コーヒーフレッシュがただの変な油と知ってから外ではほとんどブラックしか飲めないわ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2012/02/15/0200000000AJP20120215002100882.HTML

北朝鮮・平壌に昨年オープンしたコーヒーショップの写真が、北朝鮮経済について紹介する専門サイト
「North Korean Economy Watch」に掲載された。

コーヒーショップは昨年10月、平壌の朝鮮中央歴史博物館内にオープンした。店内の様子は海外のコーヒー
ショップと変わりない。コーヒーの機械や約20席のテーブル席が備わっている。

依頼@6
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 03:36:55.78 ID:bq+MnlED0
トランス脂肪酸
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 03:37:22.32 ID:UEn45cGt0
>>2
おまえはまともそうだな。
結婚までステマか
やっと人にあえた。なんとかがんばろう!
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 03:38:09.26 ID:8jJOFK/j0
スジャータ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 03:38:16.61 ID:sf1CFkTj0
〈「コーヒーフレッシュ」は、牛乳(ミルク)や生クリームからつくられてはいません。
 植物油に水を混ぜ、添加物で白く濁らせ、ミルク風に仕立てたもの−−それがあの小容器の「コーヒーフレッシュ」の正体なのです。植物油を使うことで、牛乳や生クリームを使用するよりもはるかに安くできる。
 だから「使い放題」にできるのです。〉
(同書「コーヒーフレッシュの正体とは!?」より)

〈普通の状態では水と油は混ざりません。
 そこで添加物の登場です。
 まずは「乳化剤」を使用します。乳化剤というのは、界面活性剤のこと。これを入れると、あっという間に油と水が混ざって、ミルクらしく乳化します。

 しかしこれではミルクらしいとろみがない。だから「増粘多糖類」でとろりとさせます。乳化剤も増粘多糖類も「一括表示」ですから、何種類使われているかわかりません。

 仕上げは「カラメル色素」。ごく薄く茶色に着色することで、いかにもクリームらしい色合いになります。日持ちさせるために「pH調整剤」も入れます。クリームの香りの「香料」も入れます。〉
6 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/16(木) 03:38:18.23 ID:cKGKSJPO0
スヂャータ?
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 03:38:46.60 ID:2jKzGfFx0
ミルク6コーヒー4の割合が至高
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 03:40:24.84 ID:bD1KCKxh0
牛乳でいいよな
胃にも優しいしおいちいし
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 03:40:27.89 ID:ObBcTECY0
>>4
あれは疲労ちゃうよ。ばね指や

>>5
証明責任はその学者が存在すると主張している側にあります。ok
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 03:40:57.52 ID:vZD/66rP0
紅茶にコーヒーフレッシュつけてミルクティーとはいかがなものか
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 03:41:49.43 ID:LJ0PzW+c0
マーガリンみたいに不飽和油脂に水素原子付加とかしてないのに
マーガリンよりトランス脂肪酸が多いのは何でだぜ?
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 03:42:02.07 ID:uwYJfxEq0
ブラックでいいだろ、砂糖も入れない訳だし
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 03:43:45.70 ID:3boRLliI0
そのまま飲むと血みたいな感じがして不味い
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 03:43:48.08 ID:35KzL7YU0
変なところにはこだわるけど、太ってるやつ多そう
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 03:44:07.36 ID:xWLIZaNp0
匂いを楽しむものなんだから余計なもの入れるなよ
女々しい
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 03:45:01.90 ID:VjK9ccH20
カフェオレしか飲まない(´・ω・`)
メロディアンにしろよ。トランス脂肪酸ゼロだよ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 03:46:44.66 ID:BbbbxHg30
クリーム出す喫茶店行けよ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 03:47:25.16 ID:kj97ronl0
マリームじゃだめなんですか?
クリープは臭いがきつすぎるのでパス
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 03:47:28.37 ID:P4gz88Yd0
ウインナーコーヒーはたまにのむとうまい
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 03:47:50.35 ID:n1m5KSfj0
乳化剤ってほとんどの乳飲料に入ってるよな
乳化剤って何やねん
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 03:48:00.30 ID:DauYS+430
マジかよ・・・
そんな酷いものだったとは・・・・
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 03:48:37.53 ID:fBQgZ7LW0
ザラメ入れると後味もなくてすごく美味しい
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 03:48:56.66 ID:C3OoMXBJ0
全然フレッシュじゃない
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 03:49:21.81 ID:UEn45cGt0
>>21
は?オレがスクリプトかよwwwなんだそれwww
失礼。安価間違えちゃった。
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 03:49:53.17 ID:DmAXSbUt0
市販の菓子に入ってる生クリームもどきとかも
植物油でトランス脂肪酸だらけ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 03:49:58.17 ID:dDqY9em6O
ギャル男の間であれだけ飲むのが流行ってるって記事で「おいちくて栄養もマンテン!」ってキャプついてたのがマジキチだった
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 03:51:09.14 ID:aPKuusJn0
>>8
牛乳は胃に悪いぞw

だから病人には牛乳出しちゃいけないしw
>>21
水を乳に変える薬だよ
そんな心配するんだったら、中華の下水油とか
南米の成長ホルモン漬け鳥肉とか
検査免除の韓国、中華製漬物とか心配しろよ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 03:52:22.52 ID:DauYS+430
クリープとかはもうちょっとマシなわけ?
ミスドのカフェオレ絶対飲まない理由がコレだわ。
作ってるとこ見てぞっとした。
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 03:52:37.98 ID:hgQwZNPa0
界面活性剤とか乳化剤とか言うとこえーけど、レシチンだろ?
別にどうでもいい
うまいと思うもんだけ食って生きて、
その結果早く死んでも構わない
我慢して長生きしたくない
牛乳を入れるといっても大量じゃなくてスジャータくらいの量っしょ
たいしてかわらん
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 03:55:06.60 ID:h8FcOegn0
乳化剤を嫌ってたらマジで何も食えなくなるな
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 03:55:41.92 ID:UEn45cGt0
>>24
運営見てきたら人類の陰謀が渦巻いてるっていってた
帰属意識強すぎ。
よくまぁ出てくること。
だからメロディアンミニにすれば問題ないだろ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 03:56:11.53 ID:rcerqLo20
界面活性剤って聞くと洗剤のイメージが
むしろそんなことも知らなかったのかレベル
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 03:56:49.64 ID:DauYS+430
>>40
普通の人は気にも留めてないと思うぞ
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 03:57:21.13 ID:DnDSEDN40
>>17
児童ポルノコンテンツを保有しているeo光の利用者を滋賀県警が抽出し

>>21
「所有せずに何らかのカーサービスを利用すればよい」は10%未満となった
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 03:57:21.95 ID:2tG7vz1I0
健康志向なんてそんな自分に陶酔するのと他人を蔑んで優越感に浸るのが主だろ
糖尿病になってから考えるわ
おまえらがサプリメント飲んでる横でコーラ飲むわ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 03:57:26.81 ID:uwYJfxEq0
トランス脂肪酸って考えたらヨーグルも食えなくなるよな
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 03:58:18.82 ID:uG/6ne9P0
30年前までは植物性油は健康によいとまで言われてました
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 03:58:32.17 ID:/9L09Qf30
気にすんなよ
そんなに生きてもどうせオナニーしかしないんだし
>>39
よーするに舌をコーティングして苦味を抑えてるのか
コーヒー自体が変な豆から抽出した汁だし
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 03:59:56.62 ID:YybCQfMwO
>>32
え…ミスドのカフェオレって牛乳じゃないの?
牛乳っぽい味するけど。
>>5
俺もこれを知ってショックを受けていっさいコーヒーフレッシュのたぐいは
入れなくなった

関西だからスジャータに慣れ親しんでいたが、今は完全に拒絶だ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:00:22.39 ID:vm0821jlP
クリープはどうなの
植物由来の油なんて体にいいに決まってるだろ
オリーブオイルとかめっちゃ体にいいらしいし
ドーナツの揚げ油を再利用してる絵を想像してしまった・・
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:01:23.47 ID:I0E6FXwV0
だから商品名にミルクという単語が入ってないんだな
ミルクの加工品なのになんでミルクと言わずにフレッシュって言うのか不思議に思ってたんだ
なぞは解けた
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:01:46.64 ID:q3/NHH+p0
ブラックでも苦味がなくてほんのり甘いコーヒー見つけたから最近は何も入れないわ
>>37
久しぶりにきたんだが状況を詳しく
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:02:14.57 ID:p85VtMpI0
>>50
他の食べ物にもいっぱい使われてること知ったらどうするの?
絶食して死ぬの?
植物油はダメで、牛の体液ならいいのかよ
じゃあ値段がやたら高い
生クリーム入れればいいのか
あのケーキ用みたいな奴
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:03:00.30 ID:ObBcTECY0
>>31
ただそれほど真剣勝負じゃないし。

>>59
まずは(チームの勝利に)貢献していくことよ
それは秘密や。
スペンサーはうっぷんたまっとるな
ミスドもダメなの?
「マックと違ってウマウマ〜」って喜んでた俺がアホみたいじゃないの
クソ高い健康食品のほうが問題だろ
新聞とかの広告そんなのばっかだし
>>21
安い麦茶にも入ってるんだよな
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:03:44.87 ID:1OwFzW3u0
オレはいま激しくショックを受けている、またか、また騙されたのか・・・
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:04:13.47 ID:DnDSEDN40
萩原朔太郎」に書いている
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:04:37.86 ID:6GkABXpb0
お兄ちゃん、このミルクなんか変な味がするよ
粉ミルクもアウトなの?
うちの猫がめっちゃ好物なんだけど

開けるとねだってきて、ぺろぺろ何個もなめちゃう
本当に体に悪いほど摂取したら
ブツブツ出来たり吐き気するだろ
>>50
乳化剤なんて例えば豆腐、パン、ドレッシング等、加工食品にはたいてい入ってるが
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:05:16.91 ID:+0PAGTh90
これは転載したくなるスレですね
>>66
それはお肌にいいんだよ
ごっくんしてごらん
クリープはミルク由来だからいいだろ
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:05:59.40 ID:DauYS+430
まぁ、ミルクである必要はないんだよなあ
安全なものであればとくに問題はないんだよなあ
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:06:11.21 ID:KgQdmUlR0
ヒト由来の乳酸菌
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:06:16.44 ID:p85VtMpI0
ガムとか練り物、アイスクリームにも乳化剤入ってるよね?
全部食えなくなるなw
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:06:20.14 ID:vm0821jlP
じゃあコーヒーフレッシュの本物のミルク版ってないのか
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:06:53.05 ID:wjfyGIQe0
コーヒーゼリーについてるアレか
スタバという名の牛乳屋さんで飲めばいいんだけど
あそこはコーヒーがおいしくないという罠
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:07:48.45 ID:hgQwZNPa0
マヨネーズが酢と油に分離しないのも乳化剤だよ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:08:00.64 ID:60JDx+Ya0
乳化剤を使用する加工食品

マーガリン、バター、乳飲料全般、アイスクリーム、クリーム
チョコレート、ココア、ピーナッツバター、ケーキ類。豆腐、ジャム
スッパゲッティー、麺類、冷凍すり身
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:08:16.22 ID:U43BFaP+0
個別ドリップしてるような喫茶店はフジ生クリーム使ってるよ
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:08:41.22 ID:p85VtMpI0
>>81
健康ヲタは何を食べればいいんだ?
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:08:51.73 ID:I0E6FXwV0
最初にコップにコーヒーフレッシュを入れて
その上にアイスコーヒーを注ぐとすぐには混ざらず
コップの壁面ににフレッシュがべたーと張り付いたように残る
随分と油分が強いな、と感じたことを思い出す
バターの成分表示は「生乳と食塩」だけだったぞ
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:09:57.31 ID:gH/nH/yH0
コチニールもだめそうだな
>>81
災ルクチョコレートに乳化剤入ってなかったわ
たくさんくうぞー^p^
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:11:53.17 ID:dnVcqoBA0
そんな体に悪い油なん?
たいして影響無いんだったら別にいいわ。
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:11:55.99 ID:qql23Dh0O
薄いプラ容器で生クリームが日持ちするわけないもんな
>>83
何も食べずに死ぬのが一番ヘルシー
環境にも優しい
>>29
こういう何の情報も得られないクソみたいなレスを上から目線のドヤ顔で書き込むやつって何考えてるの?
>>41
食品添加物とか加工食品て小中の家庭科でやるじゃんか。
ウチの地域だけか?
つっても15年前とかだけど
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:12:54.74 ID:I0E6FXwV0
今日常的に使ってる粉末のマリームの成分を確認したらこれも牛乳入ってねーでやんの
粉末もダメか
道理で安いわけだ
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:12:56.53 ID:NA9phAr20
>>89
基本はサラダ油だからな
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:13:46.07 ID:Cn5gIWqO0
なんだって
あれそのまま飲むの結構好きなんだが
つうか家で飲むなら牛乳買えば良くないか
>>92
上から目線のドヤ顔で書き込んでると勘違いしてるアホが釣れるからに決まってるだろw
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:14:38.60 ID:jGnq5tAW0
>>66
何故おれはこの一文にいやらしさを感じたのか
誰か研究して論文書いてくれ
トランス脂肪酸だったのかあれ・・・許せぬ
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:15:51.69 ID:p85VtMpI0
コーヒーをブラックで飲めばいいと思っただろ?
水道水には塩素が入ってるんだぜ?
>>99
カルテなら書こうか
>>77
クリープのポーションは一応乳製品
でも当然乳化剤は入ってるし、そもそも乳製品自体がトランス脂肪酸の塊だからな
>>93
機械的なレス見るとぞっとするわ。V速は怒ってるぞ。
運営見てきたら陰謀が渦巻いてるっていってた
誰もいないね。
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:16:38.15 ID:vFwGL1II0
嘘だと思ってる奴、コーヒーフレッシュ買って常温の室内にしばらく置いておけよ
水と油に分離して謎の液体になるからさ
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:16:42.02 ID:ObBcTECY0
>>11
そんなに伸びんからなあ
ドンピシャやったね
あらバケモンよ。

>>23
ファーム(ウエスタン公式戦)はその1試合しかないけど、(2軍の)紅白戦に出させる。ゲームの打球は違うからな
そうやな。あまりに悪すぎるわな。内容も悪い。
やることは一緒やからな。
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:16:44.14 ID:dnVcqoBA0
なんか味がまろやかになるような気がするんだよ。
それでいっつも入れてる。ブラックは慣れてないし。
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:16:44.95 ID:rcerqLo20
あれ?じゃあサンマルクカフェのミルクティってミルクティじゃないじゃん!
フレッシュティにしなきゃ
油ならコーヒーフレッシュを活用した料理とか無いの?
小分けにされてるって一人暮らしにはかなり重要なんだけど
クリープのポーションタイプならいいんだろ
ちょっと高いけど
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:17:54.69 ID:sVH65c7K0
スジャータ〜スジャータ〜
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:18:01.36 ID:DauYS+430
>>93
少なくとも俺はコーヒーフレッシュの中身が何をどう加工したものかなんて知らなかったぞ
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:18:22.61 ID:I0E6FXwV0
>>109
ビーフストロガノフにコーヒーフレッシュを使う人は少なくない
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:18:37.75 ID:eqP8BDHP0
人間の味覚は油を好むのです
>>70
サラダ油だろうがなんだろうが、油をコーヒーにドボドボ入れて
飲むというのが気に入らん
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:19:44.36 ID:tN9mfGzF0
生クリームってなんであんなにクソみたいに高いの?
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:19:55.64 ID:zxxb5tin0
喫茶店のコーヒーより家で呑むインスタントコーヒーが美味く感じるのはそのせいか
グラニュー糖もあんまり美味しくないし
牛乳暖めて砂糖とインスタントコーヒー解かした謎飲料最高だな
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:19:57.01 ID:TeF5LJSd0
スジャータ スジャーター
「スジャータが◯時をお知らせいたします」
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:20:05.24 ID:D2Kwqct50
『買ってはいけない』なるトンデモ本は「読んではいけない」
人工的だから気持ち悪いってだけで、健康には問題ないよ
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:20:42.77 ID:qql23Dh0O
オレンジジュース100%濃縮還元は濃縮果汁を水道水で薄めてるしな
ストレートは高すぎ
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:21:29.36 ID:mRoCFdb80
>>119
天然にがり使用の豆腐よりも
グルコノデルタラクトンの豆腐の方が身体に良かったりするしな
>>121
ステマ連呼が楽しい
123はいこれでいいんでしょ
これは人間?区別がつかないよ。レス返して
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:22:21.27 ID:p85VtMpI0
牛乳飲むと必ず下痢になる
酒も飲めないし、俺の体どんだけひ弱なんだよ
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:22:25.88 ID:SeJXuY7+0
>>115
牛乳に油入ってないの?
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:23:31.10 ID:+N5uy2FR0
化学薬品は怖いでー
俺なんか塩化水素と苛性ソーダを中和してできる化学物質を
酸化水素溶液に溶かしてうがいしてるから
心配で心配で
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:23:37.50 ID:g2y163VZO
>>5
マジか
>>7
7:3でミルク多めが好き
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:25:04.89 ID:aMZd/7nO0
>>124
牛乳は油のコロイド溶液だな
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:25:56.44 ID:wqYGtjS10
クリーム+牛乳、6:4でクリーム多めの
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:26:39.71 ID:icdxcqGZ0
牛乳のカルシウムは日本人では殆ど吸収できない
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:26:53.03 ID:p85VtMpI0
ベジタリアンなのに卵は食べるの?ってジャンに突っ込まれてたナディア可愛かったよね
牛乳もほとんど加工乳だし清涼飲料水なんて薬品のおかげでできてるようなもんだから気にすんなよ
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:27:56.86 ID:DauYS+430
結局、本当に身体に悪いかどうかよくわからないってことか?
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:28:01.34 ID:wba44OE90
コーヒーゼリーが食えないな
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:28:13.79 ID:UEn45cGt0
>>1
ネットワークから出て行ってくれる?
この手の話で買ってはいけないって本を思い出す
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:29:36.67 ID:bWSiQklf0
この世にどれだけに人間がこの手の商品を使っていると思っている?
大丈夫に決まっているだろう







俺は牛乳使うけど
>>108
僕にはニュー速しかない。
これみて嫌儲なんて行かなくてもいいと思った。僕にはニュー速しかない。
0と1以外が自分を構成してるとか恥ずかしくないの?
生クリーム高いもんな
もういろいろ諦めてケーキ作るときマーガリン使ってるわ
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:30:13.74 ID:hgQwZNPa0
>>132
ジヒドロモノオキシド添加しまくりだしな
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:30:28.65 ID:0Zl/ocgE0
生クリームの「ホイップ」ってのもこの作りかたなの?
>>130
これよく言うヒトいるけど実はそうでもないよ
日本人が消化しづらいのは乳糖
コーヒーに牛乳混ぜると腸内でゴム状物質ができるという説を耳にした
関係在るかわからんが、紅茶にミルク混ぜると紅茶の有効成分が摂取できなくなるそうだ
あと乳製品が癌の原因説ってのも耳にした
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:31:08.16 ID:g0cAZWCkO
こういうの気にする人ってマーガリンの正体知ったら発狂するの?
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:31:13.64 ID:jQxZfKW60
海外はトランスファットフリーとか書いてあるけど日本はまだ知られてないのか
それともよほど都合が悪いのか
>>96
俺も
太るどころかガリガリだけど
>>113
なるほどね
ググってみようかと思う良い具体例だ、ありがと
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:32:53.86 ID:RVdMCKPI0
>>144
マーガリンはCMでヒマワリ油とかコーン油とか自分から宣伝してるだろ
水素付加しまくってるけど
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:33:08.22 ID:bWSiQklf0
バターが売り切れまくってた時にマーガリンが余りまくってたのはワロタ
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:33:48.95 ID:tN9mfGzF0
畜産系ってまるでテキ屋だよなw
ベーコンとかハムとか食肉加工品も
バターとかチーズとか生クリームとか乳製品も
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:34:32.48 ID:DauYS+430
マーガリンも身体に悪いの?
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:34:36.46 ID:jQxZfKW60
コーヒーフレッシュって名古屋弁だよね
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:34:46.06 ID:svo0W0hB0
日本の国が悪いわ
規定がしってないからこうなる
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:34:49.62 ID:eNJCL2yI0
ブライトの袋見たら
ミルクじゃできないコーヒー体験♪とか書いてある
この表現はそういう意味だったのかー
乳由来の成分もちょこっとは入ってるみたいだ
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:35:00.53 ID:PLs/3yVJ0 BE:48089726-PLT(12245)

ま、コーヒー自体が結石の原因になるんだけどね。
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:35:21.59 ID:0Zl/ocgE0
>>150
膨張剤使ってるベーコンは明らかに赤みが異常なのですぐわかるな
牛乳に含まれるカゼインとか糖類も乳化剤になるんじゃないの?
>>142
カルシウムが吸収しづらいのは日本人かどうか関係無いよな
乳糖の件と混ざっちゃったのだな
こんなん気にしてたら今の日本では空気吸えない
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:37:19.43 ID:cZ4E430V0
>>143
コーヒーにはシュウ酸が含まれていて、シュウ酸はカルシュウムと結合してシュウ酸カルシュウムの結晶になりやすい。
ブラックでコーヒーを飲むと、体内に吸収されてから、シュウ酸が体内のカルシュウムと結合してシュウ酸カルシュウムの結晶になるから、
腎臓から排出しようとして、腎臓でひっかかってしまい、どんどんくっついて、腎臓結石ができてしまう。
それが、コーヒーにミルクを入れて飲めば、カップの中で、シュウ酸とミルクが結合して、シュウ酸カルシュウムができてしまうので、
腸からは、吸収されず、体外に排泄されてしまう
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:37:21.90 ID:eNJCL2yI0
>>121
だろうな
こんなに海の汚染が進んでるのに天然のにがりをありがたがる連中の気が知れない
俺はあえて天然のにがりを使用してる豆腐は避けてる
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:37:30.97 ID:qql23Dh0O
>>141
ホイップクリームは植物油に乳化剤入れて撹拌したもの
生クリームは乳牛から取れるクリームを撹拌したもの
※撹拌する=ホイップする

カロリーはホイップクリームのほうが低いからヘルシーって言われて売られてたりする
油なんてスナック菓子やら菓子パンやらに入りまくってるんだし今更やろ
海外ドラマとかでスプレーみたいなホイップクリームでてくることあるけど
あれはどういう仕組なの?一応ガスが入ってるんだよね?
きもい
もう牛乳で飲むうう
あんな無粋な泥水を飲もうという時点でおかしい
何を入れようが入れまいがおかしい
牛乳=マグロ

生クリーム=中トロ


こういう感じか
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:40:51.72 ID:X0Rez0/W0
トランス脂肪酸0の使えばいいだろ
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:41:09.41 ID:WsdPVDIu0
>1970年代に生クリームの代用として開発された。

ってことだけど、結構最近なんだな
それ以前はコーヒー飲むときあのちっこいミルクはなかったん?
みんなブラックか砂糖だけ?
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:41:13.40 ID:o06cI3nH0
スタバじゃわざわざソイミルクを指定するというのに
>>162
けど味全然ちがうよなー
http://blog-imgs-29.fc2.com/p/u/g/pugchi/s-2007_1126nori0019.jpg
これ手軽でそこそこ美味しいからよく買ってる
日持ちもするし・・・
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:43:08.68 ID:eNJCL2yI0
>>160
コーヒーフレッシュでもシュウ酸とくっついてくれるの?
>>59
所詮一個人の枠を出られない有機生命体w
戻ってきてるじゃん。よかった。
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:44:54.95 ID:lbPcPqI00
>>173
植物油はカルシウムほとんど含まれてないんじゃね
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:45:00.84 ID:iw9KfQo80
白砂糖も実際相当体に悪いぞ
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:45:40.71 ID:ObBcTECY0
>>36
無限ループはやめて質問に真正面から答えてください。ok
あんまり飛ばしすぎてはいかんと、本人にもいうた
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:45:52.88 ID:eNJCL2yI0
>>175
やっぱ駄目か
じゃあ牛乳に変えるかな
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:46:15.61 ID:cZ4E430V0
>>172
種類別名称 植物性ホイップ済み油脂食品
原材料名 植物油脂、還元水飴、砂糖、粉あめ、乳製品、カゼインNa、乳化剤、安定剤(セルロース、増粘多糖類)、リン酸塩(Na)、香料、カロチノイド色素

ワロタ
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:46:23.42 ID:PLs/3yVJ0 BE:48089726-PLT(12245)

クリームは血管が詰まる。血管が詰まれば周辺の細胞は酸素や栄養の欠乏を起こす。
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:46:28.97 ID:ObBcTECY0
>>43
ムネ(嶋田バッテリーコーチ)のときか。ああそうか
だいぶ慣れてきたわな。ゲームの中で驚くことをされるというのはない。ある程度は分かってるし、準備もできとる
あれが勝因やね。一番大きいよね
最近ブラック飲めるようになったからこれ見よがしにブラック飲んでたけど
ちょっとでもミルク入れないと結石出来る可能性が増えるのか・・・?
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:47:12.34 ID:rgI6tcDO0
脱脂粉乳がベースじゃないのか?
いま日本に出回ってる食品は過剰に摂らなければどうってことない
偏った食事は毒素を蓄積しちゃうからお気をつけて
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:48:05.48 ID:ObBcTECY0
>>37
データばかりでやってもしゃーないのが交流戦でもわかったやろ。
うん、使う、使う。
もう大丈夫よ。(返球は)1人でいかんでもカットまで投げればいい

>>161
オレには“もう優勝せえ”とは(マスコミに対して)あまりくどく言わん、と言ってたけどな
いちいち覚悟とか決めてできへんよ
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:48:28.26 ID:cQSNgT+O0
>>146
おいしいの?
そうそう、気にしすぎてもハゲるだけ
コーヒーはブラックでも食後に飲めば大丈夫と聞いた

空腹状態では胃にきついらしい
要はコーヒーも薬みたいなもんだと考えればいいのかも
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:49:58.15 ID:MF3QMd440
マイ牛乳もちあるかないといけないのか・・植物油も乳化剤も体にわるいのは明白だし。
そもそも安いコーヒー自体って大丈夫なのかww着色料と苦み成分だけじゃないのかw
俺昔デスクワーク激務の時
ブラック飲みまくってたら
唾液腺に結石できたよ

下じゃなくて舌でよかった
それ以来基本ミルク入れてる
ブラック飲んだあとは一口牛乳飲む
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:51:30.01 ID:Cn5gIWqO0
>>186
俺は幼稚園の頃からおいしく飲んでる
もっともわざわざ買ったりはしないから年に数回程度だけど
クリープも時々そのまま食ってるけどどうなんだろう・・・
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:51:51.52 ID:cQSNgT+O0
>>190
どうやって石取ったの?手術するの?
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:52:34.36 ID:tko+qHjp0
>>189
植物油が身体に悪い?
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:53:01.81 ID:g0cAZWCkO
ヨーグル?とかそんな名前の小さいカップに入った駄菓子が昔あったけどあれの正体が知りたい
マリームとかでも尿路結石防げるの?
21にして最近腎臓が痛い
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:53:28.41 ID:cQSNgT+O0
>>191
おいしいのか、今度喫茶店行ったときにでも飲んでみる
クリープはおやつがないときに粉のまま舐めてたわ
あれはうまいよね
まあ実際は何が安全かなんてまだわからないんだよ
食に関わる化学物質が広まってから時間が経ってないからね
お前らの親、お前ら自身、お前らの子供の体にどんな変化が起きてどう死ぬか
これを検証しないと何とも言えないのが現実
>>190
それでもコーヒー飲み続けるとかすごいなw
代用品が無いのは確かだけど
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:53:46.09 ID:UEn45cGt0
>>158
いや人間もうざいわ。ここはオレの日記帳だから。
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:53:54.57 ID:cxvUtJpx0
それが一体どうしたの?
別に発がん性物質が入ってるとかいうわけじゃないんでしょ?
味がマイルドになれば別になにももんだいないんだけど
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:54:15.19 ID:g1WrauYv0
おはしカフェガストのコーヒーゼリーにどばどば入れてるぜwww
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:54:17.56 ID:eNJCL2yI0
コーヒーにそのまま牛乳を入れると覿面ぬるくなっちゃうんだよな
かといってスプーン数杯分のミルクをわざわざ暖めるのも面倒だし
どうしよ
>>192
なんか薬貰ってのんでたら
しばらくして出てきた
比較的出口付近だったので助かったわ
場所によると手術みたいだが

割りと珍しいらしく医者が欲しがったから
石はあげたw
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:54:37.58 ID:qql23Dh0O
>>194
ショートニング
カフェラテ飲めよ。それじゃ嫌なのか?
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:54:59.61 ID:IEwhFXyI0
なんちゃら危ないかんちゃらヤバイって学説出る度にアタフタしてるけど
大概の物は何十年間もの国民挙げての人体実験でそこまで影響無いって保証されてるだろ
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:55:26.12 ID:ubaNZIWH0
コーヒー嫌いじゃないけどカフェイン中毒になってからやめた
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:56:06.99 ID:Ii2AyFOa0
まーたキモヲタが危険厨やってんのかよ
歯周病の方がはるかに危険だから
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:56:45.76 ID:svo0W0hB0
駄菓子なんて言うまでもなく凄いぞいろいろと
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:56:55.56 ID:7AQIZh2B0
>>195
マリームには炭酸カルシウム入ってるね
炭酸カルシウムはシュウ酸と反応するとシュウ酸カルシウムと二酸化炭素になると思う

マリームの成分
コーンシロップ、植物油脂、pH調整剤、乳たん白、炭酸カルシウム、乳化剤、香料、カラメル色素
おいしいおいしいって思ってたものがただの油だったなんて…
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:57:08.98 ID:YXEZozrw0
油だか何だか知らんが
一日にせいぜい数個程度しか摂取しないあんなちっこいもんの成分まで
いちいち天然か人工か…みたいなこと気にしてたら全部自分で作ったもんじゃなきゃ何も食えねえよ
>>202
牛乳を二センチほど注いだカップを
レンジで少し温めて
コーヒーがたつのを待っとく
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:57:58.29 ID:wqYGtjS10
つうか油うまいじゃん
天ぷら食いてえ
>>5
卵黄も「乳化剤」の働きをするから、「乳化剤」=「ケミカル」って考えるのはちがうけどね
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:58:02.83 ID:6YsOUdJh0
なら今度からコーヒーにサラダ油いれればおいしく飲めるんじゃない?
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:58:19.91 ID:7AQIZh2B0
>>202
俺は牛乳入れてからちょっとカップごとレンジでチンしてる
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:58:20.32 ID:cQSNgT+O0
>>203
薬で何とかなったんか、よかった
場所によっては手術って怖いな、ブラック好きだけどこれからポーション落とすわ
ありがと
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 04:59:39.33 ID:cQSNgT+O0
>>210
コーヒー豆を量り売りしてるおっさんがマリームを強く推してたわ
>>217
牛乳だけチンしたほうがいいよ
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 05:00:05.84 ID:PLs/3yVJ0 BE:252466597-PLT(12245)

健康の有り難味というのは、病気になってからじゃないとわからんものだからな。
お前等はまだ、病気になっていないから、そんなことが言えるのだよ。
今にわかる。必ずその日はやってくる。
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 05:00:08.97 ID:eNJCL2yI0
そうか
レンジを活用してミルクを暖めれば委員だな
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 05:00:39.31 ID:g0cAZWCkO
>>204
やっぱり脂だったか
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 05:00:40.93 ID:7AQIZh2B0
>>220
まんどくさいです…
ピジョンミルク
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 05:01:41.28 ID:3++LFytn0 BE:730962634-PLT(12011)

コーヒーの味は嫌いなんだが匂いが大好き
こんな俺はなにを飲めばいいんだ?
>>79
スタバは使ってるミルクの質は良いんだが、
肝心のコーヒーがなぁ。
ブラック好きならカルシウム製剤の粉末ちょっと振り掛ければどう?
基本無味無臭でしょ?カルシウム製剤
俺はブラックダメだから牛乳入れるけど
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 05:02:11.95 ID:0/PjvRIv0
>>210
なるかボケ
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 05:02:13.15 ID:DnDSEDN40
>>139
現時点で57カ国以外の地域で提供できない理由としては

>>188
食べログの問題を受けてすぐ
>>221
そんなことはない
ソースは血管つまって死にかけたのにタバコも酒もやめない祖父
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 05:03:45.84 ID:zxxb5tin0
>>216
浮いちゃうんじゃないかな
パンにバター、サラダにドレッシングやマヨネーズ掛けるように
人間って油好きらしいから美味いことは美味いかもね
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 05:05:58.24 ID:7AQIZh2B0
>>229
ちなみに牛乳に含まれてるカルシウムは
リン酸カルシウムと炭酸カルシウムなんだよ
でリン酸カルシウムの方はシュウ酸とは反応しない
化学の知識あればどうして炭酸カルシウムがシュウ酸と反応して
リン酸カルシウムがシュウ酸と反応しないかわかるだろ?
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 05:06:46.35 ID:W3WjfkjR0
宣伝でうまいこと渦巻き状に溶けてるのってボンドらしいよ
昔みたテレビ番組によると、本物でいくらやってもあれは再現できないんだとさ
>>169
戦後、コーヒーの禁輸が解禁されたのが、
結構後だったかと。
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 05:12:05.03 ID:0/PjvRIv0
>>233
準安定相or安定相のCaCO3とCa(COO)2なら
エネルギー勾配的に逆反応のほうが有利
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 05:12:29.12 ID:t++lRITB0
>>233
サプリメントのカルシュウムはどう?
毎日飲んでるけど
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 05:12:42.09 ID:6+vhVciO0
たった5ml程度のコーヒーフレッシュの成分にこだわるなら、まずは他の食事に気を配る方が先だなw
クリープ使ってる奴が真の勝者
なのに情弱は「それ油だよ?(笑)」とか言ってやがる
牛乳由来だっつの
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 05:14:23.22 ID:cJr/XKzO0
金出すから牛乳よこせ
>>88
嫌儲民はこっちにくるな!ニュー速を汚すな!
はいはいNGNG
ちょっとだけ笑っちった
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 05:15:27.01 ID:/gVe15Oz0
>>238
それを毎日10杯飲んでたら気になるってもんよ
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 05:16:00.40 ID:E2sRLfG+0
コーヒーゼリーどうやってくうんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 05:16:05.26 ID:Xp/pV/3P0
最初はほんとゲーって思ったけど
考えてみればコーヒーに乳製品って概念自体なんの根拠もないよね
何らかの油分が欲しいなら植物油の方がよっぽどヘルシーで純粋だし、乳製品の安価な劣化コピーみたいな域から脱してみてはどうか
粉のクリープはどーなん?
>>244
概念の根拠はあるだろ?
美味しいんだよ
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 05:18:46.06 ID:mpBUWSRr0
>>140
そうよ!
ええんだよ
カブレラと同じ体格の日本人おったら(カブレラの打撃のように)しろって言うけどな。

>>157
それは遊んでたんやろ
>>244
まろやかにはなるけどな 油でもだけど
ちょっとまろやかにしたい奴で、牛乳の味が好きかあのフレッシュの味が好きかってだけだろうな
しかしなぜか牛乳派>>>>フレッシュ派になってるっていう
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 05:19:06.30 ID:7AQIZh2B0
>>236
それってシュウ酸カルシウムが熱分解して炭酸カルシウムと一酸化炭素になる反応のことじゃね?
シュウ酸と炭酸カルシウムのイオン反応の話だよ
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 05:20:43.76 ID:ecAYx+O70
空きっ腹時にブラックで飲むと、たいてい胃が苦しくなる
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 05:20:59.61 ID:xNkT84pp0

砂糖やミルクを入れて飲むとコーフィーの風味がわからなうなるし
そもそも体に悪過ぎですよ

http://coffeegrail.com/wp-content/uploads/2011/02/best-coffee-beans.jpg
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 05:21:50.57 ID:g64c4m6Q0
エスプレッソは砂糖たっぷり入れて飲むじゃないですか!
>>245
クリープのがカロリーは高いらしい

100gのカロリー
(液状/乳脂肪) 211kcal
(液状/植物性) 248kcal
(粉状/乳脂肪) 518kcal
(粉状/植物性) 568kcal
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 05:23:19.92 ID:3TLOkYCw0
ほんとお前らって食い物のことになると落ち着きを失っちゃうな
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 05:23:57.07 ID:xNkT84pp0
>>252

砂糖にコーフィーを入れたのがエスプレッソですね
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 05:24:51.49 ID:0/PjvRIv0
>>249
なんで熱分解の話になるんだか
熱=エネルギーを加えたら安定相でも相転移して励起されることは普通にあるわ

自然界で単離される物質の割合的にもCaCO3がCa(COO)2よりも
安定相であることが普通にわかると思うんだけど
健康気にする奴がコーヒーなんか飲むなよ
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 05:25:23.50 ID:zM30DLnwO
>>234
コーヒーの方を薄めた醤油に変えてると聞いた
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 05:28:11.31 ID:J8dauOegO
コーフィーwwwwww
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 05:28:13.22 ID:/osTbFd/0
ミルクだと信じ込んでたから騙された感で一瞬拒絶反応起こしかけたが
冷静に考えりゃ植物油なら体に悪いもんでもないし旨いから別に今まで通りでいいな
>>107
こういう工作員どうすればいいの?
お前には聞いてないよ。ν速民はいないのか?
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 05:33:07.26 ID:7AQIZh2B0
>>256
だからイオン反応で考えるんだよ
コーヒーのPHは5〜6の弱酸性
炭酸カルシウムの炭酸イオンは余剰な水素イオンに対して塩基として働く(ブレンステッド的な塩基)
炭酸より強い水素イオンの受け手がない時は炭酸が水素イオンを引き受けて
二酸化炭素になる、で残ったシュウ酸がカルシウムと余り者同士で塩をつくる
そんだけの反応
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 05:36:41.68 ID:wB8L/ccC0
毒も喰らう、栄養も喰らう、両方を共に美味いと感じ血肉になんたらかんたらでやばい泣きそうだわ
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 05:37:46.67 ID:QLuPvz3P0
普段偏った食生活ばっかりしてる人はそういうの気になっちゃうんだろうな
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 05:40:52.54 ID:PLs/3yVJ0 BE:24045023-PLT(12245)

まだ表面化してないだけで、殆どが既に予備軍。
継続は力なり。歳を取れば取る程、違いは顕著に表れてくる。
ま、若者はその前に放射性物質でやられるけどな。
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 05:40:58.32 ID:0/PjvRIv0
>>262

1.なぜ電解状態という前提なのか
結石を作るほど集合性の大きなイオン結晶にその仮定は不適

2.シュウ酸のpkaは炭酸よりも小さい

3.エネルギー的に不利
>>213
てかお前みたいな嫌儲民ってもともとここに居たやつなんだろ?
牛乳は開封しても賞味期限まで持つの?
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 05:42:06.92 ID:7AQIZh2B0
>>266
コーヒーの中での反応だぞ
なんでイオン結晶を想定してるんだよ
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 05:42:40.14 ID:xNkT84pp0
>>257

コーフィーは健康にいいんですよ 糖尿病 パーキンソン氏病 認知症
癌 不整脈 脳卒中などの予防にもなることが証明されています
砂糖などを加えなければですが

http://www.webmd.com/food-recipes/features/coffee-new-health-food
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 05:45:38.51 ID:0/PjvRIv0
>>269
だから集合性が高いって話
仮に一時的に完全解離したとしてもすぐ析出しちゃうから
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 05:46:25.83 ID:7AQIZh2B0
>>266
そもそも炭酸の方がシュウ酸よりpKaが大きいからこそ
炭酸イオンの方が水素イオンの受けに手になれるのに
お肌に塗ると潤うよ
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 05:47:55.58 ID:0/PjvRIv0
あ、pkaはおかしかった、訂正

でもエネルギーの問題と集合性の問題により、正反応が不利と思われる
いやお前ら取り敢えず
牛乳混ぜたら結石予防になるかどうか
そこんとこハッキリしてくれw
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 05:49:53.66 ID:ZnO38Z+D0
ええんだよ
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 05:50:04.05 ID:7AQIZh2B0
>>271
そもそも弱酸性環境下の反応だよ
酸性なら結晶であっても表面からどんどん炭酸イオンの分解反応は進む
弱塩基性なら炭酸カルシウムは安定だから
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 05:50:17.62 ID:+dQOXUb40
キサンタンガムとか、なんだよあれ
コーヒーにミルク入れてせっかくの香り飛ばしてるような奴はこの板にはいない
毎日ブラックばっかり何杯も飲んでるわ・・・
嫌いだけどマリーム買うことにしよう
ガムシロとフレッシュは手作りの喫茶店が多い
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 05:54:13.57 ID:0/PjvRIv0
>>277
ph6程度では析出してる部分が支配的だろうし、
エネルギー的に不利だから加熱でもしてやらないと正反応は進まない
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 05:56:00.94 ID:8AxRxN9o0
生豆自家焙煎が最強だな
いい豆は生豆ならそんなに高くないし、ブラックでもうまい
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 05:56:20.66 ID:H6AqXoTlO
コーヒーにバターを溶かしてのんでるよ
紅茶もフレッシュか牛乳とフレッシュを入れると美味い
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 05:59:26.10 ID:14l+awTt0
このスレみてるとコーヒーに砂糖入れてるだけの俺は異端に思えてくる。
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 05:59:30.51 ID:7AQIZh2B0
>>282
つか、数年前に学校でカルボン酸と石灰石からカルボン酸カルシウム作る実験やって
そのレポート書かされたんだが…
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 06:01:12.26 ID:e8feqOA30
生クリームならいいの?
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 06:01:32.54 ID:wqYGtjS10
焙煎ってなんか道具いんの?
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 06:02:10.80 ID:0/PjvRIv0
カルボン酸じゃ結晶構造がまるで違うじゃん
シュウ酸と違ってねじれが無いから容易に安定相になるし
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 06:02:17.01 ID:i5vgszTU0
マジかよ
手軽なんでバカスカ使ってるわ
植物性油脂クリーミング食品って書いてあるな
んじゃ粉のやつの方がいいのか
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 06:02:47.99 ID:zxxb5tin0
>>279
ストレートでのむのも良いけど、砂糖とミルクを入れる方が進化した形だと思う
ナポレオン時代に砂糖なし、ミルク無しのチョコレートが今では食されないように
そのうち緑茶も砂糖とミルクを入れて、ミルク金時みたいに飲まれるさ
293 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/02/16(木) 06:05:05.70 ID:roNSloj10
うわ〜 知らなかった
>>29
スクリプトだからってNGするのもどうかと思う。
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 06:05:37.09 ID:7AQIZh2B0
炭酸カルシウムが水素イオンで分解される反応が起こることがこの反応の肝であって
シュウ酸はさっき話題になってたpKaが小さい酸と言う性質だけで充分なんだが
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 06:05:39.17 ID:qql23Dh0O
普通に牛乳とかスキムミルクでいいんじゃないか
牛乳のかわりに豆乳も美味しいよ
麦芽やたんぽぽ珈琲も胃に優しい
すぐ悪くなる生乳と日持ちする偽乳ならコスパ考えたら偽乳になるだろ
お前らもコスパコスパ言ってないで、たまにはちょっとお高い生乳を楽しませてくれる店も行けよ
捗るぞ
>>297
本当に生乳が大好きならコスパ悪くないぞ
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 06:09:39.34 ID:0/PjvRIv0
酸塩基反応だけじゃなく、相の安定性と集合性という無機化学的な視点も入れないと
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 06:10:54.54 ID:0/PjvRIv0
さっきのカルボン酸は一価ってことね
二価だったら結晶構造にねじれが生じるから安定相にならない
牛乳は最低一日一パック開ける
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 06:13:30.33 ID:k5tdpqoyO
コーヒーも変な植物の種の汁だぞ
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 06:14:23.12 ID:7AQIZh2B0
問題はシュウ酸カルシウムが安定かって話じゃなくて
炭酸カルシウムは水素イオンが余剰な環境下では
炭酸イオンが分解されてカルシウムイオンが放出されることだから
中性、塩基性ならこの反応は起こらない
シュウ酸はオマケみたいなもん
>>301
毎日1Lも飲食してるの?
うらやましいな、俺は体がもたない
それとも職業上の都合かな
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 06:14:39.12 ID:2f+OlXRXO
スジャータとメロディアン
缶コーヒーとかパックとかなんでアホみたいに甘いの?
微糖とか書いてあっても甘ったるくて飲めないレベル
頭と舌おかしいでしょ?
>>139
おれ、もう2chも卒業だわ。
こんなスクリプトだらけの中書き込む奴って特殊な性癖でもあんの?
紛らわしいことすんなや、区別つかへんやろがw
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 06:14:55.17 ID:mKaxF4Ug0
自分で美味いコーヒーが淹れられるようになって幸せだわ
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 06:15:21.94 ID:n+gBzmDG0
ちゃんとした喫茶店では牛乳が出てくるだろ
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 06:16:55.14 ID:mpBUWSRr0
>>141
そんなもんアカンアカン(笑)
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 06:17:17.60 ID:0/PjvRIv0
だからねじれるって言ってんじゃん
結晶学的に考えて正反応は進まない(あるいは遅い)んだよ
半年以上腐らない牛乳って素敵だよね〜
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 06:20:35.21 ID:3jGk3NSl0 BE:2384689076-2BP(162)

コーヒーや紅茶は体にいいが
胃に非常に悪い
俺はブラックしか飲まん
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 06:22:20.60 ID:LuC95iFW0
確かに、コーヒーは変な植物の種の汁なんだし、
ミルクより植物油の方が実はよほど相性が良いんじゃないか?w

というか関東に住んでて散々ピカを体内に取り込んでしまった今、
微々たるコーヒーフレッシュごときの成分が何だろうとどうということもない
こんなん気にするぐらいならとっくに関東脱出してなきゃな
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 06:24:51.22 ID:/aBZ0ck/0
>>313
「濃いコーヒーは実は胃によい」という研究結果
http://news.livedoor.com/article/detail/4681558/


情弱
牛乳は胃に良い
コーヒーは胃に悪い

情強
牛乳は胃に悪い
濃いコーヒは胃に良い
コーヒーは何杯も飲むから、フレッシュなんて入れてたら体に悪い、ってのも正しいんだろうが
コーヒーを何杯も飲むのがそもそも体に悪い

何でも摂りすぎは駄目なんだよな
>>316
十二指腸潰瘍患った俺の体験だと
牛乳は空腹時に胃が痛いときに胃酸から守ってくれて一番即効性がある
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 06:32:22.35 ID:BDyUCZUK0
ブライト使ってるけど口も付けてないのに油が浮いていたのは、このせいだったのか
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 06:32:26.28 ID:mo4Drj180
なんか化学論争してるみたいだけど
で結局、牛乳に含まれるカルシウムはコーヒー摂り過ぎて結石になる
リスクを下げる効果はあるの?ないの?どっちなんだよ?
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 06:35:22.66 ID:QJCqVTJh0
>>319
そりゃ普通にコーヒーの油だろ
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 06:36:44.55 ID:ZnO38Z+D0
>>160
この球場は終盤になったら、何が起きるかわからんのは、わかってること
ゴルフはなあ、飛ばんヤツは、ぬくうても飛ばんのよ。
>>5は自分が>>3であると主張していないのになぜあなたは>>5に対して>>3>>5だと断定できる客観的証拠を求めるのか教えて下さい。ok

>>293
きのうは入っとったからな
みんなホテル自腹や(ニヤリ)。
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 06:37:17.58 ID:ozCNDllW0




だからカルシウムサプリで良いのか教えろ


俺はゆとりなんだよ


お前らみたいな不細工が添加剤を気にする一方
美少女はマックを頬張る
お前らみたいな不細工がレーシックを畏怖する一方
美少女は手術受けてメガネ要らず
お前らみたいな不細工が個人情報を気にする一方
美少女は平然と写真をうpする
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 06:39:18.21 ID:BV0JicPp0
ブラックとかただの泥水だろ
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 06:40:17.25 ID:e8feqOA30
>>318
しかし反動で胃酸過多になるって聞いたが・・・
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 06:41:05.22 ID:UEn45cGt0
>>218
お前みたいな戦士がいてくれればいつかN速は復活できる!
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 06:46:16.13 ID:GBlkB7Ar0
>>5
ドトールとかでさ「ミルクはお使いになりますか?」
なんて聞いてくるけどミルクじゃないじゃん
嘘付きじゃん
訴えていい?
>>324
美少女は病気になっても悲しんでくれる人がいるし
美少女は目が見えなくなっても盲目の美少女になるだけだし
美少女は個人情報が洩れても全くやましい事もないし
>>324
キモい妄想してんな
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 06:48:25.39 ID:KOdq8n2k0
美少女にはタンパク質が豊富なお兄ちゃんミルクを
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 06:50:09.94 ID:71Ct4o3k0
>>21
調べたワケじゃないけど、缶コーヒーに入っているところを見ると
コーヒーの油やミルクの分離を防ぐものだと思ってる
コーヒー牛乳表記がアウトで
カフェオレ、カフェラテ表記はOKってのがそもそもおかしい。
カフェオレ風飲料、カフェラテ風飲料にするべき。
日本の乳製品のレベルや乳製品に対する意識の低さって、
正直、中国をあまり笑えないよ。
偽乳的なものを売るなとは言わないが、ちゃんと理解してウソつかずに売って欲しい。
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 06:51:54.17 ID:OIVvMO/xO
>>324
不細工ならレーシックする必要性がねーだろ馬鹿
牛乳由来のアブラが良くて植物由来のアブラがだめなわけがわからない
ラード以外の油は使わないのか
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 06:58:37.50 ID:qql23Dh0O
>>326
胃潰瘍持ちだけど空腹時の牛乳は胃酸過多から守ってくれてるよ
ときどき外食で揚げもの食べると胃酸で背中のけぞる痛みがあるけど、自炊でオリブ油やごま油の揚げもの食べるのは痛くない
>>126
運営見てきたら陰謀が渦巻いてるっていってた
いや、わざとスクリプトぽくしなくていいって
それで最近は「コーヒー牛乳」を見かけないのか
牛ってのは嘘だけど「コーヒー乳々」とかならOKなんだろうか
>>335
駄目って訳じゃねーけどどうせ油摂るなら牛乳由来の美味い油の方が良いだろ
チャーハン作る時サラダ油でも良いけどラードの方が美味しいだろ
そういう事だ
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 07:02:53.61 ID:kH5f4mrz0
コーヒーフレッシュってミルクポーションのことか?
動物性と植物性があったよな
コーヒー牛乳の類には植物油脂なんて良く入ってるじゃん

ところで、コーヒー牛乳の表記がダメなのは「ミルク成分が牛の乳ではないから」ではないぞ
生乳100%ではないものは「牛乳」の名称が使えなくなった
よって、コーヒー牛乳はコーヒー成分が少しでも入っているから「牛乳」の名称を使えない
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 07:03:28.22 ID:6mjgCq710
豆にこだわりがある喫茶店でコーヒーを頼んだら出てきた
マスターて池沼だろ
え、うそだろ(´;ω;`)
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 07:06:15.43 ID:9kL7mPijO
>>333
シリコンおっぱいは関係ないだろ?
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 07:06:53.93 ID:hrgHyZv/0
スジャータ〜♪スジャータ〜♪

でもスジャータって関西の企業じゃなくて名古屋本社の企業なんだよな・・・
そもそも企業名がスジャータですらないし・・・何なんだこの気分は
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 07:07:04.70 ID:yqT92OlT0
この程度のことで騒ぐような健康バカなら予め調べて回避しとけよ
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 07:08:36.56 ID:lKH8LXX80
動物性油なら良くて植物性油はダメなのか?
わけ分からんな
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 07:09:47.96 ID:kMGJQtgG0
サラダ油に色付けて洗剤いれたものって知ってから一切口にしなくなったわ
おっぱいアブラ
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 07:09:51.34 ID:wfM+j8Th0
クリープのないコーヒーなんて
>>340
コーヒー牛乳表記の変容の理由はそうだけどさ、
でもかつてコーヒー牛乳と呼ばれてたものを
カフェオレ、カフェラテと表記して売るのはOKってのもおかしい話だろ?
どっちも意味同じだろ?
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 07:10:45.21 ID:bkgkZG2+0
マーガリンは危険でトランス脂肪酸が発癌性がどうこうと言い出したのは
シャバより刑務所で過ごした時間の方が長い詐欺師のおっさん

エセ科学ニューエイジで信仰の対象に本が祭り上げられベストセラーになり
アメリカや欧州で規制が行われたが当の本人はその時はクレカ詐欺で
服役中

科学的根拠どころか全部適当に嘘を並べてたのが各国の政府が真に受けて
多くの産業とその関係者に損害を与えたんで
出版や公演といった公共の場での発言が禁止という処分がされた
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 07:11:58.45 ID:5zffQt6k0
ブラックしか飲まないから割とどうでもいい
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 07:13:38.32 ID:5zffQt6k0
>>101
えっ
君水道水でコーヒー淹れてるの?
どれでもいいから1回ペットボトルの水で作ってみな
味全然違って感動するよ
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 07:15:41.23 ID:3SGl+9QU0
>>101
やべー俺の体塩素で満たされてるわ・・・
そうなんだ
大して問題ないな
植物油脂ダメならカレーとかお菓子とかパンとかも食べられないぞ
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 07:16:54.36 ID:y1GI7AAY0
天然=無害
人工=有害って80年代の思想でとまってるやついまだに多いよな
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 07:17:40.09 ID:R6UebIMwP
ターャジス
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 07:17:44.40 ID:jFa32DCd0
>>54
マクドで(ミルクと砂糖はおつけしますか?)聞かれる
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 07:20:18.21 ID:3wMWqVBZO BE:514055737-PLT(18001)

>>344
スジャータってググったらサンスクリット語だったのが意外
なんとなく西日本の田舎の方言をカタカナ表記にしたもんかと思ってたわ
言われてみればガウタマシッダールタとかアヴェスターとかに響き似てるんだよな
無害有害以前に、マズイじゃん。
コーヒーフレッシュって初めて聞いた
何地方の飲みもの?
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 07:25:59.84 ID:9znfaPyL0
>>32
えっ?なに?なんなの?
俺しょっちゅうミスドのカフェオレがぶ飲みしてんだけど、、、
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 07:27:08.29 ID:bYd3EgE9O
クリープのCMの菅野美穂かわいそうだよね
ガイアの夜明けであのCM作ってるとこ流れたけどもあのオッサンセンスないのでは
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 07:28:22.82 ID:kbhp12R90
マイ牛乳を持ち歩けよ
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 07:29:49.96 ID:lUd+ZI/d0
カフェオレ注文すればいいじゃん
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 07:30:28.99 ID:bYd3EgE9O
伊集院が夜中で家になにも食べ物がないときに
シリアルにコーヒーフレッシュと練乳かけて食ったらゲロマズだったって言ってた
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 07:31:14.75 ID:+ta0nndY0
喫茶店のちっちゃい銀色のカップのやつもフレッシュなのか?なんかショック
牛乳だって水に変な油の粒が拡散してるから白く見えるんだろ
>>362
都会人ならスジャータ
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 07:33:26.51 ID:bYd3EgE9O
お歳暮にもらうインスタントコーヒーのセットに必ずブライトやらマリームが入ってるんだが
うちは誰も使わないから困る
もっと言うとインスタントコーヒーも飲まない
ママンが最近コーヒーに凝りはじめて20年前のミルとサイフォン引っ張りだして
豆をガリガリやってる
372情弱:2012/02/16(木) 07:33:52.67 ID:XX/huQSo0
変な油が危ないのではない、
植物性油脂に乳化剤などの科学物質を混ぜ
カロリーが低いからといって
馬鹿みたいに使うのが危ないのだ。
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 07:35:22.08 ID:bYd3EgE9O
デカフェっていつまであんなにマズイの?
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 07:35:42.43 ID:x5bVRDUnO
ミスドのカフェオレのミルク味くそまずくね?
クリープは牛乳
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 07:37:22.58 ID:bYd3EgE9O
>>242
毎日10杯も飲んだらさぞかしトイレが忙しいやろ
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 07:39:48.39 ID:bYd3EgE9O
コーヒーにスティックシュガー入れるとなんか臭いんだけど紙のせいかな
それより1.5グラムくらいの小さいスティックシュガーないの?
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 07:45:21.08 ID:f9wUXxbm0
え゛ー…
健康はどうでもいいが軽く騙された気分
ミルクをベースに調整した物かと思ってた

クレマトップ

植物油脂
砂糖
カゼインナトリウム(乳由来)
pH調整剤
乳化剤
香料

ミルクよりも濃くて、まろやか。
ミルクのようにコーヒーをうすめない
ミルクじゃできない、喫茶店のおいしさです。

普通に牛乳買ってそのまま飲んだ方がマシに思えてきた
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 07:47:11.88 ID:Mo3KqtfJO
漫喫で紅茶に5〜6個入れてるんだがやめるわ
>>373
もうすぐ遺伝子組換えデカフェ豆ができるからそれまで
添加物無しでどうやって食生活成り立たせるんだ?
昔「買ってはいけないを買ってはいけないを買ってはいけないを買ってはいけない」みたいの流行ったな
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 07:49:36.79 ID:ibDIuRODO
インスタントはゴールドブレンドが一番うまいな
いろいろ試したが、後味スッキリでへんな苦味もないし
別に成分が違ってもいいけどさ、味も風味も全然別物じゃんね
それを「ミルク」って言って出してくる風潮マジFACKだわ
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 07:54:03.61 ID:GMkx1NqU0
生クリーム買おうとしたらホイップしか売ってねえ。ざけんな。
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 07:54:22.25 ID:UEn45cGt0
>>80
お前のID追ったら工作員だった件について
>>356
123はいこれでいいんでしょ
知ってて使う分には問題ないし、
たいして有害とも思わん。
ただ、ウソついて売るな。と思う。
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 07:56:50.69 ID:cEonsapd0
似たようなもので、乳製品である生クリームを使わずに
植物油を泡立ててクリーム状にしたものをホイップと称して
まるで生クリームであるかの様に売ってたりする
見た目も味も生クリームみたい、だけど美味しくないという代物
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 08:01:34.66 ID:MSYnNXvb0
基本ブラックだがたまに缶コーヒーの微糖が飲みたくなる
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 08:03:16.02 ID:Kxc/9wIVO
植物性油脂と乳化剤
どっちが凶悪なの?
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 08:03:21.81 ID:ol7dvAeR0
健康診断の結果がよくなかったのでまずフレッシュをやめた
どうやら間違っていなかったようだ
ブラック厨の俺大勝利だったか
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 08:06:15.24 ID:cEonsapd0
健康に悪いとか妙な妄言は信じるなって

単にほとんど同じ値段なのに乳製品でないとかなり不味いからお買い得じゃないってだけ
フレッシュの代わりに練乳でOK
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 08:06:41.55 ID:bMBbESGY0
>>123
メグミルクだかのおなかにやさしい牛乳?なら下痢しない
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 08:07:08.63 ID:91UoUX2v0
> クリープは日本で唯一のミルクから生まれた成分を原料にしたクリーミングパウダーです。(2010年7月時点)
 ttp://www.creap.jp/trivia/
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 08:07:56.15 ID:cQSNgT+O0
>>360
飢えたゴータマに乳粥食わせてやった幼女のお名前だ
フレッシュなんかいれないわ
>>218
>>1から読み直せよ...
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 08:13:53.15 ID:1qhYjF+P0
>>8
ココアでも飲んでろwww
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 08:14:10.90 ID:UEn45cGt0
>>66
ら、らじゃー。でいいの??
自分を信じろよ。だからここにいるんだろ?
おまえだけか。人が居ねー。
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 08:15:05.29 ID:0eUb7xc3P
>>5
マジかよコーヒーゼリー買って来ようかと思ったがやめるわ
プッチンプリン 添加物 で検索するとアホの思い込みがたくさん見られて面白い
添加物満載感で最後まで食べられない…
大きいのを2個続けて食べたら気持ち悪くなっちゃった…やっぱり添加物多いのかな…
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 08:17:30.45 ID:MGq/cUS00
粉の方がうまいな
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 08:17:53.32 ID:t9xMBGgQ0
>>5
ぎゃああああああああ
って感じになった
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 08:25:31.49 ID:6t48ZEES0
>>5
バターとマーガリンみたいな関係なのか?
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 08:25:52.31 ID:2ZtVIdHo0
>>178
そういう考えもあるかね
小野真弓坂村秀樹田中大原隆夫真島健太は希望枠でいいよ。
いいんじゃない
>>91
それが、今や、「なんでも起源を主張するのはジャップ」という構図になってしまった。
乳化剤を否定したら食えるもんなくなるぞwとかドヤ顔でレスしてるアスペいるけど、そういう問題じゃねーんだよ
植物油をミルクっぽく仕立てて香料使ってやっすいニセモノを生み出して
大衆にはミルクと誤認させて金を稼ぐという、その行為が気に入らないんだよ
体にいいとか悪いとかじゃなく、そういう正体知ったら普通に拒否反応示すだろが
クリープは臭すぎる
ブライト最強
植物油そんなに嫌うことないのに
もう一歩進んでオリーブオイルでも入れてみればいいよもこみちっぽく
別に昔から正体知ってるけどその時々に応じて普通に使っとるわ
よくわからん普通の大衆感覚だな
>>409
昔はポーションって呼ばれてたぞ
植物成分由来の天然成分だから100%安心ですよーっていうアレか
普通の感覚
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 08:38:42.39 ID:91UoUX2v0
>クリープ
>原材料名 乳製品、乳糖、乳たん白、pH調整剤
 ttp://www.creap.jp/lineup/

>マリーム
>原材料 コーンシロップ、植物油脂、pH調整剤、乳たん白、炭酸カルシウム、乳化剤、香料、カラメル色素
 ttp://www.agf.co.jp/lineup/marim/44508.html

>ブライト
>原材料: コーンシロップ、植物油脂、砂糖、カゼイン(乳由来)、pH調整剤、乳化剤、香料、クチナシ色素
アレルゲン情報 では、"乳" 使用 web サイトに原材料表示は無し
 ttp://d.nestle.jp/creamer/brite/brt_300.html
やっぱクリープ最強だな
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 08:42:13.01 ID:EPunSBHC0
>>30
だからブラジル産鶏肉は安いのか…
ピカ鶏よりかはマシかもだけど
気になる人はエバミルクにすればいいんじゃない
時間かかってもいいなら自作できるし
脱脂粉乳はやっぱりちょっと不味くなる、脂質は重要だと思った
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 08:43:15.21 ID:QFHSoj83P
>>5
               ,, -―-、
             /     ヽ
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    オエーー!!!!
      /  (゜)/   / /
     /     ト、.,../ ,ー-、
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
                    U
モモ肉あんまり向こうで食わないんだよ、だから安い
国内産でも胸肉は安いだろう?
ブラジル産胸肉がないのはそういう理由
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 08:47:15.63 ID:/xqfFLvP0
外人がラージサイズ頼んでこれと砂糖をジャブジャブ入れてるのをみた時は驚いたもんだ
本当にブラックじゃ飲まないんだな
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 08:54:07.84 ID:YJAZ7z2Q0
お前らの滑稽なところは聞いて知った食品だけ避けて他の食品の添加物はスルーしてるところ
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 08:57:28.24 ID:WLKCriAX0
お前らって「買ってはいけない」とか読んで真に受けてそうだよな(笑)
食品添加物の危険性を訴える人の本を読んだけどひどすぎてワロタ

廃鶏の肉と添加物で安くて美味いミートボールを作ってた筆者は
他人の子供が買ってるときには「自分にしか作れない」と誇らしげだったのに
自分の子供がそれを食おうとしたら慌ててやめさせるという人間のクズ
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 09:03:31.86 ID:QbYazs+N0
マーガリンもそうだから、外ではパンを食えないな
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 09:09:28.72 ID:QcVr9B1y0
喫茶店でコーヒーフレッシュが出てくるとへこむな
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 09:09:43.62 ID:iRkmfE9I0
でも味がまろやかになるのは事実

牛乳入れたら薄くなるだけでまずい


やっぱり使い続けるだろ
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 09:11:05.24 ID:4sbNBdWjO
たまに料理で余った生クリーム入れると美味しい
ターャジスのことか。
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 09:11:24.09 ID:stIHkpTA0
>>40
フフッ…それが普通よ。

>>246
あんまりいじくる必要はない。
>>426
喫茶店に行って「ミルクください」って言ったら牛乳でなく植物油脂が出てくる世の中はおかしすぎると思う
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 09:18:43.03 ID:iMn9lRdw0
粉末クリーム業者のステマだな
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 09:22:56.17 ID:4sbNBdWjO
でも粉末はマリーム、液体はスジャータが美味しい
どっちも植物性
生クリーム買うときは絶対動物性買うけど
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 09:23:16.36 ID:DnDSEDN40
恋人をつくること
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 09:28:26.44 ID:H3isZ2gK0
でも牛乳も胃に優しくないし
どっちでもいいよね
高い喫茶店行くと生クリームだしてくれるよ。
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 09:30:56.80 ID:J6FD3tdv0
フレッシュミルクずっとほったらかしにしとくと透明になるもんな
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 09:31:57.78 ID:DnDSEDN40
>>217
まさかここまでとはな・・・
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 09:42:56.77 ID:fUXV070wO
フレッシュもそうだがトーストもバターで食いなれたらファストブレッドやマーガリンとかマズくて食えない
高くてもトーストにはバター、コーヒーには生クリーム使え
つーか乳化ってどういう意味か調べてみろ。
体に悪くても美味しけりゃ俺はいいや
>>439
どうい
マーガリンはマジ無理
トランスガーとかじゃなく、熱いトーストの上であっというまに溶けてサラダアブラ同然になってビビった
もうね、トーストの上にサラダアブラをたらーって垂らして食ってるに等しい
そんで、ほんのちょっとバターっぽい香りだけ放ってるの
マジ無理だから
女「あたい、ダイエット中なんだぁ」
(コーヒーにシロップジャバジャバ〜)
女「少し痩せてきたんだぁ」
(フレッシュ、ジョボジョボ〜)
444スターバックス出店状況:2012/02/16(木) 09:52:49.07 ID:XwMbuk6Z0
スターバックス店舗数 2011/09/04

東京.  259    静岡   21    滋賀 9   大分   5   山形 2
神奈川 72   ..京都   20   ..山梨 8   秋田   4   福井 2
大阪   67    沖縄   15    岡山 8   和歌山 4   山口 2
愛知   60    宮城   14    熊本 8   愛媛   4   徳島 2
埼玉   51    広島   14    石川 7   佐賀   4   青森 1
千葉   46    栃木   13    奈良 7   鹿児島 4   鳥取 0
福岡   37   ..長野   12   ..岐阜 6   岩手   3   島根 0
兵庫   32   ..群馬   11    香川 6   福島   3
茨城   22    新潟.    9    長崎 6   高知   3
北海道 21   ..三重.    9    富山 5   宮崎   3
>>4
スジャータ♪ スジャータ♪ ルルルルルールー♪
別に飲むけどミルクって言って店が出してくるのはどうかと思うよね
マックとか商品名ミルクで牛乳売ってるのにコーヒー紅茶はミルクはお付けしますかって聞いてくるし
今公式みたらコーヒーフレッシュって書いてあったけど
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 10:00:00.18 ID:iRkmfE9I0
>>446
詐欺で訴えたら勝てるな
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 10:00:02.30 ID:0S+37B1h0
スジャータが10時をお知らせします
へー知らんかった
まあ安物使われてたってだけで別に健康に問題はないんだろ
容器のほうが金かかってそうだ
粉のが一番うまいよ
マーガリンとかの油は欧米では規制されてるんだろ?
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 10:20:22.32 ID:7wZf+1nH0
「フレッシュいかが?」
と旅先の中京圏の喫茶店で聞かれて訳がわかんねえ。
手に持ったポーションでピンと来た。

フレッシュといえばフレッシュミルク(普通の牛乳)かと思ってたよ。
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 10:20:51.75 ID:6aVQyZql0
>>382
俺もだ
最近安売りしなくて困る。398の時に買いだめするのに・・・
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 10:26:19.01 ID:l1k+IoFK0
なんだただのアトピーの原因か
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 10:34:42.35 ID:G3VA9lpU0
先日知った驚愕の事実。

市販されているすべてのこんにゃくは、本当は真っ白。

ねずみ色のこんにゃくは、わざわざそれっぽく合成着色料で着色されたもの。

黒いつぶつぶは芋の皮っぽく見せるための海藻の粉。

マジで騙されてたわ。
原材料見てみたが
植物油脂が最初にあるという事はこの分量が一番多いんだろうな
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 10:41:16.04 ID:YVOzKQxl0
今まさにフレッシュ入れたコーヒー飲んでるんだけど、これは取り敢えず飲んでから
考えるわ
牛乳入れたんじゃいかんのか?
牛乳でゴロゴロする人間には辛い話だな
混ぜるためだけにそんな消費しないし
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 10:56:14.04 ID:CH9Q3f2WO
>>443
ダイエットするって言ってそういうのを細かく気にして控える人の方が馬鹿に見えるけどなぁ
ブラック派だけど牛乳と同等の成分ならいいんじゃね?って最近思うようになった
味の素もしかり
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 11:12:44.67 ID:gbDLtCCE0
実害ないからどうでもいいわ
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 11:14:55.61 ID:e6clBoeX0
油ならサラダ油をいれても同じじゃね・・・・
・・・・
おぇwww・・・・・
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 11:15:30.39 ID:UWWXV4b10
牛乳だったらあんな日持ちするわけねーだろ。普通に気付けよ
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 11:15:59.77 ID:iRkmfE9I0
マクドナルドで、ピンクスライム肉の使用が停止となった。

ピンクスライム肉とは、犬や家畜のえさ用で人間の食用とならない「くず肉」を洗濯機に入れて洗い、アンモニアにつけて消毒。そして、ミンチにしてから食品添加物で味を付けて完成するものだそうだ。

イギリス人料理家のジェイミー・オリバー氏の活動によって明るみに出て、対応をした格好だ。
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 11:16:49.14 ID:476nWmMz0
うちのミーちゃんの大好物なんだが。
油じゃ化け猫みたいじゃねーか
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 11:25:37.40 ID:9MxTm7n/0
なんでこんなにスレ伸びてるのかわからん
ブラックでいいだろ
油入れないとのめないんだったら
他の飲み物飲めよ
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 11:48:02.05 ID:p85VtMpI0
>>439
そのパン自体は疑わないの?
マーガリンだって同じジャン
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 11:53:03.67 ID:XWUklxxK0
>>5
家で使ってるの見てみたけど普通にクリームとか脱脂粉乳とか入ってるじゃん
http://www.melodianhf.com/fs/melodian/gr30/5613
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 12:01:35.43 ID:TB/rqv2i0
>>182
にゃーんでっ!
粉タイプだから助かった
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 12:04:32.40 ID:VJnRlf1G0
フレッシュ
マーガリン
(安い)ロースハム
カイガラムシ色素
コーヒー飲むとションベンがコーヒー臭くなるよな?
他にもミートソースやアスパラ食ったあともションベンがそれの臭いがする。
俺だけじゃないはず
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 12:19:45.30 ID:6guCRveU0
ターヤジス
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 12:21:08.80 ID:TB/rqv2i0
>>123
もう、高知キャンプはほっとこ。
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 12:27:29.26 ID:/TqVnH/x0
>>5
この程度を気にしてたら何も食えねえよ
>>467
違うんだよww

昔はそうやって作ってたから、みんなこんにゃくはねずみ色だと思い込んでいる。
でも今は田舎の自家製以外は100%真っ白のこんにゃくしか存在しないんだよ。
だからわざわざ色つけて、皮が入ってるように見えるよう加工してる。
ある意味、食品サンプルと同じ作り方。
>>467
ちなみにその動画、トリック使ってるよ。

芋を細かく砕く機械と、それ以降の機械のスケール規模が違いすぎるだろ?
もっと言うと、映像の芋が明らかに成長してないクズ芋。
通常、こんにゃく工場には生成された真っ白な粉状の原料が納品される。
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 13:02:37.35 ID:TB/rqv2i0
>>161
卿はおひとよしすぎます!!この悪党はまたやりますよッ!
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 13:25:31.96 ID:OG+h2JH40
ブライトが一番良く合うよ
安くてお勧め
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 13:26:37.84 ID:NWNDWYPD0
>>476
最近じゃカタツムリも書き込むようになったのか
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 13:28:31.61 ID:FCtTQUSXO
>>476
納豆食った後の俺のはすごいぜ?
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 13:28:35.96 ID:Df6m24SR0
俺の胸も乳化しそうです
中学のころサイゼリヤでドリンクバー(100円)だけ頼んで30杯くらい飲んだあとコーヒーフレッシュとガムシロップを100個ずつくらいもってかえってきて公園でみんなで飲んでたわ
これは原価厨のお前らでもさすがに認めるだろ
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 14:59:36.23 ID:mpBUWSRr0
>>290
もう大丈夫よ。(返球は)1人でいかんでもカットまで投げればいい
オマリーがいらんこと言いよったんや
そんなん(打順の)組み替えとかはせん、当たり前のことや!

>>442
シンプルに考えたらええ。データは必要やけど、投手と打者の対決なんや
お、おう
>>32
ちょっとkwskしてけよ
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 15:56:26.05 ID:a6nqot380
ようするに
生クリームを自宅で作ればいいだろ
どうやればいいんだ?
>>476
コーヒー飲んだ後はなるわ
他は特にないけど
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 17:14:00.11 ID:4DR4lu7b0
レトルトのミートソースとカレー喰ったあとは臭くなるわ
>>415
炭酸カルシウムが入ってるのマリームだけか
でも、エアコンはつかなくて極寒なんだろ。
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 18:25:58.07 ID:nNmJf7Wk0
食品なんてそんなもんか
利益追求したら、安くてとりあえず害はないものを使うしかないもんな
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 18:27:15.44 ID:8jyMVJTy0
>>5
いるよねこういう長ったらしい漢字に言い換えるだけでビビる池沼
そんなこと言い出したら何も口にできなくなるよ
コーヒーなんて焦げた豆を溶かしたお湯だし
そのうち牛買って絞りたてじゃないとダメとか言い出しそうだ
人口甘味料はまずいけどまぁどうでもいい
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 18:32:22.21 ID:nNmJf7Wk0
カロリー0を謳いながらも甘味料ドバドバ入ってるのはなんなの

嘘だ。6つ入れたらちゃんとカフェオレの味するもん。
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 18:46:06.17 ID:jdrmQhhU0
安いお菓子とかケーキとかパフェのホイップクリームと同じじゃ?
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 18:46:09.30 ID:gpwCg8Nr0
http://d.nestle.jp/creamer/krematop/kre_280.html 
これは単品でいただきたい
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/16(木) 18:53:03.47 ID:UPINOP0q0
缶コーヒーよりマシだろ
アメリカさんには カーフィー っていってほしかった