【ニュー速カメラ部】ニコンが3630万画素フルサイズ機「D800」「D800E」発表 ローパス有り無しの神対応

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

ニコンは、35mm判サイズのCMOSセンサーを採用したデジタル一眼レフカメラ「D800」および「D800E」を発売する。
価格はともにオープン。発売日および店頭予想価格は、D800が3月22日、30万円前後。D800Eが4月12日、35万円前後。

 D800のみ、AF-S NIKKOR 28-300mm F3.5-5.6 G ED VRが付属するレンズキットも用意。価格はオープン。
店頭予想価格は40万円前後の見込み。


■ 光学ローパスフィルターの違いで2機種を用意
同じく35mm判サイズの撮像素子を搭載した「D700」(2008年7月発売)の後継機種。新開発の有効3,630万画素CMOSセンサー、
視野率100%のファインダー、フルHDムービーなど、前モデルを大幅にブラッシュアップした内容となっている。
また、先行して発表されたD4と共通の機能も目立つ。

D800とD800Eの違いは光学ローパスフィルター。モアレ除去を考慮し、一般的な効力の光学ローパスフィルターを装備するD800に対し、
D800Eは光学ローパスフィルターの効きをなくしている。それにより、解像感の向上を図っているという。
ニコンではD800Eを「D800の超高解像仕様」と位置づけている。

ただし、光学ローパスフィルターの効力をなくしたため、D800EはD800よりモアレや偽色が目立つ可能性があり、
使用にはそのあたりを考慮しなければならない。具体的には規則性の強いパターンを持つ被写体には不向きであり、
ニコンでは「高い鮮鋭感が求められる風景や美術品の撮影に適した、極めて解像度が高く立体感のある画像を提供する」としている。

 光学ローパスフィルターを除くと、D800とD800Eに機能や性能に違いはない。
また、D800Eが搭載する光学ローパスフィルターのIRコーティングと反射防止コーティングはD800と同一。色再現も同等という。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120207_510123.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/07(火) 15:05:35.43 ID:D0E/UYhw0 BE:886586099-PLT(12346)

■ 世界最高の有効3,630万画素CMOSセンサーを搭載
撮像素子はニコンFXフォーマット対応の有効3,630万画素CMOSセンサー。2月7日現在、35mmフィルムサイズ準拠の
撮像素子搭載のレンズ交換式デジタル一眼レフカメラにおいて、世界最高の画素数としている。大きさは35.9×24mm。

 ニコンでは「中判デジタル一眼レフカメラや中判デジタルバックに匹敵するほどの解像感」と説明しており、
200dpiでA1サイズまでの引き伸ばしが可能という。レンズの性能を引き出せるかという点については、
検証を繰り返した結果、「多くのニッコールレンズで問題ないことを確認した」とのことだ。
マイクロレンズやフォトダイオード読み出しについても改良を施したという。

D3シリーズ、D700、D4と同様、クロップ撮影も可能だ。「FX(36×24)」、「1.2×(30×20)」、「DX(24×16)」、
「5:4(30×24)」から選択できる。最大記録画素数は、FXが7,360×4,912ピクセル、1.2×が6,144×4,080ピクセル、
DXが4,800×3,200ピクセル、5:4が6,144×4,912ピクセル。DXクロップ時でも1,536万画素での記録が行なえる。

ダスト低減機能として、イメージセンサークリーニングとイメージダストオフデータ取得に対応している。
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/07(火) 15:06:16.17 ID:D0E/UYhw0 BE:394039049-PLT(12346)

画像処理エンジンはEXPEED 3。EXPEED 2より約22倍の処理能力を誇る。
例えばD800では、アクティブD-ライティングやノイズリダクションの設定内容に関わらず、連写性能が変わらなくなった。

ノイズリダクションには新アルゴリズムを採用した。特に、高感度時の色まだらノイズを軽減したという。常用感度はISO100-6400。
拡張感度は最低ISO50、最高ISO25600。ダイナミックレンジ拡大については、ハイライトでの色変わりを低減する技術を取り入れた。

D4同様の91,000ピクセルRGBセンサーや、アドバンストシーン認識システム、3D-RGBマルチパターン測光IIIを採用。
光学ファインダー時の顔認識も作動する。

位相差AF時のフォーカスポイントは最大51点。うち15点がクロスタイプセンサー、11点はF8対応。
D4と同じく、アドバンストマルチCAM 3500FXオートフォーカスセンサーモジュールを搭載する。

AFエリアモードは、シングルポイントAF、ダイナミックAF(9点、21点、51点)、3D-トラッキング、
オートエリアAFのいずれかを利用できる。3D-トラッキングは追随性能が向上したという。
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/07(火) 15:06:28.24 ID:Iovf1iG50
>>1
スクリプトレベルの人間がいるってこった
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/07(火) 15:06:59.81 ID:mmD9gN4/0
ニコンはまず型番を何とかしろ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/07(火) 15:08:54.30 ID:Hs6Tzab10
なんでローパスフィルター無しの方が高いんだろ。
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/07(火) 15:10:50.72 ID:ud3jFll70
ローパスフィルターって電子回路だろ?
だったら搭載してオンオフ出来た方が良いじゃん
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/07(火) 15:10:51.22 ID:RCPBgC4P0
Eってなんやねん
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/07(火) 15:13:02.51 ID:4LlJcxIf0
>>7
光学的なローパスフィルター。
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/07(火) 15:14:12.75 ID:7IQALZz60
>>6
「D800E」では、この光学ローパスフィルターの働きを光学的な構成で抑制することで、
レンズからの光をより直接的にCMOSセンサーへと導き、解像感を高めています。
>>4
ありえねー
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/07(火) 15:19:36.15 ID:Hs6Tzab10
>>10
ああ、光学フィルターを取っ払ったんじゃなくて、
光学フィルターはそのままでその働きを抑える仕組みを組み込んだって事か。

よくわかったよ、ありがとう。
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/07(火) 15:20:07.48 ID:qZ6JNe+k0
よし!5D3発表来るか!
これで中古のD700が安くなるのか?
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/07(火) 15:25:57.22 ID:V/8iKd2W0
>>1
ステマスレはニュー速でやれよカス
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/07(火) 15:26:10.98 ID:A54Zvr7T0
>>1
モデルとしても複数のファッション誌の表紙に同時に起用されるなど

>>8,15
男は60歳位で
何言ってるのこいつ
白いご飯のおかずとしてはもちろん
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/07(火) 15:28:42.70 ID:MDKfeWIF0
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
>>3,12
鈴木さんは品物によって1円でも安く買えるお店を探しだし
米政府が日本政府に対し

>>14,17
ニューヨーク在住のロバート・グラスパーへの注目がアメリカ全土で急上昇しているようだ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/07(火) 15:34:48.62 ID:lutmZ7uY0
APSだと羽目鳥で寄れない
解像感の向上を図っているという
35mm判サイズのCMOSセンサーを採用したデジタル一眼レフカメラ「D800」および「D800E」を発売する
一般的な効力の光学ローパスフィルターを装備するD800に対し
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/07(火) 15:35:19.79 ID:MDKfeWIF0
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/07(火) 15:36:41.75 ID:rJiH6Td20
>>21
でけーよwwwwwwwwwwwwww
>>7
興味のないスレ開かなきゃいいんじゃないのバカだろお前
また出たよ。工作活動ご苦労さまっす
ドヤ顔でレスして恥ずかしくないの?
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d800/sample.htm

なんで800と800Eで同じ被写体撮らないのよ
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/07(火) 15:44:20.33 ID:5c2/h7qR0
>>21
指紋までクッキリ見える
本命は明日だ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/07(火) 15:47:43.55 ID:z+PRf1EH0
>>21
これはさすがのオバマも
>>19,22
事件が多発しており

>>26,27
江崎グリコ(大阪市)のビスコの売り上げが今年度
オープンであるがゆえの怖さみたいな感覚は
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/07(火) 15:56:00.19 ID:D0E/UYhw0 BE:65673432-PLT(12346)

D800とD800Eでヽ被写体撮ったときの切り出し比較
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d800/img/features01/img_21.jpg
予約しちゃった。発売日まで地震来ないといいな…
36Mの高感度やらファイルサイズやら処理速度が気になるな
それから36Mを活かしきれるレンズあんのかw
つかニコンのサイト重すぎてつながんねえ
>>31
あるんじゃない。APS-Cで16MP程度なんだし。
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/07(火) 16:31:02.89 ID:vuQBMUxtO
FE使いの俺も そろそろ…
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/07(火) 16:34:29.23 ID:VRdh8FlZ0
天体用なの?
ニコンの方がなんか好戦的だよな、良い意味で
キヤノンは出し惜しみすぎて何考えてるかわからん
出てくる情報はニコンのが多いし、体感的にニコンのイケイケどんどんな雰囲気が
いかにも乗るしかないこのビッグウェーブ状態にみえてウラヤマシイ観音ユーザーの俺
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/07(火) 17:21:30.64 ID:xWRyGXGs0
>>10
言い訳のにおいしかしない。
>>15
嫌儲ってどこにあるの?
>>21
なにこれ鼻の穴の中までくっきり見えるで
このカメラ買って街角スナップ撮るだけで
一生オナニーに困らないやん
>>21
PCが1分ほどフリーズした
>>21
重すぎワロタ
ダイヤルアップかよwww
お手洗いウォシュレットカメラ完全死亡だな
キャノネッツとかまだ息してるの?
噂のソニー製センサーか
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/07(火) 20:19:02.88 ID:iaZ+ySCj0
>>41
キャノネッツは向こうで必死に頑張ってますよ
Nikon D800 No.4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1328365043/

117 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/02/07(火) 14:03:09.32 ID:3KZPiuyc0
>>114
キャノンは、2000万画素、連写7コマのフルサイズを出すから
こんなこけおどしのハッタリカメラじゃないよ
高感度性能もこんな塗りつぶしのD800に劣るわけないしね

718 名前:縦グリ一体型も高画素鈍足カメラもいらない[sage] 投稿日:2012/02/07(火) 19:11:06.94 ID:3KZPiuyc0
>>716
うんw
D800はもちろんのこと、一番売れないのは、D800レンズキットセットだろうなw
不良在庫になるだろう
>>11
新開発の有効3,630万画素CMOSセンサー

>>14,18
35mm判サイズのCMOSセンサーを採用したデジタル一眼レフカメラ「D800」および「D800
かなり理想に近いカメラだわ。
これでボディがD3,4クラスだったらマウント変更考えたのに
キヤノンははやく同等品を開発してくれ・・・
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/07(火) 21:27:02.24 ID:owe64fbi0
マジでローパス有無で2ライン出したのか。やるじゃん
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/07(火) 21:28:46.41 ID:LUgRME220
レンズの性能が追いつかないだろ
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/07(火) 21:31:00.21 ID:/h5JU4190
ローパスありのやつを買うやつなんていないだろうなw てかPCが付いてこれねえわ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/07(火) 21:31:32.67 ID:LUgRME220
LRだとくっそ重いな
メモリ増設するか
HDDの容量も食いそうだな
ディスプレイも買い換えないといけないな
当然CMOSはソニー製なんでしょ
>>21
2枚目のおねーちゃんの顔アップにしたらすごい産毛があってワロタwww
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/07(火) 21:36:12.68 ID:5c2/h7qR0
一般人が使うにこれほどの解像度が必要なんだろうか
>>52
解像してる方が楽しいじゃん
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/07(火) 21:42:43.08 ID:cR2MqgEv0
サイト重すぎワロタw
サンプルの図書館ってどこの写真なの?
ロケーションが凄いね。
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/07(火) 21:55:53.86 ID:ttScocL80
>>21
すごいんだけど何かレンズの限界が見えてる感じだな
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/07(火) 21:58:15.70 ID:0zdoDULb0
>>56
レンズ・・・ではなくおまいさんが見ているディスプレイの間違い
クリスタルLEDで見てみたいわ
>>50
そろそろ俺も嫌儲へ行くか…

>>55
やられっぱなしは気分がわるい
もうお前らの勝ちでいいよ。俺が悪かったよ
>>56
ニコンの大三元を進化させる時がきたようだな。
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/07(火) 21:59:52.90 ID:ttScocL80
>>59
これ以上高くなったら買えねえよw
>>43
こいつらみたいに他社製品は叩くことしかできないやつは語る資格ないよな
D800Eは天体写真が捗るな。
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/07(火) 22:03:44.08 ID:P7tXPX4u0
>>10
5万高くなる理由がわからん
代わりに反射防止コーティングした
透明板とか付けたのか?
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/07(火) 22:06:31.51 ID:IiPqnuI40
>>21
jpgでいいのこういうのって
pngとかじゃなくて
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/07(火) 22:06:54.79 ID:4sad3ssz0
ところでキヤノンの24-70のL2が出たけどお前ら買うの?
旧型譲ってくれ
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/07(火) 22:08:52.71 ID:lHOCMxzZ0
コマ速4コマが微妙だな
記録サイズ落として8コマ位切れるモード付けて欲しい
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/07(火) 22:09:38.04 ID:ttScocL80
36MPだとRAWで撮ると45MBくらいかな
HDDが値上げしたままなのは痛いな
>>64
サーバー死んじゃう
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/07(火) 22:24:49.06 ID:sTVknNT30
本体と容量的にD40で十分
>>16
君の一族と私の一族はもともと一つの王家だったのだ地上に降りた時二つに分かれたがね
何をするくそ返したまえいい子だからさあ
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/07(火) 22:25:11.63 ID:ElEtbsii0
>>2
2回しねー!!!!!
>>65
俺は事実を書いているだけ。俺を攻撃するのは筋違いだね。
わかったわ。パリ国立図書館だ。すげえな。
D800Eにて5014をF8まで絞ってモアレがこれくらいならなんとかなりそうな気が・・・迷う。
http://chsv.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d800/img/sample02/img_03_l.jpg
おいD400はまだなのかよおい。
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/07(火) 23:30:00.77 ID:Uj85jUba0
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/07(火) 23:42:17.28 ID:vuQBMUxtO
明日 OM-D 発表
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/07(火) 23:42:24.60 ID:u5lxaPJ/0
これでD3X暴落してくれないかな
仕事で物撮りなんで、絞って撮る事がおおいんだよね
D800の画素ピッチで絞り込むと高解像度の意味がなくなりそう
天体撮影はできるの?
仙台工場→タイ工事と続け様に被災したのに出し惜しみしない感じは好感がもてる。
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/07(火) 23:48:47.76 ID:u5lxaPJ/0
ローパスレスの差はこの程度のものなんだね
これならプロでもローパスありを選ぶ人の方が多そう
解像感の向上を図っているという
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/07(火) 23:51:51.79 ID:qKlZzvIQ0
D400を早くしろー

間に合わなくなっても知らんぞーーーー
>>24
2回しねー!!!!!
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/07(火) 23:53:02.03 ID:QGo4mRAC0
>>21
うーんいいか?これ
D4と同じ素子と感度性能のカメラを出して欲しかったな。
昔でたとえるとF5時代のF100みたいに、単に連射機能落としただけでさ
D800のこの画素数だと超高感度はどこまで使い物になるんだろう
D3クラスより全然下だよね?
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/08(水) 00:56:20.37 ID:KiwqWf8e0
>>80
オレのニコンS9100はインドネシア製
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/08(水) 02:51:09.73 ID:cL2Guqmo0
へぇ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/08(水) 02:56:39.69 ID:xWUl6NIk0
>>21
1D Mark IVも4Dもいらねえじゃんもうw
そろそろまんまん画素が出てもおかしくないな
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/08(水) 03:14:28.83 ID:aW5nRP6B0
低感度で半切プリントならAPS-Cで充分観賞に堪えるんだけどな
写真展でもなければそこまで伸ばすこともないし
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/08(水) 05:04:20.74 ID:CcJurFvp0
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/08(水) 05:06:37.71 ID:EDjoUt2A0

ヤンキーの店でニコンJ1が16GBのSDとリーダー
それになんでも$50下取りで$549=42,300円で売っているので
買って送ってもらいたいです

http://www.samys.com/index/page/static/subpage/current_ad
解像度要らんから大きい素子のが欲しい
9×9を一ピクセルとして扱えばいい?
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/08(水) 05:17:20.51 ID:36Kre6muP
光学ローパスフィルターって想像つかんどうやんの
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/08(水) 05:19:57.08 ID:36Kre6muP
>>41
ああ、アイツ要らない子だろ てか後任人事してアイツ辞めさせろよ
>>95
ウィキペディアのローパスフィルタの項に光学のも書いてある
要はボカシフィルタなのかな
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/08(水) 05:44:49.30 ID:O8tdQ51m0
フルサイズはでかすぎるからAPSでいいや
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/08(水) 06:04:14.12 ID:daxEfxGZ0
>>98
単純にぼかすのではなく、複屈折を利用して多重化した像を作り出す云々…
ところで土砂降りの雨にも耐えられるの?
上等じゃねーかこちとらD300だかあと10年は戦ってやる
サンプルほとんどF8ってことは、
それ以上絞ると目に見えて回折出るって事なんだろうな。
>>103
そういう意味ではなかろうに。
D7000やら7DなんかでF8以上だと目に見えて惨くなるかい?
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/08(水) 12:12:22.63 ID:Uht2/4C/0
フルイラネの人達ってまだ息してるの?
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/08(水) 12:21:08.75 ID:QgP1/pbz0
D4はスルーしてD3SとD800で行くしか無いな
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/08(水) 13:05:54.62 ID:8/QixtCxP
>>94
ベイヤーだから4x4
>>55
おいおまえ何なんだよ。。。ニュー速これからどうなっちゃうの