橋下「僕は国会議員にはならない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
橋下徹大阪市長は9日、朝日新聞の単独インタビューに応じ、「今の日本の統治機構では(政策の実現は)絶対無
理だ。統治機構を変えるメンバーを(国政に)送り込みたい」と語った。自ら代表を務める大阪維新の会が国政に
進出する最大の狙いは、中央集権型の政治の変革にあるとの姿勢を鮮明にしたものだ。

 橋下氏は「統治機構が分散型になっていない。国がお金を集めて地方に渡す仕組みを断たないといけない」と指
摘し、地方交付税の廃止や道州制の導入を掲げる考えを表明。既存政党との連携について慎重な姿勢を示す一方、
既存政党を離れた政治家と連携する条件について「地方交付税廃止や道州制を本気でやってくれるかどうかだ」と述べた。

 自らの国政への立候補については「僕は国会議員にはならない」と改めて否定する一方、「市長の立場、大阪維
新の会代表の立場で、維新の会が掲げた方向性を実現できるように全力を尽くす」と述べた。

 国政レベルの課題について「僕らは何をやるかまだ示していない」と述べ、公約作成を本格化させる考えを表明。
年金制度について「掛け捨て型」を提案し、「稼いだお金はあの世に持っていけない。資産のある人は掛け捨てに
なる」と説明した。「『ためていたら税金かけますよ』と、強制的にお金を使ってもらう仕組み作りも行政の役割
だ」と述べ、資産課税を強めるべきだとの考えを示した。

 また、数値目標などを明示するマニフェストを掲げて戦う国政選のあり方について「政治家に渡される裁量があ
まりに狭くなってきた。これでは政治ができない。今までやってきたことや大きな方向性を示したうえで、ある種
の白紙委任が必要だ」と語った。(西山公隆)
http://www.asahi.com/politics/update/0210/TKY201202090839.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 13:19:29.75 ID:YdDdUuxC0
>>1
今までやってきたことや大きな方向性を示したうえで
「今の日本の統治機構では(政策の実現は)絶対無
朝日新聞の単独インタビューに応じ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 13:20:19.02 ID:fcZugGPw0
11分でわかる橋下税制・年金改革

橋下市長の記者会見の動画の
1時間38分30秒のところから1時間49分10秒のところまでを要チェック

大阪市市長記者会見 2012/02/09 14:00
http://www.ustream.tv/recorded/20319672

要点
・年金の積み立て方式への移行は最低ライン
・掛け捨て方式までいけるかどうかが焦点
・資産もちには年金なし、資産なしには年金あり
・資産の有無は問わず、年金は20歳から強制加入
・自由な経済活動は容認するが、所得再分配はかなり厳しくしっかりやる
・アメリカみたいな格差社会では社会は安定しない
・単年度の所得再分配ではなく、数十年単位での所得再分配
・資産課税で貯めてたら税金が取られる
・年金デビットカードで、使い残しは没収
・年金額は月6万円程度ではなく、生活できる金額に
・国民皆確定申告制で、消費した分には税金をかけない
・国民総背番号制で個人の所得と資産を全部管理する
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 13:20:23.01 ID:96vF2YZy0
2万%だっけ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 13:20:40.77 ID:gTI72NRI0
西武警察の石原ってドラマの役職的に係長だったんだぜ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 13:20:49.28 ID:DOLoBq870
>>5
は?オレがスクリプトかよwwwなんだそれwww
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 13:23:10.22 ID:XHtPiI5I0
国会議員になったら逆になんも出来ないしな
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 13:23:18.22 ID:tweDQftB0
へえ
良いじゃん
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 13:25:07.59 ID:1OWu2ehx0
でも知事にならんと言ってなった男だからな
>>2
今までやってきたことや大きな方向性を示したうえで
橋下氏は「統治機構が分散型になっていない
まりに狭くなってきた
政治とかわからんが書いてるの読んでるとなんか共産党みたいだな、
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 13:25:37.03 ID:RrkOqye50
大阪の目標達成の為に他の地方の議員席使われてもなぁ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 13:26:34.31 ID:ZkGHbGB4O
よっしゃ大阪で死ね
地方交付税廃止したら
もともと収入の低い県とかどうなるわけ?

サービスに格差ができるってことか?
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 13:31:35.90 ID:QOvmV5Lv0
嘘は政治家のたしなみだしな
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 13:32:38.50 ID:4GPGVhbYO
裏方にまわって批判を避ける
30代が461万円
>>14
飛ぶ気か
何処へ行こうというのかね
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 13:34:38.06 ID:4GPGVhbYO
>>14
終わる。小泉より過激。
自治体・建設業が滅んで国の借金は減る。
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 13:40:17.65 ID:l3gOuteAO
今やってる区長に権限渡したり知事との役割分担も
あきらかに道州制の雛形、実験みたいなもんだしね
弱い自治体は西成をえこひいきしてるみたいな措置で手をうてるし
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 13:40:34.77 ID:QQpdR1iG0
いま打って出た所で自民民主の雑魚がわらわら汁に吸い付いてくるのがミエミエだからな
この馬鹿共がいたら政策どころか大阪ですら危うくなるのにやるけないだろ
次は狙いは村長を!
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 13:42:21.06 ID:jiYedtWZ0
道州制にして地方の権限を強力にするなら州兵作れよ。
防衛力も相応に負担しろ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 13:45:59.22 ID:345MtWyZO
やはり大阪独立か
>>14
そもそも過疎地で都市部と同じインフラ・サービスを望むほうが無理があるんじゃないのか
イタリアは過疎地を併合するって言ってるけど
日本もやるべきだと思うわ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 13:47:45.90 ID:jryujePW0
知事になる前も、絶対立候補しませんって言ってたの覚えてるわ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 13:50:03.09 ID:ldisonhK0
奇遇だな、僕もだ
>>14
橋下を応援してる地方民は確実に自分の首を絞めてるな。
要するに地方にばらまいてた金を都市部に集中させろってことだから。
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 13:51:02.79 ID:ldisonhK0
>>14
端下は革命者ではあるが手放しに賛美するのは危険だね
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 13:51:24.88 ID:2/bDl4JN0
ハシゲの目指す日本

・交付金廃止で地方経済完全死亡
・資産課税で資産が海外に流出し、日本全体の経済も死亡

ハシゲの理想国家は東洋のジンバブエかw
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 13:54:27.19 ID:x5orEBYW0
どんどん人口減って行くんだからもっと過疎地はまとめていかないとな
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 13:55:15.21 ID:8ER3Ugzt0
これネタ振りでしょ
>>14
地方交付税を廃止して財源移譲しろってことだろ。
昔から地方と国の関係では散々言われてきたこと
資産課税は大丈夫だろう
そもそも日本の借金で逃げてる奴はとっくに逃げてる

カタストロフィ煽る新聞広告と電車の吊り広告は無くしてもいいかもな
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 13:56:43.67 ID:iREqAIxZ0
>国政への立候補については


この質問には、将来立候補した時に執拗にこっ酷く叩こうという朝日新聞の悪意があるね
都市部で高齢の年金ない奴に生保やっても
住居代に半分とられるくらいなら
どっか地方部に隔離すりゃいいと思うんだが
資産課税って具体的に何を対象に課税するんだ?
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 13:58:21.39 ID:8ER3Ugzt0
貯蓄や資産に課税とか橋下は何にもわかってない
バカ丸出しというかオツムが弱すぎる
外資よびこみたいとかいってたが資産課税なんかやったらくるわけないわな
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 14:00:42.45 ID:DuRdCvv40
資産課税するならもっと内需高めて貰いたいが
TPPはその逆の方向なんだけど?
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 14:07:23.86 ID:2/bDl4JN0
>>38
銀行預金に課税するはず。
で、土地に逃げるから、固定資産税も増税するだろうな。
貴金属に逃げてもいいように、貴金属の所持登録を義務付けて課税しなきゃならん。
国債に逃げるだろうけど、これはどうしようもないだろうな。
マイナス金利の国債なんか誰も買わんぞw
プラス利子の国債は銀行や保険会社しか買えなくするとか。

ハシゲはあんまり物を考えてなさそうだなw
>>42
預金を使わせたいなら、国債発行ですみそうなきがするけど
あと投資減税あとだっけ?民間が銀行から借り手投資しやすくするとかなんとかあった気がするが
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 14:18:04.01 ID:2/bDl4JN0
>>43
銀行は預金された金で国債を買うから、単純に国債発行だと貯金に非課税なのと変わらん。
・個人が銀行に預金されると税金で目減りする
・個人が(銀行預金という形でなく)直接国債を買うと、マイナス金利。ただし、預金課税よりは少ない額で済む。
でないと、資産課税はうまくいかない。
>>6
ちなみにパチンコ台は完全に日本のものだったという

>>11
シカゴ出身のロックバンド「OK Go」(Official site)の最新ミュージックビデオ「
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 14:19:00.20 ID:WxK5BOXK0
酒税は取るべき
パチンコ税もだ。
>>44
あんまり詳しくないから良く分からんのだが、マイナス金利の国債をみんなで買うといいことあるのか?
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 14:27:59.62 ID:2/bDl4JN0
>>47
例えば、銀行で預金すると年マイナス2%
国債を直接買うと年マイナス1%
であれば、預金するより国債を買ったほうが得になるなw

まあ、海外に逃げると思うがw
>>36
俺はスクリプトに徹底抗戦する
地方交付税の廃止したら都市→地方への企業の移転をしないと地方は持たないだろう
だが都市の首長としてはそれはやれないだろ
地方は死ねってこったな

まあいずれ国政に出るのは織り込み済みで、その時は手のひら返しするんだろうけど
マッチポンプの使い方がえげつない
>>48
そうじゃなくて、国債をみんなに買わせると日本経済にとってどういう影響があるの?
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 14:30:23.08 ID:aLog6dpV0
資産の運用がうまい奴は逃げ道を考えるけど、老後の為になにも考えずに
預金だけしてきた層は割を食ってしまう
これじゃ弱者から金を巻き上げるのと同じだよ
どこのラノベだよ
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 14:33:20.50 ID:2/bDl4JN0
>>51
保険会社や銀行は膨大な国債を資産として持っている。
で、国債の値段が下がってしまうと大きな含み損を抱えて倒産する可能性がある。
そうならないために、個人にも国債を買ってもらい、価格と信用を維持させたいわけ

銀行倒産が相次いで信用収縮が起こったら経済が死ぬ。
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 14:34:28.44 ID:2sZimJx30
>・国民総背番号制で個人の所得と資産を全部管理する

こええよ
地方交付金廃止=霞ヶ関弱体化だから実行されたら地方で自由に使える予算が増えて地方経済は活性化すると思うけど
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 14:39:08.69 ID:xWH+ZbdKO
地方交付税廃止って…
さすがにアホだろ
首都圏と愛知以外死ぬじゃん
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 14:39:30.09 ID:2sZimJx30
>国民総背番号制で個人の所得と資産を全部管理する

これ法人もやらないと意味ないよ
銀行の預金情強見ればわかるけど今もっとも金を溜め込んでるのは企業や宗教だからな
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 14:41:36.35 ID:ZBfv/adb0
僕は国会議員にならない
→首相公選制で首相になります
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 14:43:28.68 ID:hLefmwU/0
コイツ前言撤回常習犯じゃん
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 14:43:34.81 ID:+qqq2+Pp0
皇帝なら
>>55
これはそのままなら一般国民しか得しない制度だから99%成立しないか特例が付くよ

一括管理できると煩雑としていた公務員の作業の多くが簡素化され強烈な再編が起きる
半ば公然と行われていた脱税紛いの税金対策や自営業者の未納問題は解決され
表に出ない経済での金の流れも鈍くなる
そして社員が管理される以上、同時に一般企業の会計状況もより明確なものとなる

得するのは今もまじめにこつこつやってる社蓄だけ
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 14:44:55.62 ID:2/bDl4JN0
>>60
自覚があるのか、「白紙委任させろ」とか言ってるぞw
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 14:48:36.20 ID:eVkv3Acv0
要はアメリカみたいにしたいんだろ

でもあっちの州はマジで国レベルだからなぁ
憲法持って軍持って政府持ってさ
それこそ「独立するぞコラ」ってレベルの話がしょっちゅう出るような意識の違い
だからこそ、消費税ゼロの州から10%近いような州までいるなんていう
州ごとの差があっても違和感も混乱も無いんだろうけど

いっそ戦国時代に戻るかい
>>54
日本国債ってまだまだ大丈夫なんだからそんなことしなくていいじゃないか


>>56
そういって小泉がやったわけだが、結局予算規模が縮小して地方財政悪化、平成の大合併になったという話だ
東国春はどこ行った?
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 15:01:15.98 ID:/Z1OriYYO
>>64
でも、アメリカ各州で大規模な独立運動が起こることはまずない
そして、統計では国を愛する人の割合が日本よりずっと高い
現行の地方交付税廃止して違うシステムにするんじゃないの
今の制度だと地方って金くれ金くれで責任なく言って責任なく浪費してるからな
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 15:03:36.94 ID:I2dB0tDsO
2万%有り得ないな
議員にならなくても党首にはなれるしね
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 15:04:09.96 ID:C3Gq8QEH0
政界のフィクサーになるのか
さすが黒いな
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 15:05:41.01 ID:qJk6Ml+Y0
調子乗りすぎやな
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 15:12:06.81 ID:oDi54hTJ0
石原が仕組みかえたらなるんでしょ?
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 15:12:30.85 ID:/ISzxvT30
日本円は電子マネー化して持ってるだけで自動で目減りするようにしたらいい
でも目減りすると日本だけゼロ金利の時にも海外に移さなかったバカも
とりあえず海外通貨で預金するようになるかもなあ
>>35
強制的にお金を使ってもらう仕組み作りも行政の役割
進出する最大の狙いは
(西山公隆)

>>55
橋下氏は「統治機構が分散型になっていない
(今は)国会議員にならない
そのうちなる
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 15:16:34.69 ID:KWqqhKJX0

 ツイッター長いが

 まだフォロアー数が少ない
 
 皆、無党派層の力を見せよう!
  
>>30
抗議デモは6日のカリフォルニア州メンローパークの新本社前をはじめ

>>32,68
2年ぶりにロータスでF1に復帰
52%(26社)が洪水前の規模を維持
嘘付け
ずっと覚えとくぞ
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 15:20:48.69 ID:ojKmQsx60
>>65
なぜ日本国債が大丈夫と考える事ができるのか
マインドコントロールが浸透した頃にしらっと国政に出てくんだろ
勝手に大阪で独立国でも作れよ
小っかいぎいんになったらまたいうことかえるだろ
2万パーセントないとかぬかして立候補したやつだっけ?
>>80
1000兆の内500兆は特別会計で米国債買ったりしてる
だから純粋な債務は500兆くらいだが、そもそもこれはほとんどが内債だから借金じゃない
金利が上がるとか言ってる人いつけど、金融機関が投資先がなくて国債買ってるわけで、デフレであり続けるうちは金利はこのままでしょ

実際にCDSも金利も先進国最低水準
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 15:52:22.56 ID:YAiJT14I0
首相になる気はないという煙幕か
市長の任期は全うすると思うがその後は国政いくでしょ
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 16:22:30.28 ID:wauPowDw0
東京は一極集中の利権を渡したくないのかね
東京型の一極集中は高度成長期には都合が良かったけど、
飽和しすぎて悪い面が大きくなってると思うんだけど
ある程度分散しないと構造的にいきずまったままだとおもうけどね
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 16:22:41.02 ID:YdDdUuxC0
>>43,50
橋下徹大阪市長は9日
今までやってきたことや大きな方向性を示したうえで

>>61,83
強制的にお金を使ってもらう仕組み作りも行政の役割
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 16:23:06.20 ID:1VDXe/lLP
「はがない」みたいだな
食物連鎖で蓄積も−−福島・川内村
胸はそこそこですね」と照れ笑い
代替策を検討する
橋下無能のくせに低学歴の無能どもがマンセーしてて気持ち悪い
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 16:24:36.48 ID:wauPowDw0
ぶっちゃけ橋下は受け売りばっかりだよねw
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 16:39:33.80 ID:aKwyIB8K0
総統になるんだっけ?
なにわのケ小平
大統領になるんだな
今は、ね。
今は。
>>65
小泉は交付税削っただけでしょ
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 17:22:14.31 ID:uWAecSiC0
資産税とかいう意味不明なの意外はいいぞ
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 17:22:35.35 ID:YdDdUuxC0
>>17,61
「市長の立場
強制的にお金を使ってもらう仕組み作りも行政の役割
なる」と説明した

>>68,96
既存政党を離れた政治家と連携する条件について「地方交付税廃止や道州制を本気でやってくれるかどう
>>97
交付税を減らす代わりに権限委譲だったじがするけど
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 17:36:18.86 ID:+AC5W5pv0
道州制大反対
>>94
スクリプトもこういうのはアリかも。
資産税とか愚の極みだろ
これ以上、資産を海外に逃がしてどうする
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 17:42:00.68 ID:36G734Dl0
>>61
愛子狙いか
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 17:53:38.79 ID:dnyY80Bw0
>>57
お前みたいなアホが多くて笑うわw
財源を地方に移譲するっつってんだろが
お前ら、見るべき所は『年金掛け捨て』ですよ
バカだろコイツ
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 18:48:22.73 ID:wauPowDw0
>>105
首都圏に人が流れる現状があるんだから死ぬでしょ
要するに利権が集中している東京に冨は集まるんだよ
実際にそんなこともわからないバカな政治家も多いから失笑してしまう
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 19:21:58.14 ID:eZ+34tBP0
>>106
橋本「じゃあ対案は?(・∀・)ニヤニヤ」
>>105
所得税やらなんやら全部移譲しても
死ぬ地方の方が多いと思うぞ。
>>108
掛け捨て相手なら、あの現行制度ですら対案になると思うよ
さすがに掛け捨ては無いわ
五年後の総理だな
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 20:05:38.66 ID:CnmDiF1H0
>>108
誰が払うと思うの?
無理やり徴収するとしてもそんな制度が長続きするわけないよね
そんな制度を支持する政治家は選挙で落とされちゃうんだから
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 20:08:03.28 ID:QE1DcVBP0
東は宮崎県知事という立場をあっさり捨てたせいで
政治家としては完全に終わったからな
維新の議員を送り込んで法改正で首相公選制に
してから国政にでるつもりだろ。
で、そこで当選すれば民意を背景に強権発動できると
考えてるんじゃないか。
>>114
そんな迂遠なことしなくても衆参両院で大多数とってしまえば
何でも出来るだろうに。

自民や民主とちがって橋下に楯突く奴なんていないだろうし。
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
人の数だけ、おっぱいがある