邦画が世界でウケない理由は何か。確かに予算も低いし、クッソつまらないし産廃レベルの作品しかないけど

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

邦画の名作や意欲作上映 25日から水戸映画祭 茨城

 茨城県内で上映される機会が少なかった話題作や意欲作を集めた「第26回水戸映画祭」と
邦画の名作を集めた「日本映画が好き2012」(NPO法人シネマパンチなど主催)が25、26の両日、水戸芸術館ACM劇場で開かれる。

 「水戸映画祭」では、地方都市の閉塞(へいそく)感を日本人の若者と外国人労働者を通して描いた「サウダーヂ」やピアノ調律師に光を当てたドキュメンタリー
「ピアノマニア」など、5作品が上映される。「日本映画が好き」では、美空ひばりなどが主演の「ジャンケン娘」(いずれも25日)など4作品が上映される。

http://www.asahi.com/showbiz/movie/TKY201202240543.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 22:42:11.37 ID:hQtnf7HK0
spring has sprung the grass has riz
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 22:42:33.29 ID:bxIIzIQb0
アニメ映画は受けてるんじゃね?
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 22:43:03.40 ID:dUnd3AdTO
じゃあお前デビルマン見てからでも同じ事言えんの?
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 22:43:21.91 ID:3uxJOACO0
映画としてはそこそこ評価されてるだろ
ハリウッドみたいに売れろっていうのは無理があるけどさ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 22:43:22.15 ID:5O8Zs2vD0
音楽と違って、かつて日本の映画監督がよくリスペクトされてた時代があるってのがより現在の悲しさを引き立ててるよね
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 22:43:42.32 ID:w8EePk/10
そもそもハリウッド以外で
世界的に興業がいい映画なんてあるのか
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 22:44:08.80 ID:nxqHU3Vb0
三池崇史に撮らせるから
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 22:44:16.76 ID:MiVecULEP
黄泉がえり好きだった
10 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2012/02/25(土) 22:44:58.00 ID:UXSRws4l0
そりゃ金をばら撒く量が少ないから
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 22:45:18.72 ID:fu0aDs/50
なんか芸術系?というか
小難しい映画は定期的に評価されてるような気がするけど
エンタメ系はてんで駄目だな
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 22:45:34.98 ID:UwpXREzk0
邦画って映画か絵画かどっちだよ
フェノロサの話するんじゃないのか
世界のクロサワ
しょうもないアイドル映画に投じられる費用を他にまわせ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 22:46:32.02 ID:aVVu81Yn0
日本の映画ってなんでお涙頂戴か反戦左翼っぽいお題目の映画しかないの?
もっと社会的な題材いっぱいあるじゃん、山崎豊子とかオリンパス事件の小説とか書いてくれねーかな
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 22:46:33.29 ID:BmVcJW/i0
市川昆みたいな日本的情緒を映画をだな
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 22:46:37.81 ID:E6ZR+H+o0
はやぶさって何回もやってる気がするけどなんなの?
そう思うと黒澤って相当凄かったんだな。
DVD借りて何本か見たけど声が聞き取れなくてやめたわ。
新幹線大爆破
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 22:48:42.65 ID:k66FACjf0
DV
不倫
浮気
離婚
いじめ

こんなもんが売れるか
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 22:48:44.32 ID:maiC2INF0
黒澤明と三船敏郎がハードルを上げすぎた。

んでこのハードル、アメリカのあらゆる娯楽監督や娯楽俳優すら
未だ超えることができない。
話が暗いだろ基本
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 22:48:54.04 ID:4HlbSkZI0
仁義なき戦いは世界に誇れる娯楽性のある映画だと思う。
迫力がはんぱない。
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 22:48:59.01 ID:wXivvH7Y0
漫画なんかは普通の生活を書いてるやつでも
結構読まれてるな
そのへんにヒントは有りそうなんだが
無形文化産業は日本は河原乞食とヤクザの伝統
アメリカは貴族文化の伝統
そりゃ産業が幼稚な時期が終わり大型化していく時に勝てるわけがない
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 22:50:09.89 ID:wXivvH7Y0
下妻物語は若者にウケてた
二匹目のドジョウ狙わなすぎ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 22:50:26.36 ID:OPseRuTh0
外人監督に撮ってもらえば良いんじゃね?
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 22:51:03.30 ID:esfi0yPJ0
ゆとりだけど三船敏郎が格好よすぎ
もうこんな俳優絶対出てこないじゃん・・・
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 22:52:03.53 ID:wWezjZnD0
2時間ドラマと何が違うんだとしか・・・
「ああ、これ映画館で見ればよかった」
なんての一度も無い
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 22:52:05.25 ID:4HlbSkZI0
おさん低くても構わん



ただ




TVが作るような糞映画は

やめろ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 22:53:12.16 ID:VEt6T2PF0
オープニングからエンディングまで肩にガッチガチに力入れて見ないと話に入り込めないからだろ
早い話が見ていて疲れる
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 22:53:30.39 ID:maiC2INF0
>>28
白人からも出てこないのがミソな。
シュワやスタロンやウィリスが必死こいて頑張ってたけど
結局超えられずにお爺ちゃんになってしまった。
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 22:53:47.96 ID:Knlu8gtO0
愛のむきだしは久々に邦画で心を動かされた
園子温の他の作品はだめだがあれは傑作だ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 22:54:00.53 ID:hWFsHmPw0
流行りの芸能人適当に引っ張って来ました的な映画の数減らそうよ
北欧映画みたいに淡々と只淡々と耽美に日本的に描いたのを俺はもっと見たい
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 22:54:04.98 ID:sUQg199C0
これドラマで良いだろっての多いよね
スレタイで完結されててワロタ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 22:55:44.37 ID:J6jtuB5l0
テレビで流すのを前提にして作ってるから。ドラマでいいだろじゃなくてドラマなの
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 22:56:17.37 ID:UwpXREzk0
>>35
映画の興行収入っていつがピークか知ってる?
2010年
流行りの芸能人適当に引っ張ったり、テレビ映画ばかり作ってるいまの現状が
一番世間に受けてるわけ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 22:56:18.36 ID:wXivvH7Y0
隠し砦の三悪人と用心棒と七人の侍しか観てない
他に絶対見るべき黒澤作品ある?
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 22:56:21.55 ID:MgaHboFn0
スケールが小さい
42 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 【関電 70.7 %】 【18.3m】 :2012/02/25(土) 22:56:26.11 ID:4XXwgzCk0
HD化で割り喰ったのは時代劇
何でも写っちゃってエライちゃちい
大工と大道具屋が似て非なる物なのが原因だと思ってた
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 22:57:12.46 ID:NU06xm/hO
安易な漫画実写化もやめろ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 22:57:33.53 ID:maiC2INF0
>>40
椿三十郎
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 22:57:35.37 ID:dqRdIY5g0
はやぶさをてんてばらばらに駄作を三つ作るのが日本のダメなところ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 22:57:57.92 ID:QfDWMUiB0
たまたまスカパで放送していた「告白」っていう邦画は結構良かった。
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 22:59:09.60 ID:Knlu8gtO0
>>40
天国と地獄、悪い奴ほどよく眠る
呪怨はそこそこ受けたんじゃね?
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 22:59:48.79 ID:wXivvH7Y0
リリイ・シュシュのすべてあたりなんてすげーいいと思うけどなぁ
逆にあんな感じの洋画あるかいな?
やっぱり邦画がいちばんだわ
黒澤明とかは何一つ面白さ分からんけど
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:00:03.67 ID:QHngxtjr0
内輪ウケに終始してるから何が言いたいのか分からん
邦画を見てると要領を得なくて池沼と話してるような印象を受ける
そのくせ言い訳や自尊心だけは一丁前
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:00:39.99 ID:C1caoTO60
基本ローリスクローリターンの作品ばっかじゃん
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:00:41.63 ID:VTvGTXuy0
ホラーのコンセプトとしては新しいけど他の部分は普通の邦画だからな
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:00:47.29 ID:gutO6l4Y0
>23
オレは(正田打撃コーチの組んだ打順を)見てるだけやから
きょうは暑いでえ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:01:03.43 ID:uwJktQ7AO
>>40
羅生門
日本映画作ってる奴らはマジでつまらなくする天才だと思う
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:01:10.13 ID:0a8M4uk80
本当にびっくりするほどつまらないよな
小学生の読書感想文みたいな、あらすじしかなくて、骨ばった肉の無い単調さ
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:01:50.77 ID:maiC2INF0
>>50
アメリカのクライテリオンって会社がリマスターしてる
作品を見るといいよ。
音声がクリアになってて聞き取りやすい。
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:02:27.03 ID:wXivvH7Y0
>>55
羅生門は途中で寝てしまった…
興行的に大衆娯楽じゃないと売り上げ回収できないのよ
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:02:50.88 ID:7t/LQ0+rO
声が聞き取りにくい
主演、香取慎吾
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:03:44.86 ID:ntPJXKPL0
KUROSAWAがあと2人いたらハリウッドは敗北していただろう
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:03:55.22 ID:4HlbSkZI0
映画館にまで行って見ようとする映画がないんだよね。
DVDで十分ってみな思うようになってしまって。
それが映画衰退に繋がってるんじゃない?
DVDで儲けようと作られる映画が多いような気がする。
だからドラマなんかの続きや漫画や本の映画化が多い。
入場者人数やDVD購入人数がある程度わかるからね。
分かりやすい洋画
・背景を理解してもらうために漠然とした景色から入る
・豪快な男やせくちーな女が出てくる
・緊張感や不気味さなどの雰囲気作りに力を注いでる
・全体を見渡せる
・一度見たら飽きるほどよく練られたストーリー
・無駄な間はこれと言って無い
・「今年のなんたら感たら賞」をポンポンくっつけときゃあええねん
・日本に上陸すると全米が泣く

分かりやすい邦画
・王道という名のいつものパターン
・CMで雰囲気つかんどけ
・有名人で釣る
・とりあえず顔アップ 巨大スクリーンに映る迫力の顔面
・「*セリフ*」・・・・・・間・・・・・・・・「*セリフ*」・・・・・・・・間・・・・・・・「*セリフ*」
・↑BGM無し
・歩いてるシーン 後ろから走ってくる 引き止める
・セリフ→BGM
・テーマ曲の乱用 not有効活用 yes定番
・客の感想が超アバウト 「すっごい泣けました!感動しました!何度見ても泣けます!」
・「これ(映画)が理解できない人は感性がおかしい」
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:04:29.78 ID:xcLg+bqo0
周防正行はいい監督だったのに芸術的wの嫁さん貰って迷走しだしたね
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:04:34.66 ID:gt41kLrh0
マジレスすると邦画は専門的な技術をきちんと学んでる奴がほとんど居ない
演技にしても脚本にしてもカメラワークにしても。
素人に毛の生えたような奴らが作ってる
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:04:49.14 ID:DxuSZfhs0
黒澤明の乱と影武者はどうなん?
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:04:52.67 ID:SNTdpwQF0
しかもクソ映画に限って批評家が大絶賛してる気がする
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:05:17.53 ID:uwJktQ7AO
寝る前に思い浮かんだから書き込んどくけどキッズリターンは"映画"としてもエンターテイメントとしてもよく出来てたと思うし大好き
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:05:17.76 ID:C1caoTO60
今年になってこの二ヶ月で見た邦画三つしかねえや。
洋画は50ぐらい見てるのに。

運命じゃない人
ハッピーフライト
トルソ

>>40
夢 DREAMS
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:05:40.93 ID:DxuSZfhs0
邦画はとりあえず、日本アカデミー賞とかいう
恥ずかしい名称からなんとかしろよ。
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:05:46.12 ID:z3hJ7WPT0
作ってる本人達はあれおもしろいと思って作ってるのか?
山中貞雄、黒澤明、溝口健二、成瀬巳喜男、小津安二郎,
増村保造、マキノ雅弘、鈴木清順、大島渚、
北野武、黒沢清、青山真治、河瀬直美

>>1が知らないだけで、日本映画は世界的規模で受けているから
映画なんて娯楽だから
大袈裟な位、クレーンを使って撮影したり
過剰な音楽や効果音があった方がいい
例えヒューマンドラマでも
邦画は内面にスポットをあてた作品が多いし
全体的に静かで動きがなさすぎるから
外国人には退屈すぎる
しかも無音の所が大杉
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:06:26.89 ID:wXivvH7Y0
もちろん海外で賞を取ったから観たけど
うなぎはマジで面白かった
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:06:34.38 ID:hWFsHmPw0
>>39
そうなんだ知らなかった
映画でも音楽でも文学でも何にでも言える事だと思うけどお金が絡み大衆的な受けを狙い始めるとなぁ……利益至上主義は仕方が無い事だとは思うけど
今は市場拡大の時期だとして片手間で俺が望む様な映画を誰かが作ってくれるのを待つしか無いかな
むしろ世間に出しちゃいけないレベルのがほとんどだろ…
>>69
例えばそいつがスカトロ趣味だったとするじゃん
そういうことだ
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:07:12.89 ID:Nh3WZVSu0
無駄な事に金突っ込んでるイメージ
オニギリでいいのにたっかい食材の料理映したりさ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:07:16.42 ID:rJntd0x30
正直、韓国にすら負けてるよね
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:07:33.48 ID:cEiwE5/Z0
>>74
>>1が言っているのは娯楽大作みたいな、売れる映画のことじゃないの?
神様のカルテ女と見に行って無言で帰った
もう邦画は見ない
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:08:09.40 ID:oyPf+inR0
>>74
俺の近所に小津安二郎記念館があるが
有名な映画監督だったんだな
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:08:38.24 ID:6OYC3O9B0
宝があることに気づかずゴミだけ見て全体がゴミだと言ってる間抜けのスレッド
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:08:45.35 ID:p5E4o93x0
とりあえず病気で恋人が死ぬ的な映画とかヤンキー映画は
もういい加減にした方がいい
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:09:12.73 ID:C1caoTO60
新藤兼人監督ってあの歳で撮ってることはすごいと思うけど
作品そのものは全部切り口一緒だよな。
>>82
昔の邦画を挙げたらこんなスレタイチャンチャラだよな
ゴジラだって日本では忘れかけてるがあっちから見たらアルマゲドンくらいは有名だろうに
現代の邦画が特撮レベルかどうかっていうとまあ親バブルの子供だよな
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:09:32.61 ID:Knlu8gtO0
よく邦画は静か過ぎるだの動きがなさ過ぎるだのいう批判をするやつがいるが、
ハリウッド映画がテンポ良すぎメリハリ利きすぎなだけで、それ以外の国の映画なんて多かれ少なかれ大差ない
邦画は単純に脚本が面白くないだけ
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:09:39.37 ID:HIWu6t5i0
アート系とかクリエイター気取りの広告屋がゴミ作ってるイメージ
観てもいないからイメージだけで悪いがw
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:09:44.05 ID:DxuSZfhs0
ハリウッドの低予算の佳作を見つけるたびに
ため息しか出ない。
なんで金ない日本でも同レベルのが作れないんだと。
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:09:58.78 ID:z3hJ7WPT0
不倫とかそういうのを撮ろうとするよね?
マジで誰が得するんだそれ
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:10:31.22 ID:4N/w0gp00
飽きないなこの話題
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:10:34.21 ID:QfDWMUiB0
洋画も見なくなったな。
台詞回しとタイミング
話のテンポ
退屈
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:10:37.68 ID:gt41kLrh0
いや芸術系やオナニー系はいいんだよ
エンタメ系が終わってる
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:10:59.53 ID:C1caoTO60
映画の台詞上でボケとかツッコミとかのやりとり見てると
脚本家も監督もバカじゃねえのかと思えてくるのは俺が関東人のせいか?
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:11:11.37 ID:SNTdpwQF0
>>79
いや、洋画は意外とまともに論評してる奴なんだが
邦画になった途端素人目で見てクソ映画を大絶賛してる感じ
テレビ屋映画とか、三流アイドルが内輪でギャグやってる低予算映画とかとか
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:11:13.84 ID:cEiwE5/Z0
ケラリーノサンドロヴィッチとか面白いんだけど、海外に通用するかどうかはまた別の話だからなあ。
明らかに国内狙って作ってるし。
>>85
宝探しするために映画みるのが娯楽とかアホかお前
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:11:54.83 ID:hWFsHmPw0
俺はハリウッド的などっかーんばっかーんきゃーな奴より静かな方向で勝負して欲しい
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:12:24.92 ID:J6jtuB5l0
リュックベッソンとかブラッカイマーの糞洋画の悪影響受けまくった結果が踊るダイソー鎖線とかウミザルとかのゴミ邦画だろ
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:12:34.39 ID:C1caoTO60
三池みたいなのは映画監督じゃなく映画屋
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:12:43.23 ID:rVkyvhgl0
邦画は、ストーリー、役者の芝居、美術、照明どれを取ってもクソ
しょーもない学生映画レベル
異論は一切認めない
>>13
ネトウヨは何故か韓国好き。
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:12:55.43 ID:P5WSUHQC0
いや、全部いってもーてますやん
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:13:40.72 ID:wR7/jN0J0
日本人が見てもつまんないじゃん
やたら宣伝するやつ特に
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:13:50.29 ID:z3hJ7WPT0
ここではたたかれるが残念ながらTVドラマの延長線上のような映画の方がおもしろいです。
映画マニアさんが力説するのは良いんですけど
三谷なんたらとかいうブサイクサブカルが何か言い出す度に嫌悪しかわかない
>>15
これに尽きる。
加藤のアキバ事件も架空の被害者が癒しを求めて秋葉を彷徨うとか云う糞映画になったしな。
タクシードライバーみたく社会問題に切り込無ことすらできない腰抜けっぷり。

ハリウッド的なものが作れないから暗くて内輪ウケした邦画しか作れないくせに
エンタメ系をバカにする風潮があるのが一番問題。
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:14:03.54 ID:IIAisFVl0
はいゆうやあいどるのPV チョンのもこれ 中国のもそう
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:14:08.26 ID:lFt+YCRi0
昨日ヤッターマン一瞬だけ観たけどあれに金払うとかどんな苦行だよw
>>82
>>74で上げた監督たちって八割方は娯楽映画の人だけど?
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:14:24.06 ID:hWFsHmPw0
今更だが邦画で一括りにするのも変な話だな
映画の勉強してるはずの職業監督の作品もぱっとしなくせに、畑違いの奴が監督やったりするのをバカにしてるけど
そういう自称「映画人」が他のエンターテイメントより映画は質が上と勘違いしてるからだろ。
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:14:44.92 ID:C1caoTO60
なんかとにかく説明過多なんだよ、邦画は。
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:15:09.40 ID:bcmJnHek0
K-popも韓流ブームも大嫌いだが、邦画だけは間違いなく韓国以下
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:15:18.22 ID:oPbOKVO+0
ヤッターマンとかなんで映画にしようと思ったの
全然練られてない
見る人を楽しまそうと思っててもそれは監督のオナニーだったりする
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:15:32.33 ID:QHngxtjr0
ハリウッド洋画が大量生産品なら、邦画は粗悪品の大量生産品だよな
別に邦画が個性的ということは一切ないのが現実

構図で見せるという基本的手法なら洋画の方がはるかに真摯だよ
静かな絵作りならハリウッドのほうが有望だと思う、その気はないだろうが
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:15:47.58 ID:J6jtuB5l0
>>98
某オヅラなんか何千枚もDVD持ってるような映画マニアらしいけど、自分のとこのテレビ局で作った糞に関してはどう思ってるんだろうな
>>119
勘違いで自分の好きな物を撮る!
こんなのしかいない映画界とテレビ業界
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:16:18.16 ID:CfyClz3T0
だって世界をマーケットにしてないもん
アメリカは国策でハリウッド映画を世界に広めてきたんやで
おかげで日本もすっかりアメリカナイズされてるじゃん?
その辺りはハリウッドでもレッドパージがあった頃のなにかを読めばすぐ出てくる
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:16:45.86 ID:MgaHboFn0
映画ではないけどちょっと前nhkで見た相撲ボーイズって単発ドラマおもしろかった
録画しときゃよかった
個性がなく全てでハリウッドに負けてるから
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:17:06.53 ID:dwE4E0kf0
おっぱいバレーとか面白かったけど、こういうとこで面白いっていうと叩かれるじゃん
黒澤のように素直に娯楽に徹した映画を作ればいいだけだろ
芸術性()
ハリウッドとかチームで脚本作ったりするんだろ
日本て1人に任せきりじゃないのか
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:17:31.10 ID:C1caoTO60
あー、登場人物のその心のかすかな動き、台詞に出して説明しちゃうんだ?みたいな台無しが多いんだよ
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:17:32.75 ID:96dtA4AB0
台詞もだめだし、シナリオ展開もテレビより悪い
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:17:43.15 ID:7TqbvC7x0
邦画ブーム最近あったろ
もう廃れたのか
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:17:45.58 ID:cEiwE5/Z0
>>113
その8割の監督を言ってみな。
そしてその監督の全作品のうちの娯楽映画の割合を調べてから物言え。
ニワカ君。
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:17:48.11 ID:CfyClz3T0
あーあと、ハリウッド映画のお笑いは大味だって言うけど、そりゃそうだ
万国共通で笑えるネタにしてるんだから
アメリカ人の笑いが大味ってわけではない
別にうけなくていいけど
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:18:08.62 ID:gt41kLrh0
>>127
その娯楽系が終わってんだよ
>>127
黒澤も芸術性を追求するようになってから映画監督として終わったよね
日本がハリウッドの真似事をすると、絵面ばかり気にしたCGによって写実性がなくなって違和感がハンパねぇ。
CGカットと人間の演技のパートが完全に分断されてて、スイッチがその度にオンオフされるような気持ち悪さ。
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:18:53.19 ID:mZMS5SkT0
この手のスレはなんで特に映画好きでもない、そもそもほとんど見ない人ばかり話をしてるんだろう
大して面白くもない作品の宣伝にカネかけるだけで日本人はみてくれるから。
えがんべぴおんとかるーぴーずとかもしも水球部がドラックとか
>>134
それだな
内容なんて二の次で話題と宣伝で客さえ入ればいいみたいな
アニメに比べて邦画のレベルは低すぎる
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:19:12.62 ID:wR7/jN0J0
国内のみをターゲットにしてる割に国内の反応も「えっ・・・」っていうの多くね
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:19:19.07 ID:wXivvH7Y0
面白い面白くないは別にして
娯楽大作ってたけしの座頭市が最後じゃね?
あと予算結構あるやつは全部テレビドラマの映画化
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:19:20.62 ID:h8uygC8wP
監督の変な思想を入れたがる
商業に徹してる作品は三文恋愛小説原作ものとガキ向けしかない
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:19:24.65 ID:pINjy4fN0
ストーリーつまらない主人公ジャニ
終わってる
>>132
反証するなら人に頼まず自分で数えてあげろよ
>>126
誉めたきゃ誉めればいいだろ
カレー注文したら調理のババアが勝手にかき混ぜやがった
みたいな文句を言うスレに来てうまいカレーの話をしようとするほうが間違っている
両サイド下痢籠りサンドイッチの便所飯カレーくらい無理だ
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:19:50.39 ID:gt41kLrh0
マジレスすると電通の芸能プロダクションが悪い
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:19:55.03 ID:uCXGOk1o0
昨日録画したヤッターマン30分ぐらい見てるけど
もう見るのがツライ
視聴中止していいですか?
深キョンの胸の谷間と太腿だけであと1時間以上見る価値ある?
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:19:57.46 ID:z3hJ7WPT0
>>138
映画ヲタが映画語り出したら
アニヲタがアニメ語るよりキモイからこれが一番良い。
そもそも誰得なのか分からない映画多すぎ
忍者ハットリ君とかターゲット層もよく分からん
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:20:02.56 ID:xJWYyZKO0
邦画はなんで色が薄くて暗いの?
ハリウッドは色がハッキリしてて綺麗なのに
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:20:05.06 ID:HIWu6t5i0
怪物くんとかこち亀とか宣伝されてもなw
>>126
おっぱいバレーを見るために3000円(交通費含めて)も払うのか?
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:20:44.82 ID:C4xV1OUMO
ハリウッドだって目立つ奴(爆発やCG)だけじゃなくてグットモーニングベトナムみたいな良作もあるで?
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:20:59.36 ID:C1caoTO60
日本の原風景を背景に適当に「日本人の美徳」とやらを饒舌に語らせれば
はい、山田洋二作品ができました
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:21:01.01 ID:iEafOE+j0
とりあえず、三丁目の夕日とステキな金縛り見てこい。
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:21:11.01 ID:MRDr9IsC0
岩井俊二って何で馬鹿にされてるんだ?
普通に良作多いと思うんだが
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:21:11.45 ID:LSx5M83+O
邦画で洋画より良いのはホラーだけだな
なんであんなに怖いんだよ
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:21:13.16 ID:bcmJnHek0
怪物くんに20億とか、マジ税金対策を疑うレベル
あの映像のどこにそんな金がかかってるんだよ
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:21:16.58 ID:G1hDvu900
これ面白いなぁって思った作品で一番最近の作品ってデスノぐらいしか思いつかん
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:21:35.98 ID:yA3ABJ2w0
昨日のヤッターマンなんかもう稀にみる糞だったけど撮ってる最中に誰も何も疑問に思わなかったのか?
>>152
背景やセットがショボイから画面暗くしてそれっぽく誤魔化してる
一昨年の興行1位がルーキーズだからな

日本ではガキと女に受けないと商売できない
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:21:51.48 ID:r5yLTHNj0
邦画好きなのに日本映画専門チャンネルとか契約してないの?
もうすぐBSでも見れるぞ
でも日本関連のもので
一番世界に功績残したのが邦画という事実

実際問題国際的な評価が日本のアニメ>>邦画と本気で思ってるのが悲しいかな2ちゃんのレベルなんだよね。
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:22:26.30 ID:AEfQQppu0
洋画でも面白くないのもあるし、世界的にウケないのもある。世界的に受けるのはランク上位の方の映画。
そう云う映画はスケールがデカイとか、話の展開が上手いとか、世界観がスゴイとか、いろいろあって。
ついでに、メーソンネタの仕込みが必ず入っている・・・話に関係無くても背景に入れてあったりする。
邦画って客を楽しませる気がないだろ
ライダーの映画はすげえ面白かったよ
日本は特撮をもっと一般人にも宣伝して広めればいいんじゃないかな
もう子供だけじゃなくて大人も楽しんでるだろ特撮って
>>158
初期の作品は結構評価されたんじゃない
171豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/02/25(土) 23:22:43.10 ID:bYtyCRzD0
>158
>岩井俊二って何で馬鹿にされてるんだ?
>普通に良作多いと思うんだが

青臭いからじゃね _φ(・_・
ジャニやAKBみたいなカスが出演してるから
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:23:19.37 ID:gt41kLrh0
フィルム使ってないのもダメな要因だな
ドラマとかと同じビデオテープ使ってるから
映像が安っぽい
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:23:44.36 ID:CfyClz3T0
まあ、ちっちゃい作品多いな
フランス映画で言えば「髪結いの亭主」みたいな、ハリウッドでも「スモーク」みたいな、スペインなら「ミツバチのささやき」みたいな
個人的には好きだけど、多くの日本人は映画でwktkしたいのだろうから、ニーズに合わない
といって商業に傾けば、なぜか駄作を量産するふしぎ
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:23:54.86 ID:96dtA4AB0
>>162
俺もそれが不思議でしょうがない。
完全な奴隷制度でもしいてんのかwww
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:23:58.34 ID:C1caoTO60
>>166
三大映画祭とアカデミー外国語とってる邦画って国内の興行成績イマイチなんだよな。
しょせん「武士の一分」の方が持てはやされちゃうそんな国。
そもそも真面目に映画作ってないじゃん
高校生のオナニーみたいなのばっか。
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:24:16.98 ID:QfDWMUiB0
ヤッターマンやゲゲゲの鬼太郎、ハットリ君などは
子供向け映画として作ったわけで、それをお前らがあーだこーだ言っていることがおかしいんだよ。
まあアニメとか見ているお子ちゃま大人が増えたからしょうがないけど。
アジア人の顔が受け入れられないから
180 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/25(土) 23:24:34.47 ID:SHC6F6ZQ0
何よりもおまえら、広告代理店と事務所の力関係で「おきまりのひと」しか出演しないシステムが大問題だ
何が芸能人か、あれは無能人だ
役に応じてすべてを公募含めたオーディションで決定するシステムがない限りは碌な役者は出てこないよ
邦画の場合は選ぶ側も今やクソだから、そこからして紅毛人に渡来してもらい教えを請わなければならんと思うが
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:24:39.23 ID:HpcujSdm0
大根役者のジャニやアイドルばっか使うから
俳優使え
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:25:46.29 ID:XCxWIhvz0
漫画家が撮ったオリジナルストーリーの映画を1回見てみたい。
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:25:59.56 ID:hWFsHmPw0
そりゃテレビ業界と映画業界を完全に切り離せれば良いんだけど
其れは不可能だよね
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:26:04.25 ID:wXivvH7Y0
けどデビルマンは子供向けとは思えないんだよなぁ
あれはなんだったんだろ
大人の事情がありそう
>>174
『髪結いの亭主』も『スモーク』も『ミツバチのささやき』も十分世界的に成功してると思うんだが…
ハリウッド大作を基準にするのがおかしくね?
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:26:15.24 ID:Y2romPDS0
手塚達の出現で表現者は全部漫画に取られちゃったから
>>158
スワロウテイルとかか
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:26:30.59 ID:qyBw6VMJ0
世界でウケたら名作だとかいうタイプか
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:26:43.77 ID:gGiYhcHR0
>85
やられそうな雰囲気あったもんなあ。止めにいったけど止まらんかった
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:26:44.39 ID:gt41kLrh0
映画だけはマジで韓国に負けてるわ
向こうは育成システムがしっかりしてる
俳優の演技を見て白けるっていうのもあるけど、
日本人が日本人の演技を見ているからなのか、洋画見ている時よりすぐにしらけちまうんだよ。
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:26:47.17 ID:QfDWMUiB0
>>177
映画利用者の多くは学生だからでしょ?
容疑者Xの献身は結構おもしろかった
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:27:11.18 ID:bcmJnHek0
>>186
その漫画の実写映画化が糞の塊なのはどういうことなんだよ。
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:27:11.92 ID:C1caoTO60
>>186
テレビの登場で映画界が役者を長期間拘束でなきなくなったのもその頃だな。
さらに悪名高き五社協定がそれを後押しした。
最近BSで見たレインマン、あれ全然金かかってないだろ
いい映画は予算じゃないね
北野武だったと思うけど
あうあうあー役の菅野美穂主演で
耽美的な映画があったと思うけど
ああいうの淡々と作り続けてれば世界に受けるんじゃないの?
クロサワの夢かな


ガキの頃おぼろげに観たんだが
狐の嫁入りだけは何故か強烈に覚えてる
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:28:27.07 ID:C1caoTO60
>>198
トンネルから軍人が出てくる奴も
なんだかんだで最近の邦画のエンタメ最高傑作は海猿あたりなんだろ


見たことないけど
アルゴの作ってるんは良く出来てるの多いと思うんだが。受けないんだろうなぁ。
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:28:48.38 ID:AEfQQppu0
>>178
同意。昨日の放送後からヤッターマン叩きの2chレスが続いていて、彼らは何をしたいのか不思議で?子供向けの映画に真面目に非難浴びせて何が楽しいのか?w。
ま、見ててどくろべえを盲信してたどろんじょとかが実際のどくろべえに騙されて気付く展開は宗教ネタでオモシロかったが・・・。
逆転裁判見に行こうと思ってたのに
監督が昨日やってたヤッターマンと同じだって知って絶望なんだが
ヤッターマンみたいなテンポが悪い映画、撮ってる最中に誰もおかしいと思わなかったのかね?
それとも監督には口出せないのか?
>>169
特撮は面白いな
客を楽しませる気で作ってる

アニメも割りと真面目に作ってるのが多い(豚に媚びてるだけのもあるが)

普通の邦画はダメだ。ただのオナニーとタレント事務所からの圧力で作ってる
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:29:30.18 ID:bcmJnHek0
韓国映画は暴力描写をちゃんと描くところが偉い。

本来暴力映画と言えば日本だったんだけどね…
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:29:39.82 ID:CfyClz3T0
>>185
あぁ邦画的な分かりやすい例として挙げてみたら、ややこしい話しになっちゃったか
でもああいった小作品、、、小さな世界の物語が世界的に受けるのはめずらしいじゃん
こういうとまた反証がゴロゴロ出てくるがー、言いたいことは伝わってるはず

はず
207 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/25(土) 23:29:42.99 ID:SHC6F6ZQ0
>>159
設定が全く詰められていない、考証も小学生レベルのクソしか受けないと思うんだが
観なくなる前だからかなり古い話だが、ミトコンドリアイブなんかは「怪奇!ミトコンドリア人間!」だし
サダコとか出てくるシリーズも「怪奇!ビデオ人間!」でしかない
薄っぺらくて安っぽいんだよすべてが

>>182
■帝国データバンクの調査結果
>>32
5作品が上映される

>>45,86
「日本映画が好き」では
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:30:16.20 ID:7eerqKckO
>>117
っていうか韓国映画は凄いよ
特にバイオレンス、サスペンスのジャンルでは最高峰じゃないかなってくらい
邦画は昔の作品の方がガチで面白いから困る
邦画は公共事業っぽい
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:30:57.15 ID:ebwSitZTO
面白い邦画教えて、明日借りて来るから
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:30:57.39 ID:Dln+Hw/fO
邦画に日本語字幕が欲しい
聞き取れなくて巻き戻すの面倒
今の時代にこれを映画にする必要があるのか?
と思う
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:31:13.98 ID:QV/B8n7H0
インシテミル
世界に誇れるのはアニメだけとか言ってるキモオタは死ねよ
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:31:26.28 ID:C1caoTO60
昔は一社に一つプロ野球球団持てるぐらい映画産業がデカかった。
大声で感情的に自分の意見を伝えるシーンとか多くてその姿がなんだかいつも様になってないように映るんだよ。
ああいうシーンが象徴的にCMとかに切り取られてたり、絶対見に行きたくなくなるね。
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:31:56.80 ID:Dlochm1g0
昔の白黒サムライ映画面白いよ
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:32:16.57 ID:z3hJ7WPT0
話聞いてると、ヨーロッパの映画評論家がガンなんだなと解ってきた。
あの斜陽国家群の偏屈なマニアどもがヘタに評価するせいで権威主義者どもがワラワラ調子づいてるわけだな。
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:32:29.21 ID:gutO6l4Y0
ええこと言いすぎた。
よっぽど遅いということや
まだおんの?
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:32:29.57 ID:CfyClz3T0
>>197
「文楽」ね
あれはストーリーほぼゼロで、朱色を愉しむだけの映画と思った
興行成績も極悪
あれはいくらなんでも、ない
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:32:32.40 ID:6+TKzVPN0
つかアニメと特撮以外で邦画とかみたことほとんどないは
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:32:33.54 ID:SGSxM3h50
また、チョンが沸いてるな。
どこでも出てくるな。マジうざい。
最近観た邦画で面白かったのは仮面ライダーWのやつ
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:32:43.65 ID:YEDyEg5Y0
ジャニーズが悪い
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:33:00.77 ID:h8uygC8wP
>>213
告白とか
総制作費○億円!って煽るけど、結局は宣伝費、オールどこどこロケ、出演料で消えた挙句、ジャニタレがしょぼいCGと戦う娯楽大作(笑)ができてるイメージ
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:33:29.09 ID:gt41kLrh0
普通に娯楽作品は70年代くらいまでの方が面白いよな
80年代あたりからクソになってくる
キャシャーンとかヤッターマンとか怪物君とかウルトラマン(平成の無題の奴)とかヤマト(キムタくの)とか
良コンテンツを潰すためにやってるとかしか思えないけど
あれはなんであんなことをやってるの?
オリジナルに対するリスペクトが過剰すぎて
オリジナルを超えてはいけないみたいなアホな信仰でもあるの?
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:33:59.33 ID:dEKuNIMMO
外国人が見たいのはカタルシスたっぷりでノスタルジックな旧き良き邦画なんだよ
日本人がちゃちな予算でショボいCGのハリウッドっぽい何かを作ってもウケるわけがない
今の邦画は、日本人の映画を作る側と映画を見ない層の行き過ぎた偉大な勘違い
おくりびととか寒気がするな
どういう層が見に行くんだ?
今の邦画を観るくらいなら、名作と言われてる昔の作品を片っ端から観たほうが満足できると思う
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:34:32.91 ID:zLpj1UTsO
映研の新歓で日本人監督の名前出したら鼻で笑われた思い出
スピカの連中、お前らだよ
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:34:52.06 ID:bcmJnHek0
>>210
よく出来たものだけが輸入されるからその辺は割り引いて見てる。
ただ話題になった「アジョシ」とか「息もできない」とかは確かに傑作だったなぁ
>>233
ニュースで高得点で話題になってたから、
流行に乗るために見に行く人
>>232
28日後とか低予算っぽいけど面白かったな
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:35:13.55 ID:NU06xm/hO
着信アリとか見るとグロくすればいいってもんじゃないだろと思う
仄暗い水の底からみたいなのは好き
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:35:14.95 ID:xcLg+bqo0
てか周防正行とか岩井俊二が普通に外人ウケしてるだろ
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:35:16.03 ID:Y2romPDS0
>>194
漫画描いた本人が映画を撮ったわけではないからねw
落ちこぼれた人が撮ってる
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:35:20.85 ID:C1caoTO60
カンヌに出品した「運命じゃない人」、悪くないけどまんま「メメント」だったw
最近見た邦画で一番おもしろかったのは仮面ライダーW。マジで
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:35:40.07 ID:/am6UYdB0
国内向けに作ってんだから世界とかどうでもいいだろうがよ
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:36:06.59 ID:7ASRzQP+0
映画監督の性格が糞だから
アニオタはネットの片隅から必死に「海外の反応」探してきて
ホルホルしてるのが笑えるんだよな
ヤッターマンは子供向けじゃなくて30代以上のおっさん向けだろ
子供向けってあまり子供を舐めんなよ
邦画の俳優はモデル出身者ばかりで台詞は酷いし動けないし
他の国の俳優と違って芝居への努力が見えない
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:36:34.41 ID:28eRhdo60
日本語だから
>>206
ウェイン・ワンやルコントはともかく、
ビクトル・エリセは世界的な大監督で、
3本しか撮ってない作品の1本の『ミツバチのささやき』は超大作だと思うんだ
予算的なことじゃなくてね

まあ言いたいことは分かったよ
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:36:48.62 ID:0Y2GUsxm0
テオ・アンゲロプロス亡くなったってマジ?
>>231
ウルトラマンもヤマトも出来は言うほど悪くない
見て言ってんの?
>>246
でも国内でもアニメ映画は興行的に成功してるよね?
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:37:01.59 ID:xcLg+bqo0
有名監督の性格が糞なのは万国共通
>>238
あれでも制作費$8,000,000だよ。
邦画なら大作。
興行収入はその10倍だけど。
>>243
俺の弟もブチ切れてたわ
ここ最近でクソだった映画は、
仮面ライダー、サマーウォーズ、ガンツ、ハヤブサ
らしい。よく金払って邦画見に行くよな
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:37:25.63 ID:NuXIPQ910
毎回毎回役所広司渡辺謙佐藤浩市
日本にはコイツらしか俳優いないのか
和ホラーもなんか最近少なくね?
唯一日本独自の良さ持ってるんだからもっと作れや
でもCMで怖がらせるのは簡便な
アメ公は素で映画みたいなノリだからな
無理やり捻り出したアイデアであんなのに敵うわけない
日本は昔の2ちゃんみたいなノリでいくしかない
>>240
岩井俊二は東アジアでしか通用してないよ
芸能人で例えるとジャニーズみたいなもの
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:38:19.04 ID:xcLg+bqo0
>>257
本木雅弘と真田広之もね
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:38:25.78 ID:CfyClz3T0
>>250
知ってるよ
コレクションボックスも持ってるし、貴重なパンフも持ってる(台詞がすべて書いてある)
だからなんだかおかしな例示になっちゃった
だが「マルメロの陽光」おまえはだめだ
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:38:26.59 ID:QleH0s4l0
そもそもドラマやアニメの続編だったり漫画の実写化がほとんどだろ
>>252
ウルトラマンは空中戦だけだろ。
ヤマトは試写会行って寝たわ。
>>255
風景ばかっりのイメージだが
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:39:00.79 ID:GiaKPiIH0
お茶の間テレビドラマの延長なんだから邦画を洋画と比べてやるなよ
映画なんか作ろうとすると役者とか演技力とか必要になって大変だろうが
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:39:04.55 ID:C1caoTO60
いまこの年で「スワロウテイル」見て面白いと思えるかと言ったら自信ない
純日本人の俺ですら「7人の侍」と「リング」くらいしか名前出せないもん
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:39:26.00 ID:Y2romPDS0
漫画文化が隆盛を極めず人材が映画やら色んな方面に散ってたら
三池なんかVシネすら撮ってないよ
邦画はSFアクションとか作らず、ハッピーフライトみたいなコメディタッチで現実味のある映画だけ作っておけば良いよ
>>253
じゃあふだん馬鹿にしてるスイーツ映画も大傑作間違いなしっすね
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:39:40.59 ID:xcLg+bqo0
>>260
東アジアでも通用してるだけいいんじゃね
それなりに興行収入も取るらしいしね
批評家受けの割りに大赤字の作品なんてアホみたいだろ
FF13遊んだら、なんだか邦画の悪いところがそのまま遺伝しているみたいな感じなんだよ。
ムービーの部分がさ。みんなあんな人間達の虚像のドラマが見たいのかねぇ。
置いてきぼりにされるというかなぁ。
ドラえもん、コナン、クレシン、は安定した興行成績と人気だけど
邦画は爆死ばっかりだよね?ん?
あと見る側の日本人の質が極めて低劣に劣化したのも事実。
たとえいいの撮っても持ち上げられない。
実際ここまでのレス見ても「映画」を知ってるやつが一人もいないってどういうことよ。

そりゃお前らが好きそうなコマンドーとかアニメとか黒澤明とかみたいな
芸術性のかけらもないケータイ弄って鼻くそほじりながら見れるただの娯楽映像も一応映画だが
あくまえ表現手段に映画を使ってるだけであって映画ではない。

ジャン・ルノワールやムルナウで涙を流せないどころか見てもいないやつらが映画を語ってる。末期にもほどがある。


あと映画は娯楽だからみたいな書き方してるバカ。
ならばその「芸術」とやらのジャンルに入ればどんな質の低いものでも「芸術」になりえるのか?
小学生の鼻歌でも作曲なのだから芸術か?赤ん坊の落書きでも絵ならば芸術か?
映画だろうが文学だろうが絵画だろうが音楽だろうが
質のいいものとは「精神の緊張を伴うもの」や「有益な学びをくれるもの」他ならない
つまり「○○なんて〜」を恥ずかし気もなく言える彼らが本気になれるものなんて
所詮どこにもない。
自分含む大衆が理解できない一部の感受性豊かな人間のみが感動を味わえる名画を愉悦できない悔しさを
ふんぞり返って開き直ることで誤魔化すのはやめよう。
>>265
リバプールだったかが燃えてるシーンは美しかったな。
古いアニメ実写化→ストーリー改悪→
何故か少年役にジャニーズのおっさんがキャスティング→爆死

アホかと
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:40:46.21 ID:CfyClz3T0
見てない人は、「仁義なき戦い」シリーズを、是非
男であれがつまらないと言うなら、ちんぽもげろ
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:40:50.41 ID:gt41kLrh0
邦画も昔はエンタメばりばりだったんだよ
だけど一時期オナニーに傾倒しすぎて
今反省でエンタメも作ってるけどテレビドラマやコントレベルの駄作ばかり
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:41:05.94 ID:28eRhdo60
ゴジラはウケただろ
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:41:19.62 ID:0MoIvhO30
自社買い出来ないからだろ・・・
>>274
だからアニメばかりやってるんだろ
ポケモンも2種類やったら過去最高収益だったし、これからはフィルムと二種類が流行りそう
派手なアクションは良いから心理戦的な物を特化してほしい
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:41:49.89 ID:CaFH/r9I0
90年代までは、邦画は例外なくクソという世間一般のコンセンサスがあった

2000年代に入ってから、邦画に対する日本人のコンプレックスが消滅したようにみえる

ハリウッドがよりchildishになったのと、大衆の知的レベルが低下したのが理由だろう




安心の寺尾聰
しょぼいCGを売りにする邦画なんてイラネ
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:42:04.68 ID:d2Xl/hl40
>>8
嫌儲にこだわってんのはテメーだろが
意味分からん。嫌儲の人?
CGのレベルが20年くらいまえのターミネーター2よりもしょぼいってどういうことだよ
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:42:22.50 ID:dEKuNIMMO
>>257
そゆことだと思う
もうじき日本には俳優はいなくなるぜ
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:42:23.09 ID:ongSLT/Q0
いつもの暗い戦争映画じゃなく、コメディタッチの戦争映画つくればよろし。
>>275
ジャン・ルノワールはまだ大きいレンタルショップいけばおいてるが、
そもそもムルナウの『サンライズ』なんて観る機会がないだろ
深作みたいな、ギラギラした魅力のある映画がなくなっちゃったなあ
邦画厨は現実見ろよ
興行的にも評価的にも
アニメ=特撮>>>>>>>>>>>>>>>>>邦画(笑)
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:42:46.05 ID:MRDr9IsC0
岩井はスワロウテイルよりも花とアリスやリリイ・シュシュの方がいい
まあこの辺は日本じゃないと受けないと思うけど
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:42:53.33 ID:ebwSitZTO
>>228 どうもありがとう
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:43:10.44 ID:C1caoTO60
>>286のスクリプトが絶妙すぎてクソワロタ
だけど愛を乞うひととか血と骨みたいな奴は邦画でしかないな
洋画であれだけガチでやるのは見たことない
297 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 【関電 70.7 %】 【0.9m】 :2012/02/25(土) 23:43:18.31 ID:4XXwgzCk0
bossとirisの放映が同時期にやってたけど遜色あったわ。
メジャーに見えるか、って基準も有っていいと思うで。
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:43:20.77 ID:0Y2GUsxm0
お前らどんな映画なら見たいと思うの?
あと、今までの人生で一番「見てよかった」って思う映画ってなに?
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:43:23.65 ID:OxWlFSpl0
昨日のヤッターマン途中チラ見したけど学芸会以下の内容ですぐチャンネル変えたわ
あれでも興行収入はそこそこあったんだろ?完全に終わってるわ
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:43:36.26 ID:28eRhdo60
>>289
ローレライはコメディだろw
>>275
上から目線になりたい典型的な日本オタクの言説だな。
そんな奴らは何を語ろうが物を流行らせる事も啓蒙する事もできん
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:43:39.27 ID:xcLg+bqo0
一昔前は伊丹十三が真面目にエンタメやってたからね
それ以前は五社とか巨匠気取りがアホみたいに金使って自称大作w撮りまくって邦画人気低迷させたけど
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:43:47.91 ID:z3hJ7WPT0
ヨーロッパの価値が日米中より下であると中年層老人層が認識すれば
訳のわからん芸術作品を作らなくなるよーだな。
(´・ω・`)やはり権威主義者は国家のがん細胞だわ
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:44:12.82 ID:suLgksPv0
>>62
ずる賢いヤクザである主人公の名前が愛国者として知られる崔益鉉(チェ・イクヒョン)先生と同じなの

>>116
真逆タイプの清楚女と浮気している現場を目撃し
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:44:13.54 ID:wXivvH7Y0
淋しい熱帯魚はでんでんだけ見てればいい
>>298
愛のむきだし
>>287
外国の低予算映画にすら勝ててないって凄いよな。オールウェイズだかのCGシーンは別の意味で凄かった
スクエニにはそれなりに優秀なCGスタッフいるのに
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:44:37.28 ID:tbop/pag0
>>241
面白いものが作れる人や何か作りたい人が漫画・アニメ・ゲームに流れちゃったからね。
最近はゲームからネットにシフトしてる気がするけど。
邦画はその残りカスしかいないと思う。
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:45:12.47 ID:dfiD1UT50
>>15
題材はノンフィクションだけでも腐るほどあるんだよな
ただこういうのを作ってもつまらんテレビドラマ映画の陰に隠れてしまうんだよな
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:45:43.29 ID:Dln+Hw/fO
>>270
映画もドラマも三谷やクドカンリスペクトみたいな奴が増えてからつまんなくなったイメージなんだが
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:45:51.06 ID:SyjfkU6DO
>>299
ヤッターマン面白いじゃん
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:45:59.75 ID:gt41kLrh0
90年代はマジ失われた10年だわ
文化も経済も
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:46:00.64 ID:MRDr9IsC0
漫画アニメっていうけど大人の鑑賞に堪える作品がどれだけあるんだよ
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:46:10.59 ID:bcmJnHek0
>>305
「冷たい」やろw
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:46:17.47 ID:62VV09QwO
国内でもウケてないが
押し売りでロードショーしてるだけで
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:46:43.65 ID:xcLg+bqo0
とりあえず森田芳光が死んでくれて良かった
あいつのオナニー作品だけは勘弁だった
今期待してるのは「南極料理人」の沖田修一
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:46:46.02 ID:URnnjOh/0
黒澤っていろんなとこからネタパクってきてるわけじゃん
映画として見せれないから原作付きしかできないんだろ
日本映画はただの演劇
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:46:58.66 ID:C1caoTO60
反戦でももっとうまく撮れるだろう、というのはある。
たとえば登場人物が直接的にベラベラと反戦語っちゃって台無しになったり。
あと見る側の日本人の質が極めて低劣に劣化したのも事実。
たとえいいの撮っても持ち上げられない。
実際ここまでのレス見ても「映画」を知ってるやつが一人もいないってどういうことよ。

そりゃお前らが好きそうなコマンドーとかアニメとか黒澤明とかみたいな
芸術性のかけらもないケータイ弄って鼻くそほじりながら見れるただの娯楽映像も一応映画だが
あくまえ表現手段に映画を使ってるだけであって映画ではない。

ジャン・ルノワールやムルナウで涙を流せないどころか見てもいないやつらが映画を語ってる。末期にもほどがある。


あと映画は娯楽だからみたいな書き方してるバカ。
ならばその「芸術」とやらのジャンルに入ればどんな質の低いものでも「芸術」になりえるのか?
小学生の鼻歌でも作曲なのだから芸術か?赤ん坊の落書きでも絵ならば芸術か?
映画だろうが文学だろうが絵画だろうが音楽だろうが
質のいいものとは「精神の緊張を伴うもの」や「有益な学びをくれるもの」他ならない
つまり「○○なんて〜」を恥ずかし気もなく言える彼らが本気になれるものなんて
所詮どこにもない。
自分含む大衆が理解できない一部の感受性豊かな人間のみが感動を味わえる名画を愉悦できない悔しさを
ふんぞり返って開き直ることで誤魔化すのはやめよう。

>>59
値下げすると発表した

>>268,286
(続きは以下)
彩飄フィレスによりシャナと吉田一美はその場の窮地を脱します
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:47:13.16 ID:QfDWMUiB0
今の若者や、大人に成れない子供ばかり増えたので、
八甲田山、楢山節考、203高地、226事件などの
硬派な映画作ったところで「重苦しい。難しい」などの理由で誰も見なのが現状だろう。
ならば、彼らが育ったアニメやドラマの延長線上で映画を制作したほうが、
大失敗も無く手堅く稼げるのだから、そちらにシフトしているんだろう。
要するに、政治と同じで、映画がつまらないのはお前ら視聴者のレベルが低いからだよ。
ジブリとかならまだしも
深夜アニメみたいなのと邦画を比較してるんならさすがにキモオタ乙としか言えんわ
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:47:45.48 ID:ZCHzIg7WO
今やってるキツツキと雨おもしろかったよ
まあアメリカじゃ受けないだろうけど
日本人は人も物も誉めるより貶す方が得意だよね。
面白い面白いって盛り上げようとすると、クソだよ
そんなのより俺の知ってる作品のが凄いよ、あれはパクリみたいな人がわんさかわいてくる。
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:47:53.93 ID:CfyClz3T0
>>292
一昔前の「オタク」って、自分だけがその良さを分かってればいいといった、ある種選民主義的のような、拗ねたようなとこがあった
けどアニオタとかAKBオタ、ボカロオタって、「俺たちの好きなものは一般大衆にも受けてるんだぞ」と言いたがるよな
なんでだろ
自分が好きなら世間一般の売れ行きなんてどーだっていいじゃん
カメラワークが糞だよね
一方向から映したらずっとそのまま
動きがない
ジャニーズいつまでも使ってるからだろ

まじで薄ら寒い恋愛モノ、つまんないコメディモノ、呪いばかりのホラーしかない。
日本というよりアジア全体にいえること。韓国映画も力作はない。

日本は特にドラマがひどい
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:48:08.49 ID:XRP9rQOe0
陰気くさい
エンターテインメントなんだから、アホみたいに明るくしろよ
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:48:26.19 ID:rRue0E/T0
お〜ほうがほうが
俺はどっちにも良さがあると思うけどね
タクシードライバーが好きなのに復讐するは我にありを知らないとかさ
金をかけた大作とかはハリウッドにはかなわんが
社会派な作品とかは邦画も悪くないよ
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:49:19.56 ID:0Y2GUsxm0
松本人志ってお前らからすると叩く対象でしかないんだろうな。
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:49:24.74 ID:gt41kLrh0
>>328
こち亀とか観てろよ
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:49:25.78 ID:wXivvH7Y0
ぼくらの七日間戦争なんて今じゃ観れたもんじゃないな
宮沢りえがかわいいだけ
バカ野郎みたいなタイトルのオムニバスも厳しい
ドライポッドを破壊した大阪なんていう日本作品に対するオマージュは今後減っていくんだろうな。
ゴジラリスペクトのクローバーフィールドを何故日本で作れなかったのか。
まあ単純に制作費と興行収入の問題なんだろうな。
映画版商法で十分稼げるからガラパゴス化が進むのは無理ないんだろうな。
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:49:54.88 ID:xcLg+bqo0
硬派な作品wとか高尚な作品wとか笑わせる
ようは面白いかツマンナイか
重いだけの消化不良の映画なんて誰も喜ばん
胃に持たれるだけ
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:50:02.18 ID:bcmJnHek0
アニメと言えばブッダもコクリコ坂も酷かったなぁ
まだけいおん!のほうがマシ
>>318
そうそう、テーマを主人公が口で語ってしまうw
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:50:17.88 ID:XEnibZV40
逆に考えろ
ハリウッド映画だけが異常なんだよ
339 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/02/25(土) 23:50:30.98 ID:EKPPq1uf0
やっぱ皆儲けたいもんね
売れるもの作るよね
>>325
そういうのは別にオタクじゃないだろ
普通の人がドラマ観るように、話題合わせたいがために観てるだけなのを
趣味とか勘違いしてるだけ
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:51:05.65 ID:vkAbtzZ40
韓流ドラマ見て「何この日本のドラマの劣化コピーwしかもセンスふっるっww」って思ったことない?
ジャップ映画はまさにソレ。
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:51:10.36 ID:dEKuNIMMO
>>333
いやぁ、あれも失われた良き邦画の一つだよ
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:51:17.74 ID:wXivvH7Y0
呪怨はオリジナルの日本人の監督のまま
ハリウッド化して全米1位になったんだよね?
それってなにげにすごくね?
押し売りでバカな客に売れるから

クオリティ上げる必要がないんだろうなぁ・・・
何で日本映画の中でも最低レベルの作品を基準に話がすすんでるんだ?
ここで日本映画を貶してる奴らがろくに日本映画を見てないのがバレバレなんだが…
外人がもやしとチビのコスプレ学芸会なんて見たくないだろうよ
7人のサムライネットで見れるとこない?
>>338
ヨーロッパも頑張ってるだろ。トランスポーターは確かヨーロッパだった
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:52:08.35 ID:DPiXdLiT0
日本映画はジブリだけでいいじゃん
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:52:10.61 ID:gAE8Lhxh0
>>313
大人はそんな事言わない
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:52:42.67 ID:SLQgsvHV0
まだサウダーヂ見てねえや
石井聰互の新作ってどうなんだろう
日本人にカリスマス性がないからだな
>>275
芸術映画なんて見たくないんだよ
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:53:18.81 ID:hWFsHmPw0
どんなに素晴らしく高尚な芸術性を持った映画だって誰にも見られないままじゃ駄目でしょ
だから大衆に合わせて作るお、って此れが原因と云うか、映画に限った事じゃ無いんだけど
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:53:18.82 ID:xcLg+bqo0
イギリス映画もドイツ映画もがんばってる
フランス映画ですらフランス人ですらあらすじ判らなくて眠たくなると言われたのに
最近は巻き返し中
>>91
ラストシーンの数秒で泣かされた第9地区と
宇宙戦艦ヤマトが同じ予算というのが違う意味で泣いた
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:53:26.22 ID:C1caoTO60
若い監督でも是枝、河瀬このあたりは好きだが、三池、中島哲也とかは無理
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:53:31.25 ID:MRDr9IsC0
>>350
いやマジで実際どのくらいあるんだ?
まあ最近じゃ中高年がジャンプ読んでたりするからこの問い自体愚問かもしれないけど
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:53:31.46 ID:wXivvH7Y0
山形スクリームを寝ずに最後まで見れた奴って
修行僧かなんか?
>>337
売れっ子脚本家が「(アホにもわかるように)人物の感情はすべてセリフで語らせる」
って言っちゃうレベルだもんな、邦画は。
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:54:11.68 ID:Jlkn4gLIO
お金がない
キチガイ団体
撮影許可
あと邦画に限ったことじゃないけど映画館行ったらいきなり
「映画が盗まれている・・・感動も盗まれている・・・」とか
意味不明なCM流すの止めろ。
駄作だったとき誰が盗むかボケって思い出していらいらするんだよ。
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:54:39.60 ID:Knlu8gtO0
「亡国のイージス」のこの手旗信号のシーンはマジで笑った
ハリウッドの大作を目指してシリアスな軍事物映画作ろうと頑張ってるのに、
一番のクライマックスシーンでこんなギャグみたいなのシーンを大真面目に入れちゃうあたりが邦画の限界なんだろうな
http://www.youtube.com/watch?v=SSuNk0xYGtE#t=4m41s
それぞれの浅いものだけ嗜んで〜は糞っていうのは勿体無い
ハリウッドにはハリウッドの良さがあるし邦画には邦画のよさがある
さらに言えばエロゲにも小説にも萌えアニメにもそれぞれよさがあると思うけどね
間違いなく雰囲気作り
海外の素人がyoutubeに投稿してるのにも負ける映像レベル
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:55:08.82 ID:C1caoTO60
「男たちの大和/YAMATO」は最後の真田広之の手旗とか、
よくも撮影してる人がバカバカしさを感じなかったなと
>>128
黒澤や名前忘れたけど仁義なきの監督はそうだったんやで
世界に漫画は受けてるのに邦画は受けない
漫画のほうが作者=監督の才能がダイレクトに出せるからではないだろうか
映画になるとたくさんの人が関わりその関わりの中で日本人特有の
空気を呼んだ無難な作品になってしまうからではなかろうか
会議で何も決められない病に似たようなリーダー不在というかなんというのか
戦闘シーンとかゴミみたいにショボイから
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:55:19.45 ID:28eRhdo60
坂の上の空を映画化してもウケない
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:55:21.12 ID:CaFH/r9I0
>>313
カードキャプターさくらを観てから言ってくれ
372 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 【関電 68.4 %】 【8m】 :2012/02/25(土) 23:55:22.47 ID:4XXwgzCk0
撃って倒す系のゲームPVくらいの質感は出して欲しい
プロなんだからパソコン土方の想像くらい超えましょうよと切に願う
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:55:41.90 ID:ongSLT/Q0
この五年で一番面白かった邦画がアウトレイジっていうのが終わってる。
本職芸人のやつに負けて悔しくないのか本業のやつらは。
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:55:49.67 ID:gt41kLrh0
産業としての映画を語ってるんだから
単館系のマイナー芸術映画を例に出してもしょうがないよな
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:55:52.21 ID:ixJ6XC0I0
そういえば最近外人様に受けたから日本でも再評価された映画って聞かないな
>>356
ニートのクセに自称愛国w
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:55:56.19 ID:bcmJnHek0
>>364
邦画の良さってなんだろう?
テレビ番組みたいで分かりやすいって事?
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:56:32.95 ID:wXivvH7Y0
伊丹十三が殺されたのは日本映画界としては痛かったよな
マジであの人の映画は今みても面白い
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:56:45.17 ID:SLQgsvHV0
>>360
語りすぎな映画は総じてクソだな
この前「ヘヴンズストーリー」見たら、映画のテーマを歌詞で
全部説明しててすごく萎えた
380 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/25(土) 23:56:48.34 ID:SHC6F6ZQ0
>>257 >>261
竹中直人もね
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:57:08.89 ID:+bP8Dql+0
探偵はバーにいるを観たいが
近所のゲオがまだ入荷しない
>>357
是枝監督の歩いても、歩いてもが大好きだ
ほぼなんてことない日常でもこんな映画になるんだなーって思った
383 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/02/25(土) 23:57:22.75 ID:EKPPq1uf0
映画がダメなら今輝いてるジャンルは何なんだ?
>>377

戸田奈津子が絡まない、かな。
>>186
その漫画をみて育った世代がアニメや漫画、映画までうんこだわ
元々日本人は表現が下手なところもある
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:58:13.30 ID:xA9dGRTJO
プロットが複雑なのに表現力が変なプライドで
斜め上に逸れて行った後、予算と納期によって
決定権者からなげやりな妥協がされちゃうのよね
ハリウッドで日本人役をやるのはきまってチャイニーズかコリアン
海外で通用する日本人俳優無し
ハリウッド娯楽のかなりの作品が、俳句みたいに30分60分30分のフォーマット守って作ってるじゃん
これが日本だとアニメくらいしかちゃんと守ってない。それだけでもリズムの面でかなり見づらいと思う
この配分がベストかは別として、様式が不安定なら読み取りづらいのは当然じゃね
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:58:30.97 ID:eFwEMo3g0
デビルマン、キャシャーン、GOEMON
どれも世界で通用する名作やで
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:58:32.57 ID:C1caoTO60
でも「言わぬが花」ってのは日本の言葉だよなw
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:58:33.72 ID:J7RwFmqW0
>>383
アニメ、漫画
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:59:12.15 ID:1bAQkNuJ0
>>257
最近香川照之を妙に見る
>>383
ソーシャルゲーム()
めちゃくちゃ儲かってる
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:59:24.46 ID:kMP0Ao0b0
金がないのが原因だな。
監督より俳優をどうにかしろよ
ヤッターマンとかなんだよあれ
学芸会よりひどいだろ
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/25(土) 23:59:32.76 ID:wXivvH7Y0
>>388
ぶっちゃけると統一協会が横槍入れて
日本人除外されまくり
アメリカの寿司屋もそう
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:00:06.53 ID:MY70PwM60
黒沢清のCUREが面白かった。それでこの監督気に入って叫を借りてきたらナニコレ?だった。
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:00:16.18 ID:5cn2KPoT0
邦画って単純に撮るの下手糞だからでしょ
日本人にも理解できないようなもの撮って満足しちゃってるんだから
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:00:24.77 ID:eoT/Kzhe0
日本人は洋画を当たり前に観るが、アメリカ人はどんなに素晴らしい邦画を作っても一部にしか受けないイメージ
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:00:26.80 ID:XboNp7FH0
オールウエイズの堀北真希の死にそうなほどの可愛さと堤真一の演技は好き
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:01:13.74 ID:C1caoTO60
若い女優とかが怒る場面で、金切り声出すとことか明らかにおかしいよな。
劇団がよくやる発声だけど。
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:01:37.84 ID:CaFH/r9I0
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:01:41.68 ID:DR9pZuEG0
人気ある俳優使うだけでそこそこ儲けがでるんだから出来が悪くたっていいんだよ
>>388渡辺謙
なんで彼がダレンシャンでミスター・トールだったのかは疑問で仕方ないけど
若い俳優が一部子役を除いて、完全にド素人からスタートするのもなあ
養成所とか全然機能してないよな
映画の好みもそれぞれだけどさ
声が聞き取り辛いのはなんとかならんのか
ボソボソがリアル〜なのか
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:02:56.66 ID:28eRhdo60
だって人口衛星が喋るんだぜ?
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:03:31.60 ID:C1caoTO60
>>406
ハリウッド俳優で大卒結構いるんだけど、大学が俳優養成所として結構機能してるんだよな
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:03:52.35 ID:wXivvH7Y0
中井貴一が出てる映画に名作なし
これマメな
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:04:09.20 ID:/WoRBdR40
>>230
60〜70年代のプログラムピクチャーって
今見ても面白いの結構あるもんな
東映実録シリーズしかり座頭市シリーズしかり
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:04:19.62 ID:J6jtuB5l0
http://www.youtube.com/watch?v=47A89yvC4e8

堤「東京オリンピックだうおおおおおおおおおおおおおお」
吉岡「えええええええええええええええええええええ」

こち亀とホゲーと変わらんやんけ…
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:04:25.81 ID:eFwEMo3g0
>>104
照明とかはそうだわな
影の使い方が下手糞、悪い意味でなんでも綺麗に移そうとしてる
あと俳優や女優に汚しが出来てない、アクションシーンでも衣装ピカピカ、メイクもばっちり。
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:04:43.50 ID:gt41kLrh0
演技を学んでる奴が全く居ないよな
アイドルやモデル上がり大根とクッサイ舞台役者がほとんど
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:05:02.93 ID:xcLg+bqo0
>>407
寧ろ滑舌の良さと饒舌さに笑える事があるけどね
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:05:04.09 ID:QfDWMUiB0
今、BSNHKで「お葬式」やっているけど、
お前らそんなのお構い無しにBS11アニメ見て興奮しているガキだろ。
こんな奴らと話が合うわけない。
嫌儲の精神年齢の低さはVIP並に異常。
外国にいて邦画見れる機会なんて創出されてんの?
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:05:50.60 ID:kU3fXZsh0
邦画のVFXもなんかヘンじゃね?ものすごくその場面が浮いてる
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:05:51.41 ID:u7L7ZA8Y0
変な顔演技やめてほしい
リアルじゃあんなことしないだろ
何より問題なのは若手に予算回ってないことだろ。
グラビアアイドルとかモデルを俳優・女優とするのがもう頭おかしい
そんな人間使っていい映画できるわけがねーよ
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:06:06.59 ID:oscukceR0
・女が絶叫する予告編
・なんかこもった音
・青みがかった画面

このあたりが嫌い。
>>315
非常に残念ですね
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:06:30.10 ID:wGa3051T0
今大人気のakb使えば大ヒット間違いない
>>407
これほんとそうだよな
邦画なのに字幕欲しいくらいだ
人が銃で撃たれても血が出ない
剣で切られても着物は綺麗なまま倒れる
救い用の無いクズな悪役でも政界批判、官僚批判、創価やら宗教の悪口は無く放送界ののタブーは破らない
とりあえず細っこい兄ちゃんとガキ女だす

クズみたいなサラ金やパチンコ業界の実態、朝鮮人の犯罪率の異常なまでの高さ、公約無視の民主党、原発推進した福島の佐藤知事と東電の癒着の関係とか、そういうガチドキュメントなら見てもいいよ

既に腰抜けマスコミにジャーナリズムなんて精神は無いから、そんな媒体で売り込んでるのなんか見る気もしない

マイケルムーアみたいに監督が突撃取材でもして、日和った馬鹿を虐めるすがたなら金出してみるよ
チョン好き、民主支持者なら毎週誘って連れ立って観にいくわ

427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:06:48.75 ID:PakfMZxq0
若手のいい俳優が出てこなくなったな。
原因はよくわからんが。
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:06:57.08 ID:EC90LNS20
予算が無いってのは甘えだな。

才能が無い人ばっかりが映画作ってるんじゃね?
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:07:06.75 ID:C1caoTO60
>>416
これまで地上派で何回やったと思ってるんだよ
カメラワークが悪い
脚本と演出にメリハリがないんじゃね?
淡々と進んでる感じ
>>232
片腕マシンガールが外人に受けたのはそこだよw
>>429
ガキだから今この手の見て発見したように喜んでるんだろ
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:09:10.09 ID:HFshRZFL0
おくりびとはアカデミー賞取ったやん
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:09:17.16 ID:4ObXfp8r0
なんか頑張って古い感じとか泥臭さみたいなのを出そうとしてるのがイヤ
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:10:59.57 ID:kU3fXZsh0
トロント獲った「悪人」もつまんなくはなかったけど、
別に映画で見なきゃならんようなデキではなかったなあ。
あれなら歌舞伎の生世話物(きぜわもの)見た方が胸にせまる物がある。
>>425 レンタルで借りてきて
へ?でボリューム上げて 効果音でボリューム下げる
め、面倒くさいことこの上ない
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:11:14.53 ID:raDsZlGo0
>>429
そんなにやってないだろ。
マルサ辺りが出てきたときには殆ど見てないな。
伊丹が死んでからはもう伊丹映画さえ放送されなくなったし。
陰陽師とか受けたじゃん
頑張りました泣かされましたアピールより
映像や雰囲気で客を映画館に行かせる努力しろよ
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:12:17.49 ID:0bzdf8JS0
堤真一
香川照之
阿部サダヲ
竹中直人
藤原竜也

劇団役者はクッサイ演技ですぐ分かるわ
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:13:12.59 ID:eoT/Kzhe0
もう文化の違いとしか言えないんじゃないか
日本市場が倍になるとかそういうことが起きない限り邦画の予算が洋画並になることはないだろう
かと言って欧米に媚びた映画撮っても、それは邦画である必要ないし
グローバルスタンダードのハリウッド映画の周回遅れの技術で日本らしい映画を撮っていくしかない
いずれゲーム業界も今の映画業界みたいになるでしょ
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:13:28.46 ID:loT8j7/m0
邦画って無駄にシリアスじゃないか?子供に好かれないと思う。音楽もかけないし
ハリウッド映画並に常に音楽かけてろとは言わないけどそれにしても静か過ぎる
それが退屈さに拍車をかけてる、と子供のころに思って以来邦画は見てない
たまに借りてもやっぱり外れだなってことが多いな
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:13:54.63 ID:UO0DwJqF0
矢口史靖は監督としての才能は無いけど
とにかく真面目に仕事して真面目に宣伝するよね
そりゃ定期的に撮らせて貰えるわな
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:14:09.36 ID:Lk3vCf/e0
bleachがハリウッドで映画化するらしいけど
爆死しそうな悪寒
>>355
水戸芸術館ACM劇場で開かれる
「日本映画が好き」では

>>378
「日本映画が好き」では
日本のSFが酷い出来だからな
ストーリーはゴミだし、映像も圧倒的に劣ってる
447 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/02/26(日) 00:14:29.09 ID:py0ckatf0
>>394
SNSはもう日本ではこれ以上の成長は見込めないと思う
今SNSは中国に大量の資金を投入している事からも明らかです
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:14:39.05 ID:1s3dp/mm0
とりあえずCGのレベルをもう少し向上してくれよ
爆破シーンとか合成技術が明らかに低すぎて見ていて辛い

AfterEffedcts使ったMAD作成やってる人間のほうが高度な技術持ってるレベル
やっぱバカが映画撮ると見る奴がバカばかりになるんだよな
バカとバカによる産業だよ日本映画は
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:15:46.88 ID:UO0DwJqF0
大泉洋が脚本ちゃんと選んで出るからハズレ少ないとも聞くね
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:15:52.87 ID:kU3fXZsh0
ところで上の方で気になる書き込みがあったんだが
衛星がしゃべるってなんだ?w
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:16:00.23 ID:0bzdf8JS0
>>442
いや、むしろ邦画は無駄にコメディタッチじゃないか?
クオリティの低さをコント調にして笑いで誤魔化してるような気がする
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:16:22.77 ID:bc0xdKBj0
>>451
はやぶさ
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:16:26.85 ID:XMGaAbpm0
>>451
はやぶさでしょ?たぶん…
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:16:29.56 ID:9P9XS4IR0
映画に関してはマジで韓国に完敗してると思う。
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:16:46.16 ID:HDY4NYzU0
この前ツタヤ行ったら邦画コーナー見事に糞しかなくて笑った
女向けしかないんだよな
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:17:10.81 ID:kU3fXZsh0
>>454
ああ、俺もそんな気がした・・・
見なかったことにしたい
淫夢は世界レベル(至言)
日本 恋愛オナニー
アメリカ 家族愛
>>438
マルサ民暴系はやらねえけど、お葬式はやるだろ
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:18:05.76 ID:UO0DwJqF0
中国も台湾も韓国も一時期の黄金時代終わって大分薄くなってるでしょ
日本人がダサいからな、当然
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:18:43.72 ID:4ObXfp8r0
まあ昔と違って家の視聴環境もよくなったし、
古い名画も手軽に見られるようになったし、ガツガツ新作を追う必要もないんじゃないかね
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:18:46.69 ID:I22GNKxv0
日本の映画は暴力団のおままごと
皆邦画見ないからアイドルやら大根役者やらの
固定客がついてる層を使わざるをえなくなってますます一般人が離れていく悪循環に陥ってるんだよな
映画の代金を1800円から1000円ぐらいに値下げして見る人増やすぐらいやらないともうどうしようもないだろ
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:19:21.63 ID:raDsZlGo0
バカしか映画見なくなったら、バカが見る映画を制作しているだけ。
そのバカが、この邦画つまらんと愚痴っている映画は、
実は香取が主役やっている子供向けの映画だったりする。
クロサワ、クロサワ、現代の日本人すら見ない映画を誰が見るんだ
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:20:16.03 ID:kU3fXZsh0
中国、台湾、シンガポールの映画はカンヌ、ベネチア、ベルリン、アカデミー外国語の賞を
結構とってるぞ。アン・リー監督なんてハリウッドにおいても巨匠だし。
韓国はこれらの4大映画祭の最高賞、ひとっっつもとってない珍しい国。売るための映画しか作らない。
AVのレベルはワールドクラス
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:21:05.62 ID:KjbvhIyd0
成金の人間的未熟さを逆に映画にすればいい
>>437
DVDなら邦画でも字幕表示できなかったっけ?
ALWAYSとかさっさ消えてほしいわ
古き良き昭和()
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:22:11.43 ID:Ils77JM70
邦画は爆発・カーチェイス・銃撃戦・CGがショボい
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:22:15.61 ID:kU3fXZsh0
>>470
日本でリバタリアニズムを皮肉る映画とか、見る側がその皮肉をキャッチできると思えんなw
>>466
普通の大人は忙しいし時間の無駄だし映画なんて滅多に見ないからな
最近見たのは子供と一緒にプリキュアなんてのが大半だよ
>>465
1000円でみんなが見るためには、まず軽く見られるプログラム・ピクチャーが充実してないとダメなんじゃね?
それこそ毎週アニメやTVドラマ見る感覚で、スタバ入るように映画館に入り時間つぶすってスタイルにならないと
今の映画はイベントであること強調してるからむしろプレミアム的で高級化志向に近いと思う
家電もそうだけど国内市場しか見てないんだよな
そして国外市場を最初から見てる韓国に抜かれる
ありとあらゆる分野がそう。もう落ちるべくして落ちる国それが日本
今時日本の文化を持ち上げてる奴なんかバカばっかだよ
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:24:01.97 ID:XboNp7FH0
邦画はちょっと金の掛かった2時間ドラマって感じがな…

トラック野郎だけはなんか好きで何回も見てる
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:24:05.23 ID:0bzdf8JS0
>>469
世界トップレベルなのはスカトロとぶっかけ位じゃないか?
あとはやってる事が中途半端
マイナー言語だからだよ
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:24:20.35 ID:aMkDZqAfP
テーマ性が薄い
日本の映画人は哲学が苦手で金勘定しか考えられないのか
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:24:36.36 ID:I22GNKxv0
共産主義の力
言い換えると、公平、公正、平等の3つが抜け落ちてるから世界で支持を得られない。
日本の映画には王を倒し民衆が自由を手にする映画が一本もない
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:24:45.70 ID:+jNHIwVbO
バカな肉便器女向けにしか作らないかだな。
>>363
これは笑えるな
486レニーさん@常勝旅団 ◆vv.VICTORY :2012/02/26(日) 00:25:25.16 ID:uquleU6e0
いや、黒澤は凄い
逆に考えれば日本は黒澤だけだったといえる、あと小津
今のぬるい邦画界はしばらくは救えないだろうな 幼稚過ぎる
映画人が映画を撮るのが普通だろ
ビジネスマンが気取りやがってたいそうな映画は撮れっこない
良くて学芸会レベル
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:25:27.81 ID:S9l0kjuu0
スカパーBS 新チャンネル で色々見れるぞ
テンポを早くする
役者はオーバーリアクション演技をやめる
芸術を求める
無駄に大声になるよりラフな感じ


>>465
アニメも萌や腐ばっか固定狙いで一般人受けする物がないから
DBみたいなヒット作が出てこないな
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:26:07.30 ID:I22GNKxv0
公平、公正、平等=グローバル
抑圧されている弱者への視点=主人公の視点
>>471 自分が見ていたのはちょっと古いビデオとかDVD
今は全部日本語字幕でるのかもしれんが
真面目に分析すると邦画はエンターテイメント性が薄いから
邦画は作品に監督のテーマを何かしら盛り込みたがるんだけど
外国人は映画にそんなの求めてない
単純に頭空っぽで楽しめる映画を見たがってるんだよ
まず日本人自体世界で最下位を争うほど馬鹿なのに
なんで日本人が優れたものを作れると思えるのよ。

実際お前らの鑑賞眼なんて最低レベルの映画作ってるやつ以下じゃん。
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:27:50.17 ID:+jNHIwVbO
邦画は死んだ方がいいよ。
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:28:17.38 ID:kU3fXZsh0
日本のテーマ性意識した映画こそアメリカ以外の洋画の影響思いっきり受けてるだろ。
「水戸映画祭」では
25日から水戸映画祭
美空ひばりなどが主演の「ジャンケン娘」(いずれも25日)など4作品が上映される
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:28:42.47 ID:D5xZIky20
邦画の大御所(笑)
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:28:52.06 ID:bc0xdKBj0
もっとコマンドーみたいなスカッとした映画作れよ日本は
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:29:24.84 ID:eoT/Kzhe0
日本人の絶対数が少ないからな
日本人的感覚の映画を世界で流行らすには、邦画というジャンル自体を世界に流行らす必要があるんじゃないか
韓流みたいに
黒澤はショットの力が貧弱すぎ
だって日本映画って原作物やってもマジで原作読んだのか?みたいな酷い改悪だとか
酔ったオッサンのギャグみたいな思っても口にしないようなあまりに
馬鹿馬鹿しいタイトルとコンセプトにそれに輪をかけて酷い脚本と絶望的な演技力の
タレント俳優の映画が本当にそれなりの予算使ってアホみたいに量産されてるわけじゃん
洋画でいうとエドウッドの怪物の花嫁レベルのをマジで作ってるんだろ
邦画終わりすぎ
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:29:50.36 ID:AsEDrqFM0
俺ゾンビ映画がそこそこ好きなんだけど
お姉チャンバラを見て日本のゾンビ映画にも未来はあるなと思った
やっぱ日本の女の子最高だわ
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:29:59.89 ID:UO0DwJqF0
>>497
そういうの作ろうとすると漫画原作でジャニ主演になるんだよ
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:30:29.06 ID:upehN6gIP
あの変な「間」が気持ち悪い
おまえそれやりたかっただけだろみたいな気持ち悪い「間」
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:31:08.77 ID:XHR+5w4x0
日本の映画のテーマって全部登場人物が台詞で説明するよね
キャシャーンとか三丁目の夕日とか、CG頼み映画ほどそういう素人演出
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:31:11.00 ID:UO0DwJqF0
日本の人口考えたら本来は国内マーケットは十分
でも配給制とか色々障害があるんだよね
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:31:59.30 ID:poCMoynC0
アイドル役者のおままごとなんて見てられっかよ
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:32:06.52 ID:aMkDZqAfP
テーマ性を出してる邦画って薄っぺらいヒューマニズムの押し付けだったりするし
>>501
やったことはないけど、ああいうざっくり大雑把な感じの作品は映画じゃあんま見ないかもな
やるとサブカルチャー向けのマニアに媚びた感じになりそう
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:32:44.58 ID:eeGdwS2kP
でかいスクリーンでお涙頂戴の辛気臭いの見たくないんだよ
ドッカンドッカン爆発してくれたほうが気楽でいい
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:32:48.37 ID:sw5PzGwY0
海外と日本とでは自主映画のクオリティからして全然ちがう。
日本では映画マニアのバカ学生かクソニートぐらいしか自主映画つくらねーし映画製作の基本ができてないからどいつもこいつもクッソつまらん。
撮っただけで満足しちゃって、完成度を高めようなんて思ってもいない。
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:33:00.87 ID:bc0xdKBj0
映画に芸術性とかそんなもんいらん
劇場を出たらああ面白かった〜って手放しで喜べる映画作れ
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:33:03.77 ID:ERMeYq9l0
黄色猿に映画は無理や
見た目からしてダサい
>>13
古い邦画の良作はマジで海外で支持されてるからな
クロサワ、オズ、ミゾグチ・・・
現代日本人ですら古過ぎて殆ど観てない人間が大多数なのに、
海外の熱心な映画ファンにはこれらの監督の作品は非常に評価が高い
最近小津安二郎フェアがNYで開かれて大盛況だったそうだw
あの小津映画のリズムが世界一せっかちなニューヨーカーの琴線に触れるというのは
不思議な現象としか言いようが無い

まあ確実に言えることは、日本映画がダメなわけではなくて、
現代日本映画のレベルが総じて下がってるってことだ
セリフのテンポやアングルが練られてないものが多いよね
なんか間が悪いやつとかただ撮ってるだけなんじゃないかってのが多い
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:33:38.75 ID:0bzdf8JS0
なんか監督オナニー系を叩いてる奴とエンタメ系を叩いている奴の2種類が居るから
このスレ話が噛み合ってない
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:33:45.99 ID:KjbvhIyd0
日本と欧米では教養の素養からして違うんだよ
科学技術を生み出してる国は違う
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:33:51.61 ID:ZrJYL38X0
アメリカは俺つええ展開ができるからいいよな
日本の戦争映画ってどっかに必ず反戦色が入ってる
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:33:58.76 ID:loT8j7/m0
そういえば随分前に親父と一緒に見た二百三高地は面白かった気がする
古い戦争映画の名前を挙げるあたり素人丸出しで叩かれそうだけどさ
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:34:28.82 ID:zq/1IBN60
金と土地が無いのが原因だろうな
発想はいいのに残念
>>513
今そいつらを持ち上げてる日本人も
そいつらの権威が好きなだけでそいつらの映画はどうでもいいからね。

日本人の鑑賞眼は世界で最低だから。このスレ見ればわかるけど。
リングの無印は邦画らしい暗くて湿った感じの雰囲気で見せる良質ホラーじゃん
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:35:01.02 ID:UO0DwJqF0
黒澤や小津より砂の器の方が好き
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:35:13.06 ID:aubNCIyg0
脚本と監督が主に糞
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:35:14.05 ID:KjbvhIyd0
アスファルトは実は嫌われている
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:35:22.36 ID:bv+YGY/j0
>>30
日本人に見えね
鼻高すぎだろ
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:35:45.98 ID:ERMeYq9l0
SFとか全く無し
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:35:58.93 ID:UO0DwJqF0
>>518
その勢いで八甲田山見ろ
日本てクリエイター=芸術家と勘違いしてるんだよな
作ったものを楽しめと上から目線。観客視点というものはそこにはない
アニメ漫画も基本的にそう
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:36:19.10 ID:XMGaAbpm0
映画海猿で登場人物がエグザイルのグルグル回るアレをやっててマジ気が遠くなった。

これがその年で一番売れた邦画ってのが酷い
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:36:19.78 ID:au2GQTKa0
ホラーくらいしか期待されて無いだろ
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:36:23.45 ID:sZEHOI0t0
>>281
美空ひばりなどが主演の「ジャンケン娘」(いずれも25日)など4作品が上映される

>>438,470
地方都市の閉塞(へいそく)感を日本人の若者と外国人労働者を通して描いた「サウダーヂ」やピアノ調
安直に俳優かっこいい女優かわいいに繋がりすぎなんだよ

そういうのは最終的に映画見終わってから俳優や女優に思うことであって
見てる最中にそんなのされると興ざめする。
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:37:23.74 ID:4ObXfp8r0
スレタイが変わればハリウッド映画のエンタメっぷりを低俗呼ばわりする流れなんだろうな・・・
大学生が撮るレベルの映画しかない
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:38:34.90 ID:0bzdf8JS0
>>518
俺の親父も最近の映画は全く観ないで昔の作品ばっかレンタルしてくるけど
一緒になって見てると今のより全然クオリティ高くてビビる
>>528
漫画は違うだろうが、サブカルジャンルもあるが
基本最も読者視点を考えてる
>>533
それはそれ、これはこれでいいじゃない
全体的に話暗すぎ、明るいバカ映画は役者の演技力が低い
時代劇を増やせよ
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:39:07.92 ID:edMLGtjb0
ハードルを上げすぎた
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:39:18.62 ID:8UmvSZVb0
最近見たやつ

○ヒミズ
○麒麟の翼
×ものすごくうるさくて〜
△TIME

邦画勝ってるで
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:39:27.32 ID:/SNm/T9+O
自分のオナテクに何が足りないか
持てるだけのオナテクでどう観客を惹き付けるかを考えてないから
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:39:49.33 ID:u7L7ZA8Y0
侍とか忍者とか武道とか世界ウケしそうなネタはあるのにね
例えばベルセルクを実写映画化したとすると
ガッツがジャニーズのロン毛の細い兄ちゃんになってキャスカが女優のなんとかで
今流行りの芸人の映画オリキャラがいて舞台が何故か日本でキャスカが
「もう争いなんてやめようよっ」とか言い出して死者のいない蝕の途中で
使徒と人間が和解してハッピーエンドみたいなことをマジでやってしまうのが邦画
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:40:31.34 ID:gBrD15rr0 BE:2505024285-2BP(1072)

>>35
ラジオで聞いたんだが
今、名画座が熱いらしいよ

過去の、”無名な名作邦画”がどんどん発掘されてるらしい
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:40:54.28 ID:UO0DwJqF0
時代劇こそ癌だろ
京都は古くて頭ガチガチの昔の映画屋が幅きかせすぎ
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:41:13.21 ID:DZhs0fbQ0
>>60
自転車に子どもを乗せている人も多いだろう
さらに三宅が彼女の自宅マンションへ"お泊まり"したという報道でもあり
メキシコ国防省は9日までに
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:41:17.54 ID:XHR+5w4x0
>>540
向こうでも糞映画扱いされてるモンと比べて勝っても意味ねえよ
>>518
硫黄島からの手紙を海外の監督が撮ってしまったことが残念でならない
「靖国で会おう」は日本人監督に撮ってほしかった
>>543
ガッツはエグザイル?になってCMしてる携帯電話カードゲームとタイアップなんじゃないの?
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:41:56.94 ID:bc0xdKBj0
観客に自分達の思想押し付けてあとは丸投げって映画が多すぎ
俺ってこんな深いとこまで考えてるんだぜ?賢いだろ?ってドヤ顔がうかんで見る気失せる
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:42:06.31 ID:Pg5t8JBU0
社会派アピールをすればするほど見所のなさもアピールしてる
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:42:13.22 ID:0bzdf8JS0
話が暗いだの芸術家気取りだのオナニー映画を叩いてる奴はエンタメ系観ればいいじゃん
それこそ海猿とかこち亀とかさ
>>132
そういう考えもあるかね
秋山道夫朝田和夫田中大原隆夫真島健太鹿島昇の順番で行くなら朝田だろ
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:42:45.70 ID:O5+pBVr90
ジャップの映画は女向けというか女に媚びてる
恋愛シーン挿入、役者の演技…

対して洋画は男の趣味を前面に押し出してる
アクションシーン、カーチェイス…

品質として女向け、男向けがあるんだからジャップ映画を男が見ても退屈なだけ
日本人ってとにかく自分が好きで自己を批判、皮肉る能力がないんだよね。
アニメや漫画とかでもみんなかっこいい。外人が見たらぶったまげるんだよ。
「ハハハ!釣り目のジャップがなんでこんな目が大きいんだ!
 ハハハ!短足チビの日本人がなんでこんなスタイルいいんだ!」って笑われてるよ。

もちろん古谷実みたいな不細工日本人を直視して描いてる人もいるけど
そういうのが主流になることは決してない。
映画でもアメリカ人はよく「おバカなアメリカ人」を作るけど日本ではそういうのは本当稀。

このスレでも自分の鑑賞レベルの稚拙さを棚に上げて低レベルな批評
例えるなら幼稚園児が小学生が作ってくれた絵本を酷評してるようだ
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:43:28.56 ID:oscukceR0
調布の日活撮影所の映画学校の生徒の作品紹介みたいのを見に行ったんだけど、
邦画の嫌な部分てんこもりでワラタ

・音がこもってる
・監督の芸術性w
・映像が暗い

プロ目指してるのになあ
>>536
確かに読者の人気で打ち切り等かかってる漫画は、常に客視点を考えてると言えるな
日本の漫画は海外でウケてると聞くが漫画はエンターテイメント性を発揮できてるからか
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:45:12.99 ID:UO0DwJqF0
ハリウッドアクション映画は移民の国だから文盲で低学歴層向けに分り易いの作ってるんだけどね
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:45:16.02 ID:/SNm/T9+O
>>552
いや、エンタメ系も含めて退屈オナニーって言われてんじゃね?
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:46:13.19 ID:cEyq3b2/0
邦画より二時間スペシャルドラマのほうが面白い
>>556
最初の観客が学校内だと、どうしてもそういう方が偉いみたいな空気があるんじゃないのかなあ
ウケだけ考えてる子は、学校なんかじゃなく動画サイトで流行り物ばかり追っかけたりしてる
イメージで、ああいうのは勘だけだから映画にはなっていかなそうだし
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:46:39.78 ID:HFshRZFL0
坂の上の雲が邦画よりクオリティ高い件
リンチのような変な映画(ドラマ)作ってくれよ
最後糞とか回収してないじゃんとかワケワカメといわれながらも
ハマるやつを
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:48:06.07 ID:UO0DwJqF0
>>562
そりゃ映画より遥かに金掛かってるし
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:48:49.42 ID:O5+pBVr90
あと演出が臭すぎる
日本人の頭が悪いのかしらんけど、
過剰な感情の表現を見せなきゃ感情の機微がわからないのかな?
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:48:53.76 ID:eoT/Kzhe0
そう問題は金
金でほとんど解決できる
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:48:57.99 ID:Y49fWcXWO
>>30ジェームズ・ボンド役いけそう
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:49:16.11 ID:jNOdz6K50
>>397
なるほど
原隆夫朝田和夫田中大原隆夫中根智之真島健太が次の声優候補?
わかる気がする
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:49:26.93 ID:Uzb9pICU0
自分はニュージーランド人留学生だけど、なんで日本の映画ってセリフが異様に小さいの?
何言ってるんだか聞こえないんだけど
あと照明がかなり暗いのも気になる
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:49:54.73 ID:loT8j7/m0
ニ三年前にやってた怪人二十面相伝ってアクションエンタメ映画があるんだけど
あれを見た時俺感動したんだよ。ようやくスパイダーマン(2002年版)に手が届くんじゃないかって
その映画自体はたいしてヒットもせずに終わったんだけど今でも心に残ってる
http://www.youtube.com/watch?v=p-9K2t-e1eg
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:50:12.76 ID:D2XHSxWQ0
>>117
そら上がると思うよ。
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:50:12.96 ID:G+DQR2zS0
邦画は突発的に傑作が出る印象
ゆきゆきて神軍とか
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:50:43.66 ID:/SNm/T9+O
>>565
舞台とゴッチャに考えてるんじゃねえかな
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:50:44.85 ID:AHtv6eVg0
まず日本アカデミー賞とかいうのをやめろ

ビートたけし

「日本アカデミー賞」のテレビ中継見てて大笑いしたもんな。日本で映画を撮れば
みんなノミネートされるって感じだぜ。女優さんもほとんど全員集合でさ、話に
なんないよ。新人俳優で映画に出れば「新人賞決まり」ってなもんで、
そういう手をつないだやり方じゃ駄目だろう。
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:50:47.44 ID:2fsTaeef0
邦楽は形式美にとらわれすぎ

大人しくアニメ作ってりゃいい
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:51:36.80 ID:bc0xdKBj0
日本にはもうアニメしかないよ
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:51:37.34 ID:9VQaNegz0
映画自体そんなに見ないけど邦画で面白いのって思いつかん
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:51:39.53 ID:04zZbE7i0
>>569
外国の映画は台詞別撮りだから
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:52:18.39 ID:VGkOMKxuO
伊丹十三氏の作品は細かい所までネタが詰まってて面白い。
堤幸彦氏もそれに通ずるものがあり面白い。
>>576
キモオタw
アニメこそゴミだろ。
宮崎も手塚も80年代の時点でゴミ扱いしててそれから下降していくだけ。
68
□7×7=4□□[sage] 投稿日:2008/12/08 22:29:43 ID:s58NLg2G(1)
人文知の成立する余地が失われた。いまや国家もハイ・カルチャーに興味をなくしつつあるし、
オタクあがりのIT成金もハイ・カルチャーに興味をもっていない。残っているのは
日本における動物的スノッブあるいはスノビッシュな動物としてのオタク、
その幼児的倒錯しかないように見え実際幼児的退行を売り物にするカルチャーが
日本的なオタクの特殊な表現であるということで、世界的に売れてしまう。
2000年前後にドラスティックな変化があった。それまでは近代文学というものが辛うじて生きていた。
しかしいまやそういう意味での文学とは違うところ、いわゆるライトノベルやケータイ小説
アニメやゲームのほうが、主流になってしまった。
文学もそういうふきさらしの荒野に出てしまったと言う感じははっきりする。

しかし素直に言って僕はそういうものは最悪だと思うし市場の論理が
すべてだとは絶対に思わない。とはいえそれらへの反動としてヨーロッパ的
(あるいは東洋的)な古きよき教養に戻るというのも望ましくもなければ可能でもない。
亡命知識人の体現するヨーロッパとアメリカの臨界に20世紀の人文知の最大の可能性があった。
それを21世紀にどうやって取り戻せるのかというのが、ひとつのモチーフになる。
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:52:47.13 ID:UO0DwJqF0
>>574
レコード大賞とか芥川賞とか直木賞と一緒で賞マーケティングだから
>>565
演出が臭すぎるっていうか凄く舞台みたいな演出するよな。
映画として見てると過剰すぎて合わない。
その舞台的な演出のせいでスクリーンと観客との間に1枚壁ができてると思うんだ
宮崎駿と手塚治虫さえいなければ日本の映画はもう少しマシになってたはず
確実にアニメと漫画に人材吸われてるだろ
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:53:28.29 ID:AHtv6eVg0
ビートたけし

「映画の世界もひどいね。日本のアカデミー賞なんてのは、大手の
映画製作会社の持ち回りだし、独立プロははじかれるんですよ。
映画評論家も記者も、ときには悪口を書いたり、冷たいことも評論しなきゃ
いけないのに、宣伝したり、ほめる人間しか、映画会社は呼ばなくなっている。
変な癒着があって、腐ってきちゃってる」
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:53:31.18 ID:UFBLrk6o0
なんつーか、セリフひとつ、カットひとつとっても、映画っぽさ、邦画っぽさってのがあるじゃん。
あれが駄目。映画に入り込めない。
キツツキと雨面白かったよ
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:54:14.92 ID:XHR+5w4x0
>>574
日アカの新人賞ほど意味不明なもんは無いよな
今年なんか上地雄輔が新人ww
http://www.japan-academy-prize.jp/prizes/35.html
>>78
水戸芸術館ACM劇場で開かれる
「日本映画が好き」では

>>110,553
茨城県内で上映される機会が少なかった話題作や意欲作を集めた「第26回水戸映画祭」と
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:54:50.38 ID:Pg5t8JBU0
文章からでは想像出来ない動きやテンポがあるから映画に価値があるのに
CMや30行の文章にまとめても全部想像出来る映画とか、わざわざ見ないから
同じ1500円出すならハリウッドだわな
アニメは別だけど
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:55:58.75 ID:sw5PzGwY0
脚本がきっちり書けて現場できっちり指揮を取れてなおかつ編集もきっちりできる...そういうオールマイティーな才能を持つ黒澤明みたいな人間ってなかなか出てこないんだよね
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:56:01.25 ID:UO0DwJqF0
このスレで刺激されたので今週は邦画ウィークにするわ
とりあえず去年の作品ほとんど見てないから一通り見てみる
アニメアニメ言ってるやつはどういうのを指して言ってんだ?
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:56:22.02 ID:dXFLFybg0
復活の日・太陽を盗んだ男・銀河英雄伝説・実写デビルマン・大日本帝国

このあたりをリメイクして欲しい。
名作殿堂入り間違いない。
>>591
ハリウッド映画ならアメリカなら300円だろ
邦画が1500円だからハリウッド映画の5倍だもんな
全体的なデザイン
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:57:06.69 ID:qa2rpEJb0
>>586
カメラアングルの違いが結構大きいかもしれない
日本らしさってわけじゃないし素直にハリウッドとかの構図をパクればいいのにな
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:57:17.26 ID:gBrD15rr0 BE:1503014483-2BP(1072)

ロボG見たいわ
バタフライ・エフェクト最近見て面白かったけど、あれならあんまり金かけずに日本でも同じようなの作れたと思う
結局予算がどうのっていうのは言い訳で、監督の才能と脚本の質が低いんだろう
601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:57:41.84 ID:UO0DwJqF0
リメイクなんて失敗するのがデフォじゃん
成功例なんて万に一つ
>>406
2012年東京大学(前期)数学(理科)問題

>>570
アナウンスが体験できる
二の腕はマン丸
動画を公開している状態ではなかった
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:57:55.75 ID:kU3fXZsh0
月20本ぐらい見るけどそんなかで邦画は月1ぐらいだな。
この三ヶ月めずらしく合わせて5本見てる。
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:58:54.29 ID:rDdL6/0k0
邦画はアクションが苦笑いするくらいショボイな
武映画みたいにカット割りで誤魔化すしかないのか
605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:59:16.39 ID:UO0DwJqF0
>>603
もし良かったら当たり教えて
参考にする
>>600
日本ってほんとに面白い映画はやらなそうじゃん
まったく面白くないけど有名どころが出したのを無理矢理宣伝してるだけだろ
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:59:36.27 ID:kU3fXZsh0
日本はロケ地の制限がすごいから引いた絵を撮れない。
顔のアップが多いのもそういう理由。
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 00:59:48.97 ID:qvvlnhrB0
ヤマト撮れば?ww
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:00:00.95 ID:/IxBKd+00
実写版のスパイダーマンは楽しめるのにヤッターマンは楽しめない
どうしてこれ程までに差が開いてしまったのか
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:00:03.46 ID:xVydcpft0
全世界にある映画の8割見てるけど日本映画は悪くはないと思うよ。
611番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:00:09.17 ID:gBrD15rr0 BE:1315138537-2BP(1072)

昭和の中期までの映画人がすごかっただけなのに
昭和中期に下っ端だったカススタッフどもが
えらくなって、自分たちが邦画を支えてる、映画をわかってると勘違いして
顔を効かせてるのがよくないんじゃね

それに対するカウンターが、頭ゆるそうなバブルくさい中年”若手”監督群だったりして、そっちもつまらないという
コメディは全然みる
恋愛ものはセックスシーンないじゃん?
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:00:20.25 ID:63GWQOTi0
CMで「○○サイコー」とか言ってる映画は絶対に見に行かない
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:00:25.30 ID:QFJUvtrJ0
パコと魔法の絵本、インスタント沼、百万円と苦虫女、
サマータイムマシーンブルース、Survive Style 5+

とりあえずこの辺りはアニメ好きなら観れるだろ
シリアスや芸術性じゃなくシュール、コミカル路線なら他にも沢山面白いのある

そういうジャンル以外だと世界で戦えるのはガチで園子温くらいだな
>>435
お前には聞いてないよ。ν速民はいないのか?
嫌儲行けカス
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:00:33.57 ID:kU3fXZsh0
>>605
大まかにどっち好み?
エンタメ映画かその逆か
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:00:42.58 ID:UO0DwJqF0
邦画のアクションはJACとか剣友会無しでタテつけれないし
全部そこまかせだから旧特撮や時代劇レベルのテンプレになる
>>607
ロングショットばっかりの溝口みたいな監督もいたけど
619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:01:29.05 ID:Pg5t8JBU0
>>586
背景をなかなか写さなかったり、ローアングルが多くて俯瞰が少なかったり
役者が移動→そのまま背景を映す、みたいなのは定番
>>567
なーなんで嫌儲でやらないの?
昔のハリウッドがやった手法、試写を一部の客に見せてから
その反応で内容を変更、オチを変えたりする
邦画もそのぐらいの事を一度してみたらいいのに
622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:02:00.82 ID:UO0DwJqF0
>>616
エンタメってどういうのを指すのかわからんけど
周防正行とかなら好きだよ
>>617
結局それまで古いだけのところがしきってんだろ
映画も企業も落ちぶれてる原因は全部老害だな
624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:03:32.81 ID:kU3fXZsh0
>>622
最近見た中だとエンタメ系なら「運命じゃない人」
芸術性へ振れた方だと「トルソ」、この二つがまあまあ見られた。
トルソは一緒に見た相方が大っ嫌いって言ってた。
625番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:04:32.26 ID:UO0DwJqF0
>>624
サンクス
今週時間作って観てみるよ
>>51
私をえろいと思ってるようにしらけた感じをする
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:04:41.72 ID:/SNm/T9+O
アニヲタじゃないけど実際アニメはレベル高いと思う
ストーリーとかカメラワークとか
これを実写に消化・昇華できる人材が出て来ればハリウッドに遅れをとらない
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:04:44.13 ID:qUgYkY110
日本人に特化するから同じ予算でも偏ってる
配役に金かけて大御所入れれば広告効果もあるもんな
「日本でウケればいい」って話なら役者に金かけるのも筋は通ってる
629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:05:05.30 ID:sZEHOI0t0
>>120
邦画の名作を集めた「日本映画が好き2012」(NPO法人シネマパンチなど主催)が25

>>396
「水戸映画祭」では
洋画は異言語補正でおもしろさ3割り増しだからな
最近の洋楽って、アメコミの実写が多い気がするけど、
日本の実写って、えっ?それをそのキャストで??はっ?ってなるパターンが多い。

利権が絡まりすぎて、選択する原作も、キャストも時の人だったり、ジャニーズだったり、望んでいない奴ばっか。

そこも問題
632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:07:50.47 ID:UO0DwJqF0
英語なら南部訛りだろうが棒読み演技だろうが字幕補正もあるしね
633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:08:24.46 ID:kU3fXZsh0
いまスカパーで「ゆうばり映画祭」が無料放送してるけどそんなかで秀作ってある?
「先生を流産させる会」って映画が評判いいみたいだが。
もうすぐゲームも同じ運命を辿る
635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:09:00.85 ID:qa2rpEJb0
戦争モノが好きなやつはロサンゼルス決戦見ろ
エイリアン物なのにブラックホークダウンと同等かそれ以上の戦争モノだw
まあ内容は海兵隊のPVだけどな

>>607
日本映画のアクションものがショボイのはそれだよね
でも限られた予算と場所ではよくやってると思う
636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:10:00.73 ID:UO0DwJqF0
タマには覇王別姫みたいな心から震えるのが見たい
637番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:10:11.55 ID:kU3fXZsh0
>>633はこれ。俺はまだ見てない

カナザワ映画祭2011にて爆音ジャパンプレミア決定! 女子中学生たちが妊娠した担任を
流産させるために給食に異物を混入した。日本で実際に起きた事件を基にした最凶の教育映画。
衝撃のスプラッターミュージカル短篇『牛乳王子』でとてつもない才能と演出力を見せつけた
新鋭・内藤瑛亮の最新作『先生を流産させる会』
638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:11:00.68 ID:u53sVG6J0
そもそも日本じゃ予算や法律とかで撮れない画が多すぎる
>>637
一応録ったけど見てねえな
640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:11:44.10 ID:0bzdf8JS0
とりあえず映画制作者は全員ハリウッドに5年くらい修行しにいけ
641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:12:25.53 ID:kU3fXZsh0
>>636
覇王別姫いいよなー。日本はあの時代の歴史映画タブー多いからなあ。
下劣で低俗で客に媚びればいい。映画は崇高で他の賎しい娯楽とは違う芸術だとか勘違いしちゃってる。
特に映画監督専業の人達にそういった見下した意識が垣間見える
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:13:01.90 ID:SOxrG9iY0
>>588
ブンシャカwwwwwwwww
644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:13:04.39 ID:xVydcpft0
>>640
ハリウッド自体オワコンなのに何言ってんだ?
アカデミー賞なんて壮大なステマってようやく世界にばれてきてるのに。
>>406
ハリウッド俳優とかある程度売れたら自分が面白いと思ったのしか出ないよね
駄作に出たら自分の価値が下がるのわかってる
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:15:15.60 ID:0bzdf8JS0
>>644
邦画は基礎の基礎の技術からなってない
そこを学ぶだけで価値がある
647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:17:20.37 ID:S9l0kjuu0
>>607
ブラックレインのプロデューサーが、日本では撮影協力を得られないし
撮影するのが難しかったって言ってたな

後半はアメリカでセット作ったり、海外ロケに変更したんだってね
クソ狭いウサギ小屋みたいな部屋のちゃぶ台でメシ食ってる様な
邦画なんぞ世界でウケるわけねーだろwww
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:18:00.97 ID:0bzdf8JS0
アニメや漫画とかだと凄い斬新でセンスのあるカメラワークとかカット割があって
ハリウッドが真似するくらいなのに
映画になると途端に映像センスが無くなるのは何でだろう?
650番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:18:21.27 ID:DZhs0fbQ0
>>268
じっと眼下の市街地を見ておられました」
パワートレーンは

>>550
沢は出場も危ぶまれる
東京葬祭・大和式礼(大和東・中島康次郎所長)が3月11日(日)
[ONE PIECE]最新65巻が首位
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:20:04.17 ID:fHLHlaOH0
今年西川美和の新作もあるのか どんな出来だろうか 
個人的には期待してる監督ではあるんだが
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:20:07.26 ID:qa2rpEJb0
>>649
やっぱり予算と場所の関係だよ
それとアニメとかっていうのは見下されてると思う
だから絶対に真似しようとしない
653番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:20:26.83 ID:CV0Mm2dV0
全体的に暗いんだよ、雰囲気とか内容とかが
俳優も地味で暗い
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:21:01.19 ID:hbaXuyIL0
>>11
黒澤も、アニメも結局どちらかというと視覚映像重視型のアートフィルム系
それ以外だと文化の差や人種間の差を越えられないんだろうな
655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:21:32.30 ID:63GWQOTi0
おれのひろゆきがハリウッド俳優の一歩を踏み出せてよかった
>>579
今BSで山田洋次が選んだ日本の名作100本で伊丹十三やってるな
とても日本的でこれはこれでいい
657番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:22:18.21 ID:lLVVWGSL0
大映が倒産した時点で邦画は死んだ。
撮影所システムに替わる培った技術を継承する手段があれば生き残ったかもしれないけど。
画面の雰囲気が暗いのは仕方がない
晴天一つとっても海外の抜けるような青空は日本じゃめったに見れないし
動きが全然ないんだよな洋画に比べて

深夜にやってるようなの見てると
俳優が突然さけんで女優が黙ってまた俳優がさけんでみたいな繰り返し
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:23:29.53 ID:qa2rpEJb0
でも日本映画でも七人の侍はいま見ても面白い
なんでだ
661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:23:54.72 ID:UFBLrk6o0
邦画で主役やる役者って、タレントがテレビで人気でたから次の儲け口として
俳優って名乗ってるだけで、もともと目指してたり勉強してる訳じゃないし。
劇団上がりって脇役にしかいないイメージ。
662番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:24:02.95 ID:/SNm/T9+O
>>649
もう単純にセンスの問題だと思う
ハリウッドなんかは自分が思う迫力を映像にして観客に伝えてるけど
邦画は何がやりたいのかは解るけど製作者の感覚が伝わって来ない
663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:24:18.49 ID:3AHE49Ft0
アニメしか見てないアニヲタがアニメを作っても碌な作品ができないのと同じで
映画しか興味がない映画ヲタが映画作ってるからつまらないものしかできない。

機会があれば映画監督を目指してる映画ヲタと話してみろよ。
今の日本映画会はなぜつまらない作品しか産まないか、なんとなくわかるから。
表現者であるはずなのに、発想力が一般人以下なんだよな。
664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:24:49.36 ID:ahBRYe8hO
家族ゲームとか逆噴射家族みたいな映画がもっと見たいんだけど誰か教えて
金田一シリーズでもええよ
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:25:01.00 ID:uJBK3Kpa0
>>649
アニメやマンガは作る側もオタクで、古今東西のいろんな文化を勉強してるから面白いものが作れる
映画の方はそういう知識があるのは極一部で、ほとんどは大学のサークルの延長線上みたいなノリのやつばかりだから
テレビドラマに毛が生えたようなものしか作れない
実際、日本のメジャー映画の製作スタッフの知り合いと映画の話したらスコセッシすら知らなくてびっくりした経験がある
スコセッシなんて基礎中の基礎だろっていう
667番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:25:40.21 ID:qWgPgv9p0
邦画でNO1は、野獣死すべし、うつべしだな。
>653
コメディーをジャニタレにやらせたりするのが悪いんだよな
演技できそうなお笑いを主役に据えて、エディマーフィーやらジムキャリーなんかを育て上げてもイイと思うんだが
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:26:41.04 ID:lLVVWGSL0
>>665
市川崑と比べられるから映画じゃ誰もやりたがらないだろ。
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:26:42.11 ID:hbaXuyIL0
海外で黒澤が何を評価されてるのか追求しすぎて
肝心のダイナミズムがおいてけぼりな日本の映画
一番大事な映像美をすっかり無くしちゃってるからなあ
綺麗な面の役者そろえたら映像が美しくなるとでも思ってそう
671番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:27:23.74 ID:oWrQ8wUg0
仁義なき戦い面白かったぞ

梶芽衣子が可愛かったので主演作攻めてみることにするか。タランティーノもファンらしいし
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:28:54.42 ID:hbaXuyIL0
>>671
昭和はぎらぎらしてた
今や人間的な匂いすら感じないハリウッドの焼き直しみたいな映画が多すぎる
まあ、ハリウッド映画もすっかりうんこ化してるけど
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:29:04.40 ID:lLVVWGSL0
最近の監督って何でやたらとカットを細かくしたがるの?
落ち着きが無いっていうか、見ててイライラする。
674番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:29:12.39 ID:yxREQdCt0
あぶなあぶない
>>486
いや、かなり同意だわw
わかる気がする
>>449
子供で親に管理されてる人の話をしたりして馬鹿にする
嫌がってるのを分かってて子供っぽいとか小学生みたいと言いまくって馬鹿にする
こっちが可愛い系じゃないから親が可愛い系の話しかしないのをしらけた感じをする
677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:29:58.88 ID:UO0DwJqF0
今は亡き影山民夫が日本映画関係者は小汚い撮影所周りで集まってクダ巻いてる奴がほとんどで
澁谷も六本木にも行かないしファッション何それ?って奴ばっかなので
コイツら今の若者が喜ぶ作品なんて絶対撮れないってな事言ってたな
単純に国内向けにつくってるからじゃないの?
679番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:31:02.61 ID:kU3fXZsh0
角川映画がバブルで金ありあまってる頃、
その金使ってなにを撮ったかといえば「天と地と」だからなあw
まあカナダ・カルガリーロケの川中島の場面だけは確かにすごいけど
ハリウッド映画みたいに 構想に十年かけろ
地味とかそういう問題じゃない
派手好きは池沼とか子どもだけだな

武士の家計簿見たけど、話自体はそれなりに素敵だった
たぶん原作はもっと素晴らしいものなんだろう
演技もみな上手だったと思う
でも狭いセットで撮ってつなぎ合わせてるのが丸わかりなチャチな構成に、ちょっと泣いた
なんかサラリーマンがコストを上手に管理して、
ルーチンワークで納期に間に合わせて作りました!みたいな感じ

話によると、監督はそれなりに有名なヤツらしいけど、
そういう人をもってしても、コストだとか、何かオトナの事情で、あんなチャチな作品にしかできないわけだ
今の邦画の限界って、そういうことじゃないのか?
>>669 挑戦して欲しいわ
鉄鼠でもええ ああゆうなにかに呑まれていく
日本的気持ち悪さを誰か〜 金にならんか
なんならドラマにしてくれ
>>672
昭和つっても裕次郎や小林旭やクレイジーキャッツとか
アホみたいな大衆映画は糞みたいな内容だw昭和の風景が好きで見るけど
別に世界に受けなくてもいいけどw
クレイジー黄金作戦みたいなスケールのでかいコメディとか二度と作れないだろうな。
685番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:35:12.88 ID:qa2rpEJb0
>>681
そうなんだよ
話はすごい面白いものが多いと思う
それを撮る側が見てる側の予想を良い意味で裏切れてない
686番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:35:21.25 ID:hbaXuyIL0
黒澤見て、タルコフスキー見て、スピルバーグの戦争物見れば系図のように何かが見えるけど
何故あれを日本人が受け継げなかったのかなあと不思議に思うな
萌芽だと題材も何となく左翼的な所に落ちていって、黒沢的な人間力まで到達できないまま終わってる感じ
いい加減糞うるさいBGMとCGだらけの映画以外も逃げないでガッツリ作ればいいのに
687番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:35:54.16 ID:WDpVMumC0
脚本にカネかけないとダメ
俺的には武士の家計簿は最低だった
今、最強の2枚目半俳優の堺に糞真面目なだけの役をやらせて
結局誰も生きなかった作品だった
作品自体クソつまらんのばかりなのは言うまでもないが、それに加えて時代を感じさせる系統ならともかく
現代モノで東洋人のちびっ子が惚れた腫れたやってても向こうからしてみりゃ興味わかないんじゃないかね。
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:37:34.79 ID:kU3fXZsh0
武士の家計簿は地上波二時間ドラマでOKな作りだった。でも面白かったよ。
691番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:38:01.68 ID:jNOdz6K50
>>191
小野真弓坂村秀樹田中大原隆夫真島健太は希望枠でいいよ。
わかる気がする
692番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:39:34.73 ID:T70E9MTZ0
市川昆の金田一も良かったけどショーケンがでてた八つ墓村もよかった
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:39:41.76 ID:VgujOQ8J0
たそがれ清兵衛とかは面白かったけどなあ
背景とか衣装とか殺陣とか結構凝ってたろ
694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:40:10.08 ID:hbaXuyIL0
ふんわりした共感ばっか誘う安い脚本ばかりで
何一つこっちをえぐらないよなあ最近の映画
震災の直後にケーブルで黒澤の夢をやってて
原発が爆発した話しを公開当時以来観て改めて時代のせいじゃないと思ったね
取る側が何もこっちをえぐる程のものを発信してないんだろうな
695番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:40:27.01 ID:5cn2KPoT0
まあ、基本的にはいいところは全部テレビドラマに持っていかれてるわけだから
同じような予算でドラマと違うものを作ろうと思ったら
へんてこなものを作るしか差別化できないからね
もう意味ないでしょ日本の映画には
696番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:40:27.41 ID:0bzdf8JS0
昔の大衆映画って会話が軽快でテンポ良くて面白い
今のは小声でボソボソ・・・ボソボソ・・・って喋るか意味不明にうおおおおおおおおおおおおって叫ぶだけ
コミュ障害かよ
697番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:40:33.20 ID:UO0DwJqF0
ひらけ駒の同人ってもう出た?
食いつき良さそうな漫画だけど
大根ジャニタレを使わないとギョーカイとか言う所で生きていけないからでしょ。
命をかけたクリエイティビティなんか皆無。
今黒澤が生きてても三船さんが居なきゃ意味ないけどな。晩年の黒澤作品とか犬も食わねえよw
700番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:41:34.04 ID:hbaXuyIL0
>>698
それを言うならバーニングだらけの今の芸能界が既に終わってる
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:41:46.47 ID:UO0DwJqF0
たそがれ清兵衛は山田洋二が「京都」に挑戦した映画ではある
邦画特有のボソボソ喋って何言ってんのか分からない現象は流石に今は無いよな?
          こんな夢を
                 みた




         \  ポポポポーン! /
        ./|     /|     /|     /|
      |/__ |/__ |/__ |/__
        ヽ| l l│ヽ| l l│ヽ| l l│ ヽ| l l│
        ┷┷┷..┷┷┷..┷┷┷ ┷┷┷
       1号機 2号機 3号機  4号機


日本はアニメだけ
705番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:43:03.99 ID:yhpjjt2xO
典型的な日本映画の形式を律義になぞってるだけか
形式を完全無視するかの二択になってるんだよなぁ
あと予算が少ないというより予算の使い方が間違ってる
706番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:43:18.43 ID:UO0DwJqF0
邦画は古い作品の方が基本早口で小声
大声なのは寅さんとかぐらいじゃね
707番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:44:00.65 ID:U9oubw3S0
パイオニアの世代を踏襲しただけの老害が多かったしね
映画界も普通の会社とそう変わらない
708番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:44:56.23 ID:Jw+Fvx/A0 BE:1939421489-PLT(15072)

>>699
外人と黒沢見たけどみんな寝た
俺も寝た
709番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:44:56.69 ID:hbaXuyIL0
>>699
夢はすごかっただろ
最後の最後までちゃんと映画館で観たけど
今でも夢にリアリティが有るのはすごい事だと思う
テーマの普遍性っていうのは時代に耐えるんだなあと思ったよ
伊丹十三映画だって今見ても面白いのは結局そういうことだと思うなあ
>>121
美人二人だというのを誰も真似しないで無視する
思ってもいない事を言ったらしらけた感じをする
他の人を綺麗になったねと言って私には言わない
711番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:45:50.67 ID:Jw+Fvx/A0 BE:323237726-PLT(15072)

殺し屋いちとか日本でメジャーじゃないアクション系は外人大好き
712番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:46:01.88 ID:kU3fXZsh0
「乱」も興行成績大赤字で有名だけど、よく見てみるといい作品だぞ
713番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:46:09.60 ID:MXV9T4ZW0
>>4
実はここってもともとスクリプトしかおらんかったん?
714番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:46:37.87 ID:IX4UiNF3O
JAVだけでいい
715番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:46:44.52 ID:0bzdf8JS0
>>706
会話のスピードは昔の映画の方が早いから
脳の退化した現代人には聞き取れないだろうな
邦画も洋画もウケる余裕がないってのが今の日本でしょ
そうした国の事情を考えながらウケるとかいう国もないんじゃないの
717番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:47:49.93 ID:fHLHlaOH0
遊郭とか遊女を描いた映画でオススメない?
吉原炎上とか糞女写真家のあれ以外で
718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:47:50.82 ID:Jw+Fvx/A0 BE:1131329276-PLT(15072)

邦画の英語字幕が結構手抜きで
外人とみてると、今なっていったってよく聞かれる
719番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:48:14.07 ID:hbaXuyIL0
音楽のリズムは今の方が早口で忙しいのに
映画の会話は昔のほうが早いとはこれいかに
>>329,340
地方都市の閉塞(へいそく)感を日本人の若者と外国人労働者を通して描いた「サウダーヂ」やピアノ調

>>362,406
美空ひばりなどが主演の「ジャンケン娘」(いずれも25日)など4作品が上映される
721番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:48:34.07 ID:LrPqR/yH0
ドラマを映画化  学芸会 俳優萌え
漫画を映画化   学芸会 キャラ萌え

〜〜〜映画の壁〜〜〜

映像美系  日本とヨーロッパ得意 暗くすればおk
日常淡々系 日本人監督はこれが大好き 低予算でおk

〜〜〜日本が作れるのはここまでの壁〜〜〜

ドキュメンタリー系 意外にセンスが問われる 日本は苦手

〜〜〜自己満足の壁〜〜〜

社会派系 イスラム圏や韓国が強い てか全世界で良作多いが何故か日本は苦手

〜〜〜一般ウケの壁〜〜〜

アニメ(ディ○ニー) 日本は一般ウケジャンルを築いたとまでは言いにくい
恋愛映画  オサレの欧州、俳優のハリウッド でも最近下火

〜〜〜CG=予算の壁〜〜〜
〜〜〜繰り返すがCG=予算の壁〜〜〜

ドンパチ系 アメリカの独壇場 てかアメリカでしか需要ない
SF系 アメリカしか予算ない
歴史大作系 アメリカしか(ry 日本はこれがやりたいんだろうが映像美系か淡々系でお茶を濁すのが常
ハリ○タ系 予算がものを言う 広告&CG=予算が全て 日本には無理
>>706
ああ確かにその手の邦画が好きな連中どの映画が好きって言うとそれが上がる気がするな
723番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:49:24.67 ID:APQ1BNGm0
ハリウッドの真似事を始めたから
724番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:49:35.61 ID:/SNm/T9+O
>>81
韓国はあんま見ないけどバッドエンド物と戦争物は凄いな
特に戦争物は最低10年は勝てないレベル
他は意味分からん所でギャグ挟むから付いて行けない
>>85
作ってる人もそう考えてそうなんだよね
で、ここはそれも批判されてるスレかと
725番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:49:41.60 ID:duWDtjKN0
24みたいなミリタリーサスペンスの日本版がブラッディマンデイだもの
726番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:49:43.51 ID:gBrD15rr0 BE:626256825-2BP(1072)

>>704
アニメでもたいした映画は少ないような
727番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:50:26.00 ID:T70E9MTZ0
>>726
千と千尋とかミュウツーの逆襲は?
金稼ぐための道具にしだしたからだろ
729番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:50:52.96 ID:Bt1tYw+pO
邦画たまに付き合いで見る。とにかく糞過ぎて見るに絶えない。
特に、
1 ストーリーが無いに等しいくらいにつまらない。洋画なら15分程あれば済むような内容。
2 訳のわからない間。監督のオナニーなのか時間稼ぎなのか判断しかねるがとにかく理解できない。
3 登場人物の自分語り。え?映画だよ?って思う。いっそ全編自分語りにすれば?見に行かないけど。
730番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:50:54.89 ID:UO0DwJqF0
今はテレビドラマやアニメの影響でゆっくり鷹揚つけて話すようになってきてる
それに慣れてる人が昔の邦画見たら棒読みに感じる
>>138
市中心街では約5000本のキャンドルを並べ
蜂蜜の甘さでレモンの酸っぱさが気にならない!しかも生姜入りだから体が温まるよッ
児童195人)で行われ
732番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:51:15.52 ID:ZbsJiGga0

米国のTV番組以下のような映画ばかりですからね
733番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:52:19.97 ID:kU3fXZsh0
ヒューマンドラマは韓国のより中国の方がいい。
「上海恋歌」やちょっとドキュメンタリーチックだけど「四川のうた」
「至福のとき」「活きる」とか

日本がかなり撮影協力してるんだけどね
734番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:52:19.82 ID:mqm9ZwoF0
予算ないくせに壮大と見せかけたハリボテ映画作って
毎度毎度落胆させてくれる。
735番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:54:26.34 ID:lLVVWGSL0
>>717
ポルノ時代劇 亡八武士道
>>27,143
邦画の名作や意欲作上映

>>484,532
邦画の名作や意欲作上映
「水戸映画祭」では
737番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:54:55.05 ID:0jgz9PFA0
邦画はジブリしか見てないな
他はただのテレビドラマだろ
738 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2012/02/26(日) 01:55:29.02 ID:NdP31Y320
つまんねぇ映画しか作れないのに大御所とか言うのがのさばってるから
739番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:55:30.60 ID:kU3fXZsh0
>>730
昔のラジオやテレビでのアナウンサーもニュース読むとき抑揚ほとんどつけないな
ホラーだけは日本のほうが怖いと思う
741番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:56:42.24 ID:/WoRBdR40
>>717
溝口健二「赤線地帯」
川島雄三「洲崎パラダイス赤信号」
増村保造「大地の子守歌」
田中登「マル秘色情めす市場」
ハイウッド→最後はラスボスとタイマン、爆発、カタルシスでスカっと終わる
邦画→何故か突然精神論や誰得シリアス、じめじめ暗いまま終わる

ヤッターマンみたいな娯楽映画っぽいのですらなんか暗い
>>740
ホラーは確かに邦画だな
オチありきたりだったり適当だったり投げっぱなしで
名作とはならないけど
744番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:59:20.56 ID:duWDtjKN0
>>742
> 邦画→何故か突然精神論や誰得シリアス、じめじめ暗いまま終わる
エバの悪口はやめろ
745番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 01:59:51.44 ID:kU3fXZsh0
明日か明後日からかスカパーの日本映画専門チャンネルで
70年代の横溝物が無料放送されるな。映画じゃなかったかもしれんけど。
映画に限ったことじゃないけど良い物を作ろうって事より流行りに便乗しようって事の方が優先されてしまって
本当に良い物を作ろうって人たちが日本から消えて行ってしまってるんだよな
747番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 02:00:44.04 ID:0jgz9PFA0
病気モノでも作れば
泣きたい()連中が見てくれるんだろ
748番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 02:00:52.45 ID:Jw+Fvx/A0 BE:861964984-PLT(15072)

>>724
シルミドは面白かった。

>>732
NHKは金あんだから1本くらい気合いいれたもん作って欲しいね
実写だと今は三池、是枝、岩井、石井、周防ぐらい?
750番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 02:01:27.73 ID:kU3fXZsh0
「余命何ヶ月のなんとか」の映画の方を11月に録画したままほってあるんだけど見る価値なし?
751番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 02:01:33.79 ID:fHLHlaOH0
>>735
>>741
どもども 観れそうにないものもちらほら
752番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 02:01:35.63 ID:Jw+Fvx/A0 BE:808092656-PLT(15072)

三池監督は何でもひきうけるから最近どうなんだ?
753番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 02:02:23.84 ID:hbaXuyIL0
暗いのは別に構わんが左翼的友愛みたいな主張交じりだから逃げたくなるんだよ邦画は
かといってハリウッドもオワコン
ドラゴンタトゥーの女とかリメイクする意味が判らない
754番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 02:02:38.24 ID:RDhllTtu0
>>471
強引に迫られるのは苦手という人が多いんです

>>503
IDC Japanは2月6日
755番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 02:02:46.82 ID:sw5PzGwY0
>>746
いたとしても、そういう人間は日本では漫画家になるんだろうな
>>751
あとは成瀬の「流れる」とか田坂具隆の「五番町夕霧楼」とかも定番だな
この辺は普通にレンタルできるはず
757番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 02:02:58.30 ID:UO0DwJqF0
芸人映画を何とかしてほしいって思うのは俺だけかな
ぶっちゃけタケシ含めて全部いらない
758番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 02:03:08.44 ID:gBrD15rr0 BE:876759427-2BP(1072)

>>727
千と千尋は悪くない

ミュウツーの逆襲も話やテーマとしては良かったが
映画としてはもうちょっと視覚的な見せ場や刺激が必要だったような
759番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 02:03:19.56 ID:/SNm/T9+O
>>748
ああ、韓国映画は語れるほど観てないけどシルミドは俺も一押し
760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 02:03:44.22 ID:sZEHOI0t0
>>307
25日から水戸映画祭
5作品が上映される
「日本映画が好き」では

>>694,718
邦画の名作や意欲作上映
「水戸映画祭」では
ハリウッド関係者が「ハリウッドのマネしてねーでクロサワのマネしろやハゲ」って言ってたな
762番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 02:06:16.32 ID:Jw+Fvx/A0 BE:404046735-PLT(15072)

日本の戦争映画はどうもな。
印象に残ってるのは203高地くらいしかない

スケール感がデカイのが苦手だけど、こじんまりしたホラーやら
アクション、バイオレンス、狭い範囲の話なら割と外人もいけるよ

バトルロワイヤルとかも反応よかった。

>>759
自分も韓国映画はほとんどみたことないけど話が面白かった。
>>37
「朗読活劇 レチタ・カルダ」(Recita Calda)は

>>148,747
駅売店「METRO'S(メトロス)」において
まさしく“割れ鍋に綴じ蓋”……とんでもなく
764番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 02:06:27.72 ID:fHLHlaOH0
>>756
観てみまふ ども
765番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 02:06:39.64 ID:kU3fXZsh0
撮りたいものを探す力も衰えてきてるんじゃないかな。
山形国際ドキュメンタリーの他の国の作品と日本人出品作品見ていてそう思った。
戦争からは何十年と無縁。宗教の問題も抱えてない。
766番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 02:08:56.47 ID:SipwGRss0
邦画は日本特有のじめっとしいて陰湿で陰気な社会の闇をテーマにしつつ
そこから生まれるユーモアみたいなものを表現しようとしているのが一番
黒澤が全部やっちゃてるけど
そんな訳でオススメです!
何か知らんが邦画って話が明るい内容でも何故か暗い雰囲気を感るんだよな
769番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 02:10:27.31 ID:etbucJSh0
>>766
ていうかもう映画でやってない表現って殆ど無いんじゃないかな。数が数だし
770番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 02:10:40.97 ID:5kEBSBPi0
映画って基本芸術じゃん
大して邦画ってジャニーズ吉本系や漫画原作の製品って感じだし
771番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 02:14:30.01 ID:Jw+Fvx/A0 BE:538728645-PLT(15072)

基本娯楽じゃねえかな。海外で賞とる邦画ってのは娯楽から少し外れてるし
見た後重くね?
昔の映画は娯楽であり芸術でもあったと思う日本でも海外でも
おとなのけんかって面白い?
774番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 02:20:17.63 ID:aMkDZqAfP
日本人に娯楽は無理だから
あれはハリウッドの専売特許
775番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 02:20:53.37 ID:kU3fXZsh0
>>771
その重いってのを「後に残る」とありがたがる人もいるわけで。
娯楽に傾いたのは見てる間は楽しいが、後にはそれほど残らない。
どっちがいいってのはない。

「後に残る」の草分けが洋画だとヌーヴェル・ヴァーグとか、
ちょっと遅れてアメリカン・ニューシネマだけどそんなご大層なもんじゃなくて
2chのスレでもただワイワイやる祭りのスレをありがたがることもあれば
誰も振れられたくない過去に触って「やめろ」とレスつくようなスレ
どっちにも結構人が集まるだろ。この後者みたいな映画をありがたがる奴もいるわけよw
タレント重視なのかしらんが、絵が綺麗すぎる気がする。
全体的にテレビドラマの延長って印象。
777番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 02:22:22.29 ID:qa2rpEJb0
テレビドラマはテレビドラマで無茶苦茶ダサイんだけどな
778番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 02:22:42.43 ID:6di3Tnii0
CUREみたいな映画がいいな
あとはホラーに力入れてくれ
昔からアメリカとかと日本って映像方式自体が違うじゃん?
アメリカとかってフィルター入ってるような映像で
日本のはクリアというか。逆にそれがダサい
最近韓国なんかもアメリカ式の映像にしてるから
なんかそれだけで負けた感じがするよ
780番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 02:24:45.05 ID:b5XuWZ090
カンヌで賞とった監督の報道はせず松本人志のわけわからんオッティモーしか報道しないから
邦画は完全にアニメ>>>>>>>>実写

映画好きの俺が言うんだから間違いない
>>778
ホラーか
CUREと回路は好きだったな
なんか地味だけど予言も好き
最近の邦画は本当に酷い
まだ1980?2000年あたりは少なくなってたが名作はあった
家族ゲーム、たんぽぽ、台風クラブ、ゆきゆきて神軍、太陽を盗んだ男、90年代の北野武の映画
だがここ十年で名作選べっていわれても殆ど思い浮かばない
下妻物語と南極料理人くらいか

というか一番腹立つのは過去の名作のリメイク
黒澤明の映画をリメイクしようだなんておこがましいんだよボケ
隠し砦の三悪人とか椿三十郎のリメイクとかいい加減にしろ
なんでリメイクすんの?あれ以上の物が作れると本気で思ってんの?
七人の侍とかしたら本気で切れそう
784番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 02:35:03.13 ID:0bzdf8JS0
>>779
あー分かるわ
フィルムとビデオの違いだけではないよな?
785 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2012/02/26(日) 02:35:51.54 ID:NdP31Y320
あ、邦画でも一つだけおもしろいのあったな
蒲田行進曲
普段からバラエティでアホなとこ晒してゲラゲラ笑ってる人たちがフレームの中で神妙な顔してても茶番にしか見えない
787番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 02:36:27.13 ID:LrPqR/yH0
>>783
隠し砦も椿三十郎もリメイクはただの俳優萌え映画
映画の中の演技に萌えるならまだいいけど俳優のファンが見に行くタイプの萌えだからタチが悪い

日本はもっと無名の新人を映画で使うべき
バラエティやトーク番組に出まくってる俳優使うとどうしても俳優ありきになっちゃうんだよ
788番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 02:37:34.42 ID:xbmHQ0ZF0
時代物なら金かけなくてもいけるのに、今の大河みたいなの観るとバカすぎて泣けてくる
興行意識しない独裁的な監督がいればいいのに
>>773
知り合いは、若干役者の格の差、芝居じみてたりの振り幅に問題あるとは言ってたけど
基本的には面白かったそうだ
790番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 02:43:02.49 ID:x1oRtakHO
しっかしこのスレには「田園に死す」の良さを語れる人が何人いるんだろか
791番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 02:43:09.10 ID:yo6IZUBQ0
海外では日本映画が評価されてるんじゃなくて
文化的側面が評価されてるような感じが…納棺師とかさ

だから賞を盗ったような作品でも日本人には観れたもんじゃないだろ
792番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 02:43:20.19 ID:Jw+Fvx/A0 BE:484856036-PLT(15072)

>>775
疲れるけど後に残る映画のが好きだな。
>>613
もういいって。残ってる奴なら自分で何とかしてるし
794番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 02:44:07.66 ID:GGnWOXvs0
チョン映画は日本ですら受けないわけだが
映画もそうだけど女子向けの大河も何とかしろ
今やってるマツケンの奴も何だよあれ
796番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 02:45:12.44 ID:Kcdfps900
そんな昔でもないがカドカワホラー映画は
いいぞ。>リング、死国、狗神、ほの暗い水の底から等

真面目にできてる。

まぁ貞子3Dはダメだろうがw
797番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 02:46:38.40 ID:D2XHSxWQ0
>119
そういうことやんか
巨人のボールは(ほかより1個)200円高こうて飛ぶらしいわ。
それやのに・・・

>199
論理的・具体的・現実的な回答をお願いします。文学的回答・詩的回答・詭弁・その他コケ脅しは却下します。ok
あるで“ホーナーの幻のホームラン”や。
コントロールやろう。もっと攻めていけばよかったけど。ボールが悪いわけじゃない。自分がストライク投げていくしかないんやから。
798番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 02:47:38.23 ID:Jw+Fvx/A0 BE:161619023-PLT(15072)

時代劇はもうちょっとなんとかならないのかな
799番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 02:50:01.39 ID:Kcdfps900
800番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 02:50:46.60 ID:Bn4/sz5aO
>>755
もう漫画家にもいねーよそんな奴
801番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 02:50:47.85 ID:TLQOs1GC0
薄っぺらいお涙頂戴に繋げる流れが予告編で透けて見える
802番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 02:54:54.44 ID:Sin+JhHz0
小劇場とかでやってる演劇見にいくと邦画を駄目にしたのが演劇であることがわかる
話やキャラクターより俳優を押し出してるかんじ 役者がうまかったり面白いと思う場面もあるけど終わってから何も残らない
803番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 02:54:57.42 ID:Bn4/sz5aO
>>721
日本は何でそんな貧乏なん?
804番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 02:55:53.83 ID:CufsE/Cg0
真面目にやるのかっこ悪い。楽しければいいんじゃね。お涙頂戴。
みたいなサブカル左翼臭がイラついて仕方が無い。
805番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 02:57:06.00 ID:wEQJvQSk0
かなーり特殊な国の映画なんてネタにしかならないからなあ
806番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 02:57:31.22 ID:/SNm/T9+O
>>790
逆走してどうする
>>12
「ピアノマニア」など

>>135,370
水戸芸術館ACM劇場で開かれる
808番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 02:58:12.19 ID:Kcdfps900
>>798

これはどうでしょうか??
http://www.youtube.com/watch?v=Txa4aVPtjks

3D続編とかw
809番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 02:59:55.34 ID:jFajEvHT0
最後に観たのは役所と佐藤の忠臣蔵もの
お涙頂戴なのはいいが、何か昔のやつみたいに淡々としていない
何か、しつっこくて暑苦しい、劇場でドラマを観せられてる感じ、要はキムチ臭い。
810番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 03:01:06.29 ID:DZhs0fbQ0
>>255
和菓子作りの技術を身に着けた

>>754
話題を呼んでいた
>>788
時代物なんて金かかりまくりのジャンルじゃないか?
812番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 03:01:33.62 ID:sZEHOI0t0
>>346,380
25日から水戸映画祭

>>682,715
25日から水戸映画祭
5作品が上映される
「日本映画が好き」では
813番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 03:02:00.03 ID:0QRNPN2+O
三木聡みたいな雰囲気のオススメの作品教えてくださいな
814番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 03:03:55.56 ID:35hpLftkO
>>813
アカルイミライ
軽いの作れば作ったで「こんなのTVドラマでいいじゃん」て言われそうだしな
パッケージドラマなんですって言い張るには1800円は高いし安いとレンタルビデオドラマに負ける
816番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 03:05:25.48 ID:0bzdf8JS0
大学のサークルのノリの延長でやってるサブカル劇団が悪い
817番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 03:09:15.55 ID:xbmHQ0ZF0
>>811
セット新造したらね
サラリーマン含めて国民全員確定申告です
ペンギンの問題DX? 第30話
819番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 03:11:35.56 ID:UO0DwJqF0
時代劇は役者を京都拘束して衣装やカツラやメイクに時間が掛かるので凄く金掛かる
820番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 03:12:20.81 ID:D2XHSxWQ0
>>629
知らんやん

>>754
ソロなら全然OK。一発だけやからな。
全てにおいて技術が劣っているからっしょ。
なんでピンポンでてないんだよ

邦画最高の映画だろあれ
823番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 03:13:18.84 ID:xVdliNE40
誰が好き好んで死体いじるだけの映画を劇場で見たいとおもうんだよ
サムライチャンバラすら今じゃまともなの作れんもんな
825番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 03:14:08.92 ID:IFzLSDBW0
クワイエットルームにようこそ
おもしろかった
826番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 03:14:13.68 ID:EEOplKeZ0
ダサい世界観
技術不足のCG
(国内限定)知名度ありきな配役
827番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 03:15:15.00 ID:Kcdfps900
邦楽すらうけませんがwww
>>304
「家の前の喫茶店で始めたんですが
>>308
秋山道夫朝田和夫田中大原隆夫真島健太鹿島昇の順番で行くなら朝田だろ
830番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 03:16:33.80 ID:Kcdfps900
>>826

都心以外、かっこがつかない風景wwww

でもおすすめなのが『9ソウルズ』
831番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 03:18:26.91 ID:D2XHSxWQ0
>>114
早いんよ。(2回は打者)10人で26球で終わりよ
832番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 03:18:30.43 ID:Kcdfps900
日本人の基本には「欧米コンプレックス」があると思う。
その逆転でサヨクは「ロシアコンプレックス」をもつ連中がいた。

日本の国際観は、
「どこかの外国を理想化して自分をそれに同一化する」
というのが多い。

サヨクだと、北欧やヨーロッパを理想化して、アメリカを叩くのが多い。
エコ系は、チベット、バリ島とか「牧歌的途上国」を理想化して、先進国を叩くのもある。
「特亜」とかいうのは、アメリカを理想化(人権とか)しているのが多い。

これらの問題は、そもそも理想化する外国と、叩く外国をよく知らないことだと思う。
おれも基本的に無知だが、多少の外国経験があるので、その範囲から見ても、
「エコオタク」「欧州崇拝アメリカ叩き」「人権オタクで中国叩き」の連中の外国認識は、
間違い、誤解、無知が多くて、トンデモ話が多い。


黒沢清の復讐 運命の訪問者は面白いぞ
銃声がへぼいけど
ホラーは邦画の方が好きだな
外国のホラーはホラーっていうかスプラッター
これはこれで好きだけど
835番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 03:21:43.36 ID:V7jWVK0s0
映画よく知らんけどこの前TVでやってたハッピーフライト面白かったぞ
836番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 03:22:13.48 ID:RDhllTtu0
検察と警察の調べによると
木葉健二撮影
837番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 03:22:21.60 ID:J4lQ6ePl0
俳優の演技も糞だけど、演出とか脚本も同じくらい糞なのはなんとかならんのか
レンタル300円ですら見る気がしない
838番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 03:23:45.79 ID:Bn4/sz5aO
何で海外は予算沢山貰えるの?日本が貧乏だから金無いの?
839番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 03:24:47.98 ID:4VE9n+DP0
tんっjxtj
>>116
地方都市の閉塞(へいそく)感を日本人の若者と外国人労働者を通して描いた「サウダーヂ」やピアノ調律師に光を当てたドキュメンタリー
邦画の名作を集めた「日本映画が好き2012」(NPO法人シネマパンチなど主催)が25
「水戸映画祭」では
黒沢清の映画流行ってるらしいぞ
金がかかると関わる人数が多いって事だから必然的に無難なものになっていくけど、洋画はそのまとめ方がうまくて邦画はそうじゃないって事だと思うけどね
843番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 03:29:26.43 ID:jFajEvHT0
毛唐はコケたら責任をとる
日本はスッ惚けて次のを撮る
844番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 03:35:51.64 ID:iKtZKTU3O
こんなところで俺はわかってるぜ合戦してるような奴らを満足させるなんて無理
地方都市の閉塞(へいそく)感を日本人の若者と外国人労働者を通して描いた「サウダーヂ」やピアノ調律師に光を当てたドキュメンタリー
「ピアノマニア」など
「日本映画が好き」では
846番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 03:37:46.87 ID:FpHEfOJZ0
告白と悪人と八日目の蝉が近年の良作。
847番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 03:38:48.03 ID:SinScuM+0
>>319

> つまり「○○なんて〜」を恥ずかし気もなく言える彼らが本気になれるものなんて
> 所詮どこにもない。
> 自分含む大衆が理解できない一部の感受性豊かな人間のみが感動を味わえる名画を愉悦できない悔しさを
> ふんぞり返って開き直ることで誤魔化すのはやめよう。

ここの部分は良く分かるわ
本気になるのがみっともないっていう気持ちが強すぎる

ただ、重要なのは感性とか才能じゃない
目を肥やすことでしょ
>>846
告白の後味の悪さは異常
世界で受けてるのって、いわゆるハリウッドの大作だけじゃん
アメリカ映画でも国内問題取り扱った映画や地味な映画は日本未上映なんてザラにある
とは言っても日本でその大作ができるかと言われれば確かに難しいが
邦画も昔のやつは案外好きだパニックものはいいね
851番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 03:42:23.99 ID:kU3fXZsh0
東映の新幹線大爆破は名作の一つ
852番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 03:42:45.15 ID:PMzI6KB60
海外ドラマの予算より低いからなw
エンターテイメント性を求める人多いのは当たり前だし単調な邦画が流行るわけ無いわなぁ
853番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 03:44:30.33 ID:swUKLFOE0
日本人俳優は体鍛えまくってる奴が少な過ぎる。ハリウッドはムキムキの奴が暴れまわるから憧れる
854番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 03:45:56.21 ID:HiDGXz900
単純につまらない
855番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 03:46:27.99 ID:FwHk+5Cp0
庵野あたりに実写撮らせてみてはどうか?
アニメだとどうしても見ない人いるしね
856番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 03:46:30.91 ID:Sid06EVz0
スイートホームは神映画だろ、ガキの頃見て失禁した
>>855
もうやったコケタ
ほげええええええとか言ってるやつが主役できる間は邦画は終わったままだよ
>>838
経済大国なのに何で予算ねーんだろうな
860番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 03:52:37.87 ID:jytzmyUXO
エンタメ系はゴジラや七人の侍とかが成功しすぎちゃったせいで、何やればいいんだかわからないだろうな
まっ、その内また何か出来るだろ
861番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 03:55:21.13 ID:905SeC5W0
>>666
>スコセッシすら知らなくてびっくりした経験がある

冗談だろ・・・?
【韓国BBS】日本の文化産業は世界的水準なのに映画は低くない?
http://news.searchina.ne.jp//disp.cgi?y=2012&d=0224&f=national_0224_056.shtml
863番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 04:04:35.18 ID:5qPQZtzE0
こういう煽り系のスレばっかだな
それにマジレスしてる奴って阿呆なの?
どんだけ煽り耐性ないんだよ
864番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 04:08:23.04 ID:IFzLSDBW0
世界でウケてる邦画ってナニ
865番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 04:10:56.43 ID:o9xsmRNbO
>>864
たけしのヤクザ映画とかじゃね?
CG満載のアクション映画とかじゃなくて
マネーボールみたいな映画も日本では作れないんだよなぁ
大作()の邦画って大体キャストがどうたらこうたらで
映画の内容は二の次だからな
868番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 04:15:59.58 ID:gtIVgBa00
サムライ映画で真田広之が出ていたら、ソレだけで爆ヒット間違いナシだと思うんだが・・・
サヨク的思考が多すぎてつまらん
870番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 04:23:01.64 ID:IFzLSDBW0
アニメ以外にはヤクザ・ニンジャ・サムライしか興味ないもんな
871番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 04:26:27.09 ID:6O5AJH9KO
脚本が糞
この話ほんとに面白いと思ってる?って脚本家に聞いてやりたい
まあ邦画に限らずハリウッド映画も大概だけど、セットに金かけてるから雰囲気で楽しめる客もいるのかね
ともかく、邦画は低予算ならせめて脚本くらいまともじゃないと見る価値ないだろと
872番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 04:27:22.79 ID:uW8pCyEdO
>>867
その配役を自分の演技で魅力的に観せるのならまだしも、役者が見栄を切る為に脚本が決まるわけでどうしようもない、構造的に面白くなりようがない。
873番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 04:30:45.76 ID:HfrcLuqy0
ロボジー面白かったぞ
>>115
そういう考えもあるかね
875番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 04:33:28.55 ID:WcgoFvu30
おもしろい脚本の映画ってたとえばどんなのなの?
876番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 04:35:33.41 ID:NOSx/aQ30
日本の映画業界はマーケティングを見失った
おかげで放送業界が映画業界を継いでいく形になった
ハリウッドとは逆の行方
暴力、恐怖映画→○
コメディー、泣く映画、ハートフル→×
人間ドラマ、刑事、公務員物→×
戦争映画→×
歴史もの→×
SF、空想、ファンタジー映画→×

って感じかな。
878番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 04:45:43.24 ID:Kcdfps900
>>864

不謹慎だが放射能で大きくなった怪獣映画w
>>875
戦国自衛隊(旧)、野生の証明、殺し屋イチ、203高地
880番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 04:46:43.27 ID:hIkEEWxI0
>>864
アニメ・特撮除けば、黒澤とか座頭市とかの時代劇だろうな
881番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 04:49:34.88 ID:soZgywc2O
冷たい熱帯魚みたいな盗作映画が傑作扱いされてる国になにを
882番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 04:52:40.85 ID:soZgywc2O
オールウェイズやジブリを観てる数百万人をシベリアへ追放したら日本人の文化的知性も上がると思うよ
883番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 04:55:46.31 ID:WcgoFvu30
>>879
ごめんそうじゃなくて洋画でおもしろいやつって
さいきんなんかあったっけと思っただけでした
884番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 04:58:16.46 ID:DZhs0fbQ0
さらに「葬儀社として何かできること
885番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 05:00:06.58 ID:soZgywc2O
>>855
釣り…だよな?
庵野も押井も大日本人レベルの実写作品で失笑されたんだが
886番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 05:01:05.76 ID:BQx9tuj20
アゴが割れてないからに決まってんだろ!
887番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 05:01:10.96 ID:D2XHSxWQ0
>828
そら知らん。バントは教えられんからな
若い子は自信つけたら変わるんよ。藤川でも後がない6年目。それからあれやからな。
888番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 05:01:51.18 ID:D2XHSxWQ0
ここにきて複数が悪くなった。1人ならどってことない
889番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 05:03:25.99 ID:Kcdfps900
http://www.youtube.com/watch?v=sOrbHOueDn4

ジブリ見て満足してる野郎は目を覚ませ
>>147,318
5作品が上映される

>>325,736
茨城県内で上映される機会が少なかった話題作や意欲作を集めた「第26回水戸映画祭」と
結論のないセカイ系多すぎ
何のカタルシスもないものが傑作と勘違いしている
映画に関して言えば邦画のがまだ面白いと思うが
893番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 05:10:17.51 ID:soZgywc2O
松本の方が吉本のバックアップがあるぶん、庵野作品よりマシだったかも
ラブ&ポップももう一個のやつもその程度の出来、だから庵野自身口に出さない、黒歴史

実写映画で通用するアニメ監督なんか未来永劫出ないと思うよ
>>64
「ピアノマニア」など
5作品が上映される

>>750
「ピアノマニア」など
年末に子供と一緒に仮面ライダーの映画見に行ったら、アクションや絵造りがすごく良かった
小林監督という人なんだけど、この人に金渡して普通のアクション映画作るといいんじゃないかと思う
896番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 05:16:38.03 ID:Vzrrv0gG0
告白ってどうだったんだ
原作読んでまあまあ良かった
897番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 05:17:24.01 ID:rquPbMae0
いつもアニメ作品より下の長澤まさみ
898番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 05:21:00.36 ID:QFJUvtrJ0
庵野の式日は邦画大好きな俺でも耐えられないレベルだったわw

まあでもやっぱり邦画嫌いな奴って単純に面白い映画拾えてないだけだと思うよ
興行成績でランクインするような映画が駄作ばかりだから、それ以下の興行成績の良作に目が行かないんだよな
>>192
わかる気がする
900番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 05:29:21.51 ID:Gqkc5aBjP
黒澤明映画に学べ
もっとこだわりを持つべし持つべし
麒麟の翼は面白かった。

最近公開の映画って洋画ゴミなのしかないだろ。
902番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 05:32:58.71 ID:O00XDnrOi
地味
わかりづらい

以上
903番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 05:37:33.49 ID:J/AIIaqv0
泣ける映画だと評価が3割り増し
くそすぎ
904番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 05:40:46.28 ID:0rWq1gua0
次立った邦画スレは誰が邦画信者の役するー?
905番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 05:41:11.61 ID:N4J0gnE90
>>896
久しぶりに映像に惹きこまれる映画だったよ
906番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 05:42:44.85 ID:wtQ5vZv9O
サウダーヂ最高だった
映画っていうのは見終わったあとどれだけ長い時間観客の頭の中に居座れるかが重要だよね
サウダーヂは完全にこのタイプの作品
最近の邦画では「サウダーヂ」と「ヘヴンズストーリー」がぶっちぎりでいいね
どっちもフィルムにこだわって撮ってるし劇場で観てもらいたいからDVD化はしばらくしないみたいだけど
907番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 05:52:19.96 ID:csD3iJNG0
カメラアングルがウンコ
演出がウンコ
編集がウンコ
俳優がウンコ

本当に優秀な作品はセリフや音声がなくても映像だけで楽しめるようになっている
セリフや俳優で物語を語らせるな 映像で語らせろ 俳優は映像の部品にすぎない
908番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 05:54:22.84 ID:Vrx5I5tW0
>>906
サウダーヂは使用楽曲の面でDVD化は大変そうだな
アジア人の顔が無理なだけ
910番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 06:01:09.68 ID:0UTHZwSm0
邦画はなんというか・・・商売一番な感じがする
役者の踏み台のために映画がある感じ
芸能業界や上層部のゴリ押しや内容統制
能力の低すぎるスタッフ
有名な大根とお涙と恋愛さえあれば満足する客
まともな映像教育学部の不在
課題が多すぎるわ
912番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 06:04:18.44 ID:wtQ5vZv9O
>>841
黒沢清は何にも似てない作品を作るから好きだな
俺は「蜘蛛の瞳」が一番好き
復讐物なのに冒頭で復讐終了して目的なくなっちゃうのが面白い
913番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 06:06:37.62 ID:24Pa2Zon0
パクリwwwwwwwwwww
914番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 06:09:36.25 ID:Yg25mPOE0
娯楽なのに、おなぬー作品ばかりなんだよなあ・・・
>>257
わかる気がする
なるほど
そういう考えもあるかね
916番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 06:10:11.66 ID:wtQ5vZv9O
>>908
BOФWYとか永ちゃんとかか
それはどうなのか知らないけど5年後ぐらいにはDVD化すると思うって監督が言ってたよ
917番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 06:10:38.35 ID:iRwrYEDO0
>>910
それだと永遠に踏み台昇降繰り返してることになるなw
918番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 06:12:44.28 ID:Vrx5I5tW0
>>916
そうなのか。じゃあ普通にクリアできそうなのかな
ぜひDVD化してたくさんの人に見てもらいたいね
919番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 06:16:03.54 ID:Vrx5I5tW0
昔に比べりゃ層は薄いだろうがいい場さえ与えれば力を発揮する役者は結構いると思うんだけどね
映画ではないけど黒沢清の贖罪なんて皆素晴らしかったよ
トイストーリー3見て、邦画がこのレベルになる日は永遠に来ないと悟った。
>>1
白人がイエローが主役の映画なんか見るわけないじゃん。
ヒットした作品もわざわざリメイクして白人の主役に変えて作り直してるしw
922番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 06:19:01.26 ID:rquPbMae0
松本潤+長澤まさみ 隠し砦 大コケ 初日ガラガラ
松本潤+井上真央 花より男子 大盛況。
ゆえに長澤が悪い。
923番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 06:19:20.72 ID:wtQ5vZv9O
>>918
せやな
一回観ただけじゃ把握しきれない映画だしな何回も観たい
でも最近はすぐDVDになるから映画館で観なくていいって奴が増えてるからこういう戦略もありだと思う
924番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 06:21:30.28 ID:6geyN14N0
文化が違うからウケようが無い。
日本はいろんな文化を受け入れやすい体質で特別なだけ。
925番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 06:21:57.68 ID:rquPbMae0
まねごと 道筋がないと作れないクソ世代
926番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 06:22:34.40 ID:mflV4YdY0
電通のせいと言っても過言ではないだろ
あいつらには国内の情弱を騙すことしか出来ない
927番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 06:32:48.61 ID:lyKi2xSE0
キャスト重視にするからだろ
なんであんな画面暗いの
929番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 06:44:15.54 ID:MoCda+Rg0
今年はヒミズしか見に行ってないわ

洋画は哀しき獣とドラゴンタトゥーね
930番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 06:50:47.41 ID:tDNEgW3I0
映画スレが何故のびる
931番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 06:52:48.80 ID:rquPbMae0
めざましとか スッキリとか朝の番組で取り上げられるのは大抵面白くない。
932番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 07:05:11.10 ID:0bzdf8JS0
実写は利権で雁字搦めで好きな事できないって言ってた
芸NO人が予算を大量にとってくっそ寒い演技を披露してくれるおかげ
客引きパンダの効果はあっても作品の出来だけで見ればマイナス要素しかない害悪
934番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 07:07:22.50 ID:QqgkP4Hc0
935番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 07:07:52.65 ID:rquPbMae0
かわらこじきなんだからギャラの基準を下げろよ。CMみたいな短時間でもギャラの額が。
936番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 07:07:55.49 ID:7fK8FuYj0
ボソボソと喋る陰鬱系と極端にデフォルメされた漫画演出系の二種類しかないから。

937番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 07:09:12.15 ID:rquPbMae0
かつぜつが変。食生活のせい?
スレタイで終了
>>105
ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1315410428/78
踊る大捜査線3見れば今の邦画の全てがわかる
941番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 08:12:41.83 ID:fDSZq5r20
中国映画と韓国映画は古代をテーマにしたものを撮らせたら凄いよな

あっちには神秘的な土地があるし、どちらにも石で作られた古代城がまだ残ってる
特に中国は土地が広いからファンタジーものも撮りやすいんだろう。
942番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 08:20:58.73 ID:PNY4aSoB0
邦画ってTVドラマの延長みたいなことをやっている気がするな。
943番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 08:22:08.78 ID:PNY4aSoB0
>>941
韓国で歴史もの作品って何?
944番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 08:27:14.40 ID:8k78Y+i90
会話が全然聞き取れなくて音量上げると効果音だけめちゃくちゃでかくてびびる
945番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 08:30:38.82 ID:dqSqpgdL0
インシテミル
白人じゃなくて日本人が出てるからだろ。
948番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 08:38:31.77 ID:raDsZlGo0
>>946
じゃあ、全く同じ設定で白人さえ出てれば面白いとでも思うのか?
こういう思考能力停止している奴がいるから、
子供っぽい邦画作らないとやっていけないんだよな。
949番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 08:39:44.89 ID:iPbBEZo/0
ドラマの延長線みたいな映画
これが一番つまらん
>>393
停車した下り寝台特急日本海のドアが閉まらなく
954 7,378
「唯品純牛乳」ブランドのチルド牛乳
3DCGを使った合成とか最悪
技術もないのに、猿の浅知恵を働かせるなよ
952番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 08:47:51.10 ID:vEaFPqru0
英語の映画じゃないから。そんだけ
フランス映画もドイツ映画もイタリア映画もウケてないでしょ
>>1
邦画をわかってない証拠
>>948
白人が出てないと売れないから邦画のハリウッドリメイク業が盛んなんじゃないの?
955番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 09:14:41.35 ID:HUFRswyI0
そういや、ShallWeDanceはキチンとリメイクされててびっくりした
956番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 09:22:00.01 ID:sJlZV+YM0
ホラーは面白いもの多いと思うけどな
学校の怪談とかでいくつか面白いのがあった気がする
ノロイとかもなかなか気持ち悪くて良かった
最近のは知らんな
957番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 09:22:55.56 ID:PyoAGtRH0
インド、メキシコ以下の学芸会レベル
瑛太(失笑)、ツマブキ(笑) ファンクラブ限定で垂れ流しててよw
>>934
秋山道夫朝田和夫田中大原隆夫真島健太鹿島昇の順番で行くなら朝田だろ
959番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 09:23:56.54 ID:1yzZBrC00
ジャニーズのごり押しが続く限りクソみたいなのしかできない
960番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 09:24:57.95 ID:jeb3eOCM0
いまだに外国人から日本の生活様式の違いを驚くぐらいだからなあ
961番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 09:25:55.00 ID:hcqRu+9I0
いい俳優は死んだ俳優だけ
962番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 09:29:47.57 ID:1sbrqucFO
話題性だけで演技もろくにできないアイドル、人気漫画や過去の名画の原作レイプ、ただ泣かせればいいという安易な風潮
これが売れるだろうと企画を通す奴らって世間とズレすぎだ
絶対に製作者は映画にこれっぽっちも愛着を持っていないね
963番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 09:31:11.26 ID:MScSuL1E0
ハリウッドでさえ非ハリウッドのリメイクしてるんだから
日本もハリウッドのリメイクすればいいのに。
964番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 09:35:07.47 ID:GxzS9a0C0
意図しているんだろうけど演技が小物っぽい
小物臭 = 人間臭さ みたいに思ってるんだろうな。
あとノリが寒くて安っぽい

そういう所が物凄くオッサン臭い。
965番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 09:39:58.20 ID:D1jCBFJd0
>>896
安っぽいCGにワロタ
966番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 09:44:52.43 ID:GbGsBsgq0
>>963
ハリウッドじゃないけどリメイクは稀にされるよ
ドイツのノッキンオンヘブンズドアって映画のリメイクはものすごく安っぽくて嘘くさかったよ
967番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 09:46:01.45 ID:DJYKLjBS0
でもJリーグより面白いよ
邦画関係者って、アニメとか漫画を凄い馬鹿にするよね
でも自分たちは漫画原作の改悪劣化屑作品を量産してやがる
969番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 10:59:44.73 ID:AjWfJ0ge0
邦画はアクションとかミステリとかのような「邦画」というジャンルなんじゃないかと最近思うようになった
どれをみても俳優が陰気な表情をして理解しがたい悩みを延々と愚痴ってる
そうじゃないのはテレビドラマの劇場化作品かジャニーズ出演作
小津安二郎最強伝説
予算は関係ない
向こうでも受けたといえばリングとかその辺か?
>>889
かわいけんじは素晴らしいな
そもそもアメリカは外国映画に対して世界一閉鎖的
英語圏で作られた作品すらリメイクして売る
975番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 12:40:45.05 ID:GrHVmzhu0
ものすごくつまらなくて、ありえないほど暗い
976番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 13:03:24.94 ID:N/tzrUh1O
あえて白黒映画で阿部寛つかえ。
ジャニーズはモックン以外出すな。
何をやっても暗い
実写だと中島、園。アニメだと原恵一、湯浅とかは好きな監督だわ。
979 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2012/02/26(日) 13:35:05.74 ID:g4VI4l1r0
左翼が多いからつまらんと
津川が言ってた。
海外のドラマの方が面白いわ
やたらと説教臭かったり辛気臭かったりして見るに耐えん
981番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 14:08:45.67 ID:4ObXfp8r0
東京残酷警察って面白いの
ttp://karasmoker.exblog.jp/12279851/
ガーん
ばきゅーんばきゅーん
どごーん

洋画
配給会社のステマ
>>885
庵野の式日だっけ?
オナニー強いけど、俺は悪くないと思った。
テンポが遅いから
監督が老人しかいねえから
>>192
学生向けに作ってるのと高校生のオナニーってのは全然違うだろw
987番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 16:01:53.95 ID:822jOL5Qi
ゴジラは世界名作
日本のドラマでもそうだけど
あのチープさはいつになったら抜けるんだ
989番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 16:05:17.35 ID:S9l0kjuu0
台詞のボソボソ感を極限まで追求し、何を言ってるのかわからない BOSO MOVIE で勝負するべき
邦画はドラマの域を越えられない物が殆どだから
991番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 16:07:46.20 ID:rquPbMae0
少女漫画 ドラマ化 それが映画にもなる
少年漫画 アニメ化前提のおこちゃま
今の邦画は演出がダメなんだと思う
993番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 16:24:21.52 ID:tDNEgW3I0
邦画はあかん
994番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 16:26:10.98 ID:sw5PzGwY0
日本映画の監督なんて9割池沼。
残りの1割だけが大成する
995番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 16:59:43.19 ID:E/lR/dLE0
>>65
いかにも
996番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 17:00:06.96 ID:Gz1I+7RR0
テレビの悪影響
997番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 17:01:40.28 ID:spxu9+Ua0
日本映画って、屋外の明るいシーンでもなんか暗いんだよなぁ。
雰囲気とかじゃなくてフィルムの画質の問題なのかなぁ。
998番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 17:02:07.72 ID:RDhllTtu0
>>390,678
「1 C言語の規格」「2 字句要素」「3 文」「4 演算子と式」

>>762,861
共感を呼んでいました
邦画って評論家(笑)にいくらか包んで褒めてもらって情弱女とか老害を釣る商売だろ?
1000番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 17:04:33.94 ID:Bn4/sz5aO
うんこ
10011001

                / * \ __   _
          __/ ̄     _ l>' * l 、
            / * r―――-<二 __ ` .、.└ォ ヽ
       _/  /                ヽ  ̄ ̄*l
        _| __ ../                   \   ト、
     //   .,                 ヽ  \ ヽム
      7   ,       : . : . : .  : . : . : .  : . .,.  ヽォ.∧
     /  : ..,  ;      : . : . : . : . : . : . :. : . : ,  |;;|\l
     /  : . ,  : ;  ;    : . : . : l : . : . : . : : . : ,:.:.:.|;;|;;;;;;\
    /j  : . :j  : ヽ: .\    : . : . |、 :ヽ : . : . : . : . :,:..:.|;;|\;;;;;;〉
    /;;|  : . :|  : . l\: .\    : ..:.:| \: \: . : . : . ::.,:.:.|;;|;;;;|丁
   /;;;;!   : . :|: .| : . :| >‐‐ヽ  : . :l´ ̄ヽ¨:\‐-:、: .:..,:.|;;|;;;;| |
   ヽ∧  :. :.:|: .| , :イ  _ヽ \: . : | ,. rテ==≧.、:.:.: | |;;|;;;;| |
    ∧ヽ: . :|: .|: . :ィく千弌_  \:.j  トュ:::: 77>、 | |;;|;;;;| |
    /;;;∧ヽ: |ヽ!: . :.|、 弋> '′     ´ ̄ ̄ ` ./ ヾ| |;;|;;;;| |
    /;;/;;/ヽヽ! ハ : 小 wwx    ,     xwww / : ./.:j;;j‐.j/
.  〈;;/;;/   \l ハ⌒Vヘ.      __      /l : /:.:.:.:.:.:/ 転載はしないで下さいね
   〈;;/     |:/: !  !∨\.    ー ′   ィ:.:.| :./: ハ:.:.:/  雪が1001をお知らせします…
          レV:.!  !:∨:. > .     . イ j:.:/|:∧/ j/
           .!  !._∨:..:.:.:. |.` ァ .´――ォ/. レ       http://awabi.2ch.net/poverty/
      z―――-!./, -、\ ̄.|   l     |_
     そ , -‐./ __ } .ヽ¨ ミjニ二 ¨  ¨ ┬=− - 、-=-
     >'´.   / /   ヽ}-r' ./⌒ヽ        ハ      \
   /     {   _..k  ノ |_〈:::::::∧       { l       丶
   て     ハ   ヽ.イ   |;;;;;77;;;;ハ       ハ l        ゝ