【生物】絶滅種の海鳥が小笠原で再発見される アホウドリ以来の快挙

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

ミズナギドリの一種:絶滅とされた海鳥、小笠原諸島で生息

http://mainichi.jp/select/science/news/images/20120208k0000m040075000p_size5.jpg
http://mainichi.jp/select/science/news/images/20120208k0000m040081000p_size5.jpg
小笠原諸島・父島で見つかったオガサワラヒメミズナギドリ=2005年1月(小笠原自然文化研究所提供)

 90年代初頭に米国ハワイに近いミッドウェー諸島で観察されたのを最後に絶滅したとみられていた海鳥ミズナギドリの一種が、
世界自然遺産の小笠原諸島(東京都)で生息していたことが分かった。森林総合研究所(茨城県つくば市)などの研究グループが7日発表した。
絶滅とされた鳥類の再発見はアホウドリ以来60年ぶり。

 チームは、小笠原での確認例が多く、本拠地とみられることから、和名「オガサワラヒメミズナギドリ」の命名を提案した。
環境省は絶滅の恐れのある野生生物のリスト「レッドリスト」へ、早ければ来年度中に加えられるよう準備を始めた。

 絶滅したと考えられていたのは1963年に約4000キロ離れたミッドウェー諸島で採集されたブライアンズ・シアウォーター(英名)。
全長25〜30センチで、他のミズナギドリに比べ体が小さい割に尾羽が長く、足が青みがかった特徴を持つ。

 小笠原では97年(母島)と05年(父島)に各1羽、06年に3羽、昨年5月に1羽がそれぞれ別の無人島で見つかった。
形態から暫定的にヒメミズナギドリとして標本で保管されていたが、昨年8月になって米国の研究者が新種のブライアンズ・シアウォーターと指摘する論文を発表。
チームが6羽をDNA鑑定した結果、全個体をブライアンズ・シアウォーターと特定した。

 川上和人・森林総研主任研究員は「昨年見つかった無人島など小笠原で今でも数百羽生息しているとみられる。
繁殖すると考えられる冬は海が荒れるため研究者が近づけず、発見が遅れたのではないか」と話す。
研究成果は8日(日本時間9日午前)、ハワイでの太平洋海鳥会議で発表される。

http://mainichi.jp/select/science/news/20120208k0000m040074000c.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/07(火) 23:31:03.75 ID:A54Zvr7T0
>>1
今後も掲載利用する意向だ
ロシアの自動車工場では
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/07(火) 23:32:58.24 ID:if/Gh4+i0
すげぇ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/07(火) 23:33:13.20 ID:ON/CxgeL0
日本でもこういう事がまだまだあるのは良い事だ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/07(火) 23:33:59.11 ID:OwmLvmK9O
サンキューカッス
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/07(火) 23:34:29.95 ID:1grLOkN60
でも世界遺産に登録されたら絶滅進度が早まるよな
そういうところを環境省に是非お願いしたい
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/07(火) 23:37:42.19 ID:Fvuy+q4p0
アンユーファッス
8 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/02/07(火) 23:39:05.34 ID:5njAncA80
不死鳥カッス。
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/07(火) 23:40:35.56 ID:nTjDg4sW0
キンタマー









といいたいが実際すごい発見だ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/07(火) 23:41:04.13 ID:xEUwbSQu0
希少種なのに1枚目もう少しなんとかしてやれよ…w
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/07(火) 23:41:06.62 ID:NF/T9hQbI
>>5
食い止めろ君は床に伏せていたまえ
思い出したまえこの石を働かせる言葉を約束さえ果たせば君も自由になれる
素晴らしい古文書にあった通りだこの光こそ聖なる光だ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/07(火) 23:41:38.79 ID:JRBJwPZG0
ニホンオオカミはよ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/07(火) 23:41:49.37 ID:jDC8Wlu60
チンシュにはならないのかな
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/07(火) 23:42:23.38 ID:ONUWz+Bf0
アホウドリも島が噴火したらまた絶滅寸前になるんだっけ
>>9
なにこいつら。。コピペ?
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/07(火) 23:43:41.76 ID:t6VOfVhV0
誰か俺を保護してくれ
>>14
うむ
移住進めてるが…

アホウドリに関しては日本人にかなり責任あるから増えてほしい
アホウドリの英語はめっちゃかっこいい
日本も改名しろ
小笠原諸島は日本に残された最後の秘境

誰も手を付けてはならんよ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/08(水) 02:14:18.30 ID:JP0SSqr90
>アホウドリ(阿呆鳥、信天翁、Phoebastria albatrus)
2個目の漢字名は読めないな
どういう由来なんだ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/08(水) 02:17:10.95 ID:aTId8uFK0
>>20
おきのたいふ
と読むらしい
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/08(水) 02:21:42.30 ID:t8D95nwEO
ほへー
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/08(水) 02:28:40.41 ID:up8pIIGi0
かわいい
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/08(水) 02:37:40.55 ID:JP0SSqr90
ハワイの新種ミズナギドリ、既に絶滅か
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20110831001&expand#title
アメリカ、ハワイで新種のミズナギドリが確認された。アメリカでの新種鳥類発見はおよそ30年ぶりだが、既に絶滅してしまった可能性もあるという。

ブライアンズ・シアウォーター
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC
ブライアンズ・シアウォーターの巣が主にどこにあるのかはわかっていない


実は無茶苦茶たくさん居ました!みたいな展開を期待
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/08(水) 04:14:03.27 ID:m+oWqMtD0
かわいいな
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/08(水) 04:14:43.06 ID:LUma58mi0
サンキューカッス
>>22
飛躍しすぎ。とりあえず落ち着け
生活スタイルによっては
周辺にはスーパーや飲食店が建ち並ぶ
人物設定の情報提供したとされる西山氏に「一言わびよ」と謝罪を要求している
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/08(水) 09:58:24.47 ID:HAomHGym0
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/08(水) 10:18:12.41 ID:M8uT49v/0
ドードー鳥とかウミガラスとかリョコウバトはいつ復活するの?
リョコウバトとか繁殖力弱いのに50億羽いたとかそこからまず謎
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/08(水) 11:58:44.27 ID:wRLfeBAT0
かわいいな
ジャイアントモアみたいな巨大鳥類がジャングルから発見されないものか
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/08(水) 14:08:39.10 ID:hnO8MW310
ハ―ストイーグルカモン!
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/08(水) 14:08:49.59 ID:WFGLO3670
>>14
新参BEはすべてNG

>>15
なんかスクリプトと会話してても安心してる自分がいるわ。
インスリンが分泌されているうちは脂肪が燃えないんですよ」
a304180409
超DX版アプリは現在
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/08(水) 15:40:01.00 ID:iuNrN3AfO
サンキューガッツ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/08(水) 18:26:04.73 ID:Rm4KArC70
人は自分が幸福であるだけでは満足しない。他人が不幸でなければ気がすまないのだ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/08(水) 18:27:45.20 ID:mYFO4Nim0
【韓国】アムールトラと韓国トラは同じ血統、「アムールトラが他国のではなく、まさに我々のトラということになる」[02/08]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1328665809/51

51 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2012/02/08(水) 11:03:41.55 ID:0uaqEJP7
1980年代まで生息してたトラの標本がなくて、わざわざ100年前の外国に渡った骨って。。。w

>>6
kmcvんb、mcvんb、mcvんb、mんcvm、bんcvb
さっきスクリプトに安価返したら叩かれたし。もうだめかね。
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/08(水) 18:29:07.26 ID:1jkwHCwG0
>>20
アホウドリは着地する時に100割の確率で転ぶ。その転ぶ様を見て日本人が
『これは坂田師匠越えたな』という。
それ以来この鳥は「アホウドリ」という名前のなったのじゃ
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/08(水) 20:25:00.28 ID:JP0SSqr90
着地の際に転んで立て直そうとしてまた転ぶを繰り返すの意味か
新劇っぽいな
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/08(水) 20:26:09.80 ID:Rm4KArC70
人は自分の死を予知できず、人生を尽きせぬ泉だと思う。だが、物事はすべて数回起こるか起こらないかだ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/08(水) 22:27:57.25 ID:Q0sPQvtX0
>>9
そんなの信じてるのかよ
>>29
君のアホ面には心底うんざりさせられる
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/09(木) 00:32:01.84 ID:LedODIpp0
そうじゃないって
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/09(木) 00:37:45.03 ID:aDJJWMXm0
関連鳥スレ
【考古学】「なんで鳥のミイラの胃にカタツムリが?」古代エジプト人「鳥さんが天国でお腹減ると思って…」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328711049/
虚カス最低だな
あ、かわいい(´∀`*)
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/09(木) 00:44:51.20 ID:9qnuvBux0
昨年も見つけておいて60年ぶりだと
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/09(木) 03:12:17.30 ID:H/kE2jaL0
やるじゃん
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/09(木) 03:19:20.46 ID:JUs+YJLw0
絶滅と判断する基準を教えてくれ
>>32
ここへ来る気か
アホウドリって移住計画やってなかったっけ?
人為的にどこまで干渉してよいものやら
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/09(木) 03:23:46.49 ID:ud3+++Ai0
新田次郎『孤島』は名作
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/09(木) 03:31:13.65 ID:ABtEsPbi0
サンキュウ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/09(木) 03:39:34.28 ID:EdJKxFy1O
サンキューカッス
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/09(木) 03:40:32.39 ID:EvI0iBwX0
サッス
ペンギンさんみたい
炎を浴びて蘇ったんだな
>>54
でもさぁ
滅亡に追いやったのってぶっちゃけ日本j