【超速報】質量ゼロの電子発見 広島大学

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

広島大、質量ゼロの電子発見

広島大放射光科学研究センター(東広島市)の宮本幸治助教、
同大大学院理学研究科の木村昭夫准教授たち研究チームが1日、
次世代コンピューター開発につながる可能性がある質量ゼロの電子を新たに発見したと発表した。
省電力で超高速処理できる「夢のデバイス」の材料として、近く米科学雑誌に掲載される。

続きは下記リンクから
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201202020192.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 17:50:44.77 ID:JTlEZ4wz0
きたか…!!

_ / ̄ ̄ ̄/
\/___/
  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_|  |_|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 17:50:54.68 ID:I+Nqa8oF0
一体何が始まるんです?
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 17:51:25.06 ID:tzCyN7T/0
もっと有効に使えないのかよ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 17:51:46.66 ID:JBqlrItY0
光以外は質量があるんじゃなかったのか
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 17:51:48.53 ID:Ukbaq50X0
質量ゼロってことは

なんなの?
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 17:51:58.11 ID:uZMyzJ6T0
>>1
ふざけて書いたんだけど正直お前ら怖いわ

>>2
ここにいる理由なんてねーよ
botと人間が交互にでてきてうざい
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 17:52:26.09 ID:2Jv2UYx+0
えっうそ、ほんと?
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 17:52:31.64 ID:ltu1B5zn0
凄そうなんだがよくわからん
最近、物理の根本が変わりそうな発見多いな
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 17:52:36.73 ID:c57H88c30
虚無の使い手フラグ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 17:52:36.73 ID:h58JAhCrO
おおお?
質量ゼロとかうそつくな。それは電荷であって、電子じゃないだろ。
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 17:54:24.43 ID:WfopLNth0
やる気ゼロの電子?
虚構だろw
騙されんよ
うそくせええええええええ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 17:54:38.72 ID:OnJnNMFu0
残像だ
>>2,3
省電力で超高速処理できる「夢のデバイス」の材料として

>>4,9
質量ゼロの電子発見
18 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/02(木) 17:55:02.12 ID:8oeV1Phm0
ssssssss
質量(およそ)ゼロだろ
本当に質量ゼロやったら夢のデバイスがーとかそんなレベルの話こえてるだろ
ゼロを測るってすごいなw
測定可能な閾値を超えてないだけかもしれないんじゃないの?
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 17:55:44.53 ID:q/XsGjAv0
量子力学の意味不明さは異常
トンネル効果辺りで教科書読むの諦めた
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 17:56:29.33 ID:XmIW+uFjO
んなアホな
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 17:56:33.50 ID:rpBk5ZZH0
習ってたんと違う!
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 17:57:09.84 ID:7VIxxvOF0
うそお
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 17:57:23.26 ID:2SJWl6i90
広島大(笑)
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 17:57:24.81 ID:vh9V3UkD0
>>21
馬鹿だなぁ
量子力学ほど面白いもんはないのに
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 17:57:29.50 ID:LqYqBTnf0
もっと精度あげろ
ゼロ魔スレじゃねーのかよ
29知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys :2012/02/02(木) 17:58:19.54 ID:VKF0nnKH0
..  |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |
..  |   ..  |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|       
  |     |     |      丿   質量ゼロ・・・・電子・・・??
.  ノヽ`   ノヽ       `  /     
  /   ,/ソ         \ / 
 (       ,/    `´   |
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 17:58:44.52 ID:dtXwnPcK0
質量の100%をエネルギーに変換すれば質量0になるな。
できるかどうかは知らんけど
>>15
ポイントはよ
32のこぎる ◆sssNoKo/Bo :2012/02/02(木) 17:59:02.95 ID:7xQrFS5E0 BE:410108843-PLT(12072)

質量≒ゼロの電子だろ
正確にかけやコラ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 17:59:12.68 ID:Ezac4EJ70
>>5
広島大放射光科学研究センター(東広島市)の宮本幸治助教
続きは下記リンクから
省電力で超高速処理できる「夢のデバイス」の材料として
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 17:59:13.12 ID:q0L8SYnP0
計測できないだけじゃねーの?
質量が無いだと…何が出来るんだ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 17:59:16.58 ID:kvVqziR00
記者の勘違いだろ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 18:00:15.00 ID:tDX4eFuF0
来たか・・・
なんだよこのタイトルに偽りありまくりのアニメは
使える魔法ゼロのルイズとかいって俺に魅了の魔法めちゃめちゃかけてるじゃねーか
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 18:01:27.83 ID:OpSpWA+j0
>>38
あ、そういうのいらないんで
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 18:01:55.87 ID:HdniYCDkP BE:269569229-PLT(13011)

ディラック電子のことだよ。
ディスプレイでもう使われてるし。
それはもはや電子じゃないだろ
もはや電子ではない何かだろ
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 18:03:56.24 ID:0hAbgn/G0
早く翻訳してください
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 18:04:17.27 ID:UJ+UrPsG0
質量ゼロの使い魔
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 18:04:23.29 ID:H9VZASda0
サムチョンにパクられて終わりだろどーせ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 18:04:29.59 ID:WPwjlxP10
セシウムさんの未検出と同じか?
行ってる意味が分からないんだけど
だれか解説しろよ
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 18:05:38.88 ID:S2K82SNF0
ていうかなんでタングステンやねん
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 18:05:52.88 ID:7VIxxvOF0
ありゃ
Wikipedia落ちとる
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 18:06:08.29 ID:IlDVIO+50
実際は質量はあるけど
質量ゼロと同じに振る舞うから、みなしゼロって感じなんかな

[理研ニュース 2010年7月号]
質量ゼロの粒子

  「トポロジカル絶縁体・超伝導体のとても面白い特徴は、“質量ゼロの粒子”が現れることです」。
2次元のトポロジカル絶縁体・超伝導体表面の端、
あるいは3次元のトポロジカル絶縁体・超伝導体の表面全体では、
質量ゼロの粒子が自由に動き回っているのだ。

 「トポロジカル絶縁体と、その外側に広がる真空(絶縁体)のトポロジカル数は異なります。
トポロジカル数が変わる境界、つまり物質の端や表面で質量ゼロの粒子が現れるのです。
例えば量子スピンホール効果を示す2次元物質の端では、
アップスピンとダウンスピンの電子が互いに逆方向に動いています(図2)。
本来、電子は陽子の1836分の1の質量があるのですが、端で運動するアップスピンとダウンスピンの電子は、質量ゼロの粒子として振る舞います。
端にいる電子は、真空中の電子の運動方程式(ディラック方程式)において
電子質量をゼロとしたものと同じ方程式に従って運動するので、質量ゼロの粒子と見なせるのです」

 質量ゼロの粒子として振る舞う電子の存在は、
トポロジカル絶縁体・超伝導体とは別の物質であるグラフェンで2005年に初めて実験的に確かめられた。
グラフェンは鉛筆の芯にも使われている黒鉛(グラファイト)の仲間だ。
グラファイトは炭素シートの層が積み重なってできている。
その炭素原子シート1層分を取り出したものがグラフェンである。
「このグラフェンの中の電子が質量ゼロの粒子として振る舞い、
光速の300分の1という超高速で動いています」。
これは現在のコンピュータに使われるシリコン中の電子が動く速度の数倍だ。
このため、グラフェンは未来の超高速コンピュータの材料としても期待されている。
http://www.riken.jp/r-world/info/release/news/2010/jul/frol_01.html
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 18:06:12.90 ID:HdniYCDkP BE:374400555-PLT(13011)

質量がゼロなんじゃなくて、
そのように振る舞うってことだろ。
空孔があるとそこから沸くように電子が
現れるっていう。ああいう現象のことだろ。
俺も詳しくないけどさ。
本当かあ?ニュートリノだって永らく質量無いって事になってたろ
>>34
省電力で超高速処理できる「夢のデバイス」の材料として

>>44
質量ゼロの電子発見
近く米科学雑誌に掲載される
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 18:06:28.34 ID:CrO2X59v0
おいおい、ディラック電子でググったら

東北大など、質量ゼロのディラック電子に質量を持たせる事に成功

とか出てくるんだけど
広島大と東北大って喧嘩してんの?
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 18:06:43.74 ID:xq7qIScPO
観測不能なだけに一票
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 18:06:50.13 ID:gKDC/T6F0
最近物理学や量子学の「世紀の新発見!」的なニュース多いな
なんかブレイクスルー的な何かがあったのかな?
うちの大学だけど、これが当たりであって欲しいなあ
今は広島大が世界初の研究として透明のカエルを押してるからなあ
生協にもケロッピのパクリみたいなグッズが売ってあるし
光が早いのは質量がめっちゃ小さいから。

ってことは、質量0とすると光より早く移動可能ってことになるのだろうか
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 18:06:57.09 ID:IQmK4TO70
オアシス発見!
相関電子じゃねーか
しね
見かけ上ゼロってだけだろ
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 18:07:43.71 ID:U+R/y3VO0
質量0なんてどうやって存在してるんや!
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 18:08:10.78 ID:ANdBwBZ/0
>切削具などに使われるタングステンの表面で、秒速約100キロで高速移動する質量ゼロの電子が存在することを突き止めた。

タングステンってたしか値段高いよね。
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 18:08:13.23 ID:dXt2+SAT0
虚構かと思った
まじかこれは凄い
質量ゼロのうんこ
有効質量みたいなかんじか?
またアホ記者の勘違い記事か
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 18:10:09.41 ID:HdniYCDkP BE:419328847-PLT(13011)

>>62
希少金属、なんじゃなかったっけ。
タングステンフィラメントは高いから
切ったら自腹で買えって大学の頃先生に
脅された記憶あるけど。
>>54
質量ゼロ(として振る舞う)電子があるってのは既知の話
今回の広島大のは
それをタングステンでも見つけました、というだけ

まあ記事が悪いわな
有効質量だろ。(ある意味で)ゼロであるかのごとくふるまうという事
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 18:10:54.10 ID:lXXmiXgz0
>>50
どうせ極低温でしか出てこないモノってオチなんでしょ
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 18:10:58.62 ID:r+cVmg410
パソコンに応用したらどうなるか誰か分かりやすい例えくれ
>>61
体重計で計測してるときに何かで持ち上げてやって体重0とかいってるようなもん
シリコンとかで見つかればそりゃ作れるだろうがタングステンでどうやって採算とるのかと
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 18:11:06.30 ID:ei6101T/0
これって超伝導すぐに作れるじゃん
・計測ミス、誤差
・現行の、あるいは研究センターにある計測機では質量が測れなかった(精度が足りない
・本当に発見しちゃった
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 18:11:21.99 ID:7VIxxvOF0
物理板で聞いてみたら瞬殺されたでござる
回答された意味が分からん ディラック電子って何だ
>>68
磁性や超電導などの性質を加えて多機能化できる「相関電子」で初って書いてあるけど、大して重要じゃないの
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 18:13:13.91 ID:CrO2X59v0
>>68
なんかゴメンねマジレスさせちゃって……(´・ω・`)
>>7
お前運用家族だろ。勝手に仕切るなよ。
また妄想か。嫌儲民の頭の中はお花畑でいっぱいだな。
もう俺以外みんなスプリクトだと思ってる。
>>1
記者が面白おかしく書いてるが
これは量子スピンホール効果といって1985年のノーベル賞受賞研究
トポロジー研究者の間では常識
ドユコトー!!
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 18:16:12.20 ID:ANdBwBZ/0
>「将来はスーパーコンピューター『京(けい)』並みの能力をノートパソコンサイズで実現できる」
PCの買い替えがまた延びてしまったな
なんだただのディラック電子か
>>37
てか今の環境で満足してるわ
アフィのマッチポンプのが嫌儲民の荒らしよりはまだマシだよな
認定ばっかしてないで語ろうぜ
84知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys :2012/02/02(木) 18:16:38.35 ID:VKF0nnKH0
..  |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |
..  |   ..  |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|    >>57  透明なカエル・・・・人間の皮膚を透明に出来れば・・・   
  |     |     |      丿    癌などを防げるし 最高だと思う
.  ノヽ`   ノヽ       `  /   
  /   ,/ソ         \ /      人間はクリオネマンに変化できるんだ!!!
 (       ,/    `´   |
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 18:16:59.24 ID:pMyidebd0
るいずぅ
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 18:17:32.61 ID:ei6101T/0
つまり理論的には通信速度が無限大に速くなるのか
>>85
くぎゅうううううううううううううううううううううううううううううううううううう
ガハハ、我が母校もやるではないか
>>57
広島大学総合博物館が、理学研究科附属両生類実験施設に無断でつくったヒロッグですね。
神はそんな名前では呼ばない
無知なる人類が真実を知る為に作った言葉
それに間違いに間違いを重ねて覚えている
滑稽で仕方が無いのだ
>>81
安心しろ早くて10年〜20年の間実用化されるかもしれない話だ
92知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys :2012/02/02(木) 18:20:53.95 ID:VKF0nnKH0
..  |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |
..  |   ..  |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|    もし実用化されたら 2ちゃんねるやニコニコ動画が高速で   
  |     |     |      丿    出来るわけか 胸があつくなるな
.  ノヽ`   ノヽ       `  /   
  /   ,/ソ         \ / 
 (       ,/    `´   |
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 18:21:08.90 ID:SEbSbDas0
>>86
省電力で超高速処理できる「夢のデバイス」の材料として
94知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys :2012/02/02(木) 18:21:47.78 ID:VKF0nnKH0
..  |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |
..  |   ..  |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|    透明なカエル・・・クリオネマンになる!!!  
  |     |     |      丿   うおおおお 人間をクリオネマンにしてくれええええええ
.  ノヽ`   ノヽ       `  /   
  /   ,/ソ         \ / 
 (       ,/    `´   |
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 18:22:22.49 ID:7fB4p+Zy0
矛盾してないか?エネルギーもゼロになっちゃうんじゃ?
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 18:24:02.12 ID:gFRTQAJR0
有効質量の話ね……
ブン屋が科学の記事書くとほんとにトンチンカンなこと書くな。
少しはブン屋も理系出身者入れてもいいと思うんだが
97知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys :2012/02/02(木) 18:26:16.63 ID:VKF0nnKH0
..  |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |
..  |   ..  |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|   >>96 科学系の記者は理系出身者が結構いるんだがなぁ・・・   
  |     |     |      丿   例えば 生物系を卒業した人にコレの意味が分かるわけがない
.  ノヽ`   ノヽ       `  /   
  /   ,/ソ         \ / 
 (       ,/    `´   |
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 18:26:44.31 ID:CrO2X59v0
>>96
「俺がわからないから書き直し、読者にわかるようにかけ」
って文系の上司にリジェクトされるに1票。
若しくは、正確に書くとなんだかしょぼくなるから盛って書けって言われるか。
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 18:27:15.83 ID:KgVYYh08O
物凄いミクロになって陽子とかクオークとか肉眼で観察したい
100恥の巨チン兵:2012/02/02(木) 18:28:53.84 ID:HdniYCDkP BE:733824577-PLT(13011)

 ≧\>rソ  |   |_斗‐ 十ト i  r‐<i.   i  !
r 个个r‐'´  |   | ハ 从/  |  /|从| |   i  |
.Y´ レヘ    |   | ,斗えミ  |/ z≠x.|   /  |
/  || \/⌒!   |< ん::_}     トr} イ  /| /
|  ハ|   |f^ |   |  V少    ヒリ !/ /イ
|  ,' ‖  \ |   | xx ¨     ¨xx.{    {
| / |iハ∧  |   |       '   人   !   >>97 俺もそれ真似しようかな
| | ‖  Vハ !   !      〜  /i    /   
| |  リ     ∨ ト、 !> 、   _,ィ{ |ハ.   /
从|    __./⌒ノ ヾ   `{「、  !」 | /
  r=ニ三、   く       ト、 `ー―-レ'_
正孔も見かけの質量が求められてるけど、そういう文脈じゃなくてなのかな
有効質量はあるってオチなんじゃ・・・わかんないけど
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 18:29:06.50 ID:q9AqML0e0
正孔を発見したって!!!そりゃ一大事だ
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 18:30:18.75 ID:HdniYCDkP BE:628992667-PLT(13011)

駄目だ・・なんか違う。。
104知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys :2012/02/02(木) 18:30:23.02 ID:VKF0nnKH0
..  |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |
..  |   ..  |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|    >>100 いいぜ やれよwwwww   
  |     |     |      丿 
.  ノヽ`   ノヽ       `  /   
  /   ,/ソ         \ / 
 (       ,/    `´   |
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 18:30:52.51 ID:r+cVmg410
>>104
なんかお前のレスってホットカルピスと似てるよな
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 18:32:29.53 ID:HdniYCDkP BE:239615982-PLT(13011)

>>104
あなたみたいな臨場感が出せない。。
やめておきます。
つまりどういう事なのかストライクウィッチーズで例えてくれ
こんなスレでまで文系がどうのこうの言ってて恥ずかしくならないのか自称理系
旧帝・早慶理系以外のレベルのやつは理系を名乗るな。

理系アピールがすごいやつは大抵芝工()レベルだからなw笑える
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 18:34:36.07 ID:w0mLnRgeO
>>106
やってみるといい
アフィブログ避けになるし
俺のパソコンのスペックがさらに上がるのか胸熱
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 18:36:40.89 ID:F56ZVCNh0
引力のある地球上で質量ゼロ?
>>108
はいはいワロスワロス
有効質量がゼロって話か
正孔と逆だな
超電導でcpuを作るって話はどこへいったの(´・ω・`)
>>21
点群面白いぞ
>>112
おう
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 18:42:58.91 ID:izeBdu7N0
幽霊おるな
>>21
かいつまんで理解する分には楽しい
化学系だったからその程度で充分だっただけかもしれないけど
質量0ってことはエネルギーも0だろ
どうやって観測するんだよ
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 18:44:19.67 ID:xBbuuFyA0
質量ゼロって…ええ?
んな事あるわけがない
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 18:44:33.62 ID:gFRTQAJR0
そのうち、ブン屋が電子の半径がゼロだったことを発見しました!!!!
とか言いそうw
>>88
携帯のオレが罵倒されないのは画期的だ
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 18:45:18.94 ID:xBbuuFyA0
これ、ほとんどゼロのように振る舞う、とかじゃなくて本当にゼロなの?
わけがわからん、解説頼む
ルイズスレになってないのかよ
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 18:47:27.45 ID:wf59wpgd0
わかりやすくいうと
半導体の材料としてシリコンと今の不純物が今の混合比で使われてる理由が
その組合せのときに電気信号を担う粒子(電子と電子の抜けた空孔)が
「軽く」なって、電圧変化に鋭敏に反応するようになって
よいデバイス特性になるから

逆に物質が複雑な電子構造をもち、いろいろな相互作用が電子にはたらく領域の
現象は強電子相関などと呼ばれていて
そこでの電子を「重い電子」などと言ったりする
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 18:50:00.98 ID:xk4RarF0O
みのふすきー?
あ、軽い電子ってのも
いろいろな相互作用のバランスの結果として「軽く」なるわけだから
逆って表現はおかしいか
バカには見えない電子
>>76
普通に重要で、これ自体は一流研究でしょ
重要研究じゃないと言ったわけではない
ただ質量ゼロの電子発見という見出しから想像される成果とは違いますよと
>>127
ソースのやつも有効質量がゼロの電子を発見したってことでいいの?
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 18:58:19.01 ID:Vr8ik04Q0
質量がゼロって存在してないってことだろwwwwwwwww
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 18:59:10.12 ID:ob25Htvk0
ルイズううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
>>104
ポイントちょーだい(´Д`)
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 19:03:34.55 ID:v2WT/Z6RP
>>50
何のことかと思ったらディラック粒子の事かよ
有効質量がゼロな、騙されんなよ
>>6
原子核の周りを回れない。
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 19:08:03.81 ID:e/HwV+Iv0
質量ゼロの使い魔
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 19:09:10.02 ID:ULTmPw2J0
重力から解き放たれるのか
>>37
同大大学院理学研究科の木村昭夫准教授たち研究チームが1日

>>78,93
続きは下記リンクから
この電子は質量ゼロなのに、何で存在できるの?
それとも宗教の神や俺の嫁みたいな、概念的な代物なの?
質量ゼロってエネルギーはどうなるの?
電荷を持つ=質量があるって事じゃないの?
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 19:30:25.47 ID:v2WT/Z6RP
有効質量でググれ
後、グラフェンやディラック粒子でググれ
それでも分からなかったらキッテル読め
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 19:36:25.41 ID:0wqpebqbO
質量ゼロの物質か
次から次へと相対性理論の基礎が崩壊していくな。
良質ロゼ
質量あったの?
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 21:42:46.62 ID:EVZRGc5Q0
有効質量が0とかそういう話?
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 22:48:45.70 ID:1vJ1f7ox0
質量ゼロって存在するのかよ
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 22:53:05.48 ID:+HIFczaa0
何だ・・・反物質の発見への第一歩かと思ったじゃねーか
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 22:53:40.82 ID:CrO2X59v0
反物質は普通に発見されてるだろ……
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 22:59:50.51 ID:PAnLLf9+0
最近物理学の新発見続いてないかい?
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 23:37:45.28 ID:hjqUU3mU0
質量のある残像は
>>145
続きは下記リンクから
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 23:41:41.22 ID:3nVtcnEO0
ニュートリノはどうなったの?
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 23:41:52.11 ID:Ezac4EJ70
>>15
次世代コンピューター開発につながる可能性がある質量ゼロの電子を新たに発見したと発表した
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 23:55:22.59 ID:V8KXFV3c0
木村先生はまだ准教授なのか・・・
そもそも質量0で電荷のある素粒子ってあるの?
>>156
知られている限りではない。電荷持ちでは電子が一番軽い