【IT】Google(グーグル)株式、急落--覇権争い暗雲 アップルMSに後れ [02/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

米インターネット検索最大手のグーグルに変調の兆しが出始めている。足元の業績は
四半期ベースで過去最高と好調だが、株価は一時的に急落。米電子機器大手のアップル
などIT(情報技術)業界のライバルとの競争は熾烈(しれつ)さを増し、係争リスク
も抱える。携帯端末の基本ソフト(OS)「アンドロイド」や音楽配信サービス、交流
サイト(SNS)などの新事業の行方次第で、成長シナリオが崩れ去る懸念も台頭してきた。

■欧州危機が直撃
株価が迷走した直接の理由は、欧州向けのネット広告が債務危機の影響で伸び悩み、最終
利益が前年同期比6%増と予想を下回ったためだ。今や売上高の半分以上は本国以外で
稼いでおり、「欧州経済の停滞はグーグルにとっても成長を阻害する要因」(クレイ氏)
となる。
強力なライバルも立ちはだかる。10〜12月期に過去最高益をたたき出したアップルは、
スマートフォン(高機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)」の出荷台数が前年
同期比約2.7倍の3700万台に拡大。米国内では韓国サムスン電子の「ギャラクシー」
などアンドロイド搭載端末を上回った。
アップルは共同創業者のスティーブ・ジョブズ氏の死去が打撃になるとみられたが、ティム
・クック最高経営責任者(CEO)の手腕は堅実で、「グーグルにとって最大の誤算」
(アナリスト)との声すらある。

■係争リスク抱える
ネット検索での圧倒的な存在感が、経営リスクを招く誤算も生んだ。フランスの商事裁判所
は地図サービスが「優越的地位の乱用」だとして、賠償金50万ユーロ(約5270万円)
の支払いなどを命じた。路上から見た光景をネットで検索できる「ストリートビュー」も
プライバシーをめぐる苦情が各国で絶えない。
また、欧州連合(EU)競争法違反だとして米ソフトウエア大手のマイクロソフト(MS)
が昨年3月、グーグルを欧州委員会に提訴し、米連邦取引委員会も独禁法違反の疑いで調査
に乗り出している。
●米カリフォルニア州にあるグーグルの本社
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120222/its12022207290000-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120222/its12022207290000-n1.htm
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 07:37:29.97 ID:DBzVLBAA0 BE:1173714293-2BP(1000)

>>1の続き

125億ドル(約9970億円)を投じる米携帯電話機大手モトローラ・モビリティ
・ホールディングスの買収の成否も先が見えない。欧米当局は13日、「競争を阻害しない」
として買収を承認。ソフトから端末開発までを手がけるビジネスモデルを手に入れ、アップ
ルを追撃する態勢づくりにめどがついた。モトローラが持つ約1万7000の特許も活用できる。
一方、同社の業績改善という課題も抱え込んだ。

もっとも、SNS事業「グーグルプラス」は好転に向かっている。エリック・シュミット
会長が「私の責任」として、昨年のCEO辞任の理由に挙げるなど不振が目立ったが、
利用者は9000万人を超え、最大手の米フェイスブックに挑戦できる環境が整った。

ラリー・ペイジCEOは「長期的な収益と成長に焦点を当てている」と強調。世界で需要が
伸びているタブレット端末でもアンドロイド勢が追い上げるが、アップルは3月にも最新版
の「iPad(アイパッド)」を投入する。群雄割拠の米IT業界で、生き残りをかけた
争いは激しさを増す一方だ。
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 07:39:41.93 ID:gHftvaVp0
しょせんGoogleごときがAppleやMicrosoftに勝てるわけがない
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 07:40:39.31 ID:7HSlDfGL0
現物で勝負できない企業の限界
5日本鬼子 ◆ukjc/JAP/s :2012/02/23(木) 07:41:20.01 ID:+pJbUpbaP BE:199769832-2BP(1000)
個人情報とかで迷走しっぱなし
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 07:43:17.71 ID:tP0MrIJX0
そういや3月からの個人情報の扱いどうなった?
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 07:45:56.85 ID:7HKTY6750
一つの時代だったなあ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 07:47:48.77 ID:6MIBTrn10
給料泥棒がイナゴのようにたかるからな
Googleはおおかた食い尽くしたから、次はAppleにたかり始める
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 07:48:02.12 ID:Y57BWS/20
実質検索エンジンだけの企業
天才集団()
PPMで言うならgoogleの事業はほとんどスターに位置してるからな
ただ収益の大半を叩き出してるアドセンスが金の成る木に位置してるんだから安泰だと思うんだけど
まぁ広告の市場成長率によるけどさ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 07:51:49.39 ID:RKTQjdFlO
アップルはともかくMSなんてGoogle以上に終わコンじゃね?
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 07:52:41.83 ID:brdV8nvY0
>>3
ちょいエロなフルカラーイラストでたっぷり紹介します

>>7
シリーズとしては
ウォン(約20万円)入り封筒を朴議長側から受け取ったが
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 07:57:07.70 ID:vl3PbsTb0
ストーカー化する前にGoogleのサービス全部切ったよy(^ ^)y
つっても検索窓がGoogleだったから他に変えただけだけどw
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 08:00:55.38 ID:ri1wrQDy0
>>11
デカイ一発持ってるからな
多分win8は転けるけど大して痛くないだろうし
ソースは産経MSN(笑)
アップル最強すぎワロタ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 08:04:43.56 ID:ULwkcPOL0
プライバシー守れや糞企業
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 08:06:30.30 ID:NhJldRzH0
>>11
Googleが発狂暴走した主因はFacebookの出現。
そのFacebookの親会社はMicrosoft。

つまりGoogleの本業の広告事業を窮地に追いやったのは他ならぬMicrosoft
>>17
ステマ速報いらねーもんな
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 08:07:09.27 ID:JmsHh6c+0
調子放いてるからはよ潰れろ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 08:08:12.83 ID:WHyO9i8N0
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 08:09:26.83 ID:90zWSqzd0
主な活動が個人情報泥棒だとバレちゃったからな
さっさと滅びろ糞google
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 08:09:51.59 ID:pTRJDnmS0
最近外しまくってるもんなー
Google+とかやってるやついんの?
検索はどんどんクソになってくし
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 08:12:19.22 ID:ykNeUQz+0
メインが広告収入(笑)の企業なんてそんなもん
>>18
2ちゃん見る時間がメチャクチャ減ったせいか髪が薄くなったわ。
ストーカー利用規約で株価下落か
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 08:15:11.72 ID:ugKCisqi0
googlemapの検索
昔は○○郵便局とか固有名詞だけで場所が出たのに
いつからか無関係なブログサイトばかり出るようになった
>>1,11
プライバシーをめぐる苦情が各国で絶えない
7倍の3700万台に拡大

>>12,20
グーグルを欧州委員会に提訴し
強力なライバルも立ちはだかる
SNS台頭でGoogleで検索できる情報が減ってるからな。

サービス打ち切りor改悪のラッシュになりそう・・・
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 08:24:31.72 ID:AbABi6+g0

◆サルでもできる!広告キラーABP導入 Chrome編
・アホでもできるしお金は一切かからないよ
・もしIEとかいう糞ブラウザを使ってるならブラウジング自体マシになるよ
・うっぜえamazon広告を皆殺しにして快適なwebライフ
手順
1.Google Chromeをインストール

2.Chrome Web Sroreを開く(Storeだけど無料ばっかだから安心しろ)

3.左上の「Chromeウェブストアの下の窓に 「abp」 と打ち込んで検索

4.Adblock Plus(Beta) を Chromeに追加 する

5.アドレスバーのケツ(右上)に赤いABPアイコンができるのが右クリ→オプション

6.「Add your own filters」タブ→下のほうの「Edit filters as raw text」をクリック
 下にもう一つリスト窓が出る
 これでリストを生テキストとして編集できるようになった

7.皆殺しリスト
 http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/312336
 全部コピーして貼り付け→Aplly Changes→ABPオプションを閉じる

8.導入完了

9.うはwww広告のあった場所がwwwwww真っ白wwwwwwwww
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 08:26:03.71 ID:FlH3/a550
この種の事業の頭打ち感が半端ない
32 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/23(木) 08:26:46.98 ID:S4ieYEiH0
>>11
xboxはps3より売れてんだぞ
まぁゲーム機自体がオワコンだけど
ここまでいい加減な企業とはね

っていうことが全部ばれちゃったんだよね。ストリートビューでその片鱗が出ていたが、Androidで完全に露呈。
おまけに、クラックしてトラッキングクッキー仕込むとか、もはや犯罪。

目に余る状態になってきている。
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 08:29:27.16 ID:25q8Nf060
口だけ番長Googleさんだからなぁ
いい加減化けの皮が剥がれてきた
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 08:32:10.24 ID:oxEEukJZ0
>>24
TV局ディスってるの?
EUはかつてWindowsに独禁法ちらつかせて圧力かけまくってたな
その時にヨイショしてたGoogleが今や槍玉
>>35
落ち目産業筆頭じゃん
何言ってんの
今や代替できないのはMapだけだな
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 08:41:24.44 ID:vZIi7z8m0
検索結果のうえに表示される広告が日に日にでかく色濃くなってるのを見るにつけ、
Googleの転落を実感するね

最近は専らリアルタイム検索があるYahooでググってます
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 08:44:23.09 ID:BcEUA7/x0
出る杭に対する反応は日本以外も同じだなw
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 08:45:19.51 ID:25q8Nf060
Google検索しても
アフィまとめサイトばっかり上位くるから最近使ってない
広告だらけのサイト、まとめサイト検索から排除するよ!って宣言してから1年
何も変わってない
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 08:47:45.47 ID:oxEEukJZ0
>>37
課金モデルのケーブルテレビは落ち目ではない、と?(笑)
>>42
だから民放はどう見ても酷いことになってるだろ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 08:55:04.12 ID:DBzVLBAA0 BE:521650962-2BP(1000)

cookie削除後も行動追跡を続ける「supercookie」に研究者が警鐘
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1108/21/news004.html

 米MicrosoftなどのWebサイトがユーザーには管理できない「supercookie」
を使ってユーザーのネット上の行動を追跡していたことが分かったとして、
米スタンフォード大学の研究者がブログで調査内容を報告した。

 研究者のジョナサン・メイヤー氏によれば、supercookieとは通常のcookie
を使わずにユーザーの行動を追跡する技術のことで、中にはsupercookieを使って
cookieを「再生」し、「ゾンビcookie」を作り出しているWebサイトもあるという。

 このやり方は、ユーザーが自分のプライバシーを守るためにcookieを削除した後も
行動追跡を続けることになるため、「コンピュータセキュリティ業界では好ましくないとされている」
とメイヤー氏は解説する。

 ところがMicrosoftが運営する「live.com」サイトでは、ブラウザのcookieを削除した後に
特定のcookieが再生されているのが見つかったという。詳しく調べたところ、
supercookieの手法を使ってcookieが再生されていたことが判明した。
メイヤー氏はこの調査結果をMicrosoftに報告し、問題の是正に協力したとしている。

 メイヤー氏はこうした実態を受けて、インターネット上のプライバシー保護について
「オンライン広告業界は自主規制が可能だと主張するが、
われわれの分析では重大なプライバシー問題が見つかっており、業界の主張はうのみにし難い」と総括している。
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 09:21:07.48 ID:yFtxSNr50
なに探しても一番上が2ちゃんかまとめブログしかでないなはやめて欲しい
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 09:25:03.98 ID:yPHvsoV80
よし
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 09:39:47.77 ID:u7kdXrx+0
>>1
なにが遅れだよめくら記者が
パテントトロールのMSとAppleが必死にgoogle潰しにかかっててそれを応援したいだけだろ
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 09:52:25.95 ID:8+zCAJnGi
>>47
精々アドセンスクリックで応援してやれw

広告屋風情がMSに刃向かった報いだ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 09:54:16.31 ID:3SquvBqy0
googleは最早犯罪組織と言ってもいいくらいだからな
使ってる奴はテロに加担してる
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 09:55:58.52 ID:6bHP9BkR0
>>45
なんでも上位に来るよな
結局は何がしたいんだGoogleさん
宇宙人にでも頼まれてるのか?
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 10:07:28.58 ID:iB0JEESD0
GoogleはiPhoneやiPad、Mac用Safariの検索エンジンのトップに載せて貰う事で毎年200億程度
金を払ってる。
逆に言えば、Googleはそれ以上の収益を上げているわけで、AppleがGoogleの検索エンジンを外
すとGoogleに取って死活問題になる。
よくAndroidがiPhoneより売れているってGoogleは言うけど、Webのトラフィックを見てみると
Android端末のアクセスはiPhoneにかなり水をあけられていて、実際その幅は大きくなっている。
>>16
一番危険だけどな
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 11:03:06.52 ID:vPCMtkA70
>>53
危険なのはGogoleだろ
>>53
ジョブズ信者は覚悟完了してるから問題ない
無自覚のGoogle信者が真実を知って身じろぎしてるのとは違う
>>53
株がバブってるからかなりヤバいけど
もう昔と違ってMacだから無理って事はないし潰れてもなんとかなる

困ることは特に無し
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 11:23:54.89 ID:8DzdzZUK0
chromeOSw
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 11:25:48.78 ID:0/Vyp61A0
Facebook,skypeあるとはいえMSに遅れはないわ
PCやゲーム機にt、タブレットすら出してねーオワコン会社じゃねーか
>>56
株がバブってるのはAppleじゃなくてGoogle
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 12:06:09.22 ID:FaDAGW1d0
>>18
親会社?
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 12:06:59.53 ID:vPCMtkA70
>>18
ゴクリ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 12:07:24.90 ID:7aaRR+kv0
google+ ってどうなの?
やっぱり facebook には勝てない?
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 12:08:17.02 ID:vPCMtkA70
>>62
お前の周りでどっちを使ってる奴が多い?
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 12:24:01.99 ID:ZqrLYjpK0
>>62
ぼっちでも楽しめるGoogle+最強説
ニュースにコメント付けて共有するだけの簡単なお仕事です
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 12:27:23.76 ID:H6nKxStj0
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 12:28:11.07 ID:klnRScef0
>>11
ニートにはMSがどれだけ法人に食い込んでるか分からないんだろうな・・・
GoogleもFacebookも所詮虚業だからな
Appleみたいな実業の方が堅いだろ
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 12:28:50.81 ID:gIRR090s0
FacebookもGoogle+も周りで誰ひとり使ってない
使ってる奴ってどんな仕事してんの?
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 12:32:12.17 ID:UpHYLrqL0
>>62
結構伸びてるらしいけど日本で流行るのはいつも遅いじゃん?
フェイスブックだって急に注目されたけど欧米の四年遅れくらいだし
>>68
自分の周りだと、大学生、院生、会社員(ほとんど大手)、自営、国T公務員だな。
学生と院生は、OB会の結束が強く、留学生が多い大学で、かつ偏差値が高いほど利用者が多い気がする。
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 12:45:18.59 ID:ZqrLYjpK0
でも今Google+をはじめようとするとAKBの話題が流れまくってて引く気がするw
切り方を覚える前に放置しそうだ
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 12:47:59.50 ID:vPCMtkA70
ぶっちゃけ、Google+は使いにくい。
例えば、サークルにいる友人に個別にメッセを送りたい場合、どうやってやるか
わかってる奴どのくらいいる?
直感的にできないっていう時点で相当使い難いと思う。
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 12:54:01.07 ID:o//2OmMA0
>>72
googleのサービス全般直感的に使いづらい気がする。
まともなのはマップくらい。
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 13:04:34.86 ID:OLTv9GhG0
最近Google調子に乗ってるとか思ってるのは素人
むしろ焦りが強引な手法につながってる(キリッ
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 13:06:10.98 ID:atq1CrR/0
その結果次第や。その調子次第やな
やられ続けていると、いろんなことを考えるからな。
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 13:09:37.05 ID:H6nKxStj0
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 13:09:56.78 ID:ZqrLYjpK0
>>72
後から公開範囲を変えられないのも今一だよな
ラベルの代わりに使いたいんだけど追加も削除も出来ないから今一使い勝手が悪い
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 13:12:12.36 ID:vPCMtkA70
>>78
後、他のSNSとの通信がたまに頓挫したりする。
まぁ、向こう側の問題あるんだろうけど、Google+と他のSNSとの
相性が最悪に悪いし、相互通信の設定がめんどくさいしわかりづらい。
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 13:14:06.18 ID:8L6ps2KX0
Google+とか、「Googleのサービスだから」以外に使う理由がわからん。
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 13:17:51.54 ID:ZqrLYjpK0
>>80
GoogleReaderから記事に飛ぶ→Chromeの+1ボタンで+1してコメント入れて共有ってのでEvernoteみたく使える
整理出来ないから結局Evernoteに後からまとめるんだけど
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 13:18:41.31 ID:ZqrLYjpK0
? Chromeの+1ボタン
○ Chrome拡張の+1ボタン
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 13:18:50.07 ID:vPCMtkA70
>>81
じゃぁ、Evernoteでいいじゃん・・・って、みんな思うよな(笑)
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 13:20:36.60 ID:czQzW17/0
あれ、お前ら的にGoogle+とか論外じゃねーの?
なにこの一部認めるみたいな流れ。
ざまあとしか言いようがないな
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 13:27:54.53 ID:ZqrLYjpK0
>>84
いやぼっちでもそこそこ楽しめるからオススメしてる
いつの間にかサークルに入れてくれる人が増えてきたから結構楽しいよ
コミュニケーションは殆どとってないけどなw
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 13:34:03.10 ID:8+zCAJnGi
Google+はAKBの宣伝用SNSだろ
フォローしてもいないのにタイムラインがAKBに汚染される最悪仕様
結局、サーチエンジン以外は買い集めたりどっかの後追いレベルだからな
とくに最近のFacebookコンプレックスは酷い
しょせん情弱にアフィリンク踏ませてなんぼのネットチンピラ
他人のコンテンツ並べ替えるだけで一番おいしいとこ独り占めとかさすがクズw
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
gooメール
興味深いのは「有利」だと答えたのは
前年同月を上回った