アメリカ海兵隊が新しいピストルを採用したぞー(^o^)ノ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆ISAF//NIIM

MARSOC(Marine Special Operations Command)はMEUにかわり改良版のM45を来春にも採用すると関係者は言いました。
M45は1911の改良版であるMEUのさらに改良版であります。M1911は何度も再利用されてますね。
いまのところは4,000丁ほど導入することを計画しているようです。
http://www.marinecorpstimes.com/xml/news/2012/02/marine-corps-to-decide-on-new-45-caliber-pistol-022112/022112-marine-pistol-800.JPG
http://www.marinecorpstimes.com/news/2012/02/marine-corps-to-decide-on-new-45-caliber-pistol-022112/

M45
http://cdn5.thefirearmsblog.com/blog/wp-content/uploads/2011/10/colt_m45_1911-tfb1.jpg
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 18:53:57.92 ID:wU1GrgLu0
色がダサい
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 18:54:11.09 ID:sfXa5bjh0
ガバメントw
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 18:54:46.05 ID:O4JrN3U60
うわだっせ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 18:55:17.46 ID:eVg9U/FkP
最近の銃には気品がないな
こんな玩具みたいなもんに殺される奴はたまらない
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 18:56:07.88 ID:JQFCKZJAO
やっぱアメリカはだめだな
どの銃も同じような感じだしダサいし
やっぱロシア軍最高!
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 18:56:13.24 ID:LxRbuAARP
エアガンよりしょべぇw
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 18:56:20.91 ID:A8d+HGOF0
メーカーとズブズブなんだろうな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 18:56:21.53 ID:X3OvgOMl0
なにこれプラッチックで出来てんの?
マルイ製?
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 18:57:02.00 ID:2ThJ26UU0
なんだガバメントか
エアガン以下とは
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 18:57:12.73 ID:+05U51Yu0
色は展示用だよな?
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 18:57:13.35 ID:sd+HxltxP
アメリカ人のガバメント愛は異常
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 18:57:30.85 ID:QxA8lIYh0
色はともかく
ガバメントと何が違うのか
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 18:57:35.64 ID:bpe4Yx5M0
ガバメントやないか
なんだこのグリップ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 18:58:07.36 ID:Cpy2diaKO
9ミリと威力たいして変わらないんだかり9ミリでいいんじゃねえの
しかしメウホントに好きだよなあ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 18:58:07.16 ID:Q37xGT1mO BE:5846839889-2BP(0)

おもちゃと本物の区別がつきにくくなってきてる
わかんねえよ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 18:58:14.17 ID:aygB/yrz0
トンプソンを単発モードで使うから拳銃の出番はないな
いつまでガバメント使うんだよ
100歳の爺だぞ
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 18:58:30.12 ID:kPKZeeRU0
45口径好きねぇ
何がそんなにいいのさ9mmでいいじゃん装弾数も増えるし
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 18:58:38.46 ID:EckTNTCc0
グリップがキモい
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 18:58:43.88 ID:Ag5iU+y30
イランで早速使うのか
デザートイーグルと何が違うんだ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 18:59:00.31 ID:jwrt8TVd0
最近はタンカラーがデフォなのか?
スマートガンを早く採用しろよ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 18:59:10.54 ID:RR/xgh320
おもちゃみたいでかっこ悪い
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 18:59:10.78 ID:wU1GrgLu0
パワー不足とか何とか
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 18:59:14.43 ID:CE6oFR3C0
>>1
いや、わざとスクリプトぽくしなくていいって
スクリプトが増えてきたね

>>19
嫌儲はアンカすなっつってんだろが!どーにかしてよまじで
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 18:59:26.48 ID:agPVg/an0
おもちゃじゃねぇか
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 18:59:27.16 ID:9PfdBMM40
男ならリボルバーだろ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 18:59:37.16 ID:3zvfntd80
>>26
DEはガスオペ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 18:58:56.38 ID:8wsbB40N0
何故ベレッタは落ちぶれたのか
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 18:59:45.52 ID:e/SVgPBj0
また45口径に戻るのか。
口径小さいほうがいっぱい撃てて命中率も上がるとか言ってたのにやっぱストッピングパワーの方が重要ってことなのかな。
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 18:59:50.98 ID:E3MAHxZ00
いつものガバメントじゃないか
グリップが蛇の目みたいでいや
100年前に作られた物がいまだに最高クラスって凄いな
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:00:09.87 ID:MiQ/XF7a0
タンカラーかっこいいな
海兵隊は海軍の部隊なんですか?
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:00:16.75 ID:ZfAWMjgQ0
モーゼルの美しさは異常
http://www.ncad.co.jp/~komata/gun/fm-1.jpg
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:00:29.20 ID:misXVtNb0
マルイのデザートウォーリアじゃねえか
このスレ見ればわかるけど、頭悪い奴ばっかだなw
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:00:41.63 ID:gM/wJR0D0
100年前からあるガバメントってすげーな
マルイの10禁だろ
日本はハイパワーにすりゃいいのに
今のはグリップ太くて子どもには握れないだろう
戦争になりゃ若い人しか使わないんだから
そういう運用考えないから負けるんだよ
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:01:33.93 ID:GIYvfX3O0
っていうか試作のモックだろ?
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:01:39.73 ID:7qPloJUq0
http://cdn5.thefirearmsblog.com/blog/wp-content/uploads/2011/10/colt_m45_1911-tfb1.jpg

うんかっこいい
やっぱ現代の銃はこうじゃないとな
古臭い銀ピカの銃なんてもはや一銭の価値もない
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:01:46.33 ID:eVg9U/FkP
>>42
はあ・・・なんでこうならないんだろ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:01:58.13 ID:Q+x52dBCO
ストッピングパワーはオカルト
マリンコってマンコみたいだよね
海軍ってベージュなの?
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:03:28.59 ID:T1dCCeQJ0
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:03:31.25 ID:wU1GrgLu0
戦場で軽くて丈夫は正義だろ
>>41
海兵隊は大統領直属の部隊で唯一陸海空の部隊を持ってる
歴史ある部隊らしいよ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:03:57.86 ID:fNyKH5420
機能性のみを徹底的に追求したようなアメリカらしいデザインで素敵やん
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:04:14.31 ID:7wglUg/Q0
退役軍人ですら、玩具みたいな見た目の採用すんなって文句言うらしいからなぁ
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:04:18.66 ID:gT1vq5TBO
おもちゃみたい
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:04:29.44 ID:A/boR/HC0
海兵隊の色と同じだな
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:04:44.72 ID:jk1Bx9/R0
ジャムの危険性があるのにオートを使う理由はなに?
12発入りのリボルバーとか作ったほうが安全な気がするが
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:05:06.78 ID:QxA8lIYh0
>>22
もう火薬で弾丸を飛ばすという発想が
進化の袋小路に入ってる

銃火器は完成されすぎたのだ


もちろんプロセッサ内蔵の超ハイテク銃なんかも作ろうと思えば作れる
しかしかかるコストや頑丈さなんかを鑑みて実戦で使えるかというと・・・
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:05:08.17 ID:pN4RzOj+0
そもそも戦場でピストルを使う様な場面ってあるの?
>>56
専用の船や飛行機持ってるのかな
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:05:14.10 ID:UqezwHLX0
こんな小さい銃を戦場で使う機会あんの?
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:05:15.41 ID:BzuZin8B0
もうちょっと近未来的な銃ないのか
先端はなに?視力検査?
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:05:40.53 ID:VT7066xb0
駄菓子屋で売ってそうだな
どう見ても1911
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:05:50.39 ID:foAQ+jd8P
ところで日本ってなんでニューナンブとかいう訳のわからない拳銃使ってるの?
ブローニングHPとか、ガバメントとか使おうと思わなかったの?
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:06:07.08 ID:eVg9U/FkP
>>63
主に自殺用
変わった色だな
どっかのファッションブランドのコラボとか言われたら信じるわ
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:06:21.63 ID:gQXinARZ0
うわぁwだっせw
マルイ製か
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:06:53.16 ID:gM/wJR0D0
>>63
そりゃ自決よ
>>63
映画ならライフルが弾切れして追い詰められた時に、最後の武器ハンドガンで急所に当てて助かるだろ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:07:15.57 ID:Nv5JP8/c0
信頼が一番だよな
まあただM16の改良版みたいなのを使い続けてるのは理解できないが
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:07:16.85 ID:f2H5Ny950
電池で動くなんてハイテクだな
海兵隊って特攻隊と変わらないんでしょ?
>>70
国内産業から癒着でもされてんだろ。
基本陸自の装備は旧軍から変わらず四半世紀遅れてる。
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:07:24.17 ID:reHLAYlFP
ダセエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:07:34.52 ID:Q+x52dBCO
>>61
12発のリボルバー作ったらどうなるか少しは考えろよ
マルイ言うなwww
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:07:38.96 ID:mdf520210
なんか地球に優しそうな素材感だな
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:07:44.28 ID:xKan/geL0
ストッピングパワー厨歓喜wwwwwwwwwww
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:07:44.44 ID:gM/wJR0D0
>>70
ミネベアの営業が自分を売ったから
87 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/22(水) 19:08:15.27 ID:rzi1RBEK0
ダ・サ・イ
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:08:18.69 ID:wU1GrgLu0
>>70
一部の部隊は使ってるらしいよ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:08:27.80 ID:iwZEfn1q0
ガバメントの改良版?新設計?どっち?
おもちゃみたい
M2にガバメント、マジでブローニングは神だな
100年使える銃とか
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:09:52.61 ID:nWa2U9PZ0
アメリカ人って45口径好きだなー
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:10:06.55 ID:JRYrJM3g0
突出してるまるっこいのは何さ
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:10:13.48 ID:vmiD8jIZ0 BE:356012328-PLT(12000)

>>70
ニューナンブM60の後継として使用されているけん銃

警察
H&K P2000
S&W M37 エアーウェイト - 制服警官、私服警官
S&W M360J SAKURA - 制服警官、私服警官
SIG SAUER P230JP - 私服警官、SP
S&W M3913 - 制服警官、私服警官
M92 バーテック - 特殊捜査班
グロック社製拳銃(機種不明) - SP[4]
H&K P2000 - 制服警官、SP[5]

海上保安庁
S&W M5906[6]
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:10:23.19 ID:Nv5JP8/c0
>>61
WW2時代の空挺は最後までリボルバーに拘ってたな
まあ結局折れたが
>>82
昔のマフィアみたいになってかっこよくなる
>>12
んでっ!んでっ!んでっ!(にゃあ)
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:10:36.91 ID:R0DfU+cd0
>>2
(チャンネルは)739よ

>>7
しゃあないわ
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:10:59.58 ID:VNAYSOAt0
こういうデザインの方が躊躇なく引き金を引けそうでいいんじゃないの
プラスチック感ぱねぇな
結局レザーネックの脳筋はスイスやらイタリア設計の銃使いたくないってだけやろ
>>61
そんなのデカくて重くて無理
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:11:23.37 ID:1XrveL/H0
>4,000丁
解散
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:11:34.38 ID:1YnWaH7U0
拳銃とか武器というより将校用の飾りみたいなもんだろ
この色はなんだ
グロック17みたいにプラスチックや樹脂製なのか
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:12:13.91 ID:Yp6q+dVx0
的近すぎワロタwwwww
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:12:14.16 ID:jMpYVnin0
めっちゃ好みのガバ
ぜひWA当たりに出してもらいたい
>>16
樹脂製のガバメントに名前付けただけ
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:12:33.10 ID:Nv5JP8/c0
そもそも何でイタリアのM9が採用されたのか不思議
アメリカ製を採用してやれよってずっと思ってた
まあM9はカッコよさというより、美しさがあって好きだが
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:13:13.87 ID:sd+HxltxP
>>62
日本刀と同じでもう行き着いたって事かねぇ
仮に光線銃の時代になってもデザインはM1911のままとかなりそうだな
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:13:33.38 ID:Cpy2diaKO
アイデンティティだからこんな好きなんだろうなあ
それよりSCARをM14の代替品にしたのが謎M4も変えたらいいじゃんトレッカーだかトレッキーが作ったのでも
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:13:36.94 ID:ryR6uUJc0
重さ何キロくらいなんだろ。
軽いぶん取り回し易そう
わがまま、そのまま、 ねこまんま
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:13:41.99 ID:pmJFVQVO0
>>39
突撃銃だって70年くらい前のStrumgeweher44からコンセプトは全然変わってないしな
まあそれ言い出したら短機関銃だってそうだが
陸戦ってやっぱ保守的だわ
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:13:53.72 ID:FavVC8t90
あれ?
ガバメントに見える。
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:13:59.46 ID:uehPgAxRP
海兵隊の制式拳銃はまだ45口径なのか、さすがだw
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:14:19.33 ID:Z1PAR3p70
海兵隊なんだから使う時は自殺用だろ
なんでもいいよ
>>61
キミにっ あげるっ さっいしょの
M45は1911の改良版であるMEUのさらに改良版であります

>>65
カワイイとかって ありえな
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:14:27.13 ID:eX/Ob4je0
普通にいいやん
codに出て来そうやで
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:14:38.64 ID:o6n8+lGr0
一枚目の写真がバトルフィールド2っぽいぞwww
この色は流行りのセラコートかいな?
100年前の銃が未だに使われてるって事は、それだけ技術的にもプルーフされてるものなわけ
耐久性に優れたG10のグリップとか、表面処理後にかけられるダークアースの塗料とか、フラッシュライトが取り付けられるレールとか、両側から操作できる安全装置とかだわ

鉄砲知らない奴ほどやたらとロマンとか言って古い銃推したがるのは何故なのか
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:15:14.64 ID:F66T0b310
>>9
ポリマーフレームってやつじゃね
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:15:28.46 ID:PQWg9YNV0
ワルサーとか十四年式みたいなスマートなデザインが渋くてカッコいい
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:15:42.08 ID:T1dCCeQJ0
>>110

米軍が採用しているベレッタはすべて米国製ですよ
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:15:49.32 ID:mgyfOIQ10
去年100周年なのに全く話題にならかったな
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:15:51.42 ID:AkT60EYD0
これが樹脂製って言ってる奴、頭おかしいんじゃねーかw
130 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 【関電 80.3 %】 【27.6m】 :2012/02/22(水) 19:15:55.39 ID:P5l9F5oI0
あらハンドル材の下が膨らんでない
ダブルカラムを標準にしないのか
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:15:57.70 ID:QxA8lIYh0
軽そうだな
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:16:24.10 ID:SSUgubj10
はよマルイでもなんでもいいから90-twoのガスブロ出せや
 \俺のロシア軍フォルダが火を噴くぜ/                               
                               (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
                             ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
   _                      人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
  |\ ̄二i          ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)  
  |  | `i  |      -:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ      彡" (⌒
  | r  |  | ::::::゙:゙                    '"゙          ミ彡)' 从':;.':;.
  ヽ.|ヽ |‐-|  ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"  ).∵;'。.)
                    ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"                  
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:16:56.75 ID:0NOAvYVy0
>>107
ピストルってこの程度の距離でしか使わないし使えないよ
自衛隊や警官の銃は国産の南部を冠した銃にすべきじゃ、モラァ!
あれ?かっこいいと思うんだけど
これといいSCARといい色が…
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:17:10.75 ID:xKan/geL0
>>110
安かったから
これがすべて
>>110
政治的な事情です
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:17:21.91 ID:Nv5JP8/c0
>>127
ごめん
メイドインって意味じゃなくて、メーカとか設計とかの意味で言った
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:17:42.94 ID:eX/Ob4je0
>>131
SATの銃良いな
グロックは拳銃界のapple
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:17:53.56 ID:67ZmYQjEO
ほんとガバメント好きだね(・ω・)
やつらのガバメント愛はすごいな
>>131
9mmけん銃はなんとも拳銃らしい拳銃だな…
>>131
かっけぇー
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:18:53.44 ID:2O1f2DlPO
米軍は銭形警部に影響うけたのか?
やっぱりあれか、海兵隊だとストッピングパワー重視か。
ガバは特許切れたからコピー品とかカスタム品とか増えたし、
性能は十分知られてるから採用しやすいんだろうな。

実際、ガバの欠点って装弾数とかマズルジャンプとか限られてるし。
フレームにレールが付いたのか
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:20:03.08 ID:Q+x52dBCO
>>143
あんなおもちゃイラネ
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:20:17.52 ID:UYsZuMYo0 BE:7037928-PLT(12104)

単発のデリンジャーをコートの裏に隠して大量に持っていこう
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:20:38.31 ID:aygB/yrz0
■Battlefield 1942 Multiplayer Demo "Wake Island"
(http://download.cnet.com/Battlefield-1942-multiplayer/3000-7441_4-10229041.html)
■Battlefield 1942 初心用FAQ(http://envrio.web.fc2.com/main/index.html)

ワルサーとコルトで何がダメなのか自分で確かめてくれ
>>41
昔の船には水兵と海兵が乗っていた
水兵は船を動かして大砲を打つ、海兵は敵艦に斬り込む
斬り込み戦法が廃れたので集めて海軍指揮下の歩兵部隊にした

アメリカ海兵隊のように海軍から半ば独立してるのは極めて特異
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:21:17.59 ID:mLtbHf3x0
まだガバメント使ってんのかよ
>>153
人呼んでデリンジャーメリル(ry
自衛隊の装備が遅れてるってのは確かにその通りだけど、国民からすればそれって悪いことじゃない。
やっぱガバメントはシブいわ
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:22:06.08 ID:v2AlWn1c0
>>62
そんなことは無い
銃火器が質量のある物体を射出して、
運動エネルギーをもって目標を打破する道具である以上、
その反作用を人間が受け止めなければならない事に限界がある

当然生身の人間には限りが有るが、
機械にはその制約は小さくなる
パワードスーツが一般兵士に配備される時代になれば銃火器も大きく新化するぞ

ボディアーマーだって合成繊維じゃなくて金属の複合装甲使えるし、
火器にはそれを貫く徹甲弾が必要になる
一般兵がM2重機関銃振り回す時代が来る
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:22:32.24 ID:PRnBizNa0
http://military.harikonotora.net/img/1385-2.jpg

メキシコマフィアの銃
強化プラ製止めろ
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:23:25.21 ID:uehPgAxRP
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:23:31.02 ID:VO1pE17J0
>>131
これなんて銃なの?
>>160
拳銃よりずっと口径の大きな無反動砲があるんだから、
>その反作用を人間が受け止めなければならない事に限界がある
なんてのはヲタクの戯言じゃねーの?
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:23:46.45 ID:1XrveL/H0
>>124
にわかくせえ
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:23:49.13 ID:UYsZuMYo0 BE:2639232-PLT(12104)
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:24:24.94 ID:KE4coajO0
>>164
麻取なら申請すればベレッタ持てるよ
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:24:30.40 ID:T1dCCeQJ0

1911をガヴァメント(government issue)なんて呼ぶのは君たちくらいですよ
戦時中じゃないんですから
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:24:37.99 ID:atYocx4l0
グリップもうちょっとどうにかならなかったの
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:24:52.55 ID:pmJFVQVO0
>>160
確かに一人当たりの制圧力は大きくなるだろうな
でもそうすると末端の将兵たちの消費弾薬増えるよな?
その補給を保てるかどうかはアメリカ以外じゃ疑問な訳で
東京マルイが絶対エアガンだすな。つーかもろデザートウォーリア。
>>161
大阪あたりの成金が好きそうw
いや女子高生にも受けるか
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:25:56.95 ID:kEXAbwsM0
運動靴の臭いがしそう
黄金AK
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:26:38.06 ID:5V12aKfa0
警察のハンドガン採用してる奴キチガイだろ
テーザー癌にしろよ
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:26:38.41 ID:/wvA21ir0
Coltのレールガンが採用されたって事か
http://www.coltsmfg.com/Catalog/ColtPistols/ColtRailGun.aspx
特殊ゴム製で税関をすりぬけるブツって存在するの?
コルトガバメント?
>>153
お前のパンツの中にもあるしなw
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:27:49.81 ID:Ez61AWAr0
>>23
即死させて無効化することが重要だからな
ゼロコンマ一秒でも生き長らえさせると反撃を受けてしまう
>>172
全部をそうする必要はないが、対装甲能力も大きく向上したら戦う地形によっては戦車などものの数じゃない
二足歩行ものとかは広々とした平原では的かもしれないが市街地では恐るべき兵器になるだろうよ
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:27:57.62 ID:uehPgAxRP
>>169
昔の交通取締りの婦人警官は、コルト ポケットを持ってたの?
今の女性警察官は、男性と同じの(38口径リボルバー)持ってるんでしょ?
http://homepage2.nifty.com/yamaneco/gun/pistol/colt/images/ko_25_02.jpg
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:28:00.55 ID:kIFv4e3+0
ダッセw
188 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 【関電 80.3 %】 【20.3m】 :2012/02/22(水) 19:28:07.57 ID:P5l9F5oI0
なんかマイカルタっぽいハンドル流行ってんね
やっぱり45口径ってのがアメリカ人の魂なんだろ
開拓時代から45口径使ってるんだから
素材なんだよ
外装プラスチック?
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:28:20.92 ID:aygB/yrz0
遠隔操縦の飛行機で発射する方が安全だね
>>131,169
逃げるから
なんかマルイのおもちゃみたいだなw
ガバメントの色ださいversionか
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:29:23.30 ID:eVg9U/FkP
>>166
どっちにしろ有人でも無人でも強力な反動を受けるか流すかするには
複雑な機構が必要になり、調達費も故障率も馬鹿みたいに上がっていくんだよな
制約がありすぎて歩兵の兵器は進化し辛い
>>190
たぶんCERAKOTEだと…思うw
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:29:44.50 ID:9st5JIut0
100年前に設計された物をまだ使うのか
さらに100年後も使われるのかな
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:30:08.61 ID:R0DfU+cd0
あ、本当…。そんなんあんまり気にしてやってないよ
あるで“ホーナーの幻のホームラン”や。
そら、当然どこもいく行くやろ
>>143
これって、何人がやってるんですか?
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:31:12.79 ID:uehPgAxRP
作戦中はテントで泊まらないのが海兵隊の掟だという。
イラク戦争で海兵隊に従軍取材した朝日新聞の記者は、毎日寝る前に
自分用のタコツボ壕を掘らなきゃならないので大変だったとか。
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:31:18.18 ID:t+UxDKKo0
ベレッタ?
>>165
1つ目が自衛隊の「9mm拳銃」 (SIG SAUER P220のライセンス生産品)
2つ目が警察の「ニューナンブM60」
3つ目が自衛隊の「9mm機関けん銃」
4つ目が警察の「SIG SAUER P226」
5つ目は、これH&K MP5A5かな
ガバメントがいかに優れているか解るな
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:31:49.24 ID:QxA8lIYh0
言わずと知れたロシアのAK47
http://www.first-jp.com/item-images/items/DT_0101TMJ00016001.JPG

M16 かつてのアメリカ軍制式突撃銃 ゴルゴの愛銃 AKにボロ負けしたことで有名
http://images.wikia.com/airsoft/images/a/a5/M16.jpg

現在のアメリカ軍制式突撃銃 M16の進化版 
http://www.bushmaster.com/images/catalog/le_mil_zoom/MCWA2F%2014M4.jpg

FA-MAS 人間工学に基づいたデザインで
人間が弾丸を飛ばすという点のみにおいては史上最高といわれる
http://www.hyperdouraku.com/airgun/famas_sv/images/21.jpg
>>131
3枚目かっくいい
違う4枚目だった
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:33:16.43 ID:txg1tJtd0
海兵隊ってシールズじゃないの?
MEUって新しい拳銃採用する予算認められないからベレッタが採用されて倉庫に眠ってたM1911のフレームに新規製造した部品のっけて作られたけど、
これはレールついてるから予算認められたのか
銃剣着けてガンカタやるんですね
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:35:37.03 ID:9st5JIut0
>>204
FA-MASをそんなに持ち上げるともの凄く銃オタクに怒られそうだが大丈夫か
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:36:07.19 ID:uehPgAxRP
5、6年前のネット記事で、M3グリースガンがアメリカ陸軍でまだ
使われているというのがあった。 後方、通信兵の装備として。
>>207
シールズは海軍だ海兵隊じゃない
>>179
ピストルはそもそも射距離短いし、アフガン戦争以降全体的に交戦距離が縮まってるからそう言う訓練は必須
そんなことより次期制式アサルトライフルはどうなった
MK416なのかSCARなのか
>>131

9mm機関拳銃かっこよす

ア   タ   レ
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:37:43.94 ID:v2AlWn1c0
>>210
FA-MASならまだいいだろ
P90とかいう産廃を持ち上げてる奴には反吐が出る
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:37:46.03 ID:RqKigGvJP
CODではACRが一番使いやすい
自衛隊に採用するべき
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:38:10.77 ID:0kf/lJXI0
原価いくら?
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:38:35.63 ID:/wvA21ir0
>>213
さすがにこの距離だと曲撃ちしてもあたると思うぞw
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:38:59.34 ID:v2AlWn1c0
>>179
この距離じゃないと訓練してても外すんだぜ
それに甲板だから揺れて狙い辛いし
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:39:08.66 ID:OtoMIZXR0
やっぱ、可能ならプラスチックの方が
安かったりメンテ楽だったりすんの?
FPSのせいで誤解しがちだが
ピストルは射程距離数mだろ
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:39:32.63 ID:Q+x52dBCO
>>216
FAMASは駄武器でしょ
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:40:12.04 ID:B/7HcLEl0
>>204
ゲームかなんかの情報か?
>>207
Navy SEALsはNavyって部分で分かるだろうが、海軍だ。
米海兵隊にはMARSOCなどの特殊部隊はあるぞ
>>111
久しぶりにきたんだが状況を詳しく
ブルパップは完全に失敗だった
BOのおかげでファマスは強武器なイメージ
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:40:57.17 ID:TKnPyQqB0
>>161
本体はタッチがしやすいようスムーズなエッジと快適性を提供する曲線のフォルムとなっている
真宮寺さくらなどのキャラクターがデザインに入れられている
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:41:18.66 ID:x0gCQ8SQ0
まさか未だに45口径はパワーがあるとかほざいてる情弱はいないだろうな?
>>222
数撃ちゃ当たる
もっと.454カスールがお得なダブルカラムでマンストッピングが絶大とか言う
変な拳銃を制式銃にしようぜ
>>204
プルバップはグリップからストックエンドまでが長すぎて閉所での取り回しが悪いしエジェクションポートの位置からして根本的に咄嗟のアンビ操作への対応が出来ない。
近接戦闘強いられる現代戦じゃ不利

つーかなぜファマス
次世代はレーザーガンとかビームライフルが流行るね
レールガンもあるし
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:42:36.43 ID:v2AlWn1c0
>>217
自衛隊の89式とACRは機関部同じなんですが

>>221
何より軽い
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:42:40.93 ID:G+7spBRZ0
チェンジ
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:43:40.84 ID:7qPloJUq0
>>230
笑えるよな
なぜか9mmは非力で45ACPはパワーがあるとか言うアホがいる
9mmのほうが高速で貫通力も高いのに
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:43:41.20 ID:eVg9U/FkP
10m以上離れても当たらなくは無いが、弾も限られてるし
近接して確実に殺さないと池沼呼ばわりされるぞ
ハンドガン使わなきゃならん時なんて後が無いんだからな
>>223
でも、銃器設計の考え方としては間違ってなかった。
FN P90は5.7x28mm弾って時点でアウト。
キャリコM100の9mmx19モデルの方がFA-MASの1万倍マシw
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:44:30.78 ID:v2AlWn1c0
>>234
レールガンはどうかなぁ
バッテリーの携行は出来ても、電源どうすんだって問題がある
継続して電源が確保できる基地警備用とか限られた用途向けだな
>>219
1発で脳みそ吹っ飛ばすことが肝心
>>219
確実に胸と頭に当てる訓練をしてる
適当に撃ってどこかに当たっても撃ち返してこられたらこっちが死ぬ距離
Beretta M92FとかG17のほうがいいな
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:46:00.69 ID:jrw19H9S0
なあなんでルガーとかモーゼルみたいな銃身の細いやつは消えていったん?
あれかっこいいのに
30年はAR-15じゃね?
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:46:20.44 ID:OtoMIZXR0
>>235
あぁ、なるほどな
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:46:33.97 ID:QxA8lIYh0
トカレフ
中国や北朝鮮やヤクザの御用達
そのため日本でも馴染み深い
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d0/Pistol_TT33.jpg

S&W M29
未だに世界最高の銃と呼ばれる
クリント・イーストウッドが劇中で使用
こち亀の中川の銃でもある
http://ww32.tiki.ne.jp/~kishido/hobiy/m29/DSC00534.JPG

コルト・シングル・アクション・アーミー(ピースメーカー)
西部開拓時代のヒーローの証
マニア垂涎
http://www5f.biglobe.ne.jp/~ssbohe/ranged/ranged_cg_peacemaker.jpg
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:46:43.56 ID:aY/e5VJ30
これポリマーフレーム?
しかしM2といいガバメントといいブローニングさんは偉大やな
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:47:01.10 ID:7qPloJUq0
>>233
ID:QxA8lIYh0といいおまえといい
銃スレってほんとこっちが顔赤くなるくらい恥ずかしいアホが湧くよな
codのせいか?codが悪いのか?

Bullpupな
ブルパップ

×プルバップ
×プルパップ
×プルパッブ
×ブルバップ
×ブルバッブ
○ブルパップ
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:47:01.28 ID:x0gCQ8SQ0
>>237
でもSATマガジンとか読んでると45口径使ってるプロが結構いて
「パワーがあるから」と口を揃えるからもっと不思議
これでは俺みたいな素人が馬鹿じゃないか
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:47:55.96 ID:GIYvfX3OP
>>244
何でだろうな…
うーん剥き出しだと熱いとか
>>60
オーバーラーーン!
キミにっ あげるっ さっいしょの
調子にのっちゃだめ
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:48:05.29 ID:nC/nrN3M0
>>131
3つめがイングラムにみえるけど
アタレ表示があるから日本製なんだろうか・・・
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7NzhBQw.jpg
キャーMK46サンカッコイー
なんかもっとすごおい変わったのねーのかよ
銃なんて大半が似たような形だしよ
>>1
空薬莢ふんで転んで海にドボン
まで0.3秒で思い浮かんだ
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:49:01.66 ID:v2AlWn1c0
>>250
.45ACPの方がリコイル強いから、それが好きなんじゃないのか
リコイルきついとパワー有るって感じするじゃんw
>>63
リロードより早く攻撃出来る

弾倉の弾うち尽くしたけど敵が近くにいそうな場合とか?


ほらお前らこう言うの大好きだろ

http://www.youtube.com/watch?v=ZTr8xvkUWp4&feature=youtube_gdata_player
近距離で使うから一発で殺せる物
正直リボルバーでもいいと思うのだが
すごく肩を上げて頭下げるんだな
漫画とかで踏ん反り返って撃ってるから誤解してたわ
>>250
10ミリとか50口径は主流になれなかったしな。
高速で貫通力が高いと、撃たれても結構元気だ
という経験に基づいた選択なんじゃね?

先住民を殺しまくって、生き残りは居留地に押し込めて、
そうやって生きてきたのがアメリカ人じゃん?
>>255
人間が手持ちで使って的に当てなきゃいけないんだからしょうがないじゃない
最近農具や工具なんかの形状も次第にガン化してきつつあるし
>>244
銃身にもある程度の重量があったほうが良いから
>>249
今時それで鬼の首とったような煽りかよ

打ち間違えましたサーセン
>>94
やっぱSigSauerだな

英国特殊部隊御用達P226推し
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:51:07.56 ID:7qPloJUq0
>>250
タマがでかくて重かったらそりゃまあパワーはあるんだろうけど
敵がみんなしてボディアーマー着てたらどうするんだっていう
今さら45口径にこだわる理由なんて無いように思えるわー
正規軍で拳銃あっても、護身用と心理的な満足感以外には必要性少なそうに見えるんだが。
室内戦とかならともかく、屋外でアサルトライフルで武装した軍相手に弾が切れたからって拳銃持ってどうにかなるもんじゃないよな
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:51:47.28 ID:v2AlWn1c0
>>260
装弾数が少ない
M92は15発
リボルバーは5発か6発
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:52:35.61 ID:GIYvfX3OP
>>261
ギャング映画だと90度横に寝かせて撃ったり型が色々あるんだろうな
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:52:37.46 ID:uehPgAxRP
>>267
タリバン兵はボディアーマー着てないだろ
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:52:40.74 ID:x0gCQ8SQ0
>>268
アメリカ軍の場合は弾が切れるほどの激戦はおきにくいよ
何かあったらすぐにコブラやA-10呼ぶもん
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:52:43.84 ID:qMXRuRKD0
ガバメントとどう違うの?

って>>109か。機構は全く同じなの?
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:52:50.66 ID:hDOJyBRZ0
まあ、アメリカ人の45口径への思い入れは凄まじいものがあるからな。
>>268
正規軍同士の戦闘だとアサルトライフルより軽機関銃の方が出番多いんじゃないか?
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:53:04.23 ID:xkQRz1Na0
どんな作戦でも海兵隊は皆これ使うの?
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:53:30.55 ID:pmJFVQVO0
>>185
あーなるほど
そうなると次は戦車の装甲が問題になってくるな
歩兵の装甲は硬くなってもやっぱり進撃速度はどうしようもないし
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:53:41.26 ID:7qPloJUq0
>>272
イランやメキシコならどうだ?
敵がクソ装備クソ練度ただの民兵とは限らんだろ
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:53:41.66 ID:An/5UBCI0
プラッチックみたい
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:53:54.17 ID:wU1GrgLu0
ラリってるやつに口径ショボいの撃ってもきかないとか聞いたことある
>>270
むしろミニウージーの方が似てる気がする。
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:54:21.03 ID:uehPgAxRP
64式小銃をアメリカ兵に見せたら気に入られたというレスをどっかで見た
やっぱプラスチック多用か
銃はどんどん玩具のような見た目にな宿命だな
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:54:38.78 ID:xKan/geL0
実際使うシーンなんてないんだから
士気上がりそうなガバ持たせるのが正解じゃね
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:54:42.38 ID:nC/nrN3M0
>>204
ファマスは連射が早いだけだろ・・・
シュタイアAUGみたいに人への負担とか考えてのブルパップなんだろうけど
ファマスの場合、上部のカバンの取っ手みたいな部分が邪魔で見づらいとか
言われてすぐ消えたような・・・

似たような構造のタボール21が近代っぽくて好き。
ガバメントって他の企業が作ったバリエーションあるよね
どれが一番かっこいいの?
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:55:09.87 ID:scWBJxhn0
マシンピストルに夢を感じる
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:55:42.18 ID:aY/e5VJ30
>>278
現状でも随伴歩兵のない戦車なんて鉄の棺桶
パワードスーツがあろうが変わりゃしない
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:55:46.79 ID:Y3KnCsnQ0
小口径銃は素材とアタッチメントだけ進化して
機構の進化は完全にストップしてるな
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:55:48.59 ID:v2AlWn1c0
>>274
今までのパターンだとそうなる
>>253
9mm機関拳銃は何を血迷ったかウージーをライセンス生産した奴
ストックとかフォアエンドがついてるとライフルみたいで攻撃的だからだとかなんとか
XM8をお蔵入りさせたロビーを俺は絶対に許さない
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:56:56.52 ID:Q+x52dBCO
>>281
.45でも効かないけどな
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:57:09.07 ID:nC/nrN3M0
>>270
ウージーのほうだったのか・・・

なんにせよサブに連射欲しいならスチェッキンでよくね?
>>272
ボディーアーマー云々じゃなくて銃剣もって神風してくる奴を殺す用に開発されたのが45口径じゃねえの?
>>293
どう考えてもSCAR-Hのがいいわ
>>273
じゃあ余計にサイドアームは何のためにあるのよ?ってなるよなぁ・・・w

>>276
普通分隊はアサルトライフル2、擲弾筒兵2、軽機関銃2に対戦車兵と隊長とかじゃなかったっけ。

>>286
FAMASは壊れやすいから実戦的じゃないって聞くな。
おもちゃっぽいのは今の新しい銃器全般そうだし別にいいけど
このグリップはどうにかなるだろ、こんなの単純なデザインの問題じゃねーか
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:57:52.76 ID:uehPgAxRP
>>292
正規ライセンス品なんだw
>>37
機械的なレス見るとぞっとするわ。V速は怒ってるぞ。
>>287
コルト純正のコンバットコマンダー(M15)だな。
銃身短くなってバランスがいい
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:58:06.25 ID:x0gCQ8SQ0
>>293
試作品にレールシステムが無い時点で
H&K独自規格でアクセサリーの囲い込みしようとしてる魂胆が見え見えじゃねえか
何をどうしたら固定ハンドルになるんだよ
>>289
言葉足らずだった
随伴歩兵の進撃速度をどうするか、ってこと
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:58:26.93 ID:nWa2U9PZ0
>>297
ドコらへんが
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:58:27.58 ID:3yuq+/NM0
コンバットのヘンリー少尉やサンダース軍曹が腰に下げていたやつじゃん。
拳銃って100年経ってもほとんど進化しないんだな。
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:58:42.19 ID:wvYpehoF0
ガバ!ガバ!モロズッポヌケ!
>>297
バトルライフルってブサイクすぎる
FPSやモデルガン持ってる程度で
銃に詳しい、好きアピールしてるカスは死ね
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:59:39.10 ID:Q+x52dBCO
>>302
握手
コマンダーが一番や
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 19:59:47.76 ID:uehPgAxRP
エスカレーターで右側に立つ関西人と同じで、陸軍が舶来
ベレッタなら、オレ達は絶対コルトっていうのもあるかも。
>>295
9mm機関けん銃は将校用で、サブがどうとか
連射がどうとか、そういう目的ではないよ
さきっぽについてる視力検査の目隠しみたいな奴は何だよ
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:00:12.32 ID:jrw19H9S0
どうせ使わないなら俺はリボルバーのほうがいいな
あれ見た目だけはかっこよすぎるだろ
>>303
いいじゃないか
あの見た目じゃ無くて、機能性も玩具化した発想
実際、戦後の兵器開発では機関銃とアサルトライフルの弾丸共通化の流れだったんだし
銃本体レベルで統合して何が如何のよ
>>305
レールは無いわ構造は複雑だわ。
拡張性に欠け過ぎてる。外付けアクセサリーや部品調達で儲けようとしてる魂胆が丸見えだわ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2671420.jpg
ロシア軍次期正式採用銃AK-12
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:01:23.60 ID:MiQ/XF7a0
>>214
SEALSはHK416使ってる人が多い
まだM4の人もいるが
ゲームの知識で銃を語るニワカども

本物を撃ってから語れよwwwwwww
>>298
ライフル兵少なくね
まあ、サイドアームはあんたが言ってた以上の意味はないでしょ
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:02:15.22 ID:nC/nrN3M0
>>312
ほほう・・・

税金のムダ使い最高や!ってことか・・・
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:02:33.25 ID:aY/e5VJ30
>>317
これピカティニーレール?
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:02:41.35 ID:sd+HxltxP
>>309
実銃は毎年規制が厳しくなって、友人が嘆いていたよ
ライセンス召し上げばかりでもう中古市場も崩壊状態だってな
>>306
制式採用されて100年経ってますがな
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:04:16.23 ID:Hg1raV0f0
ドイツの尺取り虫みたいなやつが好きだ
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:04:25.92 ID:nqeuqu+Q0
>>201
お前も嫌儲民だろ。でてけよ!
運営見てきたら陰謀が渦巻いてるっていってた
ああ、俺もスクリプトだった
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:04:46.23 ID:YP8cWlMj0
ゲームやネットで仕入れた知識をひけらかして楽しい?w
329 【東電 84.0 %】 :2012/02/22(水) 20:04:48.82 ID:f4NRlkvs0
>>326
ルガーP-08?
>>323
何が辛いって猟友会に属さない限りもう所持出来ないレベルになってる
持ち家ないと銃の保管も困難だし、一人暮らしを機に売り払った。現在は無稼働を輸入しようか考え中
>>313
銃口に突っ込んであるやつ?
「展示品ですよ、撃てませんよ」ってアピールじゃね?
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:05:35.74 ID:aefrdA9X0
>>271
それは俳優の顔を銃で隠さないための演技法
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:06:03.25 ID:Q+x52dBCO
>>326
ルガーP08か
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:06:25.06 ID:DlGilkCE0
日本でガンオタやるやつってもどかしくならないのかね
実銃を手に取るのがすごく難しいのに
デザートウォリアー的なやつだな
メガトロンに変形してくれるなら買う
最近の銃はレイルのギザギザが多くてどうも好きになれない
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:07:27.47 ID:CUte6yTb0
造形、性能共にガバメント最強
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:07:40.96 ID:Q+x52dBCO
>>330
無稼働ってモノによっちゃあ60万とかするんだろ?
金持ちやなあ
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:07:42.36 ID:m6mB+JmNO
拳銃って将官級と佐官級の将校、戦車兵、パイロット、憲兵くらいしか持ってないんだろ?
おもちゃみたいだな
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:08:16.18 ID:Hg1raV0f0
>>329>>334
ルガー、そうそれだ
弾の装填の時に上の丸いのを人差し指と中指で挟んで、尺取り虫みたいにガチャってやるやつ
>>99
上から目っ線のてんこ盛り
>>330
いつか規制でクレー射撃をやれなくなるってこと?
>>320
擲弾筒兵=M16orM4にM203グレネードつけてるタイプだから一応ライフル兵も兼ねるよ。
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:09:29.42 ID:sd+HxltxP
>>330
佐世保の乱射事件が致命傷みたいだったな
あのお蔭で日本での実銃趣味はほぼ脂肪状態、猟友会ですら大損害喰らってる

マスコミがまたガーガー騒いで規制規制でナイフも実銃も滅茶苦茶や
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:09:32.43 ID:TKnPyQqB0
>>135
同社のインターネット接続サービス「OCN」などのユーザー専用サイト
どっちからかけて
日本南岸の前線と低気圧に温かく湿った空気が流れ込んだ影響から
350 【東電 84.0 %】 :2012/02/22(水) 20:09:41.14 ID:f4NRlkvs0
>>335
国内での銃オタと(実銃を持たずトイガンが主なフィールドの層。極一部の銃所持者除く)、海外での銃オタはそれぞれ違う趣味だと思う。
前者はモノ志向、後者はコト志向というか
戦場じゃピストルって自決用なんだろ
撃ち出す弾丸の種類が一緒なのに、銃によって威力がそんなに変わるもんなの?
>>316
SCARはそういうの無いの
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:12:15.25 ID:c7jR8gh2P
なぜ米海兵隊は保守的なの?
教えてください
クマやイノシシの被害とかでまた猟銃所持緩和されてるんじゃねえの?
ハンターが足らないってニュースでやってたぞ
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:12:35.70 ID:4+4jsYkv0
マガジンの装弾数は相変わらず7発なの?
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:12:36.88 ID:x0gCQ8SQ0
>>354
適度に銃身が長くないと
弾丸が十分に加速する前に銃口から出ちゃうから初速が遅くなる
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:12:41.44 ID:uehPgAxRP
サバゲで市街地っぽいフィールドだと意外にサイドアームも出番ある
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:13:34.61 ID:xKan/geL0
>>357
画期的なことをして失敗さえしなければ
敵はいないからな
>>335
海外いけば撃ちまくれるしいいんじゃない
中にはパーツ単位でこつこつ輸入してM4もどき持ってるやつもいるらしいけど
射撃大会で米軍の格好して持ってたやつがいたそうで

>>340
実銃だって中古で買っても弾代込みで20万ぐらいしちゃうよ
ロッカーやらなんやらまでいれると100万ぐらい欲しいし
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:14:43.38 ID:sd+HxltxP
>>358
平日の指定日に警察署に講習会だの筆記試験だのあるんだぜ
筆記試験も警察署によって難易度が違うだの良くわからない闇鍋だ

こんなルールがコロコロ変わって規制ばかり厳しくなって、
何時まで維持できるのかのモチベーションが下がりまくってる人多いみたいだな
狩猟なんて狩ったは良いが、その肉をどう処理するんだってのもあるし
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:14:56.01 ID:Q+x52dBCO
>>357
武器は自分の命を預けるものだから信頼が一番
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:14:59.61 ID:FIpgeUmu0
>>42
空気銃としては最弱
368 【東電 84.0 %】 :2012/02/22(水) 20:15:00.00 ID:f4NRlkvs0
>>357
海兵隊は真っ先に実戦に投入されるので、常に臨戦態勢。
だから「どんな状況でも確実に動く」ものを求める。
>>361
右側おれのちんこみたい
M.E.Uって何であんなにかっこいいんだ?
比較的新しいハンドガンでは群を抜いて男らしさがにじみ出てるよな
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:16:49.51 ID:w1e+Pl3T0
マジレスするとガバメント系が世界一生産された拳銃だよな?
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:17:10.39 ID:jrw19H9S0
>>362
サバゲやったことないけど楽しそう
>>364
100万て凄いな
俺は海外行くだけで精一杯
>>364
トイガン界隈でもロアレシーバーとバレルとボルト以外実物のAR15とかザラにあるよ。
昔はモデルガンの方がリアルだったけど、内部そっくりのガスガン出てから変わったね

俺も今おもちゃのAR15ロアレシーバーのフルオート刻印とシア穴消す段取り考えてる
376 【東電 84.0 %】 :2012/02/22(水) 20:17:44.91 ID:f4NRlkvs0
>>371
トカレフとそのバッタモンの方が総数からすると多いのでは。
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:17:47.16 ID:ylXE8yJi0
>>42
こっちのほうがよっぽどおもちゃっぽくでダサいじゃん
子供のころ、こういうエアガンは人気なかったし
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:18:05.29 ID:Aqbgq0KK0
ピストルなんて使う機会あるの?
メインの銃が使えない状況になったらもう諦めた方がマシだと思うんだけど
>>373
あんたのロシアフォルダに拳銃はないのか
パウダー増量
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:18:58.06 ID:C1XvWpR50
ベレッタでいいじゃん
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:19:00.34 ID:sd+HxltxP
>>378
室内でライフル振り回すのか?って話だな
今まで銃とか興味なかったけど
ちょっと前につべでおっさんが森の中で銃撃ちまくってる動画見て欲しくなった
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:19:32.54 ID:aefrdA9X0
>>371
正規品だけならそうかもな
露助のものの方がバッタモン含めたら相当なもんだと思う
トカレフとか突撃銃ならAK47とか
>>365
そうか うちの田舎じゃ県内の猟銃所持者が少なくなって害獣の駆除ができないから
県が講習会開いて猟銃取らせてるってニュースみたんだよ まあ対象は農家のおっちゃんだけどな
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:20:17.27 ID:u7Ae6EG90
マキタの電気ドリルみたいだな。
一時期映画でベレッタばっかり見てうんざりしてたが最近またかっこ良く見えてきた。
やっぱ米軍現用ってのが惹かれるわ。
>>281
てかお前みたいな嫌儲民ってもともとここに居たやつなんだろ?
>>378
プライマリーの弾が切れたら再装填するよりセカンダリーに持ち替えた方が早いのは確か
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:21:04.85 ID:w1e+Pl3T0
>>341
部隊の分隊長は持ってるだろ
軍曹クラスの隊長は
あと狙撃兵も
>>382
イラクとかで室内に突入する時もM4で襲撃してるじゃん
本当に拳銃って使うの?
今のアメリカ軍ってもうほとんどM4に変わったんだろ?たしか
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:21:55.21 ID:x0gCQ8SQ0
拳銃は民間も結構な種類出てるんだから
もっと積極的にトライアルしてもよさそうなもんだけどね
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:22:12.98 ID:w1e+Pl3T0
ところでガバメントとコンバットコマンダーってどう違うの?名前だけ?
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:23:15.17 ID:sd+HxltxP
>>385
まぁ、逆に言えばそういう立場の人間以外が取ったり維持するのは困難になったって事で
「趣味」という観点で言えば、佐世保の事件で終ってしまった
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:23:15.68 ID:+eXPgkos0
屋内専用みたいなもんだからもういらないだろ
軍人だし近接格闘の訓練しよう
>>374
それほどモノに拘らないなら25万で必要なものは全部揃う
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:23:20.49 ID:xKan/geL0
>>378
使えなくなっても絶対に当たらないであろう拳銃を適当に撃ててさえいれば
士気が維持される
400 【東電 84.0 %】 :2012/02/22(水) 20:23:26.51 ID:f4NRlkvs0
>>394
ガバメント(M1911A1)を短縮化して出っ張った部分を減らしてコンパクトにしたのがコマンダー。

ただ、米軍制式採用はされてない
>コルトコンバットコマンダー
サバゲだと角のすぐ向こうに敵が居るけどライフルじゃデカくて邪魔くせぇって時に拳銃抜くけど
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:23:39.05 ID:Aqbgq0KK0
>>382
銃身の短いカービン銃とかいうのじゃ駄目なの?
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:24:22.21 ID:TAQZ85oNO
側がポリマー?になっただけじゃん
>>394
一般にいうコマンダーサイズの1911ってのはスライド、バレル、ダストカバー、グリップセフティ後端が短くなってる
>>346
バリバリやってれば問題ないけど
金もアホほどかかるし、春検診や更新の時に眠らせてるなら返せよ的なこといわれたりもする
猟友会にいればある程度弾代面倒みてくれたりするし、害獣駆除とか多少でもやれば所持理由にもなるしね
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:24:42.38 ID:ylXE8yJi0
日本の技術力を持って軍需産業に乗り込んで行って世界最高の拳銃とサブマシンガンとライフルを作ろう!
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:24:44.49 ID:sd+HxltxP
>>392
確かにな、M4みたいなカービンや89式みたいな短いアサルトライフルだけでも困らない様な気もする
長いバトルライフルなら使い分けはありだっただろうけどね
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:25:03.37 ID:uWJKQ46b0
ニコ動歌い手の「ろん」と声質がそっくりだよな
海兵隊もボロクソに言ってるに違いない
サンドブラスト失敗した感じが。
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:25:21.54 ID:7qPloJUq0
>>407
冗談なら面白いな
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:25:33.82 ID:Nr41bJGt0
>>63,378

おまえらプライベート・ライアン見たこと無いの????????????・
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:25:46.45 ID:uWJKQ46b0
>>409
すいません誤爆です
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:25:48.56 ID:x0gCQ8SQ0
>>407
独自規格で弾から作る気か
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:26:46.37 ID:u7Ae6EG90
もっと危なそうな質感にしろよ。
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:27:23.01 ID:Q+x52dBCO
>>398
一回海外我慢すればいけそう
でもライセンス取得がキツすぎやん・・・
>>398
今は保管場所すげーうるさいからきついよ
基礎うちしたロッカーと実包保管用の移動困難なロッカー用意しないといけないし
今じゃ確認までしにくるからなんちゃって基礎じゃ通らなくなった
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:28:24.92 ID:IASIciR20
一体アメリカはいつガバから離れるのか
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:28:41.32 ID:DRzIKInE0
>>378
ピストルのほうが脅しながらレイプしやすいだろ
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:29:06.32 ID:i7ix2YIr0
安心・信頼のマンストッピングパワー!
AKしかねえ
>>354
変わらない
ゲームで変わるのは、最初にそういう設計があって、後から銃の画像を当ててるだけ
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:29:34.81 ID:KEUEp2aUO
>>407
アメリカさまに禁止されておりますので
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:29:35.35 ID:Aqbgq0KK0
重装備のガチムチ兵士がおもちゃみたいに小さい拳銃構えてる場面って良いよね
なんかロマンがある
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:29:37.30 ID:glElu1yG0
嫁のアソコもガバメント
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:29:39.61 ID:7jynDwIm0
強化プラッチック様様やで
ショットマシンガンでも持たせたほうがいいんじゃねえの
小型化しろ
また1911かよ
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:30:28.68 ID:Cpy2diaKO
>>426
かの動画か
マジレスすると写真の色はありえる。焼き付けの塗装だろうがいかにもおもちゃっぽい。
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:30:48.06 ID:IASIciR20
>>408
PDWは特殊部隊専用の火器だから使えないのか…
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:30:50.64 ID:x0gCQ8SQ0
>>426
体がすっごい細い半裸のチャイニーズマフィアがAK持つのと一緒か
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:31:28.99 ID:lE4FRrxa0
なんだこりゃ?マルイのエアガンかよ
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:31:38.81 ID:c7jR8gh2P
じゃあイギリス軍が保守的なのはなんで?ネタ?
>>433
なんでPDWが特殊部隊専用なんだよ
PDWって名前の意味と矛盾してるだろw
>>433
別に特殊部隊専用じゃないだろ
ドイツ軍だとMG4を持った機関銃手がバックアップとしてMP7を使ってるって話だし
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:33:13.48 ID:sd+HxltxP
>>425
AR-18までは輸出していただろ
バカサヨが騒いで武器輸出禁止にしたから衰退しただけ

現に散弾銃ではミロク製作所ってのがブローニングブランドで輸出してる
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:33:22.60 ID:7qPloJUq0
そんなことよりスタックマガジンの話しようぜ
http://www.militaryblog.jp/usr/mouke765/Quad_Stack_Mag_02.jpg
http://www.militaryblog.jp/usr/mouke765/Quad_Stack_Mag_03.jpg
http://www.militaryblog.jp/usr/mouke765/SF-60-100-HCM.jpg
http://www.militaryblog.jp/usr/mouke765/SF-HCMs60-100.jpg
動画
http://www.youtube.com/watch?v=-bCLNum-pug

大容量マグの新しい選択肢
60はともかく100使うならドラムでよくねって思う
軍隊で使われることはあるのだろうか
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:34:05.02 ID:+JoAPvQvO
旧世代武器のM-14小銃およびM60戦車を米軍でも一番最後まで使い続け、攻撃ヘリコプターAH-1は、陸軍では退役した後も別個に発展型を使用中。
多少の目新しさよりも、長年使い慣らした信頼感に重きを置く海兵隊の価値観は 興味深い。
>>436
100年間使われ続けてる銃と今年出来たばかりの銃
選ぶとしたらどっちよ
ま結局は商売だからな
OSといっしょで本当に新しいのが必要なのか?という疑問をゴリ押ししてでも開発し続けないと
オマンマの食い上げになっちまわあ
M1ガーランド最強伝説
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:34:56.18 ID:4TrxRXsB0
あれ?国内に射撃場ってなかったっけ?
やっぱオートマチックショットガンやな
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:35:23.01 ID:DQ8CfrEoi
>>168
大引は固い。全部固いんちゃうか。頭も体も柔軟にせんとな。柔らかく考えんとな。
オレもビックリしたわ。
そりゃあやっぱり真っすぐよ
>>433
PDWは後方の軽武装の要員向けだボケ
好い加減MGS知識から足を洗え
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:36:09.78 ID:i7ix2YIr0
>>448
蝶番をぶっ壊してドアを突き破るとき以外使わないだろ
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:37:11.19 ID:7qPloJUq0
>>441
416はすごくかっこいいとおもいますはい
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:37:35.83 ID:sd+HxltxP
>>440
こういうのって一体どういう意味があるんだ
まさに「誰得」としか
1911が完璧だったから仕方がない
ライフルだとM14とM16がそれにあたるな

後は45ACPのケースを長くしてハイパワー化して欲しい
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:37:59.13 ID:Tnvrm9Pd0
できの悪いおもちゃみたいだね ガチャガチャから出てきそう
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:38:02.16 ID:7qPloJUq0
>>446
それはない
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:38:18.17 ID:Q+x52dBCO
>>452
キートンさん乙


ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1321011444/41


>>451
おいふざけんなロスケ、なんだこれは(驚愕)
>>441
AR15系は実際ボルトキャリア後端とバッファーの短縮でこういう形にできたと思うんだけど

今までlr300とかしかなかったよねこういうの
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:38:54.00 ID:4tDyatXV0
樹脂性じゃグリップで殴りつけて気絶させられないじゃないか
結局MEUピストルの進化系かよ
466 【東電 84.0 %】 :2012/02/22(水) 20:39:56.94 ID:f4NRlkvs0
>>462
まあそれは個人が趣味で作ったものだそうだけど。

実写して試したら、全弾打ち終わる前に銃身過熱で銃がダメになったそうな。
>>407
実績がないからどんだけ良いもの作っても買ってくれないし
そもそも日本が銃製造で秀でていると考えるのが間違い
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:40:08.68 ID:+XRp5Auu0
>>5
俺はスクリプトじゃない
スクリプトでもいいや。ちょっとお話しよ。

>>367
あのさ、久々に嫌儲に来たんだがなにこれ
着剣できんのか?
屋内戦用のピストルの代替がカービンライフルってちょっと極端過ぎない?
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:41:53.47 ID:Q+x52dBCO
>>466
スプリング固すぎて弾込められないっしょ
給弾不良も起きそう
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:42:22.86 ID:i7ix2YIr0
>>458
ビブラフランス!ビブラフランス!

>>462
ttp://www.midwayusa.com/product/154950/national-magazine-ak-47-762x39mm-russian-100-round-steel-blue
89ドル99セントでお求めいただけます(迫真
まあCQB用なら.45で良いんでない
MEUピストルを短縮してレール付けたようにしか見えないが、内部が変わってるのか?
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:42:52.04 ID:18BpOLq90
このスレに海兵隊いないのかよふぁっく
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:43:14.33 ID:4TrxRXsB0
ショットガンの丈を短くするのってなんでいけないの?
>>471
え?何が?
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:43:44.56 ID:D3GntF1DO
誰が何と言おうと俺はマウザーC96が使いたい
今の技術で作ってくれねえかな
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:43:58.49 ID:RjGDhj5P0
↓お前のピストル見せろよ
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:44:13.40 ID:4LntwSmb0
BF3やりたくなった
481 【東電 81.6 %】 :2012/02/22(水) 20:44:22.46 ID:f4NRlkvs0
>>476
服の下に隠し持って犯罪に使う奴が続出したので禁止になった。

コートに下に隠して往来の真ん中でいきなり無差別発砲、という事件もあったので。
>>476
短いと隠しやすくなるし、弾が散らばって殺傷力が上がるから
>>478
使う機会あんのかいな
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:45:20.50 ID:5ftUvogH0
485 【東電 81.6 %】 :2012/02/22(水) 20:45:25.75 ID:f4NRlkvs0
>>472
その辺はどうなんだろうね実際。

まあ、全弾詰めたりはしなかったのかも。
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:45:54.58 ID:AcpVvPHm0
M1ガーランドとか使ってた時代なら屋内でピストルはさぞかし頼りになっただろうけど
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:46:08.51 ID:7qPloJUq0
>>473
レビューでマグウェルに刺さらないとか100発入らないとか書かれてるわろた
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:46:10.74 ID:zPVEIPZU0
>>348
佐世保の事件の犯人は生活が破綻し、普段の奇行から周辺住民が再三銃所持許可取り消しを求めていたのにも拘らず、警察は何の対処もしなかった。
銃規制が強まったのは当然。
問題は実効性のある規制がなされたか、ということだ。
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:46:55.64 ID:sd+HxltxP
>>486
カービン+ダットサイトの時代だからなぁ
昔と構えも全然違うし
>>1
TLR-2が装着されてるのが地味に嬉しい
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:47:34.15 ID:aBPDL3Es0
強化プラスチック製の銃ってエアガンみたいで好きになれないな
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:48:21.10 ID:sd+HxltxP
>>488
実情は兎も角、日本社会はマスコミが騒げば動く
全てはマスコミ様次第だからどうしようもないんだよな・・・はぁ、って感じだが
はっきり言ってMEUピストルのがかっこいいな
>>492
銃の取り扱いはマスコミ主導になるのは他国も同じじゃん
あと佐世保のみならず、猟銃で家族撃つ事件とかも数年おきに聞くしな
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:49:43.39 ID:jrw19H9S0
まあ殺人兵器なんて要らないからおもちゃでいいだろ日本は
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:49:45.22 ID:zPVEIPZU0
>>478
リロードが(カッコよくて)ヤバイ!以外に利点がない。
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:49:45.67 ID:D3GntF1DO
>>483
こ、cod・・・
>>166
ヲタク
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:50:41.09 ID:hBEs1MCCP
こんなもんはな、撃てて当たりゃいいんだよ
軍オタに聞きたいんだけど、ライフルのOICWみたいな未来兵器って拳銃にもあるの?

今一番新しくてスゲー拳銃って何?
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:51:19.20 ID:Q+x52dBCO
>>497
グアムいけばC96撃てるけどな
.45に回帰しちゃったのか
>>477
M4とかカービンとは付いてるけど長いだろ
もっと短くてすぐ制圧できるようなの考えれば作れそうだけど
AA-12とか使いやすそうだけどなんで使うの止めにしたんだ
射撃訓練ってこんな近距離でやるんだな
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:52:26.99 ID:1Prjqti10
なんかダサい・・・
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:52:52.16 ID:4LntwSmb0
>>504
ゲームでも近距離じゃないと殺せない
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:52:54.98 ID:WipUK+w70
ヤンキーはまだ45口径のションベン弾に固執してるのかよw
超近距離での威力は認めるが有効射程が50メートル程度だろ?
>>500
革新的な新機構とかはないけど、最新のだとS&WのM&PとかスプリングフィールドのXDMとか
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:53:33.38 ID:sd+HxltxP
>>503
結局は汎用性の問題なんだろう
M4とか89式くらいの長さが汎用性と取り回しの妥協点なんじゃね

短いと長射程領域をカバーする銃を誰かが持ち歩かねばならないから
結局は特殊部隊専用とかのニッチにならざる得ない
>>508
xdmはグロックから安全性取っ払った残念銃だろ
>>503
M4くらいの短さで十分だろ
どんな戦闘を想像してるんだ?
そもそもM4カービンよりAA-12の方が長いし重いんだが
俺たちレザーネック、退却NO!!
>>500
拳銃はガバとHPでほぼ完成系
デコッキングとかDAOとかグロックしき安全装置とかが新技術かな
>>510
そうか?あれはあれで良いと思うんだけど
拳銃ってどのくらいの間隔で新商品でてるの?
AC-130携行しろよ無敵だぞ。
>>440
ドラムは送弾不良率が高い
軍隊で多段数ばらまくならSAWつかうわな
屋内戦言うても、イラクの市街地侵攻みたいな時と
ビンラディンのいる館へ突入みたいなシチュエーションじゃ武装全然違うよな
マグナムのかっこよさは異常だよな
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:58:48.46 ID:aefrdA9X0
>>504
訓練された兵士でも相手も動く事考えたらきっちり当てられるのは小学校のプールくらいの距離が関の山だと言われてるな
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:59:08.45 ID:F22snnlB0
さすがにもうマグナム使ってるとことかねえのか
スプリングフィールドXDはなんというか、きもい、SCARとかと一緒のきもさ
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:59:23.28 ID:fyJXLTuB0
>>367
こればかりは相手もあることだし、こっちが欲しいと言ってもな

>>408
こないなトコロで・・・。
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:59:28.26 ID:18BpOLq90
>>511
ゲームみたいな戦闘と思われ
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:59:35.97 ID:4LntwSmb0
そう言えば数年前にSATが固まって銃構えて押し居る所を目の前で見たわ
ヤクザが銃で3人射撃して立てこもり事件
あれはマジで感動した
そんでヤクザが集まって警察包囲してんのも感動したな
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:59:36.99 ID:5ftUvogH0
てか、なんで今シングルクションなんだろ?
M1911A1と比べたらファイアリングピンブロックとか安全面で多少進化してるけど
チャンバーにカート装弾してハンマーダウンで携行するのって気持ち悪くないのかな
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 20:59:45.01 ID:T1dCCeQJ0
>>507

拳銃も持ってない田吾作くんが吠えているようですが
拳銃で狙撃でもするアホンダラくんですか

45口径のストッピングパワーは9oなんて話になりませんよ
http://cdn.firearmstalk.com/images/3/9/0/8/3/thumb2_rounds-178.jpg
http://www.gunsite.co.za/images/pics/speer_selfdefense/Handgun_gel_comparisonweb.jpg
528 【東電 81.6 %】 :2012/02/22(水) 20:59:58.10 ID:f4NRlkvs0
>>521
フランス軍はまだ予備兵器として持ってるらしい
> 357マグナムのリボルバー
XM8はいつになったら導入されるんでせうか
100年たっても使ってるとか
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:00:33.89 ID:zPVEIPZU0
>>492
あの事件から銃規制が強まるのは当然の流れだったが、今度は害獣駆除の問題で銃所持者の数が足らなくなってきた。
結局はどういう規制が適切であるかバランスを考えねばならないのだが、日本の行政は泥縄式で、全体のバランスを考える視点、若しくはそういう立場の責任者が全くないのだな。
>>531
獣害で熊退治なんてそれこそ自衛隊や警察がやればいいと思うんだがな
猟友会にアウトソーシングする必然性がわからん
文化保護の文脈なら理解できるが
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:02:13.71 ID:Gq50sgf10
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:02:21.95 ID:WipUK+w70
>>527
戦場じゃ射程は重要だろ
単にばら撒くだけでも有効射程長いほうがアウトレンジで有利
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:02:31.70 ID:7qPloJUq0
>>517
はいボックスが一番ですよね

>>529
死んだ
>>532
訓練や銃の維持費に税金をかけなくていいから安上がりなんだよ
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:03:55.44 ID:rGJEtMTu0
>>131
9mm機関けん銃wwww
クソ銃じゃんwwww
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:03:57.16 ID:qMXRuRKD0
>>291
へー100年前そのままか
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:04:01.18 ID:Nv5JP8/c0
水平マガジンが復活する日は来ないのか
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:04:05.88 ID:81zenFjN0
ええ?やっぱりガバメントなの?
>>536
うん
だからそういうコスト削減の観点で一部民間に銃使用の業務を割り当てるのはアホってこと
>>533
銃「撃った弾の数なんて覚えてねえぜ!」
ポリマーフレームの銃が出てくれるおかげでグレーゾーンのメタルフレーム導入しなくてよくなるのが嬉しい
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:05:54.00 ID:tBwuGLCy0
ガバメントってM1911って言うくらいだから、1911年に開発されたんだろ
それをだましだまし使うって・・・
新プラットフォームとか要らんの?
ハンドガンの世界って
ウェルカム 猫招き
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:06:05.77 ID:sd+HxltxP
>>531
別にこれに限った事じゃないけどね
万事マスコミ次第だから、ダガーナイフの件もそうだし、何も考えていないよ

銃やナイフなどのマイナーな話もともかく原発やその他全ても同じなんだから、本当に困った話だ
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:06:21.91 ID:JdYK6fL70
おもちゃみたいなカジュアル感のある兵器っていいね
効率重視って感じで凄く兵器っぽい
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:06:32.12 ID:7qPloJUq0
>>527
至近で布一枚ならこうなるだろうけどアーマー越しならどうよ
しかもマガジンに7発しか入らないのも嫌じゃね
そのへんのリボルバーより1発多いだけ
アメ公どんだけガバメント好きなんだよ
アメさん45大好きやな
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:06:45.06 ID:uehPgAxRP
この噂、何かの間違いだよね? 自衛隊に限らずSEALsだって
どこだってこんな曲芸みたいな訓練やってないだろう。

> イラク派遣前に普通科部隊と合流して訓練した際には、生身の隊員を的の両わきに立たせて
> 10m以上離れた場所を移動しながら拳銃の弾を的に命中させるなど、一般部隊ではありえない
> 訓練を行っていたという証言もある。                    特殊作戦群 - Wikipedia

陸上自衛隊中央即応集団の隷下部隊:特殊作戦群  「派遣前の訓練で度肝を抜かれた」 【産経新聞】
http://www.asyura2.com/09/warb2/msg/160.html
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:06:56.37 ID:rGJEtMTu0
>>444
カッコいい方
>>544
改良型のM1911A1は1926年
それでもかなり長いけどな
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:08:02.31 ID:jrw19H9S0
ガバメントって装弾数的にどうなん?7発とかならリボルバーでもいいじゃん
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:08:02.41 ID:wHMl1pDp0
>>1先っちょの黒いとこが伸びて敵を倒してもどってくるっぽいな
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:08:31.54 ID:yhq27f/hO
色々な銃に浮気しても結局ガバメントに戻る
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:08:34.35 ID:rGJEtMTu0
>>544
だましだましじゃなくて、ガバを超えるハンドガンが
100年経っても現れなかった。
すげえダサイ
迷彩だけ考えたのかな
逆に目立つけど
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:08:45.48 ID:WI+4JUPu0
>>536
高齢化で猟師が減って害獣が出た時に対処しきれないから田舎では役所(役場)の若い職員に泣いて頼んで免許取って貰ってるけど
若いから銃の所持許可が下りないとか下りたところで素人が熊とかの害獣相手に素人同然が銃だけ持ってても対処できないとかいう問題を聞いて涙出た。
日本の行政アホすぎワロスwww   ワロス・・・
>>554
リボルバーでいちいちリロードしてられないだろ
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:09:09.06 ID:sd+HxltxP
>>554
リボルバーと違ってリロード性が全く違うだろ
>>551
普通味方に誤射しかねない行動取ったら、殴られると思うんだけど
これ大元は産経で阿修羅経由の情報ってとこがうさんくせえ
563 【東電 81.6 %】 :2012/02/22(水) 21:09:34.08 ID:f4NRlkvs0
>>551
まあ伝説っていうかフカシの類だと思う・・・。

ただ自衛隊は海自の特殊部隊で死者が出た例のように、体育会系のむちゃくちゃなノリで
“やっちゃう”ことがたまにあるので、絶対にないとは言えんな。

いくら何でも・・・とは思うけど。
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:09:40.61 ID:xOnxBNmb0
これ樹脂なのか?
>>548
先に7発叩き込めって先任軍曹が言ってた
XM8はよ





高スペックなのに不遇すぎるで……
 
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:09:49.78 ID:ZfAWMjgQ0
えらい盛り上がっとるね 銃好きが多いいのか
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:09:54.69 ID:gZ4Lv9pf0
迷彩効果でもあるんじゃね?
ほら、丁度砂漠の色と同じじゃん・・
グリップが以上にダサイ
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:10:18.24 ID:zG0ATBBW0
漢は黙ってモーゼルだろが!
【レス抽出】
対象スレ:アメリカ海兵隊が新しいピストルを採用したぞー(^o^)ノ
キーワード:そんな装備で
検索方法:正規表現



抽出レス数:0

オワコンだった
>>508
>>513
ありがとう。知らない単語が多かったので検索してみたけど、基本的には
機構とか素材とか、従来の技術の延長線上で精緻化してるものなんだね。

ある程度技術的に成熟してるからこれ以上どうこうって兵器じゃないのか。なるほど。
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:10:30.33 ID:c7jR8gh2P
俺のフォルダにあったこれの名前が知りたい
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0571558-1329912442.jpg
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:10:39.86 ID:7qPloJUq0
>>551
どう考えても小説か漫画の読みすぎだが
自衛隊のアホな部分を凝縮させたらこれぐらいやりかねないとも思える
ベレッタが最強他は糞
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:10:49.60 ID:F22snnlB0
日本は今どんなのが出回ってるんだ?
トカレフとかいうのは時代遅れなんだろうか
>>533
木のストックとか特に嫌だな
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:11:08.61 ID:I8qxmvBM0
>>544
ジョン・ブローニングさんマジ偉大
>>566
あんなSF銃、軍用ライフルに必要な威圧感が無いだろ
性能が良いのは認めるが
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:12:20.99 ID:rGJEtMTu0
>>549
あまりに好きすぎて.50口径のガバ作っちゃった。
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:12:23.27 ID:yhq27f/hO
ブローニングは未来人だったりして
582 【東電 81.6 %】 :2012/02/22(水) 21:12:59.15 ID:f4NRlkvs0
>>572
銃の世界って
「これまでにない画期的な機構を発明したぞ!これで勝つる!」
「・・・実際に使ったら不具合だらけだぞバカヤロウ! 死ぬところだったってか何人も死んだだろうが!!」
ってのの繰り返しなので。

明日の新機軸より昨日の信頼性。
遠くの革新性より近くの堅実さ。

そういう世界ですから。
>>573
それダッラかどこかで作ってた密造銃じゃなかったっけ
>>573
誤解を恐れずに言うと
小さいサムネがスカートの丈下から見えるスネに見えた
え?銃スレに微エロきた?という気持ちの高ぶりのやりどころが無くて困ってます
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:14:36.47 ID:Lq+Wr5cQ0
なんやかんやでガバメントが一番かっこいい
デザイーは厨二ぽいしベレッタは武骨さが足りないしUPSとか最近のはオモチャみたい
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:14:55.98 ID:oN0+vHLFP
>>557
M92がそんな感じじゃね?
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:15:19.37 ID:rGJEtMTu0
>>573
グリースガン
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:15:26.89 ID:sd+HxltxP
>>582
銃を1つのエンジンとしてみると、銃弾というエネルギー元が変わらない以上、厳しいよな
>>238
まあ今のところは痛くも痒くもないわな。
下手にスクリプトの真似したら一発でNGBE食らうので遊べない。。。
やめろよマジで…このスレくらい放っておいてよ…
>>514
なんのためにマニュアルセーフティをわざわざ追加したのか…
XDは実質シングルアクションでトリガーシステムがグロックとは根本的に違うし、トリガーのリンケージを制限するだけのグリップセーフティの信頼性も高いとは言えない
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:16:04.08 ID:c7jR8gh2P
>>583
把握
なら名前なんてないか
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:16:30.80 ID:Q+x52dBCO
ここまでCz75無し
ベレッタのM92の方がかっこいい
イタリアンデザインで居てなおかつ彫刻等で無駄な部分をそぎ落としたような
かっこよさ、信頼性は知らん
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:17:22.15 ID:zG0ATBBW0
S&WのM59にしてくれよ
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:17:41.12 ID:jrw19H9S0
そういえば.357マグナムってどういう場面につかうん?
いろいろ中途半端に思うんだが
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:17:57.14 ID:F22snnlB0
czさんの銃剣かっけえっすwwwwww
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:18:00.51 ID:7qPloJUq0
>>573
何この素人がTEC9見ながら自作したような銃
ちゃんとボルト動くのかこれ・・
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:18:41.06 ID:wt+OmGmq0
今更の45口径だろ
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:19:11.82 ID:rGJEtMTu0
>>592
厨銃の走りだよねwww
Czは1stに限るwwww
ベレッタは1934に限るは
僕はP7が好きです
それよりアサルトライフルが旧態依然としている件
いまだにM4とか
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:20:37.37 ID:gs5cn7UWO
素材やエクステンションは進化してるけど基本機構は一世期まったく変わってない
拳銃の根幹が変わる時は人類の最期かもな
ライフルはプルバップの有効性が薄れつつあるけども、
拳銃はポリカーボネイド全盛なんだろうか。左利きなので気になる
>>602
じゃ何なら満足するんだ?
コルトガバメントM1911の特徴

理想的なトリガープルで命中精度も高い
作動の確実性に加え耐久性が高い
ストッピングパワーが高い
軍関係者なら高確率で扱い慣れている
80年代以前のコマーシャルモデルは芸術品で有る
セガールがコレクションするほど大好き
ライセンスが切れた途端、多くの銃器メーカーがコピーして販売したほど需要が高い
BF3ではP90にG18さんとお世話になっております
>>591
「チェチェン手製の武器」って書いてあるな
http://doseng.org/2007/06/05/chechenskoe_samodelnoe_oruzhie_16_foto.html
609 【東電 81.6 %】 :2012/02/22(水) 21:21:40.59 ID:f4NRlkvs0
>>602
世界を見れば「旧態依然としてない」アサルトライフルは数あるし普通に正式採用もされてるよ。
アメリカが中途半端に保守的なだけだ。
最近の厨房はCz75なんか見向きもしねーんじゃねーの
>>605
そりゃ最新鋭のSCARとかXM8とかACRとかF2000とかだろ
個人的に、ダブルカラアムのガバメントって握りづらいんですよ。。。
きちんとホールドしてりゃ全然問題ないんだが、常にベストってわけじゃないしなぁ
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:23:27.20 ID:c7jR8gh2P
>>608
上から二番目なら俺でも作れそう
>>576
何でみんなbeなんてつけてんだろうと思ったら強制になったのか
痛くないふりしてたがキツイわ
>>604
ポリマー銃にポリカーボネイトは使われないよ
アンビ操作への対応という意味では、最近の銃のトレンドだね
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:24:26.63 ID:zG0ATBBW0
>>606
下3行関係ねぇw
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:24:46.01 ID:rGJEtMTu0
>>608
なんかトカレフと92Fを混ぜたようなのがあってクソワロタ
618番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:25:01.49 ID:op8M6Axi0
ポリマーのガバメント?
619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:25:17.29 ID:T1dCCeQJ0
ガバメントをプラスチックにしてレールつけた感じ?
>>608
どれもこれも暴発しそうでこえーんだけど
622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:26:28.70 ID:op8M6Axi0
>>527
どっちにしろ痛そうだな
623番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:27:14.95 ID:81zenFjN0
>>578
M2も現役だしな。
624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:27:16.20 ID:Nv5JP8/c0
>>608
Metro 2033のバスタードガンがあってもおかしくない
625番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:28:00.56 ID:vSEjUjU20
靴下みたいなグリップだな
>>611
SCARは配備されはじめてるけど一遍に全軍の小銃を一斉更新するほどメリットがないんだよ
M4も1911同様、半世紀の間に改良されて来てるし必要十分なのよ
>>573
http://10e.org/mt2/archives/200903/082147.php
http://10e.org/samcimg3/cheche3.jpg
>◆チェチェンで作られた手作りの武器 
ホロサイト、リフレックス、ACOGの実物欲しいな
円高で欲しかった装備品類ががんがん輸入できたけど
光学機器はITARで輸入できん…
同盟国なんだから規制緩和してくれよアメリカ…
なにがスペシャルになったのか教えてくれガンオタ
631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:29:26.53 ID:op8M6Axi0
グロックのデザインはプラでも違和感ないけどガバメントだと違和感凄いな
632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:29:30.80 ID:9k90XzS/0
M1911ってどんだけ完成された銃なんだよ・・・
100年以上前の設計の銃が未だに使われてるとか凄いわ
逆に日本軍の九四式なんて糞すぎて笑えないレベル
>>265
やめろよマジで…このスレくらい放っておいてよ…
オレはアフィブログとかやってない
この期に及んでまだ元のν速に戻ると思ってる馬鹿がいるのか
樹脂製でak47風の銃作れば最強だろ
ほほお
>>631
だから>>1の銃はポリマー銃じゃないっての

何人か勘違いしてるけど
落としたら見つからなそう
カモフラージュとはいえ
638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:32:55.76 ID:T1dCCeQJ0
>>632

基本設計は同じですが各パーツの品質や精度はまったくの別物ですよ

http://www.youtube.com/watch?v=Rs4BMfxlziI
639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:32:58.15 ID:SkJ0VZrHP
グリップがちょっと
640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:33:17.57 ID:c7jR8gh2P
>>627
これ火傷しそうだな
641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:33:44.15 ID:e+bIstRg0
>>70
ニューナンブは入れ替え始まってるけど日本じゃ9mmでも過剰って考えだから制服警官だと無いな
642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:35:16.59 ID:81zenFjN0
そりゃあ、戦争負けるよ!
>>615
あぁ、はい、間違えました。 >ポリカーボネイド

今はアンビ操作を考慮するのが普通なのかー。
パーツ組み換えてーってのも趣があって好きというか、
両利き型よりも明らかに操作しやすかったのだけど、
そういうのも今後、出てくれると嬉しい。。。
ベレッタじゃないの
645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:36:41.11 ID:oN0+vHLFP
>>630
金属素材と加工精度が格段に良くなっている事
塗装しているからオモチャっぽいが
昔のように磨いてブルーイングを施したらどれだけ素晴らしいか
想像しただけで涎が出てしまう
647 【東電 81.6 %】 :2012/02/22(水) 21:37:57.55 ID:f4NRlkvs0
>>70
「自動式は暴発の危険性が高く不安」という意見が強かったから。
制服警官も含めて自動式は結構普通に使って、事故も少なかったというのに。

実際は供与されたのが古すぎたせいか、リボルバー(S&Wミリタリーポリス)のほうが
暴発事故をよく起こしたらしい。
>>645
なんかSIG社の製品に見えるな
リロード早めるためにマガジンをガムテで2つくっつけておけばよくね
自動拳銃はメンテがめんどくさいからだろ
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:41:41.63 ID:Ll3xyavS0
免許製でかつ所持禁止でもいいから

日本で射撃場が欲しいなぁ
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:41:58.58 ID:Zs6AWVGw0
プラスチックでできてんのか?
>>649
装填したら700-800gのライフルのマガジンをいくつ繋げて持つつもりだ?
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:43:28.01 ID:BShnzNYn0
>>649
BF2にあったな
655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:44:29.67 ID:DlGilkCE0
なんだこれだっせ
粘土細工かよ
>>649
今週のこち亀でやってた
ガバはオーパーツだからな、まだまだこの設計で通用するよ!
659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:48:01.90 ID:X/NZosGm0
なんか工具みたいだな
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:48:38.40 ID:B7xmFySx0
なんかコルトM1911みたい
>>104
えっ何これは…
M16のドラムマガジンか何か?(無知)
662番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:48:58.55 ID:HGi3OoIY0
>54
何でスミス&ウエッソンがガバメント作ってるの??
663 【東電 78.8 %】 :2012/02/22(水) 21:48:59.84 ID:f4NRlkvs0
>>653
まあ3つくっつけるのまでは実際にやってたし。

真面目にテストしたら「弾倉固定機構が痛むからヤメロ」ということになったそうだけど。
でもオフィシャルでできるようになってるのもあるし、2つつなげるくらいは何とかなる範囲なんだろう。
>>662
コルトが持ってたパテントが切れたから
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:50:22.26 ID:jrw19H9S0
ピースメーカーといいコルトはすごいな
スミス&ウェッスンェ・・・
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:50:40.28 ID:mA2KUu/00
>>661
構えると音楽が鳴って無限に弾が出るよ
667 【東電 78.8 %】 :2012/02/22(水) 21:51:14.82 ID:f4NRlkvs0
>>661
パトリオットピストルというやつですな。

>>662
M1911A1は戦時中はS&Wも作ってたし、いわゆる“クローンガバ”はS&Wも大々的に手がけてる。
なのでS&W製ガバメントも普通にある。
延々とあるやつだな、コレ。
完成形ならずっと代えなきゃいいだろ。
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:52:58.21 ID:Nv5JP8/c0
>>654
BFVのベトコンじゃね?BF2にあったっけな
670 ◆/tG9uEfdC6 :2012/02/22(水) 21:53:53.39 ID:5TcSeHo40
>>665
ここ数十年のコルトはダメダメだけどな
もしM16の生産をもらえなかったらとうに潰れて無くなってる
671番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:54:22.67 ID:NEFkqmqj0
パキスタン部族地帯の武器屋さん
http://www.youtube.com/watch_popup?v=j8E8potxCh0
ピストルもたくさん

http://www.youtube.com/watch_popup?v=3lOoH78eV3M
こっちは上のテロップで値段が(単位はドル)
トカレフ:300 マカロフ:800 ワルサー:400 ベレッタ:1500
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:54:26.16 ID:HGi3OoIY0
>662
>667
なるほど…特許が切れるなんて、相当の年月ですよね

うーむ、ガバメントは近代武器の大傑作という訳ですね
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:54:55.97 ID:KJCxQYz80
>>663
その点SIG550シリーズのマガジンはデフォで連結出来るようになってるあたり、合理的だよね。
674番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 21:55:55.10 ID:rLXDB9BS0
軽量化ってことか?
強化プラスチックとかで出来てるのかなこれ
たまが曲がって追尾するとかそういうのじゃないのかよ
>>551
ものすごく曖昧な記憶で申し訳ないんだけどどっかの国がオリンピック直前だかに公開訓練で同じ事やらせてたし
フランスのGIGNも入隊したやつに的持たせて隊員が射撃する歓迎があったと思う
678番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 22:01:45.85 ID:DKLYJKLe0
なんて名前か知らないけどフェイス・オフでニコラス・ケイジが持ってた銃がかっこよかった
679 ◆/tG9uEfdC6 :2012/02/22(水) 22:02:05.62 ID:5TcSeHo40
なにしろ19世紀末に設計された銃だからな
ジョン・ブローニングは本物の天才で人類史上最高の銃器設計家だと思う
680番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 22:02:09.65 ID:TKnPyQqB0
>>136
2月12日(日)に東京・
廃人になるまでやるなんて
681番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 22:03:29.91 ID:7uR/VYjl0
ガバ系のガスブロはメーカー問わず買ってきたけど
何かの拍子に一気にさめちゃって全部売り払った
今は代わりにタナカのピーメを片っ端から買い漁ってる
XDMとかM&Pなんか偉く売れてるそうだね
そういや陸自がM&Pを試験のために購入してたな
次期9mm拳銃はまさかこれになるのか
砂が入らないんだよ(´・ω・`)
684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 22:06:00.94 ID:JDj3eYkW0
>>667
調べたらMGSじゃないか!(憤怒)

ちょっとSCAR-Lは空気すぎんよ〜
>>488
それならむしろ警察にペナ与えられる流れじゃないとおかしいんだがな
日本人ほど銃になじみが無い民族はいないのに妙に銃に傾倒してる連中が気持ち悪くて困る
機構とかデザインとか萌える前提として「使用する」のが普通なのに
撃ちもしないくせにあーだこーだ言いやがって
既に第一・第二次世界大戦使われてきてるけど、第三次世界大戦でもなんだかんだいって使われてそうw 
>>682
それだけならまだしもどう見てもSCARなの調達してるみたいだぜ
まあ試験的に買ってみてこんなもんか、別に今のでいいよねみたいな雰囲気にはなりそうだけど
689番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 22:11:02.41 ID:9pKjVYDV0
米兵もハンドガン使うんだな
グリップのキモい模様にもなにか意味があるのかね
691番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 22:12:32.56 ID:Xf+erHF60
45口径ってことは44マグ以上DE以下ってこと?
>>689
リロードするより早いからな。
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 22:13:03.82 ID:QzSN5ITf0
ガバメントの正常進化か
>>691
火薬量が違うんだよ、さっき上の方に弾丸の画像上がってたけどあれ見たらわかりやすい
>>688
SCARも買ってたの?
海自がHK416を購入してるって文書は見たことあるけど
ソースない?
696 ◆/tG9uEfdC6 :2012/02/22(水) 22:19:58.00 ID:5TcSeHo40
民間に銃器市場なんてのが成立するアメリカはいいなあ
日本の昨今の規制はもうパラノイア的だ
公開情報だけでも色々わかる
試験用小銃(L型)と(H型)とか
納入先は富士駐屯地
これ明らかにSCARだろ
他にも競技用弾薬(ラプア)とか
こんなもんもたされたら、若者の海兵隊離れが加速するな
BF4でも採用される
>>695
この前見た公開情報のpdfなんだけどパッとは出せないから話半分で聞いてくれ
でもそのpdfにL型H型って書いてたしどう見てもSCARだよねっていう
702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 22:26:47.55 ID:lOfR4JPu0
>>281
リアルバイオハザードだな
>>697
>>700
おーありがとう
自衛隊の出す装備調達要目pdfは見てて面白いよね
704番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 22:28:31.30 ID:bhGhlAJBO
引き金ひいて、弾が飛び出しゃご機嫌さんよ。口径がどうだの精度がどうだの下らねえ。
いいか?威力や精度は問題じゃない。ちゃんと弾が出るかどうかだ。
当たるか外れるかは大した問題じゃない。当てろ。
以上。
705レニーさん@常勝旅団 ◆vv.VICTORY :2012/02/22(水) 22:31:31.83 ID:C3tUif1s0
俺はずっとパイソンの4インチだなぁ

http://i.imgur.com/v7fok.jpg
706番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 22:31:56.90 ID:UtDklfCu0
この銃の凄さは、100年前の同型銃の部品で修理できること。
基本設計が100年間微塵も変わってない。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/40/Colt_Model_of_1911_U.S._Army_b.png
安っぽい
708番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 22:34:53.44 ID:lVOsGBg/0
機関けん銃ってどうなの
>>708
近年稀に見るネタ銃
ウッズマンの魅力
http://www.colt22.com/2mtlong2.jpg
>>708
重い
暴れる
カッコ悪い
の三重苦
何だかんだ言って1911は王道的な格好良さがあるな
拳銃なんかもう完成されつくしてるんじゃないの?金の無駄遣いじゃないの?
715番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 22:50:51.41 ID:Q+x52dBCO
>>708
燃えないゴミ
716番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 22:51:11.38 ID:R0DfU+cd0
>329
そろそろ(勝つ)というのがあるから。嫌やなあ
格の違いを見せな(アカン)。
717番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 22:51:56.22 ID:IReuuZyL0
なんつーか形に変化がないんだよな
もっとこう・・・なんかあるだろ
718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 22:56:06.68 ID:ylXE8yJi0
>>149
こっちみんな
719番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 23:01:22.10 ID:ylXE8yJi0
銃の所持は原則禁止して、その代わり公営射撃場を全国に整備してほしい。
所持は面倒くさいけど銃は撃ちたい
>>447
銃砲火薬店だって全国に200件以上あるだろ
どの県でも最低数店舗ある
気軽に覗きに行ってみるべき

どこ行っても大抵客がいなくて、興味があると言うといろいろ教えてくれる
VSS不人気すぎワロタ、名前出てこない

http://i464.photobucket.com/albums/rr4/max_payne278/vss_vintorez.jpg
>>721
出す必要無いからだよ厨房
VSS好きだよ、ガスブロで出て欲しいな、AS Valでもいいけど
724番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 23:14:13.64 ID:v2AlWn1c0
>>721
おそロシアならVSSKという12.7mmのサイレントスナイパーもあるんだぜ
http://world.guns.ru/sniper/large-caliber-sniper-rifles/rus/vks-vssk-vychlop-e.html

VSS?9mmの豆鉄砲じゃんwwww
撃たれるならドラグノフに撃たれたい
FN57が一番かっこいい
他はゴミ
USPが一番や
728番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 23:16:40.65 ID:Gq50sgf10
ID:T1dCCeQJ0 キチガイUSAさん、まさかの車スレじゃなくてこんな所に居たのか
729番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 23:17:35.26 ID:FpqJz6Gk0
日本産デジカメの手ぶれ補正と自動追尾AF機能の改良で凄いのを作ってくれないかな
デジカメ使える奴なら誰でも100m先をヘッドショットみたいなさ
僕はグロックか好きです
渋い1911も良いけどグロックはまさに機能美だと思います
732番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 23:19:57.72 ID:v2AlWn1c0
>>729
おいSR-25忘れてんぞ
米AR15市場が面白い
>>729
ミニミとIARは併用するってさ
>>732
SR-25の採用名がmk11
最近の銃器って樹脂ふんだんに使った奴が多いよね

ww2までの木と鉄で出来た銃器が格好いい
>>729
狙撃銃てハッテンマージンあるの?
737番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 23:24:14.41 ID:v2AlWn1c0
>>734
いつの間にか制式採用されてたのか
738番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 23:24:55.74 ID:R0DfU+cd0
>266
おおっ、ちゅうちょなかった
二死からあれじゃどうしょうもない。何番バッターよ(2番)

>696
キャンプの1カ月やってんのやけど、あんまり見せん方がええねんけどな
その結果次第や。その調子次第やな
プロ野球選手やのに、せっかく選ばれてるんやから疲れているとか言ったらあかんやろ
(グロッグじゃ)いかんのか?
>>651
拳銃は無理だろうなー
小型でどこにでも隠しやすく、携帯も出来るって怖いよね

空気銃のハンドガンタイプですら、火薬ライフル銃以上に許可もらえない
それですら自衛隊や警察とかの射撃大会の上位入賞者くらいしか許可おりないらしいよね


>>732
三枚目のmk11=M110がSR25だけど?

ナイツ最新のURX3がついたカービン版が最高にカッコいい
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYmO3hBQw.jpg

XM3って採用されてるのかな
名前の通りXナンバー取れたのか?
つーかこれ採用するならMSRで良いじゃんって気がする
743番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 23:31:00.48 ID:FpqJz6Gk0
>>743
良ければカラシニコフさんの待遇とか予後について
>>743
凍結された銃なんてやつ?
>>744
AK-12が展示された時の写真に写ってた気がする
まぁ元気なんじゃないの
>>745
AEK-971あるいはその派生型
>>743
AEKって凍結なの…?
何がダメだったのか
750番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 23:47:19.47 ID:UtDklfCu0
>>714
その完成し尽くされたものを継続して使うために
企画されたのがこの製品。
名前以外は100年前の同型とほぼ一緒。
アメリカ全軍で使われてるベレッタじゃあかんのん?
752番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 23:54:59.05 ID:UtDklfCu0
>>751
弾の威力が弱い。
スライドが割れる。
デブい。
人狼まだー?
755番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/22(水) 23:57:34.27 ID:uehPgAxRP
>>751
(昔の軍人が)日本刀を軍刀にしてたのと同じような、アメリカ魂の
象徴って感じなんじゃないの? コルト45口径は。
>>714
そもそもMEU自体が第二次大戦中に生産された1911A1の各部品を交換ないし仕上げ直しされた再生品
今回のガバはMEUのコンセプトのうち引き継いでいるのはデザインだけ
>>749
不採用の理由は大抵は単価だと思う
あとは、AN94と違って
反動そのものを低減する特徴を持ってるから
フルオートや速射の敷居が下がる
兵士の弾薬消費のペースが上がるかもしれない
>>751
M9は現行のベレッタM92FSとは全くの別物
小改良が施されているM92FSと比べて、
かなりベースに欠陥が多い代物
近代オートと比べられない
>>751 >>755
なるへそ。精神的なモノも含めて、弾薬の互換性を上回るメリットがあるのならまぁ・・・
760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 00:02:49.56 ID:AqqIuI3v0
>>63
メイン武器の弾切れ時のつなぎ

FPSだと、これをうまく使えるかで生死が変わってくるw
>>758
そ、そうなのか。良く採用されたもんだな
762番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 00:06:32.89 ID:TNgWXo9o0
>>754
UMPストックかっけー
まあ安価で作動率高いしセラコート加工で防食性高めた感じかな
無難やね
>>754
よく見ればこれMP5セミオートモデルなんだよな
>>761
1970年代だぞ採用されたの
当時は最先端だったんだよ
>>765
ガバメントがあんなに長く使われたから、拳銃の分野では
そんなに変革が激しくないのかと思い込んでいたのかもしれない
>>10
リアルは玩具方向へ、エアガンはよりリアルへ向かう。

…何かオカシイ
768番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 00:18:22.13 ID:rVxZcjMK0
樹脂製?
アルミ電解着色?
>>766
そもそもガバにしてもGM1からバージョンがある
有名なシリーズ70ガバはマーク4。その次のマーク5からファイアリングピンブロックシステムがトリガーに搭載された
原型は古くとも、商用モデルの内部は他の近代オートに引けを取らない
ただ、そのせいでトリガーフィーリングが悪くなり、シリーズ70は高騰した
軍用兵器は商用と違い、致命的な欠陥以外の進化は無い
例えば1911は改良を施され、1911A1になった
それ以降は一切の改良は無く、45年の追加生産以降、70年頃の退役に至るまで再生産は無かった
海兵隊は慣れ親しんだガバを継続して使いたがったが、お世辞にも武器というより骨董品にしかみえないガバを使うのは無理があった
なので軍の在庫を整理し、使える部分を再生して幾つかの新造パーツと併せてMEUピストルを改良、生産した
その評判が良かったので、今度は新規で作る感じか
771番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 00:26:34.51 ID:ACQpAbhp0 BE:1704188737-2BP(11)

向こうはプロだぞ
いろいろ試して考えて採用してるんだよ

おまえらがガタガタ文句いっても
説得力は皆無だぞw
>>767
実銃のブルーイングって手間がかかるし表面皮膜が弱いからな
強化アルマイトや焼付塗装の方が簡単だし安いし強度も強い
または軽量で安いことからプラスチック素材が積極的に使われる
どちらもタンカラーとかオリーブとかカラー仕上げできるしね

対してエアガンはプラスチックという素材の制限があるから
メッキやHWで重量や質感をいかに実銃に似せられるかという方向性に向かう

なんか凄い興味深いよね
こういうタンカラーとかオリーブのカラー仕上げの銃が主流になったら
サバゲでも使われるし丸井大勝利だな
773番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 00:27:20.96 ID:13TrTMii0
>>533
人を殺すのは銃じゃない
弾だ
最新の銃はプラッチック主流なのかー
金属の方がかっけーのに
100年前の鉄砲をまだ使うのか
>>768
このグリップ持ってるけどあんまりよくなかった
パット見サムライエッジみたいでカッコいいけどM1911には合わない

グリップってこれ!ってのがなかなかないよね
ヘレッツやアルタモントは雰囲気出るんだけど加工がちょっと面倒くさい
キャロムはポン付けできるんだけどイマイチ雰囲気に欠けるというか
777番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 00:30:06.56 ID:PSeIfe6g0
的近くね?俺でも当たるわ
>>442
一方でピクセルパターン迷彩服を全軍に先駆けて採用したり先進的な部分もあるのよね
779番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 00:35:35.26 ID:3kE0OzEr0
どうせ軍刀みたいに士官用で実用云々じゃないだし、私物の銃持ち込みでいかんのか?
大人の付き合いで買わないと不味いのか?
士官用じゃねーだろ
>>779
みんな多分好きな銃持ってるよ
でも大半の訓練で同じ銃使い続けてたら嫌でもそれを選択するだろうよ
コルトがまた圧力かけたのか
甲板の穴に薬莢入ったら掃除大変じゃねーのかな
>>770
それだけガバメントの素性が良くて、信頼性が評価されてたって事なのかね。
ベレッタも改良モデルに入れ替えれば良いのにと思うんだが、何しろ数が数だから
そう一朝一夕にはいかんかー
XM8を裏に追いやったコルト許さぬ
786番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 00:40:50.49 ID:EJuXBa6O0
>>779
支給される弾と口径が違っちゃまずいだろう。
あと東側の銃の銃声なんかさせてると
味方からグレネードが飛んでくるぞ。
787番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 00:43:38.56 ID:y4UF3/Go0
>>104
これ後ろはただのオモリなの?
肩に当てたら痛そう
>>302
789番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 00:43:56.64 ID:PWbv3LL60
アメの45口径好きは異常
>>784
そもそもM9の生産はまだ続いてる
生産終了後、耐用年数越えが許容数を割るころに又トライアルだろうよ
20年後かな
791番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 00:44:47.59 ID:SO3+FJHD0
なんでまたこの型に戻るのか
792番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 00:46:31.18 ID:KJ9aWq1N0
>>787
脇に挟んで固定するんじゃないの
793番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 00:46:42.16 ID:EJuXBa6O0
>>791
究極の薄型だから。
ノーパソと一緒。
>>138,363
上から目っ線のてんこ盛り
>>787
内部の構造的に切れなかったんだよ、構造変えたのだとそこもバッサリ切ってる場合あるけど
796番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 00:49:42.69 ID:WlRPYFmu0
ガバメント?
>>792
AR-15の構造上、
ここにリコイルスプリングが収納されるから、どうしても要るんだよ
他のアサルトライフルと比べて軽量で合理的な構造なんだよ
798番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 00:52:20.33 ID:3kE0OzEr0
>>786
支給って私物で良いのでは?
予備のマガジン必要な位敵来たら撃たれて終わりだし
>>787
あの筒の中にはバッファースプリングが入ってる
M16は、短小化する場合あの後ろの筒を排除できない
800番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 00:54:21.54 ID:EJuXBa6O0
>>798
銃声の問題はどうする?
イスラム勢力のど真ん中でM16ぶっ放せば
ターバンがワラワラ集まってくるように
その逆もある。
801番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 00:56:58.03 ID:j9Qo2iP00
beta Cmagとドラム・マガジンの違いを教えろ
802番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 00:57:39.97 ID:G3nEF71M0
あんな目の検査に使うやつ刺してたら暴発するだろ
803番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 00:58:32.96 ID:oVYtU6QQ0
>>798
一番重要とも言っていい銃弾の統合をガン無視するとは。。。
アフガンの山岳をよほど重荷を背負って歩きたいようだな
804番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 00:58:47.81 ID:b5G1xCaN0
M1911ってすげーよな
100年前に設計開発された銃の改良型が今でも第一線で使われてるんだぜ
日本で言ったら南部十四年式の改良型を警察や自衛隊で使われてるようなもん
805番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 00:58:56.33 ID:brdV8nvY0
>>55
東京電力は9日

>>367
大雪となっている
806番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 01:01:10.73 ID:XXacaBb70
銃スレで真っ赤にして語ってる人とは友達になりたくないな
んでっ!んでっ!んでっ!(にゃあ)
にゃ
>>803
より軽いポリマーオートで同口径でも悪くない
でも生死の狭間で使う比率の少なかった武器を選択する馬鹿はいないだろう
色が服と同じで見づらいな
>>801
ドラムマガジンはマガジンの形の分類だ
パンマガジンや箱型、バナナ型とかがある
CMagはあるドラムマガジンの製品名もしくは商標だ
特殊な形だからツインドラムマガジンと読んだ方が正しいかもしれない
811番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 01:04:10.36 ID:3kE0OzEr0
>>800
別に共産圏のハンドガンの銃声聞き分けができるような人間じゃねえ氏
そんな議論はできネエヨ別にw
実用する機会は低い装備だし大人の事情で採用決まるのかなってちょっと思っただけ
812番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 01:05:38.41 ID:3kE0OzEr0
>>803
アフガンの山岳なら尚更ハンドガン置いてけよw
813番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 01:08:45.24 ID:IYHFh5GvP
詰め物じゃね?
弾出ませんよアピール
>>799
ボルトキャリアの後ろ側切り飛ばしてバッファーも短縮すれば>>441くらい短く出来る。
ガス直噴方式だと汚れが溜まったときボルトグループの重量が足りない場合、閉鎖不良起こすからアレだけど、HKのとかLR300はガスピストンにしてその辺を克服したんじゃないかな
アメリカにホームステイした時に無造作にガレージに銃が保管してあったわ
親父さんが適当に掃除してくれたガンガン撃たしてもらった
詳しくは忘れたけど拳銃が5丁にアサルトライフルが3丁くらいはあったな
日本のガンオタは良くて実動不可銃か玩具で虚しくならんのかと思ったわ
>>813
PS3のガンコンみたいなやつ
818番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 01:17:51.40 ID:KpeTsv1l0
>>813
展示するための支え棒
819番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 01:17:58.40 ID:rUVby1OX0
>>71
ルール書き込みのとこだと見分けつくがね

>>358
散々慣れ合っておいて今更それはない
>>816
ハンドガンですら1000撃って何ぼなのに、ちょっと実包ばらまいたくらいで正確な射撃スキルつくわけでもない
アメ公と違って訓練も出来ないのに日本でそんなもん持ってどーすんだよ

ガンマニアの種類自体がそもそも違うだろ。実包撃ちたいやつはガタガタ言わずに足運ぶだろ
>>815
そういえばそんなのもあったな
HK416のストックは、SCARみたいなのにしろとは言わんが
旧来的なリトラクタブルを廃止すりゃ良かったのにな
M4との操作性の共通化を狙ってたとしてもだ
>>104
いいセンスだ
>>820
実車持てないけどカーマニアみたいなもんか

話は変わるが銃を撃つってのは射精にも似た快感だな
自分が撃った弾丸がレンガとか木材を粉砕するのは日本じゃ絶対に味わえない
戦前は日本も結構ゆるゆるだったらしいのに、惜しいなあ
>>816
実銃オタとモデルガンオタはちと違うんじゃ
モデルガンオタは海外にも割りといて昔はよく輸出していた
最近は中国や韓国に押されてなあ
825番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 01:35:28.91 ID:KpeTsv1l0
モデルガンオタは模型オタみたいなもんだ
826番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 01:36:52.43 ID:/ri/GYeVi
>>206
口の中にデキモノがあるみたいなんや。疲れかな。
ずれてしもうたというかなあ

>>590
そりゃあやっぱり真っすぐよ
21世紀にもなって最後の護身用兵器がけん銃(笑)ってのはアナログすぎて夢がないな
もっと未来的でクールなやつ開発しろよ
>>824
中国と台湾勢じゃね?
>>104
弾切れ無いし最強だな
830番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 01:50:05.96 ID:p/DB/kWu0
↑これまで実際に銃を撃ったことのない奴のしったか








↓これからも実際に銃を撃ったことのない奴のしったか
>>269
ネトウヨは日本の恥

>>590
何の根拠もないホラ話をすぐに信じるバカウヨw
832番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 01:51:07.84 ID:atq1CrR/0
>>103
そらまだ早いやろ。60試合、残っているんやで。60試合も勝負をかけたら、しんどくなる

>>142
まだおったんか!
833番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 01:52:14.54 ID:kZkmwaFU0
そんなん無理
834番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 01:53:15.52 ID:yv/oUC0l0
>>111
20世紀初期の機関銃に見える
うわーいかっこいいてっぽうだー!
836番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 02:01:34.73 ID:mzsnku1G0
映画の中でジョーンズがグロック最高とかいってたけどどうなんだよ
837番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 02:02:58.26 ID:brdV8nvY0
>>777
Yahoo!MUSICが選ぶ「2012年Yahoo!ミュージック激プッシュのニューカマー」などにも選出された家入レオ
>>827
http://cdn5.thefirearmsblog.com/blog/wp-content/uploads/2011/10/colt_m45_1911-tfb1.jpg

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/08/MP7Sept2006.jpg/250px-MP7Sept2006.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200707/30/25/e0122225_12565745.jpg
現代的なマシンピストルやPDWはピストルよりもやや大きいが銃としての総合的な性能ははるかに高い
実際、上のMP9を自動拳銃の代わりとして装備している欧州の部隊もある
その代わり、単価が高かったり、特殊な弾薬を使用したりしてコストが嵩む場合がある
そして、コンパクトな拳銃よりもとっさの即応性が低いし、携帯の都合も良くない
だから警察やボディーガードのような人らは拳銃を装備しておいた方が良い
軍隊も拳銃を使った高度な訓練をやってるんだが
拳銃を使う機会は特殊部隊であろうとかなり稀だろうと思う
金がある米軍ぐらいなら、自動拳銃を全てMP9とかに置き換えても
問題はさほどないように思う
今だと性能的に見劣りするかもしれないけどそれでもグロックはすごいよ
安くて信頼性あって弾もそれなりに入って操作も簡単で軽い
一枚目の射撃訓練の画像、まさにヤクザの鉄砲玉って感じやな。
841番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 02:08:22.50 ID:Ga7IoPwU0
ガバっぽい見た目アメリカ人好きだな
842番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 02:09:35.41 ID:Z7STqVc5O
>>839
軽いのはダメだろ
>>842
軽い=跳ね上がりが強いと思ってる?
グロックは特にボアラインが低いから反動は真後ろに来る
結果跳ね上がりは抑えられる

あと樹脂製のフレームがグニョッとショックを吸収する
ネタみたいだけどほんとの話
844番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 02:16:04.46 ID:cX6cyWaL0
ダサすぎ
845番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 02:17:00.99 ID:kxb7q9eq0
何が変わったんだよマジで
>>843
グロックすげーな
逃亡者と追跡者て映画で結構マンセーしてたから興味あったんだよね
>>1見て思い出したが
防衛省が試作した新小銃にはPマグのようなプラスチック製の20連弾倉が用意されてる
それがまるで中東で使うような小麦色をしてるんだよね
もしそのまま制式化しちゃったら
左翼からどこに侵略するつもりだとか言われるかもな
848番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 02:24:05.85 ID:yR6986/z0
デリンジャーが好きすぎてつらい
849番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 02:25:49.25 ID:Jhlb5buI0
これは貼られていないのか
http://livedoor.3.blogimg.jp/amosaic/imgs/f/1/f1110592.jpg
850番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 02:26:33.01 ID:8vBajXiz0
今のご時世、拳銃っつても1kgくらいはあるから一般歩兵だとその分アサルトライフルの予備弾倉持つらしい
まぁ使わなくともお守りみたいなものとして携行しておく兵もいるとかなんとか
851番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 02:28:05.67 ID:oa0fj+k30
モロ族とヤク中はcal.45で止めないとな
アメリカ人の.45口径信仰は異常
854番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 02:28:25.49 ID:Og8c+WJX0
銃の形はいつまでたってもたいしてかわらねーな
>>854
俺は、PDWやマシンピストルは拳銃をある程度は代換する事ができると考えてる
だから将来は
http://www.defensereview.com/wp-content/uploads/2011/02/KRISS_K10_.45ACP_Submachine_Gun_1.jpg
http://3.bp.blogspot.com/_ro-ZhcigaUg/SONHRVgAmQI/AAAAAAAAALk/grRE0M1iqv8/s400/stk_cpw-1.jpg
こういった物たちが発展してより軽量になったものが
拳銃のように使われる事があってもいいように思う
856番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 02:50:34.43 ID:C3EGO6aW0
もうそろそろ1911さんは休ませてやれよ…
857番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 02:54:23.04 ID:oVYtU6QQ0
お前ら勘違いしてないか?
>>1のはMARSOCであってUSMC全体じゃないぞ
特殊作戦を統括するとこが特殊部隊向け装備を導入するって話で一般の奴らとは殆ど関係ない
Mk.23みたいな扱いだ
>>855
いや小型化したとしても結局かさばるし弾の無駄だろ
>>855
拳銃は小さいから良いんだろ
戦場はアサルトライフルと拳銃の組み合わせが無難だろ
マルイのデザートウォリアーのギザギザがない版って感じだね、所詮拳銃何が変わるんだよ
カービン銃って今もう無いのかなと思ったら、アサルトライフルの短いのって合理的なやり方なのね。

>>858,859
現状、即応性や携帯性では拳銃に劣るのは確かだ
だから今は、「ある程度」しか代換する事ができない
あるいは将来は拳銃とマシンピストルとPDWの一部の境界が曖昧になるのかもしれない
M16系統の銃の精度はほんと凄いらしいな
AK-47がよく比較されるけど軍隊としてはM4なんかの方が良いよね
864番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 03:27:58.43 ID:C3EGO6aW0
最近の軍用拳銃はでかすぎるから、マシンピストルでもいいよなw
9mmとか.45ACPが標準弾薬って…民間でも普通だったりするし…
865番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 03:28:39.93 ID:tFWttN770
色が完全にイランしばき機
>>862
無理じゃね、んなこと言ったら5-7でいいだろ、弾丸はPDW用のだし。
小型SMGとかマシンピストルなんていくらでもあるのに拳銃の代わりに大規模に正式採用してるとこなんてねーしあくまで別物だろ。
そもそもお前が何を言いたいのかさっぱりわからん、フルオートついてれば満足なのか?
軍用として拳銃の開発にコストつぎ込むより無人機の開発の足しにした方がマシなんじゃね?
進化させても伸び代無いし民生用に転用のアテも薄い。
868番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 03:37:24.62 ID:C3EGO6aW0
45口径のストッピングパワーうんぬんって言うけれども、
実はエネルギー的には9mmも.45ACPもさほど変わらない件について…
まぁ9mmの方が初速が高いからね、ホローポイントでも使っとけw
今どきシングルカアラム
7+1で充分だろ
>>866
フォアグリップ的なものとストックが付いてりゃ満足だわ
マシンピストルとは言ったが本質的にピストルカービンだな
ピストルって軍隊じゃライフルのセカンダリとして使う以外にも
小銃手以外の護身用という本来の用途があるわけじゃない?
PDWにはライフル型とマシンピストル型があるけど
マシンピストル型は(軍隊の)ピストルの代換も狙ってる
現状、ピストルよりも大きいから完璧じゃいけどね

まぁつまり、プライマリとしてピストルを装備する兵隊にはPDWやマシンピストルを与えた方が良いし
仮に、将来的に↓のようなものが洗練されればセカンダリとして使えなくもないはずだから
http://www.fsdip.com/website/Portals/0/PDW%20Sidearm/PDW792enkl.JPG
軍隊としてはPDW/兼ピストルを一本化できるから都合も良い
そうなった時、(軍隊の)拳銃の形が変わるという事を>>854に対して申し上げたわけだ
将来の話だから俺も絶対こうなる、絶対こうするべきとは言ってない
あくまで個人の妄想だ

MP9をサイホルスターに入れて携帯してる欧州の部隊の写真を見たな
そのときはプライマリは持ってなかった
872番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 04:18:12.41 ID:SurDmE/20
PDWはフルオートする以上どうやってもストック必須っていうのが厳しいな
M712みたいにホルスターがストックになるとかか?簡易ストックは所詮簡易ストックだし
>>871
いやまあなんとなく言いたいことはわかったけどライフルと一緒にんなの持ってたら邪魔でしゃーねえから結局は拳銃にならねえかな
それで拳銃とPDWを同じ名目で同時に採用しちゃったらパーツの補給とか訓練とかで色々めんどうになるだろ
だったらまだ個人の裁量でピストルカービン用のガワ付けれるようにするとかのが現実的だな
まぁかくいう俺も5-7の銃身延長するかコンプ付けるかしてフォアグリップでも付けてフルオートか三点でも組み込めばすてきじゃね?って妄想したことあるけどな
874番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 04:20:00.24 ID:kZkmwaFU0
>465
話す機会があればどこの国の人に対しても同じ話をしますよ。ok

>572
寺原はまたおかしなったやろう!(投球イニング)7回まで行かな!
ずれてしもうたというかなあ
な、早いやろ!
>>413
そういや最後の方で戦車を撃破してたよな
>>873
そっすかね
ぶっちゃけPDW弾がNATO弾になることは想像しにくい
マシンピストルは陳腐だしPDWがスタンダードにならなきゃこの話も成立しねえ
まぁ次の大戦を待つわ

>>875
んでメリッシュを刺し殺したドイツ兵と中隊長が助けたドイツ兵は同一人物だよな
ダサかっこいい
拳銃の火力向上を狙うならG18やM93Rでいいんじゃねえの
これらは拳銃の利点を活かしつつ制圧力向上してるし
たまには10mmショートにも目を当ててやって下さい…
.45ACPと9mmルガーばっかでカワイソス
880番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 05:39:26.72 ID:Uy35AicJ0
わろたwwww今更wwwwwww
881番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 05:41:04.34 ID:SurDmE/20
>>879
32とか380もよろしく…
昔はあれが標準的軍用アモだったんだが…
882番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 05:41:59.39 ID:3yiMg9Mm0
ハンドガンの美しさははM92で完成してるだろ
M1911のどこがいいんだ?
883番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 06:01:17.59 ID:RQHllwHG0
ヤクザで言えば鉄砲玉。切りこみ。強盗、暴行の巣窟。
884番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 06:08:30.82 ID:TNgWXo9o0
読んでみたかぎり>>871はそこそこ同意できる推測だと思った
未来の拳銃はPDWとコンシールドに二分化していって
いま一般的に拳銃と呼ばれているジャンルは衰退するのかもしれない
と想像すると楽しい
>>703
なんか高度になってきたな。騙される方が悪いってか
コピペすなや
886番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 06:10:17.21 ID:IxX1JKB/0
887番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 06:10:57.78 ID:0RWtDqT80
>>276,545
調子にのっちゃだめ
>>234
わがまま、そのまま、 ねこまんま
漢は黙ってColtSAA
890番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 06:12:48.31 ID:TNgWXo9o0
セカンダリとサイドアームを「どっちつかず」ではなく「いいとこどり」で兼ねる
小型軽量の高性能マシンピストル
夢がひろがりんぐ
891番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 06:15:26.05 ID:SurDmE/20
将校とかの儀礼的、護身用の拳銃は小型で携帯しやすい380で
下士官以下の実用的拳銃は拳銃、サブマシンガン、カービンとの統合でPDWってことでいいんじゃないだろうか?
正直.45とか9mmは軍用として、拡大的に来てとりあえず落ち着いたとこだが、中途半端であるように思えてしまう
892番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 06:18:33.81 ID:TNgWXo9o0
拳銃の席を奪おうってんだから
やっぱホルスターに突っ込んで携帯できる銃じゃないとな
ストラップで下げなきゃいけないのではいくら小さく軽くても拳銃の相手にはならない
携帯性はレッグホルスターみたいなのが標準的になってきてるから
30cm以内のサイズであればあまり問題にはなりにくいんじゃないかな
匍匐前進が辛いだろうけれどもw
894番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 06:31:02.85 ID:IRlNYCMn0
>>892
MP9やMP7はサイホルスターが使える
http://www.bt-ag.ch/img/products/mp9_4.jpg

最近じゃピストルにダットサイトを付けるし
重量は殆どピストルと変わらない
問題は突起物が非常に多いというところかな
>>495
いやいや人間とスクリプトの区別ぐらいつくし
896番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 06:34:14.62 ID:IRlNYCMn0
http://s01015.up.seesaa.net/image/USP.jpg
特殊部隊だが、自衛隊も進んだよな
897番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 06:38:23.75 ID:e8koyWAM0
使用せざるを得ない状況や携行弾数の問題もあるしそう変わらんでしょ
1911欲しい所は45が欲しいって事だろうしパラパラ撃つようなもんは欲してないと思うのだが
>>191
好きって言ったらっ ジ・エンドにゃん!
三毛ブチ
899番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 06:39:09.96 ID:IxX1JKB/0

軍での拳銃は最終的な自衛手段やバックアップですからね
ちなみに拳銃による銃撃戦のほとんどは25フィート+の距離で行われます

http://www.youtube.com/watch?v=F2m2JDJa17g
http://www.youtube.com/watch?v=zOOCkhUuFk8
900番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 06:40:51.10 ID:IxX1JKB/0

25フィート±
901番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 06:46:07.86 ID:TNgWXo9o0
>>894
すげええええええ
もう一回り小さくなめらかにしたらあとは中身
未来拳銃すぐそこやな
902番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 06:53:16.33 ID:SurDmE/20
レッグホルスターは匍匐すると銃が引っかかったり壊れたりするからなぁ
ソ連のPP-90みたいにストックたたむと箱型みたいな感じで同時に機関部ガードするのもありだろうが、
今度はとっさの時に銃を抜けない、撃てないって事になりかねないし
http://world.guns.ru/userfiles/images/smg/smg10/pp90m.jpg
ホルスターとの一体性を高めて防塵、防水性を高めればいいのかな
>>534
ハンドガンはセカンダリー近距離戦闘でしか使わないぞ
>>537
あ?mp5ディスってるのか?
>>724
ロシアの特殊部隊は使ってるじゃん
906番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 07:02:36.93 ID:Xo8BMKBA0
最高の拳銃はM1910異論は認める
>>762
薬莢排出口とマガジンの特徴はmp5じゃね?
908番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 07:06:37.82 ID:FlH3/a550
戦場だとフルオートとかあったほうがいいんじゃないの
909番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 07:07:35.62 ID:mlC4/As30
>>907
UMP仕様のストック付きMP5かっけー
って意味だろ
>>488,639
イイ子じゃない時のワタシ
>>909
なるほど、俺アスペ乙
912番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 07:10:32.89 ID:atq1CrR/0
>>357
そやな。ミスも…。
まだまだ試合あるんやから。まだ先あるわけやからね

>>709
まあウッズにも、穴はあるけどな
913番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 07:12:12.58 ID:IxX1JKB/0
>>908

戦場で拳銃を使う状況になるとお陀仏さまに近いですよ

http://www.greatamericans.com/video/WAR-A-First-Hand-Perspective
どうせお守りなんだから好きなのつかぇあいいんだよ
やっぱりPDWと拳銃を融合させるのは無理があると思うなぁ、サイズがどうしても問題になってくるしフルオートなんて拳銃サイズだとそこまで必要でもないしな
だったらやっぱり5-7でいいし、フルオートか三点付けちゃうとマガジンのサイズも嵩張るだろうし、小型化し過ぎるとじゃじゃ馬になって困るしな
仮に融合させるとするとMAC11かマイクロuziのクローズドボルトぐらいのサイズのに不思議反動軽減装置と発射速度切り替え装置で弾は5-7とかMP7とかのぐらいのじゃなきゃきつそう
>>219
重要なのはこの距離まで近付けるかどうか。
917番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 07:49:01.62 ID:cJ7vPbdi0
写真のM45についてる黒いのが新型の部分?
918番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 07:49:50.71 ID:xdN1329XP
>>906
元日本海軍の母艦搭乗員の手記に、真珠湾攻撃直前に米国製の
拳銃が支給されて、きれいな包装紙に包まれたそれを受領して
みんなワクテカ状態で大喜びしてたという記述があった。
たしか、M1910だったと思う。
新しいAR採用はいつですか?
>>916
むしろその距離まで近付かせた時点で始末書ものじゃね
グリップの柄が変態的でいい
拳銃って煙幕張られたら当たらないよね(´・ω・`)
夜も同様に
>>922
そもそもそんな状況でわざわざ使わないだろうしな
924番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 09:12:59.16 ID:ztPemnwHP
上を見るときは下も見ろ
右を見るときは左も見ろ
360°全てに気を配れ


とはカールナッツ大佐の金言
925番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 09:18:41.37 ID:WnCHiqth0
2012-1911=101
>>923
逃げるから
927番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 09:21:24.26 ID:zVxygKpaO
>>924
APPLESEED乙
928番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 09:28:45.95 ID:0BQ73CLJ0
ちんこでかいアメリカ人らしい思いだけで未だにガバメントだよな。
929番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 09:32:15.15 ID:iwVbp8hZ0
余程アメリカは金が無いんだな。
銃の柄は頭をカチ割るもんだろ
931番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 09:36:19.36 ID:csf2Kulf0
>>1
空薬きょう踏んづけて滑る奴とか絶対いるだろ
932番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 09:37:26.41 ID:saGYa0Aj0
100年も前にこんなの作ってたってすごいわ。
本当、銃のカタチって百年前から変わらんね
>>33
次元乙
銃の事はよくわからないけどグロックってのがカッコイイ
936番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 10:06:49.26 ID:oNxt+OFJ0
ここまでM9ドルフィンなし。
どっかガスブロでモデルアップしねぇかなぁ。
>>771
お前も工作員だろ。
938番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 10:19:05.23 ID:bA9y5Zlc0
おもちゃやないか
>>691,854
褒めてくれるかな
社会人の基本ともいわれている「報告

>>900,917
一度飲んでもらえば
940番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 10:20:56.47 ID:TNgWXo9o0
今どきギンギラの銀色してるほうがオモチャっぽいだろ
941番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 10:25:57.22 ID:qJ83J6110
むしろタンカラーってかっこよくて好き
942番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 10:26:50.13 ID:VgY5I/nv0
なにこれ、またガバに戻るの?
943番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 10:29:08.52 ID:IxX1JKB/0
>>935

グロックはとても撃ちやすい銃ですよ 軽くてトリッガーのトラヴェルも短く
反動も少ないのでド素人でも普通に扱えます 耐久性はどうだか知りませんが
944番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 10:30:20.88 ID:ZD1CIG890
>>377
はぁ?お前なんも分かってないな
945番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 10:30:22.77 ID:Wbd2Pb6B0
これガバじゃなくコマンダーだよな?
昔からあるじゃんか。
努力すればできるさ
947番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 10:31:34.98 ID:IALq8pka0



攻殻機動隊で少佐が使ってた奴のモデルのCZ CZ100のガスブロかモデルガンが発売されるのを
未だに待っているんだがなぁ…





948番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 10:33:24.47 ID:6TY5Jm530
去年はM1911の100周年祭りとかやったの?
949番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 10:35:43.80 ID:WnCHiqth0
1911 .45 ACP 100 Year Anniversary
http://www.youtube.com/watch?v=mrUnKn99OaM
950番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 10:49:18.62 ID:XPQDsrXQ0
>>33
2マンセルで2丁下げててもまだジャムが怖い?
アメリカて陸海空軍と海兵隊があるんでしょ?
なんで海兵隊てのは陸海空軍から独立してるわけ?
歴史的に、どうしてこういう組織ができたの?
952番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 10:58:51.80 ID:6TY5Jm530
>>951
海 兵隊
あとは想像しろ
953番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 10:59:09.09 ID:cwZLPJXY0
むかしMGCのガバにボマーサイト付けたりJAC製のスチールパーツ付けてカスタム仕様にしたりして遊んだわ
954 【東電 85.8 %】 :2012/02/23(木) 11:07:19.38 ID:S2DQXgG00
>>951
アメリカにかかわらず、「海兵隊」というのは世界の海軍にあった(海兵隊、と訳されてないこともあるけど)

大砲が軍艦の主力武器になる前は、「海戦」というのは矢や投石器で撃ち合った後、相手の船に無理やり横付け
して人が乗り込み、白兵戦でカタをつけるものだったので、「軍艦」には船を動かす人達以外にも兵士が乗ってた。
これが「海兵隊」。

そのうち軍艦の戦闘法が「遠距離からの大砲の撃ち合い」になると海兵隊は艦内の警備(水兵はよく反乱を起こすので)と
上陸作戦、それに軍港の守備が仕事になる。
>>954
d
956番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 11:36:15.97 ID:Monwa/pM0
そういえば明治のごく初期に日本も海兵隊を作ったことがあったな
「で、これ何に使うの?」って疑問が出て廃止になったそうだが
>>956
大戦中も旧海軍の陸戦隊が居たんだけど…

陸軍と違い装備が試験的に当時主流になりつつあったMP18等のサブマシンガンを導入したり
新しい試みをする所が海軍って感じだけどさ。
958 【東電 87.3 %】 :2012/02/23(木) 11:43:41.24 ID:S2DQXgG00
>>956-957
明治初期の「海兵隊」と「海軍陸戦隊」には直接の関係はない。

ただ、「海軍軍楽隊」はその時に作られた海兵隊軍楽隊がそれのみ存続した
ものだったりする。
>>957
栗林中将が「あんなモン役にたたんから陸軍に編入しろ」と遺訓を残してたね

日本どうも海兵隊の運用が苦手らしい
島嶼が戦場になる事考えると有用なハズなんだけど、軽視してたフシがあるみたいね
太平洋戦争時は上陸戦のプロというより船が無くなって余った船乗りの寄せ集め状態だったらしい

今はどうなってるんだろうなー
960番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 12:08:01.80 ID:Monwa/pM0
>>959
島嶼防衛と言う点では西部方面普通科連隊がそうかな
島嶼部への侵攻があった場合に、ヘリや船舶で真っ先に乗り込んで対処したり、先んじて乗り込んで防衛したり
もちろん島嶼部だけじゃなく本土の防衛にも使われ、ゲリラ戦を想定した訓練等を行っている
961番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 12:08:27.52 ID:4fSAXtVMi
それはマニュアル通りやろ(笑い)
メインディッシュ(ウッズ)に比べたら違いはある
>>329
人間がいなくなればニュー速も良くなるだろうな
>>110 ベレッタ社の賄賂攻勢の賜物。ハリウッドアクションでも一時期軒並みM92Fだったろ。
964番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 12:41:13.30 ID:I+B1TAv90
>>963
確かにデザインだけだよな。
今は銃身短くて拡張性能があって装段数多目か高威力が流行って感じ
>>963
ベレッタが採用された理由の一つに、要望に対して迅速に対策した事が大きい
例えば前身であるM92SBはトリガーガードが丸く、装弾数もシングルカラムで少なかった
米軍の要望は多岐に渡ったが、ベレッタはそのほとんどに応じ、
対してコルト、SW、ルガーなどはあまり改善され無かった
完成されたM92Fは後に最新のFS型となり、当時のFS型がM9として採用された
初期のSBはオールスチールの重たい銃器だったけど、M9はアルミ合金フレームとなり、
またトリガーガードは角張り、ボディは握りやすく太く、マガジンはダブルカラムに変貌した
そして発射耐久テストではトライアル参加の数社の中で、最もゴミ、埃に強く、耐久性があった
オートマチック最大の敵であるジャムも、大胆な上部カットで全く発生しなかった

当時のトライアル参加機種をみれば、ベレッタが選ばれるべくして選ばれたと分かる
966番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 14:56:09.92 ID:7MaZKY2lO
左利きだからM1911買ったらいちいちアンビセフティに交換するのめんどい
967番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 17:02:26.56 ID:atq1CrR/0
>>670
タイガースでやる方向になったけど惰性で入ったというかキッチリ気持ちを切り替えて入れてなかったんちゃうか
968番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 17:14:31.11 ID:5XFedPy6O
アメリカ人ってホンマにガバメント好きやな 世界最新鋭の軍隊が
未だにシングルアクション コック&ロックな百年前の銃使ってるとか 何か面白いね
969番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 17:22:52.84 ID:qIPs02bg0
今日昼に再放送してたトップシューターで海軍所属の人がノーマルの1911はキャデラックみたいなもんで
見た目はかっこいいけど扱いづらいんだよね、でもこのレーザーキャットはまるでフェラーリ。
見た目も扱いやすさも最高!とか言ってて面白かったな。
レーザーキャットは競技用バージョンの1911。
https://www.gunsupplies.co.nz/cw3/assets/product_full/Limcat-Razorcat-Long-2010.JPG
ハンドガンとか使う場面がある時点でヤバイじゃん
レスの大半がにわかとキチガイとガキの意見でワロタ
972番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 17:30:22.47 ID:lIL0erzF0
>>969
美しくない

M.E.U.の美しさはガチ.
異論は認めない.
>>972
meuが予算的実利と合理性から生まれたのは認めるけど、美しいって部類の銃ではない。
戦争や現場での効率を求めた銃であれ、競技用であれ、その道を突き詰めた道具ってのは美しい
974番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 19:16:53.04 ID:qVRUKJUKi
>736
こんなに(ゲーム差)縮まってない
>>750
は?おまえもか。誰か見分け方教えろ。
コピペすなや
みんなプログラムにな
いえただの趣味です
977番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 20:33:17.28 ID:brdV8nvY0
>>163
掲載は秋以降となる予定だ
下北沢北口の「下北沢アレイホール」で2月10日
投入した製品はローエンドで
978番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 20:48:15.47 ID:AIA32qcm0
なんだかんだいっても
ベレッタのデザインは洗練されてるな
さすがイタリア
>>972
全面的に同意
最近の銃とか、ここ5年位内に登場したピストルとか誰も知らんだろ
それ位にピストルの歴史は衰退してる
981番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 21:38:00.88 ID:DLCQ7/fs0
>>980
銃って実績あってのシロモノだから、最新=何でも優れてるって事にはならないんだよ
この辺がパソコンやらと違う所
おまけに最近の拳銃ってどれもパッとしないし、いまだにグロックの完成度を超えられないのが実情
>>682
人がいなくて寂しそうだから安価してみる。お互い大変だよな
ここまでステマ
(゜∀゜)o彡 ステマ! ステマ!
ライフルしか装備しない部隊が増えてるな最近は
>>981
グロックの完成度が最初から高いならGEN4まで進化しないだろう
そう言った意味での新型だよ。形は似ていても全く別の銃
昔の実績のある銃が良いと言ってもどうせLWSも知らないんだろう
ブレンガン好きって俺以外にもいるよね?
986番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 23:19:01.05 ID:qVRUKJUKi
カブレラと同じ体格の日本人おったら(カブレラの打撃のように)しろって言うけどな。
これまでずっと抑えてきているのに、何が試金石なんや
もう少しいろいろなことができるかもな。
987番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/23(木) 23:19:27.30 ID:ujdwja4l0
M.E.U.
ハイパワー
ブレンテン
なら好きですが何か?
ああ、軽機関銃の方ね
ブレンガンのかっこよさは異常、無可動実銃欲しい
990番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/24(金) 00:31:49.25 ID:jC+LAiRP0
>>984
GEN4だけ別物ってのがまず意味わからない意見だし(基本コンセプトは全く変わってないのに)
実際最近のオートでグロックに代わってスタンダードになれそうな銃無いでしょ
なんでいちいち否定したがるのかわからん
グロックの世代の違いって欠点修正してるって言うより
細かい要望に答えるためのマイナーチェンジって感じだしなあ
992番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/24(金) 00:49:03.31 ID:q/3CIopX0
グロック以降というと
Springfield XD/XDm
Ruger SR9
UAE カラカル
Kel-Tekの珍銃たち
gen4glockは変にリコイルスプリング変えたせいで作動不良が多いそうで
何で茶色?
中東の市街戦対策かね、ベージュ使用は
ベレッタのサイトあんま好きじゃないわ
ジャックバウアーがいかにも使いそうな銃だな
998番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/24(金) 03:04:23.09 ID:DXain2QB0
>>799
みんながゲームに(気持ちが)入っていってるから、いい結果を出してる
そら当然よ。後ろから“体が柔らかくなったかな”って見とったんや。
完走したか
嫌儲にこんなにガンマニアがいたとは。。。
1000番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/24(金) 03:12:04.25 ID:abwrMyB40
ガバメントはあと200年は使われる
10011001

                / * \ __   _
          __/ ̄     _ l>' * l 、
            / * r―――-<二 __ ` .、.└ォ ヽ
       _/  /                ヽ  ̄ ̄*l
        _| __ ../                   \   ト、
     //   .,                 ヽ  \ ヽム
      7   ,       : . : . : .  : . : . : .  : . .,.  ヽォ.∧
     /  : ..,  ;      : . : . : . : . : . : . :. : . : ,  |;;|\l
     /  : . ,  : ;  ;    : . : . : l : . : . : . : : . : ,:.:.:.|;;|;;;;;;\
    /j  : . :j  : ヽ: .\    : . : . |、 :ヽ : . : . : . : . :,:..:.|;;|\;;;;;;〉
    /;;|  : . :|  : . l\: .\    : ..:.:| \: \: . : . : . ::.,:.:.|;;|;;;;|丁
   /;;;;!   : . :|: .| : . :| >‐‐ヽ  : . :l´ ̄ヽ¨:\‐-:、: .:..,:.|;;|;;;;| |
   ヽ∧  :. :.:|: .| , :イ  _ヽ \: . : | ,. rテ==≧.、:.:.: | |;;|;;;;| |
    ∧ヽ: . :|: .|: . :ィく千弌_  \:.j  トュ:::: 77>、 | |;;|;;;;| |
    /;;;∧ヽ: |ヽ!: . :.|、 弋> '′     ´ ̄ ̄ ` ./ ヾ| |;;|;;;;| |
    /;;/;;/ヽヽ! ハ : 小 wwx    ,     xwww / : ./.:j;;j‐.j/
.  〈;;/;;/   \l ハ⌒Vヘ.      __      /l : /:.:.:.:.:.:/ 転載はしないで下さいね
   〈;;/     |:/: !  !∨\.    ー ′   ィ:.:.| :./: ハ:.:.:/  雪が1001をお知らせします…
          レV:.!  !:∨:. > .     . イ j:.:/|:∧/ j/
           .!  !._∨:..:.:.:. |.` ァ .´――ォ/. レ       http://awabi.2ch.net/poverty/
      z―――-!./, -、\ ̄.|   l     |_
     そ , -‐./ __ } .ヽ¨ ミjニ二 ¨  ¨ ┬=− - 、-=-
     >'´.   / /   ヽ}-r' ./⌒ヽ        ハ      \
   /     {   _..k  ノ |_〈:::::::∧       { l       丶
   て     ハ   ヽ.イ   |;;;;;77;;;;ハ       ハ l        ゝ