学歴なんて関係ないよね、重要なのは学力

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

http://news.livedoor.com/article/detail/6207289/
就活生・受験生必見です。履歴書・願書の作成に大活躍!「かんたん学歴年度早見表」
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/09(木) 12:29:41.82 ID:tl9heNeP0
依頼515
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/09(木) 12:30:21.69 ID:4UtgSVnp0
中卒乙
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/09(木) 12:30:30.09 ID:tkHGFd/40
学力の指標の一つが学歴なんだが…
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/09(木) 12:30:38.26 ID:zBysoIn+0
依頼515
6 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 【Dpoverty1326041270805421】 【関電 87.7 %】 :2012/02/09(木) 12:30:44.18 ID:U0UO99ze0
それよりもソーシャルスキルがほしい
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/09(木) 12:31:19.55 ID:TXcqIJHi0
じゃあ学力を証明する良い方法を考えてくれ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/09(木) 12:31:52.90 ID:BdCfdfk+0
学歴覆せるスキルを手に入れるのは学歴よりも難しいわ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/09(木) 12:32:42.86 ID:4ACbPd7A0
学力あったら学歴も手に入るだろ
馬鹿か?
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/09(木) 12:32:56.06 ID:YAe1cs4n0
>>3
それ以降は四時間ごとに百円

>>6,7
イタリア製造業を支える中小企業の苦境
チャレンジャーの魅力や課題などを調べ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/09(木) 12:33:01.84 ID:8TzcflUtO
つまり公務員試験受けろって事か!
>>4
またおまえかよ。だから俺は嫌儲には意地でも行くきねーから
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/09(木) 12:33:52.42 ID:NEqTO6PsO
一番大事なのは人間性よ!
この程度が出来て無いと意味無いアホアホマン決定という意味では意味がある
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/09(木) 12:34:28.09 ID:sSnBeAmU0
「頭の良さ」と「勉強ができる」のは別だって言えばいいのに
>>11
2次で落ちます^^
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/09(木) 12:36:15.57 ID:XxRbwvym0
コミュ力>>>>>学歴
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/09(木) 12:36:25.46 ID:f91cTzll0
>>1
んなわけねぇだろアホ
学歴>>>>>学力だ
じゃなけりゃ推薦入試がここまで蔓延るわけねえだろ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/09(木) 12:37:33.91 ID:2T2wh+5D0
>>17
コミュ力は学歴あるの前提ですから^^;
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/09(木) 12:37:45.02 ID:kTLzQi/F0
普通は学力がなかったら学歴はついてこない
ロンダとかあるけど
オーバーラーーン!
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/09(木) 12:38:15.67 ID:iE7MhKv+0
>>2
拾いたいなら 拾えば
地底でも半分は能力少な目だよね。
宮廷ならもうちょっと高め。
逆に官官同率程度で異常に間に合う人もまた多い。

ひとつ言えるのは、私立の中高出てきた奴で低学歴は100%だめ。
いい大学に行く環境は整っているのだからな。

完全にほったらかしで公立の進学校に行ってまあまあの大学に行く奴は、まあバカじゃないということだ。

その前にしゃべったら大体分かるだろ。
>>15
それだと低学歴の妬みで終り
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/09(木) 12:39:35.68 ID:mnx0QhwtP
ダウト
体力のほうが重要
精神力の方が大事だろ
精神を鍛える教育とかやればいいのに
純粋に学力で決めるんなら大学いかず高校卒業時点の偏差値で決めて就職できるようにすればええやろ
現実逃避のために勉強するわけだし
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/09(木) 12:42:43.80 ID:iJ64GsFt0
学歴は金で買える
昼間は低学歴擁護が多いな やっぱ2chやなー
履歴書、エントリーシートに書けないものは評価されません
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/09(木) 12:44:07.12 ID:1jyWOJOp0
高学歴にもバカは腐るほどいる
だから学歴なんて当てにならない

しかし低学歴にはバカしかいない
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/09(木) 12:44:44.60 ID:+nsKKCLV0
俺のとこ以外特に文系糞学部が多すぎて大学人に言えない
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/09(木) 12:48:46.52 ID:fcTFVcCwO
禿同
無能な奴らは大抵勉強しない、できない、続かない
金持ちの馬鹿は金持ち。貧乏人の馬鹿は馬鹿。
↑ここまでニート
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/09(木) 12:50:39.66 ID:p9AEjJYk0
高学歴な人は
遊び盛りの子供の頃からそれだけ難しいことに挫けずに粘りながら上を目指してきた人間の事。

学歴が高いと言う事は、それだけで「上を目指すために努力してきた」と言う実績があるわけだね。
無言の説得力とはまさにその事だ。高学歴は、それだけで価値がある。

上を目指すための努力
これは会社でも同じ。
その努力を本当に出来る人間であるか?その信用性が「学歴」と言う過去の実績で判断されるわけだね。
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/09(木) 12:50:43.92 ID:8TzcflUtO
つまりTOEIC受けて証明して大手の面接受けろって事か
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/09(木) 12:52:09.06 ID:eiYKwNX80
>>8
結局それだよな。
特殊能力を身につけようとムダな努力をするより、地道に勉強した方が100倍コスパいい。
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/09(木) 12:54:48.38 ID:gaoXPboL0
逆だろ
>>27
逃げるから
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/09(木) 12:55:57.79 ID:gaoXPboL0
>>33
大学人に言う心配する前に日本語話せるようにしろ
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/09(木) 12:56:03.11 ID:xgCKjyK00
>>1
もっと言うと必要なのは「学力」よりどこを調べれば情報が出てくるのか知っている「検索力」なんだけどなw
学歴はひけらかすものじゃないけど自分のメンタルな面で影響あるだろ
旧帝大行きたくて早慶で妥協とかマーチ行きたくて日東駒専で妥協とか
「行きたいところに行けなかった」っていうのは一生悔いが残る、学歴は滅多なことがない限り一生変えられないからな
卒業した大学から年に4〜5回月報みたいなの送られてくるけど、そのとき感情としてどういう感じになるかだな

学力だけで十分ていうのは違う、必要なのは学歴+学力が当たり前、就職や転職だと当然
学力はそれ相応の学校出てないと証明できない、まぁ最近「一般」じゃない入り方が多くなってるのは問題だがな
貧しかったから大学に行けなかったは言い訳
ちゃんと学力ある奴は奨学金とか新聞配達系で学費はなんとかなる、大変だがな
貧乏を言い訳にしてるのは奨学金もらえないほどその当時学力がなかったが正しい

まぁ「学歴なんて関係ない」って言うやつほど学力がないのは確かだがな
学歴無くても人柄がよけりゃまあ生きて行けるでしょう
>>37
上(親や教師)の言うことを聞いて真面目に実行してきたって実績でしょう
会社のために努力(笑)してくれる優秀な奴隷ってことだ
好きで勉強してるわけだし、何が重要とか関係ない。
>>38
TOEICで良い点とってもアウトプットができる証明にならんな
TOEFLのほうがまだマシなんじゃないか?
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/09(木) 13:01:23.53 ID:2v8dhqxF0
底辺高卒で部活とかもしたことないやつに、仕事を教えたことあるけど
もうね、頭が悪いとか使えないとかそれ以前の問題

仕事してるフリをさせても、それが5分と持たない
仕事ができない以前に、仕事してるフリすらできない
その程度の忍耐力すら養わずに大人になっちゃった
底辺ってそういうレベル
>>45
移民が入ってきたらそうもいかんな
今の世の中生きてけんやつなんてそうおらんしな
けど高卒でしっかり働いている奴は俺は尊敬する、ちゃんと地に足ついて生きてるな。
大卒22歳で高卒就職組22歳の基本給が大卒が多いっていうのはおかしいと思う。
チャルメラ系大学出てても4年間しっかり仕事してる奴より基本給が多いっていうのはどうもな、、

>>45
人柄って漠然としてるけど上手く言えないが「プラスな人柄」っていうのはその本人の持った特別な才能、
ある意味学歴を得るより難しい
学力あってもニートみたいな終わってる奴もいるからな
>>51
特別な才能を人柄とさすことももちろんあるけど、
行った先で周りの他人とちゃんと折り合う、他人の為に働くだけでも人柄は評価されるよ
経験で充分身に付く ただ、育った家庭環境が悪いとマイナスからスタートにはなるね
>>52
確かにでもニートの8割以上は中卒高卒やからな少しは回避できる確率あがるか?
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/09(木) 14:15:35.49 ID://kj2tKq0
お前らって学歴の話は好きだけど、学力の話って滅多にしないよね
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/09(木) 14:47:57.33 ID:0cdOM1Yz0
>>53
そうだな、そういうのは自分を変えればできるよな。
けど先天的?な素質みたいなものは真似できないよな。何気ない表情であったり生まれ持った顔つきや体格、性格だよな。
>>55
学力ってどうやって表現すればいい?
3ヶ月勉強してTOEIC600点から900点になりました、とかかい?
IQとかSPIとか言うなよw
学力を端的に表現できるのが学歴なんだよ、あと資格か。逆に学力を学歴、資格以外に端的に表現できる?
一般入試で入学したなら18,19ぐらいの時それだけの学力がありましたって言う証明みたいなのが学歴だからな。
学力を話題にって言われても抽象的すぎて話題にならないだけだろ。

別に学力が重要じゃないって言ってるわけじゃないぞ。
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/09(木) 15:23:59.80 ID://kj2tKq0
>>56
センター試験の点数で良いだろ
小中高大と4回チャンスがある上に、大学受験では浪人と言う
敗者復活戦まで用意されていて、ある程度の上位層までは今までの結果で
ランクを確定する事もできる一方で、東大などの最上位層に入るには
今までの経歴を御破算して実力だけで勝負させると言う、運の無い人間に
非常に配慮したシステムなのに、結果を出せない奴って何なの?
ここまでゴミに配慮したシステムなんて滅多にないぞ。
ここまで配慮してやって結果を出さない人間に何を期待できるの?
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/09(木) 16:02:42.33 ID:0cdOM1Yz0
>>57
センターの試験の点数??
なんでそんなのが出てくるのか意味不明、よく考えろ、
それとも学力ないからその程度の答えしか出せないのか?

>>58
言われてみると浪人まであるわけだから、大学に行くと言う奴にとってはある意味恵まれた環境だな、勉強し放題
それで結果が出せないってことは学力がないってことだ

大学行かないで就職する奴は立派だけどな、あと自分の方向性が見つかってそれに向けて専門とか行ってる奴も
そういう奴は「学歴なんて関係ない」って言える、手に職つけるわけだからな
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/09(木) 16:03:34.37 ID:UBjz2aXL0
優れた人間の大きな特徴は、不幸で、苦しい境遇にじっと耐え忍ぶことだ。
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>34
はっぴぃ にゅう にゃあ