名映画監督O・イオセリアーニ、長回しの魅力やタルコフスキーとの思い出を語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

名匠O・イオセリアーニ、タルコフスキーとの交流秘話明かす

旧ソ連体制下のグルジアを離れ、1979年からフランスを拠点に映画を撮り続けている名匠オタール・イオセリアーニ監督の4年ぶりの新作「汽車はふたたび故郷へ」が公開される。
自分の信念を曲げずに映画を撮りたいと願うグルジアの若き映画監督が、自由を求めてフランスへ向かう姿を描いた半自伝的な作品だ。

ゆったりとしたリズムの中に、優しいまなざしで個性豊かな人々を描き、社会風刺のきいたユーモアをしのばせる。
人生のほろ苦さと、自由を追求する人間の姿が本作でも詩情豊かに描かれている。監督にとって映画は、せりふではなくリズムが大切だという。

「映画は時間の中で流れる芸術です。その点、ダンスや音楽に似ています。そして不可逆的にダンスと音楽にはリズムとテンポがあります。
リズムという概念は、存在するあらゆる概念、職業にとって重要です」

カットバックやクローズアップは用いず、長いワンシーン、ワンショットが特徴だ。長さを好む理由をこう例える。
「ギリシャの大詩人、ホメロスはとても長い叙事詩を書いています。ロシアの女詩人、アンナアフマートワはホメロスの詩について、『何と愛すべき長さ!』と言いました。
このように長い詩であれば、読む者にとってその間にリラックスしてじっくりと考える時間があります。
同じ作品の時間の中で、例えば2時間の作品を早回しにして、1時間に縮められるとする、そうすると何もかもが失われてしまうと思うのです」

>>2以降に続く

http://eiga.com/news/20120217/6/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 03:43:05.90 ID:gv+GMt8l0
>>1の続き

アンドレイ・タルコフスキー、フェデリコ・フェリーニ、ルネ・クレール、ジャック・タチ、マノエル・デ・オリベイラ……ヨーロッパ映画史に燦然とその名を残す巨匠たちと親交を持ち、
互いに刺激し合いながら自身は今年78歳を迎えた。タルコフスキーとビール1本を賭けて、カットつなぎ数の少なさを競って勝ったというエピソードを、笑みを浮かべながら明かす。

「見かけは老人に見えますが実は心の中は18歳なのです。18歳の時と同じことを今も考えていますし、私は80歳になっても同じことを考え続けるでしょう」。
そして、これから映画製作を目指す者へ向けこう語る。

「我々はいつかは死んでいく人間ですから、苦しみ考えます。そしてその終わりは悪いことだと知っています。だから人間はお互いに連帯することが必要です。
金儲けのことや、生活は惨めだとばかり考えていてはいけません。自分の世界と民族と共に生き、良いものを作って他の人々を助けてあげて下さい。
我々が手を取り合わないといけません。手を取り合うこと、それこそが本当の映画だと思うのです」

http://eiga.com/news/20120217/6/
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 03:44:38.34 ID:s1lTM91/0
>アンナアフマートワはホメロスの詩について、『何と愛すべき長さ!』と言いました。

皮肉って知ってるかい?じいさん
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 03:50:06.22 ID:BJgBUIYb0
タルコフスキーのノスタルジアだったかな
詩の翻訳は不可能性について触れてたね
よく覚えてないけど
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 04:27:18.01 ID:MNoO4Nns0
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 06:25:10.72 ID:fMJGmvPS0
>3
そんな早う、お前…
それは当然よ
大嘘じゃなかったら以下の質問に答えてくださいな。ok

>4
わがまま? そりゃあ、当然そうよ。
ものすごく大きくなってくるよね
なあ、シモよ。今日はありがとうな、こんな展開にしてくれて。嫌味やなく。リリーフを休ますことができるわ。これでええんやで
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 06:26:40.34 ID:44IiMPn9O
このスレは伸びない
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 06:28:11.43 ID:PoxTHEkU0
月曜日に乾杯は面白かったぞ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 06:47:10.80 ID:dIb4kLkK0
長回しと言えばテオ・アンゲロプロス
心地いいくらい

タルコフスキーならノスタルジアの源泉地端から端まで言ったりするラストシーンはいい
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 07:37:11.82 ID:gv+GMt8l0
>>9
アンゲロプロス死んじゃったね…
11 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/02/18(土) 07:40:43.00 ID:/7rrhdMx0
>映画は時間の中で流れる芸術です。その点、ダンスや音楽に似ています。そして不可逆的にダンスと音楽にはリズムとテンポがあります。
リズムという概念は、存在するあらゆる概念、職業にとって重要です

やっぱりベルクソンの影響って大きいんだな
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 07:55:05.64 ID:5pKnHOUc0
月曜日に乾杯しか観たことないけど、すごい良かった
イタリアで同じスリにやられそうになった時に、
「今日は何もないよ」ってゼスチャーしたり、
旦那が家出から戻ってきたときも普段と同じ対応なんだけど、
以前より少しだけ優しくなった奥さんとか、
全てがいとおしい
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 07:58:30.74 ID:PGJ+RIo60
パラジャーノフは?
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 08:02:13.66 ID:BJgBUIYb0
>>12
観たくなった、借りてくる
>>10
ソクラテスって知ってる?