減る観戦回数、大減少する若年層、高齢化一途の観戦者層、、、税リーグがマジでダメっぽい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/pdf/spectators-2011.pdf ←pdfです
やっと2011年の税リーグ観戦者調査が発表されました
まずはJ1とJ2全体での平均入場者数と平均年齢の推移を見てみましょう
少々長めのテンプレになりますが状況分析のためですのでご辛抱ください

2001年 平均入場者数 10.867人 平均年齢 **.*歳
2002年 平均入場者数 11,378人 平均年齢 **.*歳
2003年 平均入場者数 12,398人 平均年齢 **.*歳
2004年 平均入場者数 12,809人 平均年齢 34.7歳
2005年 平均入場者数 13,540人 平均年齢 35.4歳
2006年 平均入場者数 12,291人 平均年齢 35.9歳
2007年 平均入場者数 12,740人 平均年齢 36.5歳
2008年 平均入場者数 13,086人 平均年齢 37.4歳 
2009年 平均入場者数 11,446人 平均年齢 37.3歳
2010年 平均入場者数 12,236人 平均年齢 38.2歳
2011年 平均入場者数 10,604人 平均年齢 38.6歳 ←調査開始以来最高値

2011年の平均入場者数は21世紀に入ってから最少でした
その一方で観戦者の平均年齢は調査開始以来最高値となっています
もはや四十路目前です
客離れとファンの高齢化というダブルの苦境がはっきりと見えてきます
ではもう少しつぶさに見ていきましょう

以降にも続く
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 11:40:29.46 ID:PzBfTlaS0
次に平均入場者数に年代別の割合データを合成して年代別の平均入場者数を算出してみます

*カッコ内の数字は、左が"年間の平均入場者数"、右が"その年代層の割合"
■「29歳以下の平均入場者数」(11歳から29歳まで)
2001年 (10,867人、49.6%) 5,390人 |||||||||||||||||||||||||||
2002年 (11,378人、50.5%) 5,746人 |||||||||||||||||||||||||||||
2003年(12,398人、40.7%) 5,046人 |||||||||||||||||||||||||
2004年(12,809人、34.5%) 4,419人 ||||||||||||||||||||||
2005年(13,540人、32.2%) 4,360人 ||||||||||||||||||||||
2006年(12,291人、30.8%) 3,786人 |||||||||||||||||||
2007年(12,740人、29.2%) 3,720人 |||||||||||||||||||
2008年(13,086人、27.0%) 3,533人 |||||||||||||||||| 
2009年(11,446人、28.4%) 3,251人 ||||||||||||||||
2010年(12,236人、26.1%) 3,193人 ||||||||||||||||
2011年(10,604人、25.7%) 2,725人 |||||||||||||| ←調査開始以来最少

11年間での変化を分かりやすくするために2001年と2011年を抜きだして比較してみましょう

2001年 (10,867人、49.6%) 5,390人
2011年(10,604人、25.7%) 2,725人

2001年の平均入場者数は10,867人、2011年の平均入場者数は10,604人とほぼ同水準です
しかしその内訳は大きく変わっています
2001年は29歳以下の観戦者が平均5,390人入っていたのですが2011年には2,725人と大幅に減少しています
約半分になってしまいました

更に続きます
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 11:40:35.75 ID:6ueZgfAj0
  , '     , '  f     |       l    ',   ヽ.  ,'   __ノヽ、_ノヽ_ノヽ_
. /     ./    {.       {       j  ,  }    .! /   )
,'     ,' i    ヽ、,\-┘    '-y、   i      |, '   <  アフィ民は
!       , ! !   ./,, ==ゝ、    _ノ__,ヽノ  丿 i !      !
t     | t ヽ、/ '' 〃_)i. ` ´  rf´)iヾ,ヽ/ 丿ノ     丿 お断り!!! 
. \    t. ゝ-v’  { i、リ!     |f_j|  ,'_ / ´    ∠__  
   ` ‐- !ゝf ‐、     -‐‐'    ヽ .ヒタ  .fノ          ヽ,.-‐- 、,. -‐-、,. -‐- 、,.
      ', l  }  .:::::::::.  ,〜-┐ .::::::. }|  ヾ、
       l ゝ、_`      /    l    ,.' !    }.}  、
      ノ  _.  \     {   ,'   , イ ヽ  ノノ  丿!
 t ‐--‐'  / `/"ヽ` 、 ヽ - '  _,-'⌒!`` =' '‐-‐'  l
  ` ‐-ッ' ./   {  .∧   ` ー ',-'     !`i ヽ     ノ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 11:41:10.84 ID:PzBfTlaS0
次に40歳以上の状況を見てみましょう

■「40歳以上の平均入場者数」
2001年 (10,867人、21.5%) 2,336人 ||||||||||||
2002年 (11,378人、22.5%) 2,560人 |||||||||||||
2003年(12,398人、27.2%) 3,372人 |||||||||||||||||
2004年(12,809人、31.4%) 4,022人 ||||||||||||||||||||
2005年(13,540人、34.0%) 4,603人 |||||||||||||||||||||||
2006年(12,291人、35.5%) 4,363人 ||||||||||||||||||||||
2007年(12,740人、37.8%) 4,816人 ||||||||||||||||||||||||
2008年 (13,086人、41.7%) 5,457人 |||||||||||||||||||||||||||
2009年(11,446人、41.8%) 4,784人 ||||||||||||||||||||||||
2010年(12,236人、44.6%) 5,457人 |||||||||||||||||||||||||||
2011年(10,604人、46.7%) 4,952人 |||||||||||||||||||||||||

これも同じように11年間の変化を分かりやすくするために2001年と2011年を抜きだして比較してみましょう

2001年 (10,867人、21.5%) 2,336人
2011年(10,604人、46.7%) 4,952人

2001年は40歳以上の観戦者が平均2,336人しか入っていなかったのですが2011年には4,952人と大幅に増加しています
実に倍以上の増加です
今やスタンドの半分は40歳以上という状況です
さながら中高年の集会場と化してます

もう少し続きます
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 11:41:18.67 ID:UOzgblHkI
>>1
パズー君君を誤解していた許してくれたまえ君がこの方を海賊から守るために奮戦してくれたとは知らなかったんだ
終点が玉座の間とは上出来じゃないかここへ来い
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 11:42:53.60 ID:mxG8wif9O
税リーグワロタ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 11:43:39.01 ID:3fPQtWrV0
オーレーオーレー振り込め
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 11:43:50.09 ID:PzBfTlaS0
今度はJ1の客の観戦頻度を見てみましょう。1シーズンで平均何試合観戦してるかというデータです。
これにJ1全体での観戦者合計もあわせて掲示します

J1の平均観戦頻度と観戦者合計
2003年 *9.5回 4,164,229人
2004年 10.2回 4,551,695人
2005年 10.8回 5,742,233人
2006年 11.5回 5,597,408人
2007年 11.8回 5,834,081人
2008年 12.0回 5,875,865人
2009年 12.3回 5,809,516人
2010年 12.2回 5,638,894人

観戦者の合計は当然のことながらのべ人数です。ですので観戦頻度のデータを合成してJ1を観戦してる実数を算出してみます
算出方法は「J1全体の観戦者合計」÷「観戦頻度」です

J1の観戦者実数
2003年 438,340人
2004年 446,245人
2005年 531,688人
2006年 486,731人
2007年 494,414人
2008年 489,655人
2009年 472,318人
2010年 462,204人
これを見ると観戦者実数が50万人を超えたのは2005年の一度だけです。実際にJ1を観戦してるのは
全国で50万人にも満たない人たちということがよく分かります。しかも2005年を頂点にその後は見事な右肩下がり。
調査のタイムラグの関係で2011年のデータは来年にならないと分かりませんが
2011年のJ1は観戦者が大きく減ってるので2011年の観戦者実数が更に減るのは確実です
完全にピークアウトしてる様子が窺えます。あと少しです
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 11:43:52.47 ID:Tf7XofK80
データがわかりやす過ぎて何か意図があるのではと疑ってしまう
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 11:44:16.68 ID:zhLAk7cC0
なんでも実況Jリーグの人たち観戦に行ってないのか
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 11:44:29.86 ID:3SUKN6710
客離れじゃなくて水増し止めただけで減ってないよ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 11:44:32.17 ID:PzBfTlaS0
このデータからは別の問題も見えてきます

J1の観戦者実数
2007年 494,414人
2008年 489,655人
2009年 472,318人

分かりやすくするために2007〜2009年を抜き出しました
この3年間で観戦者の実数は減っています
しかしJ1全体での観戦者数はというと

J1の観戦者合計
2007年 5,834,081人
2008年 5,875,865人
2009年 5,809,516人

ほぼ横ばいです
観戦者の実数は減っていたのですがファンそれぞれが観戦頻度を増やしたのでリーグ全体では
ほぼ横ばいの観戦者数を維持したのです
ところが2010年はJ1全体での観戦者数も減り、観戦者の実数も減っています
つまり客が減った上にファンそれぞれの観戦回数も減少するというダブルのマイナス減少が発生してるのです
別の言い方をすると今までは税リーグの観戦をやめる人が増えても残された人たちが観戦回数を増やして頑張ってきたけど
今度は残された人も飽きてしまって、あるいは疲れてしまって観戦する回数を減らすようになってきたのです
泥沼の始まりです
重ねて言っておきますがこれは2010年のデータです
震災があった2011年のデータではありません
来年出てくる2011年のデータは更に酷い状態になってるということです

次が最後です
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 11:45:16.76 ID:PzBfTlaS0
まとめ
他のデータもあわせ見ると観戦者の平均像が浮かび上がってきます
税リーグの観戦者の平均像は

「月のお小遣いが33700円の39歳で胸にシーズンパスをぶら下げて片道52分かけて年に12〜13回観戦している」

ということになります

うーん39歳で月の小遣いが33700円かあ
しかもなけなしの小遣いで数万円のシーズンパスを購入かあ
切ないですね
想像するだにキモいですね
おぞましいですね

あーさむっ

以上テンプレ終了

長いテンプレにお付き合いいただきお疲れ様でした
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 11:45:18.44 ID:zhLAk7cC0
J2に弱小クラブが増えたからその分割り食って層だな
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 11:45:44.66 ID:TRljtYen0
スタジアム行ってもこんなアンケート受けた事ないんだが
どこでやってんの?
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 11:45:55.41 ID:N6HruGYc0
>>10
AVみている童貞って沢山いるだろ。それと同じ理屈だ。
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 11:45:56.69 ID:7oq5EtfH0
              i⌒i ――おーにぃっぽー  
        ./ ̄\ | 〈|       
        | ^o^ | / .ノ||  
        ,\_// ii|||| にぃっぽー!!にぃっぽー!!  
      / ̄   / iii||||||  にぃっぽー!!  
     / /\   / ̄\ii||||      .'  , ..  
   _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '  
   \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘  
    ||\        / ̄\.' , ..  
    ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^o^ | / .ノ||    おい!おいおいおいおい!  
    ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_// ii||||    
      .||      / ̄  / iii||||||  
   
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 11:46:07.59 ID:/6u91ycW0
代表と戦えよw
Jリーグ(笑)
芸スポでやれ
>>7
まずはJ1とJ2全体での平均入場者数と平均年齢の推移を見てみましょう
平均入場者数 12,740人

>>12
平均年齢 36.5歳
2011年の平均入場者数は21世紀に入ってから最少でした
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 11:46:45.84 ID:VOpuix2f0
こうしてみると未だに残っているのは
Jリーグ元年に学生時代過ごしていた奴だけだな
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 11:47:21.50 ID:e6MhNSVR0
高校サッカーも微妙だな
甲子園やってる間の夜にやれば盛り上がるだろ
福井の長屋?
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 11:49:29.06 ID:pYwoPtEtP
サッカー版のなんJを作れば盛り返すだろ
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 11:49:39.18 ID:AArzOGFS0
昔のJリーグってもっとファミリーな応援してたとおもう。
ヨーロッパの真似かなんかしらんが選手を罵倒したり
オーナー出てくるまで帰らないぜwwとか
旗もって暴れるとかサポーター同士喧嘩するとか
なんかそんなことになっちゃってるから行く気がまったくねえ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 11:56:26.84 ID:Lhb6+3my0
家で見るのが一番良いんだもん
スタジアムなんて行くかばーかばーか
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 11:57:53.38 ID:w/xnA1Jm0
お〜にぃっぽ〜にぃっぽ〜
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 11:59:51.75 ID:4B7q7src0
サカ豚最低やな
子供と行ったけどなんか昔に比べてコアな層が増えたせいか
素人さんお断り的な感じになってた
もう行きたくない。
一応言っとくと調査内容のリンクよく見ると11歳以上対象のアンケだからな
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 12:10:27.38 ID:96yvEjzS0
2ちゃんでヲタがでしゃばってるっていうのは
ヲタが高齢化してるってことだからな
もはや四十路目前です
その一方で観戦者の平均年齢は調査開始以来最高値となっています
平均入場者数 12,740人
>>30
調査開始当初は0歳にも聞いていたっていうなら、一応考慮すべきでしょうけどね
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 12:12:56.86 ID:1Wej5vpu0
>>25
鹿島なんて出来た当初からチンピラばっかりだぜ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 12:13:02.79 ID:wZNvSD6y0
サッカーなんて代表戦ぐらいしか興味ないな
今時Jリーグってw
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 12:15:43.50 ID:tlM2dDRF0
出来た頃のあの熱狂はなんだったのか
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 12:16:33.25 ID:DyYzIzodQ
そもそも景気悪いんだから
プロスポーツ観戦みたいな娯楽費が、どんどん減るのは仕方ないわけで
余程話題か、余程魅力的でない限り
増収は難しいね

常習性のある、タバコや酒ですら我慢して切り詰めてる人が増えてんだから
それ以下の常習性である娯楽なんて伸び様がない

チケットの値段を格安に下げるか
現行料金のままで、飲み放題食い放題を付けるとか
現行料金のままで、選手と握手して写真撮影してサインも貰える特典が付くとか
今までではあり得なかった事をしないとキープですら無理だろ

プロスポーツ選手自身も、人気あってこその高年俸であるわけで
人気のない今、高年俸は我が道の衰退を意味すると理解すべき
いつも言ってるが日本じゃスポーツ観戦自体オワコンなんだよ
スポーツの種類の問題じゃない
代表厨はスポーツ好きとは違う。
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 12:20:08.50 ID:C35El4Jb0
>>1
税じゃなくてJだよ

J=ジェイ な
野球よりはまし
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 12:22:40.44 ID:BICEq0AlO
Jリーグには金払いたくない
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 12:23:36.35 ID:lIs1u5JZO
海外サッカーとの違いがでたな。
やきぶたほいほい
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 12:37:28.39 ID:eFL1aVs60
>>39
スポーツだけじゃなく興行界全てが終わってるよ
去年の震災も大きなダメージでどこもタダ券配りまくってるが
震災前の客数に戻すのも厳しい
>>3
はい嫌儲臭いの発見。どんどん指摘してやるからな!
サッカーには興味あるけど、選手に興味がない

選手に興味がないから、チームのこと知らないし、知らないと応援もする気もない
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 12:43:40.70 ID:wQMIC7UaO
選手がヘタレ
>>2
←pdfです
平均入場者数 12,291人

>>5,43
2008年
平均入場者数 10,604人
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 12:44:16.58 ID:ST9GVrgD0
ACLの成績見ればKリーグ以下って言われても仕方ないよね
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 12:51:20.69 ID:wzSetviO0
696 :名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 21:21:54.84 ID:DvRraBOn0
サッカー海外組の現状がwwwww

細貝 スタメン出場
香川 スタメン出場
岡崎 スタメン途中交代
宇佐美 ベンチ出番なし
長谷部 ベンチ出番なし
内田 ベンチ外
大津 ベンチ外
酒井 ベンチ外
矢野 ベンチ外
宮市 ベンチ外
松井 ベンチ外
高木 ベンチ外
森本 ベンチ外
指宿 ベンチ外
本田 エア会食
長友 4失点で切腹命令
>>50
海外リーグ、代表を含めた総合的な戦力は間違いなく日本の方が上だけど
国内リーグはKリーグの方が上だと思う、まあACL出れる上位に限ればだけど
芸スポの人たちは絶対認めないよね「降格制度が、日程が、ラフプレーが、罰ゲームだから〜」とか言って。韓国に対しては余裕ないのか彼ら
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 13:13:43.23 ID:PzBfTlaS0
>>40
税リーグです
ID真っ赤なのは1だけ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 13:31:00.48 ID:PzBfTlaS0
で?
>>28
自分を信じろよ。だからここにいるんだろ?
機械的なレス見るとぞっとするわ。V速は怒ってるぞ。
マジ切れそうなんだけど
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 14:17:14.83 ID:AawlimPJi
日本自体が高齢化してるのに高齢化してないスポーツってあるの?


バカですか?
気軽に見に行く雰囲気じゃないんだもん
鳴りものとか旗とか応援歌とか
安い席にそういう糞みたいなスポーツを見ない観戦者がはびこってて見に行く気もしない
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 14:21:13.57 ID:c9dGPViKP
なんで糞レベルの低いJリーグなんて観なきゃいかんの?
罰ゲームのほうがまだましだ。
他のスポーツはこういった調査してんの?
比較してみないと分からんから>>1が調べてこいよカス
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 14:24:16.91 ID:wQx7rUTK0
チンドン屋みたいな応援がだせぇ
座ってみろよ
歌うなよ
バカみてぇ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 14:42:04.60 ID:PzBfTlaS0
>>57
>11年間での変化を分かりやすくするために2001年と2011年を抜きだして比較してみましょう

>2001年 (10,867人、49.6%) 5,390人
>2011年 (10,604人、25.7%) 2,725人

>2001年の平均入場者数は10,867人、2011年の平均入場者数は10,604人とほぼ同水準です
>しかしその内訳は大きく変わっています
>2001年は29歳以下の観戦者が平均5,390人入っていたのですが2011年には2,725人と大幅に減少しています
>約半分になってしまいました

日本の29歳以下人口は11年で半減してないけど?
税リーグの高齢化は日本の高齢化とは全然違う
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 14:42:51.92 ID:87zmfHzGP
BIGだけの存在
>>14
この辺りだこれだ
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 14:44:30.85 ID:ifH0qhnb0
一番安い自由席をキチガイどもが埋め尽くすってあかんやろ
初めて行ったら後悔するだろ
静かに観たいんだよ
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 14:46:31.95 ID:e6MhNSVR0
11人ってただでさえ多すぎ
コート狭くして5人でやれ
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 14:46:33.13 ID:YEly8+DF0
以下、危機感の無い「野球よりマシ」のオンパレードスレ
サポーター(笑)のせいだろ
あいつら掲示板のコテみたいな存在だから排他的だし
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 14:50:09.97 ID:6LPhRFKM0
日本のサッカーなんて代表選でネトウヨがホルホルする為の道具でしかない
>>30
この辺りだこれだ
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 14:57:38.44 ID:eF7KKXmrO
国際試合を除くスポーツ観戦自体が
オヤジ向けの趣味になって来てるんじゃない?
Jリーグの観戦ってオーニッポー系だろ中高年がやっても痛々しいだけだろ
やきうも中高年観戦多いけどビアガーデンみたいに使ってるだけだしな
外野で元気なやつらは若いのが多い
昔のJリーグブームで残ってる人間が付いて行ってるだけで
若年層はただ日本代表戦見たいだけだろ
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 15:11:31.45 ID:kVUfE0aMO
国際試合は大好きなのにリーグは行かない
そんなのが多い
レベルの低い試合しか魅せられないから離れていくんだよ
>>19
平均年齢 36.5歳
平均入場者数 10,604人
2003年
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 15:11:59.99 ID:AawlimPJi
>>62
なら言うけど、政府のしっかりとした調査と
jの任意回答の調査を一緒にしてる時点でおかしいんだが
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 15:13:54.87 ID:AawlimPJi
>>74
世界各国プロリーグ始まってから30年近くはレベルが低かったけど?
だけどみな自国のサッカーを盛り上げようと応援した
>>27
こういうの見るとスクリプト装った人間だってすぐわかる
1行レスはみんなスクリプトだそうです。
スクリプトのが面白いレスしてんじゃん
スレの雰囲気が芸スポと違いすぎて笑えるな
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 15:24:42.32 ID:PzBfTlaS0
>>76
任意?
税リーグの調査は大学が統計学的根拠に基づいて行ってるものなんだが
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 15:49:14.60 ID:MCV+61ec0
>>68
新興スポーツって観客のことをスイーツ的に呼ぶよなあ
バスケだとブースター()
スタジアムで事故とかあると、ファンや観客って呼ぶんだよな。我に帰る
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 16:55:08.08 ID:LVUpHVBQ0
やばいな
>>74
それでも20年前に比べたら全体レベルは
上がってるよ。
昔のJリーグなんて本当に酷いから。
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 16:57:37.43 ID:LVUpHVBQ0
>>77
日本は政官業の利権団体だけが応援してるからこんな末期症状なんだね
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 16:59:42.80 ID:mh/dAjRF0
>>83
全体のレベルw
上がったのはレベルじゃなくて平均年齢だろがw
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 17:00:12.90 ID:LryjAI220
これって、当たり前のことなんだが。

2chだって、最初は若い人がメインだけど、10年以上たつと、卒業してないオッサンが出てくるだけ

如何にも自分が発見したって感じでサムイ
税リーグって何だよ
と思ったら原文ママかよ
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 17:13:55.41 ID:8HoABIUZO
こんなくだらない調査をするより
Jリーグで最終節に優勝クラブが決まる確率を解析してくれ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 17:23:38.44 ID:mh/dAjRF0
若い世代に見向きもされないジジババ老害リーグww
プロ野球は平均年齢50歳以上なのにあれだけ盛況だから
Jリーグもまだ大丈夫だろ
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 17:30:35.40 ID:LVUpHVBQ0
>>88
韓国の八百長があるシーズンと同じぐらい
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 17:44:31.76 ID:ci+j8ciRO
>>90
プロ野球が盛況なのは球場に通うファンの総数が多いからじゃね
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 18:11:47.30 ID:wzSetviO0
今時Jリーグとかマジ恥ずかしいわ
合コンで話題に出したらドン引きされるんだよね
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 18:13:11.67 ID:uUpFP2xK0
なんでジャップはワールドカップになると坂で盛ってサッカーサッカー
言ってたのにJリーグは人気無いん?
お隣のKリーグも全く同じっぽいけどな
イベントでしか見られて無いっぽい
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 18:20:25.37 ID:fcGzZTPW0
スポーツ観戦って全部おっさんの趣味だよね
若者のスポーツ観戦離れだな
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 18:20:41.96 ID:eZ+34tBP0
勢リーグっていうけど、じゃあ野球には血税注ぎ込まれてないとでもいうの?
>>41
2009年に世界中で押収されたメタンフェタミンの約半分に当たる異例の大量押収

>>78,86
アニメに罪はないんだろうけど
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 18:21:57.45 ID:hb14R3780
海外に選手出すのやめろ
向こうの放映権買うだけじゃねーか
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 18:24:43.61 ID:Ypk6Tvs+0
スポーツに興味ない
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/10(金) 18:31:44.35 ID:sYenR7xi0
いくらなんでもレベルが低すぎてみる気おきないわ
もう少しチーム減らせよ
ロ・ロ・ロリマンコ♪