItvI0
武器ペディアみたいなサイト他にあったら教えてくれ
480 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 06:19:02.52 ID:WsrYMDYx0
>>474 元寇では蒙古軍の一部は上陸したけど簡単に負けてるよ。
最初の元寇は司令官とその側近だけが蒙古軍でその他の兵士は高麗軍だったから武士の相手にすらならなかったようだけどね。
481 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 06:20:24.81 ID:ht5bIi/b0
482 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 06:22:41.98 ID:+Ahql1Cl0
どっちが強いかなんてどうでもいい
オレの青春は四角いジャングル
飢えも乾きも耐えてリングに叩きつけるだけ
泪橋を渡ってきたオレさ
騎乗して戦う時点で騎士の圧勝、徒歩の武士は間違いなく蹴散らされる
484 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 06:41:31.54 ID:z6Z0+1+S0
>>456 武士は公務員じゃなくて企業の社長みたいなもんだろ
自分たちの家名のために生きてたんだから
486 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 06:58:16.14 ID:aDbmNUjN0
時代によるが馬さえやってしまえば勝つだろ
島国のお陰で騎馬民族と一切争わず済んだ日本が騎馬突撃防げるわけないだろ
488 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 07:04:29.28 ID:A/rgjvWp0
前田慶次一人で十分
集団戦なら騎士
一騎打ちなら武者というイメージがある
騎士鎧は対飛び道具に特化していき
最終的には銃弾もはじく流線型に進化した。
平地で集団戦したら西洋の圧勝だろう
だけど山あり谷ありの複雑な日本の地形で戦ったらちょっとわからん
セイバーのがアサシンより強かったろ
あと体格差はあるけど、昔の日本人のスタミナってマジキチレベル
飛脚とか全員が植村直己かっつうくらいに走破する
日露戦争でもガタイのでかいロシア人に白兵戦で圧倒してたらしいしな
金属鎧が強いと言ってる馬鹿がいるくらいなんだからどうしようもない
西洋崇拝白人の奴隷になりたい願望が戦後教育によって生み出されたのがよくわかる
総合力では日本の武士の圧勝。
馬に乗り弓を射り槍・薙刀を能く遣う。
徒歩では切れ味は最強の刀を洗練された剣術で操り、徒手になれば柔術で相手を制圧し鎧通しで止めを刺す。
こんな騎士は世界で日本だけw
中には鉄砲を撃つ武士もいる。
西洋の騎士は相手にならない。
西洋人が一番驚くのが武士の多芸さ。
>>24 しってるか?w
その頃朝鮮自体存在してなかったんだぜ?ww
>>493 日露は逆に日本兵の白兵戦の弱さが問題になってたはずだが
はいはいお前ら
今は21世紀だよ
侍も騎士もいないの。そろそろ現実見据えてハロワだけでも行きな。
>>491 急峻な土地が日本だけだと思う?
ウェールズとかもかなり厳し土地柄だったけど度重なる侵攻に屈したし、地形で生き残れるということはない
武田騎馬軍団vsイェニチェリスレ
ディスカバリーとかヒストリーの番組でも武士が弓を操ることが驚く作りになってる。
多種の武芸に精通した日本の武士は世界でも稀有な存在。
>>497 それは徒歩での白兵戦の話?
それとも騎馬での戦いの話?
白人ガチムチとか言ってる奴いるが当時は日本とほぼ変わらんぞ
だいたい向こうはジャガイモでるまで数もまともに増えなかったし
505 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 07:45:20.06 ID:ccpQyUss0
>>499 ぶっちゃけ日本の湿気は困難だと思うよ
皮革とかも台なしだしフルプレートなんて蒸れ死ぬよ
後日本は沼地と水田多いから騎馬運用や重装はかなり厳しいよ
この手の話題で日本刀やら侍にちょっとでも否定的な評価すると
ヒートアップして左翼だの在日だの言う奴をどうにかしてほしいわ
冷静な議論の邪魔だ
507 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 07:46:43.18 ID:5VDzT2NS0
ダークソウルで答えが出た
>>503 そっか。いま、いろいろ調べてたんだが、白兵戦に強かったって日本の軍部が
その後流したステマみたいだね。悪かった。
>>505 前面開放型の兜でも蒸れるってんで髪の毛剃るくらいだしな
剃るまではいいが何故残りの髪の毛をちょんまげにしたのか、その美意識は理解不能だ
511 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 07:48:17.20 ID:7PkdMxUmi
レプリカだけど、ちゃんと鉄でできたフルプレートの甲冑持ってるんだけど
美しすぎるカードwのCM見て、あんなにヒラヒラ動けたらいいよなーって思う
チェーンメイルも着てフル装備にしたら、余裕で30kg越えるし
512 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 07:49:18.02 ID:ccpQyUss0
>>510 ちょんまげ無いと烏帽子とか結べないから
513 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 07:51:10.28 ID:UYDTkdNo0
武士とかクロスボウで即死だよ
514 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 07:52:17.44 ID:efR1u64k0
ポニ武者
>>511 鎧も似たような重さでそれ着て泳ぐ奴もいたみたいだしお前も頑張ってちょっと川行ってみ?
この手のスレは絶対VIPに勝てないし
立てる意味がわからん
517 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 07:55:22.88 ID:UYDTkdNo0
>>375 ハンニバルがよく使ったけど成果なしだからな
>>401 平成24年3月24日(土)から平成24年5月6日(日)まで
>>466,478
当時のエッゲンベルグ城の姿や戦闘の様子を伝える版画など46点と
>>505 西洋は度重なる遠征でちょいちょい亜熱帯地域行ってるし、暑さで苦しみながら戦った記録もあるし、騎士は必要があれば下馬して戦う
局所的な戦いならまだしも、地形気候は大局を決するものではないと考えたほうがいいよ
520 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 07:59:29.44 ID:LwQgXTxA0
普通に侍のほうがつえーだろ
あんな鉄の塊背負ってまともに闘えない
521 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 08:01:21.44 ID:fJQbvzws0
>>136 NHKでみたwww
あのオッサンじゃなく
ガタイのいい身長190cmくらいあるドイツ人なら違ってたと思うぞ
522 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 08:03:11.31 ID:7PkdMxUmi
>>515 溺れるし、錆びちゃうから嫌だよ
軽く死ねる
523 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 08:03:40.35 ID:ccpQyUss0
>>519 そりゃちょっとムチャ
実際日本来たら風土病に苦しんで身動き取れないと思うよ
白人がアジア圏の亜熱帯で活動するのはかなり大変
結局人間は自然には勝てない
ナポレオンは雪に負けアメリカはジャングルに負けた
地形気候は超重要事だよ
524 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 08:05:39.45 ID:EqpyJLnzO
ハンガリー騎兵やポーランド・ドイツ連合軍がモンゴルにボコられてるからな
所詮は雑魚
ヨーロッパの騎士よりも、日本の武者よりも、韓国の元慰安婦のほうが強い
526 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 08:06:32.39 ID:APW7ujXvO
527 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 08:07:34.82 ID:5VDzT2NS0
でも軍隊なら30kgの荷物抱えて何十kmも歩くのって普通じゃないの?
ああそうか
騎士は飛び道具禁止だけど
武士は飛び道具が得意だ
武士の勝ちだな
529 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 08:10:33.70 ID:UYDTkdNo0
騎馬民族の強さ
遼はあの貧しい土地で全盛期の宋と戦争して生存してるし、元はキチガイじみてるし
530 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 08:12:08.07 ID:KR9FTRKn0
日本が勝てるわけがない
フルプレ着こんで長槍構えてズンズンズンズンって集団戦法想像するだけで恐ろしい
武士:忍ぶ恋
騎士:ヤリチン
532 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 08:14:37.45 ID:hOyWQdhiO
>>528 タイマンなら勝てるだろうが、集団戦は無理だろう
モンゴル騎兵みたいに戦う訳でもなく、騎士のように密集突撃する訳でもないし
騎兵突撃するにしても鎧と騎槍の差で負ける
>>528 禁止っても
「同じキリスト教徒を残酷に殺してしまうから禁止」
ってだけで、アジア人相手なら躊躇なく使ってくるだろう
534 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 08:15:46.67 ID:KR9FTRKn0
武士のが速いから勝つるとか
日本刀のが強いのが勝つるとかおまえらみたいな指揮官で勝てるわけねえ
日本人は思考がヤバイ
535 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 08:16:21.16 ID:ccpQyUss0
>>532 馬の差も大きい
特にフランスの馬はなんじゃそりゃってデカさだし
中世ヨーロッパを過大評価しすぎだろ
ヨーロッパなんて古代と近現代以外はずっと未開の地だぞ
布の服とちっちゃい馬のモンゴル兵を追い払えず負ける程度
弓の話題が挙がるけど日本の弓道も道に走って精神論ワールドで
アーチェリーみたいに進化放棄してるけどその辺どうなの?
日本刀ってガラパゴスのさきがけだったよな
世界的には銃の時代になったのに
日本だけシコシコと刀研いで俺すげーやってたんだから
品質は高いけど世界では通用しないガラクタ
539 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 08:20:10.14 ID:FWKb8H9NO
火縄銃ありなん?
540 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 08:20:38.13 ID:zh5Jza1DO
>>534 時代や戦場、社会情勢とかの条件が定まらないからな
そうなると戦略も戦術も立てようがないから、個々の要素の比較で終わる
>>532 そういえば
ヨーロッパ騎士はモンゴルに負けたけど
日本武士は勝ったではないか
>>533 しかし普段使っていないのでは
不得意そうだ
542 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 08:21:56.63 ID:8wnL18KkO
日本の長弓はやばいぞ
あんな奇形にして異常なまでに射程伸ばした弓は世界でも日本だけにしかない
>>536 未開でも戦闘は強いって、十分あり得る話だろ
で、ヨーロッパは人は未開でもローマ帝国滅ぼした連中だし、
モンゴルに負けたのは騎馬遊牧民がチート過ぎただけだろ
544 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 08:23:56.34 ID:l9m3UbY/O
普通に考えて日本とヨーロッパで戦うときに陸戦はねえよ
海戦だろ、どう考えても
>>542 動物性素材使った合成弓は和弓より飛距離出るじゃん
トルコ弓とか600m飛ぶんだぞ
騎士鎧は騎乗してることが前提だから
あんま意味のないifではあるよ
547 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 08:26:29.02 ID:KR9FTRKn0
>>542 バカめ
素材が悪いから長くして威力高めるしかなかったんだよ
548 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 08:27:12.54 ID:tVa14CTeO
>>545 和弓も竹と和紙との合成弓だぞ
人間が引けない程度の強弓も製作できたので、物理的に見れば飛距離は対して変わらない筈
まあ形状に差はあるけどね
550 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 08:28:41.83 ID:5VDzT2NS0
551 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 08:29:16.66 ID:ccpQyUss0
和弓は合板弓で合成弓じゃない
ザビエルやら出島経由の宣教師やらが日本の戦すげえ
普通の農民・町大工の力やスタミナはんぱねえて本国に送ってんだから
平原でも体格云々重装バルカンファランクスのごり押しとかカモぽい。
そういや日本対ヨーロッパ全域なのか
日本大変だわ
555 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 08:31:46.47 ID:ecLTgs3v0
日本の侍はヨーロッパなら中学生くらいの体格しかない
まともに戦える相手じゃない
クソ禿スパイのおかげでしばらく攻め込まれなかったのはありがたい
557 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 08:32:46.21 ID:OnNNfCaNO
フルプレートは一度コケると起き上がれない。
従者が常に側に居ないと歩くのがやっと。
従者が居ないと馬にも乗れない。
ただ従者は軽装だから弓矢などに当たって死に易い。
従者の居なくなった騎士は馬の足を狙われ落馬したところをフレイルなどの鈍器で兜ごと頭をカチ割られる。
558 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 08:33:08.28 ID:4INxwAnHP
薩英戦争でボロ負けして「こりゃだめだ はやく近代化せんと」ってなったんじゃなかったっけ?
559 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 08:33:52.84 ID:ccpQyUss0
>>555 それは向こうも一緒
平均160cmぐらいと言われてる
>>553 フルプレートは、歩行では意味ネーってことじゃね
日本でも欧州でも。集団戦闘で大鎧は重すぎるってんで胴鎧や胸鎧だけになってるから
全身鎧は過大評価臭いかな
561 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 08:34:10.63 ID:z5ei5mV30
>>150 そもそも戦場での主な武器は槍だったわけだが
562 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 08:34:43.43 ID:ym2E92eC0
馬防柵を作る
↓
長期戦
↓
米の収穫量と少食な体質で侍勝利
563 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 08:34:49.65 ID:KR9FTRKn0
564 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 08:35:19.92 ID:MK5bUTxs0
直江兼継はビーム出すんだぞ?
>>553 武者鎧なら下りても戦えるからやっぱ違うよ。
あんま真面目に考えるのも興ざめだけど、
互いに足回りを守る歩兵が居ることが前提に
した方がいいかなぁと思ったりしないでもない。
戦死のほとんどは弓矢によるものだったって
もう耳タコすぎるから言うの禁止にしてくれ
日本の鎧は西洋で言えば、スケイルメイル+チェーンメイル
569 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 08:37:14.75 ID:ym2E92eC0
そういや日本って投石機ないよな
中国にあるんだから存在は知ってたと思うんだけど
570 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 08:37:48.03 ID:KR9FTRKn0
571 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 08:38:47.11 ID:ccpQyUss0
>>150 じゃ俺も遅レスだけど
日本の鎧を含めて武具に使われる重要な要素に「紐」がある
上にも書いたけど日本は多湿の国なので
皮革だけだとどうしても痛んで弱くなる
それを補う為に組紐の技術が向上し鎧には飾り兼として多用された
日本の鎧の特徴は寧ろ「紐」と言ってもいいかもね
>>557 実践用はこけても起き上がれるよ
起き上がれないのは馬上試合用に特別にあつらえた鎧
こけたあとの事考えなくていいんで、安全だけを重視してとにかく重く丈夫に作ってあった
で、今残ってる鎧はその試合用や装飾用としての鎧が多いんで
「こけたら起き上がれない」
って勘違いが起こっただけの話
573 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 08:39:51.48 ID:nPVmIhO00
人による
574 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 08:40:12.84 ID:uJVG8v310
蒙古騎兵>武士>狩猟騎兵>騎士
ソースはチンギス4
575 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 08:40:49.25 ID:08GS2tZc0
>>371 _人人人人人人人人人人人人人_ > 球速民がいたぞ殺せ! <  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^YY^Y^^Y^ ̄
三 ( ^ω ( ´ん)( ^ν) 三 ( ∪ ( ∪ ー(‐∪─→ 三 / 》 ̄ 》 ̄ ̄ 》  ̄\ 三三 | U U U ・ | 三 と| ι| | 三┏(;´ア`) ┛三┏( ;´ア`)┛三┏( ;´ア`)┛ 三 /_∧∨ ̄ ̄ ̄ ̄/_∧U 三 ┛┓ 三 ┛┓ 三 ┛┓
577 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 08:42:25.30 ID:murt3PpzO
YouTubeに革鎧を色々な剣で斬りつける動画があるんだけど日本刀はスパッと切れるがブロードソード等の西洋剣は打撃しか与えられ無かった
外人が日本刀すげーって言うのなんとなく分かったわ
やはり接近戦しかできない騎士に対し、
騎射が得意な武士が有利ではないか
多分、モンゴルに騎士が負けたのも
モンゴルが騎射が得意なせいだろうし
>>561 古墳時代〜室町時代は
騎射が主力って聞いたけど
>>569 なんでだろうね?
技術力が低かったからかね…
579 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 08:43:21.37 ID:E91YJIpH0
>>558 薩英戦争は薩摩の大勝利だ
そのうえでテクノロジー格差やべえっていう現実も明らかになった
場所によっては、侍有利だが
ただっぴろい平地のガチンコなら洋軍有利だな
>>578 >古墳時代〜室町時代は
>騎射が主力って聞いたけど
その名残が流鏑馬の儀式だな
583 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 08:44:34.68 ID:c8vRJeru0
サシなら余裕で武者
>>572 実戦言うならマスケに対抗するタイプのものはとにかく重いよ。
40キロはある。
オンゲでninjyaとsamuraiがIDに入ってるやつは
9割がた外人
>>538 関ヶ原の頃、日本はすでに世界最大の鉄砲生産国になって輸出もしてた
江戸時代に鉄砲を技術として進歩させなかったのは、政治上の理由によるものだからなぁ
ガラパゴスとは少し違うと思う
588 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 08:48:05.92 ID:hxPJh6qrO
火縄銃と同じ頃に西洋のプレートアーマーも入ってきたけど高価で普及しなかったんだよな。今でも織田・明智・徳川家伝来の南蛮胴具足がいくつか残ってるみたいだけど。
589 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 08:48:25.27 ID:ahibruOL0
>>22 イカ娘に“なりきれる”衣装やキャラボイスなどが当たる福袋
野菜の切り方や炒め方
赤髪のショートヘアで活発そうな宮藤深衣奈と
590 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 08:50:51.17 ID:+1WVwazE0
>>8 あいつらの剣って斬るものじゃなくて叩くものらしい
>>538 琉球王国では日本刀が流通していたと聞くし
中国にも輸出されていたって聞くけど
>>588 西洋の方が鉄が豊富なのか
592 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 08:51:54.83 ID:+1WVwazE0
>>10 ユーロが団結しない限り抵抗不可だったしな
武者()
あんなのフレイルでカチコミ入れたったら一発だろ
594 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 09:00:05.91 ID:b6wZA5vi0
【レス抽出】
対象スレ:ヨーロッパの騎士と日本の武者ってどっちが強かったの?
キーワード:civ
検索方法:マルチワード(OR)
118 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/03/02(金) 03:06:34.18 ID:/a15ZDdD0 [1/2]
よくわからないからcivでたとえてくれ
日本の江戸時代ってどの辺なんだ
マスケット兵あたり?
抽出レス数:1
>>593 日本の鎧も弱いとか言ってる奴多いけど見たことも触ったこともないだろ
複合鎧になってて防御力は無駄にあるんだが
だからこそ盾がなかった
防具が頑丈になったら盾が廃れてくるのは他の国でも同じ
>>595 盾がなかったのは弓が主力だったせいな気もするな
597 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 09:06:56.44 ID:XQcdPeVwO
西洋の剣はあんまし斬れない
棍棒みたいに殴って気絶させる
とにかく柔術の完成度は異常
柔道なんか最早オリンピック競技だからな
んー、やはり戦術次第ではないだろうか
参謀が無能だと兵がいくらあっても足りんことは歴史が証明している
600 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 09:08:36.57 ID:ccpQyUss0
実は剣道も戦前ぐらいまで組み打ちやってたりした
601 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 09:12:08.04 ID:hxPJh6qrO
戦国時代の戦いは槍、棒、薙刀、弓の繰法から柔術、体術を組み込んだ総合武術で刀で鎧は切れないことを前提とした甲冑剣術(介者剣術)がデフォ
転ばせたら日本の武者の勝ちだな
603 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 09:19:21.28 ID:SOF3eFRU0
侍は鉄砲量産してるからな
604 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 09:20:12.37 ID:er8NUFOf0
暗殺忍者が最強だろう
>>599 個人の戦いが前提じゃないんだ?
>>601 あーなるほど
なんで柔術なのかって思っていたが
鎧を着た相手が前提なのね
鎧を着た相手に空手のように殴っても
しょうがないわな
606 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 09:23:02.92 ID:YC4U+rlF0
柔術でたおせるだろ
607 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 09:23:04.36 ID:siSceE390
急に便意に見舞われたとき、どうしてたんだろう……
合戦の最中とかさ
>>607 「これは味噌だから」とか言ってたらバレないだろ
弓矢の戦いならロングボウメンみたいに体が奇形になるまで訓練していた奴等の方が強いのではないだろうか
訓練しなくても誰でも使え、そのあまりの威力に残虐兵器だとして教会が(キリスト教徒同士での)使用を禁止したクロスボウというのもあるし
>>610 奇形になるまで練習したのは農民兵とかじゃないの?
騎士vs武士の話では?
612 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 09:29:50.34 ID:YvZQ71Ym0
蝉丸Pが目白にある中世甲冑バトル道場のアヴァロンってとこ行った感想で
侍は騎士に勝てないんじゃねって言ってた
なんかクソ重たい甲冑着てビュンビュン動くらしい
団体戦にして
先鋒軽鎧〜大将騎乗重鎧まで条件揃えてやりあうしかないんじゃない
お互い装備はあるだろ
614 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 09:33:17.21 ID:ccpQyUss0
前提条件が色々難しいからね
剣道とフェンシングとかも同じで
戦争や戦闘を取り巻く状況一切無視して単純に甲乙付けてたら兵器の歴史や多様性なんて意味ない
中世のヨーロッパの騎士が面白いのは
戦争しあって捕虜にしても
戦いが終われば
「今回は負けてしまいましたが、次は負けませんぞよ」「受けて立ちましょうぞ」
みたいな事を戦争終わってから戦った当事者同士食事会とかやってるんだよな
遊びかよって言いたいな
騎士道精神らしいが殺し会わない時点で
日本の方が個人技は強いだろうな
>>10 騎馬弓兵がモンゴルには居たからな
その機動性と長射程の前になすすべがなかったとかなんとか
>>614 梶原一騎の漫画でフェンシングの方が強いように言ってたが
>>615 欧米人が戦争中でも「国際法違反だ」とか言い出すのも
日本が「戦争犯罪」を犯しやすいのも
そのせいなのかね…
618 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 10:00:36.48 ID:KR9FTRKn0
フェンシングのが先に傷はつけるだろうけど
次の瞬間致命傷受けるからな
死ぬのはフェンシングだよねってyoutubeで剣道とフェンシングの対決動画見てる
外人も言ってた
戦争なんていつの時代も基本はお上のお遊びだろ
フェンシングによる攻撃って、相手の心臓とかお突くんでしょ
弩持ったそこらへんの兵士
623 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 10:13:46.08 ID:ccpQyUss0
状況によって有利な武器は変わるってこったよ
戦場によってはナイフも要るしメイスも要る
競技場でさぁどうぞってやる戦争なんて無いからね
武士道なんてなかったのか…
それとも武士道が騎士道よりモラルが低いのか…
それとも戦争犯罪を犯したのは平民だけだったのか…
625 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 10:22:28.78 ID:SOF3eFRU0
ロシア帝国が100人くらいの盗賊集団に鉄砲持たしてモンゴルに偵察に行かせたらそのままモンゴルの首都まで突き進んでモンゴル終了したらしいじゃん
鉄砲>>>>>>その他
多分騎士より猟師のほうが強いんだよ
626 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 10:23:01.02 ID:A/rgjvWp0
中世騎士は契約によって領主に雇われてるからな
日本の武士とは少し違う
騎士は戦いに勝ったからといって金がもらえるだけ
支配階級とただの傭兵の違い
>>626 武士って「御恩と奉公」じゃないんだ?
てっきり契約しているようなものかと
武士が支配階級になったのって結構後じゃなかったっけ?
628 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 10:36:59.79 ID:A/rgjvWp0
>>627 契約の性格的に騎士は契約内容以外の事は基本的にしないがご恩と奉公は完全に主従関係が整っている
騎士は多くの主人を持ってたみたいだよ
あと武家社会は鎌倉から明治まで一応支配階級だとおもうんだけど
>>628 よく解らないな
騎士も主人があるなら主従関係があるじゃないか
630 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 10:40:07.31 ID:hxPJh6qrO
有名なところじゃ謙信と信玄の塩止めの話あたり?花の慶次みたいな逸話が知りたければ戦国ちょっといい話・悪い話でググると沢山出てくるよ
631 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 10:41:56.34 ID:A/rgjvWp0
>>629 説明が悪かったかもしれない今みたらウィキペディアにほとんど載ってたからみてくれ
632 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 10:46:02.16 ID:QDxSg7m10
結局世界的に軽装化の流れになったわけだし足軽西京ってことだ
633 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 10:46:36.39 ID:lkPHyV2L0
騎士とか関係ないけど神話の英雄とかも
戦いが終われば敵とも酒を酌み交わすけど
日本神話とかになると殺し合いに発展するのは何故か
俺が知らないだけなのか
鎧とか武器無しで考えたら
180オーバーのおっさんが殴りかかってくるのと
160くらい?のおっさんが一応習ってた武道で戦うとどっちが勝つの?
635 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 10:47:54.51 ID:KR9FTRKn0
>>634 180で武道習ってるやつが勝つ
合気道とかダンス扱いだけどあれをデカイ男が本気でやると凄まじいことになる
636 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 10:48:11.25 ID:riK2rzef0
騎士は装備自弁だから基本的に領主でしょ?
638 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 10:48:50.02 ID:SOF3eFRU0
>>635 でかいやつがボクシングかレスリングやったほうが手が付けられなくなると思う
639 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 10:49:06.71 ID:XrOWAjbjP
>>607 大将の家康だって戦の最中でクソ漏らしてるから下っ端がクソ漏らしても大丈夫
640 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 10:49:34.54 ID:KR9FTRKn0
641 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 10:52:38.85 ID:ccpQyUss0
貴族と領主と騎士という似て非ざるものの説明からしないといけないからメンドイ
642 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 10:53:58.00 ID:zeJGlNJA0
剣より、モーニングスターにロマンを感じる
643 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 10:54:05.63 ID:/HV5NtWn0
カタフラクトの魅力について
644 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 10:56:50.01 ID:oFGwxj5G0
日本だと弓師が軽く扱われてたんだよな
遠くから卑怯だとかで、日本人は昔から中二病だった
645 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 10:59:10.41 ID:ccpQyUss0
>>644 そうでも無いんだよ
飛び道具=卑怯になったのは江戸期
室町までは武士に主兵器は弓だった
家康も「東海一の弓取り」って言われた
646 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 10:59:50.66 ID:QTYOGTft0
騎士とか強力な磁石置いとけば楽勝やぞ
>>615 当時のあっちの戦争ってしょぼいからな。
死闘とは呼べない。
648 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 11:01:03.90 ID:riK2rzef0
いや鎌倉の頃から武士と言えば弓馬の道だろう
刀槍の術なんてのは基本的に雑兵の技じゃないの
649 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 11:02:47.36 ID:A/rgjvWp0
651 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 11:03:22.86 ID:YPj4rdqn0
ヨーロッパって侵略したりされたりを繰り返してしょっちゅう異文化と戦ってたんだから
それに応じて戦略とか武器防具の改良とか、どんどん積み重ねていってるイメージ
日本は戦国時代だけ激しいだけだし、戦う相手も家紋と旗が違うだけの
言葉も体格も武器もただの人数勝負の戦ってだけ。だから僕は断然欧州が強いと思います
マジレスすると、日本の合戦は農地、農民の取り合いだったから
一定のルールでやりあう馴れ合い競技みたいなもの。
大合戦でも1割くらいしか死傷者でないで勝敗を決してた。
しかも、どこの場所で合戦しますよとかそういうお約束ばかり。
西洋の民族浄化とかの殲滅戦と違うから 武具とかも全然進化しなかった。
西洋はガチ勝負でヘタすると街ごと全員焼き払われたりするから
武具とかもどんどん進化工夫する必要があった。
ってことでヨーロッパの騎士とかの方が断然強い。
653 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 11:05:59.72 ID:A/rgjvWp0
簡単にいうと上司に死ねと言われてハイ分かりましたと言って死ぬのが武士
そんな事は契約にないって言うのが騎士
日本は城が要塞化していたのに、攻城兵器が発達しなかったのは不思議だ。
655 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 11:07:44.24 ID:KR9FTRKn0
>>652 ヨーロッパは兵隊の数から武装から事前に連絡し合って全部フェアに取り決めてたんですけどー
656 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 11:08:05.32 ID:ccpQyUss0
>>648 戦国期になると実用性のある槍がどうしても目立ってきた
だから天下三名槍とか七本槍って言葉が出てきて槍が主役顔してる
朱槍を持つ事が武士のステータスになった
657 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 11:08:16.34 ID:PWOPf11d0
>>654 山だらけで大型兵器の輸送に難があるからじゃねぇの?
658 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 11:09:11.52 ID:l6tl2qzWO
日本の武士って侵略者にかなり弱いイメージ。予想外に対処できない。
墨攻の方が効率いいから
660 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 11:11:55.21 ID:ccpQyUss0
>>658 そうかな鉄砲伝来時でも判るけど
新たなモノを取り得れて自分のモノにしちゃうのは上手いんじゃね
これは日本の歴史を通しての事だけど
一時的な混乱あってもとっとと取り込んで古いもの大胆に捨てちゃうんじゃね
661 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 11:12:33.53 ID:ZrHHy/+HO
セイバーとアサシンか。
662 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 11:12:38.00 ID:KR9FTRKn0
日本の城とヨーロッパの城の設計思想が違うからじゃねえ?
消えてなくなってるだけで本来城の周り数キロとかの規模で壁が何重にもあってその要塞全部ひっくるめて城なんでしょ
進軍してくる間に逃げるんじゃねえ?
663 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 11:13:20.93 ID:V77e12ML0
どこかを強化するとどこかが弱くなるからな。見なきゃ分からん。見たい
>>657 それも考えたが、何ヶ月も篭城戦っていうのはむしろ非効率のような。
外から侵略される不安がなかったらのらりくらりとやっていたのだろうか。
665 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 11:15:22.65 ID:5x6w2QC+0
戦国時代なら日本が世界最強の軍事力持ってたで結論出てる
鉄砲の保有数が世界最多だったんだろ?
666 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 11:15:25.93 ID:tVyINQkWO
>>644 「飛び道具とは…卑怯なり!!」
みたいなのは天下をとったあとの徳川が己の天下を守るために広めた思想な
>>654 あるにはあったけど山城だったからまともに使えない
つか木造だから火矢使った方が手っ取り早いし
668 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 11:16:21.09 ID:vaxcRpZF0
鎚鉾兵と侍なら教練分侍が勝つだろうけど
騎士とならどうだろう
ドイツの騎士剣術みたいな動画見たが
なかなかのもんだったぞ
>>664 戦国時代の城跡を見ると分かると思うが勾配のキツイ山に建築されているのがほとんどだぞ
攻城兵器より横穴を掘る工兵の方が発達した
673 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 11:33:39.43 ID:NImgn0Tj0
最強の軍事力持ってても朝鮮一つ攻め落とせないから戦争は難しいな
674 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 11:36:35.55 ID:UYDTkdNo0
675 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 11:38:33.65 ID:9VXY2NSj0
切れ味はちょっとの差で日本刀の勝ちだよね
でm、驚いたのが、西洋の刀でも、ワラ束を日本刀のように人たちでスパっと切れること
これは新線な驚きだったわ
まぁ、日本刀なんて相手の首切り取るのにしか使わんけどね
今イメージされる日本刀はただの美術品
>>649 読んでみたけど
「御恩と奉公」と騎士の契約は
似たような物だったという結論だったぞ
>>653 それは契約の中に
「主君のために死ぬ」があるのが武士で
ないのが騎士ってだけじゃないか?
仮に騎士の契約に
「主君のためなら死ぬのも可」とあったら
騎士も死ぬのでは?
>>667 ヨーロッパの城は山城じゃないんだ?
日本の城って木造なんだ?
石とか漆喰じゃないのか
>>676 嘗め過ぎ
現代の普及刀でも、鉄兜を一刀両断できるんだぞ
永井護その映像を観て、作中に刀を取り入れたというくらい
弾丸を真っ二つにした映像は凄かった
679 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 11:56:13.96 ID:9VXY2NSj0
カタパルト、とか投擲機とか、そしてボウガン
この発明はすごいよな。火薬のない時代にさ。
>>660 そいつは武士に限らず
日本人全体の特性って印象だな
日本には鉄器も馬もなかったけど
自分の物のような面で使っているし
>>673 最強じゃないんでしょ
中国は歴史上、何度も朝鮮を攻め落とせている
>>677 西洋のことはよく分からんがイメージ的に城の中に街が在るような
まぁ日本の城の外郭の内側に街があるみたいなもんだよ
山木のホーリーランドって言う企画で甲冑と袴の侍で勝負してた。
甲冑の方が重くて動けなくなって負けてた。
日本刀に銃弾にぶつけたら弾が切れたから日本刀が強いっていうが
普通の弾なんてたいしたことない
鉛とか真鍮で出来てんだから
鉄で出来てる刃に垂直にぶつけたらどっちが切れるかなんて自明
685 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 12:06:53.90 ID:xKbke2Ak0
ステロイダー田所
>>680 朝鮮って言っても実際は中国との戦争だろ
場所が半島ってだけで
687 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 12:09:20.91 ID:murt3PpzO
>>662 西洋の城=迎え撃つ城
日本の城=引き込んでじわじわとなぶり殺す城
確かに思想が違うな
688 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 12:12:31.51 ID:EZrqmUgp0
三 ( ^v ( ´ん)( ^ν)
三 ( ∪ ( ∪ ー(‐∪─→
三 / 》 ̄ 》 ̄ ̄ 》  ̄\
三三 | U U U ・ |
三 と| ι| | ←これ強くね?
三 /_∧∨ ̄ ̄ ̄ ̄/_∧U
>>681 江戸城って城の中に町がなかったっけ?
この間、見た岡山城の設計図は
内側に町があったような?
>>686 それもそうか
しかしそれにしても中国に負けているではないか
>>615 日本だって日がくれたら一時休戦とかやってたじゃないですかー
691 :
レモネード ◆XXu/chFtPZwy :2012/03/02(金) 12:16:00.70 ID:UZu2hoMo0
で、ここまでで結論は出たのか?
>>689 朝鮮が予想以上の不毛の地だったからな
現地調達出来なかったから兵粮攻めされたらそりゃ負けるわ
相手は地続きでアホみたいな数で攻めてくるのに日本は船で物資運ぶしかないんだから
>>678 そりゃ動かない固定された兜相手なら技量で何とかなるからな
その手の技術は人殺しのものとはまた別物で、試し切りの専門家や流派とかあるし
実際に動きまわって会いてもこっちを殺しに来てる状況で兜を切断、なんて完全にファンタジーの話
戦国時代の16世紀くらいに両方とも騎乗と仮定すると騎士も侍も司令官だからなぁ・・。
謙信みたいなマジキチ戦闘狂の具体例が出てしまうくらい候補が限られる。
695 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 12:25:01.65 ID:/MjbfceE0
>>691 俺の結論は武士かな
武士の方が飛び道具が使えるし、手段を選ばないし
>>692 物資の輸送って船の方が効率良いんじゃないの?
697 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 12:25:45.10 ID:NFEK3+fI0
刀兵=日本
斧兵=北欧、スコットランド、スイス
槍兵=スイス
弓兵=イングランド
騎兵=スウェーデン、ドイツ
弓騎兵=ペルシア、サラセン、タタール
>>694 戦国時代は歩兵が主力と聞くな
しかし室町時代以前は騎兵が主力と聞くし、
司令官でなくても騎乗していたのでは?
699 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 12:27:17.59 ID:YD71a6YF0
甲冑の騎士の真の敵は忍者
平原だとランスチャージで蹂躙される。
山岳地だと侍のほうが強いはず
>>695 日本も西洋も武士騎士は「剣こそ命、弓矢は卑怯」って捉え方だったのに
弓矢の強さを目の当たりにして「弓取りこそ至高、弓矢は戦術の要」って思考転換して
弩出てきたら「ひ、卑怯なり〜」って全身フルアーマーにするか、「あんな簡単に使えるものは鍛錬にならん!」と言って廃れさせて
鉄砲が出てきたらどちらも衰退
この辺プライドでは飯が食えないってのが露骨で笑える
702 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 12:30:09.86 ID:+JXOlpab0
ボウガン禁止なんてヌルゲーの中に浸かってた西洋騎士が
弓馬に優れるジャポンの武士に勝てるはずがない
>>702 日本にもあんまりボウガンはなかったし
たいして環境は変らない気もする
>>692 アホな数っても文禄じゃたった五万の明軍相手にソウルまで後退する羽目になってんじゃん
乗るどベルセルクで方円し、なかにアリクタイを配置する。
これが対スワディアの勝利の方程式
ヨーロッパの騎士と
日本の侍と忍者と
北欧の海賊と
中東の暗殺者と
中国の少林僧と
ローマの闘士と
どれが一番強いんや
>>704 最初5万でもあとからいくらでも増援出来るだろうし
そもそも兵站が機能してないんじゃ勝ちようがないだろ
>>707 だから、その増援がきてない時期にピョンヤン失陥してソウルに押し込まれてんじゃん
>>698 弓騎兵なら居るな。西洋もだけど。
あんま一対一って感じではない。
710 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 12:54:44.56 ID:FwbCR1wgP
>>708 北朝鮮では小西と加藤が主力をソウルに置き去りにして独断専行したから
711 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 13:04:06.93 ID:NFEK3+fI0
713 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 13:07:15.07 ID:YHFDWP+00
チューダー最強の紫犀聖騎士団とモンゴル騎馬軍団は
どっちが強いですか(´・ω・`)
他二つは分かるけどメキシカキャプテンってググっても
変なアメコミヒーローしか出てこない件
ジャップの中世の武士は基本的に馬に乗って弓矢だろ
>>708 だから負けてようが勝ってようが関係ないっての
先がないって話
天狗のような体格に日本人は恐れると思う
プレートアーマー相手ならモーニングスターやメイスでぶっ叩けばいい
実戦では刀が西洋の鎧を切れるとはまったく思わんな
civ5によれば侍が中世最強
ぶっちゃけ蒙古騎馬弓兵最強
723 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 14:32:33.15 ID:j9Qc0plo0
>>409 アラブ馬だって元は150cm程度だし馬ってのはそんなサイズなんだよな
近代に短距離走用に改造されたサラブレッドが畸形なんだろうが
何も乗せられません長距離走れませんなんて巨大馬が標準って変だ
724 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 14:32:54.94 ID:ahibruOL0
>>556 By Georgina Littlejohn
参加した若者は
725 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 14:33:35.34 ID:YD71a6YF0
騎士のロングソードがやばい
726 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 14:33:58.17 ID:1RozMnta0
>650
どっしり構えて戦うよ。いい投手がくるみたいやけど、相手によってこう動いて、というようなことはしない
727 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 14:40:10.98 ID:TxPSe9EeO
日本が世界最強だったのは秀吉の時代だと思うがそれも刀槍によってではなく鉄砲を使った集団戦闘に熟練していたから
鉄砲こそ最強
728 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 14:48:21.64 ID:riK2rzef0
兵站が得意なイメージのある秀吉すら朝鮮征服できねーから知れてるな
鉄砲より大砲の方が相手の射程距離外から一方的に攻撃できる点で優れているし
秀吉時代が本当に世界最強だったかは微妙だな
現代でも大陸弾道ミサイルで一方的に攻撃できる方が勝つだろうし
729 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 14:49:10.11 ID:NFEK3+fI0
>>722 結構、勝率悪い
弱点
常勝を誇った李靖の戦術の基本は、騎兵の機動力に依存した長距離奇襲戦法であった。
敵の思いもよらない方角から攻め込んで混乱させ、敵が逃げる方向を正確に予測して伏兵を置き、挟撃して殲滅するという戦法によって、李靖は味方の兵が敵より少ない場合でも常に勝利を収めた。
その鮮やかな勝ち方から、中国では李靖をして史上最高の名将とする書籍が多い。
遊牧民族の戦法は、機動力に優れた馬上から相手との距離を一定に保ちつつ弓を射掛けるというものであったため、敵陣に切り込めば案外たやすく退却することが多かったからである
>>138 弓ではなくて近接攻撃でたたかったんじゃないか
731 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 14:51:23.11 ID:R4suZvW50
日本の武士は装甲が紙だけど機動力はある
西洋の騎士は装甲は厚いけど素早く動けない
と思ってたら西洋の騎士って重装甲でもすげー素早く動いてたらしいな
732 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 14:53:59.42 ID:WEh12kx+0
どちらも石投げるから鎧とかあんま関係無いんじゃね
ドリフターズでいずれやるんじゃないの
734 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 15:08:05.45 ID:mevGEEGD0
一対一なら装甲が薄い日本武者の惨敗だな
手足を切りつけて動きを鈍らせた次の瞬間に頭を割られて終わる
この間ウィーンの市民博物館行ってきたけど貫通している鎧とかひたすら剣が飾ってあったり楽しかった
でもあの剣は日本刀と比べて切れ味悪そうね
>>735 西洋の剣は鎧を貫くために突くか
鎧の上からでもダメージ与えるように殴るためのもの
切るものではない
737 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 15:19:49.53 ID:TxPSe9EeO
>>728 当時は実戦投入できるほど大砲は製造されてなかった(インドでしか造れなかった)
信長が鉄甲船に国産の大砲載せてたけどその後の戦では大砲は使われてないからあまりサムライの戦術には向いてなかったんだろう
>>736 トルコに攻め込まれたときは死ぬかと思ったよ
びっくりしたよ
>>1 なんだこれ、めっちゃいきたい
おしえてくれてありがとう
ぜったいいいく
>>143 そんな混んでる時に
髪引っ張って声だしてきれるとかもう完全にアウトだろ
741 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 16:04:42.11 ID:XBkzB9MU0
中世ヨーロッパの戦争って映画やゲームのイメージが先行してしまうな
泥臭い現実が削ぎ落とされてても凄い強いって思い込んでしまう
これは日本の大河にも言えることだけど
>>728 日本でまともな兵站部隊つくったの石田三成がはじめてだぜ
それまでの日本は大して兵站なんて意識せずに戦う蛮人の群れ
相手の国に攻め込んだら農民追い払って田んぼや畑から勝手に作物収穫して逃げるとか、そんな事ばっかりやってた
世界中でそうだろ
完璧に自国からの補給だけでってのはWW2の米軍からぐらいなもんらしいが
744 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 19:26:36.85 ID:1RozMnta0
>492
そら、当然どこもいく行くやろ
>519
でない時もある。
証明責任はその学者が存在すると主張している側にあります。ok
織田信長なら鉄砲隊5重にして勝つる
武士にたいするほめ言葉で弓が強いって意味の言葉なかったけ?
うんち
748 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 20:54:46.48 ID:fMWj5uIH0
ネタ切れなんて許さないよ
749 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 21:46:24.27 ID:RYIoKdVl0
鎧つけて刀対剣で戦ったら騎士のほうが強そうだな
750 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 22:07:53.23 ID:2sXEhgMI0
同じ16世紀の技術レベルだと
重量面で言うと鎖帷子まで含めた当世具足の重量は25〜35kg前後あると言われている。
一方フルプレートは25kg〜40kg前後。重量的にはフルプレートが少し重い。
防御面で言うとフルプレートは複合装甲や関節装甲などより防御に特化し、
それでいて運動生理学に基づき可動に障害を与えない設計となっており、
板金技術の発達によりより軽く、より頑強に、攻撃を滑らせるよう角度が計算され、
更に装備状態の荷重を全身に分散させ、直立状態では荷重を甲冑自体が支え
ほぼストレスの無い非常に合理的な設計となっている。
当世具足は胴面や兜以外は小さな鉄板を組み合わせて作られており、
攻撃を滑らせるという思想設計は似ているが、1枚の鉄を板金で作る西洋甲冑に比べ
その性能は少し劣る。更に問題なのは荷重がほぼ全て両肩に集中し、兜も
首で固定されず肩首周りの負担が非常に大きい事である。
肩部や関節周りも若干手薄であるが、これは可動性を重視しているから一長一短である。
甲冑の性能では西洋甲冑に分があると思われる。
751 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 22:17:29.07 ID:2sXEhgMI0
一方攻撃面で言うと、
侍の武器は
近距離は日本刀ないしそれに類似する刀剣類
中距離は短槍、長槍、薙刀
遠距離は弓、火縄銃
といったものであり、
西洋騎士の武器は
近距離はレイピア、ロングソード、クレイモア、メイス、スパイクバット、モーニングスターなど、
中距離は日本の槍と用途が類似するスピア、突撃用のランス、投擲用のジャベリン、
遠距離はロングボウ、取り回しと貫通力を併せ持つボウガン、銃はライフルだけでなく短銃も登場
武器の殺傷力、取り回し等を考え西洋騎士に軍配が上がるのではないだろうか?
特に銃器では技術レベルに大きな差があると思われる。
西洋の甲冑は動きにくくて視野も狭い。
753 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 22:25:50.81 ID:2sXEhgMI0
おそらく晴天の適温、高低差遮蔽物の無い平原での戦いであれば騎士の方が有利だろう。
しかし環境によっては侍に分があると思われる。
西洋甲冑の弱点であるが、特に暑い地域での戦闘には非常に向かず、熱中症を起こしてしまうだろう。
一方ジメジメした日本のような気候では通気性も考えた当世具足の方が負担は少ないだろう。
更に西洋騎士が日本武士に劣る最大の点は、軍隊の運営上の問題である。
侍は具足から武器までその気になれば本人だけで運搬可能であり、甲冑の着用も1人で可能である。
西洋騎士は武具の運搬や着脱に従者を付けなければならず、運用に非常に大きなコストがかかる。
これについては完全に日本武士の注意は否めないだろう。
うーん・・・ヨーロッパの鎧はフルプレートから17世紀のカラビニエールに
関節部分の排除して軽量化で進化したんだけど、これ要するにフルで
守るより機動性でしょって当世具足から100年単位で遅れてやっと気付いたってことなんだよね・・・。
755 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 22:31:47.21 ID:2sXEhgMI0
>>754 銃器の登場が全てを変えたと言っていいのでは?
戦闘分野の産業革命は間違いなくこの時期だし、近距離で戦う意味は薄れ、
銃器を防ぐような厚い鉄板を全身に着ることは現実的ではないと判断されたのだろう。
>>754 その時々の戦争の仕方にあわせて変わっただけだろ。
職業騎士みたいな特別な存在が居なくなって、そういう人間を守るための大仰な鎧が廃止され、
代わりに軍に所属する兵士全員にそこそこのコストで配れるような鎧になったってことじゃないの?
>>754 つうか弓矢が進化しまくる→ガンガン貫通しまくっちゃって
ソレを防ぐために厚くするって方法論だと「とても重すぎて動けない」
から仕方なく切り捨てたんでしょ。
そしてフルプレートは儀礼用メインに。
ちなみにジャンヌダルクが勝てたのも弓矢メインのゲリラ戦をしたから。
758 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 22:41:12.40 ID:TxPSe9EeO
日本では鉄砲の普及とともに鎧は軽くなっていった
重武装しても鉄砲の弾を止められなかったからで、それなら軽くして機動力を上げよう、となった
>>755 銃器の登場は西洋の方が早いから
>>756が言うように
魅せる意味合いが強すぎて進化が遅れたんじゃねーかなと
>>757 それだったら12世紀くらいに猛威をふるったクロスボウで気付くべきだった。
過去ログで言われてるけど教会が使用を禁止したから安心したのかなぁ。
スターウォーズ1の殺陣指導にフェンシングの五輪代表を呼んだんだけど、
ライトセイバーをフェンシングのように扱うので
ルーカスが慌てて“日本式”の剣法に変えさせた。
なお、ジェダイマスターに日本一の剣豪役・三船をオファーして
断られたのは有名。
761 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 22:45:12.18 ID:2sXEhgMI0
>>757 ジャンヌダルク時代はプレートメイルは殆ど無くラメラーアーマーやチェインメイルの時代だよ。
プレートメイルはメイスのような打撃兵器やロングボウによる攻撃を防ぐ為に作られたし実際有効に機能していた。
プレートメイルが曲線で構成されているのは矢を滑らせる為だし。
762 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 22:45:52.41 ID:TxPSe9EeO
763 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 22:52:14.22 ID:fMWj5uIH0
>>763 わけのわからんSF映画に出る気なんてなかったから。
大ヒットして無茶苦茶後悔したらしいけど、
次に続編でダースベイダー役の再度オファーがきた。
結局はそれも、とある理由で断ることになる。
765 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 22:59:08.04 ID:2sXEhgMI0
西洋の板金技術は凄まじく、プレートメイルの防御力の強化に伴い問題化した重量の増加を
解決したフリューテッドアーマーなど、当世具足以下の重量で強度を確保する板金技術があった。
しかし火器にはやはり敵わず再度西洋甲冑は重量化していくわけだが、
それでも銃器には敵わず結局は鎧を捨てるしかなかったのよね。
766 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 22:59:41.73 ID:fMWj5uIH0
>>766 ダースベイダー役を蹴ったのは、その前に「1941」に出て不愉快な思いをしたから。
768 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 23:04:42.47 ID:4mlmOiAN0
マオリ族なんかほとんど裸同然で木の棒持って殴り合ってたんだろ
769 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 23:05:30.78 ID:fMWj5uIH0
civ的には騎士
771 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/03(土) 01:06:58.89 ID:u/UOyk0d0
えっ!!3
騎士だろ
773 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/03(土) 01:22:14.37 ID:sYNgk/z20
>>753 騎乗身分の武士も従者がいたけどな
つうか遊牧民以外馬に乗って戦う兵に従者は必須
あとしょっぱなからフル装備で行軍するわけないwwww
フル装備行軍で、主に国民向けに威容を誇るのは別におかしくないどころか、
それを見た敵が恐れをなして戦わずして白旗を上げたなんて逸話は昔の戦争ものではテンプレだけど・・・
1vs1じゃなくて軍隊同士だとどっちが強いかな?
戦国日本だと「備」という編成単位で戦ってたのは意外と知られてないよな。
兵科別の「組」から構成され、
長柄(長槍)組、弓組、鉄砲組、徒歩武者、騎馬組、幟(旗)組、侍大将と近侍、小荷駄、太鼓、目付など。
例えば長柄組は4.5〜6.5mの槍を持ち、兜を被る事が多い。
肩が触れるくらいの間隔で深さ1〜3列の横隊を組み、号令または太鼓・銅鑼で進退。
長柄は突くより叩くほうが有効なので、号令で一斉に槍を振り下ろした。
そして一斉に槍を振り上げ、また一斉に振り下ろす、という戦い方だった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%82%99
軍隊だと対するヨーロッパはオランダ式大隊ってところか。
この頃は日本もヨーロッパもI翼の陣が流行ってる。
戦術的には鉄砲三段撃ちvsカウンターマーチ・・・つか日本一国vsヨーロッパって大変すぎだなw
779 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/03(土) 02:32:23.41 ID:vg4DblR90
780 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/03(土) 02:40:44.39 ID:ol/ZNVPA0
>>713 パルティアンショットの対策できる装備じゃないぽいので
モンゴルが無傷で勝つんじゃないかね
え?お前らそれ装備して実際に戦争したことあるの??
782 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/03(土) 07:54:59.03 ID:dU5A7uzi0
ハルバードみたいな半端武器は13世紀くらいには完全に時代遅れだろ
783 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/03(土) 07:58:15.99 ID:641OMEjQ0
>>742 三成すげええな
戦国武将としての評価は微妙なのに…
ストイックさで武士のほうに勝機があると思うは。
騎士がストイックじゃないってわけじゃないけど、武士の精神性は狂気の域に達してる
>>782 ハルバートは重騎兵のプレートアーマーを叩き割る破壊力があって、
16世紀まで歩兵の主力だった
ハルバートは密集して戦えないので、
パイクの密集隊形が歩兵戦闘の主軸になって廃れたけど
あーヨーロッパも広いし時代遅れは言いすぎだったな。
重騎兵はテルシオに蹂躙された時点で消えたぐらいの感覚で居たから。
>>786 重騎兵も、
よく訓練された部隊が損害度外視で突撃すればテルシオ破れる
まぁ、そんな事できないから廃れたんだけど
789 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/03(土) 08:22:04.22 ID:pnxQIgRl0
>>789 多分、騎士と重騎兵を混同してるのかな
重騎兵の時代にもライフルなんて無いけど
791 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/03(土) 08:39:11.20 ID:EhE1XqNSO
>>695 へー西洋武術にも秘伝や奥義的な奴があんだな〜
792 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/03(土) 08:42:41.14 ID:641OMEjQ0
>>787 米は確かに面積的に取れる数は遥かに勝っているけど、
日本の場合、気候的な問題もあって治水だのなんだのに凄い人手と手間がかかったって面もある。
793 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/03(土) 08:53:02.25 ID:L8lkiLm80
日本刀って細みなイメージあるけど10kg近くある両手剣なんだよな
794 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/03(土) 08:57:15.92 ID:4mtgI+Jri
銃がーっていうけど1600年ころの日本なら世界で一番火縄銃持ってたんじゃなかったっけ?
795 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/03(土) 09:04:08.69 ID:6QndaElH0
ヨーロッパの装備は防御力高いがその分動きが鈍るため日本の侍が勝つかと もちろん刀の重さも圧倒的に違う 西洋の剣一回振る間に日本刀は二三回振れる
797 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/03(土) 09:37:00.24 ID:F3Ro7PFnO
日本の鎧にも大鎧・胴丸・腹巻・当世具足と色々ありましてですね
いわゆる全身甲冑の騎士の本場ってなぜかスペインあたりって思ってた
刀とレイピアって重さほとんど変わらないんだよね。
ロングソードだと1.5倍くらい重かったはず
いや、一般的なロングソードでもものによってはそこまで変わらないかもしれない。
ちなみに鎖帷子なんか着込んでたり、メイスや棍棒で武装してる騎士には
日本の刀で武装した武士であればかなり不利だと思う
803 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/03(土) 11:30:43.60 ID:AIimSb/y0
>>801 なんで刀で戦うんだよ低能
合戦では槍か弓で戦うんだよ
刀は乱戦や屋内、首切り落としの時か、平時に護身用に使うんだよ
だから、日本の刀で武装した武士であればって限定して言ってるじゃん
しょーもないifで喧嘩するなよw
じゃー鎌倉武士とローマ軍団どっちが強いかで喧嘩しよーぜ
807 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/03(土) 16:29:53.10 ID:Cu5LqdaL0
>530
私が調べても一人も発見できませんでした。その学者が存在すると抗弁を繰り返す人に対して質問しています。ok
>592
早っ…。止められんやん
このまま(2軍に)置いとくよ
(岡田監督のセンサーが反応した)
808 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/03(土) 16:53:07.03 ID:SzlyZ9Si0
ソードブレイカー、フランベルジュ。西洋は剣の派生が多い。
日本は名乗りを待ってくれる。
809 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/03(土) 16:59:51.93 ID:tiL1OtVl0
戦国時代は日本も欧州も身長の2倍〜3倍ある長槍が集団運用され軍隊の大きなウエイトを占めていたが、
両者とも鉄砲と組み合わせて運用していたのは興味深い。
長槍の長さでは日本が1〜2mほど長く勝ち。
ただ日本の長槍はしなるので、狙って突くには向いていない。
槍衾を組むか、歩兵には振り下ろして叩く。
武田家の長槍には、叩くための槌が付いていた。
横一線に戦列を組んで、攻守で壁の役割を果たした。
欧州の長槍(パイク)は柄が固く、突きにも適している。が、日本より短い。
密集方陣なので、古代のファランクス同様正面圧力は凄まじいものがある。
甲冑を着てる方が負けるよ
812 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/03(土) 20:23:18.64 ID:MNM3ilFh0
戦国時代の日本人はそんな小さくないから
江戸時代になって食文化が変わって小さくなった
あと刀はサブウェポンで槍がメイン
馬はあくまで移動用で下馬して戦ってた
814 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/03(土) 21:46:25.62 ID:Z89ynlA20
>>249 シンプルに考えたらええ。データは必要やけど、投手と打者の対決なんや
815 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/03(土) 21:53:48.93 ID:LNFP26Wr0
銃登場前までの話だと仮定すると
ヨーロッパの騎士の全盛は、甲冑着てハルバードを装備
長刀とか太刀を装備した日本の武者がハルバードに到底勝てるとは思えない
816 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/03(土) 22:05:11.17 ID:hwNlb+DX0
刀は実戦では使われなかったと言うが、南北朝時代とか普通に戦場で使われてたぞ
ただしその頃の刀は大太刀で刀身が150cm以上あったりドラゴン殺しみたいに分厚かったけど
結局実戦で刀使おうとすると西洋のバスターソードやツヴァハンダーみたいになる
普通の刀は戦場では使えない武器だった
せいぜい町中や室内の斬り合いで小回りが効くのが利点
>>810 上からぶっ叩くのは聞いてたけど槌まで付いてた奴もあったのか
>>817 昔の足利尊氏像(現在は違う人物とされてるらしいけど)なんか
でかい大刀肩にひっさげて馬上してたよね。あれすごい強そう
820 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/03(土) 23:51:39.08 ID:pJKwz54x0
江戸時代の剣術の発達ってもう他の国は火器や他の戦法戦術発展させてるのに
それを犠牲にして発達した奇形的な技術だよね
821 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 00:34:10.79 ID:3jTm/iCj0
江戸は平和だったからな
鎌倉時代の反りがつよい日本刀のほうが好きだ。
江戸時代の突きやすい日本刀は好きじゃない。
でも、これらってどっちが強いんだろうね
海外の番組でフルプレートアーマーは本当に歩くこともままならなかったのかって
検証やってて、普通に鎧着たままバック転とか可能だったのは目から鱗だった
>>820 しかし、日本人の「こだわり」により同じ条件で勝つための技術が発達し、
究極の「無拍子」を多くの者が習得できる「型」が多数の流派でできた。
「無拍子」ってのは初動の溜めの動作が無いため、敵の動きを見て後から
動き始めても自分の攻撃が先に届く技術。
型の鍛錬が無くても天才が実戦経験、不断の努力をすれば1000人に1人くらいは
自分でできるようになるかも知れない?ってレベルの技術。
日本人はこの技術を伝えるため「型」という鍛練法を考案した。
(中国武術にも同様の「型」の鍛練法は存在する。歴史的には中国の方が先かも?)
「型」はこれを凡人10人から20人のうち1人ができるようになる鍛練法。
(残念ながら様々な理由から全員ではない。)
意味が判らなくても師の動きを見たとおり練習していき、正しい指導を継続的に
受ければ必ずできるようになる。
参考リンク
消える居合 黒田鉄山
http://pub.ne.jp/sakura2011/?entry_id=3737302
江戸時代はなんといっても割竹刀の登場でしょ。
怪我が激減して実戦稽古の数を増やせたから世界的に見ても錬度は別格。
道場剣法なんて負け惜しみも流行った。
>>820 鎖国してたうえに江戸幕府が新兵器の開発を厳しく監視していたから仕方ないだろ低能
828 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 07:03:27.93 ID:p34jCnL70
理由はどうあれ、あそこの時代がネックになってるのは間違いないよね。
その間欧州はひたすら戦争やりまくりで産業革命なんて挟んでるから新兵器の開発にも熱心だったし。
829 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 07:10:15.48 ID:VH57jsXD0
阿南とかルソンに行った日本人はどうなったの?
あんまり話題でないよね
830 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 07:11:09.28 ID:HNeVUuIf0
>>309 脚をぱっと見せるシーンがあったので
プレッシャーを受けるという
国会の中でも
>>754 犬や家畜のえさ用で人間の食用とならない「くず肉」なのだそうです
831 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 07:12:23.68 ID:CT3e/bVsO
833 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 07:24:18.49 ID:ltnDnRH+0
騎士は装備に金がかかりそうだけどな
>>45 こうした大規模な東西の武器武具の比較展示は前例のない試みで
>>293,507
―オーストリアと日本の武器武具展―」
大阪歴史博物館にて
>>825 無拍子なんて俺でもできる。
素手での打撃だけだけど。
836 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 10:50:02.26 ID:LF/YFGs/0
>>825 >「型」はこれを凡人10人から20人のうち1人ができるようになる鍛練法。
>(残念ながら様々な理由から全員ではない。)
>意味が判らなくても師の動きを見たとおり練習していき、正しい指導を継続的に
>受ければ必ずできるようになる。
どっちだよ
モンゴル最強って歴史が証明しているだろ
クレヨンしんちゃんの戦国ものが公証的にも細かかったな。
モンゴルをボコったマムルーク最強
モンゴルって
突然現れて町を奇襲し守備隊を撃破、略奪
↓
服従を誓わせて(地図上は)自分たちの領土とする
↓
長居せずとっとと居なくなる
現れては消える暴走族を警察がなかなか潰せないみたいなもんで、戦争に強い軍と言われると違和感がある。
まぁ、モンゴルはゲルマン民族大移動よりも実感のない
一過性の荒らしと言われても仕方ない。
843 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 11:25:32.80 ID:lK3ShRC70
>>828 キリスト教弾圧も宗教を弾圧したというのよりもスパイ狩りの要素が強いからな。
教会組織はガツガツ世界制覇に向けて動いてたしな。その性格は現代でもそんなに変わらないようだけどw
>>836 答え書いてあるじゃんw
>意味が判らなくても師の動きを見たとおり練習していき、正しい指導を継続的に
>受ければ必ずできるようになる。
出来ない場合
・師の動きを見取ることができない。 これすごく多いと思うよ。
・見たとおり練習できない。自分では「できているつもり」になっている落とし穴。
・正しい指導を継続的に受けない。
まぁ、これをクリアできるのが10人から20人にひとりってことだろ。
武術やってる奴ならすぐに思い当たる。
>>840 それを言ったらアレキサンダーはどうなるw
武術とかいうオカルトはどうでもいい
847 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 13:07:04.09 ID:lK3ShRC70
武術は別にオカルトでもないけど、問題は兵の全体としての質を向上させ、均質化するためのマニュアルが騎士と武者でどちらが整っていたか?
ってとこになるだろう。
相撲弓馬刀鑓鉄砲どころか近代化にまで適応した武士
弓と傭兵の前にあっさり敗れてさっさと消えた騎士
騎士は雑魚すぎて勝負にならない
>>848 戦争に騎士みたいなのが不要になるのがヨーロッパの方が早かったということだろ。
戦国時代は武士は世界でも有数の組織化された武力だったかもしれないけど、
その後、黒船に手も足も出なくなるんだからさ。
850 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 13:59:58.13 ID:U6F2u64u0
>>8 剣で叩いて地べたに倒す
↓
目の部分の隙間に何度もナイフを入れて相手を殺す
こんな戦い方だったらしい
騎士も武士も鎧着た奴相手は叩き伏せるか組み伏せて止めを刺す感じだろう
ポランスキーのマクベスも背後を取って短剣で喉を掻き切ってたけど
モーニングスターって残酷な武器だよね。
撲殺されるなら刃物でやってほしい気がする
だって鎧の隙間狙うとか面倒なんだもん
855 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 16:29:01.65 ID:cZpXyi44P
日本の装甲が弱い九七式中戦車(チハ)と、
ドイツのタイガー戦車を比べるようなもんか?
どこかに長所はあるだろう?
856 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 16:29:54.92 ID:ru0jBMXv0 BE:3483697469-2BP(1000)
そもそも信長の鉄砲も西洋文明だから
>>849 騎士の時代が終わったのは、
1525年のパヴィアの戦いって言われてるから、そこまで早いわけじゃない
フランス貴族の騎兵がスペインの平民火縄銃兵に壊滅させられた戦い
武士なんて対して強くないだろ
あんなのいまでいうDQNみたいなもんやん
個人戦なら技量の差
集団戦なら指揮官の差
どっちが有利なんてないと思うな
ただしフルプレートは圧倒的に高価だから、資金面では不利なんじゃないか?
860 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 17:32:23.84 ID:ypj3KF9R0
ぶっちゃけ元寇で日本が勝てたのって、神風が無いとすれば地理的要素と元軍の殆どが高麗人だったからだろ
たぶん大陸でモンゴルの本隊とかち合ってたら鎌倉武士たちが勝てる要素がない
重い鎧を着た武士達があのチート弓騎兵にどう勝てと
鎧は騎士のほうがカッコいいけど
刀は武士のほうがカッコいいな
863 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 !omikuji:2012/03/04(日) 19:12:38.30 ID:piPoUvoQ0
忍者はどうなの。
864 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 20:03:25.65 ID:V9VR2wYs0
タイマンじゃ鎖鎌には誰も勝てない
くさり鎌って間合い詰められたら終わりな気がするけど
866 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 20:13:36.62 ID:V9VR2wYs0
詰めさせないから強いんだろ
タイマンでも長槍のほうが強そうだけど
鎖鎌なんて振り回せても3mくらいだろうし
869 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 22:13:58.44 ID:Y7C/7UIG0
ホンマか?
そんなん(打順の)組み替えとかはせん、当たり前のことや!
870 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/04(日) 22:55:07.25 ID:k9ozf5tG0
当世具足ではモーニングスターを防ぐ手段が無いな
武士が勝つには走って逃げて熱中症にかかった所をぶっ殺すか
川に落として溺死させる以外にない。
騎士はタテを持っているが、武士はないな。
近接タイマンみたいな想定してる奴は楽しそうでいいな