海外「履歴書って手書きでも良いの?」 ←「手書きとかあり得ないし!」「手書きは不採用だ馬鹿!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

・パソコン上にすでに作ってるんだけどプリンターがない。手書きにしたら駄目?
・手書きで履歴書を作るなんて聞いたことない。履歴書は自分のプロ意識を見せる手段でもあるんだから
プリントアウトしないとまずいよ。CDに記録してコピーショップか図書館のプリンターを使え。
・プリンターを使わないと駄目だよ。フォントはTimes new roman、フォントサイズは12にしよう。
・手書きなんて絶対やっちゃだめ!送付が遅れるとかEメールで送ってもいいかを会社に訊いてみれば?
とにかく手書きは駄目。
・プリントアウトする方が明らかにプロ意識がある。図書館かどこかでプリンターを使えばいい。
大してお金もかからないでしょ。
・手書きで送ったら確実に不採用だ。早く図書館へ行け。
・classy(洗練された、立派な)仕事をするつもりなら手書きはまずいだろう。CDに保存して図書館へ
行くか、友達にEメールで送ってプリントアウトしてもらえ。どんな形式の履歴書でもいいか会社に確認した?
ガソリンスタンドやファーストフード店みたいに願書があるならなるべく綺麗に書くといい。
・私は手書きでもそこまで問題ないと思う。プリンターを持ってない人は少なくないでしょ?
大丈夫だよ。でも私が仕事に就けたら最初にプリンターを買うね。その方が再び職を探す時に楽だから。
・手書きなんてやめろ!私を信用してくれ。プリンターを使わない履歴書なんて欠陥品だ。
経営者は真面目に読まないよ。
・履歴書を手書きで作ってはいけない。
・コーヒーハウスやインターネットショップに行けば?
・ひょっとすると今の時代でも手書きの履歴書が許容されるかもしれない。ただし、君がとてつもなく
綺麗な字を書くならの話だ。今はコンピュータの時代だからパソコンで書くのが普通。
・職業紹介所のパソコンを使えば無料でプリントアウトさせてくれるでしょ?良い履歴書の書き方や
面接を教えてくれる授業もやってるよ。君が失業者じゃなくても利用していいんだよ?
今の職業市場や求められる人物を教えてくれる。幸運を!
http://blog.livedoor.jp/fairypot2/archives/1749998.html
Can you handwrite a resume??
http://answers.yahoo.com/question/index?qid=20080623005615AAASl0U
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:02:38.07 ID:npyg+K7s0
>>1
その頭の弱さでは、そりゃ、海外に出るなんて夢のまた夢じゃないかな(笑)
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:02:55.77 ID:O1P4NpGS0
ここは日本です
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:03:22.57 ID:eacBJSN+0
なんでこんなにジャップとは違うのか
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:03:46.94 ID:9tEbivUG0
向こうはクソみたいに崩れた字書きなぐってよこす奴多そうだもんなあ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:04:01.14 ID:4WyTCkdy0
>>2
だな
手書きじゃないと気持ちや人間性が伝わらないからね
画一化されたつまらない人間と思われてしまう
エクセルの仕事で一人だけマクロ使って楽してるようなもん
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:04:20.93 ID:77YZIXT70
海外の履歴書を見たことがない
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:04:28.06 ID:YtsqPcfF0
>>1
マイナスにはならへん

>>7
チ○ポコ言うな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:04:30.50 ID:s86mtGYh0
>>4
ジジイが自分にできないことは全て否定するから。
ワードすらまともに使えないのに、できるようになろうとするんじゃなくて手書きを推奨する。
中年になると履歴書もPCで作れないんだよ 可哀想だよね
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:04:46.70 ID:JYBE8PaE0
海外流のルールでやってもいいと思うよ
PCで作った履歴書持っていくのは学生の自由だし
それをどう評価するのかも企業の自由
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:05:10.25 ID:5AienuNd0
手書きしか許さないも
ワープロ作成しか許さないも大して違わない
寛容なのが重要だrバカ
        /⌒ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧,,∧^ω^) < このスレ定期的に立つNE!
      /・ ・`ヽと )   \_____________
     (。。ノ  しヽ
      /ヽ /  ノ
     ( へ /|.|
      ヽヽ| | U
        | | パカパカ
        U
一方、ジャップはwwwwwwwwwwwwwwwww
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:05:44.21 ID:2EETWnfg0


まさにガラパゴスジャップw


メリケンでも表面上の形式に拘るんだな
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:06:55.64 ID:NLzL41g20
あっちはアルファベットだバーカ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:07:00.78 ID:NBZWvv2q0
>>16
日本以上の建前社会で効率至上主義だから当然手書きとか死ねっていう話になる
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:07:24.13 ID:2Y7WZWby0
最初のほうはいいが最後のほうになると字間違えないか不安で手がプルプルしてくる
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:07:47.53 ID:fcD6f4kS0
>>4
習字がある国だからね
文字に性格が現れるって信じられてる
まあ実際に字見ればガサツかどうかとか分かったりするのも確か
紙媒体止めて動画で自分をプレゼンとかあってもいいだろ
手書きだと字が汚いから負ける
なぜ日米を同列に考えるのか
文化が違うわアホ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:08:59.21 ID:M+GGnboMO
>>21
それで晒し者になった奴いたやろ
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:09:01.07 ID:fcD6f4kS0
>>21
やずやの就活動画は面白かったよなw
筆跡でやる気()を見る人事
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:09:09.59 ID:1eNJi2Z00
気持ちがこもってないとかわけのわからん判断される
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:09:09.36 ID:bfmaSSWNi
ハンコ押すのがイヤ
>>20
そんな考えだからジャップはダメなんだよ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:09:18.35 ID:ABxS99dD0
メリケンなら、そんなもんどっちでもいいわ馬鹿
って言うと思ってた
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:09:52.83 ID:9XoPS934i
日本の手書き信仰はなんなんだろうな
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:09:53.70 ID:y+i+B3ij0
文字に美意識の存在しない国ではそうかも知れない
文字ってのは文化であり教養を測るものだから
>>32
寝言は寝て言え
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:10:49.04 ID:NBZWvv2q0
手書きさせるくせに代筆の可能性は考えない。
それがバカ日本企業。
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:10:57.66 ID:L6wbFz2DO
日本の形式主義の非効率っぷりとクソさがよくわかるな
俺は別に手書きでも印刷でもどちらでもいいと思う
ただ人事の性格の悪さがうんざり感の根源だと思う
在日朝鮮人「ジャップwwwwジャップwww」
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:11:55.40 ID:Y9ugMcjA0
日本も米国も適当な理由つけて特定の方法しかダメって言ってるだけだな
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:12:19.70 ID:h3ul8Y9s0
>>20
天才っぽいやつって字下手じゃんwwwwww
日本語だと字からも人間性が伺えるし
手書きの英語って基本ミミズでしょ
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:12:36.01 ID:Qyt6pi3s0
社畜としての従順度を測るテストなんだから
親を殺してその生き血で履歴書書けよって世界
でも破滅的に字が汚いやつだったら採用する気になるか?
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:13:10.65 ID:5P4LRPjm0
学歴職歴書き終えて右に移って免許資格の欄で文字ミスった時の絶望感
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:13:18.07 ID:xPjCQvx70
こんな国だから、マイクロソフトやアップルやGoogleみたいな企業が育たない
そりゃ凋落するわw
>>32
美意識()
色んな民族、言語が入り乱れてるから公文書私文書関わらずタイプライター(フォント)
使うのは礼儀なんだが? 大陸国家の礼儀も知らずに教養とかネタでも笑える
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:13:43.47 ID:M9R5DAjl0
アホ老人ども早く死ねよ
英語には手書きで活字のように書く習慣がないからな
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:14:38.38 ID:EQMjn5C40
>>42
でもプリントのレイアウトがグチャグチャだったら採用する気になるか?
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:14:39.33 ID:5eplQkqi0
俺、転職するときはプリンタで印刷した履歴書出したけど何にも言われなかったぞ
職務経歴書も当然印刷だし
手書き信仰
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:14:56.08 ID:ABxS99dD0
>>35
プリンター持ってない奴に図書館行けだの言ってる国も似たようなもんじゃない
現実的に考えて、10年後には日本もそうなるだろ
日本が遅れてるだけ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:15:05.63 ID:vdA93j3C0
手書きだろうが印刷だろうが空欄は埋まらない
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:15:10.42 ID:Ucgf1pNp0
アメリカの履歴書ってレイアウトから項目まで全部自分で考えて作るんだよな
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:15:18.35 ID:94eHzXRQ0
>>40
こいつから凄い人間性が伝わってくるな
今の人事部連中が一掃されるくらいの年月が必要
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:15:45.84 ID:rwbtJh9QO
土人ジャップ
無能なら手書きの日本の方が採用されやすいぞ
海外は経歴や資格で選ぶから
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:15:59.35 ID:1Bp0pxJv0

タイプライター文化圏で手書きなど論外ですが
別にその辺りのどうでも良い仕事だったら手書きでも足書きでも読めればOKですよ
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:16:15.68 ID:KAFz7q9u0
IT企業なのに手書きの履歴書って・・・
今アメリカで働いてるけど、あいつら基本的に字きたないもん。サインとかもはや読めない。しかも26種類しか文字がない!
日本人で字が上手いやつは芸術的。漢字の使い方で知性もわかる。
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:16:28.20 ID:p+/1L+PM0
履歴書書いたのなんて、もう10年以上前だからなあ・・・
履歴書っていまだに手書きじゃなきゃダメなのかね?
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:16:30.25 ID:fcD6f4kS0
>>39
賢い奴は代書屋を使うんだぜ
なんで字が汚いのに自分で書くの?
名前欄だけ手書きして後は、プリントで良いだろ
再就職なら、一応最低限のPCスキルがあることもわかるし
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:16:34.86 ID:ZYwkFxlE0
向こうのお前らは親切だな
>>44
ITってアメリカの一人勝ちだから米企業しか出てこないよね
根拠に薄いわ
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:16:53.83 ID:xgb5JKFG0
日本だと手書きじゃないと採用されないよな
クソジャップが
>>41
転職するときは上司殺してその生き血で書くの?
でもワープロで作るってコピペとかできちゃうし、熱意を感じないよね。
人事は何百枚も読まされるんだし、本当に入りたいんなら熱意を伝えて欲しいよね
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:17:58.48 ID:YtsqPcfF0
おい、何着てんねん。
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:18:10.72 ID:5eplQkqi0
>>58
手書きがどうたらこうたらってのは無能な奴の判断材料に使われてるだけのような気がするな
能力が無いんなら多少めんどくさい事でもやれって事だな
自分の無能っぷりを棚に上げて日本社会や企業を批判してる底辺には吐き気を覚える
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:18:11.26 ID:B1zy8mGp0
実社会で君らの主張を叩きつければいいじゃんよ。
プリンタ出力のほうがいいと思うんなら最後までそれを貫き通せよ。
履歴書の文字が汚い奴は何かしら問題がある
そのへんも面接官は見てるんだよ
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:18:29.11 ID:9E/ImeI+0
だから効率悪いんじゃないのか
手書き=頑張って書いた
日本人らしい風習
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q136356593
字のうまい有名人ってどんな人がいますか?毛筆に限らず、普通のペン字でもきれい...

ID非公開さん

字のうまい有名人ってどんな人がいますか?
毛筆に限らず、普通のペン字でもきれいだな、という人はいますか?


ベストアンサーに選ばれた回答

ID非公開さん

オセロの松嶋尚美さんです。
自身も特等生まで行ったと言っていました。確かに綺麗で、書道を習っていた字はすぐ分かりますね。

↑教養と知性があるのか
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:18:58.08 ID:V2A7hm8N0
おい、ニートにも飽きたから就活はじめるんだが
マジで日本は手書きじゃなきゃ駄目なのか教えろ社畜ども
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:19:05.73 ID:s86mtGYh0
>>60
そういうところってほぼ間違いなくクズ企業なんだけど、悲しいことにほとんどのIT企業が手書き要求だったり変なシステム使ってたりする。
終わってるわ。
お前らが起業したり役員になったら変えりゃいいだろうるさいな
どうせ同じことやらせるだろうけど
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:19:09.08 ID:kpkIjZ230
>>69
たくさん読むなら手書きとか論外だろ
読めない奴は落とすっていうシステムならいいけど
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:19:12.89 ID:uQtOQDa10
日本はGREEやモバゲーだからな
中国ってその辺どうなってんのかね
もちろん、上海あたりのミドル〜アッパー層の話で
まあ字汚い奴でも政治家になれるしあんま関係ない
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:20:01.29 ID:sQsw62nQ0
>>77
履歴書売ってる時点で察しろよそれくらい・・・
だからニートなんだよお前は
字がきたねえから両方用意してる
ユーキャンのステマに惑わされるな
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:21:11.89 ID:vVHidxYH0
>>52
30年はかかるんじゃね
今社会を牛耳ってるジジイが完全に滅びないと無理だろ
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:21:15.45 ID:sPRthRyE0
手書きとか縄文時代かよ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:21:16.95 ID:9tEbivUG0
>>77
印刷でも構わないところもあるし手書きじゃないとなー…ってところもある
どうすりゃいいのかは自分で考えろ
破滅的に字が下手な俺は是非、ワードでいい時代になってほしい
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:21:22.80 ID:Uvv5MHoY0
>>30
メリケンの字の汚さを舐めたらアカン
字が汚いことは自覚してるんだな
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:21:25.33 ID:BxEvP/7/0
ラテンアルファベット圏の外人、特にアメリカ人の書くラテンアルファベットって何であんなきたねえんだろう?
逆にキリルアルファベットとか普段書いているようなスラブの奴が書くラテンアルファベットは綺麗
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:21:42.60 ID:5P4LRPjm0
0.7ミリのボールペン使うと文字がはっきりして印象に残りやすい
安いボールペン使わないほうがいいぞ
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:21:52.82 ID:AdUlXgPy0
>>82 毛筆だろ
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:22:18.44 ID:NBZWvv2q0
>>69
読むのが仕事だろバカ
>>44
いまさらアフィの話題ですか

>>62
これは人間?区別がつかないよ。レス返して
>>39
「韓国もいずれ日本みたいに沈没するんだ!」という新手の負け惜しみが流行っているらしい(笑)
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:22:32.54 ID:5eplQkqi0
何のスキルもない無能なゴミは履歴書に文字書くくらいは我慢してやれよ
その程度の事すら我慢できないから無職なんじゃね
つーか紙に字を書くだけの事なのになんでそこまで嫌がるんだ
履歴書は手書きで
職務経歴書はワープロで
添え状は手書きで


いい加減にしろ殺すぞ(*´ω`*)
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:22:44.73 ID:1Bp0pxJv0
>>91

君はそもそも英語の文章を書けるんですか
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:22:51.11 ID:G/bIiZYiO
>>77
ニートならワードで作れ
PCスキルのアピールにはなる
それよりも空白期間をどう説明するかの方が大問題だな!
職歴書は手書きはだめなんだろ
なんなんだこの使い分け
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:23:26.09 ID:nRTLqbgwO
>>73
書道さえやってりゃ快楽殺人鬼でも草書で書くわ
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:23:28.95 ID:UT/LNRqu0
>>30
俺もアメ公がこんなことにこだわるとは思ってなかった
どっかの大手が手書きは認めないっておおやけに公表して
やればいいんだよ そうすりゃ中小もそうなるだろ
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:23:45.78 ID:LLF0Aean0
>>98
紙に字を書くだけの事になんでそこまで拘るんだ?
普通に字の上手い奴に書かせたわ
何が人格が現れるだよくだらねえわ
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:24:52.57 ID:vdA93j3C0
>>106
HOMO
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:24:56.58 ID:aHSFhBH/0
イラレとかでかっちょよくデザインしてカラフルな履歴書つくったほうが面接官の目に留まりそうな気がするが...やっぱダメかな?
アメリカにはむかしからタイプライターというモノがあっての
つまり文化が違う
数十年後には日本もそうなってるかもね
>>106
おしゃれやな
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:25:26.20 ID:vVHidxYH0
>>104
こだわる?
単に最低限PCが使えるスキルを見てるだけだろ
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:25:45.06 ID:YH4JFaiK0
内容で判断しろよ
>>21
アルブァイト()の求人サイトでやってるとこある
>>106
海外のは全員こんな感じなのか?
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:25:51.63 ID:9tEbivUG0
>>106
デザインセンス皆無の俺死んだわ
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:26:13.71 ID:jsYbg95i0
アメリカでケチャップ垂らした履歴書出したけど普通に採用されたぞ
>>106

めんどくせーな海外
日本の場合単純に手書き以外は落とすことで無駄を省いてるという側面もあるみたいだけどね
日本は今のままだと永遠に手書き以外は許さないという国かもね
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:27:08.33 ID:VRcbOJ7e0
履歴書作成のプロがいるな
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:27:19.27 ID:5eplQkqi0
>>106
海外みたいにして一番困るのが手書きごときに文句言ってる無能な無職達なんじゃねw
無能にとっては日本の履歴書ってすげー楽なテンプレートだと思うんだけどw
不満なら海外行けばいいのに
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:27:23.84 ID:nRTLqbgwO
>>104
まともな会社に入りたいなら履歴書に600ドル位掛けるんだとよ
プロの添削屋に依頼して高額料金支払って初めて面接行けるみたいなシステムらしい
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:28:04.22 ID:86ksgqk70
手書きだとうっかり生乾きのボールペン擦って最初からやり直しになるのがつらい
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:29:01.04 ID:Aj2qsZ5t0
>>77
俺は手書きじゃないという理由で集団面接してるその場で罵倒されたことがある
晒し者になりたくなけりゃ手書きが無難だぞ
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:29:04.31 ID:OIqCusmJ0
書は人なり()
手書きにこだわってるやつらしなねーかなー
非効率で仕方ない
今時手書きじゃないと落とすなんて言ってる奴なんて都市伝説レベルだよ
架空の老害人事を作り上げず自分の経験で判断しろよ
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:29:14.91 ID:cOCi2sDt0
>>106
選りすぐりとサンプルを比較してんじゃねえよ
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:29:30.32 ID:OmR4CT1w0
めんどくさすぎだろ
手書きでお手軽に行こうぜ
リクルートエージェント

「採用側にとって、履歴書の見やすさを考慮すれば、PCの履歴書の方がベターでしょう。

最近ではむしろPCをすすめています。字の上手い下手よりも履歴書の中身が重要なのは言うまでもありませんね」

http://www.j-cast.com/2009/08/23047653.html?p=all
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:29:46.63 ID:DCyvwAVA0
匿名掲示板も肉筆で書き込みが出来れば煽りようがもっと多彩になるよね
>>106
手書き万歳
最近だと、職務経歴書はPCでも良いんじゃねーの?
そう聞いたんだが
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:30:12.34 ID:VXOwQdZp0
手書きで履歴書を書く時間は無駄とは言わない経済界
そりゃ競争に負けて国内に引きこもった商売するわ
文字に美醜をとう文化があるか否かで隔たりがあるのは当然
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:30:16.88 ID:8CN4RaCw0
>>118
醤油なら不採用だったな
アメリカ人のわりと高学歴の人の履歴書はお高そうな紙で来ることが多い
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:30:33.09 ID:1Bp0pxJv0

会社に自分とその能力を売り込むためのプレゼンと考えるか
卒業したので雇ってもらって仕事を覚えるための申込書と考えるかの差でしょうね
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:30:33.11 ID:tMtVs5x40
印刷する紙って普通のA4用紙でいいの?
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:30:35.76 ID:5P4LRPjm0
問題は履歴書の内容云々じゃなくて面接時にどれだけ自己アピールできるかに気づけ
人事なんて正直履歴書は眺める程度だよ
あとは社内で回し読みして笑ってる
これが現実
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:30:37.13 ID:ABxS99dD0
>>106
>フォントはTimes new roman、フォントサイズは12にしよう
とは何だったのか
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:30:45.87 ID:AdUlXgPy0
>>106 日本のって妙な定型フォーマットがあるから減点法になるんだろうな
PCのスペック表見ながら買う奴決めるみたいに

そう言う買い方だと絶対にapple製品なんか買えないよね
>>132
何を言ったかに対して反論出来ないんですね笑でおしまい
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:31:05.96 ID:bW8CD8T60
筆書きがあったな
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:31:12.75 ID:BxEvP/7/0
>>106
俺が広告関係やIT関係の人事担当ならデザイン履歴書と手書きの2種類作らせるわ。
工場や対面接客の人事担当なら手書き一択。
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:31:18.22 ID:vPSFGNSy0
ただの文化の違いなのになんでだから日本はだめなんだみたいなことを必死に言ってるやつがいるんだよ
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:31:21.19 ID:8CN4RaCw0
アメリカだと推薦状が必要だったりでお前らてきにはしきい値が高いぞ
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:31:27.54 ID:Aj2qsZ5t0
>>122
まぁバイト程度だと履歴書すら要らず即日面接即日採用とかザラだけどね
これもまた日本じゃまず有り得ないことではあるが
>>127
書く法からすれば非効率だが向こう側からすれば効率的手書き以外落とすことで負担軽減できるからね
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:31:33.00 ID:gIi//OaF0
てかグルーバル(笑)を目指してる糞企業は何でどこもかしこも手書きなんだろうね
外面だけグローバルじゃあ意味ない
てか採用って社員を採用するわけだろ?
そんなんじゃグローバルな人間なんてはいってこない

どうせ外面
>>147
むしろITは今でもPCじゃないとダメじゃないのか
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:32:17.65 ID:5eplQkqi0
>>128
だよな
俺はプリンタで出力した履歴書で普通に転職したし
文句言ってる奴ってどういう人生送ってるんだろうか
>>7
パソコンで学歴職歴資格などをきれいにまとめる
100円ショップ(みたいなとこ)に履歴書ファイリング用のファイルが売ってる
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:32:52.94 ID:V2A7hm8N0
>>125
すげえな、もっと詳しく聞かせてくれ
予め手書き以外でも大丈夫か聞いておくのが一番かもな意味ないかもしれんけど
>>2
これ、外人が質問してんだけど。
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:34:48.14 ID:4YtNEeRs0
何回やるんだよこのスレ
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:34:53.52 ID:KqOyfGOX0
新米だけど一応人事部所属してる俺からすれば正直手書きはやめてほしい
でも俺の上司がプリントアウトされたの見たら確実に手抜きだと思い込む
ここらへんはもう少し時間が必要かもしれんね
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:35:03.89 ID:BxEvP/7/0
>>153
PCでも旧来のフォーム的な履歴書なのか?
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:35:10.80 ID:hEV+snvW0
中国の履歴書は手書きなんですかね?
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:35:26.34 ID:PboFy6cv0
手書きは正直時間効率悪い
せめて間違った部分を1か所くらい修正しても大目に見てくれないかな
最後の方まで書いてちょっと間違っただけで書き直したりしてるんだけど
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:35:47.57 ID:9Q21v31b0
>>1
うらやましい
手書きじゃない履歴書なんか見たこたないわ
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:36:04.76 ID:UT/LNRqu0
>>136
でも人事は習字の先生じゃないんだから字に価値をもとめるのはお前何様
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:36:07.28 ID:fPU5c4Sl0
こればかりは時間が経つのを待つしか無いだろ
今の20代と30代が上の方に行く辺りで変わるんじゃないの
>>1
アフィカス死ね
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:37:45.22 ID:zQcf8N/Q0
就職難が和らげば一気に手書き文化なんて無くなると思うよ
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:37:49.85 ID:2DKPqLjn0
>>106
面白い
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:38:25.11 ID:fcD6f4kS0
>>147
そういう業界じゃ履歴書と過去実績のサンプルを同時提出だよ
デザイン系で就活する人は書いた絵とかをファイリングしていつも持ち歩いてる
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:38:35.84 ID:/INOEnjI0
最近手書きなんかしないわ
手書きにこだわってる様なところはろくな会社じゃない
手書きに決まってんだろ、カス。
時間がかかるほうを優先するのがあたりまえ。
PC入力なら5分で終わるが手書きなら倍の時間を要する。

得意先にハガキ作成ソフトで挨拶する馬鹿とおなじ。
フォント文書なんて捨てても心が痛まないから即ゴミ箱行き。
万年筆で丁寧に書いた手書きで相手の情に訴えて
ゴミ箱行きを1秒でも遅らせるのが当たり前。
日本の労働者の馬鹿さはなかなかのもんだ
唯一の取り柄は悪さしないこと
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:40:18.00 ID:BxEvP/7/0
>>171
なるほど。
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:40:33.80 ID:ImXPNnTtP
近況報告の年賀状じゃあるまいし、
「オレは仕事が出来るぜ」ってのを示す書類なのに、手書きは不味いだろ(´・ω・`)
PC使えないって言ってるようなもんじゃん

候補者が自分でデザインして載せてる選挙公報でたまに手書きの奴がいるけど、
字は汚いはレイアウトはメチャクチャだは最低だった

どうしても手書きにこだわりたいなら、最後に名前だけ手書きで書けばいいんじゃね?
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:40:46.60 ID:V2A7hm8N0
IT業界っていうかゲーム業界でも手書き当たり前な風潮で驚いた
http://togetter.com/li/30522
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:41:37.25 ID:zQYruOon0
国で取り決めでもしないと永遠に同調圧力で手書きのままだろ
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:41:40.60 ID:GB0AzGSZ0
ジャップとか言ってるキモオタのせいだろ
パソコンで作ってくるやつ=陰湿なオタクってレッテル貼られやすい

つか今時の新卒でPC使えない奴探す方が難しい。
字でその人がわかる()
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:42:50.93 ID:nRTLqbgwO
>>148
手書き履歴書なんて文化じゃなくただの悪習、無駄
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:42:53.51 ID:LFc+fE+10
>>171
ファイリングっつーか奴ら製本したの持ち歩いているよ
見せてもらったけど金かかってる製本だったわ
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:43:39.49 ID:ZBm3mMaK0
海外にはあんまり習字の文化ってないから字のうまいへたで教育水準がわからないってだけじゃない?
かわりにパソコン使った書類作りの技術を判断基準にしてるだけで。
>>176
新卒なら志望動機とPR欄だけで良さそうだよな
>>182
文化と言い張るなら縦書き筆書きくらいは徹底して欲しいね
プロ意識わろたwwwwwwwww
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:44:02.34 ID:5eplQkqi0
手書きかそうじゃないかが判断材料になってしまう程度の能力しかない奴は黙ってそれに従うべきなんじゃないの?
それが嫌なら起業するとか海外行くとか他にも選択肢はあるけど、無能にとっては手書きの履歴書作るのが一番楽なんじゃないのかな〜
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:44:05.86 ID:Y+9MNeYT0
手書き云々はどうでもいいけど、いちいち鉛筆で下書きしてボールペンで清書して、
少しでも間違えたらすべて書き直しで…なんて非生産的な行動なんだろう、とは思う
普通なら徐々に変化していくけど日本の場合一人でもその輪から外れるとフルボッコされるから
変化できず延々と続いていくんだよな
私立専願だと優遇されるところがあるだろ。
ビッチより処女がいい。
会社もそんなもんだよ。
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:45:43.69 ID:GB0AzGSZ0
まあ企業によって違うだろ
別にPCで出してもかまわないところもあったし

193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:46:41.48 ID:dA7LEWjy0
>>20
民主のやつは例外なく字が汚いのはどういうこっちゃ
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:47:19.10 ID:fcD6f4kS0
つかこのスレ見て思ったけど代書屋の存在を知らない人多すぎじゃないか?
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:47:26.46 ID:XBBE6Yvy0
>>188
だな
自分の履歴や資格や能力に自信がなければ手書きで丁寧に書いて、誠意()を見せればいい

そんなので採用する会社なんてたかが知れてるし、手書きで履歴書を書く奴にお似合いの会社だろ
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:47:34.36 ID:ImXPNnTtP
>>106
海外の履歴書見ると、
日本の履歴書の「生活・人生観を研究しました〜」「○○に興味を持っており〜」の文章の
説得力の無さといったらwwwwwwwwwwww
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:48:12.25 ID:wkH1B/t40
字で判断云々言うなら名前だけ手書きでいいじゃん。
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:48:50.23 ID:hxL6WkyZ0
英語で字が上手い下手ってあるのかな。どうあがいても、のたくったような字にしかみえないけど
アメリカってドラマの中ならなぜか口頭で「やとってくれ」→採用ってなるよな
あれなんでだよ
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:49:54.90 ID:GB0AzGSZ0
字うまいやつは基地外ってことになるな!


http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/95/fafbd09b40f4a521ab3fb3a0ba2fd525.jpg
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:50:44.07 ID:MXk1L4Co0
え?
5年前だが、普通にWordで作って印刷して提出したけど
あれ、まだ、手書き主流なのw

確かに、面接の時にちくっと言われたけど、
見やすいほうがよいかと思いまして、とかコメントしたら苦笑してたな
手書きの文字も見たかったとか何とか、、、
指定のESの方は手書きだっただろう?とか思って
面接官の馬鹿っぷりに引いたわw

でも通ったけどなw
>>197
全部印刷されてるものより手書きの年賀状の方が手間がかかってるなあと思うだろ。
あとは>>188の言う通り。
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:51:01.83 ID:IPOVSpRB0
サインは手書きなのにな
契約だけ重要なんて怖すぎる
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:51:20.37 ID:zQcf8N/Q0
>>196
どう見てもそれイラスト系の会社に要求されて書いた一つの作品だろ
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:51:30.45 ID:wkH1B/t40
日本も転職だと職務経歴書重視でそっちしか殆ど見ないし履歴書一枚で済むところなかなか無いよな。
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:53:04.40 ID:XMZaT0mV0
普通に考えて手書きってありえないから
家にPCもプリンターもない貧乏ってアピールしてるようなもんだぞ
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:53:22.56 ID:LFc+fE+10
手書き云々よりWEBエントリー、ES、履歴書と何度同じこと書かせるんだってことのが不可解
楽天へ出す履歴書ってやっぱ英語で書くのだろうか
>>106
海外みたいな凝った履歴書は日本だと高学歴がやるとユニークと捉えられ低学歴がやると常識の無いバカと思われそうだな
>>188
別にそれでも良いけどそれって本質論じゃないよね
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:55:02.48 ID:wkH1B/t40
んで職務経歴書はPCでってのが常識という謎。
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:55:11.25 ID:aAnSvQzH0
アラフォーだけど今まで履歴書を手書きしたのは高校のバイトの時のみ
それも1枚だけ書いて写真貼ってからコピーしたの使ってたな
社会人になってからはずっと印刷してる
手書きなんて字が下手なヤツにとっては不利な条件にしかならないぞ?
10年後あなたはどうなっていますかwww
白紙を自由に使って表してくださいwww
イラストやグラフを用いても構いませんwwww
あなたらしさを出してくださいwww

あほかwwwww
海外のは履歴書っていうか、自分の売り込み用のプレゼンシートみたいな感じだね。
それに、予め紹介者伝で先方に渡してもらうという構図が通常で、日本のようにその時に手渡しということはまずない。
手書きが優先されるのは、営業職や総合職しか求人が無いから。
製作やデザインの人間なんて、腐るほどいるので転職組や外注で十分。
ということで、コミュ力の一環として「手書きの巧さ」が優遇される。
上司の代わりに取引先の結婚式なんかに出席して、汚い字で芳名帳書いたら
いい笑いものだし、金持ってる70-80歳の人間相手の営業に字の巧さは重要。
結局、企業がどういう人材を求めるかで手書きの重要性は変るわな。
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:55:54.37 ID:P/TRcogw0
ウチの人事は楽でいいわ。

・10分前までに来なかった奴は落とす、30以上早く来た奴は落とす
・無地で紺か黒以外のスーツ着てきた奴は落とす
・ビジネス用黒皮靴以外を履いてきた奴は落とす
・手持ち以外のバッグ(リュックや肩掛け)を持ってきた奴は落とす
・手書きじゃない履歴書の奴は落とす
・入口の警備員に来た時と帰る時の両方挨拶しなかった奴は落とす
・休憩所の自動販売機を使った奴は落とす
・面接待機中に携帯いじってた奴は落とす

人事の連中が「今年の警備員トラップ成功率30%超ww」とか笑ってるの見ると、
なんだかなあ・・・って思うわ。
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:56:23.12 ID:ONckw81g0
日本でも最近は手書き減ってきたな
就職課行かないような学生はそれを知らないから受からない
>>202
手間=誠意ってのがおかしいんだがな
まぁ名前だけって言ってる奴はちょっとおかしいと思う
自己PRと志望動機くらいは手書きにしろとって感じだな
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:56:51.36 ID:LFc+fE+10
>>213
それと同じようなアホらしい履歴書が>>106
まあこれは芸術系だからまた話は別だろうが
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:57:03.59 ID:rSw3oDou0
糖質の字とか一発で分かるもんな
手書きはキチガイ排除に持って来い
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:57:12.71 ID:V2A7hm8N0
手書きの履歴書を提出させる理由は、「人となり」を見たいからであって、履歴書が汚かったら「心がこもってない」と判断されるのは必然。
もしかしたら一生お世話になるかもしれない企業に提出するものだったら、1日かけて書いても良いと思う。
それを「旧態依然とした慣習」と思う人には何も言う事無い
kensukeShimoda

. @kensukeShimoda その通りですね。 その点を踏まえるとデジタル(印刷)で作られたものは標準点しか与えられないです。
汚くて適当な手書きよりはマシですが、丁寧に書かれた手書きに勝ることは絶対にないですね。
tellus1019


ITでこのざまかぁ
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:57:41.98 ID:v7BicbgY0
文字が汚いからパソコン使いたいんだが、学校指定の場合どうすればいいんだ?
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:57:57.20 ID:5v8K+c5b0
>>216
必要な人材が押さえられるんならそれでもいいんじゃね
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:58:06.66 ID:fRb+jrnI0
>>6
それが仕事にどう関係あるのか教えて欲しいものだ
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:58:17.87 ID:c/9U7mNX0
>>216
>休憩所の自動販売機を使った奴は落とす

は?
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:59:02.83 ID:A0UdIE9y0
欲豚老害どもは他者に無駄を押しつけるのが大好きだからな
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:59:28.80 ID:wkH1B/t40
>>221
人となりまで書類で見たいってなら型通りの履歴書なんて使うなよって。
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:59:48.98 ID:aAnSvQzH0
>>221
>汚くて適当な手書きよりはマシですが、丁寧に書かれた手書きに勝ることは絶対にないですね

第一印象で判定してます、って事ですね^^
>>1
ただし、紹介状が必要です
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:00:00.90 ID:XMZaT0mV0
>>222
電子ファイルがないわけないだろ
就職課にお願いしてゲットしとけ
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:00:06.04 ID:P/TRcogw0
>>223
官庁相手の仕事だからDQNを排除したいって考えは分かるんだけどさあ、
真面目な子ほど緊張して周りが見えてなかったりするじゃない?
それを入口で既に落ちてるのに数十分待たせて、無意味な面接で弄んでさあ・・・
なんか腐ってると思うよ。
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:00:15.20 ID:q7BkWjoL0
手書きかどうかで採用不採用決めるようなブラック見極められるなら
プリントアウトのほうがいい気がしてきた
もうそんなに嫌なら海外行けよ・・・
別に否定派でも肯定派でもないけど手書きは下手でも真剣に書いたってのは分かるぞ
手書きでもいいから修正液か砂消しゴム使うくらいは認めろw
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:01:18.92 ID:cOCi2sDt0
>>216
腐ってるな
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:01:23.83 ID:P/TRcogw0
>>225
訪問先の休憩所の自動販売機は、訪問先従業員が使うためにあるので、
来訪者が勝手に使うのは非常識、ってのが日本ビジネス界の常識。
戦前から精神論が第一にくるバカ民族なので
JR東海や東電は手書き履歴書だったな
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:01:33.07 ID:VO9bgqv50
大文字、小文字合わせて52字しかない文化と、ひらがな、カタカナ、当用漢字
だけでも何百字ってある文化を比べても・・・
嫌なら日本から出てけ
>>232
お前みたいな奴はちょっとサビ残あるだけでブラックとかいうタイプだな。
一生ホワイト企業探してればいいんじゃない?
ここではルールに従わなければならない。
そう、日本のルールにだ。
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:02:26.27 ID:5v8K+c5b0
>>231
その方法じゃダメなんじゃw
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:03:26.56 ID:ShTW3Psz0
綺麗な字書けないから履歴書1枚書くのに2時間ぐらいかかったわ
手書き死ね
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:03:44.92 ID:5eplQkqi0
>>233
10分も掛からないようなことに文句言ってる無能な無職が海外行ったらどうなるんだろうなw
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:04:04.31 ID:LFc+fE+10
>>231
面接なんてほぼ茶番だろ
やる前から結果決まってる面接なんざ山ほどあるぞ
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:04:38.83 ID:zQcf8N/Q0
>>216
警備員を遠くから見てる人事が居るとおもうとほっこりする
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:04:54.67 ID:+ka+bAOH0
で、手書きがいいとか言ってる企業の経営者が欲しい人材は、
印刷みたいな綺麗な文字を手で書いて、テンプレ通りの志望動機書ける奴なの?


ものがない時代に同じものを大量生産してれば売れていた時代と、同じことを続ける気か
普通の海外の履歴書はこうだけど…
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9dLeBQw.jpg
無駄な情報は最低限まで削るのが大事
その点に本は無駄な情報である趣味などを通して学んだことを延々と語らなきゃいけないwwww
言っておくが、ある程度の職場は実績か紹介状がないと門前払いだぞ
不要なのは底辺職だけ
それも外国人は難しい
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:06:28.74 ID:q7BkWjoL0
>>240
何が言いたいんだよお前は
手書き反対の人は、ワープロで作って出せばいいじゃない。
どんな方法で判断しようと、それは会社の自由だろ。
「めんどくさいからワープロで作った!でも俺を採用しろ!俺に金はらえ!」って、
お前ら朝鮮人かよ
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:07:19.64 ID:LLF0Aean0
>>244
ほとんどの人は別に手書き履歴書を書くのが嫌って言ってるんじゃないと思うよ
非効率じゃね?って話なだけで
俺もこれは悪習だと思ってる
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:07:44.85 ID:5eplQkqi0
ねえねえ、手書きに文句言ってる無職のおじちゃんはなんで海外で就職しないの?
東大門の前で字を書かせて平均を出せばいいよ
誰かやってくれ
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:08:07.26 ID:P/TRcogw0
>>246
ウチは警備員が外注じゃなくて総務管轄なので、警備員も正社員。
だから面接日は施設課の課長が立ってる。
そんで一覧にチェックして報告上げてくる。
>>20
エリート()って、字がバカみたいに綺麗な奴か絶望的に汚い奴に分かれる。
>>251
ダメだよ。
差別事案になる。
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:09:17.59 ID:5eplQkqi0
>>252
ならプリンタで出力すればいいじゃん
実際俺はそうしたし
>>255
字の綺麗さだけを見てるわけではないが、字は個性や知性出るぞ。
例えば、字を見れば男か女か大体分かるだろ。
Fランと東大生じゃ文字質ぜんぜん違う。
なれればチョロイよ

お前らは一枚の紙に完璧に文字を書くのも苦痛なんだよね(´・ω・`)
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:10:14.33 ID:Vy3U1qoZ0
履歴書を手書きしろというなら、不採用通知も手書きで送って来いって話
>>252
手書きが選考にプラスになるとしたらその考えこそ非効率だな。
その会社に入りたいなら最善の努力をすべき。
実際に選考にプラスになってるかどうかは知らんけどw
>>262
なぜ企業とお前が対等だと思えるのか理解出来ない
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:10:58.99 ID:1s/OWzk30
>>251
化石のような人だなw
ワープロで作るのはめんどくさいからじゃなくて、今はPCがメインの筆記用具なの
あなた時代に置いてかれてるよ
ID:5eplQkqi0
じゃあ俺もプリンタで印刷した履歴書で内定取れたから一流企業リーマンか
すげえ時代になったもんだな
ま、バレンタインのチョコと同じよ。
手作りチョコと市販品、もらってうれしいのはどっちか。
すっごい遠慮したい相手からの手作りは重かったり、
市販品の方が旨かったりするんだけど、やっぱり
手作りの方が、いろいろ考えさせられるだろう。
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:11:05.99 ID:D1vKPya50
フォントはMS P明朝でいいんだろ?
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:11:16.75 ID:wkH1B/t40
>>259
担当者からmailで手書きで持って来いとかいう指示出すところが結構あるんだよ。
>>260
東大生の字は下手だ
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:11:35.40 ID:Vy3U1qoZ0
>>255
なんで朝鮮人が出てくんのかと思ったら、東大の門のことかよ
老害は手書きの文字でそいつの人格までわかるらしいからな
じゃあ面接いらねぇだろwっていつも思う^^
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:11:50.81 ID:nyWFT+Jc0
日本は手書きが普通じゃないか?
>>260
んなことない
VIPの頭の悪そうな学生証晒しスレとか見てると理系のエリートほど乱雑な字
MARCH文系あたりは癖が多少あっても綺麗な気がする
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:12:18.97 ID:GB0AzGSZ0
>>270
全員東大だけどうまい

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/95/fafbd09b40f4a521ab3fb3a0ba2fd525.jpg

みずぽは下手だけど
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:12:23.86 ID:uQQK9vZ40
だったら入った後の企画書も全部手書きでやらせろよ

気持ちが入るぞ(笑)
>>263
単に効率がどうのっていうのなら代書屋に頼むだけだろ。
早く皆がそうするようにならないかな。
そうすれば手書きがいかに無意味か気づくだろう。
>>264
対等だよ。何で対等じゃないと思うの?
極端な話、東大の主席だったらワープロ履歴書でも余裕で通るよ。
熱意が見られなくても、入ってくれるならぜひ入って欲しいから。
でも普通の奴だったら入ってきても来なくてもどっちでもいいから、
熱意も評価の基準になるんだよ。
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:12:33.04 ID:LFc+fE+10
そうだな
スーツで面接とかも馬鹿らしいから私服で行くか
こんなことで落とすような会社はブラックメールだろ
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:12:37.55 ID:B7eSyBLf0
>>267
つまりブサイクの手書き履歴書は捨てられるんだな
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:12:56.12 ID:ZIlsqbBo0
>>16
アメリカって日本以上にガッチガチだよ
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:13:13.40 ID:Vy3U1qoZ0
>>264
手書きする理由が相手への礼儀以外に無いのだから、相手に礼儀を要求するなら
自分も礼儀を尽くすのが当然だろ

契約とは対等な当事者の間で行うものだ
この社畜脳が
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:13:33.63 ID:/Zaxdxf30
でも(適時打が)出るのと出んのとではえらい違い。
そらしんどいよ
何度か転職成功してるけど、手書きなんて送ったことがない
せっかくPCがあって、綺麗に読みやすいものが作れるんだから利用すべき
もし手書きじゃなきゃ落とすって企業があったら、そんなクソみたいなとこには
絶対入りたくないからいいフィルターになるな
>>277
じゃあタメ語でいけって話だよバカ
>>76
必要と十分の違いがわからんのか
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:13:56.62 ID:5eplQkqi0
就職したい企業が望んでる事があるならそれに従うのが一番効率よく就職できる方法だと思うんだけどな〜
無職のおじちゃん達は本当に就職したいの?
>>276
プールで水着になってもいいけど
街中で下着でいたら逮捕されるだろ。
そういうことだよ。
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:14:07.84 ID:c5Q8zI2PP
頭悪い癖に字が汚い奴見ると憐れむな
逆に頭良いのに字が綺麗な奴見ると嫉妬する
>>280
あながち間違ってないから困る
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:14:29.59 ID:5v8K+c5b0
>>277
字のうまさが売りの代書屋ってあるの?
>>275
かわいいやん
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:14:42.70 ID:q7BkWjoL0
>>264
対等じゃないの?
金を一方的に貰ってるとかなら話は別だが
会社だって社員がいなかったら成立しないだろ
>>285
立場は対等でも普通、公的な場では敬語を使うだろう?
むしろ対等かどうかで口調も変わるのか。それは相当なバカというか、愚かな人間だ。
>>281
外資でも、アメリカ系外資は結構うるさいな
>>280
ブサイクのフォント履歴書<ブサイクの手書き履歴書
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:16:08.25 ID:zQcf8N/Q0
>>287
望んでるならそりゃやるけど別段望んで無さそうな会社でも一応手書きしなきゃいけないのが非常に面倒くさい
>>294
変に落としちゃって申し訳なくなったじゃねえか(′・ω・`)
多分みんな外国の履歴書を見たこと無いんだろうな。
日本は手書きなのはめんどくさいけど中身はほんと生ぬるいよ。
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:16:39.44 ID:9jViSY7S0
学歴とか資格とか職務経歴とか強みがある奴はワープロでも構わんよ。
何も無いやつは丁寧に手書きしてアピールしないとダメだけど。
>>294
面接で面接官はタメ口(悪い意味ではなく)で話すことがあるが、
対等なお前は当然その場合タメ口に切り替えるんだよな?
面接官「ふーん。サークルでは○○をやってたんだ?」
無職 「そうそう。結構いいサークルだったよー」みたいな?w
>>284
うむ。あなたの考えは実に効率的だ。
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:17:00.14 ID:zQcf8N/Q0
>>285
人事がタメ語とか命令口調で話してくるとか聞いたことねえ
ていうか対等ならタメ語とか笑える
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:17:21.11 ID:3ERWzXPV0
>>106
選りすぐったやつとサンプルの比較って意味無いんじゃない?
日本のエントリーシートってそういうのもあるよ?
>>264
完全に毒されてんなぁ
本来対等だよ
>>282
オレはお前を支持するぜ
履歴書はラブレターみたいなこというから、オレは書類を折らずに送ってるけど
十中八九は小さく畳んできやがる
礼儀というのなら借りた書類は借りた状態で返す、それがマナーであり常識だ

まあ別にいいんだけど、要求するならソレ相応の対応もすべきだよね
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:17:43.83 ID:t/F6bmIA0
丁寧な字を書くことが求められている状況であるのにもかかわらず
汚い字で書く人は、評価が低いだろうねえ。
PCで書いてもいいけど、中央揃えが中央になかったり、インデントがくるってたりするとがっかりする。
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:17:44.27 ID:m/2FTuIL0
>>39
『揮毫』といってな
政治家・経営者・大学教授・作家・著名人は、
どこにいっても一筆書くことを求められる
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:18:05.01 ID:5eplQkqi0
>>297
そんなのはお前の勝手だろ
プリンタ使えば良いじゃん
就職コンサルに手書きの履歴書なんてここ数年見てないって言われた
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:18:12.30 ID:GvwlDm0X0
>>299
履歴書と経歴書を混同してない?
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:18:26.75 ID:LAw/N1Ay0
普通にワープロ打ちで出してるわ
大手含め今のところ全通
むしろ手書きで見づらい履歴書出してる奴は読み手のこと考えてないだろ?
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:18:47.38 ID:zQcf8N/Q0
>>309
だからシグナリング出せよ糞がという話
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:18:50.99 ID:oSk5FIQt0
>>199
大江さんが日常的に暴行を受けていたとみている
>>301
まぁ、主席と首席を普通に間違える奴の考えることなんてこんなもんか…
プリントアウしたのを代書してもらったら熱意()の評価はどうなるんだ
だからさ、会社が指定してきていないならワープロで出しゃいいじゃん。
それで落とされても、そんな非効率的な会社入れなくてよかったと思えるんだろ?
>>299
履歴書というより、職務経歴書だな
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:19:53.55 ID:5eplQkqi0
>>313
そんなもん企業に聞けよ
馬鹿じゃねえのか
>>301
そうだな。できるものならやってみたいもんだ。
じゃあ何故やらないか?
たとえば先輩と後輩は法律上、完全に対等な立場だが
片方は敬語を使い、片方はタメ口で話す。
それと似たようなもんだ。
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:21:56.54 ID:3ERWzXPV0
>>320
法律があるんだ
しらんかった
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:21:57.39 ID:ln4sUnqD0
日本が手書きなのは、字にもある程度人間性が表れるからだよ
こういう匿名掲示板の落書きにすらある程度個々の特徴が出ちゃうくらいだから、さもありなん
海外は楽でいいな。
履歴書に限って言えば、書式をPCで作って、手書きで書き込む猛者がいたな。
市販の履歴書なんて下らない欄組み多いしね。自分がPRしたい欄を大きくしたり
不要な欄を削除したりと工夫したオリジナルの履歴書書式は確かに目立った。
俺が大学生だったら、
書道の段位持ってる奴を探して、字が下手で困ってる奴を探して、履歴書の代行サービス業始めるわ
別に違法でもなんでもないだろ?
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:22:15.04 ID:9bjjFMcTP
字汚いし手汗も酷いから手書きの履歴書とかES仕上げるのにめちゃくちゃ時間かかる…
Web上でES受け付けてくれる企業は本当にありがたいよ
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:22:36.00 ID:cJsljT2Z0
書道習ってたから毛筆ではそれなりに綺麗な字書けるけど硬筆だと汚くなるわ
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:22:51.67 ID:+ka+bAOH0
>>301
面接官がそんな口をきくとか、どういう会社で面接したんだお前は

相手には手書きの履歴書求めるとか、社員でもない人間にタメ口で面接するとか、
お前が、そういうろくでもない会社にしか応募したことのない底辺なのは分かった
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:22:57.56 ID:L2qcFtWE0
>>231
そういうのやってればいいと思うよ
むしろ推奨する

採用基準が合理的かどうかはともかく
そういう基準を常識とする新人たちと
一緒に働きたいっていうのが会社の意向なんだろ?

弄ぶ云々ってのは非道いと思うかもしれないけど、
その場で君落ちてるんだよなんて言えないし、
言って問題になったらそれこそ問題。
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:23:25.36 ID:+FtON94I0
てか何の為の職安なんだろうね
最終的に面接で決めれば良いとは思うが
履歴書変わりにハローワークに登録データを
企業と求職者がマッチング出来るよう電子化でやり取りすりゃいいのに

パソコンやネットで検索出来ても
印刷してここ受けたいです
では紹介状と履歴書を郵送してくださいってバカだわ
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:23:36.17 ID:5eplQkqi0
>>323
無職のおじちゃん達は楽な海外で就職すればいいのにね
こんな斜陽の国で愚痴ってる暇あったらさっさと出てった方がいいのにな〜
332ショイコ:2012/02/19(日) 18:23:43.55 ID:+9EeqKPc0
字が見たいっていう意見が多いな。
地方のハロワの説明会だと「手書き推奨」な意見が多いと思う
もっとも、「面接に背広を着ていく」とか指導してる時点で、
参加者のレベルがウンディーヌな差があるんだけどね
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:23:53.00 ID:GvwlDm0X0
>>324
比較して見づらいからオリジナル書式の履歴書は勘弁してほしいね
アピールは別途作成してくれればいい
いつのソースだよ
>>322
それも眉唾もんだな。
凶悪犯罪者だって字の訓練を受ければ小綺麗な字を書けるようになると思うよ?
字程度で人間性がわかるだなんておこがましいにも程がある。
字で人間性がわかると豪語する奴にテストを受けさせてみたいもんだ。
履歴書は手書きで職歴書はPCっていう意味がわからないんだけど何あれ
手書き履歴書なんてなくなると思っていたら
まだ残ってるんだな
効率重視の世界に勝てるわけない
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:26:17.87 ID:J36Ivgi00
字が汚い人間は概して使えない奴が多い
「概して」が分からんかな…
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:26:51.26 ID:LAw/N1Ay0
最近PDFで履歴書送られてくるのが多いけどあれで手書き指定だとまじで笑える
なんでデータにあるものをわざわざ印刷して手書きしなきゃいけねーんだよw
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:26:54.64 ID:1sn3SyUS0
手書き厨=非パソコン世代だろ
今30の奴が面接官になる10年から20年後には
印刷オンリーになってるよ
>>325
毛筆と硬筆は異なるぞ
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:28:00.57 ID:V2A7hm8N0
>>340
ざっと調べてみたけど
その世代でも手書き信仰が多いんだが
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:28:21.78 ID:LFc+fE+10
>>328
大手になればなるほど面接なんざ適当だよ
リクルーターで飲み会面接してきたりもするし
字の「綺麗さ」だけを見てるわけじゃないということが何故分からないかなぁ。
お前らが無職の理由は分かったけどね
>>333
ま、求人数にもよるね。それと、新卒の場合は
転職組のような職務経歴書や別添書類の提出が
できない場合も往々にしてある。そういう制約の中で
「他の求職者よりどう目立つか」という意思を感じられたので、
件の求職者は採用した。ま、ケースによるね。
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:29:19.00 ID:5eplQkqi0
>>340
転職の時50代と60代にプリンタで出力した履歴書見られたけど何にも言われなかったぞ
高学歴で字が綺麗なやつ見たことないわ
激務で丁寧に字を書いてる暇なんてないだろ
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:29:23.79 ID:sxw0fAwc0
自分が手書きで苦労したんだから今の糞ガキに楽させてたまるかwwwって感じ
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:29:26.65 ID:LAw/N1Ay0
>>340
今は手書きとデータで5:5くらい
webエントリーシート書いた後に履歴書要求するところもあるw
350ショイコ:2012/02/19(日) 18:29:29.67 ID:+9EeqKPc0
丁寧に書いてるか否かを判断したいだけでしょう。
字はどうしても上手い下手がある。

読む方としてはごちゃごちゃ書いてるのは印象悪いと思うけどね、わからんちん
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:29:37.10 ID:ln4sUnqD0
>>335
だから「ある程度」と述べているわけだが
というか、他人様に見せる履歴書すら丁寧に書けない奴に何ができるの?って話だよ
まぁおまえはこういう話に「ソースは?」とか聞いちゃうタイプだろうから
俺らがレスしあうのは無意味だよ
手書きには気持ちが乗るからなあ
組織の和を重視する日本企業にとっては理にかなった選考法だと思うよ
>>344
ふーん、その「人間性」とやらを重視するために長らく(今でも)
手書き提出を義務付けている東電は凄まじい事故を起こしたけど、
それについてはどう思ってんの?
>>349
2次面接で手書き履歴書要求はよくあるな
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:31:32.29 ID:GjGfJ1Tb0
某県庁の面接でオサーン面接官に「手書きじゃないの君だけだよ」って言われたわ
でも合格したけどね
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:31:38.76 ID:fXF51l0XP
あっちは職歴いらないから空白な期間を気にしないでいい
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:31:49.23 ID:zQcf8N/Q0
>>351
つーか手書きと印刷を比べる中でココの書き込みとか例に上げちゃう当たりあなた凄く馬鹿なんでそりゃ無意味
>>353
自己の原因が天災(地震)じゃなく東電だと思ってる、マスゴミに踊らされてるバカがいるなぁって思ってるよ
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:31:57.24 ID:jxbA42iR0
字の上手さと関係なく丁寧に書いてる奴といい加減に書いてる奴くらい字みたらわかるだろ
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:32:02.28 ID:LAw/N1Ay0
>>350
丁寧に書いてあるかってよく言うけど結局一文字一文字止め跳ねまでちゃんと見てないだろ
結局上手い人の方が丁寧に思われて印象よくなるんじゃ?
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:32:10.44 ID:5eplQkqi0
日本という国のシステムと日本人が悪いってのなら海外行けばいいのにと思うんだけど
こんな斜陽の国にそこまでしがみつく必要も無いだろ
自分は優秀だと思ってるから自分は悪くなくてルールの方が悪いって主張なんでしょ?
優秀な君たちなら海外で大活躍できると思うよ
履歴書でパソコン使えてるか見て、郵送させて封筒で文字とマナー見てる
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:33:16.07 ID:i+IPxZV30
新卒の時は手書きだったけど転職したときはパソコンで書いたけど別に何も言われなんだわ
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:33:27.47 ID:GvwlDm0X0
>>342
どうやって調べたんだよwww
>>342
「わが社のために面倒くさいこと(=手書き)をしてくれる」ことが高評価に繋がるのは当たり前だろ
いつの時代だってそうだよ
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:34:14.78 ID:5eplQkqi0
>>344
無職ってなるべくしてなってる奴が圧倒的多数っぽいなw
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:35:04.30 ID:P/TRcogw0
日本は手書き=誠意・正式って感覚が残ってるからねえ
ウチでも始末書は手書きじゃないと駄目だし。
>>351
>>353にも書いたけど、
明確かつ理論的な根拠がないものを続けて求職者に無駄な苦労を強いるってのは傲慢だろ。
それで上手く「人間性が高い」人材とやらを集められているのならいいが、
実際のところそんな事はない。
そういう根拠なしの精神論でグローバル化とやらが達成できるのかよ。
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:35:12.79 ID:1Bp0pxJv0
>>356

要りますよ 別に書かなくても構いませんが雇う理由はなくなりますね
不要なのは写真や人種や生年月日や性別や住所
それに就職に差別的判断が下される原因となる個人情報
どんな教育を受けてどんな仕事が出来るかを示すのがレジュメ
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:35:19.53 ID:LAw/N1Ay0
>>365
受け手のことは考えないの?
ワープロ打ちの方が読みやすいと思うからワープロ打ちで出してます^^
大手は新卒採用でWebES増えたけどな
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:36:00.19 ID:/L/wEdSq0
まあ10年後には日本も手書きなんてありえねー文化になってるだろ
いつもそうじゃんのろまなんだよ
なんども言うけどさ、お前らが魅力的な人材だったらワープロ書きでも余裕で受かるから安心しろよ。
東大首席やMIT首席だったら志望動機が「なんとなく見て面白そうだったから」でも受かるから。
魅力的な人材じゃないなら、自分で魅力をアピールする努力をしろよ。
だからお前らは無職なんだよ
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:37:08.06 ID:xF6aLHgr0
結局この手のことってさ、完全に相手の主観だよな
手書きがいい面もあれば悪い面もあるし、PC打ちもそう
ホント結婚と同じだわ、相手と合うかどうか
中身読めればどっちでもいいよ(´・ω・`)
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:37:28.80 ID:ln4sUnqD0
どうも手書き否定派の子は粘着質なのが多いな
職務経歴は、日本でもワープロ推奨だけどな。
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:37:47.35 ID:P/TRcogw0
>>368
グローバル化ってのは高度なローカライズ能力を持つってことだよ。
相手国の商習慣や法令に迅速に適合出来なきゃならない。
企業レベルのローカライズに適合できない人を落とすのにも一理ある。
本当に入社したいなら、履歴書と一緒に付け届けを送れよw
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:38:00.53 ID:l2PImq8T0
トンボ鉛筆人事の神対応から一年経ってないんだな
もう遠い昔のことのように思える
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:38:02.88 ID:GvwlDm0X0
履歴書は印刷だけど、退職願は手書きだなぁ
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:38:08.92 ID:5AienuNd0
達筆さに自信があるなら手書き
ある程度パソコンが使えることやデザインを主張したいならワープロ作成
そういう柔軟さがほしい
企業としてもそういうとこで個性でたほうが判断しやすかろう
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:38:09.97 ID:rNWu5IPI0
足で書けってのか
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:38:11.30 ID:q7BkWjoL0
>>361
俺も余裕あるならとっとと海外いきてえよ
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:38:16.25 ID:LAw/N1Ay0
>>380
なにそれ?
>>356
いるに決まっているだろ
387ショイコ:2012/02/19(日) 18:38:32.29 ID:+9EeqKPc0
>>362
封筒のサイズとかでまたいろいろ

今は履歴書も職務経歴書もA4サイズが多いから、
「封筒はA4サイズ(角型2号)・折らないように入れる」
ってのが普通ではあると思うけど、
中には普通に折り曲げて入れる人もいるし、
中には、持参した履歴書が三折になってたりもする

なんというか、色々面倒ではあるやね
(ちゃんとしてたから受かるってもんでもないけど)
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:38:54.21 ID:1sn3SyUS0
手書き風のフォントで提出
一度書いたのをスキャンして印刷とか色々抜け道はあるしな
それでも就職できないのならあとは本人の問題だよな
手書き履歴書に面接で人間性なんてわかんねえよな
貴社がくそなのは面接官と人事の見る目がないってわけ
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:38:58.20 ID:V2A7hm8N0
>>364
とぅげったーとG+で遡って見ての印象
リアルタイム検索では手書き履歴書ファックって言ってる学生が多いのう
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:39:00.60 ID:L64O2jZP0
習字 VS タイプライター
俺たちジャップは手書きが正解。反論は許さない。
たまに経歴スゴイ人でも書き字がとてつもなくキタネエ人居るけど
あれは書き物基本ワープロなんだろな
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:39:46.97 ID:h0Fo2qRY0
始末書も手書きオンリーとかホントめんどくせーわ
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:39:50.63 ID:P/TRcogw0
中途採用の場合は、
履歴書 →手書き
職務経歴書 →ワープロ打ち
ってのが半ば常識化している感があるね。
>>353
震災だけが原因ではないし、
事故後の対応を見てもとてもじゃないが高い人間性を持っているとは思えないんだが。

396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:40:35.00 ID:J36Ivgi00
経験則としての話なのに非効率だとかいう奴ってw
たかが履歴書書く時間が人生の何分の一の浪費なんだよ
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:40:54.67 ID:YR1v2qw80
一昔前の海外ドラマで女が慣れないタイプライターで必死で履歴書打つシーンがあるけど
いかに海外で手書きの履歴書が問題外かわかる
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:40:55.17 ID:5eplQkqi0
Fラン「東大生は字が汚いから字が汚い俺の頭脳も東大生並!(キリッ」
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:41:17.23 ID:LAw/N1Ay0
>>361
お前みたいに愛国心がないわけじゃないから日本の企業で働きたい
日本の企業の一員として海外行くのはありだし、そういう企業行きたいと思ってるけどね
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:41:27.81 ID:LFc+fE+10
>>382
デザイン主張されてもウザいだけ
当たり前のことが当たり前に書いてあればそれでいいんだよ
日本の履歴書なんてのは

中小や採用人数少ないところなら個性ってのも大事かもしれないけど
大量採用する大手はいちいち個性なんて見てない
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:41:34.62 ID:GvwlDm0X0
綺麗な手書き>印刷>>>>>>>>>>>>>>>ヘタクソな手書き

世の中第一印象でほとんど決まるよ
>>396
逆に言うと、てめーの会社にはその何分の一の浪費もかける価値ねーよってことだよな。
それでも相手が土下座してでも入社して欲しい人材だっていなくはないだろうから、いいんでない?
ワープロで履歴書出すことが当たり前になったら
今度は手書きで書こう!って流れになるだろうに
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:42:22.54 ID:6C4XDI67O
日本企業は結局のところ古い習慣を全く変えずだらけてそのまま使ってきたからダメになったんだよな
履歴書に関してもそう

そんなことすら時代に適応できないんだから日本企業は世界から置いてけぼりの糞企業だらけになってしまった
てかどっちでも受け容れてくれる方がいいだろ
>>392
実際に仕事してると手書きなんて電話メモくらいしかねーぞ
まともな所なら経費削減ペーパーレスが当たり前だし下手に個人情報載ってる紙書類は保管が面倒すぎる
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:43:35.31 ID:ln4sUnqD0
>>398
ていうかさ、おまえら常識のように東大生=字が汚いみたいなイメージ語るけど
いったいどこからそんな異様な偏見が生まれてるの?
>>387
角型2号を80円切手一枚しか貼らないで料金不足のハガキが付いてるやつとか
常識なさすぎるよなw
>>387
A4履歴書をA4クリアファイルに入れて送るのが、普通と思ってた。
日本の採用手順は応募者に対するストレステストなので
面倒なことをする方が正解

外資とかは知らんが頭の古い採用担当者・経営者は間違いなくこう
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:44:53.68 ID:5eplQkqi0
>>407
知らんよ
手書き履歴書に文句言ってる奴が良く言ってる
「字が汚い奴は頭が良い!」って
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:44:54.71 ID:L64O2jZP0
>>405
天才現る…!
でも、実際のところヤプー知恵遅れに「どっちも可なんですが、どっちがいいんでしょう?」
みたいな検索の障害物が増える結果になる。
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:45:43.74 ID:P/TRcogw0
就職活動をお見合い感覚でやってる子は失敗しているなあ。

就職活動は営業活動と同じだから、企業と応募者は絶対に対等じゃ無いんだよね。
自分という商品を売り込まなきゃならない。
企業というお客様のニーズに合った商品(自分)を、
お客様が気持ちよく買いたいって思えるようにするのが就職活動。
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:46:19.74 ID:LFc+fE+10
>>407
そういうところでしか貶せないんだよ
底辺は東大生叩いてストレス解消しようにもそうするしかないんだ
許してあげようじゃないか
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:46:50.65 ID:J36Ivgi00
売り手と買い手は対等だろ^^;
労働者には英語だなんだと国際化を求めるけど
企業自体は一向にそうしようっていう傾向ないよな
PCで作る場合ってワードとエクセルどっちが捗るんだ
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:47:52.34 ID:LAw/N1Ay0
>>413
いや、実力あれば企業側から着てくれって言われるぞ
無能は知らんw
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:47:55.76 ID:l2PImq8T0
>>413
どこかの営業マンが言ってた「自分を売る」って
至極真っ当な言葉だよね
>>417
LaTeX
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:48:09.28 ID:yiZwoDDl0
>>417
Excelに決まってる
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:48:13.55 ID:5eplQkqi0
>>413
いろんな企業からオファーがあってその中から企業を選ぶような人材なら対等以上の関係だとは思うけど
大多数の中から選んでもらう立場のくせに、選ぶ側が望んでることに応えない奴は無職で当然だよな
>>217
ステマという単語が出来て便利になったな
424ショイコ:2012/02/19(日) 18:48:21.55 ID:+9EeqKPc0
>>394
中途採用向けの就職本はどこもそう書いてるのが多いよね

・履歴書は手書き、職務経歴書はワープロ打ち
・用紙はA4
・添え状添付
・貼る写真はスーツを着て撮影
・封筒もA4(角型2号)、出来れば茶封筒は避ける

この辺りはテンプレじゃないかな、常識と言われると困るけど、あくまで中途採用なんで。
共通項は減点されにくい就職活動をすることって感じだろうけど

>>408
郵便局の窓口から出さない人が割と多いからねぇ
(クロネコ)メール便で送られても自分は別に怒らないけど、
中には配達記録付ける人も居たりする。
こういうのは送る人間のコスト意識を図るって部分もあると思う
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:48:55.08 ID:YtsqPcfF0
なんやと、もう一ぺん言うてみぃ。誰に向かって言うとんや!
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:49:11.54 ID:mI8DJjk10
手書きもだが郵便で送るのじゃなく電子データの転送にした方がいいな
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:49:28.81 ID:xF6aLHgr0
>>413
いやぁ、お見合いでしょ
だってさ、企業のニーズに合う自分をずっと演じられるか?
企業風土と自分の性格とかが合わんと不幸になるだけだぜ?
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:50:02.82 ID:eYC8g6Qu0
ジャップは無駄なところに時間かけるのが大好きだから
超絶ビッチの字が上手かったときの驚きといったら
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:50:37.95 ID:6tC0Xktb0
みんな無駄だと思ってるのに伝統でやめられない
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:50:46.11 ID:XOVrxNcq0
中小で採用に関わる部門にいるけど、JIS規格にのっとてれば手書きでも
ワープロでもどっちでもいいや。
基本的に持ってる資格・経歴がわかればいいだけだから。
入社試験・性格診断・面接の印象はまた別だから。
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:50:48.56 ID:LAw/N1Ay0
>>420
ワロタ
数式が綺麗に見えるしな
昔、「メールで履歴書と職務経歴書送れ」って言われて
「通常の履歴書書式のPDFデータで問題ないですか?」って聞いたら
「手書きじゃないと駄目に決まってる!」とか言われた

スキャンして送れってことかと思って、再度聞いたら
「郵送で送ってください!!!!」とか、アホくさかったわ
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:51:11.45 ID:+FtON94I0
個人情報保護の世の中だが
履歴書の形式は変わらないよね
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:51:19.19 ID:FOgMeLw00
普通に悪習だな
無駄な時間だけがかかる
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:51:59.94 ID:l2PImq8T0
>>429
楚々とした美人の字が超絶汚かったりするのも興奮する
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:52:03.42 ID:YgrY1Njw0
>>433
文章読む限り、お前がアスペってだけだな。
>>429
>>436
同意せざるおえない。
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:53:21.87 ID:ln4sUnqD0
>>429
ああいうの見ると、もしかしてこの子
本当は凄く頭良くて、バカキャラ演じてるだけなんじゃないか?とか思っちゃうよね
>>433
すごいな
普通は何も言わずに落とすか、手書きでお願いしますって優しく言うかじゃね?
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:53:47.65 ID:xF6aLHgr0
メールで送るのに、いちいち手書きのスキャンを求める会社とか入りたくねーな
なんか全てが不効率そう
「どこからがブラックか」って人によるところが大きいと思うけど、
くら寿司や王将の研修はブラックっていう意見は割と大衆に合致しているよね。
俺はサビ残があるだけでブラックだと思うけど。だって法律違反じゃん。
どう考えても正当化できないよね。当たり前のようにやってるけど。
サビ残を無くす事で企業が潰れるのならどんどん潰れてほしい。
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:53:50.85 ID:q65zgJOm0
学歴に比して字が汚くなる不思議
仕事でも手書きの資料をぶっといキングサイズのファイルにファイリングしてるやついるけど
見る人のこと考えてないなぁって思う。質問したら「自分で調べましたか?」とか言ってそんな見にくいファイルを見るように言うし
マジで死んで欲しい。
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:55:00.01 ID:B837YpV70
字の汚い女は普通に萎える
というか男女限らず字が汚いのはダサい
>>412
必須以外の会社は、「どちらでも構いません。」と答えてくれるよ。
本当にそうなのかは、知らんが。
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:55:31.52 ID:yiZwoDDl0
>>442
いったい何の話をしてるんだ?
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:55:39.19 ID:mI8DJjk10
化粧も服も振る舞いも完璧だが字が超絶汚い美人というジャンルは昔からある
>>440
採用担当がPCオンチのおばちゃんだったんだけどね
さらに結局そこに就職しちゃったんだけどね

まあ変な会社だったわ 過去形なのは辞めたからだけど
採用担当者の対応で、どんな会社かある程度わかるような気もする
本来の性能を偽って自分を売り込んだら、それは市場の失敗だろ。

当然企業にも言える。

だからうまくいかないんだ。
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:56:12.43 ID:P/TRcogw0
>>419
結局、勤め人って一生「自分を売る」人生だもんね。
営業と違うのは売る商品が一種一個だけなこと。

>>422
その辺の意識転換が出来るかどうかで、社会人になれるかどうかが決まるよな。

>>424
もうマニュアル化されてるんだ、通りでみんな同じようなフォーマットだと思った。

>>427
学生時代の性格に合った企業なんてそうそう無いんじゃないかなあ・・・
社会人としての性格って別に出てくるよ。
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:56:49.43 ID:Pis7KbRt0
手書きをスキャンして印刷すれば問題ないんじゃね?
>>443
そうとも限らない。どうしようもない池沼並のやつは例外なく字が汚いが。
単純に性格の問題だろう。バカなのに几帳面に綺麗な字でノートとってるやつっていただろ。
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:56:56.38 ID:wWUyeIfN0
手書きは気持ちがこもって(笑)
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:57:45.67 ID:i+IPxZV30
そういえば手書きの履歴書とか成功率が半分ぐらいだったわ
性別、年齢、国籍、顔写真すらアメリカの履歴書には書いてはいけないんだってさ
差別になるから
日本ってその辺のところダメだよな
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:58:26.81 ID:7wfOzquJ0
偏と旁、一字一字のバランスが全くとれてない奴が多い

字の汚さを見れば育ちの悪さが分かる
実際、PCデータ作成の履歴書でもいいか?って聞くと
大体断られるね
>>452 とか、最高の解決法だと思うけど
受け入れられないんだろうな
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:58:58.53 ID:6tC0Xktb0
最初からデータ化しときゃ
あっちも楽だろうにな
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:59:09.28 ID:q65zgJOm0
>>453
いや頭いい奴ほど字が汚いという話だったんだ
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:59:32.72 ID:O9MMv6cU0
履歴書手書き=日本=民度高い
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 18:59:54.43 ID:xF6aLHgr0
第一、字が汚いいうなら左利き差別じゃん
字って基本右利き用だからね
俺自身左利きだからそういうのを強く感じる
面接の時に履歴書無いと話題振れない面接官ってコミュ障だよな
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:00:17.03 ID:zbp3u/XK0
>>456
読む限りアメリカの方がダメだと思うが?
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:01:11.14 ID:LFc+fE+10
手書き風フォント作ったら売れるかな
文字毎に数種類の差分+サイズ、位置に微細な誤差加えればそうそうバレないだら
アメリカがどうのこうのだとか世界がどうのこうのじゃなくて
素直に面倒くさいって言えよ
>>441
新卒で入った会社が日誌を書くのを義務付けてて
手書き強制で毎日スキャンしてサーバにアップさせられてたよ
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:01:18.89 ID:6tC0Xktb0
頭の良さってそんな関係無い気がする
用は手書きっていうめんどくさいことやってでも
受けに来るかってのを見てるんじゃねーの
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:01:43.96 ID:LFc+fE+10
>>460
ソース
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:01:51.05 ID:P/TRcogw0
>>456
国籍は必須なとこ多いよ。
まあ、市民権持ってるなら敢えて書かなくて良いらしいけど。
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:01:56.52 ID:rHoxi87y0
日本には言霊って言葉があって
文字に魂が宿る文化だからなあ

それに字の汚い奴を採用した場合
顧客の前で文字を書かせられないって面倒な事が起こる
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:02:09.31 ID:GnVF3U0Q0
JAPはなんで手書きなの??
面倒くさいです
474ショイコ:2012/02/19(日) 19:02:20.80 ID:+9EeqKPc0
電子化・テンプレ化も悪くはないけど、
添え状や職務経歴書の誤字脱字は案外目立つから注意して欲しいかな
印刷して確認するって重要ですよ

「うち、**株式会社じゃないよ」っていうの結構あったりするから、
そういうそそっかしさを見つけられるメリットもあるとは思う。
(職務経歴書とかの**会社って部分が直ってない人が案外多い)
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:02:49.14 ID:lE+AGynR0
文字っていうか言葉に魂が宿るんじゃないの?
わざわざ書かんでもさ
日本人は綺麗な経歴のある人間しか興味ないんや
いい加減わかれや
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:03:01.03 ID:1sn3SyUS0
俺が経営者なら指定の書式をダウソ+印刷のみにして
スキルのない底辺を排除するけどな
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:03:01.79 ID:J36Ivgi00
>>460
ないない
京大出身だけど落ちこぼれほど字が汚かった

経験則としての話ね
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:03:32.26 ID:ln4sUnqD0
>>456
まぁアメリカでは実際に差別があるからそういう処置が必要になるだけの話なんだけどな
日本に黒人はいないし
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:03:34.77 ID:2WJJ9uqy0
奴隷スキル
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:03:39.96 ID:q65zgJOm0
>>469
主観にソース求められても困る
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:03:49.16 ID:cJsljT2Z0
>>462
せめて箸やペンは右手で使うように躾されなかったの?
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:03:54.78 ID:xF6aLHgr0
馬鹿な奴っているよな
同じ結果を出すにも、苦労した方が偉い的な思考の馬鹿っているもの
同じ結果なら楽して出せた方がいいだろうと
サビ残もそう、本当なら残業せずに結果を出せるのが一番良いのに、
なぜか残業したほうがいい、しない奴はダメ、みたいな発想をする
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:03:55.98 ID:Le8TROe20
昔、役員のツテですごい天才をエントリーさせたら
「字が読めん」て理由で人事が落としたことがあったな

落とした担当はその役員に念押しされてたのにすっかり
忘れてたらしいw
頭の良い悪いと、字の汚い/きれいは関係ないだろ
気が利くかどうかってなら、まだ納得できるけど
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:04:25.07 ID:rHoxi87y0
>>475
違うよ
漢字は象形文字だから形に魂が宿ってるんだよ
護符とかまさにそれ
人型とかの封印も同じ
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:04:48.07 ID:6tC0Xktb0
誤字脱字が判定できるから
わざわざPCでつくってから
手書きしてると急に馬鹿馬鹿しくなってくるよな
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:05:20.30 ID:xF6aLHgr0
>>482
全くされなかったよ
手も腕も脚も目もみんな左
まぁ、マウスは右手で使うね、その程度
>>193
ポッポに謝れ
あいつは字だけはいい意味で育ちのよさが出てる
実務は悪い意味で育ちのよさが出てるが
>>468
何十も何百もエントリーするのが普通の就活だから、それはあると思う。
採用担当から見ればスパムみたいなもんだし。というかホームページ上のエントリーシートを完全にオフィシャルな
履歴書にすればいいだけなんだけど。データベース化も楽だし。
>>488
でもオナニーは両刀なんだろ?
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:05:56.17 ID:P/TRcogw0
「高学歴や天才ほど字が汚い」ってのは、
血液型と同じで「この人、高学歴なのに字が汚い!」っていう意外性が記憶に残りやすいからだと思う。
逆に低学歴の人がキレイな字を書くと記憶に残りやすい。
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:06:06.25 ID:qRc83HanO
文字で人が判断できるわきゃねーだろ
よく知能と字の汚さに相関があるみたいな話あるけど
実は統計取ってみたら、全然相関ないってオチになると思うな
ただ単に習字習ってたかどうかで、また習字と最終学歴の相関も大して強くないっていうオチ
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:06:33.62 ID:Pis7KbRt0
字の汚さってのも曖昧な基準なんだけどね
一行の中で中心線を揃えるだけできれいに見える
電子機器アレルギーの老害世代が消えるまでこのままだろうな
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:06:36.12 ID:1Bp0pxJv0
>>470

外国人でも国籍の記載は不要ですが雇用者責任としてVISAか永住権を確認されます
持っていない者を雇うと厳しい罰則がありますからね
市民だと嘘をついても雇用時に提出する社会保障番号で即バレます
>>483
俺もどっちかといえば同意なんだけど
問題は評価する側(管理職・経営者)が苦労した方が偉いと思ってることなんだが
下っ端にはどうしようもない
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:06:56.27 ID:rHoxi87y0
>>485
理系の研究職ならそれは当てはまるけど
文系と大半の奴の場合字が汚いほどノートも取らないし論文も書かないし
絵文字だらけで漢字の変換もろくに使えないアホが増えていく
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:07:19.36 ID:5eplQkqi0
>>494
字が汚いアホが自分を肯定するために言ってるだけだなw
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:07:35.45 ID:lE+AGynR0
>>486
言霊というのは訓読みされている事から分かるように日本の考え方
漢字が象形文字だったのは日本に伝わってくる前だから関係ない。
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:07:57.20 ID:xF6aLHgr0
>>491
残念、それも左手w
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:07:57.57 ID:ln4sUnqD0
>>485
俺もそう思うけど、なぜかここでは「字が汚い=頭がいい・高学歴」
ということにしたい人がけっこうな数いるんだよなぁ
別にそう思うことで本人が救われてるならそれでいいかもしれんが
パソコンが使えない爺世代が絶滅すれば、手書き履歴書も消滅するんじゃない?
今まで転職もしてきたけれど、手書き履歴書なんて書いたことないよ?
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:08:39.99 ID:6tC0Xktb0
字が汚くても丁寧に書いてれば分かるみたいな
テンプレを絶対聞くけど採用担当的には本当なのかね
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:08:58.76 ID:rHoxi87y0
つーかまともに考えれば
日本は小学生で書道を必須みたいに教えるわけでアメリカと違うだろ
>>492
俺も相関性はほとんどないと思う。
高卒のジジイとかでも字だけは一丁前のやつがいるしな。
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:09:09.20 ID:ItWXjT6V0
手書き履歴書、エントリシート提出させるような会社が
エコエコ言ってるのが笑えてくる
日本人は変化を嫌うから
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:09:25.09 ID:xF6aLHgr0
>>498
だからそういう頭の固い奴らが老害なんだよな
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:09:25.87 ID:33E6t5Rr0
日本の形式主義にはウンザリするわ
礼儀作法とか揚げ足取りのレベルで細かいとこネチネチネチネチ責め立てるしな
バカじゃねえのか
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:09:39.03 ID:GnVF3U0Q0
1年書道やりゃ誰でもそこそこ字上手くなる
そんなので判断とかジャップは馬鹿だなー
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:09:48.09 ID:zGM28zBuO
プリントアウトするのに海外じゃ図書館しかないのかよ
コンビニとかだろ普通
>>507
そりゃ全然関係はないだろう
高学歴は絵がうまいとか言うようなもの
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:10:07.01 ID:jYNUi7po0
老害文化以外の何者でもない
俺は全てPC入力で提出して就活余裕でした
手書きが非合理で、前時代的と思うのであれば、お前から変えていけ
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:10:27.88 ID:LFc+fE+10
>>511
礼儀、マナーに関しては欧米のホワイトカラーのほうがよほどうるさいぞ
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:10:50.75 ID:Pis7KbRt0
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:11:20.30 ID:6C4XDI67O
>>456
アファーマティブアクションだかで公務員なんか女の受かる率が圧倒的に高いし
未だに髪色なんかも気にしてる

グローバル化(笑)
>>76
嫌儲はアンカすなっつってんだろが!どーにかしてよまじで

>>324
また出たよ。工作活動ご苦労さまっす
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:11:46.77 ID:5v8K+c5b0
>>517
達筆w
年賀状も手書きじゃ無いとムカつくもんなぁ。
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:12:04.12 ID:wWUyeIfN0
ただたんに、企業のお上に居座ってる爺どもがPCに疎いからそれに関連する文化を毛嫌いしてるだけだろう
よくわからないから嫌いって理屈と同じなのが本当のところだけど、それを言うと企業側の能力の低さが露見するから
「気持ちが篭って」、「労力をかけてまで採用されたいアピール」なんていう理由を後付してるだけ
>>511
ところが宗教が根強い地域、人では日本のような形式主義が多く見られる。
日本が奇異の目で見られるのは明示的な宗教への依存をせずに形式主義に陥っている所。
よく言えば宗教に頼らずにマナーや礼儀を守れている所。
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:12:19.16 ID:pivnlhfGO
>>512
それで一年書道したなら大したもんだね
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:12:36.38 ID:0lFl8tPm0
海外はそう云うアプリがあるのか?フォーマットを埋めていくだけの?
俺が人事なら、他の成績が同じという条件下だったら

字の上手い履歴書>PCで作った履歴書>>>>字の下手な履歴書

の順に採用する。手書き文書がまだまだ残ってる現場だから、字の読みにくい
奴は解読するのに苦労するし、字の下手な奴ってのは数字まで下手なことも
多いからクリティカルなミスをすることがある。
日本でパソコン打ちの履歴書じゃないとダメってなったらMS明朝以外使ったら落とされますみたいなキモイことになるんだろうな
>>499
そんなもんかねぇ… まあ統計とかないからなんともいえないが

>>503
教育に金かけてるって目安という意味なら、高学歴の奴も多いかもしれないけどねぇ…

アインシュタインの直筆らしい
Einstein's 1925 manuscript
http://www.lorentz.leidenuniv.nl/history/Einstein_archive/Einstein_1925_manuscript/

習字文化の無いアメリカじゃ意味ないかもしれないが
誰か判定してくれ!
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:13:25.89 ID:jESuY4UH0
本当ジャップって遅れてるというか無駄が多いというか原始人というかクズというか…
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:13:47.30 ID:rHoxi87y0
>>504
結局会社と職種によるけどなw
自分もフォーマットから自分でエクセルで製作してメールで送った
2次の試験前に自筆の手紙を改めて手書きにした履歴書に付けて渡して職についたなあ
エクセルのフォーマット作るのデータベースの自動排出で散々やってたからすぐ出来たし
>>517
こういう楷書を小さい文字でも書けるようになりたいんだが、コツはあるのかな
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:14:26.33 ID:P/TRcogw0
履歴書が手書きかどうかはともかく、
>>517みたいに字が上手い人はやはり人生に於いてトクだと思う。
手書き文書は、そこに記されている情報以上の印象を相手に与えられるからね。

部下を叱った後でフォローのメモを渡すのも、
叱られた部下が反省文的なメモを渡してくるのも、
手書きで字がキレイだとかなり効果的。
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:14:27.33 ID:kIfLkdQP0
今時手書きとか時代遅れもいいところ
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:14:35.20 ID:mI8DJjk10
むしろ企業の人事にとって紙を手作業で整理するより電子データなら
楽々処理でそれで空いた時間に別の仕事なり休息なり沢山できるのにな
まぁ最低でも自分の名前ぐらいは格好良く書けたほうがいい。
出世すると外部公開用の書類で自分の署名がpdfとしてネット上に流れるからな。
>>522
PCがどうこうより一段根が深い問題だよ
泥臭い苦労を惜しまない方が偉いっていう価値観
残業時間=ボーナス査定みたいなアホみたいな企業も結構あるらしいからな
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:15:12.02 ID:8CN4RaCw0
字が下手なら下手なりに書いて、他でやる気を見せればいいよ
勝手に減点式だと思わないで加点式にしてしまえ
>>532
顔採用みたいなもんだな
何気に日本は先進国の中でPCの普及率がダントツで低い
PC作ってる家電メーカー多いのにねw
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:15:53.08 ID:rHoxi87y0
>>531
書道教室で草書習えばよくね?
子供の時やったけどなあ
>>517
うらやましい
一方ジャップは
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:16:49.12 ID:oSk5FIQt0
4人とも芸能事務所・スタイルキューブに所属しており
>>131
そのレベルの人間がどの程度いるんだろうな
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:17:01.59 ID:wWUyeIfN0
>>536
奴隷能力のリトマス紙的な役割としてって事だろ
それは理解してる、理解してるしその要素も決して弱くはないけど
やっぱり爺世代がPCに疎いって事が最大の理由だと思える
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:17:06.98 ID:pivnlhfGO
政界財界人の直筆見て思ったけど手書きも大事かもよ
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:17:22.94 ID:Pis7KbRt0
拾い物の画像だから俺が書いたわけじゃないぞ
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:17:51.16 ID:6tC0Xktb0
印象をよくするためだけに業務にたいして関係ない苦労をみんなやるより
さっさと全部電子化して違いなくしたほうが早いだろうと思うけど
こういう考え方は受け入れられないんだろうな
>>540
99%の人が読めない草書を習ってどうするんだwww
反論しようとしても思いつかない
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:18:27.76 ID:P/TRcogw0
ペンタブで書いたのをプリントアウトしたものは、
手書きなのだろうか・・・

ウチの馬鹿人事ならOKしそうだな。
あいつら手書き風フォントでもOKしそうだ。
形式主義が酷いからな。
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:18:28.41 ID:rHoxi87y0
社内で字の汚い奴が
熨斗紙や香典袋持って字を書いてくれとうろうろしてるのってすごいマヌケであることは確かだ
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:18:36.57 ID:m/2FTuIL0
>>494
貴族、高僧、武将、剣客
身分の高いひと、一芸に秀でた人の字が下手なんてことないから

宮本武蔵の字が下手だったら、それだけで説得力なくなるだろ
効率性、合理性に対する反感みたいなものが民族レベルであるのだろう
だからPCの普及も低いし、手書きに拘る
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:18:55.64 ID:64nVEHE+0
>>1
「海外」って具体的にどこの国だよ
世界には文化のまったく違う国が200以上もあるんだが
こうやってひとくくりにするのって本当に馬鹿に見える
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:18:57.83 ID:5eplQkqi0
手で書くだけで好印象を持たれるってのならそうすればいいじゃん
その程度の事も面倒くさがる無職って何なの?
>>553
企業が求めてるのは、問題起こさない平均的な人間なんだろ
字のうまいへた関係ない
専門職なら別だろうが
>>553
なんで突然、現代語使ってない過去の人達の話を持ち出してくるのかが理解できない
君は頭が悪い
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:20:28.91 ID:rHoxi87y0
綺麗な文字へのこだわりは
日本人のミニマムなデザインを追求するこだわりの根源な気がするから
簡単に棄てない方が良いと思うね
例えそれが非効率でもな
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:20:48.65 ID:5qwhqfm70
むしろ、字が汚い方が才能ある場合が多いだろ
天才やアスペか、頭の回転の速さに口が追いつかないみたいに
弱小企業が時代の潮流にのれてないのなら分かるんだが
日本の場合大手も時代を読めてないから困る、というか終わってる
海外:手書き死ね
日本:ワープロ印刷死ね

一緒やん
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:21:10.85 ID:C8mcP/UV0
>>554
社員募集してるんじゃなくて奴隷募集してる企業にしてみれば
履歴書の時点で「奴隷希望者」と「社員希望者」を選別できる
という点では採用する側にとってはすごく合理的だし
受験する側にしてもすぐに落としてくれるから楽じゃね
下手に面接呼ばれて手間とるよりは
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:21:15.62 ID:6fo0yVxp0
履歴書を巡るやりとり見るだけで
日本人の陰湿さがよくわかるな
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:21:33.80 ID:6C4XDI67O
>>527
ありそうでワロタ
>>547
何処で拾ったの
入社試験で字なんてわかるし
履歴書も書類選考あるし
まぁ 手書き履歴書なくていいのかもな

でも海外で字が汚いのと
日本で字が汚いのとどっちが読みにくいだろう
日本のような気がするが
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:21:57.13 ID:6tC0Xktb0
>>562
楽なほうがいいやん?
俺採用に関わった事あるけど思ったより手書きで人間を判断できるわ
上手いとか下手じゃなくて,字が異常に小さい,間隔があからさまにおかしい,
誤字が多い奴は入ってもやっぱ使い物にならんかったわ
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:22:19.00 ID:P/TRcogw0
>>559
まあ確かに節目節目で正式に手書きを求められる場面てのは残した方が良いかもね。
アメリカ人なんて移民一世でもないのに筆記体を書けない人が増えてるらしいし。
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:22:39.10 ID:olC40tUJ0
ジャップは揚げ足取り精神があるからな。
どうしようもない
入社試験に焼き魚を綺麗に食べる試験がある会社があったな
ちなみにこの程度じゃ受からない
http://ebijin.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/09/05/20080905123645.jpg
流行らしましょう
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:22:52.49 ID:5v8K+c5b0
>>527
細かすぎるw
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:22:55.37 ID:pivnlhfGO
字を綺麗にするには手書き文字を見る機会を増やした方がいいような気がする
目習いってヤツだね
活字でなく
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:23:12.54 ID:wWUyeIfN0
勝つために白兵戦の練習をしてるところに「銃を使えばいい」と提案すると、ボコボコに叩かれる国から変われていない
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:23:14.28 ID:qRc83HanO
>>562
手書き死ねっていうより
ワープロすら使えない奴は死ねだろ
ジャップは手紙で仕事の連絡とりあってるの?
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:23:31.83 ID:cJsljT2Z0
>>517
読みやすいけどそれほど上手だとは思わないな
やっぱバランスがいいんだろうな
>>572
皿まで食えば合格なんだろ?鬼だな
採用側が学生の採用に時間をかけるのだから、
学生側も履歴書作成に時間を使うべき的なことを書いてたのを思い出した。
>>562
アメリカの場合はあくまで合理性を追求している。
手書きだと読みづらい場合があるし、差別事案になる可能性もある。
一方で日本はさしてメリットがないものを一部の老害のために守り続けている。
一緒どころか正反対だよ。
西洋は無駄を省いている、我が国は無駄なものを守り続けている。
よりによって合理性が追求されるビジネスの場で。
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:24:05.01 ID:I0NFGlK4O
まあ、俺が面接担当なら手書きでよこせって言うけどな
ただ昔書道の塾通ってたけどバカみたいなやつもいるから注意
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:24:12.14 ID:ln4sUnqD0
>>560
ジミーちゃんみたいなの想定してんの?
ああいう人に面接来られちゃそりゃいくら才能があったってお断りしたくもなるだろw
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:24:23.21 ID:cejzNo6l0
>>517
すげー、同じ人が書いてるに全然違う時に見える
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:24:31.09 ID:rHoxi87y0
海外はなんでも道具使わないと野蛮人って認識なんだよ
特にアメリカはな

だから子供のPC壊すのも銃だし
文字はワープロで打つし、隣のコンビニまで車で出かけるし
洗濯は乾燥機、皿は食器洗い機使わないと野蛮人みたいな感覚なんだよ
それが連中を不器用な退化した巨デブにしてるんだけどな
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:24:31.83 ID:5eplQkqi0
無職のおじちゃん達はなんで海外に行かないの?
全部日本という国と日本人が悪いのならさっさと出て行った方が効率良いんじゃないの?
>>560
普通の企業には天才なんて必要ないからな
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:25:19.27 ID:JqknecDC0
何でだめなんだ?
学歴では隠し切れない発達障害を採用で弾く
いい手段だろうがぁ
>>577
メモの字が壊滅的に汚いと解読に困ることがある
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:25:36.45 ID:rHoxi87y0
>>587
お前天災w
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:25:37.62 ID:lE+AGynR0
>>588
内容で判断しろ
手書きかどうかはどうでもいいが、写真貼付必須な慣習は無い方がいいと思うわ
外人の字の汚さは異常。
漢字とかひらがなの話じゃないよ。アルファベット。署名とか絶対読めん。
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:27:00.23 ID:6tC0Xktb0
>>592
本人確認、替え玉防止といいつつ
顔採用してんのかな
根性論がまかりとおるからな
あとちょっとでも楽しようとするやつを叩きまくる
うちの会社は別にかまわんよ。
というか普通にデータで送ってきも大丈夫。
海外はPC、ワープロ出る以前からタイプライターがよく使われていた
その流れで非手書きの履歴書が主流になったとも言える
日本語は文字数がクソ多いから、タイプライターみたいなアナログワープロは作られなかった
つまり言語設計からの違いってアプローチもある

ただし、今は電子機器と文字エンコード規格制定の努力でその構造的問題は取り払われたと思う
そこでかつての障害が取り払われた今、合理性を一歩進めるかどうかって視点があるな
国際採用してるユニクロ本社の正社員採用とかは、pc履歴書が普通で手書きなんて少ないのかねえ?
俺がこの世で一番嫌いな言葉「志望動機」
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:28:02.06 ID:5v8K+c5b0
>>596
社長?
>>596
今の会社やばそうなので、採用してください
602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:29:04.86 ID:5eplQkqi0
募集要項に手書き必須とか書いてないんだったら印刷すればいいじゃん
俺はそうしたぞ
手書きには温かみがあるからな
どこでも受かる自信のある奴はあえてPC版履歴書でいいかもな
くだらない会社をそこで弾ける
>>600
でっかい会社じゃないけど一応。

>>601
ハロワに出してるから、見かけたら頼む。
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:29:35.20 ID:m/2FTuIL0
>>558
現代でも、政治家、経営者、学者、棋士、作家といったひと達は、
揮毫を求められるわけだが

省庁の看板、あれはみんな政治家の筆だからな

講演やれば、色紙に一筆とお願いされるし
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:29:39.66 ID:q7BkWjoL0
まあ確かに字がきれいなほうがそれだけ余裕のある生活を送れているって事がなんとなく分かる気もする
だからと言って具体的な情報である保障は一切ないけどな
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:30:39.41 ID:jXCtV6aQ0
書くのがめんどいってことは、それだけ実際に送る枚数減るんだろ?
枚数減ったら『書類選考』ステップへの人事の工数減って、利益に換算できるじゃん。
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:31:16.45 ID:6C4XDI67O
>>580
自分がしんどいからお前もしんどくなれってかwwwww
まさにジャップそのもの
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:31:22.09 ID:ln4sUnqD0
>>572
で、これはあとどこまで食えば合格なんだ?
目玉と頭のちょっとした部分か?まさか頬のあたりの微々たる部分まで食うのか
就職活動時は自分のデータを入力フォームに打ち込んで
履歴書を自動作成するプログラム作ったわ
>>497
アメリカ外資で務めた時に、入社書類に社会保障番号あったな。
結局、年金番号で良かったが。
でも、書類は手書き必須だった。
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:32:31.83 ID:FJ6pXiCS0
習字行けば誰でもキレイな字ですねといわれる程度にはなれる
左の自分でも言われるぐらいだしな。手書きにこだわるなんてくだらないと思うね
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:32:50.51 ID:H986OfPB0
こういうあほな団塊がいるから何時まで経っても
手書きなんだよ
死ねよ老害ども
615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:33:02.49 ID:6tC0Xktb0
>>608
優秀な人材を得る可能性が減るかもしれないし
手書きデータをまた電子化するコストもあるかもしれないし
その辺りはなんともいえないとは思うけどな
>>594
男はぶっちゃけどうでもいいけど女は明らかにブスは書類ではじいてる
採用手続きが合理化される流れができたら、事務方の社員が整理される可能性があるよな
だからそういった社員達が、非合理な活動を肯定するインセンティブってあると思います
>>606
よくわからんがそれが上手いと
学術研究が進んだり将棋で勝てるようになったり良い政治ができるようになるのか?
そうでないのならあくまで余興、娯楽の一環だろ。
揮毫が下手でもその人の能力、手腕に惚れているのなら多分それは大事にされる。
619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:33:31.28 ID:6C4XDI67O
>>586
ここで文句言ってるのはこれから就活を控えた大学1.2年生が多いと思う
620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:35:06.71 ID:5eplQkqi0
無職とか学生って暇なんだから履歴書くらい書けよw
時間いっぱいあるだろw
621番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:35:14.96 ID:ln4sUnqD0
>>616
だっておまえ、顔を見ただけでメシがまずくなるようなレベルの女とか絶対話もしたくないだろ
面接官だって人間だもの
622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:35:31.29 ID:LAw/N1Ay0
>>598
楽天は手書き全くないよ
読書感想文があるけどww
623番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:35:38.17 ID:HGAWmG9h0
>>6 皮肉ワロタw
>>610
・しっぽが取れてる
・皿が汚れてる
・細かい身が残ってる
テレビで見たけどありえないくらい綺麗に食べられてたw
>>624
それ、どういう会社なの?
626番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:37:03.91 ID:6tC0Xktb0
>>624
受けた奴は
さぞかし不味い飯だったろうな
日本人は手書きは心が篭ってるとか未だに原始的な信仰を持ってるからな
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:37:26.49 ID:9XoPS934i
>>594
顔採用というか足切りには使ってた
629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:37:41.56 ID:Nl11yxEG0
手書きとPCの2枚で送る
不採用になりそうだけどな
630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:38:02.23 ID:2oN+8L3Z0
PCで作るとして、印刷は普通の印刷用紙でいいの?
631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:38:17.67 ID:JqknecDC0
別に綺麗に書かなくてもいいから
下書きして丁寧に読める字でかくだけだろ
どんだけ面倒くさがりなんだよ
632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:38:25.71 ID:6C4XDI67O
>>616
男は逆にイケメンすぎるとダメ
オッサンの嫉妬は凄まじいからな
男だけ短髪を求めるのも禿オッサンの嫉妬
>>216
だから人事はクソって言われるんだよ
>>216
まるで、ゲーム感覚だな
先の戦争で近代国家における合理主義・効率主義の正義を身をもって叩き込まれた筈なのに
まだ文字で人となりが分かる(キリッみたいな土人文化に根付いた風習が生き残ってる時点でジャップが無能だと分かる
>>216
IBMだったかな?を思い出す

スーツのブランド、メガネの有無、くつの色とか
経営者の趣味に合う奴だけ採用
不思議と上手くいったそうなw
637番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:41:07.63 ID:5eplQkqi0
>>630
普通の印刷用紙だな
A3出力するプリンタ持ってなかったからセブンイレブンにSDカード持っていって印刷しただけだけど
638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:41:54.91 ID:KZHDZ/5I0
目的は向こうもこっちも同じなのにな
639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:41:55.31 ID:ln4sUnqD0
>>624
身を食うだけが試験じゃないってことか
徹底してるな
とんでもない勢いでストレスが溜まっていく職場になりそうだ
>>635
合理主義陣営にぶち殺されたけど
なぜかGDP世界2〜3位の国になれたので
適当にやっててもなんとかなると思ってるのだろう
>>635
ジャップとか言うやつに完全に同意できるとは・・・
642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:43:17.00 ID:6tC0Xktb0
>>631
PCで簡単にできる上に
企業から手書きである理由も明確な基準もいまいちわかんないから嫌なのでは?
ここでレスあったみたいに字が綺麗なら頭良いとか
性格がどうこうとかある程度分かるならまだ納得できるのかも
>>625
三鷹光器 中村義一会長1 〜ユニークな入社試験〜
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-295.html
> 以前は面接中心に明るくてきぱきした人たちを採用していたそうですが、
> そういう人たちは要領ばかりがよく、まじめに仕事をして力をつけようとする人が育たなくなったそうです。
やはりな
644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:44:42.96 ID:Y69ySoFi0
写真貼らせるのやめろ
金かかるんだよ
つーか何のため?
645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:44:47.96 ID:8q6MHHc30
履歴書用手書き風フォント出せよ
JAPの手書き信仰は熱意云々が理由じゃない
昔の手書きスタイルから脱却しようとする人間を不適合者と叩くクソ体質の表れ
647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:44:58.56 ID:hr8CrP+90
>>106
洒落てるな、個性出るし頑張りがいがあるね
>>640
そうなったのもアメリカによる日本製品とドイツ製品の優先買い付けのおかげなんだけどな・・・。
いい感じにアメとムチで踊らされているよ枢軸陣営は。
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:45:48.70 ID:6C4XDI67O
非効率なことをみんながそうなんだから〜とか言って考えることをやめる猿にはなりたくないよね
頭も悪そう
650番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:45:58.19 ID:i16pGyQv0
一年も続いてないバイトを職歴に書く奴って面接受かる気ないだろ
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:46:09.05 ID:5eplQkqi0
「自分は間違って無い!社会が悪い!ルールが悪い!」っていう無職の自信はどこから生まれるの?
無職って自分を過大評価しすぎなんじゃないかな〜
君らみたいな並以下の凡人な上に社会にも適合できない人間なんて淘汰されて当然だと思うんだけど
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:46:23.71 ID:fn42WWDM0
手書きで書いてやつスキャンして印刷したらそれも手書きに分類されるかな
653番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:46:23.86 ID:ln4sUnqD0
>>642
納得できないから嫌だ、という連中を切る目的でならきっちり役割を果たしてるということか
>>562
手書き
海外:原始的w仕事できなさそうw
日本:心がこもってる
655 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2012/02/19(日) 19:47:45.43 ID:xygIN2nG0
        ____       / ̄ ̄ ̄\
〜〜〜  /  ___\     /  ___ ヽ 〜       〜〜〜   〜
     /   | ´・ω・|\   /    | ´・ω・| \ ばなな〜
     /      ̄ ̄ ̄  \ / _,    ̄ ⊂二二)
     |  i         ヽ_ヽ| |         |        
    └二二⊃       |∪  |          |       /|
 __    |    ,--、  |    |    ,、    |     /  |
 \   ̄ ̄ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    |━━━━━━━━
   ヽ    /__/´            ヽノ           /
ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ
 〜      〜〜      〜     〜       〜〜〜   〜

  〜     〜〜〜     〜     〜〜       〜   〜

〜〜      〜〜       〜   〜    〜〜〜   〜       〜
656番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:48:27.88 ID:6tC0Xktb0
>>653
たぶん一番の目的はそうだと思う
めんどくさいことでも会社が求めるのであればやる人間かどうか見定めてるのではないかと
あくまで予想だけどね
657番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:48:39.51 ID:HfpVBhiR0
焼き魚なんか頭から丸かじりでいけるだろ。ただし焼きたてに限る。
冷たい焼き魚なんて食いもんじゃない。手を付けなくておk
フォントにすらうるさい
659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:48:51.37 ID:5eplQkqi0
>>653
意外と効果的なフィルタになってるような気がするなw
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:49:07.47 ID:Y69ySoFi0
手書きにこだわるのはある意味文化的な要素だからいいと思うんだよ。
しかし、ほとんど落とされるから、時間が無駄になってしまう。
犠牲を当然視したり美化したりする風習はさっさと消えてほしい。
661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:49:14.85 ID:6C4XDI67O
グローバル(笑)
>>641
何で嘲弄するのに態々日本人とか言わなきゃいけないんだよw
こっちは嘲笑してんだからジャップで充分

太平洋戦争スレでも書いたけどクソジャップの異常なまでの精神主義、情実主義には吐き気を覚える
手書きオンリーで受け付けても問題起こす奴は起こすしさして意味はないだろ。
従順な奴隷を求めているつもりでもいつの間にか潰しきれない労組ができていたりとか。
結局のところ老害は何をしたいのか自分でもよくわかっていないくせに、
理想や印象のようなものを信仰する傾向があって、それが日本企業の問題に繋がっていると思うんだ。
664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:50:13.69 ID:rnbC5Bqn0
字が下手な奴が多い海外じゃ仕方がない
手書きだと読めないレベルで文章上げてくるから泣ける
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:50:52.35 ID:Sk9bQd7U0
日本は苦労が美徳だからな。
手書き→苦労
PC→ラク
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:51:16.38 ID:5eplQkqi0
無職が手書きがめんどくさいって主張をするだけのために日本全体の問題にしようとしてて笑えるw
住所と氏名だけ手書きで他はパソコンでいいだろ
668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:51:34.64 ID:awtNEjvoP
>>640
欧米の真似してりゃ誰でも経済発展できることを中国韓国が証明したしな
海外で手書きの履歴書がNGな理由は、手書きの履歴書は「今時PCも使えないのかよwww」と思われるからだろ
逆に日本で手書きが重視されるのは「綺麗な字も書けないのかよwww」となるから
つまり手書きかそうじゃないかで意識的に足切りしてる訳だろ
文字に芸術性を持てない国だからしょうがない
671番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:53:32.79 ID:JqknecDC0
仮に自由なPC作成が許されたとして
フリーテンプレート組み合わせて
デザイン履歴書とか吐き気がするなぁ
そういう仕事したい奴は別に添付するんだよ
典型的クソジャップが問題を個々のもとだと捉えて個人の問題に矮小化しているのが笑えるw
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:53:50.56 ID:EAt+hlaX0
履歴書は手書き
試験はマーク式
某人気企業はワープロ可にしたら志願者はグッと増えたけど
明らかにESの中身のレベルは落ちたそうだ。
志望度低い奴がとりあえずで送ってくるらしい。別に「字面から性格を読む()」
とか「本気度が伝わる()」とかそんなことは考えてないらしい。
以来手書き縛りにしたって話を聞いたことがある。

大体志願者は多いに越したことは無いが多すぎてもデータの登録、管理で余計なコストが嵩むから困りものだそうだ。
誰もが知ってる大手企業の話な、中小とかの思惑は知らない。
675番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:55:02.48 ID:PWf5aoGEP BE:1975228875-PLT(13334)

>>669
つまり社会に出る上で欧米にはPCのスキルが、日本では手書きで文字を綺麗に書けるスキルが求められるってことだろう

>>670
calligraphyも知らんとか無知乙w
677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:56:05.13 ID:SwAgZSQe0
向こうの手書き履歴書=PCも満足に使えない低知能・低学歴の烙印

こっちの手書き履歴書=誠意がない、面倒くさがり、コミュ障
678番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:56:46.74 ID:/cGeI1deO
>>106
海外オフィスのニュースの時も思ったけど、本気なのかね、持ち上げてる奴は
679番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:56:59.31 ID:ieJ6tOnt0
おれが就活してるときは手書きだったがまだ手書きなのか?
680番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:56:59.61 ID:6C4XDI67O
日本全体だろ
今の日本企業で頑張ってるとこ全然ないだろ
>>675
実際の業務じゃ手書きする事なんてほとんどないのにね。
682番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:57:42.20 ID:c+Fo9AepP
海外が>>106みたいなのばかりだと思ってる奴はなんなの…
683番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:57:49.32 ID:C8mcP/UV0
>>659
リクナビなんてワンクリックで応募できるからどんな中小だろうが
応募者何百人とかザラだしなあ
684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:57:50.61 ID:awtNEjvoP
>>674
学歴フィルタや筆記試験で跳ねれば良いだろ


   人間性が伝わるなら名刺を手書きで作れ


686番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:58:40.14 ID:IKmbifD30
日本の人事部のおっさんを見れば手書きの方がいいって分かるだろ

おっさん達が履歴書作った頃は手書きだったんだから、自分達と違うスタイルは否定してくるのがおっさんなんだよw
687番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:59:05.94 ID:mr6H3Psq0
国会でクイズ大会を行い、面接でムチャブリをする国。それが日本
688番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:59:06.56 ID:5eplQkqi0
国が悪い(笑)小泉が悪い(笑)官僚が悪い(笑)経団連が悪い(笑)大企業が悪い(笑)アメリカが悪い(笑)団塊が悪い(笑)親が悪い(笑)
自分は全然悪くない(笑)
>>333
sageだと見分けつかないからageろ
君スクリプト?
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:59:37.25 ID:6C4XDI67O
>>682
こいつらアホだから簡単に騙されるんだよ
691番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:59:50.62 ID:I4b0oQ+/0
MS明朝、MSゴシックの時点で落とせばいいからPCのほうが楽だろ
創英角ゴとか
692番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 20:00:17.00 ID:5v8K+c5b0
>>676
タイポグラフィーとかフォントとか手書きであることに拘ってる人は字なんか見ちゃいないんですよ
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 20:00:29.66 ID:EEYNoZNJ0
mspゴシックで十分
tahomaでもいけるレベル
手書きがいいなんて本当に馬鹿げてる。じゃあお前会社のプレゼン資料手書きで作るのかよと。
695番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 20:02:59.51 ID:fi05HENW0
キミが住んでいる国は日本国という事をわきまえたまえ!>在日
今時プレゼンするのに紙に手書きで文字だのグラフだの書いてやったら
小学校の発表会じゃねえんだぞ舐めてんのかって言われても仕方ないのに
何故か履歴書は手書きとか時代遅れ過ぎるよな
こういう上の変化の遅さがガラパゴスの原因だろ
697番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 20:03:41.48 ID:5AienuNd0
今の時代PCで履歴書作ってパソコンが使えるってドヤ顔するのも失笑物だよな
ハッキングしてその企業のホームページにでかでかと自分の履歴書を表示させるくらいしないとだろ
>>221
これ(ガラパゴスなこだわり)やってる間に
技術面でどんどん追いぬかれたのが00年代だったよね
「ここは日本だから」とか「嫌なら出てけ」って理屈がまかり通るのは何故だろう?
この国には自分にとって嫌な事を述べたり、それについて雑談する自由はないのか?
それを「嫌なら出てけ」とわざわざその雑談の場に現れて会話を終わらせる事になんの意味があるんだ?
仮に日本が渡航制限があるような恐怖政治国家なら彼らは何も疑問を持たずに
「嫌なら死ね」と言ってのけるだろう。
>>221
人となりって簡単に作れるんやなw
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 20:07:53.46 ID:eLMFrgfY0
手書き擁護してるやつらの頭の悪さが目立つな
みんなそうだからとか嫌なら出てけwwwww

そういう考えのやつらばっかになったから衰退したんだろうなぁ
702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 20:07:53.48 ID:EAt+hlaX0
履歴書で自分をアピールしろとか言うのに型が決まってたら型の中でしかアピールできないよね
>>221
一生お世話になるって感覚がもう頭悪い
704番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 20:10:07.95 ID:5AienuNd0
絶対PCで作成しなきゃ許さないってのもPCかじっただけの石頭な老害の考え
705番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 20:11:24.12 ID:f+EcEmNKO
できる人間はさっさと相手が望む形式の履歴書を書いて就職して成功していく
できない奴はグチって悲観的になるだけで何もせず人生を無駄にすごしていく
この問題の本質は手書きが云々ってところにはなくて、こんなことを熱く語ってる時点で負けてる
706番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 20:11:28.40 ID:5eplQkqi0
どうせ変わらない日本企業に文句言ってる暇あったら海外で就職する方が効率的なんじゃないの?
それか起業するか
無職のおじちゃん達って実は優秀なんでしょ?
会社の方針として「履歴書はパソコンで作ったものをPDFでデータ提出」ぐらいすりゃいいのに。

海外に居ると本当にCVを手書きで出すようなヤツは獲らんぞ。
>>706
あー俺海外。
709番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 20:13:34.06 ID:6C4XDI67O
面白いのはこれで日本企業がグローバル化やグローバルな人材が欲しいとか言ってるとこだな
710番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 20:13:46.23 ID:5eplQkqi0
>>705
馬鹿だよなw
どんだけ非効率的な生き方してるんだよって思うw
711番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 20:14:00.11 ID:npyg+K7s0
>>586
はい。底辺階層の皆さんはそんなもんです。
寧ろ手書きを要求する職場はウザかった
おまえら何キーボードでコメント書いてんの?
手書きで文章書いてスキャンしてうpれ!
今時履歴書はWordのテンプレで簡単に出来るしな
字が下手な俺にはありがたい
バカジャップは問題を問題だと捕らえないので原発事故を起こす
問題を改善する努力より現状を維持する努力に終始
だから間抜け、政治にしろ何十年も前から指摘されていることを改善出来ていないことが山ほどある
>>705
雑談や愚痴を許容できない社会に先はないな。
それこそ「気に入らない」事を表明するのなら休日出勤でもしてればいいのに。
717番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 20:17:31.46 ID:C8mcP/UV0
>>697
年寄り多めの中小だとワードが普通に使えるってだけで
重宝される
日本の会社ってほんと下らないことでエネルギー使うよね。極めて特殊。

手書きじゃないからダメとか、本当に発想が減点法。勝手に潰れてろって話だけど。
719番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 20:18:13.89 ID:5v8K+c5b0
>>712
気持ちを伝えたいから多少労力かけても手書きしたいというのは分かるけど
一つの文書丸々手書きはコスト考えたらないよね
720番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 20:19:01.79 ID:5eplQkqi0
無職のおじちゃん達って10分くらいで書き終わる履歴書のためにどれだけの月日を無職として無駄に過ごしてきたの?
それって効率の良い生き方なの?
就活では手書きいったく
リクルートがそう薦めている
722番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 20:20:01.47 ID:B6+mR/tz0
世界で一番気持ち悪いのはハングル文字だからな
723番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 20:20:08.55 ID:ePB0Hl5W0
ID:5eplQkqi0
何と戦ってるんだ?
>>720
ヘタな煽りだなあ。最近お前みたいなの大杉
マジな話、転職の時はみんなデータ送ってんだろ?
726番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 20:20:44.73 ID:C8mcP/UV0
>>723
東日本さんだと思う
>>720
>10分くらいで書き終わる履歴書のため

無職乙
728番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 20:21:06.94 ID:6C4XDI67O
いろいろと問題があるのにそれを考えることすら放棄するやつらが多いなぁ
729番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 20:21:23.42 ID:snFDux2K0
一つの要素に複数の要素を求めるのはおかしいよ。
履歴書なんだから履歴だけ見れば十分だろ。
字が綺麗とか角度とかそういうの求めてったらさ、その内
「履歴書を0.3mmのボールペンで書くなんて非常識」とか言い出すぞ
「字が細いと読み辛い!読み手を考慮しない独りよがりな人間性が分かる!」とかさ。
字が綺麗か見たいなら書き取り試験でもやらせろよ。
単純ミスの判断がしたいなら単純計算100問でもやらせろよ。
そっちの方が正確だろ。
履歴書でなければならない論理的な理由は何一つとして無い。
>>173
人いっぱいいるじゃんよ!

>>595
散々慣れ合っておいて今更それはない
731番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 20:23:20.57 ID:FJ6pXiCS0
書き損じたら新しいのに書き直しだし紙の無駄
732番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 20:23:50.02 ID:YtsqPcfF0
>>228
もうあんなもんやろ

>>586
やったら無理やろうけど、そんな時代やったわ
日本の人事担当者ってのは
「いかに使える人材を発掘するか」ではなくて
「使えない人材を採用してしまった時に、いかに言い逃れするか」しか考えていない
だから慣習に対して盲目的に従う
734番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 20:24:30.38 ID:/Zaxdxf30
>>465
その結果次第や。その調子次第やな

>>660
スコアラーはおもろいな。半分以上ウソやで(ニヤリと笑った)
グフフフ
デー(ゲーム)を外しとったけど(ローテの関係上)何回かあるわな。当たらんようにしとったけど(5月28日・楽天戦の雨天中止で)金曜日が日曜日になってもたからな
字で人間性が分かるなら金融機関の審査部門でも勤めれば天職なのに…(´・ω・`)
736番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 20:25:16.78 ID:c0QjKkfA0
ていうか履歴書PCで作成程度でスキル云々言ってる奴はなんなんだ?
ただWordに打ち込んで適当にインデント揃えるだけだろwwwwww
737番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 20:25:49.49 ID:5eplQkqi0
>>725
履歴書も持っていったけど印刷したやつで問題なかった
738番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 20:25:50.82 ID:8CN4RaCw0
>>736
なんでわざわざPCで作るのにその程度の履歴書を作るんだよ
>>729
つまりさ、減点項目を作ってるんだと思うよ。海外のCVなんて自分が何が出来るのかを伝える書類で、志望動機なんか書かないもん。あと、人事が責任取りたくないってのもあるだろうね。

日本のシュウカツって特殊で閉鎖的なルールの上に成り立ってるよね。
740番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 20:26:50.91 ID:I4b0oQ+/0
>>738
そういうやつを落とせて便利だって言う話だと好意的に解釈してみたり
>>221
これtwitterだよな
IT系経営者がアメリカ製の物使ってて危機感無いってやべえな
facebookとかyoutubeとかアメリカから新しいものどんどん生まれて世界に売り込んでるのに
古臭い事やってる間に日本がどんどん取り残されていくって感じて無いのか
742番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 20:28:23.84 ID:C8mcP/UV0
>>736
インデント揃える

もうこの時点で「大先生」扱いされる
743番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 20:28:37.76 ID:2e25lcNA0
こんなどうでも良いことに拘る日本人って馬鹿丸出しだよね
経営の合理化なんて言ってる企業が、新人発掘に極めて非合理的な方法を取る。

転職ならいいんだよ。新卒採用のマラソンレースは本当に気持ち悪すぎる。
745番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 20:31:57.11 ID:0oLW7I1E0

       ___
    ;/o0 ノ(_\;
  ;/_老*害_.\;
;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.; 手書きじゃないと気持ちや人間性が伝わらないだろうがァ!!!!
..;\ u. . |++++|  ⌒ /;
,,.....イ.ヽヽ ヽー‐   ノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
バイトの面接にPCで作ったの持って行ったらどうなるの?
もちろん不採用?
747番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 20:34:21.26 ID:dLRUt9z/0
俺も無職期間中によくわかったが、ジャップ企業は手書きでもプリントでも
ブラックはブラックということだけだった
748番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 20:35:22.87 ID:UxHuBxRrO
前にも見たな
まあ書くこと無いから
手書きで熱意を綴ってるだけだけどね
>>746
指定がなければいいんじゃない?
あとは見る相手による。
まあすべての志願者が「手書きはめんどくさい」と思っているのは100%事実。
つまりプリントで出すということは、そのめんどくささをカットしたい、楽がしたいという
意識の現れなのは間違いないよな。

俺が人事なら、プリントした履歴書だから落とすということはありえないが、
きれいな字で手書きされていれば、絶対にプラスの印象を持つよ。
752番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 20:38:33.33 ID:5v8K+c5b0
>>741
IT経営しててツイッター使うとかバネぶっ壊れててのびやせんようなキガス
753番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 20:39:05.56 ID:c0QjKkfA0
>>738
いや、別に市販の奴っぽく表にしてもいいけどさ
どっちにしろただセルに線引くだけじゃねえかwwwwwwww
>>751
じゃあ会社説明の資料も名刺も手書きすれば?
twitterって面白くないよなあ。
あそこにソーシャル的価値を見出す感性が良く分からん。
>1の建てたスレ  アンケカス回線切って首吊って死ねクズ
http://kiki.mods.jp/be/stalker.php?id=211803&board=poverty
2012年一番抜いたエロマンガ
ブス「ねぇあたしの顔って何に似てる?」←1番残酷に返した奴が優勝
お前らが最近買って良かったと思ったものを挙げるスレ
お前らゲームの登場人物とかに名前つけるときどうしてる?
一番「うわ、懐かしい」と思わせた奴が優勝
ナンパの第一声って何て言えばいいの?
個 人 的 に 不 愉 快 な 略 語
女から理解されにくい男の趣味
iTunesで一番再生回数の多い曲
捨て犬を拾ってきてしまった  なんか愛らしい名前を考えてくれ
FFってゲームをやってみようと思う 「これはつまんねーからやめとけ!」 ってナンバーを教えてくれ
「こいつらはもう救いようがねーわ」 って思ってる信者
バンドを組もうと思う  なんだか強そうなバンド名を考えてくれ
「あ、こいつネトウヨだな」って奴の特徴
次は絶対に事故の起きない原発を作ればいい←論理的に反論できる?
魔→法→少→女→ま→ど→か→☆→マ→ギ→カ 完成でBlu-ray叩き割る
死刑に賛成してる奴って自分が土人だって言ってるようなものだけど恥ずかしくないの?
「進捗」 ← これなんて読むか分かるか?
原作厨が怒り狂ってるアニメってどれ?
1話みただけで解った今期クソアニメ選考会!!!!!
結婚式で「こいつ・・・できる!」と思わせる方法
お前ら3万円あったら何買う?
Amazonで一番最近に購入したもの貼ってけ
PC買ったんだけどこれだけは入れとけっていうフリーソフトある?
「普段パソコンで何してるの?」←上手く返せ
親の遺産入って金余ってるから、アマゾンギフト券配るわ メアド晒していけ
大学デビューにありがちなこと
こ れ だ け は 無 理 な 食 べ 物
>>754
2chなんかしてないで、早く履歴書書いてどこかに応募しろよw
PCで履歴書作ったくらいで落とされるなら、きっとそこは老害どもがいる会社で
居辛くなるだろうだから不採用で正解だよw
  ____ ∧ ∧
〜' ____(,,#゚Д゚) <糞スレ立てんな!! >>1逝け!!
  UU    U U
                                   いい加減にしてほしいよね
               >>1シネ                 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                        ∧_ ∧ _∧ ウザイヨネ-
                   バーカ                 (´∀`(・∀・ ) <またあいつが糞スレ立てたよ
                                       (   (    )
                         ∧_∧          || |   | |
  ∧_∧                   (; ´Д`)         (__)_)_)_)
 (   ´A) <クソスレ立てんなカス     (  >>1
 (    )   さっさと消えろ       | | | モウクンナ
                         (__)_)           (^ω^ ) <はいはいウザスウザス
                     ____∧______     (    )
       ツマンネ          お、オマエモ・・・
                                        ∧_∧
                                       (・ω・` ) トモダチイナイ>>1 カワイソス
                                        ⊂旦⊂ )
   ____ ∧ ∧  >>1ハハヤクシンデネ                (__(__ ̄)
  〜' ____(,,*゚ー゚)
   UU    U U
760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 20:43:19.31 ID:5eplQkqi0
2chで愚痴ってる暇あったら履歴書書く方が効率的な生き方なんじゃね?
つーか2chやってる時間ってすげー無駄じゃね?
761番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 20:43:38.05 ID:c0QjKkfA0
>>757
反論できないからってそれはないだろw
762番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 20:43:43.82 ID:E2tmu6zG0
>>412
なんかスクリプトと会話してても安心してる自分がいるわ。
>>289
逆に聞くがどうすれば以前のニュー速になれるとおもう?
おまえはまともそうだな。

>>761
なんかいい移転先ある?もう疲れたよ
おまえはまともそうだな。
764番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 20:44:29.40 ID:Sf4bAhjK0
俺が人事なら〜って、無職良くてヒラ社員のお前らが言えることじゃないんだよね
日本は非効率といいながら、自分のレベルはその日本に住んでる周りの人間にも及ばない(笑)
>606,166,438,652,36,738,22,53,419,686,122,127,743,281,379,437,791,741,1,636,270,164,566,665,43,95
>724,187,259,69,793,424,506,644,460,444,666,513,62,552,634,189,495,115,568,131,105,508,132,740,778
>506,642,337,601,127,261,787,386,329,779,9,34,623,469,478,489,181,539,240,15,728,735,129,495,65
>203,196,172,180,491,677,22,27,477,149,287,464,534,615,443,543,649,265,212,326,754,392,65,193,407
>128,535,487,192,767,690,388,139,70,79,16,91,105,492,239,392,156,773,207,598,515,56,63,726,381,16
>446,209,724,438,336,458,125,528,425,14,116,563,83,194,579,173,298,270,412,690,426,384,96,223,99
>285,25,532,300,343,177,509,266,614,44,724,738,571,349,752,686,112,34,79,690,207,377,160,619,266
>203,361,7,302,512,292,326,243,592,668,420,300,134,234,343,58,172,114,406,123,800,518,157,78,407
>455,566,182,720,351,384,281,357,685,793,649,211,235,440,79,654,740,212,87,282,270,258,396,676,381
>393,537,473,799,100,127,565,281,47,115,665,327,472,550,319,320,760,554,760,38,408,699,250,494,181
>752,576,394,332,171,786,69,643,785,168,769,550,449,15,664,313,342,336,62,661,656,22,414,615,59,21
>309,515,694,28,467,470,421,799,640,407,67,482,392,235,451,141,683,465,5,196,7,341,257,667,196,279
>11,338,302,524,646,16,418,673,483,87,294,482,727,701,549,408,292,783,58,433,666,523,438,61,529
>318,396,173,596,676,184,133,177,707,779,193,324,651,676,411,145,357,337,45,105,745,337,88,3,770
>525,407,13,254,385,330,649,557,126,525,740,258,702,647,236,94,171,87,770,582,231,326,118,276,430
>613,517,65,582,470,589,189,482,43,573,12,692,330,137,417,270,395,318,116,631,412,287,717,381,68
>706,186,424,336,248,236,53,312,18,522,101,206,204,143,778,215,35,308,352,451,577,746,768,693,576
>180,493,759,247,641,665,432,264,200,680,499,253,191,517,774,292,722,177,435,700,392,469,208,743
>784,689,87,677,465,466,56,158,424,303,798,289,735,261,489,614,760,741,5,476,715,296,398,92
766番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 20:45:47.25 ID:8CN4RaCw0
なんか知らんが人格否定になってきてるのが笑える
手書きよりExcelで履歴書作った方がスキルが高いってアピール出来るって思っていた時代がありました
768番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 20:46:48.05 ID:ln4sUnqD0
>>764
ID:5eplQkqi0よりこっちのほうが断然東日本っぽい文章
>>757
ブザマだね^^
日本人は疑り深いし嫉妬深いからなぁ
女々しいっていうかなんていうか
コビーだと本命じゃない、いくつも受けてる浮気野郎とか思われて蹴られるんだろ
ラブレターと履歴書を混同してるのが日本人なんだよな
771番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 20:48:29.14 ID:c5KkkqHE0
老人の時代は机に向かうとノートとペンがあったんだろうけど
今時の人間はパソコンとキーボードだからな。
履歴書書くためにわざわざ机にスペース確保するのがめんどくさい。
水洗便所の上に和式便所置いてうんこするようなもんだ。
なんていうか
日本の企業はほぼ九割が
老外が過去の資産を食い潰してる状態だと思う。

一回、全部食いつぶして
やっと気づくんだろう、なんとかしないとと
773番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 20:49:44.04 ID:5eplQkqi0
つーか俺50,60代の採用担当者に印刷した履歴書見られて何にも言われなかったんだが
この手のスレには根っからの社畜が湧く確率は異常。
残業時間自慢、残業代はもらえないのが当たり前、雇ってもらえてるだけありがたいと思え、履歴書は手書き・・・etc
775番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 20:51:19.92 ID:6C4XDI67O
>>766
もうそれぐらいしか反論ないんだろうな
776番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 20:52:26.63 ID:C8mcP/UV0
>>757
がんばれw
777番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 20:52:46.25 ID:YtsqPcfF0
>>102
ブタシャブになっとるで
チームプレーが出てるよね
それより、きょうは福原のコントロールやな

>>748
あと1本どっかでタイムリーがあれば楽にいけたんですが…
778番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 20:52:47.88 ID:UT/LNRqu0
じゃあこんな字だったら雇うのかよ
http://i.imgur.com/8qg2O.jpg
履歴書書き終わった後に印鑑押し忘れてるの気がついて
押したら曲がってて結局書き直した時の絶望感ったら
>>772
今日、親戚の行政書士のおじさんと話したが
2代目、3代目で駄目になりつつある会社が多いって言ってた
今の市況のせいもあるけど、みんなボンボンで苦労してないから、適当だってさ
うちの会社もそう ボンクラが資産食い潰してる状態

しかし、なんともならんな… 無能は罪に問えないんだ…
781番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 20:55:29.93 ID:HbBS0dylO
欧米は名前以外の個人情報は書かない
782番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 20:55:54.21 ID:ln4sUnqD0
>>778
女性なので顔を見てから決めます
その人個人の話なら、その人はまず就活なんてしません
失業保険もらってた時はどうでもいい会社の面接で
印刷した履歴書もってったわ
784番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 20:56:23.13 ID:8CN4RaCw0
>>778
コネが強すぎる
785番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 21:02:28.67 ID:snFDux2K0
「本当に採用されたいならそのくらいできるはず」とか意味不明。
採用されたい事と手書きに何の関連性も無い。
「採用されたいならウンコ食えるはず」って言われたら食うの?
楽をするのが良くないってのが日本人的だな
おまえは車も自転車も使うな
コピーも自分で模写しろw
よっておれは表面の経歴の部分はPCで
裏面のPRの部分は手書きで提出した
あと20年もしたら日本もそうなるんじゃない?
789番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 21:13:47.07 ID:J4Znqfkb0
内定してたとき総務部長から「社長も見から書きなおして」て言われた思いで。
790番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 21:14:37.93 ID:UH2iqPBO0
字に自信があって書く苦労を厭わないのがアピールだと思うなら手書きで良い
綺麗な字に悪い印象は持たないから
一から自分で全部PCで作って効率を求めるのがアピールだと思うならPCで良い
効率の良い仕事に悪い印象は持たないから
>>242
ネトウヨの皆さんは、群れる小動物であり、群れる小魚。
792番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 21:15:35.57 ID:YtsqPcfF0
>326
オレの勘はすごい当たるんやで
絶対1打席立たなあかんねんで
データは使わんでエエ。頭に入れとけばエエんよ

>585
それは最初から決まってること。予定通り(先発から外れる)や。今日でどうこうじゃない
日本がいかに馬鹿なことをしてるのか解った
人材コーディネーターの人が言ってたけど
ここ2年くらいで一気に変わって、手書きとPCの通過率一緒になったとか
手書きじゃないと怒る会社に当たったら運が悪かったと思うしかないとさ
PC作成で怒るのは、たいてい精神論優位の会社だ
795番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 21:30:49.29 ID:VqXEhLvbO
勉強してるから毎日ノートを執ってるが、
覚える為の記載であって丁寧に書くことが目的じゃないからめちゃくちゃ字が汚いw。
ちなみにノートは頭の中のことを表現するために使ってるかも。
>>2
外資じゃ手書きwwプークスクス
>>790
100年以上の老舗に出す履歴書は手書きとか言われたわ
798番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 21:43:58.93 ID:9QJcU8Ho0
あとESに手書きなのに罫線も引かずに完全にフリースペースで文字数指定もなし
とかのってなんなの書く側も書きづらいし、読み手も読みづらいだろ
アホなの?
799番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 21:46:59.47 ID:UT/LNRqu0
お前らなら写真も声優みたいにフォトショ修整するよね
ジャップに生まれたくなかった><
801番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 21:58:44.49 ID:2ySv9P6M0
自分の受ける会社がどこか理解してるのか?
それとも何かの思想活動で死んでも意志を曲げたくないの?
まあそんなにパソコンで打ちたきゃ打てよ。ライバルが1人減るだけだからさ。
>>801
いや。単に日本の会社ってバカだなあっつう話だよ
803番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 22:08:28.86 ID:2ySv9P6M0
>>802
で、その馬鹿だと思う社会に対する対応の仕方だよ。
手書き反対デモでもおこすんか?
それとも文句だけはタラタラ言って結局従うんか?

非合理の概念は文化圏によって異なると俺は思うし
文字で書かせる意図もなんとなく分かるけどね。
「めんどくさいだろ」なんて言う奴は論外だし。
804番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 22:09:25.68 ID:8CN4RaCw0
ただの愚痴だろうになんでマジになってる奴多いんだ
805番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 22:10:13.41 ID:eLMFrgfY0
このスレの面白さは日本企業のバカバカしさを語っているのに
擁護派が「お前そんなこと言ってる暇があったら〜」って勝手に求職活動中だと認定してるところだな
もうすでに議論になる前から終わっている

頭の中で考えることをやめているんだろう。決めつけって怖いね
806番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 22:11:50.90 ID:jJzM/nwe0
字もまともに書けない奴が多いからだろ
807番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 22:11:58.84 ID:AMaR1OLe0
東大なんだけど、進振りして学部に上がったときは「〜〜学部進学」って書くの?
英語なら手書きでも間違えないけど漢字だと間違ったり外側はねてしまったり
インクがにじんだりして1度じゃ成功しないこと多いよな。
>>805
自分は考えることをやめてないというなら
試しに4000字くらいで手書きの合理性について検討してみてくれ
810番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 22:12:47.63 ID:zQcf8N/Q0
>>803
めんどくさいもんをめんどくさいといって何が悪いんだ
811番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 22:14:49.61 ID:2ySv9P6M0
>>810
お前紙一枚書くの面倒くさがる奴を採用したいか?
812番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 22:15:45.08 ID:60vOReL50
>>808
今はボールペンでも擦って消せるやつあるじゃん。
ハングルで書くと絶対に採用されるらしい。
814番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 22:16:03.85 ID:NSEyf/Vw0
俺ならしっかりとおかしい、といえる奴を採用するね
>>803
マジギレしててワロタ
816番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 22:17:17.57 ID:AMaR1OLe0
履歴書の職歴とかに部落解放同盟スタッフとか書いたら採用率上がるんじゃね?
手書き厨は仕事でもぬくもり(笑)を大事にしてプリンタ使うなよ
自称優れた人間性(爆笑)が伝わるんだろ?w
>>801
>ライバルが1人減るだけだからさ。
こういう人、毎回いるね
819番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 22:18:12.14 ID:snFDux2K0
>>811
何かをめんどくさがる奴を採用したくないのは分かる。
だがそれが手書きの履歴書である必然性は全く無い。
820番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 22:18:36.25 ID:NSEyf/Vw0
ボールペンで書く奴なんて不採用
ブラックもダメ、万年筆、ペリカンかモンブランのBB使って書いた奴しか採用しない
821番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 22:19:56.68 ID:ZyklCvjR0
日本人の信仰する「社畜教」には「苦労する者ほど偉い」という教義があるからだよ。
同じ結果に到達するとしても、より大変な道のりを選ぶほうが日本社会では偉いとされるのだ。
バイトはパソコンでいいの?
めんどいんだけど
めんどくさいという思いから、効率化に繋がるなら結構なことじゃねえのw
824番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 22:21:32.85 ID:IU32Itkx0
志望動機だけ手書きでオッケーにしてくれよなー
>>811
思うだろ。どうせ量産する紙を一枚一枚書く効率の悪いアホ採用してどうすんだ。
826番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 22:21:59.62 ID:EuR4OuUo0
日本ってなんで合理的に物事を進められないんだろうな。
827番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 22:22:09.38 ID:LFc+fE+10
最低でもインクペンくらい使えよとは思うな
ボールペンなんぞで書かれてもなぁ
828番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 22:22:16.65 ID:ZyklCvjR0
手書きじゃないと真剣じゃないとか抜かすならてめーらが日頃やってる真剣な取引の書面も
全部手書きで書けよ馬鹿社畜ども。
パソコン打ちで印刷された書面を出してくる企業はもちろん取引打ち切りにしてるんだろうな。
いい加減就活生にばかり手書きさせて間違えたら一から書き直させてって苦労させて
心が痛まないのか糞企業の人事どもは。
829番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 22:22:35.24 ID:eL8DDi+Z0
こういう所だけは決してグローバル化しない日本の老害企業
830番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 22:22:53.35 ID:ZyklCvjR0
>>811
就職する奴が1社しか受けないとでも思ってるのか?
831番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 22:23:39.69 ID:YKga8VmI0
奴隷だからな
>>803
いや俺海外だし。
お前なんでそんな必死なん?
833番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 22:24:08.63 ID:/Zaxdxf30
>586
ホンマ怒るで
そりゃあやっぱり真っすぐよ
834番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 22:25:02.36 ID:zQcf8N/Q0
>>811
そもそもめんどくさくない奴って居るの?
めんどくさいかめんどくないかじゃなくて書くか書かないかしか解らねえだろ
835番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 22:27:04.17 ID:eLMFrgfY0
>>826
そこらへんからか海外企業との差が広がったよな2000年代は
手書き厨って取引先へのプレゼンも勿論手書きの紙芝居なんだよな?
気持ちが大事なんだから当然だよな?
相手が見やすい様に黒板みたいな大きさのポスターサーベル何枚も持って取引先に乗り込むんだよな?
837番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 22:27:47.86 ID:ZyklCvjR0
日本の国教・社畜教の教義
・苦労する者ほど偉い(たとえ同じ結果を出すとしてもより苦労したほうが偉い)
 例:同じ仕事を定時で終わらせる奴より残業して終わらせる奴の方が偉い
   履歴書はパソコンで打てば内容はわかるが、手書きのほうが苦労するのでそのほうが偉い
>>811
そりゃ誰しもがめんどくさいだろ。みんな言わないだけで。

それともアレか?「シュウカツ生たるもの、どんな事でも面倒臭がらずに頑張る心意気と覚悟が必要だ」とか言っちゃうアレなヒトなの?

イ カ レ テ ル
日本の人事は文字だけでその人がどんな人か大抵把握できて
一目姿をみただけでどんな人か見抜くちからあると抜かすほど優秀なのに
今年の新人は使えない〜の愚痴ばかりだからな
パソコンなんか使っても楽して仕事した気になってるだけだからな。
やはり手書きでないとな。うちの会社も4月からパソコン全廃にするわ。
841番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 22:31:31.13 ID:ZyklCvjR0
要は古き悪しき徒弟制度の名残だよね
これから丁稚奉公をお願いする分際なんだから心を込めて手書きで書くのが礼儀みたいな
雇う側と雇われる側が対等の契約を結ぶという法律上の概念からはこんな風習は生まれないよね
842番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 22:33:21.61 ID:NSEyf/Vw0
面接の時にお茶ぐらい出せよ
お前の会社はわざわざ訪ねてきた人間にお茶すら出さないクソ企業なのか?
ジャップはほんまアホ
生産性低すぎ
844番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 22:35:42.56 ID:eL8DDi+Z0
>>835
一部は徹底的にカリッカリに合理化進めて
部署がなくなって困るようなところはとことん旧態然だからなぁ
酷い状態で
845番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 22:35:48.39 ID:EuR4OuUo0
新卒はともかく、中途採用で履歴書の手書きを厳禁にしたら、
気合だけで頑張ってます!みたいなおっさんは弾けるから選考が楽になるな。
まずアメリカ人の手書き英語は読めない場合が多いからなw
847番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 22:42:49.24 ID:eL8DDi+Z0
>>846
連中の糞汚い文字恥じるとか悪びれる様子もなく誇らしげに書く姿勢もわからんし、
どう考えても読みやすい印字文字の報告書を見て
手書きじゃない事に不服そうな日本の老害上司の考え方も分からん・・・
俺みたいな天才は志望動機も空欄で趣味も空欄でも採用されるからな
849番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 22:44:12.93 ID:2sFR2IAe0
名前だけ手書きでいいじゃない
字だけで人を決めるとかキチガイもいいところだよ
履歴書が手書き=パソコン使えないと言ってるようなもんだよ

海外の皆さん、日本人はパソコン使えないんですよ
手書きはもちろんだけど郵送の場合折るのは厳禁な
普通郵便も印象よくないぞ。届かない可能性ってのを考慮されてないと取られる
必ず書留使えよ、簡易書留でいいからな
判断するのは俺らじゃなくておっさんなんだから向こうの感情を読みきるんだ
851番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 22:51:14.27 ID:nnDPaXiA0
ほんと意味ないよな
手書きすることによって人格や能力が見抜けるなら
海外でもやってるはずだし
むしろそういうせこいことで誤魔化そうとする輩しか集まらないんじゃないか?
852番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 22:51:20.78 ID:0oLW7I1E0
書留はわざわざ下の階に取りに行かないかんかったりして手間をとらせる可能性もあるぞ
>>850
うわめんどくせ。メールでいいじゃん。
854番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 22:51:43.87 ID:/Zaxdxf30
イケイケでボール球も振るんじゃなくてストライク、ボールを見極めている
855番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 22:52:34.94 ID:2l/Cl0/40
受ける側が変わってったらいいやん
それで落ちるくらいの会社入れなくていいくらいの気概みせろカス
856番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 22:52:56.89 ID:CooLbx4E0
何してんの?(会見は)せえへんよ!
そうじゃない。
あんなん失礼やろ。金取ってやってるんやで。誰が交代したか分からへんやないか
>>850
こういうのってA3のときどうすんだよ
ジャップ遅れすぎだろw
精神論いつ卒業するんだ
>>857
定形外簡易書留かな
折らずに届けてくれるぞ
ちなみに100通くらい履歴書来ると6-7割簡易書留で来るなぁ
残りが普通郵便と1.2通通常書留と特定記録郵便、メール便で来る

なんでおっさんどもすぐ紙に印刷するんだよ...
データでそのまま渡してくれればいいのにほんと無駄が多い
861番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 23:06:59.73 ID:xoYy1HmI0
なぜこんなスレが伸びてる?
日本住んでるんだし、別に手書きの文化でいいじゃん
862番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 23:07:36.13 ID:YtsqPcfF0
ちょっと、わからん…
863番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 23:27:03.55 ID:QtfubwLq0
手書きでもプリントしたものでも
英語で書かれてる時点でよめねえよ
864番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 23:35:03.22 ID:LJWpVjW20
日本は漢字でもろに上手い下手がでちゃうからなぁ
>>861
文化だったのか
866番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 23:46:10.83 ID:Ks48zjKF0
人事課にいた頃、手書きの履歴書がウザくて仕方なかった
とくにビッシリ書いてるやつ
読む気失せるわ手書きは
867番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 23:49:56.31 ID:lY5mWwfx0
>>9
ワード使えない社員がいるような会社なのか…(笑)
>>321
あー誘導してくれると助かるわ。

>>634
は?オレがスクリプトかよwwwなんだそれwww
869番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 23:50:08.54 ID:bKjic+LW0
いま大学4年で留年して就活中なんだが指定がないところは印刷して出すつもり
870番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 23:51:18.73 ID:TxOytIwB0
合理主義マンセー
字で人格がわかるとかオカルト馬鹿は死ねよ
ぶっちゃけ外資系とかじゃなくそこらの普通の会社に印刷の履歴書持って行ったらそれだけでアウト?
2chでは今は印刷もおkっていうレスをたまに見るが割合的にどのくらいなのかわからん
872番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 23:51:26.96 ID:/Zaxdxf30
もうあそこを狙うとったんやろうな
自分の球を生かしきってないやんか、もったいない。
873番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 23:58:08.24 ID:2ySv9P6M0
>>871
統計を取った者は存在しないので不明
「PCオッケー」と書いてない限り手書きで出せばいい。
わざわざリスクを負うに値するメリットがない。
絞り込まず履歴書の量産が必要な100社200社申し込むとか時間の無駄だし
相手の会社も見ずに量産した履歴書を提出するような奴はどうせ採用されないので。
874番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 00:00:23.58 ID:rtDPMRLX0
>>1
http://blog.livedoor.jp/fairypot2/archives/1749998.html

こういうサイトって需要あるのかね?
似たような翻訳サイトつくろうかとおもってるんだけど
>>873
まあそうだよな
あーめんどくさ
876番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 00:05:46.65 ID:Iak3V1vV0
でもワード作成許可にしたら
学生の応募が2倍に増えて企業パニックw
877番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 00:06:33.20 ID:eLMFrgfY0
>>876
一括採用しなきゃいいんじゃね?
878番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 00:06:33.68 ID:ebTGhLnu0
転職の場合だが
役所に出入りして就活支援もしてるおっさんが

「効率とミスを減らすためにPCで全く無問題、職務経歴書もガッツリ書くんだから
 そもそも手書きを重視してる企業なんてない、あったとしたらオカシイ会社だからはじめから落ちたほうがいい」

だとさ
879番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 00:06:59.79 ID:YtsqPcfF0
>>150
ボールの打ち方は教えてへん。ワンバウンドの打ち方なんて教えてへんゾ
あんまり飛ばしすぎてはいかんと、本人にもいうた
880番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 00:08:36.92 ID:IO6C+Y250
数社出すんだから1時間くらい取り組めば終わりだろ
wordでもexcelでも手書きでも変わらんよ
881番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 00:12:13.57 ID:kvq5eRa70
>>878
だとしたら自治体系は全部蹴らなきゃいけなくなるな。
公務員って採用側の都合で募集にハードルかけるからわざと手書きにさせるし。
882番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 00:21:46.91 ID:ebTGhLnu0
>>881
公務員は手書き縛りあるかもしれんね
効率よりも”変わらないこと”を重視するから

民間だとM財閥系はPC無問題だとさ、知り合いの人事から聞いた
883番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 00:22:54.98 ID:oGukcUmv0
日本はもうただひたすら変化を嫌うだけなんだよ
884番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 00:23:47.95 ID:t9t8RzdX0
>>881
そういうのは例外だろ。
お前もわかってるじゃん、単なるフィルタリングだよ。

ただの民間企業でやるところは、まぁ、アレだしな。アレ。
俺も一社だけ知ってるよ、手書きに拘るワンマン社長の会社。大概のベンチャーはワンマンなんだけどさw
>>878
これは真理だと思う
886番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 00:26:49.63 ID:t9t8RzdX0
>>850
履歴書を折るのは全然印象悪くないぞ。
むしろソレは、最近言われ始めたことなんじゃないか。
昔から履歴書は綺麗に折って封筒に入れるもんだ。他に必要な書類があるならまだしもな。
履歴書2枚書いた

面接で、字がきれいだね・・・って言われたことがあったから、
めんどくさくても、手書きで出す

決してきれいな字ではないけど、丁寧に書くことを心掛けてる

添え状と職務経歴書はパソコンで・・・
888番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 00:36:07.02 ID:kvq5eRa70
>>884
こういう「単なるフィルタリング」をやっている所は公務員や安定志向の企業ほど
顕著なのが現実で、「PCオッケー」と書いてある所で実際PCで作ったら弾く所すらある。
PC作成について言及しない企業でセーフかアウトかなんて結局裏は取れないので
だったらリスクを踏まなければいいと思うんだけど。
手書きがどうたらこうたらってのは無能な奴の判断材料に使われてるだけのような気がするな
能力が無いんなら多少めんどくさい事でもやれって事だな
自分の無能っぷりを棚に上げて日本社会や企業を批判してる底辺には吐き気を覚える
>>888
>「PCオッケー」と書いてある所で実際PCで作ったら弾く所すらある。
まあ、仕方ない、個人的にこういうところでは働きたくない

>PC作成について言及しない企業でセーフかアウトかなんて結局裏は取れないので
推奨フォーマット、書き方があるか採用担当に電話で聞こうぜ
891番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 01:08:16.17 ID:rKxNQfb80
バイトの面接ならいざしらず、
転職やらで職務経歴書が必要になってくるとたいてい印刷だぞ
PCで作れない馬鹿が死ぬからな、可哀想だから手書き当たり前な空気出してやってんだよ
日本猿は、労働時間は多いけど労働効率は悪いのは
理由がないことではないってことだな
894番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 01:30:22.75 ID:Inu7iJHE0
非合理を好む家畜人ヤプー
895番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 01:32:05.65 ID:5xO/9kVM0
何だ海外も馬鹿ばかりじゃないか
896番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 01:33:14.87 ID:l56Gc/wd0
なんでそんなんを、さい配のあれを言われなあかんのや!
あれが勝因やね。一番大きいよね
そやから、(審判も)練習せえ、と言ってるやん。選手も練習してるんやから…
897番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 01:35:42.13 ID:bxux8sEV0
プリンタ持ってないんだが、ネットプリントとかで市販品のような厚めの紙質使うにはどしたらええのん?
バイトの履歴書はPCで作ったけど、
写真だけはデータじゃなくてちゃんとしたの貼り付けろって怒られたな。

剥がして他のことに使う気なんだろうか…
899番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 01:42:48.81 ID:p+e+sdACO
新卒だけどPC履歴書で内定出たよ
900番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 01:49:30.04 ID:6XEOVrVm0
字が綺麗のやつで俺が今まで会ってきた見てきた人間でベスト3に入るほどの糞馬鹿ゴミクズが知り合いにいるわ
これで字が綺麗な奴は性格がいいとか育ちがいいとか嘘っぱちってことが証明されてる
901番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 01:50:07.65 ID:vww6vAEO0
16歳で結婚や子づくりについて
902番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 01:53:50.64 ID:NIcHpeOh0
>>11
ほんとそれ
優秀な人間は手書きでもプリントでもいい
ただ無能なくせに楽しようとプリントして送ってくるなと・・
書類審査するのも楽じゃねえっつうの糞餓鬼ども
903番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 01:55:05.69 ID:7x8dwicXP
絵が下手な奴は例外なく字も下手
エプソンキャノンのステマ
まず東大からエクセルで作った履歴書でエントリーの運動を始めてはどうか
906番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 01:58:14.12 ID:8LV+VpNF0
自分の字を見せるのとサインの意味も含めて
名前だけは手書き

他の文章は明らかに印刷のほうが見やすいから打ち込み
これで普通に大手から内定出てる

そもそも今の大手メーカーだと履歴書自体出さないのも多いけど
>>906
それが合理的だな
908番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 02:14:22.70 ID:ebTGhLnu0
>>906
あ、そうそう、名前だけはサインの意味も含めて必ず手書き
あと当然印も

>>898
こら、写真は本物を貼れw
無人の証明写真機じゃなく、人に撮ってもらって修正してプリントしてくれるとこがいい、キタムラとか
CD-Rに焼いてくれて、またプリントしたいときはそれ持ってけばいいだけだから楽
909番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 02:15:37.33 ID:vww6vAEO0
>>266
恐喝したとみられる
参加費500円
バレンタインデーの14日まで
俺、字がへたくそなんだけど
どうすればいいの
手書きに執着する会社は嫌だな
人事担当の機嫌もあるだろうけど そういう社風を作り上げてるってのがもっと嫌
マクロ使ったらぶっ叩かれそう
912番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 03:43:48.11 ID:6U2BugB10
>>910
pdfデータでエントリーシートきたら手書きじゃなくてok
印刷して書く人が多いが、そもそもデータ形式で送ってるんだからこっちもそれに書き込んでも問題ない
おれはエントリーシート全通したからそれで落とされたことはない

ちなみに手書きで欲しい会社は紙のエントリーシートを配る

履歴書は学校指定のだから手書きしか無理だったけどw
まぁ日本は古臭いゴミが仕切ってるからな

古いゴミどもの掃き溜めだわ

保守ではなく何も考えない 何もしたくないただの怠惰 このままじゃあ腐りきって何も残らないのが目に見えてるわ
914番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 03:47:25.25 ID:ai4fd+/r0
>414
こればかりは相手もあることだし、こっちが欲しいと言ってもな
チームプレーが出てるよね
>>910
Excelで普通に作れ。
IT系ならそっちの方が評価はいい(微々たるモンだが)
手書きじゃないと〜とか言うとこは、今更手書きなんて〜でスルーで十分
916番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 04:06:44.09 ID:BMhaQbal0
>>7
CV samplesでググれ
917番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 04:09:42.23 ID:BMhaQbal0
>>30
アルファベットって24字しかないだろ?だから字が汚いと判別するのが大変。
日本語みたいに文字の種類が多いと、かなり汚い字で書いても文脈情報に照らし合わせて
読み解くのが比較的簡単
>>917
何言ってんだおまえ
履歴書は手書き!それは人の心とナリを見るためのもの!とかいう旧態依然のオナニーだろ
見極めてる俺たちかっけーみたいな
920番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 04:18:34.78 ID:BMhaQbal0
>>918
知能低杉だろ・・・
通は新聞の文字を切抜いて貼り付ける
>>920
ああギリシャ文字のことを言ってたわけ?
923番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 05:03:32.14 ID:ugZ25iu+0
最近知ったんだけどバイトするのにも履歴書っているらしいな
めんどくさすぎだろ
924番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 05:05:47.04 ID:Lf4uodYu0
フォーマットから自作してセブンイレブンでプリントアウトして提出したら怒られた
>>805
手書きの不毛さ加減を語ってるのに
嫌なら海外いけとか言ってくるんだから笑えるよな
>>917
こーゆーのってドヤ顔して書き込んでるんだろうな
頭悪そう
927番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 05:16:13.31 ID:w3c4K8Cl0
俺海外で仕事しているが、これは本当
手書きとかありえんわw 速攻落とす
928番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 05:24:44.71 ID:Lf4uodYu0
実際日本でプリントアウトして提出するんだったら名前くらいは手書きがいいのか?
929番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 05:28:28.37 ID:ai4fd+/r0
>>392
めちゃくちゃ大きいよな。とてつもなく大きい。時期的にもウエートが大きい
きょうは“顔見せ”やろ
バッターの内容も悪すぎる。(内角に来たら)詰まってフライ。 内角を予測せんから、(簡単に踏み込んで)デッドボール。けが人も多くなるんよ。
つーか日本ならPC使えることで、就職のアドバンテージにはならないだろw
931番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 05:34:12.87 ID:qI5VypzZ0
老害ジジイ共は努力や根性といった非効率なことが大好きだから
>>930
そうだけど、若年層でも情報処理ソフトが使えんのが増えてる
MSが資格の講座開いてたはずだぞ
933番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 05:40:10.11 ID:FBWifBIU0
手書きのほうがやる気が見える

わけねーだろバカが
934番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 05:40:37.32 ID:Lf4uodYu0
俺手書きだと最後のほう手がめっちゃ痛くなって字がへたれる
935番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 05:42:42.85 ID:jDcss9iP0
そりゃあやっぱり真っすぐよ
936番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 05:43:33.28 ID:LT88fKXu0
>>330
そろそろ縦読みつまんねーから
コピペばっかしてる人って心がないのかな
俺だけいればそれでいい
日本の就活って新卒採用が中心でしょ
ぶっちゃけ、大学出たばっかの学生なんて大差ないし、こういうくだらない重箱の隅をつつくようなことしなくちゃいけないのよ
無理矢理差を出してる
転職市場が盛んで、流動性が高い社会とは色々事情が異なってくる
データにしてメールで送ればいいのにな
939番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 06:52:38.34 ID:Inu7iJHE0
>>905
日本人は権威がないと何もできないグズの集まりだからね
秋入学とか、新しいことは全部東大京大から推し進めなきゃ駄目
>>917
真性のバカ?
941番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 07:14:19.95 ID:GrltwsZg0
日本ってマジでクソだよな
履歴書なんて手書きじゃない方がいいに決まってるのに
942番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 07:22:51.97 ID:qDyOPWBR0
日本では社畜への第一歩とされるから
無駄に時間だけかけて効率の悪い方法を使わないと採用されない
>>917
早く職につけよネトウヨ
944番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 07:26:21.92 ID:l56Gc/wd0
>67
あと1本どっかでタイムリーがあれば楽にいけたんですが…
そらもう井川よ。見ての通りよ
ええで、ええで

>620
そらもう…。
945番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 07:37:11.55 ID:xMRurHGnP
だいたい大事な書類を手書きで書く意味が分からない。そんな怖いことに精神論持ち込むな
企業が選考兼ねるとか意味不明な理由挙げてすべて読まないようにする技術じゃん

946番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 07:39:05.52 ID:xMRurHGnP
>>221
自分たちで内容判断できないから学生に負担かけてますっていえよバカ
客先でも同じこと言うの?ありえん精神論だろ
いまだに頭が昭和の老害ばかりだからな
あと好い加減はんこも無くせ
無駄
948番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 07:42:50.74 ID:xMRurHGnP
>>947
無駄っていうか偽造的にどうなの?
って感じ筆跡よりは真似しやすいよな
949番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 07:45:14.05 ID:leykqCUz0
東京大空襲に備えてバケツリレー訓練をするのがジャップの民度
履歴書が手書きなのも当然
950番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 07:46:01.63 ID:Cf2ZerUlO
印鑑文化はマジでクソだと思う
何で盗まれる可能性があるものをわざわざ契約に使うのかと


ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1315410428/78


つまり手書きで持って来いとかいう企業は
先々海外勢に蹴散らされるからやめとけということだな
953番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 07:51:50.64 ID:1m7U9Zdx0
タイプライターが早くから普及してた欧米と違って、わずか20年前には手書きの書類が大量にあったから、字の上手さを選考基準にするのは仕方がなかった。
それが日本人の妙な保守性で温存されてきたけど、そろそろ限界だろうな。あと10年で変わるだろう。まあ、おまえらは諦めろ。
954番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 08:00:25.75 ID:V5XtRjha0
記名押印文化って謎だよな
955番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 08:02:44.52 ID:C+wpFR73O
誤字脱字やっちゃったら全部書き直しだから手がふるえてさらにミスってスパイラルに陥るよな
アメリカの俺達である4chが騒いでいるんだろ?
きっと学歴なし職歴なしのNEETの4チャンネラーが大勢いるさ
3億人の人口だから日本の三倍なので240万人がニート人口だろう
一つの県を作れるレbル
957番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 08:05:18.89 ID:jVxrrLxk0
ちょっと何言ってるかわかんないです
958番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 08:15:17.27 ID:SQ4gMyIS0
>>939
肩書き至上主義というかなんというかだな
もうホント情けない国になったよ
サイン代わりの名前書くか 捺印で後はPC作成で良いだろ。
どうせ筆記試験やらで文章やら字の読みやすさ見るんだから。
今は手書きの履歴書の良いところって無い気がするわ。
代書頼む奴も居るから意味が無い。
960番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 08:27:15.56 ID:34EIJe7R0
>>917
少ないほうが判別楽に決まってんだろ
961番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 08:28:09.23 ID:l56Gc/wd0
>361
ブルペンエースはいらん!
>>20
>>4
>習字がある国だからね
>文字に性格が現れるって信じられてる
>まあ実際に字見ればガサツかどうかとか分かったりするのも確か

カリグラフィーも知らねーようなのが
偉そうに人の性格判断なんか語ってんじゃねえwww
963番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 08:53:45.56 ID:xMRurHGnP
>>939
秋入学なんてもうやってるんだよ
一部でやっててこのザマだからな
東大が注目を浴びたのは全面移行だけど中途半端にやってる進学振り分け制度引きずって改革はまず無理だと評価してやる
手書き風フォントつかえばいいんじゃない?
どうせバレないだろw
965番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 08:56:51.64 ID:vHfQZcMg0
今時手書きとかダサいし合理的じゃないから

いつまでそんなの続けるの日本って

まぁ俺は書く必要もないんだけどね
見る側だから
966番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 09:02:03.69 ID:34EIJe7R0
>>963
全面移行にこそ意味があるんだろ
でも正直手書き面倒だろ
968番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 09:15:28.62 ID:Lf4uodYu0
>>964
色とか紙の凹みとかでバレそう
969番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 10:02:41.15 ID:tJJWnN970
>>45
お前は白豚のケツの穴でも舐めてろww
970番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 10:08:26.44 ID:6S2qWTKx0
肉筆が一文字もない印刷だけの年賀状は、
大変失礼で、非常識である!
971番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 10:10:09.69 ID:l56Gc/wd0
おお、もう…
日本「プリントアウトとかあり得ないし!」「手書き意外は不採用だ馬鹿!」

でも職務経歴書はワープロ打ちっていう謎仕様
プリントアウトなんて手抜きだから。そういう人はいらない。
手書きで見たいのは文字の形の良さじゃなくて気持ちなんだよね。
この会社で働きたいって気持ちがこもってる文字は見たら分かるわ。
974 【25.8m】 【東電 84.8 %】 :2012/02/20(月) 10:39:09.64 ID:Ohuazwds0 BE:420342023-2BP(108)

mimizu
975番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 10:43:19.54 ID:kREKtk7p0
>>956
なお、アメリカ様の生活保護受給者は1.5億人
976番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 10:45:21.68 ID:H4CpRqNV0
もう手書きしとうない
>>962
はあ?
カリグラフィーって無理やり使わなくていいよ恥ずかしいから
厨二病か?
なんでこのスレこんなに荒れてるの?就活生ばっかなの?
あるいは就活失敗した連中が文句を垂れ流してるのか
979番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 11:40:59.06 ID:+ZOulCRT0
欧米はタイプ打ちが普通で当然だろ、日本とは文化が違うんだから比べる奴がアホ
980番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 11:45:32.60 ID:OnATBJO10
字の書き方で性格を判断するなんて100mのタイムで性格を判断するのと同じようなもん
手書きの文字は確かにある程度人となりを表すけど、
その辺の人事にその差が分かるとは思わない
ばっかも〜ん >>2はスクリプトだ
スクリプトは有無を言わさずあぼ〜んしろ

【弐月18日〜】す<リプ卜、サーチアンドデスト口イスレ14【詳細は本.文にて】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1329581270/

忍法焙り出しの術
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1329470465/
>>20
斎藤桃子や日笠陽子は書道やっててもあんな感じですけど・・・
984番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 12:13:10.96 ID:GrltwsZg0
思い出したけど10年前に転職しようとして面接に行った時に
履歴書にエクセルとワードの資格を書いてたら
「なんで履歴書をPCで作らなかったんですか?」って聞かれたことがあるわ

10年前はまだPC持ってないヤツがそれなりにいたとは思うけど
10年前でもそういう会社があったかと思えば
誰でもPCを持ってる今でも手書きに拘る会社があったりするんだな
人事部は全員首釣って氏ね
986番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 12:50:09.68 ID:SdGYc+Er0
氷河期世代に対する政治の怠慢を訴えると、なぜか火消しが湧いて出る。

「新卒が余って余って溢れかえっている」
「昨今では、まともな大学生でもまるで就職できずニート」
「現在は旧帝でも非正規がゴロゴロいる」
「超氷河期絶望期だ」
「300社受けても決まらないなんて普通」
「氷河期世代は中小に渋々流れて楽だったが今は中小でもまったく入れない」
「氷河期世代は安易にフリーターになった奴が多いからそいつらが悪い」
「今は非正規も含んでやっと6割の就職率だ」
「今はいい学校だけ集計しても就職率は異常に低い」

以上が火消しレスの特徴。全部嘘なのだが、ソースを見せられると逃げる。
捨て台詞の定番は、「正規就職者が増えていたとしてもどうせ全部ブラックだろ」
イメージ操作により、ゆとり世代は社会責任、氷河期世代は自己責任としようとしている。
世代人口が大幅に減っているのに、新卒正規就職者は増えているのだ。進路不明者は減っているのだ。
印象操作に踊らされて虚偽情報の伝播に加担するのはやめようではないか。
987番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 12:50:31.83 ID:SdGYc+Er0
誰か教えて欲しい。

新卒が有利という真実のスレは伸びず、虚偽のイメージ操作スレは伸びまくる理由を!
簡単に就職できるとまでは言わないが、超氷河期などではなく、氷河期時代に比べたら非常に有利だ。
現在の新卒の雇用状況は大変有利な状況にある旨、繰り返し伝えてきたが、アフィブログにも載ることは無かった。

印象操作が物凄い。

アフィブログに採用されるのは>>986の例にあるようなレスばかり。
2chはステマ専用イメージコントロール御用達掲示板に成り下がったのか?
正確なデータを根拠に意見を伸びると封殺され、嘘の情報が称えられる。
そんなに「オワタオワタ新卒は暗黒絶望ゆとり息してない」とかいう風にイメージを広げないと都合が悪い何かがあるの?
988番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 12:50:39.54 ID:LT88fKXu0
>>436
血液が流れてるってどんな気持ち?w
●文部科学省 学校基本調査(全校対象調査)

         卒業者 就職者 一時的   進路未定(進学も就職もしない)
                    な仕事   &進路不祥者

平成14年度 547711 311495  23205   146380
平成15年度 544894 299987  25255   149279
平成16年度 548897 306414  24754   132734
平成17年度 551016 329125  19507   116392
   ・
   ・
平成22年度 541428 329190  19332    97981
平成23年度 552794 340546  19146   101594

新卒の雇用状況は非常に改善されている。
正規就職者は増えてるし、一時的な職(非正規)に就く新卒は減っている。
進路不明の新卒も、2003年の頃より5万人程度も少ない。
学生の数が増えたのに正規雇用も増え、ニート化する者も少ないのである。
さらに、新卒カードは翌年も翌々年も翌々々年も使える。
氷河期世代は世代人口170万人〜200万人で、高卒大卒の求人が合計50万から70万だった。既卒の救済は無し。
ゆとり世代は世代人口110万人〜120万人で、高卒大卒の求人が合計60万から100万だった。
現在の新卒が非常に有利な状況に置かれていることが理解できる。

http://www.j-cast.com/kaisha/2011/09/21107746.html?p=all
990番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 13:34:15.47 ID:zockI4P10 BE:1049489892-2BP(1347)

>>151
そんなに効率重視したいならサイコロでも振って決めろよwww
991番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 13:47:58.75 ID:SQ4gMyIS0
>>987
アフィに載りたいなら旧速に行きなよ
992番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 13:50:21.36 ID:SbyutxZh0
こういう嘘は広めたらいけないと思う
職務経歴書はWordで良いのにな
なんでだろ?
994番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 15:17:01.18 ID:QsBRHoKH0
>>752
ちーとばかし説明しようがあらへんわ。

>>890
LOVE!もらって もらって くださいー
995番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 17:17:28.77 ID:jDcss9iP0
>39
ここにきて複数が悪くなった。1人ならどってことない

>217
察しろというか、何回も言うてることよ。それだけよ
どこでも外国人は大きいよ
消して
996番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 17:18:00.05 ID:l56Gc/wd0
>>716
でも最初に名前が出るとアカンもんですよ。2番手候補、3番手候補が盛り返してくる。大体、話は潰れますね。グフフフ…(大笑い)
グフフフ

>>923
でも野球は分からんで
997番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 18:26:19.45 ID:vww6vAEO0
ゼンショーホールディングスは9日
998番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 19:20:45.50 ID:ai4fd+/r0
>>875
(次の瞬間に壁にかかっていたホワイトボードが報道陣の頭に落下)
モノが違う
応援にも言い方があるやろ!
中国は手書きが求められそう
芸術文化に趣があるし
1000番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/20(月) 20:30:34.17 ID:cC2hvpEx0
テコキは不採用だ
10011001

                / * \ __   _
          __/ ̄     _ l>' * l 、
            / * r―――-<二 __ ` .、.└ォ ヽ
       _/  /                ヽ  ̄ ̄*l
        _| __ ../                   \   ト、
     //   .,                 ヽ  \ ヽム
      7   ,       : . : . : .  : . : . : .  : . .,.  ヽォ.∧
     /  : ..,  ;      : . : . : . : . : . : . :. : . : ,  |;;|\l
     /  : . ,  : ;  ;    : . : . : l : . : . : . : : . : ,:.:.:.|;;|;;;;;;\
    /j  : . :j  : ヽ: .\    : . : . |、 :ヽ : . : . : . : . :,:..:.|;;|\;;;;;;〉
    /;;|  : . :|  : . l\: .\    : ..:.:| \: \: . : . : . ::.,:.:.|;;|;;;;|丁
   /;;;;!   : . :|: .| : . :| >‐‐ヽ  : . :l´ ̄ヽ¨:\‐-:、: .:..,:.|;;|;;;;| |
   ヽ∧  :. :.:|: .| , :イ  _ヽ \: . : | ,. rテ==≧.、:.:.: | |;;|;;;;| |
    ∧ヽ: . :|: .|: . :ィく千弌_  \:.j  トュ:::: 77>、 | |;;|;;;;| |
    /;;;∧ヽ: |ヽ!: . :.|、 弋> '′     ´ ̄ ̄ ` ./ ヾ| |;;|;;;;| |
    /;;/;;/ヽヽ! ハ : 小 wwx    ,     xwww / : ./.:j;;j‐.j/
.  〈;;/;;/   \l ハ⌒Vヘ.      __      /l : /:.:.:.:.:.:/ 転載はしないで下さいね
   〈;;/     |:/: !  !∨\.    ー ′   ィ:.:.| :./: ハ:.:.:/  雪が1001をお知らせします…
          レV:.!  !:∨:. > .     . イ j:.:/|:∧/ j/
           .!  !._∨:..:.:.:. |.` ァ .´――ォ/. レ       http://awabi.2ch.net/poverty/
      z―――-!./, -、\ ̄.|   l     |_
     そ , -‐./ __ } .ヽ¨ ミjニ二 ¨  ¨ ┬=− - 、-=-
     >'´.   / /   ヽ}-r' ./⌒ヽ        ハ      \
   /     {   _..k  ノ |_〈:::::::∧       { l       丶
   て     ハ   ヽ.イ   |;;;;;77;;;;ハ       ハ l        ゝ