【速報】Windows VistaとWindows 7の全エディションサポート延長 ★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
サポート期日の比較

Windows 7 Enterprise  2020/01/14
Windows 7 Professional 2020/01/14

Windows Vista Enterprise 2017/04/11
Windows Vista Business  2017/04/11

Windows 7 Ultimate     2015/01/13 → 2020/1/14
Windows 7 Home Premium 2015/01/13 → 2020/1/14
Windows 7 Starter      2015/01/13 → 2020/1/14

Windows XP Professional  2014/04/08
Windows XP Home Edition 2014/04/08

Windows Vista Ultimate     2012/04/10 → 2017/4/11
Windows Vista Home Premium 2012/04/10 → 2017/4/11
Windows Vista Home Basic   2012/04/10 → 2017/4/11



Windows Vistaの全エディション、2017/4/11まで延長サポート決定
http://support.microsoft.com/lifecycle/?c2=11732

Windows 7の全エディション、2020/1/14まで延長サポート決定
http://support.microsoft.com/lifecycle/?c2=14019
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 01:02:27.91 ID:cL38d9Oi0
重複スレあるっちゅーに
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 01:02:29.58 ID:C0byCz1n0
前スレ
【速報】Windows VistaとWindows 7の全エディションサポート延長 ★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1329486597/
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 01:02:39.91 ID:C0byCz1n0
メインストリームサポートと延長サポートの違いはSPと無償サポートの有無のみ
ちなみにXPはすでにメインストリームサポートは終了


● メインストリームサポートと延長サポートの違い

 それでは、「メインストリームサポート」から「延長サポート」になると、ユーザーにはどのような影響があるの
だろうか。2つのサポート期間の違いを、もう少し詳しく確認しておこう。

 マイクロソフトのソフトウェア製品では、メインストリームサポート期間には提供されているすべてのサポートを
受けることができる。サポート内容を分類すると、だいたい以下のような内容となる。

・セキュリティ更新プログラムの提供
・セキュリティ以外の新しいコンポーネントやService Packの提供
・無償サポート
・有償サポート
・セキュリティ関連以外の修正プログラムのリクエスト

 これが、延長サポート期間になると、「セキュリティ以外の新しいコンポーネントやService Packの提供」と「無
償サポート」が行われなくなり、

・セキュリティ更新プログラムの提供
・有償サポート
・セキュリティ関連以外の修正プログラムのリクエスト

のみが行われることになる。一般のユーザーにとっては、延長サポート期間もセキュリティ更新プログラムは引き続
き提供されるが、それ以外のコンポーネントやService Packは基本的に提供されなくなると考えていいだろう。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2009/04/07/23050.html
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 01:02:41.54 ID:qeYz5RzI0
>>1
自治厨うぜぇ
botと人間が交互にでてきてうざい
あのさ、久々に嫌儲に来たんだがなにこれ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 01:03:02.43 ID:+sXaWzRO0
Vista厨うざいから早くサポート終了しろ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 01:03:08.44 ID:+B/lZUpj0
まあ、どうせそこまで使わないけどな
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 01:03:08.50 ID:C0byCz1n0
★1
【速報】Windows VistaとWindows 7の全エディションサポート延長
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1329482712/
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 01:03:28.42 ID:sHZuC+ot0
まだpro厨叩くのかよ
8まだかよ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 01:03:57.08 ID:wT6BL9ri0
慌てていやいや買い換えたやつ終わりンゴwwwwwwwwwwwwwww
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 01:04:03.79 ID:GNLfSTDF0
延長期限決めなかったのは7買わせるための罠だったりしてな
昨日サポート目当てでPro買ったのに。・゚・(ノД`)・゚・。
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 01:05:16.77 ID:er7jmpYU0
3まで伸ばして、結局延長サポートはコンシューマ製品には適用外って文章とこの日付、どっちが優先項目かって
結論でたの?
サポート終わるとなんか困るのか?
だから言ったじゃん
安心しろってwwwww
XP厨m9(^Д^)プギャー
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 01:06:01.97 ID:HJNOtNGY0
Vista勝利
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 01:06:47.37 ID:TR6uwU920
その後、追加情報は?
誤報かどうか確定したか?
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 01:07:48.11 ID:jnRO9aeW0
前スレ見てないけど、全エディションってことは、
7pro買ったやつを煽ってこんな伸びてるの?
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 01:07:51.91 ID:0Dtz18K3P
>15
セキュリティホール見つかってもMS対処しない→お前のPCがウィルス・トロイで真っ赤っ赤
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 01:08:05.81 ID:RKKg7Tm90
>17
ああ、ほんと(苦笑)
勝手に言うてるだけやん
Xp(5.X)→vista(6.0) は大幅刷新でうまくいかなくて失敗
vista(6.0)→7(6.1) は微改良で安定 って認識でええの?
んで
7(6.1)→8(6.2) は大コケすることはないのでは? と思うんだが?

どうなの?
XPもヨロ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 01:09:37.85 ID:8ayHT+E30
誤植かもしれないけど、サポート期間のページなんて
変更予定がないと誤植も起こらない気がするけどな
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 01:09:50.00 ID:Xz71UIxmP
XP延命速報だろこれ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 01:09:58.99 ID:c7ynvEPh0
このスレでVISTA叩いて喜んでたたやつを笑おうぜ

Windows vista 4月にサポート終了 vistaとはなんだったのか
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326115200/

Windows Vistaのサポートが4月で終了するぞー
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328704026/
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 01:11:05.67 ID:0Dtz18K3P
>22
コケはしないんだが、注目点がタッチパネルサポートやARMサポートなもんで
対応したCPUやディスプレイがまだ出揃ってない状況では一般ユーザーには影響があんまりない。
新規PC購入で8買っても損はしないと思う。タブレットPCや携帯電話OSとしては大きな変化。
VISTA糞だけどあと5年延命出来てよかった
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 01:11:42.90 ID:jXj+Btac0
XPであと3年は戦える!
つかこれ何も知らずに7home入れた俺はギリギリ助かったってことだよな
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 01:13:11.13 ID:s4O07nFd0
8はサポ2022年くらいになんのか?
そんなら年末に8買うけど
つまり7proを買った奴は負け組ということか
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 01:13:55.51 ID:ptnN4FGP0
むしろなんで都合よく7とVistaのサポート延長期間を同時に誤表記すると思うのだろうか
あとメインストリームが2009年で切れてるXPより期間短いとか本気で思ってたようなお花畑もいるんだろうか
しかし7とVistaの全エディション期間延長って8のリリースが滞る事を示しているようでアレ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 01:14:46.29 ID:tAPTdwDK0
ありがとうゲイツ
きっとなんとかしてくれると思ってた
>>27
別にそういういらない層が余剰機能をカットできるのなら
かつてのvista評のがあったように悪くはならないよねやっぱ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 01:15:24.86 ID:wwcoGrpO0
でもVistaはIE10のリリースないんだろ

…要らないか
全エディションのサポート期間が同じというのがおかしい
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 01:17:40.54 ID:0Dtz18K3P
一般ユーザーにはWin8は影響少ないんだけど、産業的にはインパクト結構でかいんだよ。
カーナビとかレジとか自販機とか。
普通にPC使ってる人は買っても買わなくても損しないけど、MSとしては戦略的位置づけのOSだと思う。
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 01:17:45.83 ID:d6PDu4iM0
7Proを買った馬鹿は今どんな顔してんの?w
まァ最上位の期間がその下より短いのはおかしかったわな
homeは伸ばさなくてもいいとは思うが
7proだが
要するに期間はどれも同じってことですかい
どうせ数年後にはまた修正されるんだし今の段階でおかしいとか言うだけ無駄w
proもサポート期間同じのように見えるけど、何で叩かれてるの?
pro買う目的ってグループポリシーやxpモードがほとんどだろ?
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 01:21:05.36 ID:ptnN4FGP0
サポートの期間が売りでpro買わされた奴はキレていい
これから機能だけ差別化でサポート期間同じでええやろ
どうせ圧力に負けて延長することになるんや
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 01:22:07.26 ID:GYYCQX/S0
出来レースだな
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 01:22:56.44 ID:nAzS/wf10
>>1
Windows Vista Ultimate     2012/04/10 → 2017/4/11
Windows Vista Home Premium 2012/04/10 → 2017/4/11
Windows Vista Home Basic   2012/04/10 → 2017/4/11

これなら

Windows XP Professional  2014/04/08 → 2019/4/09
Windows XP Home Edition 2014/04/08 → 2019/4/09

こうならないとおかしいだろ
アメリカ陸軍が数年前vista導入したと聞いてこの日を予感してた。
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 01:26:09.00 ID:uOAXKFwy0
俺は普通に買ったPro使ってるんだが、Windows 7 UltimateをBIOS改造で使ってるって言ってたν速民大勝利なのかな
だがMSがこれから8年も対策しないとは思えないから分からないが
>>47
XPはもう延長フェーズ突入済
Vistaはまだメインストリーム
XPはこのまま終了

これhomeよりproがサポート長いって明言して販売してるから
proのサポート期間をさらに延長しないと詐欺になるぞ、
homeのサポート期間を延ばしたのが問題じゃなくて
proのサポート期間がhomeと同じなのが問題
>>44
サポート目当てだけなら
WAUとか視野に入れて取り合えずHPが結果論関係なく賢いと思う
略称わかんないです><
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 01:30:46.32 ID:ZXMOAkDj0
XP使い続けてる貧乏企業どうすんの?
かと思いきや某大手の外資IT企業もXP使ってるし
入れたてホヤホヤのVista無印
明日にはSP2へ様変わりしてるお

http://www.infinity-s.jp/infinity/jisaku/
http://www.infinity-s.jp/infinity/jisaku/src/up0019.png
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 01:31:40.56 ID:jnRO9aeW0
7proのサポート期間はショップなんかでも売り文句にしてたからなぁ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 01:32:45.95 ID:BwBVFhIP0
>>51
その時点では間違いなく長かったのだから問題ないでしょう
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 01:33:32.65 ID:UKfaoO+B0
>>47 だからXP厨は頭おかしいって言われるんだよ
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 01:33:37.12 ID:+OyE+3Tx0
結局Proの方がhomeよりサポート長かったことなんか一度もなかったってことだよな
>>53
おれ(>>52)のこと?
windows Anytime Upgrade だっけか綴り
同ビットでHP→Pro みたいに上位エディションに挙げられるやつ
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 01:35:47.09 ID:C0byCz1n0
>>47
どれだけXPが優遇されてると思ってるんだ
既に延長の延長されてるんだぞ
Windows XP Professional  2010/7/13 → 2014/04/08
Windows XP Home Edition 2010/7/13 → 2014/04/08
もうXPなんて過去のOSに触れてやるなよ
終ったんだ、XPは
勝手にサポート期間延長するな!
サポート切れを理由にシステムを入れ替えろって交渉している最中だぞ!
ソフトもマイ糞のサポート期間に併せてサポート終了の通知済み。
どうすんだこれ???
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 01:39:59.27 ID:dJIjuVvJ0
WinXP唯一の弱点が64bit
Win7の64bitは安定しすぎてつらい
マジか、こないだ2マソもかけて7にアップグレードした俺涙目
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 01:40:47.35 ID:SW8mFLfvI
ちょ丁度64ビットOSにしようとしてたとこだったんだYO!
サポートが切れるて聞いたから7proにしたワケじゃないでござるYO!
もう1つ
このページのultimateはproの機能に…の部分は嘘を今まで含んでたわけだ
proの(3)は含まれていなかったわけだから

今回の件でこれが解消されたと


HPってHome Premiumか
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 01:43:29.19 ID:Xz71UIxmP
既に社会インフラだから法人のシステム更新に
合わさざるを得なくなる。最初から15年は絶対サポートすると
宣言しないと乗り換えは進まんよ。
>>57
xpのサポート延長のときにMSに電話したら
その点に関してクレームがきてるし、問題として認識してるけど
本社の決定なのでと言ってたから言い逃れできんよ、
まただしな、
対価支払いによる優位権利を侵害する行為だよ
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 01:44:23.53 ID:UKfaoO+B0
W2K、XP → Vista、7 これ勝ち組
Vista   →   7   これ負け組
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 01:45:53.38 ID:bR1oGysS0
>>55
いいねやっぱvistaはこの色の上タスクバーだな
XPの期限切れたら企業どうすんのかねー
7にすんの相当渋りそうだけど
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 01:47:46.64 ID:HDJ7jGVc0
>>73
> XPの期限切れたら企業どうすんのかねー
> 7にすんの相当渋りそうだけど

お前みたいなニートは知らんだろうが(´Д`)y-~~

普通の学校企業はとっくにWin7のPC入れてる(´Д`)y-~~
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 01:48:21.95 ID:HDJ7jGVc0
>>68
> もう1つ
> このページのultimateはproの機能に…の部分は嘘を今まで含んでたわけだ
> proの(3)は含まれていなかったわけだから
>
> 今回の件でこれが解消されたと
>
>
> HPってHome Premiumか

Hewlett-Packardだ(´Д`)y-~~
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 01:49:20.25 ID:cVydE5ep0 BE:2452653656-2BP(0)
Vista やった
間違えて買った7 Ultimateでまさか勝利できるとはMSやるじゃん
Vistaの期限が切れるからって、ここ最近で7導入しちゃった人は可哀想ね。
もう少し早く延長を発表出来なかったかね?
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 01:51:01.88 ID:Z/IFQKMz0
せっかく作った提案書と見積がおじゃんになった 氏ね
MSから公式アナウンスがあるまでは信じない!
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 01:51:49.07 ID:8UM7Sv/q0
>>71
Me →7の俺は絶対的な勝ち組
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 01:52:18.79 ID:BwBVFhIP0
5年後にも今のPC使ってるとは思えないし、
OSを単独で購入したことって一度も無いんだよなぁ
オレにはあんまり関係の無いニュースだったかも知れん
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 01:52:45.29 ID:UKfaoO+B0
日本のOSシェア過去1年の推移
ttp://gs.statcounter.com/#os-JP-monthly-201101-201201
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc010534.png

なんだかんだで、びす太んマックより売れてんだよねw
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 01:52:53.18 ID:TiLsH+cji
xp→snow leoperd最強
IE9がXPに対応してくれたらよかったのに。
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 01:54:28.46 ID:UKfaoO+B0
>>81 冗談きついわ、そんなやついねーよw
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 01:54:53.82 ID:UFNynSuu0
えーと今年2012年だっけ
8発売前にこんな事するってことは余程の地雷なんだろうな
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 01:55:33.60 ID:Xz71UIxmP
企業でも個人用端末は何だっていいだろうが
独自システム組んでるとこだろ問題は。
おいおいおいvista死ぬからって7pro買っちまったよ
まーたPCが生えてくるわ
>>82
俺の場合、5年前に組んだPCをOSだけ去年7に入れ替えて使ってるけど
ゲームとかやらんから、このままもう5年行けちゃいそうな感じw

さすがにHDDはいつ飛ぶか判らんから、バックアップはちょくちょく取ってるけど。
つーかwin7 32bit使ってるやつが一番の負け組だろ
4GB以上が主流なのに3GBしか認識しないとかゴミでしょwwwwww
じゃあ今7買うならどのエディションがいいのよ?
6999円でwin7Home勝った私大勝利過ぎるなw
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 01:58:21.99 ID:Y057Eerl0
XPも同じだったし切れる切れる詐欺じゃん
ふざけすぎだろ
>>93
64bit
これが最低条件
>>92
いや、64bit版を3GBのメモリで使ってる俺よりは良いと思うよw
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 02:00:24.83 ID:cJmd+BqY0
あーなんだよ、これ知ってたらわざわざ7なんて買わなかったのに
ただのマイナーチェンジ版を1万出して購入した俺涙目

Vistaとほとんど変わらんし起動が少し遅くなった(微妙な差ではあるが)
よかった点はHDDの容量が空いただけだったわ

世間からは酷評されてるが俺はVista気に入ってたのに
もちろん7にこれといった不満はないんだけどさ
>>97
増設しろよ
今の乗せてる1GBを2GBに変えるだけで体感で早くなるぜwwww
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 02:00:42.11 ID:52yAMvVIP
Home64bitは16GBしか認識しないから除外した方がいいかもな
この制限も外されそうな気がするがw
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 02:00:11.13 ID:84Dk/PoK0
>>81
勝ち組は、meなんて掴まないよ
>>93
ちょっと理屈が意味不明だね。
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 02:01:41.66 ID:5scD91f/0
>>97
メモリ安いし、エルピダやばいし
エルピダの秋刀魚メモリ4GBx4かってやれよ
>>100
一般人は16GBもあれば十分でしょ
ギリギリでアップグレードでいいかと覚悟を決めてたけど、
延長決定もギリギリすぎるだろ…
>>104
仮想機とか画像ソフトとか使わなければ32bitでも不自由ないよなきっと
>>99
DDR2だからこの期に及んで増設する気になれんのよ。
ivyが出たら家族共用のPCを新調するんで
そこで余ったDDR2を自分のに持って行って4GBにする予定w
>>104
十分であることは確かだが
表現として そんなにいらない ってのでも十分では?w
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 02:04:00.41 ID:52yAMvVIP
>>104
15年で終わるならそうかもしれないが20年まで使えるとなると変わってくるな
おい・・・プロのアップグレード版買った1週間後にこれは無いわ・・・
>>84
大変ね
サポート5年で切れるはずだったVistaは10年に延びちゃって、
4年は使えると思われてたSnow Loepardは3年で打ち切り宣告されちゃって
>>100
しかってなんだよ
16GBもあればあと二世代くらいはいけるだろ
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 02:05:22.78 ID:ynV0h9rE0
>>105
本当にそうだよ。
俺みたいにサポート切れても使い続けるつもりのアホはいいにしても、
早めにOS入れ替えた奴はどうするんだっていう話
>>113
7も長く使えるんだからいいじゃん
>>114
まあそうなんだけど、通知というか通達するタイミングがなぁw
>>113
ギリギリまで引っ張って移行者をひとりでも多く釣るくらいなら
延長せずにVista利用者をゴッソリ釣れば良いだけだもんな。

ただ、XPよりVistaが先にサポート打ち切りってのは明らかにおかしな状態だったからね。
サポート切れても別に問題ねーよな
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 02:10:28.08 ID:C0byCz1n0
>>117
ネットに繋がないなら問題ない
>>117
スタンドアローンならいいけど大半のPCは外部と接点があるだろ
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    Win7 Proを購入してこそ真の情強
    /   ⌒(__人__)⌒ \   サポートが2020年まであるのはProのみ
    |      |r┬-|    |    時間を金で買ったのさ
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


Windows 7の全エディション、2020/1/14まで延長サポート決定
http://support.microsoft.com/lifecycle/?c2=14019
         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 02:12:21.26 ID:RKKg7Tm90
>>9
そら楽になるわなあ
もうあんまり考えてへんよ

>>67
そらまだ早いやろ。60試合、残っているんやで。60試合も勝負をかけたら、しんどくなる
バッターの内容も悪すぎる。(内角に来たら)詰まってフライ。 内角を予測せんから、(簡単に踏み込んで)デッドボール。けが人も多くなるんよ。
>>116
Win98SEより先にMeサポート打ち切りと思われたが同日に打ち切りだったな
SP出なかったりと事実上98どころか95よりも先にサポート終了してたとも言えるが



そして何より「発売から1年以内で後継OS発売」
公式発表まだー
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 02:13:56.86 ID:UuFrHI+Z0
明日7pro購入手続き予定できょう見積もり出して検討してた
メモリ増設だけしようっと
やったあああああああああああ
>>118
ギャーギャーうるせーんだよ
サポ終了OS既に何種類もあるが
それらを現役でネットに繋いでる馬鹿世界中にいるが別にどーってことねーだろ
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 02:16:32.81 ID:MN4ZUlcE0
仮想PCのゲスト用としてVISTA欲しくなったな
安く手に入らんものか
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 02:18:29.48 ID:5aipUdpu0
ほとんど使ってないやつ1台、Vistaで放置しててどうしようかと思ってたがこのままいこう
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 02:18:44.56 ID:knRlOHDY0
結局XP→7Home 64bitが最強の勝ち組か。
まあ余程の偏屈でもない限り普通の人はこのコースを辿ると思う。
期限が過ぎようが使えることは使えるんだけどね。
どうせ5年ぐらいでPCぶっ壊れる。
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 02:20:01.64 ID:nBofgb4s0
俺の友達、Vistaのサポート期限が切れるからって、ついこの間にPC買い換えてたぞw
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 02:20:25.99 ID:UpqxJPrW0
Pro買った恥ずかしいやつなんてまさか嫌儲にはいないよな?


 何 の 為 に PRO 買 っ た の ?

132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 02:20:31.85 ID:qeYz5RzI0
>>66
おまえが人間一番乗りか?
流れが早くて追いつかない。あとでまとめます。
誰がまともな反応する奴いないの?
あやうくシステム屋に更新料がっつり取られるところだったわ
キャンセルじゃキャンセル
ちなみにアメリカ軍のPCは基本Vistaだからな
豆知識
>>130
PC買い直すのはいいんだよ
OSを7に変えたやつが負け
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 02:23:18.30 ID:UKfaoO+B0
>>135 いや買い直す理由がOSだからあうぽ
>>135
7はいいだろ
サポート目的でpro買った人一人負け
>>135
OSが持たないからと買い換えたのが問題なんだろ?
PC自体を買いなおす必要がなくて、OSのために買ったんならさ
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 02:24:42.08 ID:0lUYsATA0
うちの大学でおととい

VISTAの認証停止のお知らせ
・サポート打ち切りに伴い学内ネットではVISTAは今後使用できません
・サポートの続くEnterpriseとBusinessも学内ネットでは認識できないので同時に使用停止にします
対策
・Windows7を購入する

みたいなメールきたんだけど
>>139
企業や法人だとこういう風に動き始めちゃってるから大変だよな。
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 02:27:30.92 ID:tkEe+S4H0
XPもサポート伸ばせよ。あと10年は使ってやる。
>>141
もう伸ばしてもらっただろ
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 02:29:06.91 ID:NgHZA4rq0
うちの会社xp使ってるな
win7をダウングレードしてxpいれてる

なんでもアプリがxpにしか対応してないとかで。
CPUは、i5
>>138
OSだけ買うんじゃなくてPC丸ごと買わなきゃいけない奴なんだろ
だから PC自体を買い直す必要があった。が正解でいいじゃない
これで安心してWindows 8のHomeが買えるな
どうでもいいけどproが俺が買ったときよりやすくなってて
homeのとの差が2000円ぐらいしかなくなってるんだけど
たった2000円の差で目くじらたてて争うことなのか?
vistaのサポート延長は良かったんだけど、PC自体は4年以上使ってるから死に体。
いくら掃除しても主電源冷却ファンの音が変だし、固まることも多いし。
PCの中身なんてわかんないから、直せないにょ
>>144
???

そういう技術がないのはもちろんわかるが
そんな>>130の知人が仕方なく買ったけど→残念延サポ→知人涙目ってのを
>>135はPCを買い換えるのはいいってのはおかしい
>>130は知人を今回の被害者としてネタにしてるんだから←ここかポイント
話わかるか?
よっしゃ、オナニーして寝るぞ
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 02:36:12.32 ID:MN4ZUlcE0
>>146
ニートには2000円は大金だろ?
Metro UIにはかなり期待してる。
もうMacの味を覚えちゃったから買わないと思うけど。
>>148
素直に謝る。ごめん
自分でも何言ってんだろと思ってたとこなんだ
>>125
あんまり古いと最新のウイルス動かすほどのスペックなくてなんともなかったぜとかありそうだけどな
そんな端末でネット繋いでまともに閲覧出来るかは置いといて
>>152
おk
>>153
実際、2000でネットつないでも何も起きない(ように感じる)
メモリ128MBでHDD10Gくらいだからな。
つべの240pでぎりぎり見れるくらい。
>>155
ブラクラじゃない普通のページもブラクラと化すわけだ
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 02:45:56.08 ID:PQSeOo9i0
なんでもいいからPROでしか出来ないこと教えろ
>>157
メモリを沢山積む
>>155
XPでた頃メールウイルスブームだったけど98SEさんはネット閲覧だけでなんの問題もなかったなあ
トーシロだから購入時のパッケージライセンスがとうのむかしにきれたノートンさん使ってたってのに
xpモード目的でpro買う人っていないの?
vmwareにインポートさせれば快適に無制限にxp仮想環境増やせるから色々捗るんだけど
>>160
いい事聞いたからあとでやってみようかな
使う機械なさそうだが
proの通常のxpモードでも動かないソフトでも
vmwareでのxpモードだとうまく動くってこともあったりするらしい
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 03:29:49.38 ID:RMM38jE50
7home叩き売り期間に突入しますた
まじかよせっかくビスタちゃんから乗り換えようかと思ってたのに

もっとがんばるか
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 03:32:39.02 ID:JWfXF11Y0
8が滑りそうだから7買っとくかな。
今回の件が間違いだった時のために、これはデマと言っとこう
よっしゃ、これでどっちに転んでも大勝利
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 04:01:16.88 ID:iWk7YkJD0
7安いし8でるまで長そうだからもう組もうかな・・・・・ivyもなんかなぁ・・・
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 04:03:02.94 ID:fMJGmvPS0
>>15
どんな形でもええ。

>>102
シンプルに考えたらええ。データは必要やけど、投手と打者の対決なんや
審判室どこや!
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 04:05:44.84 ID:je10cd8K0
おお、これは良心的
つかXPが異常に優遇されすぎてたもんな
これで普通
やべー買い換えるトコだった
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 04:09:01.57 ID:YYf1rvAC0
そもそもwindows以外のOSはなんで普及しないの?
一強状態がこんだけ続くジャンルってあまりなくないか?
やべーファミリーパック再入荷したら買ってた
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 04:15:40.47 ID:sFO/v0Bk0
まあ、良かったわ

せめて8が出るまではと思ってたけど、予想以上に伸びてワロタ
pro買ったやつ涙目
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 04:24:04.54 ID:je10cd8K0
これでやっとUltimateの意義が出てくるね
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 04:26:29.17 ID:ZnIG4Ihd0
どうせ7も延長するんだろうけど何時まで伸びるかな
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 04:30:28.45 ID:OsdhJ9ew0
サポート延長されただけでよく考えたら別にvistaの中身がいいOSになるわけじゃないんだよな
かといってまさかメモリ制限ある7ホームプレミアムはいねぇよな?
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 04:31:18.03 ID:nOIcWyPeP
vista必死に叩いてたXP厨がみじめだわ
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 04:32:07.57 ID:eLQ+795+0
2020まで安泰なのか。なんだか申し訳ないな
>>177
悪いOSじゃないし買い換えたくなるまでは使えるでしょ
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 04:37:45.12 ID:je10cd8K0
>>177
このサポート延長でもしかしたらVista SP3が出るかもしれないぞ

これで暴落してたVistaの中古PC買った奴が大勝利になるな
>>181
サービスパックサポートは既に終わってるし、延長もされて無いよ、よく見てみ
>>181
かわいそう…
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 04:48:49.03 ID:TBTiKGH80
夢くらい見させてやれよ……
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 04:55:18.93 ID:OsdhJ9ew0
vista買った奴はこんなもん
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 04:57:07.87 ID:t/R3S/cN0
Vista厨もいつの間にかサポート延長で大喜びする貧乏層に入れ替わってたんだな
最新OSを最新スペックで使わない奴は糞、XPで十分は負け惜しみと攻撃してたのがウソのようだ
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 04:57:37.13 ID:Giyq/APn0
OS入れ替えついでにパーツ交換と思ってたけど、その必要がなくなってちょっと残念
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 04:57:49.60 ID:HDJ7jGVc0
>>181
> >>177
> このサポート延長でもしかしたらVista SP3が出るかもしれないぞ
>
> これで暴落してたVistaの中古PC買った奴が大勝利になるな

延長サポートはあくまで最小限のサポートになる(´Д`)y-~~
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 04:58:24.91 ID:25FBgLQ80
神やな
俺はビスタを信じてた
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 05:00:25.50 ID:dJcQsCCl0
vistaはサブ機だからサポート延長で十分
これはむしろ7proが安くなるんじゃ・・・無いか
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 05:04:11.42 ID:qqzt73eo0
>>191
いや、安くなるでしょ
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 05:04:59.06 ID:6klXL9tO0
っつーか、延長するぐらいならサポート期限とか発表すんなよ。学生のサークルノリじゃねぇか...
社会でこういうことやってっと信用されなくなるぞ!
C2Q9650+ゲフォGTS250だとそろそろきついから7にします
いや、それよりもhomeの値下げが止まりそうな気がする
なんだかんだで7は需要がありそうだし
8は次のOSの踏み台になるのは間違いないので買わない
web開発やってる身からすると
IE10への移行が遅れてネット全体への悪影響がクソでかいんだけど。
どうせならvistaもIE10まで対応させろや。
>>197
web開発って大雑把すぎるわw
影響は少なからずあるけどそこまででかくないし
想定の範囲内
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 05:24:23.47 ID:OsdhJ9ew0
IE6のほうが問題だろ
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 05:28:55.54 ID:JuOanZiZ0
Pro買って涙目w
Proで良かったことって、古いエロゲがXPモードで動くぐらいだし。
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 05:29:20.87 ID:h57yzqAt0
即時釈放を求めた
>>200
XP持ってりゃproいらねーんだけどねw
現状メモリ制限は16Gもありゃ通常使用する分には充分だが
次買うときはHomeは避けるべきだな
最大搭載量 (64bit)
Windows 7 Home Premium 16Gbytes
Windows 7 Professional  192Gbytes
Windows 7 Enterprise    192Gbytes
Windows 7 Ultimate    192Gbytes
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 05:49:29.43 ID:pd+VqTILP
7homeから7proに切り替えた奴は早漏すぎたな
延長は想定内だろ
Pro系のみ特例で延長サポート内に再アクチ&サービスパックを提供すれば
Home系パッチサポートただ乗り防止できただろう?詐欺師MSは死ね。

>>203
現状DDR3-8GBメモリが安く入手できるi6x系チップセットマザー以降でないと
大容量メモリ搭載恩恵が無い。普通にゲーマーらはProやUltimateだろうけど。
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 05:51:12.76 ID:Yw4+f/0k0
あのリボンとかいうゴミを撤廃しない限りOfficeもWinも全く更新する気が起こらない
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 06:01:08.19 ID:/KykttIE0
7pro買おうとしてたけどやめた
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 06:01:37.78 ID:msyKjAIT0
あわてて7,or pro買い換えた奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ざまああああああああああああ
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 06:04:24.58 ID:HDJ7jGVc0
>>203
> 現状メモリ制限は16Gもありゃ通常使用する分には充分だが
> 次買うときはHomeは避けるべきだな
> 最大搭載量 (64bit)
> Windows 7 Home Premium 16Gbytes
> Windows 7 Professional  192Gbytes
> Windows 7 Enterprise    192Gbytes
> Windows 7 Ultimate    192Gbytes

あくまでサポートされているメモリの容量であって(´Д`)y-~~

認識するメモリ容量とは違う(´Д`)y-~~

よって16GB超のメモリでも認識はする(´Д`)y-~~

∴最大搭載量(笑)は誤り(´Д`)y-~~
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 06:04:59.45 ID:HDJ7jGVc0
>>206
> あのリボンとかいうゴミを撤廃しない限りOfficeもWinも全く更新する気が起こらない

インターフェィス変えられるっての情弱エタ野郎(´Д`)y-~~
少し前にvista機ただでもらってサブ機にしてるわ
サポート切れるからイラネとか言ってもらったのにwww
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 06:15:06.10 ID:e2NqiHvk0
これで落ち着いて8の人柱を眺められるな
今から7買うとしたらproじゃなくてHPでいいのかな
XPモードの有用性がいまいち想像できないんだがどんなもんだろう
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 06:18:31.93 ID:ohjvSADN0
>>27
メーカーの頑張り次第だよな
MS自身に出来ることは少ない
>>209
そうそう、OS管理領域は、だね。
RAMDISKをすれば使えない事は無い。
XPや他の32bitOSでもTEMPとかに使っている人もいる。
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 06:21:01.17 ID:52yAMvVIP
>>213
1OSで一つしか立ち上がらないように制限してるソフトで複数立ち上げたいときに重宝してる
217アドセンスクリックお願いしま〜す:2012/02/18(土) 06:22:26.73 ID:PgAfVXXm0
びすたそはいらんやろ
vistaってtrimとwmp12使えないだけの7だろ
SSD使ってない限り何の問題も無い
有名な512MBのゴミノートで使ってるなら知らんが
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 06:24:45.70 ID:07tzZ+tu0
計画通り(ニヤ
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 06:26:41.87 ID:HGX4xD4E0
7proが10年戦士に
>>211
2006〜2008年頃のCore2 Duo系とかの中古Vista PCは市場価格が崩壊中
だったのにこれで乗り換え拒否&価値上昇で美味しくなくなるだろう。

MSのサポート延長判断はPC市場の世代更新を滞らせ混乱させている。
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 06:32:06.85 ID:NGfy9XH10
普通に使う分じゃC2Dで十分なのにな
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 06:36:15.98 ID:beIKy+du0
なぜvistaも延長させたんだ
またXPの悲劇が繰り返させられるではないか
アホかMSは
>>29
こりゃ日本が悪いわ…
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 06:36:55.79 ID:TvG87N7H0
>>221
Macへの乗り換え対策だと思うんだけど
シェア10%切ってなかったか
Vistaサポート切れたらUbuntuっての入れてみようかと思ったがその必要なくなったのかな。
そもそもXPより後発のVistaのほうがサポート期間が短いってのはどう考えてもおかしいと思ってた。
>>227
Vista Home系は、MSがXPから移行させるためになりふり構わず安値でOEM向け
ライセンスを叩き売ったOSだよ。利益率ではXPの方が高かったはず。

バンドル向けDSP版でもVista とXPでは価格逆転が起きていたくらいだ。
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 07:06:25.82 ID:G/e335wA0
Ubuntuも今のUnity重い
まあshellは好きなのに入れ替えればいいだけだけど
vistaこないだ売っちまったわw
結構な値段で売れたから情弱カワイソウと思ってたけど
俺ざまぁもいい所だな
こうなることわかってて7HOME買った
少し考えればわかることだよな
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 07:20:03.66 ID:Fofatue90
ふざけるなよ・・・なめてるのか?
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 07:21:59.19 ID:nBoBcfmP0
>133
そらまだ早いやろ。60試合、残っているんやで。60試合も勝負をかけたら、しんどくなる
えっ!!3
顧客対応があるんだよこっちは
こっそり直前にかえてんじゃないよー
7 Pro買う理由がなくなったなあ
xpモードはHomeでもできるし
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 07:24:02.94 ID:wWS9QLG+0
7pro買って勝ち誇ってた奴哀れwwwwwwwwwww
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 07:24:12.65 ID:u4ifMqlF0
嫁のVista機がめちゃくちゃ安定して早い
俺の7が泣いている
Vistaを三台持ってる俺大勝利
何もアナウンスがなくしれっと伸ばしてるのが不気味だな
いつの間にか日付が戻ってそうで怖い
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 07:24:37.89 ID:V9wcvl3C0
ついにXPが負け組になるのか
しかしビスタのサポート切れるギリギリまで発表しなかったのはえぐいなあ
サポート切れを想定して一年以内にOS買い換えたやつ多いだろう
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 07:29:30.20 ID:OglNLVG90
>>241
おまえはいつ発表してもギリギリとかいいそうだな
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 07:30:05.37 ID:N2yRREbi0
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 07:32:36.83 ID:eQEcDjyE0
Xpと7pro2台持ちの俺は敗けたのか
そうなのか・・
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 07:34:29.12 ID:DzjrL+sY0
7hpのメモリ16GBの制約がどれくらい影響するのか・・・8年後も5年後も3年後でも見えない・・・
でも今4GBで大して困らん使い方だしなぁ
いい加減xpから卒業したいが金がない(´・ω・`)
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 07:35:48.42 ID:VsMY1q7Z0
                                    ノ    ハ_ハ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                    ('A`)  ('(^ω^∩ < このスレ定期的に立つNE!
                                   ( (7    ヽ  〈   \_____________
                                    < ヽ       ヽヽ_)
                                   .| ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄
              .ヘ○ヘ!.     _、_  n     .|VisSP2   |Win7SP1
                |∧      ( ,_ノ`)( E)    .|          64bit
               /         .| ̄ ̄ ̄| ('A`) .|
              .| ̄ ̄ ̄.|.ウッウー |XPSP3.| ノ ノ) |
              .| 2000 .| ( ゚д゚) |       ̄ ̄ ̄
              .|  SP4  ̄ ̄ ̄     Vista 
           ( ^ω^)|     XP無印
          | ̄ ̄ ̄
     (´ー`).| .98SE
(・∀・) | ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄   98
  95               ⊥
                  Me
はは〜ん
サポート期間ギリに見せかけて
新OS買わせようとしてるな
RCとOEMで足りてるからいらん
homeからproにWAUしなくてよかった
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 07:39:06.34 ID:eQEcDjyE0
>247
Meはマジで伝説になってしまったんだな
プリインスコで売ったOSで稼いでるんだろ?
新製品売ることで金稼ぐ必要あるっていうやついうけどプリインスコならそこまで新製品だす必要ないよな
まあXPはさすがに消えろと思うが
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 08:03:53.45 ID:PvyrSnTl0
サポート目当てでpro買ったやつ意味ねーな
>>223
XPから移行が進まないせいでネトゲなんかいまだにDX9ベースだしな
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 08:16:22.13 ID:1lECvA0C0
vista搭載機再販しろよ  7より気に入ってんだ
>>79
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 08:22:47.11 ID:dXw60MfN0
Vista Homeの俺大勝利じゃんか
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 08:25:54.50 ID:TR6uwU920
寝てるうちになんかあるかと思ったが
未だにアナウンスなし、ニュースにもなってないのか
間違いだろ多分
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 08:26:11.88 ID:jLTkaSEl0
>>26
今日はとても暖かくて嬉しいですね。
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 08:26:14.54 ID:pr+8h7E1O
さんざん馬鹿にされたVISTA使いの俺歓喜www
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 08:27:20.71 ID:aqdvBNXZ0
キタ━(゚∀゚)━!
俺大勝利
vistaちゃん最強伝説
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 08:27:35.36 ID:P3tbJZrR0
>>259
2017年まで馬鹿にされることになるだけだよ
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 08:28:02.06 ID:z0RfBatl0
UIをXP完全互換モードにしたWindowsはもう作れないの?
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 08:29:16.24 ID:Ulqa6ULk0
ほんとかね
気づいたら日時戻ってるんじゃないの
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 08:29:50.46 ID:kAK0hYl+0
>>257
なんかそんな気がして怖い
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 08:30:21.69 ID:nah+pE/W0
Meの延長サポート復活はいつ?
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 08:30:26.10 ID:+OQU42160
>>84
お前は、世界が日本と韓国の2カ国で構成されているとでも思っているのではないだろうか。
XPであと2年以上戦えるのか?

どうなんだよ、このニュース
7からvistaにOS戻すわ
vistaの方がツールバーとかかっけーし
>>261
SP2が出てサポートも伸びたら突っ込みどころはないだろ
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 08:33:36.26 ID:i8ZEdNgi0
慌てていやいや買い換えたやつ終わりンゴwwwwwwwwwwwwwww
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 08:35:31.13 ID:TR6uwU920
>>264
ただxpの延長もvistaが出そうなこんな感じの時期に決まったから
発表する前に手違いでフライングってだけかもしれんね

まあどっちに転んでも大丈夫な方に手を打ってあるからどっちでもいいけど
今年XPのサポート切れたら、最新のPC買おうと思ってたのにw
いつまでCore2とXP Pro使えばいいんだよw
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 08:39:29.97 ID:WqRY7XiH0
XPのサポートは2014年までだけど?
>>123
そういうのもういいから。
てかスクリプト荒らしの意味がわからん
7のサポート期限知らなくてhome買って涙目状態だったが
5年伸びたなら8飛ばして9か10ぐらいまで使えるのか
俺のVistaちゃんまだ死ななかった
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 08:43:53.57 ID:lRp2m8b50
XPもいつまで延長させる気だ
8が出るんだぞ
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 08:44:00.26 ID:W22Ro+Vc0
やったあああああああああああああああああああああああああああ
>>272
ソフトとかハード側でXP対応しなくなったらでも良いと思う。
Pen4とか使ってるやつらは電気代的にさっさと変えたほうがいい。
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 08:49:11.31 ID:5sCnXmK10
XPは延長なし

ついに逝ったか
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 08:53:45.82 ID:YRm8j61L0
かなりうれしい
XP→8の予定の情強ですが何か
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 08:55:11.93 ID:TR6uwU920
>>280
もう大分前に延長したあと
その時と同じような延長がvistaと7にもあるかも?って状態なだけ
XPのUIは孤高だったな。今も使ってるが
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 09:00:43.72 ID:w5q9TCee0
昨日デルのAthlon64X2マシン用にSSDと2TのHDD注文した俺は勝ち組だな
7のDSP版はポチる寸前に思い止まったから良かった
SSDにウブンツ入れて凌ごうと思ってたけど、またVistaが使えるとは思わんかったわ
8が出たらさすがに買う
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 09:03:48.09 ID:g3mCM99y0
どうみてもXP組より7pro組が負け組です
本当にありがとうございました
もう気分は9よ
8なんか飛ばすわ
延長サポート目当てにVista Businessを買って早3年
僕も情弱の仲間入りをしたようです
vistaが7より優れてるとこってあるの?
いまだにXPだけど、2014年以降は7に行くべきか8に行くべきか・・・。
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 09:13:01.68 ID:t+Y9i75U0
>>277
XPは予定通り14年に終わる
以前あったXPの延長は今回と同じようにHomeが5年延長になりProは元々5年延長

2000,Vista,7は通常の基本5年延長5年の10年サポートだが
XPは次OSのVistaまで間隔が長かったのでXPだけ7年強+5年の約12年
>>227
コピペか。嫌儲って陰湿だよね。
お前スクリプトだろ
7pro買った奴マジ涙目だなwww
vistaのサポ切れるからタダのSERVER2008R2入れてたけどvistaに戻したは

やっぱ鯖OSは使いにくいは
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 09:18:17.78 ID:RydoHk/90
よし、7のhomeなんちゃらを買えばいいんだな?
サポート期間とか考えず7home買って後悔してたが
一気に形勢逆転したようだなw
UltimateがProより短いとかあり得なかったからな
情強なら延長されることは予想できたはず
Pro厨は時勢を読めないカス
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 09:19:31.02 ID:OMRI8sKG0
>>291
7売ってないんじゃないのその頃には
というかHomeで十分なんだよな。
余計なものがないし。
vistaマジかよ
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 09:21:58.02 ID:t+Y9i75U0
ProやUltimateで追加される機能どころかHomeの基本機能もあまり使わないもんな
OSなんてソフトやハードを動かす土台になってくれれば十分
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 09:23:44.88 ID:Teb/jaLV0
自作時に予算の都合でProを諦め、HomePremiumにした俺メシウマwww
2015年までに8にアップグレードしようかと思ってたけど、止めた。
いやね、信じてたんだよ。きっとそうなると。
Vistaで別に不満感じてないから良かったわ
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 09:26:35.72 ID:tOxJ2Hgei
XP厨唯一の砦がwwwwwwwww
良かったvistaちゃんが延命する
壊れるまで使えるはw
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 09:29:43.38 ID:g/Qd+A7O0
EnterpriseとProfessionalは他より3年くらい長くてもいいと思うけどな
MS何考えてんだろ
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 09:31:55.68 ID:Teb/jaLV0
・XP厨 ← m9(^Д^)プギャーーーッ
・Vis厨 ← ヽ(゚∀゚)ノ  大勝利!
・7Home厨 ←   |∀・)ъ=b  計画通り!!
・7Pro厨  ← m9(^Д^)プギャーーーッ!!!!!!!!!!!!


http://amazon.jp/dp/B003UARB4K/
http://amazon.jp/dp/B002SSX0AE/
http://amazon.jp/dp/B004XFH79A/
さあポチれ。Home版こそ勝利者。
http://amazon.jp/dp/B00405SB7U/
ついでにメモリも盛れ。
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 09:34:12.06 ID:KnShISkvO
意外とvista使ってる奴多くて安心した
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 09:34:13.53 ID:6qL9n0yA0
XPmodeの為だけにProにしたがhomeの延長措置はいいと思う
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 09:34:37.62 ID:TjBnxZKk0
多分こうなるだろうと読んでUltimateを2年前に買った俺は正しかったな
正直Ultimateならではの機能なんか使ってないけど
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 09:35:29.24 ID:Jl2Pr8wJ0
>>308
一般はhomeでもいいけど機能的に選ぶならproだけどな
サポート期間のためだけにPro買わなくてよかった
>>309
まあ10パーセント以下のシェアでも相当な人数になるからな
高見の見物TechNet
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 09:37:05.88 ID:TR6uwU920
>>291
2014年に7に行く奴が居たら見てみたい
そんなレベルになってると思うよ
7Home、メモリ16Gしか認識しないのにPro選ばないとか・・・
あれほどhomeは延長するって言ってあげたのに
pro買ったあほどもww
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 09:38:14.62 ID:Jl2Pr8wJ0
>>315
よう俺
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 09:40:28.09 ID:sjGseH6L0
Vista厨がどんどん本性現してXP厨と同等かそれ以下の貧乏臭を発してるな
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 09:41:01.82 ID:WduYj0z00
>>309
7とVistaの併用してる人もそこそこ居るんじゃないかな。
俺もCore2マシンがVistaでi7マシンが7です。
8は最初からproと同じ期間にすべき
公式発表はないのか。
なんかガセの気がしてきた・・・。
あんまり期待しないで待っとこ
Ivyの大量供給延期って話あったし
MSのサポートが短いからWin8まで待とうと思ったけど
Ivy+Win7でいいみたいだな
>>203
ホームエディションを好んで選ぶ奴はアホ
professionalか、ultimateにしとけ
proの機能はxpモードとドメインとあとなんだっけ?
>>317
16GB以上必要な事なんてねえよ負け組
どうせ延長されるだろうと思って7 ProfessionalじゃなくUltimateにした俺勝ち組w
安く買えるのは7proだよな
1万でDSP買えるから。XPとのデュアルで使う。
>>312
機能で選ぶならultimateだろクソ負け組
おい、7Ulti→VistaUltiへのリモートデスクトップだとAeroが有効にならないのか?
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 09:52:42.03 ID:gxSJ8+Bv0
>>247
Explorerが7で超絶劣化したからな
デスクトップにフォルダのショートカットを置くと
上の方の訳わからんツリーを開くのを止めて欲しい・・
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 09:53:29.73 ID:fMJGmvPS0
>>227
対談したから(応援に)来たんや。チリも強いんやろ

>>253
こっちから(サインを)出したよ。
チ○ポコ言うな
そういやそうやなあ、ところでヤクルトって英語でどういう意味や?
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 09:53:42.53 ID:gxSJ8+Bv0
>>324
8は高性能タブレット向けの変なOSになるらしいな
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 09:54:25.79 ID:4Bm9QUwf0
マジっすか!!!!!!!!!!!!!!!!!
7買わなくてよかったああああああああああああああああああああああああああ
>>334
あれはもともと家庭用のデスクトップ市場は眼中にないのかもしれない
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/lifecycle/eosfaq.aspx
このページのサポートの終了スケジュールに関する Q&Aってところは
日付は変わってないんだな
7の自動整列がな。
詳細にしてるが解凍すると・・・。フリーツールとか入り乱れて?になる。
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 09:59:41.40 ID:J9nNwu2Q0
もうXPはフリーソフトにしてくれよ、7でも8でも1本は買ってやるからさ
全然ニュースサイトが動かないな
英語圏の反応がないのも怪しい
まあ、日本語コミュでの動きなんて世界は興味持ってないんだけど
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 10:03:11.34 ID:sskOXKeR0
こりゃ8いらねぇなw
これ助かるわ
リビングPCで使ってるTEO(Vista HomeP)アップグレードしようと思ってたけど、
とにかくアプリとドライバーが特殊過ぎてアップグレード後正常に動くか分からないからなぁ
>>340
英語のページも伸びてたから知らないわけではないと思う
>>339
Ultimate買えばXPmode用のXPライセンス付いてくるよ
VMwareでそれ使えば問題ない
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 10:07:21.84 ID:A5ezwM0J0
Microsoftのサイトって見にくいな
Vistaのサポート期間を調べることもできない
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 10:08:28.62 ID:eD3fWqqCO
やったー!ヽ(・∀・)ノ
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 10:09:38.91 ID:kAK0hYl+0
>>343
箝口令敷かれてるのかなあ
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 10:09:41.19 ID:qeYz5RzI0
>>246
やっと人にあえた。なんとかがんばろう!
いいかげんおんなじ事しか言ってないって気づいてる?
おう、ニュー速最後の戦士として戦いたい。どうすればいい?
349 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/02/18(土) 10:09:45.88 ID:TU1BWQyA0
あと5年大丈夫だな
ただの水色の文字じゃん
>>350
windows歴代ロゴって画像でMeがはぶられててかわいそうだった
>>352
ワロタw気が付かなかったwww
2000とMeってさしてロゴデザイン変わんねーじゃん
>>350
Windows89ってなんだw
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 10:27:15.94 ID:aXfzJMrE0
http://support.microsoft.com/lifecycle/?c2=11732&ln=en-us
これで日米とも誤植でしたとか言ったらもうえらい騒ぎになるで
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 10:28:59.17 ID:uuk4gM270
今度のPCはWindows8は放っておくことにして、Windows7 Ultimateで組んでみるか
ちなみに今は7のPro
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 10:30:12.77 ID:OglNLVG90
>>357
<!-- RESG: 2/17/2012 5:29:26 PM - RESX: 1/1/0001 12:00:00 AM -->
<!-- (c) 2012 Microsoft Corporation. All Rights Reserved -->
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 10:32:25.72 ID:xkzqIXT20
サポート終わるとアクチ無効化パッチ出さなくちゃいけないから
フリーソフト状態
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 10:32:40.98 ID:QAIAO47m0
>>357
本家を自動翻訳なら十分有り得そうな気も
へんな期待せず確定情報まで待ったほうが良さそうだね
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 10:33:08.52 ID:N7isJOAj0
しかし、日米で全く発表がされてないんだよな。
金曜だからもうそろそろ発表されるだろうけど。
土日は公式に裏取りができないとかあんのかな
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 10:34:04.52 ID:jZXb5guc0
元のが短すぎる
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 10:34:43.52 ID:OglNLVG90
よしMSに電話かけてみるか
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 10:35:06.31 ID:PvyrSnTl0
>>269
少数派は馬鹿にされ続ける運命だ
もうvistaのシェアが増えることはないんだから
pro厨は16GBのことを引き合いに出すけどそのメモリ量必須になるまで7にしがみつくの?
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 10:36:23.78 ID:mqIyfDxf0
やはりvistaは正解だった
SP3まだ(・ε・)?
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 10:37:21.36 ID:nqDXpB830
Vista叩く奴はだいたいSP1のままだからな、SP2にすれば2017年まで戦えたというのに・・・
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 10:38:56.90 ID:iEJjz3ez0
まだVistaちゃんと一緒にいられるなんて、感涙
>>367
既に16G以上使ってますし・・・
>>371
何につかってんの?
動画編集?
>>372
3Dモデリング
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 10:43:34.39 ID:cnraHDtz0
5年延長www
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 10:43:35.64 ID:Teb/jaLV0
ウェブブラウザが、気がついたら5GBくらい使ってる程度
普通の人は、8GBあれば十分だろう
>>195
はい?じゃ、オレがスクリプトだってソースを出せばいいわけ?アホか
>>373
そんな極々一部の人に対してレスしてないです
>>375
普通の人だけど8GBじゃ足りないよ最低ラインが16GB
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 10:48:24.94 ID:OglNLVG90
>>373
3DのモデリングってVRAMが必要だとおもってたけど
メインメモリくうんだ
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 10:49:47.58 ID:Teb/jaLV0
>>378
何にどれくらい使うの?
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 10:50:43.46 ID:HJNOtNGY0
>>177
Vista sp2は十分いいOSだよ
pro勧めてた奴氏ねよ
メモリ2GBだから画像変換とかで悲鳴を上げてるわ
DDR2しか刺さらんから買う気が起きない
Photoshop使っていてもそうそう越えないから、何に使ってるのかと思った
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 10:53:30.37 ID:BwBVFhIP0
メモリなんてPC買ってきた当初の4GBでも全く不足を感じないわ
まぁ単にメモリ8GBとか16GBとかの環境に触れたことが無いだけで、
そういった環境に一度でも触れれば「4GBじゃ全然足りない」と感じるようになるのかも知れないけど
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 10:54:04.72 ID:K7dtHMdV0
どうせこうなるだろうと思っていたけど、もしこうならなかったらと思って高い金出して
ビジネス向けのエディション買ってた俺に謝罪しろ
流石に4は少ないと思うけどなあ
16つんでて使い切ることはないが

低性能CPUとかグラボとかなら4GBでいいかもね
それ相応の使い道しかなさそうだし
>>387
OfficeスイートとWebブラウジングとメールしかしないなら4GBでも余裕で余ってるだろ
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 10:56:04.52 ID:EkL9wMXJ0
ハンバーガーばっかり食うてたわ。一番うまかった。日本の中華とはちょっと味が違う感じやったからな
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 10:56:57.07 ID:fMJGmvPS0
>160
私の質問に答えてから私に質問してください。ok
軍事力で戦争から守る方法があると抗弁を繰り返す人たちに質問しています。ok
ええこと言いすぎた。

>275
(と、会心のどや顔)
まぁね。これで(スタメン)全員(ヒットが)出たから
最近になって向こうから来た話なんよ。助かったあー思たわ。
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 11:03:10.75 ID:YBpnXloS0
Vistaのサポートってもともとこれぐらいだったけど、OSの買い替えを促すために罠を張ったんだろ
どうやってグレード別にパッチを確実に制限するんだろう
という疑問はまた先延ばしされた、
たぶん永遠にw
はーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Home BasicからBusinessちゃんに変えたばかりなのに(;´∀`)
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 11:11:16.11 ID:Aa5A0YGU0
windows9が出る頃には7のサポートが延長されるんだろうな
7と比べるとvistaは明らかに起動が遅い
それ以外差はない
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 11:18:40.18 ID:DAkiMBPO0
逆の人もいるけどな
vistaになくて7にあるいいところは、右下のデスクトップ表示のショートカットぐらい。
あとは同じかvistaのほうが使いやすいと両方使ってるおれは個人的に思う
398BBA子 ◆Qz7d090O7g :2012/02/18(土) 11:24:05.88 ID:XoDKG7Y3O
XPのサポートの長さが納得いかん(´・ω・`)
マジXP死ねよ(´・ω・`)
うちのXPはなぜか現役だけどさ
>>397
Window操作系(最大化等)がかなり違うのと、スタートバーに格納されたファイルのオペレーション
が結構違う<VISTAと7
慣れるとVISTA使いにくい
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 11:25:38.86 ID:h57yzqAt0
>>134
DesireHD(001HT)は元々ICS提供の噂が聞こえてこなかったことから
首にはビニールひもが巻かれていた
有効に使えば打者のタイミングを完全に外せるため

>>291
ステキな彼女が耳元で起こしてくれたらなぁ……」という夢のような願い
駅構内での貼り出しのほか
訪問看護ステーションなどを集積し
延長するのvista?
釣りだよな?
たった今7買ってきて、今まさにぶち込むところなんだが・・・
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 11:27:48.73 ID:2Ewp/qStO
えくすぴーwwwwww
日経キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20120218/1041442/
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 11:37:36.50 ID:t+Y9i75U0
>>403
日経はちょうど今月号でサポート切れについての特集組んでたなw
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 11:38:33.81 ID:bV3GdeTe0
>2017年4月11日まで約5年間延長したもようだ。

もようだ。(ドヤァ
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 11:39:25.15 ID:P04L5dFO0
神対応キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 11:40:10.59 ID:S01kq3dX0
>>398
俺もそう思うわ
なんなのあいつ
延長フェーズのくせに機能追加されてるし、生意気な
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 11:41:06.66 ID:5MY651f9i
>>401さんのようなあわてんぼさんのおかげで俺は今日も笑顔でいられる
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 11:41:40.10 ID:A5ezwM0J0
土日だからマスコミの対応が遅いな
Microsoftも休みか
当たり前だ馬鹿MS
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 11:42:04.70 ID:EGU7Hy5B0
期限切れ予告って次のOS買わすための戦略だろ。
だから小刻みで次の期限を決めていった方が、またOS売れる罠
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 11:43:03.24 ID:6fuIAEcA0
>>397
進化させるほど使い難くなるからな
確定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
XP厨wwwwwwwwwww
>>377
かっこ悪い。
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 11:45:17.61 ID:9gESkK5z0
7Pro厨脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 11:47:27.57 ID:LrxhEtF50
2014年の4月が楽しみ
Vista使いながらXPプギャーって早くやりたい
>>416
いくらなんでもその時期には買い替えてるだろ
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 11:48:48.03 ID:76yDgNvs0
>>401
あれだけ2chからは目を離すなと言ったのに
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 11:51:10.36 ID:A5ezwM0J0
マスコミはダメだね
土日で一気に機動力を失う
ロードマップにないことには対応しにくい
>>193
なんだ無職のステマか
日経の記者、2ch見て記事にしてるだろ、これ・・・
取材しろや、マスコミなんだから。
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 11:53:25.52 ID:76yDgNvs0
乗り換えようと思ったけどプリンタのドライバが無かった
当分XPだわ
>>422
相当古いプリンタ使ってるのか
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 11:57:00.77 ID:kAK0hYl+0
>>403
確定!?
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 11:57:27.16 ID:OglNLVG90
>>424
まだだ、まだわからんよ
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 11:58:51.48 ID:fMJGmvPS0
>>16
な、早いやろ!

>>78
ほったらかしにしてるが、ちゃんとできている
格の違いを見せな(アカン)。
ウーン、まさか…。ミスがな、ウーン。出るとこうなるわな
>>194
ゲームやるんなら8のが良いんじゃないか?
XBOX360のゲームも動くらしいし
ビスタのサポートが切れると思って危うくPCを新調するところだったw
XPのGUIに慣れきってしまったから
乗り換え先はVISTAにしようと思うんだが、
7と比べて欠点は多少重いくらい?
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 12:12:09.97 ID:D2yM4grO0
嫌儲情弱三人衆
1 XP
2 XP→7PRO
3 Mac
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 12:13:37.42 ID:cJ/f+XE80
なんかVistaの人が虚勢張ってリアルで涙目になって買い替えしてるとこで、
サポート伸びたから安心してるって感じか。

勝ち負け言ってる人は何と戦ってるかよくわからんが。
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 12:16:19.10 ID:pd+VqTILP
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 12:16:40.94 ID:er7jmpYU0
>>425
日経だからMSに確認取らずに記事にしてる可能性大だからな・・・
何だまだ進展ないのかよ
ミスでしたアナウンスとかいやだぞ
これ確定?

MSに電話したけど込み合ってって繋がらなかったから
確かめられなかった
>>432
わざわざ2ページもこういう誤記する可能性て有る?どちらかは正しく書くか、途中で誤りに気づくだろw
>>429
出た当初はPCのスペック不足によるクソさ以外も目立ってたけど
SP2になってUACがうざいくらいでスペックさえあれば全然悪くないよ個人的にはXPより好き
メモリ32GB積んでる俺には関係なかった
>>436
俺も思ったけど不思議なことにアメリカ人は無反応なんだよなあ
yahoo.comやtwitterで検索してみたけど
俺らがネガった甲斐があったな
俺らが動かしたようなもんだな
正式発表なんでないんだ
土曜で休みだからか?
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 13:14:50.26 ID:OglNLVG90
>>439
VistaのWikipediaはちゃんと更新されてる
USのやつね
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 13:15:01.99 ID:RKKg7Tm90
>205
ランナーが三塁にいてるときは、どんな当たりでもヒットになる

>221
テレビで見とった
それがまずは一番よ
そうや
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 13:24:01.99 ID:obV7RoukO
8だと廉価版でもメモリ制限ないの?
無いなら8まで待つわ
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 13:24:11.36 ID:OglNLVG90
なんかMSのミスっぽいきがしてきた
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 13:25:19.90 ID:h57yzqAt0
>>165
その手があったか!

>>358
喫煙が男性の脳老化を速めた可能性があることも分かった
県は支援物資の緊急輸送で県トラック協会とも協定を結んでいる
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 13:27:06.87 ID:er7jmpYU0
ミスっつーか、「コンシューマ製品に延長サポートは適用されない」ってライフサイクルの訂正が
ない限り、延長サポートの日付欄が更新されてもなぁ・・・
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 13:27:44.34 ID:xDbfrm1Q0
なんだ神対応か
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 13:32:01.81 ID:Iwmo06rY0
vistaかわいいよvista
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 13:33:23.55 ID:Iwmo06rY0
次安心して7変えるわ
msグッジョブ
homeでよくなるのはでかいな
ノートとか特に
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 13:37:06.73 ID:+B/lZUpj0
どうせサポート終了まで使わねぇし
なんも迷わずアルティメット買ったわ
>>437
そうか、じゃ手に入るうちにVISTA買っておくかな
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 13:38:18.41 ID:RKKg7Tm90
>>183
データばかりでやってもしゃーないのが交流戦でもわかったやろ。
同じになったんか! 当然よ。常識よ。
あのな、宮古島のタウンページ、店だけちゃうねんで。見てみ。みんなの名前と住所のってるわ。個人情報ちがうか?そら、あかんやろ(笑)
>>439
シェア5%だからじゃね? オレらの反応のが世界じゃ異常かもw
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 13:38:59.70 ID:e2NqiHvk0
>>447
ライフサイクルの訂正についてはXPhomeの延長が確定した時点で前例があるからなぁ…
http://support.microsoft.com/gp/lifepolicy
7Pro厨発狂でメシウマすぎるwww
SP2になってサポート期間以外は文句無くなったが
そのサポートも伸びてvistaはしっかり戦える良いOSになったな
どうせ釣られるなら世界規模で
ということでgizmode かengadget かtechcrunchあたりに誰かタレコめよ
オタ系でもredditでもいい
みんな巻き込め
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 13:43:01.65 ID:ljtX1AKF0
Vista最強伝説くるで
7があれだけ普及してサポートやめるのはたしかにあれだな
vista延長はスペックに不満がないPCをハードが完全に壊れるまで使い潰せるけどさ
HDDと電源以外のハードって壊れるのかね
7のultimateって最上位エディションじゃないの?
なんでこれだけサポート短かったん
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 13:50:48.83 ID:e2NqiHvk0
>>463
コンシューマ認定されたからちゃう?
7のうるち米よりビジネス寄りなんだけどな
>>462
マザーとかグラフィックボードとかコンデンサ使ってるものは逝くな。
CPUメモリはOCとか無茶しなければまず平気だと思う
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 13:52:26.90 ID:e2NqiHvk0
>>463
あぁ…勘違いレスした…
7のは32、64セットの個人向けセットでした
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 13:52:34.07 ID:h57yzqAt0
現在16アーティストの出演が予定
4月から放映されることが決まった
ニッケルバックは最近トラブルが続いているようだ
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 13:52:54.86 ID:IaYF3UwG0
windows7が勝ち組やなw
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 13:53:00.68 ID:1PRVpfxy0
この状況で未だにXP使ってる貧乏人て生きてて恥ずかしくないの?
>>349
全自動耕し機って言われると流石に傷つく…
お前にポイントやってもクソスレすら立てねーだろ
スクリプトにも慣れて来た
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 13:53:45.36 ID:er7jmpYU0
>>456
だから、今回はその訂正がまだ来てねーから、日付だけ更新されてもなぁって話だよ。

ミスとかまったくなくて、ライフサイクルで延長サポートが適用される「開発用ソフトウェア=MSDN版」
のみ延長って事で、WindowsUpdateではパッチ更新されないけど、MSDNサブスクリプションでは
提供されるってパターンも現時点では想定できる。
コンシューマの位置づけなのかアルテマ
ふーん
サポート終了後に穴だらけになって使えなくなるとか、
どうみてもMS/ゲイツの陰謀だろw

Access97が動かないんでXp使い続けたいけど、なんとかならんのかね?
7proは2025年までサポートにしとけや
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 13:55:53.37 ID:NeSLmkOJ0
vista使えるのか
買い換えなくていいな
XPがあと2年ある
余裕だな
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 13:58:44.57 ID:IaYF3UwG0
7はまた伸びる可能性があるみたいね
>>462
あとはグラボくらいかな・・・
他はほとんど壊れないね
ドライブのイジェクト不良とかもよくある
CPUファン停止も
>>474
2025年って・・・w
じゃあ例えばお前は13年も前のPCを現役で使いたいのかよw
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 14:11:12.97 ID:1PRVpfxy0
>>462
落雷でLANが死ぬ事が稀によくある
7のsp2は今年出ますか?
>>49
ロダ対策はできるけど
BIOS改変に対する対策はできないよ
つまりBIOS改変で割れultimate使ってるやつの勝利
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 14:46:07.77 ID:EhHgdl2f0
これで主要なPCに搭載されてるHome Premiumを買うことに躊躇がなくなったな
PC買い換える時安くついていいわ
windows7 enterpriseだから俺には関係ないな
だからVista Ultのサポート短縮発表時、発狂した奴が世界中にいた
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 15:00:54.45 ID:pr+8h7E1O
サポート切れたら7入れて8が出たら新しいPC買おうと思ってたから余計な出費が減って俺歓喜www
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 15:02:01.56 ID:UKfaoO+B0
>>487 オレのことか
>>78
それ俺
vista延長確定なんだな!確定だな!
よーしおじちゃん今からショップに、7を返品しにいっちゃうぞー
あれ、地球は今年中に滅亡するんじゃなかったの?
窓すげーよー個人向けでも10年サポートだべ。
MAC OS Xも延長するかな?MACってサポート短いよね?
たしか次の次のメジャーバージョンが出たらおしまい。
だから約4年でサポート終了。
MAC版のMSOfficeも5年ぐらいでサポート終了だべ。

要するにMACのメジャーバージョンって窓で言うところのSP1みたいなもんだろ?
修正版とマイナーリリースでまた金よこせって言うだなAppleはw
>>493
Macが約4年でサポート終了って、情報古すぎるぞ
iPhone、iPadにリソース回したせいで新バージョンの開発が遅れ、延び延びになってただけ
4年持ったのは既に終了したLeopardまで、Snow Leopardは3年強、Lionは2年強で終わる予定らしい
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 16:18:03.95 ID:KeQOwWsq0
PCニュースサイトが報じないと信用できないな
週明けたら誤記でした(・ω<)とか言い出しそうで怖い
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 16:19:47.20 ID:RKKg7Tm90
ソロなら全然OK。一発だけやからな。
うそやん!ついてなかったで!!
早っ…。止められんやん
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 16:21:40.39 ID:h6mHexp40
プロかっちゃったやつざまあ
>>220
スクリプトNGにするにはどうすればいいの?
vistaがXPを凌駕する神OS化するとはw
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 16:26:44.11 ID:dzDVpWSS0
だからWindows7にしなよってMSが親切に言っているのにXP、XP言っているのなw
貧乏で買えないのならしょうがないけどさ
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 16:27:50.10 ID:nQjXVjtY0
よろしおます。
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 16:36:46.66 ID:qNoZijji0
マジか
7買おう
>>494
>4年持ったのは既に終了したLeopardまで、Snow Leopardは3年強、Lionは2年強で終わる予定らしい

減ってるじゃまいかw
そうか、それでアップグレード代が2600円とか安いのか。
結局5年使えば5000円ぐらいかかるわな。
それ以前にハードの対応も終わるの早いよね。
6年ぐらい前のモデルが新OSだと非対応でインスコすらできんらしい。
M$は神やで
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 16:48:19.81 ID:pItdvcSE0
>>500 買える買えない以前にXPが入ってるPCなんて
機器の寿命的にも性能的にも追加機器のドライバサポート的にも

お わ っ て ん だ ろ
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 16:49:41.31 ID:h57yzqAt0
>>149
ユーザーがどんなものに興味を持っているのかが刻々と記録されています
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 16:50:59.24 ID:FZiNVz8w0
>>505

まだXPは戦えるだろ。
アンチウィルスソフトが対応し続ける限り、OSは戦い続けられるぞ。

……対応しなくなったら、さすがに白旗だけどな。
家のサブC2DXPちゃんでもゲームとエンコ以外の作業は余裕だわ
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 16:53:50.25 ID:pItdvcSE0
>>507
Vistaが出る以前のPCなら、そろそろネット見るのもしんどいし
いろいろ中身が寿命来るころだよね?
新しいPC買ったら自作でも無いかぎりOSがついてくるよね?
そこにわざわざXP入れるの?中古PCでも買うの?
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 16:57:40.49 ID:FZiNVz8w0
>>509

いや、メイン機が壊れた時用の予備機は必要だろ。
で、退役したPCをそのまま予備機に横滑りさせるのが普通じゃない。
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 17:00:01.23 ID:xvb8w+vM0
>>510 使い物にならない予備機とか・・・
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 17:01:17.22 ID:FZiNVz8w0
>>511

ネットにつながりさえすればいいんだよ。どうせメイン機が修理されるまでの期間だけ
使うだけなんだから。
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 17:06:16.56 ID:szP+Rd430
サポート延長ありがとう!って言う、ただの印象操作だろ。
ispが永遠に初期工事費無料キャンペーンやってるようなもの。
あと1ヶ月は様子見しようと思った俺大勝利!
最近7買っちゃった早漏乙!
XPは16bitインストーラーの古いソフトのためだけに必要
ヤフオクで予備機にC2DのXpデスクトップ7000円くらいで
買ってネットとかには快適すぎて喜んでたけれど、Vistaにしときゃよかったか・・
予備機にデスクトップって邪魔だな
田舎のでかい家の1Fと2Fで使うので余裕だよw
ノートは画面が小さくて好きでないので。
中古24インチモニタも8000円くらいで買ったけど、
15000円くらいですごい楽しめる。グーグルアースとか
メチャ綺麗で快適。あーでもXpであと2年か。
Vista高騰前に押えとこうかな。
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 17:38:08.68 ID:MN4ZUlcE0
Windows Home Server 2011ってどうなんだ?
7と同等の機能で7の半額で買えるが
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 17:40:29.42 ID:SN/Z7J/wO
マザー替えるとアクチが面倒臭そうだからE8500ごと処分したばかりなのに・・・
もしこれが確定なら俺の中でマイクロソフト株急上昇。

Googleの件といいしばらくマイクロソフトに傾くかも
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 18:02:58.64 ID:KslZbUTF0
ultimate大勝利キター
これで7が買えるな(ニッコリ)
>>519
>Windows Home Server 2011ってどうなんだ?

あくまでも家庭用に制限したファイルサーバーみたいなもんだから。
いろんな制限あると思うよ。
根本的にデスクトップじゃないんだから。
使えなくは無いだろうけど何があっても自己責任で自力解決する自信があるならデスクトップとして使えばいい。
デスクトップ版しかサポートしないソフトがインスコできなくても泣かないw



>>515
XPmodeでいいじゃない
MSも古い設計のOSなんかわざわざメンテしたくないし
ここでとどめ刺しておかないとXP廃止危ういからな
XPの延長まだあ?
XPとか死ねよ
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 18:57:42.81 ID:76yDgNvs0
XPは不滅です
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 18:59:01.28 ID:h57yzqAt0
>>69
みなさまにお知らせがあります
あるいは勝手な解釈で論争
裁判員を務めた男性が7日

>>165
ゲーム子会社「ソニー・コンピュータエンタテインメント」の事業モデルをソニー全体に広げていく意向を示した
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 19:01:27.24 ID:0gI+sa9V0
これは土壇場でXP延長もあるな
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 19:04:48.15 ID:+pCjCBBm0
それはない
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 19:05:47.20 ID:ENjXhjhH0
この期に及んでまだXPの延長とか言ってる奴は流石に頭おかしい
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 19:14:11.40 ID:iUXr44tc0
延長の延長の延長なのだ
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 19:26:17.15 ID:er7jmpYU0
頭おかしいよな、XPのサポート切れたらアクチ無効にするパッチ公開するって言ってるのに
>>494
ひでえ
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 19:30:03.59 ID:76yDgNvs0
>>494
MSが良心的に見える不思議!
「あっ、今エッチな事考えたでしょ!」
「……いいえ…(豆腐の角に頭ぶつけて死ねばいいのに…)」
「今エッヂな事考えたでしょ」
「はい」
こりゃXPも延命くるでwwwwwwwww
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 19:33:15.92 ID:+pCjCBBm0
それはない
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 19:33:33.40 ID:fMJGmvPS0
ハンバーガーばっかり食うてたわ。一番うまかった。日本の中華とはちょっと味が違う感じやったからな
メディアセンター機能があるhome系がうらやましい
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 19:34:49.07 ID:0gI+sa9V0
こりゃXPsp4もくるで
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 19:35:28.55 ID:h6mHexp40
それはない
XP(笑)
昨日のソース
7
ソースなし

Vista
<!-- RESG: 2/17/2012 5:44:46 AM - RESX: 1/1/0001 12:00:00 AM -->
<!-- (c) 2012 Microsoft Corporation. All Rights Reserved -->


今日のソース
7
<!-- RESG: 2/18/2012 2:35:27 AM - RESX: 1/1/0001 12:00:00 AM -->
<!-- (c) 2012 Microsoft Corporation. All Rights Reserved -->

Vista
<!-- RESG: 2/18/2012 2:34:36 AM - RESX: 1/1/0001 12:00:00 AM -->
<!-- (c) 2012 Microsoft Corporation. All Rights Reserved -->

仮に誤植だったら今日の更新で削除するはず。
これはマジだよ。
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 19:47:13.59 ID:KgAXjLxQ0
こりゃXPもくるで
来ねぇっつってんだろタコ
vistaビジネス涙目じゃないと思うよ。
メディアセンターとか今となっては使えない機能だし。
アカウント制御機能をむしろ誇るべき。
リモートデスクトップ人気無いな
俺しか使って無いみたいだな
まだ誰も指摘してないかな?
5年の延長、これたぶんSecure Bootの関係だと思うぞ。
Windows8の動作条件にUEFI(BIOSみたいなもん)のSecure Bootがオンしてないと起動しないらしい。
例えばVistaの場合は古いBIOS搭載機でも起動するけどWindows8だと起動しなくなる。
つまりWindows8を動かすには本体(マザーボード)買い替えが必須になる。

今UEFI搭載機でもWindows8インストール前にファームウエアのアップデート作業が必要になるかもしれない。
これは面倒な事だ。
Secure Bootサポート済みのUEFI搭載機、つまりプリインストール機が普及するのにも時間がかかる。
その時間をかせぐための5年延長と見ていいと思う。

Windows7も延長されたがコレは不公平感の解消目的かも?
今後はコンシューマ向け製品も基本10年(メイン5年+延長5年)にしてくると思われる。
ひょっとしたらビジネス向けはさらに特別に+5年(計15年)なんてサポートもありかも?

企業もProいれる理由なくなるんじゃ
Mac見たいにOS価格下げてくれよ
高過ぎるだろ
>>552
嗅ぎつけたというか多分そっちが先
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 21:03:53.32 ID:h7yJ0PNu0
一番の勝ち組はVista Ultimate使いだと思うけどな。
高い金払って機能全部揃ってたのに、方針変更で延長サポートだけ付いて来ない意味不明仕様だったし。元の鞘に戻って安泰だな。
Businessは別に負け組じゃないだろ、使い続けて何の問題があるってんだ。あと周りでHome使い続けてる人間にPro推す必要なくなって一安心。

>>554
Macは本体込み価格だしな
>>553
それは無いと思うよ。
だってProfessional版は追加されてる機能も違うし。
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 21:08:52.08 ID:2/TLQLIb0
ほんとにサポート5年ぐらいできっぱり終わったwin98SEとかなんだったんだよ
win98とかも延長してくれればよかっただろ
当時のパソコンめちゃ高かったのに
7proにした意味無いじゃん
まぁ1000円の違いだったからいいけど
7proにした意味無いじゃん
まぁ1000円の違いだったからいいけど
>>553
少なくともドメイン管理してる企業はproかな
>>554
>Mac見たいにOS価格下げてくれよ
>高過ぎるだろ

冷静に考えてみろ。
高過ぎるのはいったいどっちだってw

MAC OS X -- > 基本的に2年か3年かそこらでサポート終わり。
Windowsで言うところのSP(サービスパック)が有料。
アップグレード2600円とかって確かに安いと感じるけど。。。。
つまり1年間1300円ぐらいで使ってる計算になるよな。
10年分にしたら13000円だ。
これぐらいならWindowsのDSP版買えばこれに近い値段で手に入るぞ。

つまりWindowsは高くなかった。
Appleこそどこで搾取してるかわからん悪魔w

2kで必死に8年程粘る→昨年に新PCと共にDSP版の7HomePを買う

こんな展開が待ってるとは思わなかったわ
ゲイツありがとう
>>562
Windowsは10年も持たないだろ
バルマー様に謝れ
>>564
もつ、もたない、は人によるし。やりたい内容にもよるんじゃね?
少なくとも10年はセキュリティー修正を約束してくれるなら使える訳だから。
MAC OS X はサポート終ったらセキュリティー修正すら出ないぞ。
総合的な値段で考えたらどちらも大きな差は無いわけで。

どっちかつーと好きなスペックで好きなメーカー(ショップ)の部品を選べる方が俺は好きなんだよ。
だからハードもソフトもいつまでも持つよ。
部品の入れ替えで済むからね。
MACは本体丸ごと買い換えだから困るわ。

>>554
でもmacはサポート2年くらいで切れるぞw
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 21:43:30.35 ID:PuU+EDRQ0
セキュリティーソフトだけでカバー出来りゃよ
何時までも使える筈だべ!
>>1みてえな仕組みってなんかおかしいと思わねえか?お前ら。
Professional買う意味なくなりそう。
価格差ほとんどないんだからUltimateでいいじゃん。

つーかEnterpriseの存在意義どこよ。
>>569
エンプラはタダで使えるという
最大のメリットがあるw
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 21:50:38.22 ID:q5gUggdE0
>>569
ボリュームライセンス
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 21:50:43.73 ID:e+a2okTs0
米軍がVista使ってるから延長されると思ってました。
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 21:53:55.25 ID:PyohooFE0 BE:288533298-PLT(12245)

win7は慣れれば大して昔のと変わらんね。
やはり、OSは2kで完成していたのがわかる。
MS社の発想力では、これ以上の進化は無理だろうな。
>>573
次はiOSとLionが元ネタの8でるじゃんwwwwwww
それよりIE10が出たらVisatでもサポートされそうな気がするんだが。
本来ならIE9で終わりのはずだが5年も伸びたら対応するしか無いと思うんだw
同じようにWindows7もIE10で終わりのはずがIE11までいくと思う。
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 22:04:29.85 ID:+pCjCBBm0
>>575
>Visat
かっけー
>>575
SP3とIE10来たらvistaは7を超える神OSになるな。
今までultimateで肩身が狭かった…
俺もVistaはやれば出来る子だと思ってたんだよ。
MSの壮大な釣りだったら凄いな
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 23:03:25.41 ID:Hu29AX700
エントリーPCに搭載されてるOSがサポート期間2015年までのWin7HOME系だから
買わないっていう層もけっこう多かっただろうからな。
おそらくインテルの圧力もあったんじゃないのかと。
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/18(土) 23:04:52.69 ID:Hu29AX700
あとけっこうVISTA載っけたPCの在庫も多いんじゃないかなw
投げ売りされてるよね。
vista買った奴勝ち組か
7も何か使い難いからね
せやな^^;
ふぅ・・・焦らせやがって
初めから延長するって言っておけばよかったんだよ
>>580
まだ誰もMSに確認してない状態
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 00:49:56.37 ID:CooLbx4E0
やっと3人で終わったよな(苦笑)
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 00:49:58.73 ID:/Zaxdxf30
そらもう…。
でも野球は分からんで
>>271
2ちゃん見る時間がメチャクチャ減ったせいか髪が薄くなったわ。
>>427
エミュ出来るんかねえ
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 02:03:04.59 ID:z6ywNHaa0
なんでやねん
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 03:32:42.73 ID:oSk5FIQt0
>>560
園崎未恵さん
同氏は60年代終わりから70年代初めにかけて麻薬を使用していた可能性があるという
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 05:12:53.74 ID:DYlbINAm0
こんなスレにマジレスしてる奴はアフィカスの養分
っていうか最初から10年くらいサポートしろよ糞が
>>595
そのぶん値段が跳ね上がるだけだぞ
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 06:59:50.74 ID:DYlbINAm0
パー速でやれ
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 08:23:32.88 ID:CCWt3u0N0
確認まだぁ?
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 08:24:40.25 ID:YtsqPcfF0
>>56
まあ明日からよ。投げるほうも打つほうも明日からいくで

>>574
みんな、そのつもりや
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 08:25:27.31 ID:/Zaxdxf30
もうあそこを狙うとったんやろうな
やられ続けていると、いろんなことを考えるからな。
601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 08:26:23.09 ID:Gp4PP4Rt0
>>111
………そうさ、俺は……………『名もなき走り屋』…………誰かがそう教えてくれた……

>>358
そんなモン、オマエ…
やっぱメニューバーは必要だよね
コマンドバーは要らないけど
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 10:19:42.93 ID:/Zaxdxf30
>523
定義は君にお任せします。そのほうが答えやすいと思いますからね。その定義がダメダメなら再質問します。ok
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 10:20:21.86 ID:Dy1wSItC0
ノートPC欲しいが、8が出たら
全部8バンドルPCになってしまって、
7搭載ノートは買えなくなるだろうか?
ダイナブックが欲しいんだが。
>>604
しばらく併売するだろう
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 10:52:17.40 ID:Vg6+P5xt0
Win7の7はラッキー7の7〜♪
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 10:52:25.43 ID:E2tmu6zG0
>>27
なんで人間が発狂してるの?
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 10:55:20.41 ID:7aaNlxg70
おっしゃああああああああああ
後5年はVISTAで戦うぜ!!!!!!!!!!!!
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 11:12:41.34 ID:n4JkMOGZ0
スタートメニューがVistaはXPと同じって聞くとVistaもアリだなと思える
でももう売ってない\(^o^)/
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 11:23:02.16 ID:Sxtgj0jS0
俺は7しか使ってなかったから関係無かったが
姉夫婦と外注先の自営業がvista使いだったんで安心した
また俺の余計なサポートが増えるところだった
7のHome64bitでええんやな?
612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 12:30:55.42 ID:n4JkMOGZ0
ええで
いやアカンよw
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 12:33:35.11 ID:y86gWDQC0
もうあかんのか?
615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 12:35:20.94 ID:ej4sXp/Q0
pro1人負けw
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 12:38:34.95 ID:5WXjbIJ70
Pro勝った人かわいそう・・・・                         俺だけど
Pro買った奴はメモリをマックスまで積む作業に
戻りたまえ。
8延期するんじゃね??

プレビュー版の使用期限伸びてる 2013/1/15
http://support.microsoft.com/kb/2671501
>>609
俺も同じ。
中古というのも何だしね
さんざんvistaバカにしてたXP厨生きてる?
621番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 14:08:05.37 ID:8ZhMa5wl0
win7 Ultimateが2015年までっていうのは明らかにおかしいよな
7 pro買った奴は涙拭けよ
622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 14:10:27.43 ID:y86gWDQC0
>>621
7のうるち米はVistaのうるち米より個人向け色が強いだろ
623番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 14:15:58.07 ID:SIvkNP1Q0
なんだこの神対応
すごいな
ひょっとして8が頓挫しているから暫定処置しているのか?
ひょっとしなくてもそう
8って家庭用デスクトップの事はあんまり考えてないんじゃないの
627 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2012/02/19(日) 15:29:21.69 ID:op2PuVzD0
7 x64 Ultimate : メインマシンで常用
7 x64 Pro : 弟のVistaの乗り換え用にストック
Vista x64 Ultimate : 弟のマシンで常用
Vista x86 Ultimate : 余剰分

嬉しいやら嬉しくないやら
7のPro買わなきゃよかったなあ。使えるOSが2つも余っちゃうじゃん
まぁ当然だろうな
短すぎだわあんだけぼっといて
630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 15:36:48.44 ID:kx5o6E160
延長になったみたいだから、775と鼻毛とSandy2台を7proからUltimateに入れ替えた
Ivy出たらノート買つもりだったから、Homeで十分いけるな
631 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2012/02/19(日) 15:37:08.16 ID:op2PuVzD0
>>628
Vista選べるのにXPにしちゃった奴もいるから需要はあるかね。
ヤフオクとかで気長に探してみたら?
俺はメモリ2G,CPUはAthlonX2だったからVistaにしたけど。
>>462
ノートだと液晶や廃熱用のファンが死亡する事はあるね。
デスクトップと違って汎用パーツが使えない場合が多いから困る。
633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 15:56:31.83 ID:voSBiTD90
ダウングレードしちゃった奴ってVISTAに戻せるの?
634 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2012/02/19(日) 16:08:10.05 ID:op2PuVzD0
>>633
VISTAの権利あるなら大丈夫じゃないの?
心配ならメーカーに聞くといい
635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 16:17:42.06 ID:urlc7g1I0
公式発表のない謎
>>635
ニュースサイトもMSに確認しない謎
土日だからか?
仮に月曜になって公式発表するとして
この場合は日本時間なのかアメリカ時間なのか
ガセネタの可能性ある?
ガセはねーべ
ミステイクはあっても
これからはhomeかultの二択になりそうだな
pro買った人はまぁ…ドンマイ
641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:24:58.74 ID:WARuGu0s0
えw
これって公式発表ものじゃなかったん???

642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:28:40.54 ID:n4JkMOGZ0
確定するまで手が出ないな
XP最強伝説
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:29:52.84 ID:CooLbx4E0
>>382
ちょっとミスが出たけどな…

>>565
それはない
ゴルフはなあ、飛ばんヤツは、ぬくうても飛ばんのよ。
いつまでもこんなんは続かんよ。
>>642
今回の事例ではxp関係ないだろ?
vistaユーザーがどうするかで、いまさらxpユーザーがvistaにする意味もわからないし
645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:45:01.85 ID:UVNU16C60
>>644
>>609 ってことらしいけど、一言多いな。
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 17:48:50.37 ID:0jLX6px00
あっぶね7に買い替える寸前だったわ
まだ残ってたのかw
旗かと思ってたら窓に戻るのね
650番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/19(日) 19:27:08.60 ID:YtsqPcfF0
>>447
セ・リーグでやるのも、交流戦も野球は一緒や
そんなん(打順の)組み替えとかはせん、当たり前のことや!
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>534
しんどいわ。もうええやろ