司馬遼太郎って、徳川家康の事嫌いなんだろうな。脱糞させたりしてさ
1 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:
家康の眺め、遮らせぬ 菩提寺―岡崎城間の景観条例計画
徳川家康が生まれた愛知県岡崎市の岡崎城と、徳川家の菩提(ぼだい)寺である大樹寺を結ぶ風景を歴史的眺望線(通称ビスタライン)として条例で景観保全する計画を岡崎市がつくり
概要版を7日、ホームページに公表した。法的に眺望線を保全するのは愛知県では初めてで、全国的にも珍しいという。関連条例を改正し、7月の施行をめざす。
ビスタラインは、大樹寺と岡崎城を結ぶ直線約3キロの空中眺望線。3代将軍家光が1641年に大樹寺の伽藍(がらん)造営時、「家康生誕の地を望めるように」と、本堂から三門、総門を通して岡崎城天守閣が見えるように配置したと伝えられる。
これまでは住民の協力で慣習的に高層建築は控えられ、ライン下は大半が平屋か2階建ての住宅で
江戸時代と同じ眺望が保たれている。しかし今後、1棟でも高い建物が建てば眺望が失われるため、法的対策をとることにした。
http://www.asahi.com/national/update/0208/NGY201202070050.html
2 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/11(土) 20:55:39.09 ID:x12G9wC+0
脱糞って史実じゃねえの?
嫌いというか、英雄譚の主人公にはしにくかったんだろうな。
4 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/11(土) 20:57:21.03 ID:ZnxvOir40
>>2 史実でも、脱糞はかかなくていいだろ
お前が死んだ後に、あいつうんこ漏らした事あるんだぜって本書かれたらどう思うよ
5 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/11(土) 20:57:52.19 ID:XzG+Co9dO
家康は腰兵糧の焼味噌だと言い張ってたけどな
6 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/11(土) 20:58:39.41 ID:tO0Ibz4+0
焼き味噌だよ
家康が自ら脱糞エピソードを記録に残したんだよ
8 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/11(土) 20:59:15.35 ID:TdL+Hup7O BE:440619629-PLT(18001)
家康のこと好きなやつなんていんの?
>>3 自由にのびのびと活躍する企業や人を、袋叩きにしてホルホルする民族だよね。
「日本は技術大国であるはずだ」と信じたい皆さんの気持ちは分かりますけど、事実は事実ですので(笑)
10 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/11(土) 20:59:39.40 ID:/sWMxzZ20
大権現家康だからこそ脱糞の逸話も光るんだろ
実証的と本人は言うけど突っ込みどころ多いよね
判官贔屓の捻くれ者が行き過ぎた感じ
13 :
アドセンスクリックお願いしま〜す:2012/02/11(土) 21:05:04.16 ID:8Vw5Se040
司馬史観に毒されたカスは坂本龍馬を持ち上げる
14 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/11(土) 21:07:07.98 ID:q4YrUx5J0
乃木将軍の子孫は司馬のせいで大変なことになったらしい
15 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/11(土) 21:07:26.94 ID:x12G9wC+0
つか脱糞したからなんだよって思うんだが
ペットボトルのお茶をこぼして小便みたような状態で二回もトイレに駆け込んだ俺の方が悲惨だろ
>>4 ウンコ漏らした時の絵を書かせて
その時の悔しさを忘れないようにするとか家康の良い話だろ
17 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/11(土) 21:07:57.33 ID:9ZOy9zTQ0
>>13 司馬史観とか言ってるバカが一番司馬に毒されてるだろ
18 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/11(土) 21:08:33.36 ID:XBKkMGzP0
キレイキレイなほうが胡散臭い
19 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/11(土) 21:10:55.79 ID:NKibM6C/0
そもそも本人歴史家とは言って無くて、教科書に載せようって時も断ったらしいからな
小説であって歴史書じゃないっていうことは本人が認めてる
司馬は関西人だから権現嫌いで当たり前だろう
21 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/11(土) 21:11:30.03 ID:mARhaBOY0
基本的にキャラ萌のラノベ+薀蓄で物語が出来上がってるよね
斉藤道三とかかっこよすぎだろ
22 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/11(土) 21:12:14.80 ID:xVfBCJ0M0
>>8 中国人は家康好きらしい
なんか劉備が天下取ったみたいで
23 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/11(土) 21:12:24.20 ID:mARhaBOY0
歴史とはもはや物語であるっていう時代なんだから
歴史小説家と歴史学者の垣根というのは隔絶しているわけではないのかも
司馬作品における乃木希典の無能さは異常。
いや、小説は脚色して改変しても小説だからで済むじゃん
というか改変の仕方が腕の見せ所の部分も有るし
学者は改変したら叩かれる
場合によっては職を失う
26 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/11(土) 21:15:49.97 ID:ZnxvOir40
>>21 ホモだったせいで信長に惚れて、息子に恨まれただろ
27 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/11(土) 21:16:38.59 ID:fnKsmgdp0
脱糞なんてしないよな
おしっこちびるならわかる
信長秀吉が育てた商業政策を農耕土着馬鹿の家康がぶち壊した的なこと書いてたよな
新史太閤記読んだら序盤から脱童貞のエピソードがあってわろうた
トンキンが被爆都市になったのもバカ康のせい
32 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/11(土) 21:21:52.36 ID:mARhaBOY0
基本的には合理主義サイコ―って感じのスタンスだよね
33 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/11(土) 21:44:42.55 ID:szw6e2Fl0
史実だろ
武田勢はもっと酷かったけどな
34 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/11(土) 21:46:20.42 ID:kUz5Lg230
>>13 坂本龍馬なんて講談向きなだけで、過大評価されてると思うけどな
そもそもアイツの本領は商人だし
35 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/11(土) 21:46:31.47 ID:7syjsLHi0
司馬遼太郎の真田物が読みたかった
真田太平記はゴミだね
37 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/11(土) 21:51:11.70 ID:mARhaBOY0
関ヶ原は途中で読む気なくしちゃったけど城塞は面白い?
39 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/11(土) 21:55:27.19 ID:mARhaBOY0
さらに面白くない
40 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/11(土) 21:56:11.55 ID:AjpCb/vk0
逃げろ家康は地味におもしろいのに(´・ω・`)
41 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/11(土) 21:57:11.78 ID:FXFTd2570
梟の城が最高
42 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/11(土) 22:01:31.85 ID:FUJweFC2O
竜馬が行く読んだけどあんま面白くなかった(´・ω・`)
43 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/11(土) 22:01:57.80 ID:5U48V4220
自分を今川義元から解放してくれた信長には頭が上がらなかったからな。
>>43 いや家康は可愛がってくれた今川には好意抱いてた
それを首チョンパした信長は鬼畜
45 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/11(土) 22:06:25.81 ID:AjpCb/vk0
最近じゃノブヤボとかでも
痩せてる顔グラになっちゃったな
閑話休題
47 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/11(土) 22:11:10.44 ID:FK9gBKuS0
今週のへうげもので家康が脱糞&射精してたのはワラタ
48 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/11(土) 22:11:30.25 ID:egHVm5QS0
司馬の文体で一年戦争読みたい
むしろ若かりし頃の家康を書いて
脱糞させない作家がいたのかが気になる
50 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/11(土) 22:13:16.20 ID:nNzi+5wD0
>>1 いや、本当のことだし
でもさ、城塞とか読んでも確かに家康を悪く書いてるけどあそこまで
ネチネチとは嫌いでは書けないんじゃないか?
司馬はツンデレだと思うのは俺だけ?
51 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/11(土) 22:13:25.22 ID:AjpCb/vk0
>>48 急に場面が、UC90年代あたりの平和になった地球の都市にワープするぞ
山岡荘八の作品がよく書けてるから
おちゃらけラノベみたいな物しか書けないんだろうね
たけし=信長
さんま=秀吉
タモリ=家康
54 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/11(土) 22:14:29.41 ID:kK+gqYhx0
慶次の作者隆慶一郎の秀忠に対する嫌悪感はすごい
亡くなった時徳川の末裔に殺されたんだと思った。
55 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/11(土) 22:18:27.46 ID:hSprCAnw0
. l;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;l
. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;',
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;';;;;;;;;;;;;;;;;;、L
. /;;``''''ー--------‐''";;;:::;',
. ,r':、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、:-i''ヽ,
/;;::: ``'''''''''''''''''''''''''"´ :;;;;l
. l;;;:: :;;l
. |;;: _,,,,,,,,_ヽ / _,,,,,,,,,,__ ;l. _
,r'ヘ;; ''''" __,,,_`,'. ', ..._,,,,,_ _ ,'´ l
l ; l ,:'=<_〇,>; ':,く〇,,>,= ' l、.l l
ヽ 、l/ ヽ_ ~ l l ~ / ヽ/./
゙、〈 '、,r‐:l l-、 / /.,ィ,)t、
. ヽゝ、 .ゝ,r.、 ,riノ ,r'',r' ! /l、
l.ト //゙;彡三三ミ;ヽ /" / |/ ス
__,,,,,,l ヽ リ!''‐´ ''' `ヤリ ./ ノ / ./┴''" ̄ ̄
,,,,,,r'ヽ. ヽ ヽ. / / ノ
| ヽ. ヽ `':、 r‐‐-.、 ,、:' ,イ
. | ヽ. ヽ `'l;;;;;;;;;r'" .t'"', ',
| ヽ ヽ l;;;;;/ 人. ゙,.゙,
| ヽ ヽ. リハ,_,,、-‐''"´/\',.',
l ヽ. ヽ l'! ゝ、-、 \ \゙、
脱糞後すっきりしたのを絵にさせてるぐらいだからいいだろ
56 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/11(土) 22:18:28.64 ID:egHVm5QS0
>>51 でも宮城谷だとヒトラーあたりから始まりそうで
>>36 世界でのスマートフォンシェアで、日本企業ってシェア何パーセントか知ってますか?1%です(笑)
58 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/11(土) 22:19:09.46 ID:nNzi+5wD0
アヘ顔DPみたいに
本当は本人は興奮してたんじゃねえかな
>>48 「余談だが〜」から始まってシャアの武勇伝を延々と書きそうだ。
しかもブライトさんが無能呼ばわりされそうな気がする。
61 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/11(土) 22:24:12.36 ID:w1POKAy00
竜馬がゆくは孫正義が異様に持ち上げてた(´・ω・`)
62 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/11(土) 22:25:58.72 ID:zYuIEhf50
家康は当時としては珍しくショタホモじゃなかったけど
唯一○○だけはチンコビンビンだったみたいなこと書いてたよな
誰だか名前忘れたけど
63 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/11(土) 22:26:08.77 ID:NWSaHPp50
でもぶっちゃけ家康って司馬に限らずTVでもあんまり良い扱いじゃないよな
やる夫で学ぶ徳川家康で好きになったやつはいそうだが
64 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/11(土) 22:27:21.54 ID:nNzi+5wD0
>>60 余談だが、シャア・アズナブルという男は歴史上、稀有な存在といっていい。
この悲劇の皇子がまさか己の父を葬った王朝に使えているとはたれが想像したであろうか?
あまりに滑稽であるので、まことに歴史という悲劇の中の喜劇という他はない。
話がそれた。
ブライト・ノアという男がいかに器量が小さかったか、ということである。
65 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/11(土) 22:31:41.38 ID:RJbRA1gTO
戦国乙女はいいアニメだったが、とくにゃんに敗北公開脱糞させなかったのが唯一の残念な点
66 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/11(土) 22:36:26.21 ID:p/+QtXZY0
新撰組の沖田も脱糞してたな
67 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/11(土) 22:39:37.64 ID:egHVm5QS0
70 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/11(土) 22:44:54.44 ID:egHVm5QS0
ソロモン戦とか読みてえな
脱糞なんてしてないだろ
懐にしのばせてあった味噌がこぼれただけ
いまコンビニで売ってるモーニングの「へうげもの」って漫画にちょうどそのシーンがw
司馬遼太郎より吉村昭の方が好きだな
74 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/11(土) 23:18:25.84 ID:igXI448K0
>>56 宮城谷なら一年戦争が一章ぐらいで終わるくせに全3巻ぐらいになりそうな
75 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/12(日) 00:02:22.28 ID:fhoGw4LR0
家康は脱糞した直後の自分を絵に描かせてたんじゃないの?
>>72 法的に眺望線を保全するのは愛知県では初めてで
79 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/12(日) 01:03:02.42 ID:4c3I94fO0
>>44 家康のすきすき駿府っぷりったら無いよな
日光遷宮の遺言って絶対天海による捏造だと思うぞ
家康穢土嫌いだし
80 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/12(日) 01:47:57.36 ID:Hf/kULIH0
>>63 義経は取り上げても頼朝はまともに扱われないのと似たようなモノかね
反体制格好いいとか判官贔屓とかいろいろな要素絡んでるとおもう
うんこじゃないよ! 味噌だよ! おいしいよ!
>>80 義経も
政治感覚が病的なまでに欠落してる、
とか散々に書いてるけどね。
84 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/12(日) 07:59:07.13 ID:9CnLwo3I0
そう言うの抱えている人は、世の中に大勢いるんじゃないのかな
しょせん関西のおかっぱカニだし
中身はぶっちゃけ萌えのないラノベ
文章はボン百のラノベ作家よりは↑だが
萌えや燃えのある池波の方がぜんぜんいい
87 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/12(日) 10:03:48.49 ID:RCc/CplZ0
今週のへうげものの家康が酷すぎてワロタ
88 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/12(日) 12:03:28.15 ID:6UEovUFoi
>>17 完成したゆず胡椒は瓶詰めし
>>74 データは使わんでエエ。頭に入れとけばエエんよ
ゴーよ。あんなん当然ゴーよ。
89 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/12(日) 12:04:39.94 ID:ePP+aiXE0
90 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/12(日) 12:04:50.41 ID:6077HDWk0
徳川なんてサダムフセインもびっくりの独裁者ですからね
江戸時代と同じ眺望が保たれている
全国的にも珍しいという
法的に眺望線を保全するのは愛知県では初めてで
脱糞エピソードって、いろいろ教訓詰まってていい話だと思うけどな・・・
他にうんこ漏らしたのが歴史に残ってる人いねえし
正座を作ったのって徳川らしいけど、部下にこんな拷問みないな
ことさせよう考え付くのっておかしいだろ。
>>8 下チョンでは豊臣を滅ぼした英雄
シナ台湾でもトンデモ本の山岡壮八『徳川家康』が売れてる
家康好き=クソサヨクソチョンだと思っておk
95 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/12(日) 12:12:25.06 ID:BZwwnFsV0
>>14 「うちの息子は2人とも死んだのに乃木将軍のお子さんは…」とか大変だった
らしいな。騒動の評判が学習院にまで届いて、当時訓導を受けていた昭和天皇
が当惑したという話がある。
97 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/12(日) 14:01:22.57 ID:Beqa+Ifu0
今日日本で戦争が起こっていなくても明日・来週・来月・来年・何十年後に戦争が起こっているかもしれません。ok
98 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/12(日) 15:01:44.56 ID:5ymU0Y6g0
>>70 ソロモンはジオン公国領内に浮かぶ、一個の要塞である。
その大きさは「要塞」としてはまことに小さく、
しかし、その存在はその質量に比して遼かに大きなものであったといっていい。ソロモンはジオン公国の防衛拠点であり、ひいてはジオン公国臣民にとってのよりどころ、自由への悲痛なる希望の象徴であった。
敗戦国に対し、常に戦勝国は残酷である。
戦後この悲痛なる希望にはいささか滑稽といっては
笑えない冗談のように「コンペイ島」と名をつけた。
しかし、この吸血ポンプのように両軍将兵の命を吸った要塞に
このようなのんきな名前をつけたということに人類の冷笑を感じざるを得ない。
総司令官のドズル・ザビ、という男を語るには巨きすぎて
この稿では書ききれるものではないが、
その威容、軍略的才覚、英雄性は有史以来ふたりとないであろう。
この男の形而上学的興味、関心そのものが一個の詩であり、
また、ジオン軍将兵のほとんどたれもがそれを共有している
という状況であったことは特筆に価する。つまり全員が死兵であった。
99 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/12(日) 15:05:30.78 ID:WP5PV0ZN0
竜馬がゆくも面白かったけど
燃えよ剣の方が好きだな
100 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:
>>1 なんで2/12は菜の花忌、で立てねーんだよ!!!
菜の花忌 - 司馬遼太郎記念館
www.shibazaidan.or.jp/16nanohana/index.html - キャッシュ
2月12日は司馬遼太郎の命日「菜の花忌」です。司馬遼太郎は野に咲く花、とりわけタンポポや菜の花といった黄色い花が好きでした。
『菜の花の沖』という長編小説があることにも由来します。 記念館の書斎の前には、直径1メートルほどの土管があります。