橋下信者「公務員が憎い!給料を下げろ!」 ←嫉妬乙 ポピュリズムに流されるバカが政治を腐らせる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

本質を無視した公務員批判

2012年01月30日 05:30

世の中には公務員批判が満ち溢れている。
まあ、昔から公務員をスケープゴートにするというのはよくあることだろう。
でも、多くのその批判はただの憂さ晴らしの域を出ないものであることが多い。
また、多くの政党が述べる官僚批判・公務員制度改革も的を得てないただの
ポピュリズム的政策にしか見えない。

いわゆる「官僚」の所得水準はそれほどに高いのだろうか?
民間企業の平均程度しかないというのが一般的な認識だろう。
それでも、多すぎると思う人も多いかもしれない。

しかし、彼らは官僚にならなければ、
外資系金融や商社・金融など
30歳程度で1000万前後からそれ以上の給料をもらえる会社に就職していたような人々である。
あるいは、弁護士や会計士になっていたかもしれない。
そう考えると、今の官僚と呼ばれる人々の給与水準は高いのだろうか?
個人的には「否」であるといわざるを得ない。

少なくとも官僚は5時帰りの地方公務員とはまったく違う存在である。
また、退職金が数千万の給食のおばさんのエピソードがあるように
官民の給与水準が大きい職種とはまったく違う。
自分の身の回りの地方公務員しか見れていない人々が嫉妬に基づいて官僚を批判する姿は滑稽である。

http://blogos.com/article/30611/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 23:02:10.17 ID:qcePBuV30
ポピュラスがなんだって?
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 23:02:18.94 ID:pdV1hD3B0
弁護士って給料いいんじゃないの
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 23:02:27.81 ID:wsP/SUUK0
ルサンチマン [仏 ressentiment]

 もともと恨みや憎しみが心の中にこもって鬱屈した状態をいう言葉だが,ニーチェはこれを弱い者への思いやりや
自己犠牲を説く平等主義的な道徳の起源を説明するために用いた.彼によればキリスト教道徳や,そこから生まれた
近代市民社会のヒューマニズムや人権の思想は,弱者の強者に対する恨みや復讐心を道徳として表した奴隷の道徳なのである.
この延長上にある社会主義の思想も,このような奴隷道徳の一部にほかならないと考えられる.

ニーチェはこれに対して強者の道徳,貴族的な誇りや勇気を讃える戦士の道徳,君主の道徳を対置した(ニーチェ『道徳の系譜』).
しかしこれは結局ファシズムによって利用される結果にもなった.
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 23:02:28.65 ID:34S42aqb0
>>1
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   壁に向かってしゃべってろゴミ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 23:02:33.63 ID:5yLpayuP0
そろそろ新作出ても良い頃
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 23:03:17.92 ID:0FCI7hIj0
逼迫してるからだろ
一般企業では至極当然のお話
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 23:04:24.21 ID:8YnfkRbw0
いやいや退職金数千万の給食のおばさんってまじかよ
それは問題だろう
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 23:04:32.13 ID:jzjbYmzh0
誰が書いてるのかと思ったら名前すら出してない個人ブログだった
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 23:04:38.58 ID:0F/ywLIdP
ポピュリズムじゃなくてどう見てもリアリズムだな
現実問題、財政が立ちいかなくなったら、
歳出削減するのは当然のこと。
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 23:04:39.08 ID:w684IuXb0
また自分で作った橋下信者と戦うスレか
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 23:04:49.64 ID:30ILVqBj0
本来学歴が高い人だから、公務員の給与は妥当ってことか?

アホだな。その高学歴のバカが国だ県だ市だを赤字にしてんだぞ?
そんな無能者は赤字に見合った給与でいいんだよ。
>>1
新自由主義って知ってるか?
>>1
アフィカスの臭いが凄い。旧速でやれ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 23:05:28.63 ID:PL+fFwt+0
現に腐り切ってるじゃん
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 23:06:10.42 ID:ovWhjBNq0
>>13
公務員叩き=新自由主義か
いいなぁそういう単純に構図化できて
>自分の身の回りの地方公務員しか見れていない人々が嫉妬に基づいて官僚を批判する姿は滑稽である。

その逆もまた然りなんだな
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 23:06:37.64 ID:6lWAyh480
給料を下げろとは思わんが、少しくらいは民間のようにコスト削減を意識してほしい。
もちろん、行政サービスは赤字覚悟でやるものではあるが、無駄を省くことは出来るだろ。
ν速民の公務員叩きは異常だったな
でも現状は維持できないところまできただろう
>>16
俺は
公務員の権限を弱める=新自由主義
だと考えるが
けどそれを無視してきて現状腐っちゃってるよね
はい論破
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 23:09:17.27 ID:XB0RQHXr0
>>1
じゃあ官僚以外は民間レベルに下げてもいいよね?

もちろん民間は中小企業も含むからな
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 23:10:00.79 ID:YjMRg71H0
バスの給料から清掃まで
公務員じゃなくて部落の問題なんだが
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 23:10:18.08 ID:WKo8wuxmO
高学歴「公務員w安月給w貧乏人w」

低学歴「こーむいんはこうきゅうすぎる!!ぜいきんどろぼー!なんでぼくよりたかいんだ!!」

高学歴から馬鹿にされ、低学歴から妬まれる公務員かわいそ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 23:10:46.05 ID:ovWhjBNq0
>>21
権限を弱めるならそうだよ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 23:11:49.40 ID:E67vbekq0
       ‖             ‖
       ‖             ‖
   r´ヽ、,.⊥..、,´`1       _..⊥.._                   (゚ )( ゚)三ミ.            /бヽ/бヽ
   /::::::::○::::○::::::ヽ     /      \                 /`´ `´ ヾミミミ          /   /   /二ミヘ
 /:::::::::::: v ::::::::::::::\   |::: へ   へ |              <〜〜ヽ、  ヾアミミ        人_ _入_ _ノ ヾミアミミ
(      :▲:      )   \::.  ア  ノ _              ∠二`´_   フィミ   ___/          ドミミミミ
. `ゝ-≦ゞ- -彳≧=イ´     .〒==〒 ()()三三三二      //  ̄\、   .ゞミミ ヘ、              ヾセミミミ
    ./:: ̄ ̄ ̄::ヽ        |:::    |   ̄           / /     ゝ  | |ヾミミ    ̄ヽ─〜〜-〜-ヽ    ヾンクミミ
    .|::V    V::|        |::    |             / /       .|  |  | ヾリ.         ___ノ´     ヾスリミミミ
    .|      .|        . ̄ΤΤ ̄           /  |   球速  |  /  | ヾ     < ̄ ̄ __     ヾミミッミミ
     ∪ ̄ ̄∪           ;             ///\.|  http://engawa.2ch.net/news/  ̄ ̄   \    ヾミミクミミ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 23:12:23.85 ID:FHe/lICt0
公務員批判は橋下以前から延々と有る訳だけど?
アホなんですか?
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 23:13:01.44 ID:kzJgIf380
生産的職業かそうではないかの問題
特に地方公務員は生産的職業ではない
だったらその有能な職員を民間に移転するだけでどれだけの生産性が生み出されているか
結果は火を見るより明らか
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 23:13:06.73 ID:l88OQnKi0
チョン必死すぎwwwwww
そのままファビョって死んでくれwwwwwwwwwwwwwwwww」
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 23:13:27.04 ID:z1PzHjpD0
ポピュリズムとかヘイトとか使うのはどんな連中かすぐ分かる
リベラルのフリした既得利権者しね
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 23:13:31.76 ID:iiSCC6KP0
どー考えても民間の方が給料高いんですが
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 23:13:54.19 ID:xGzRUg6o0
ま、公務員の身分保障を撤廃したら、民間よりも金をやってもいいよ。

責任も取らずに、民間並みに金を取るって、どんだけ甘やかされてるんだよ。
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 23:14:11.46 ID:8DOllwJV0
>>1
まさに民主党のことですね
>>2
こういうのマジ勘弁

>>3
いや、お前には聞いてないし…
言いたいことをはっきり言えや。
sageろカス
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 23:14:36.23 ID:+zaz/9LC0
大真面目に在日チョンがいなくなればいろいろ解決すると思う
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 23:14:38.21 ID:WKo8wuxmO
>>29
「生産的」ってどういう意味?
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 23:14:41.06 ID:o6131SdW0
僕はキュアリズムちゃん
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 23:14:45.68 ID:MAZTEFeS0
>>27
多くのその批判はただの憂さ晴らしの域を出ないものであることが多い
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 23:14:46.13 ID:scRiMSGh0

日本の財政状況を見る限り いずれは公務員の給与削減と大量リストラは仕方ないだろ
どの党も全く成長戦略はないし 民主党に到っては成長をあきらめてる
まさか消費税増税で維持できると思ってる馬鹿はまさか公務員にいないよな?

人数半分にすればおk
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 23:15:19.34 ID:n/yi1qlH0
>>1
バカかこれ書いたヤツ
死ねよ
>>1
神奈川県
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 23:15:59.46 ID:tn6gJOi20
公務員って言ってもピンキリだしな。
叩いてる方も叩かれてる方もそこら辺ごちゃごちゃになってる。

とりあえず給料に見合った働きをしてない奴を皆叩きたいんだろうし
そこら辺をもう少し双方が理解してたら争わなくてすみそう。

だから公務員叩きの時、公務員の仕事はきついって反論してる人は真っ当な働きしてるんだろうし
そいつは別に叩かれてるわけじゃないんだよな。
民主主義とポピュリズムの違いが分からん。
頭の良い人教えて。
あとファシズムって民主主義の究極の姿じゃないの?
なんで民主主義は究極の真理みたいに言われてるのに、その進んだ形の
ファシズムは蛇蝎の如く嫌われてるの?
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 23:18:11.05 ID:RJe6FaKl0
民間の平均給料を参考に給料を決めるんだろ
それが遙かに上にいったから修正しよう
ただそれだけじゃん
個々の才能なんてどうでもいいよw
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 23:18:55.22 ID:6lWAyh480
>>45
在り来たりな回答だけど、ほどほどが一番ってことじゃないかな。中庸ってヤツ。
>>26
官僚の権限を弱める=民主的コントロールを及ぼす
ってことだろ
ならば、政権政党に人事権の無い公務員については年収500万ぐらいに制限して、それ以上の収入、権限を得たいなら政党からの任命を経る必要がある形にすべきだろ

今の日本の官僚は民主的コントロールから逃れているにも関わらず高給かつ大きな権限を持ちすぎてる

それが橋下のよく言う「役人ごときが」って言葉の意味だろ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 23:20:08.65 ID:QXPmpzKC0
繰り返すこのポヒュリズム
50 【大吉】 :2012/02/01(水) 23:20:25.14 ID:idDvchaA0
公務員には競争がないから
日本に存在する企業が外資ばっかりになるからな
いえーい、楽して高給wなんてやってるうちに
英語だらけの外資ばっかりになる
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 23:20:51.12 ID:scRiMSGh0


公務員の人権費や行政の無駄を削減せずに財政を立て直せる具体的な対案
をだせばいい 左翼系のアンチ橋下派は文句言ってじゃあ対案だせといったらそんな
こと知るかといって逃げる無責任な馬鹿


52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 23:21:05.58 ID:1ayRiOMD0
原発は監視してない、薬害は頻発その他色々
官僚って何のためにいるの?
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 23:21:26.87 ID:n25560Vj0
でもさーうんこカス底辺より遥かに学歴も上だし
入るまで試験も受けてるわけだし高い給料貰うのは当たり前じゃないのか?
意味不明な嫉妬してる奴多いなお前も公務員になれよ捗るぞ
国が赤字だからーとかいってる奴もいるけどいいじゃん遥か過去から赤字なんだから
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 23:21:27.73 ID:ovAseHVX0
結局地方公務員はカスってことじゃねえか
55 【大吉】 :2012/02/01(水) 23:21:30.37 ID:idDvchaA0
豚にコームインとでも名付けとけばいいんだよ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 23:22:06.48 ID:dfmJ8+Ec0
効いてる効いてるwww
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 23:24:02.29 ID:ZdiRVJM/0
民主党に騙されたバカ>>1
ってかサビ残全国巡りの国家公務員は既に許したっていってんだろ
問題は地方公務員
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 23:25:49.88 ID:VSqhiY2Q0
ポピュリズムつーか、歳出減らせってだけなんだが。
削る対象に人件費が含まれるのは至極当たり前だろう。
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 23:26:28.91 ID:dwNiihMs0
>>45
答えは分かってるのに人を試すために質問するような人に答えるつもりはありません。
61 【大凶】 :2012/02/01(水) 23:26:59.02 ID:idDvchaA0
何が面白くて競争の足枷にしかならない
立場を増やさなきゃならないんだよ
って言うか休日も役所開けろ
>>53
大阪にはそういう過程を経てない公務員がいるから問題視してるの。
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 23:30:19.07 ID:neceePzpO
>>53
官僚は天下りみたいなフェアじゃ無い部分なくせば逆に上げてもいいよ。
問題はコネだらけの地方公務員。
嫉妬云々言うけど自分が払った税金使われてるんだぜ。
>>53
昔、日本では造船業が盛んだったそうだ
だが戦後しばらくして外国の造船業が追い上げてきて日本の造船業は斜陽産業になったらしい
その当時の東大卒のエンジニアの給料が俺の聞いた話だと、手取りで20万ぐらいだったらしいぞ。確かな技術をもって学歴もあるエンジニアの給料がだぞ。

公務員も同じ。1990年代に冷戦が終わった時点で資本主義はその意味と質を変化させ、政府の役割、公務員の意味も変わったんだよ。いわば公務員はオワコンになった。
それは個人の資質、努力とは無関係なんだよ
>>1
すぐにカタカナ使う奴って信用できないですよねー
橋下のマニフェストを見つけた。
国政で橋下がやることがここに書いてある。
IMFの指示通り彼は動く。 よかったなお前ら。

http://uskeizai.com/article/147438680.html
一種の国家公務員様と糞地方公務員を同列に扱うからおかしくなんだよ
>>1
まあ、お前が似非新自由主義者だというのは分かった
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 23:45:18.92 ID:TnpNbD820
>5時帰りの地方公務員

ダウト
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 23:47:23.61 ID:dWJtk8rfO
地方公務員なんて猿でも出来るんだから給料いくら下げたって構わん
公僕である公務員を自らで選んでおいて減給に文句言うなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>70
部署によって違うんだよな
一日中株やら競馬やって5時にかえる奴も居れば
100時間越えるサービス残業で死にそうな奴も居る
どこかで統括して人員の割り振りを見直さなきゃいけない
視察や現地調査の名目で海外旅行三昧で
高い給料と退職金せしめてる特殊法人が消えれば良い
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 23:54:01.22 ID:hu7FnSaL0
政治家は国民によって選ばれるんだからポピュリズムに走って何が悪いの?
アホな国民が悪いんだろ
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 23:54:59.63 ID:rPp4RHQP0
公務員は負け組になりますので。
公務員いやだったら弁護士や会計士になればいいだろ
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 00:03:51.52 ID:TnpNbD820
>>73
それもあるけど、定時が5時の地方公務員なんか聞いたことないわ
5時半か5時45分がほとんどだろ
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 00:06:06.51 ID:vFK+FOzE0
しかし、彼らは官僚にならなければ、外資系金融や商社・金融など
30歳程度で1000万前後からそれ以上の給料をもらえる会社に就職していたような人々である。

 ↑↑ ↑
だからさ実際の成果で語ろうぜ!
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 00:07:25.69 ID:UIOb9mwH0
地方公務員の無能さは異常
>>12
本質を無視した公務員批判
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 00:10:38.80 ID:SE5NGSAO0
橋下信者「公務員が憎い!給料を下げろ!」 ←市長も公務員のうちの一人なんだけどな
>>82
公務員(一般職)でどうや
天下り法人にかかってる金も合算しなきゃね!!

農業系の天下り法人に仕事で何日かいったが、本当に無駄だぞ。
平日もまったく仕事しないが、交代制で無意味に休日出勤してるのなんかさらに無駄の極み。
休日出るっていっても、ビル開けて部屋で雑誌読むだけだぞ。
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 00:22:57.95 ID:PUHw4Txu0
警察にはあっさり手のひら返したよね
相手選んでるくせに強大な権力と戦ってますアピールすんなヘタレが
国家公務員はな

クズみたいな痴呆公務員が問題
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 00:24:24.40 ID:51uAH5OpO
>>65
当時の貨幣価値でだな
バカ乙
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 00:24:27.05 ID:lUVwIs+uO
公務員叩きと言っても

「仕事しない、仕事できない公務員の待遇を下げて、その分優秀な公務員の待遇上げてやれ」
「具体的にどんな仕事してるか分からないからもっと情報公開してくれ」
「こういう取り組みは無駄だからやめろ。代わりにこれをしろ」

とかはどんどんするべきだと思う
でもマスコミやネオリベラリストに洗脳されてる奴は

「公務員は給料高すぎ!民間は400万だぞ!」
「闇手当廃止しろ!宿舎も売り払え!」
「定時帰宅するな!我々は毎日サビ残だぞ!」

こんなんばかりだよね
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 00:24:28.52 ID:3kT/CO3b0
ポピュラスとか糞つまんねーから
ロードモナークで立てなおせ
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 00:26:37.57 ID:51uAH5OpO
>>62
うちは土曜日も開いてる
地方独法大学法人勤めなんだけど、仕事きつい割に給料安いよ?
基準が下がればやっぱあわせて下がるのかな?
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 00:31:25.27 ID:51uAH5OpO
市町村の財政危機は民政費が占める割合見てから言うべき
民政費ってのは生活保護だの福祉だのあんなんの住民にかかる義務的経費な
国が作った法に則って支給してるのに赤字になったらお前らの給料カットなって
そらあんまりですわ
>>87
馬鹿はお前だ
日本の造船業の衰退期なんてつい20〜30年前の話だ
それからどれだけ貨幣価値が変わってると思う?
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 00:34:43.28 ID:SE5NGSAO0
>>83
現業職はいいのか?
少なくとも官僚は5時帰りの地方公務員とはまったく違う存在である
多くのその批判はただの憂さ晴らしの域を出ないものであることが多い
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 00:36:42.52 ID:lUVwIs+uO
>>91
独法も自治体も人事院勧告の影響はほぼモロに受ける
>>79
でも官僚って東大京大一橋だろ?

ふつうに財閥系商社や外資系金融に就職できるだろ
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 00:38:45.17 ID:lUVwIs+uO
>>94
現業も一般職だぞ
特別職は議員とか

>>95
最近は地方ですらサビ残の嵐
99!omikuji:2012/02/02(木) 00:38:56.25 ID:oGv3jDZU0
スレタイが瞬時にゴミ箱にぶち込むレベル
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 00:38:57.39 ID:ovjF04180
>>1
はあ?
だから年取ったら天下りしてアホみたいな高給貰ってたんだろ
能力が無いもしくは使う気が無いアホ公務員はマジで死ね
嫌なら辞めて金融にでも行けよwww
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 00:38:58.40 ID:vFK+FOzE0
こういう不公平はモラル破壊を招くからな
世論が不公平だと感じてるのは明らかなんだから
つべこべ言わずに世論が納得する水準まで是正して当然
>>1
政治家なんてポピュリズムか世襲などのコネ持ちかの二種類しかないんだよ
いいかげん気づけ馬鹿
103!omikuji:2012/02/02(木) 00:42:11.17 ID:oGv3jDZU0
公務員を擁護する理由がどこにもない
公務員への人員を民間に流せばいかに民間の負担が
軽くなることか
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 00:43:03.06 ID:51uAH5OpO
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 00:43:35.95 ID:RMCxdf/U0
公務員の給料は民間以上だよw
現業職がいい例だ。行政職も高過ぎ。
それと、ポピュリズムだと公務員は批判するが、
税金の使途について口を挟むことの何がいけないのか?
いけないと言うのなら、それは主権在民の否定だ。
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 00:43:50.51 ID:lUVwIs+uO
>>97
その中のうちのどれかの大学の卒業生だけど、外金や財閥商社行く奴は
成績優秀で体育会系の部活入っててコミュ力、論理的思考力あるような超人くらいで
あとは普通に日系の大手企業か資格職か公務員だった
どちらにせよ公務員になった奴がその中で給与最低なのには変わりないけど
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 00:44:11.98 ID:01xqCTCM0
>>33
ま、公務員の身分保障を撤廃し(民間並みに働い)たら、民間よりも金をやってもいいよ。

責任も取らずに、民間並みに金を取るって、どんだけ甘やかされてるんだよ。


この一言が欲しかったw
景気が悪いから公務員の給料下げろって言うんじゃなく
国が借金だらけでどうしようもないから公務員の給料下げろって言ってんのにな
増税するしかない増税するしかないって言ってる状況下で給料、手当てに退職金(゚∀゚)ウマウマしてたら高給取りでも首を傾げるでそ
別に借金もないし増税しなくたって全然やってけるけど民間は不景気だねえっつう話なら公務員より政治に矛先が向くでしょうよ

まぁ給料じゃなくても良いんだけどさ
そんだけ借金地獄で火の車状態なら
退職金でも手当てでも人数でも良いけど何かしらカットしなさいよって話でそ
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 00:50:59.03 ID:dzF49IhS0
大企業の予算は消費者が自分で考えて選択した結果払われた金だが
公務員の予算は勝手に税率決められて国民から無理やり取られた金だ
ものが全然違うだろ
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 00:51:54.03 ID:51uAH5OpO
>>108
そこなんだよ
借金作ったのは規則通りに動いた公務員の責任なのか?
政治が作った法を執行しただけなのに

まぁ政治家は責任問われないからな
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 00:53:00.05 ID:51uAH5OpO
>>109
なぜ議員を味方にしないんだよと思う
その税率、議会で可決されたからこそ運用されてんだぜ?
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 00:54:32.24 ID:lUVwIs+uO
まあそんな当たり前のこと言っても公務員叩きに余念がない人に言っても通じんとですよ
批判すべきことがあるから批判してるだけだが?
なにいってんだこいつ
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 01:00:24.19 ID:01xqCTCM0
>>110
公務員とは?

こんな基本事項を棚上げして何言ってるの?
>>13
少なくとも官僚は5時帰りの地方公務員とはまったく違う存在である
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 01:01:28.29 ID:aLnRKphB0
ポピュリズム以外の民主主義ってあるのかな
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 01:03:19.06 ID:qO0sqSPC0
いや、大阪はとりあえず下げるべきだろ
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 01:05:16.42 ID:Bn+lNrHm0
優秀な人間がたくさん稼いでたくさん税金払え

これが経済学の本質だ
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 01:05:46.34 ID:+0JYfcjj0
公僕はパブリックサーバント。人民より下の地位にいなければならない。
主従をわきまえろってだけのこと。嫉妬とかバカかと。
>>115
何が違う?
くりかーえーす
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 01:07:32.62 ID:zNUjVjZ30
学歴とか関係なく給料に見合った仕事してないから叩かれてるんだろ
>>45
30歳程度で1000万前後からそれ以上の給料をもらえる会社に就職していたような人々である

>>85,112
多くのその批判はただの憂さ晴らしの域を出ないものであることが多い
彼らは官僚にならなければ
何かもう面倒くさいから
公務員は年収300万に固定しろよ
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 01:09:11.80 ID:ZXeyWHi8O
ポピュリズムって言いたいだけなんちゃうん?
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 01:09:33.62 ID:qO0sqSPC0
>>120
激務で薄給ってことでしょ
まぁ、給料は地方公務員より多少良いだろうけど激務なのはガチ
127 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/02/02(木) 01:10:12.01 ID:tLgQ0R6k0
よしきた
>>126
何と比べて激務?
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 01:12:54.10 ID:lqn6kDovO
官僚の9割が特に仕事は無い。
世話になった事あるか?
ただ金ぶん取るだけの寄生害虫の官僚
官僚が激務?
何のギャグだ?
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 01:18:33.44 ID:/S6W8cAw0
別に憎くないけど貰い過ぎのダニが多い
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 01:19:29.68 ID:lqn6kDovO
『日本を喰いつくす寄生虫』元民主党、石井紘基

これに 官僚の悪行が全部書いてあるよ。税金の使い道も。読めば全て納得。

石井議員の死を無駄にしてはいけない
>>1
ギリシャの現状見ような
はい論破
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 01:20:38.37 ID:/ZJThEHUO
>>1が一番ソース内容を理解していない事は解った
とりあえず地方公務員の給料削ろうか。
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 01:21:18.56 ID:AtHgEcxS0
俺は28歳高卒地方公務員だけど諸手当込みで年収310万
まあ薄給とは思ってないけど下げられるときついなあ
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 01:23:33.41 ID:/ZJThEHUO
>>135
分野を聞かなきゃ何も言えないな。
事務から土木まで色々あるだろ?
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 01:25:40.58 ID:/S6W8cAw0
>>135
このへんは下げる必要はない
ちんたらデスクワークで600とかもっていく豚は下げるべき
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 01:26:48.54 ID:AtHgEcxS0
>>136
事務
しかし役所は部署によって当たり外れが大きいから困る
前の職場は毎日22時頃まで仕事だったけど今は定時で楽チン
まあ残業代の分収入は減ったけども
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 01:27:59.19 ID:rjDRxAwHO
ポピュリズムって言いたいだけか
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 01:28:06.06 ID:HAcpmG/+0
>>45
彼らは官僚にならなければ
多すぎると思う人も多いかもしれない

>>54
彼らは官僚にならなければ
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 01:28:43.89 ID:PTHhrfIp0
信者が「新府庁舎は高い高い」とケチった1100億円のはずだが
オンボロWTC購入で1500億円どぶに捨ててしまったなw

新しくて耐震性能のある府庁舎が立ったはずなのにねえw
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 01:28:46.08 ID:/ZJThEHUO
>>138
局によって激務度は違うと聞くね。手当ては付かないの?
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 01:30:11.48 ID:BSZRe8VM0
>>133
日本でも地方公務員が豪邸建ててクルーザーでバカンスみたいな生活してるの?
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 01:31:22.85 ID:c5PYd5C60
もうペーパーテスト官僚程度じゃ、どうにもならない状態なんだよな・・・
猿真似や前例が通用した、糞楽時代はとっくに終わってる。
対処出来ない以上、金はやれない。ってか無責任チョンボばっか。
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 01:32:42.54 ID:dJaB9Iml0
昔の作家とかって税務署税務署うるさいよね
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 01:33:40.67 ID:AtHgEcxS0
>>142
残業すりゃ出るよ。超過で働いた分は1.25倍で支給。
しかし残業代は各課ごとに予算が決まってて基本的にはその枠内でしか支給できないので
いやな課長の下に付くと「残業すんな、しかし仕事は終わらせろ」と業務命令が出る。
いい課長の下に付くと「こんな予算で仕事終わらせられるわけねーだろ!人か予算増やせ!」と上に掛け合ってくれる
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 01:39:03.86 ID:E9S/5xJk0
20年に及ぶデフレで民間の給料が下がりまくってるのが格差の原因なのに
さらに公務員給与下げてデフレを加速させろってのは頭が悪すぎるな
世代間の格差も生活保護より貧しいワープアも今より酷くなる
公務員給与は民間給与の後追いだから公務員給与下げて民間に合わせてもデフレなら公務員の方が高くなるしね
デフレで発生した問題はインフレでまとめて解決すればいいのにね
馬鹿の嫉妬がデフレスパイラルで国を滅ぼす
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 01:42:17.81 ID:51uAH5OpO
>>114
お前こそ字面だけ追って満足しておめでたいな
民主主義の実現は選挙だぜ?
議員は国民の代表だぜ?
国民の代表が決めた法律を執行するのが公務員
それで財政危機なら議員選びが間違いだろjk
アホかと
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 01:44:57.70 ID:/S6W8cAw0
>>148
それもひっくるめて承知の上で公務員になったんだろ
国が揺らいだら一蓮托生だよ
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 01:48:11.30 ID:0GYWUPQg0
優秀な悪人役人ほど性質が悪いもんは無いな
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 01:51:12.05 ID:AtHgEcxS0
>>149
最近の若者のなりたい職業トップが公務員で
理由は安定してるからとかクビにならないからとかなわけで
そこまで考えてないだろうよ誰も

公務員には俺みたいなクズが多いのは事実だけど
あまり待遇悪くしすぎて成り手がいなくなるor本物の無能しか集まらなくなると
ますますやばいことになるとは思う
1000万もらえるならそっちに就職すりゃよかったのにな
なんで公務員選んだんだろう?
大体公務員って職業じゃなくて身分だからな?
事務もいれば電気技師もいるし、医者だっている。
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 02:04:27.15 ID:ZY+xDDjA0
>>10
財政の問題なら
社会保障費を叩きましょう
増税の最大理由です
年がら年中、医療ドラマ、医療番組を流し
医療費を含む社会保障費を馬鹿上がりするのだけは仕方ないよねってもっていっている
マスコミの背景を考えましょう


http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1325107815/353-355
これが医療の真実 まあ、騙されたと思って全部読んで判断しろ



リバタリアニズム>>>>>>>>>(資本家の犬の壁)>>>>>>>>>>新自由主義
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 02:16:23.65 ID:lsOnx6z70
>>147
民間給料と公務員給与を減らすことは基本的に無関係。
公務員の給与は単純に高過ぎだから減らすだけ。
それと民間の後追いならデフレでもインフレでも民間が下がれば
公務員も下がる。嘘ばかり書くな!!!!!!!!!!!!!!!
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 02:17:26.18 ID:AtHgEcxS0
>>156
人事院勧告とか知らんの?
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 02:18:29.97 ID:P1x2r5bXI
>>156
人事院勧告
ポピピピ・・・ピュ・・・?
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 02:23:56.11 ID:GR8w3HoI0
ジャップは小泉政権から何を学んだのか。橋下は増税派TPP推進派だしまた同じ道を辿るのだろう
まあ、橋本支持の書き込みの中には
知性コンプとか嫉妬にあふれてるものの割合が
えらく高いよね
人事院勧告に基づいて給料を下げるなら
労働基本権を公務員にも付与しろ(官僚と連合と民主)

 vs

そんなもの認められん(自民)

で12月に法案流れたばっかりじゃん
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 02:29:00.48 ID:AtHgEcxS0
>>162
人事院勧告を無視して給与額決めようとするなら労働基本権を付与しろ

だろ
>>160
ジャップはユダ屋の犬がベストポジションだと思い込んでる世界最高のゴイム
民間に行けば一千万超える年収を貰うことが出来る人材が役人に集中してるなら大問題だろ。
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 02:38:31.31 ID:afdorKs+0
給料に見合った働きをしてる人には誰も文句は無い

>>146
普通世間一般では「いやな課長」の方が評価される人材だよね。
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 02:44:34.95 ID:T/pyohzQO
馬鹿高い給料貰ってる地方公務員がいることも事実だしな
今は御手並み拝見期間だろ
少なくとも大阪府の公務員がおかしいのは確か
何でも公務員って言ってるのは馬鹿、この差は大きい
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 02:48:36.75 ID:iWVSU7LoO
国家公務員の給料が安過ぎるのは同意せざるを得ない
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 02:48:54.27 ID:5NyI0NIx0
>>103
あんね、トサカに来てんの俺だけだと思ってるだろ?
★橋下大阪市長、病気休職制度の全面的な見直しを指示 年間約500人の市職員が取得

・大阪市の橋下徹市長は、年間約500人の市職員が取得している病気休職制度を全面的に
 見直す方針を決めた。病名が違えば、繰り返し休職できる制度になっており、様々な疾病を
 症状ごとに分類した国際診断基準の導入を検討するなど、適用の厳格化を図る考えだ。
 夏季休暇など国の基準に比べて手厚い特別休暇の廃止・短縮にも着手する。

 市条例では、病気休職は最長3年で、この期間を過ぎれば分限免職の対象となる。復職後、
 2年以内に再度休職すれば、それまでの休職期間と通算されるが、病名が違う場合は
 休職期間がリセットされる。休職中の給与は最初の1年は8割支給、残り2年は無給だが、
 職員共済組合からの補填(ほてん)でほぼ同額が支給される。

 市は、職員の病気休職を認める際、主治医による診断書や検査結果データを専門家でつくる
 審議会で審査し、適用の可否を判断している。ただ、同じ疾患でも、診断書の病名が、過去の
 休職時と異なる場合は、主治医の判断を優先させることが多いという。

 橋下市長は「この制度を悪用しようものなら税の詐取だ。分限免職を適用していく」と
 担当部局に全面見直しを指示。知事時代に厳格化した大阪府の制度を参考にするよう求めた。
 http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120127-OYO1T00251.htm


地方ですらこれだぜ?

アホちゃうかあwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>162 >>163
人事院勧告で給料下げるなら、特例法でさらに下げるのはおかしい、
どっちかにしろって理屈で人勧が見送られていたらしい。
だけど、人勧で下げて、さらに特例法で下げるってことで、
自民・公明・民主で調整がついたみたいだね。
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 02:54:39.30 ID:mCuJNZ8c0
つーか「公務員の給料を下げろ」が一般人の願いなのか?
「景気を良くしろ」「サビ残を厳罰化しろ」
とかそういうお願いはしないの?
公務員の給料を減らしたらお前らは幸せになれるの?と
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 02:56:13.48 ID:UiFN36HS0
なんでこんなに地方公務員を下に見てるんだこいつ
あと、正直人材に見合った給与がほしいなら民間にいくべきだよな
今の官僚の給与水準が高いとは思わないけどさ、
ない袖はふれないわけで。最初にどこから削るかの問題もあるけどさ
公務員の給与を下げろっていう主張が往々にして感情論が混じっているように聞こえるけど、
だからといって、検討しなくていいかっていわれたらそれはそれで疑問だ
>>174
両方やればええやん

アホちゃうかwwwwwwwwww
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 03:24:01.44 ID:E9S/5xJk0
「無駄を削減しろ」「公務員の給料を下げろ」ばっかりだな
それが自分の生活にどういう影響を与えるか?世の中がどう変わっていくか?を考えない
思考回路はその瞬間いかに気持ちいいかだけ
将棋で歩タダやんで王手飛車くらう馬鹿みたい
>>96
多くのその批判はただの憂さ晴らしの域を出ないものであることが多い
今の官僚と呼ばれる人々の給与水準は高いのだろうか?
官民の給与水準が大きい職種とはまったく違う
>>29
スレタイ読んだ?1読んだ?
お前からのスレの流れがよくわからん
日本人は足の引っ張りあいしかしない
己を高めるのでは無く出てる杭を叩き底下げをする
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 03:31:55.71 ID:pS5t/IGv0
公務員じゃなくて大阪市役所員がですから
あいつらはクズ
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 03:32:53.81 ID:HxJypIDZ0
ポリリズム
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 03:35:50.61 ID:afdorKs+0
考えられない給与だけじゃなくて各種手厚い手当て・OB天下り費用・
>>80
はいはい効いてる効いてるw
何こいつ?新参?
ここは俺の最後の砦なんだよ
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 03:39:51.27 ID:JrdngbPT0

人+若者+ネット住民+一般人+神+仏   vs   反橋下クソ一味(利権にしがみついてる公務員)


>>95
はいはい効いてる効いてるw
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 03:41:08.20 ID:HAcpmG/+0
>>81,90
本質を無視した公務員批判

>>111,143
外資系金融や商社・金融など
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 03:41:39.23 ID:4vDwt8RLO
だ か ら な に?


正直のたれ死んでもいいよ、代わりなんていくらでもいいし、月給10万くらいにしろよ
>>156
この程度の荒らしどうってことない
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 03:47:02.70 ID:o23Y6Fnr0
公務員はたいして悪い奴じゃないって知ってる
無能が将来安泰で優遇されてるのがむかつくだけ
つぶれる心配しないから効率悪いままダラダラダラダラ
みんな安定思考のおとなしい人ばかりでみんなでダラダラダラダラ
田舎はひどい
>>27,28
少なくとも官僚は5時帰りの地方公務員とはまったく違う存在である

>>135,144
世の中には公務員批判が満ち溢れている
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 03:55:58.04 ID:/GTRQABg0
>>1
お前は勘違いしている

減らす前から腐ってるんだよ
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 03:59:14.45 ID:TiuD8VgD0
景気悪くなって税収下がったら下げないとおかしいわな
破滅に向かいたいなら増税すればいいが
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 04:05:21.66 ID:qiw0cH2t0
公務員だというだけで年金が2割り増しになるのは
誰が考えてもおかしいよな。
それに公務員の基本給は安いというが、多種多様な意味不明の手当てが
どっさり付くことを忘れてはいけない。
タダ同然の家賃のデラックス官舎なども見えない給与のようなもの。
>>190
公務員試験に受からないであろう無能が公務員を無能と叩いてる現実
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 04:10:18.20 ID:E9S/5xJk0
>>193
景気悪くなって税収下がってるのに公務員給料下げたら
ますます景気悪くなって税収下がって公務員給料下げて
気づいたら借金と税収の比率がもの凄いことになるよ

国債発行して景気対策して税収増やすのが普通
>>196
だからザルにいくら水入れても無駄だちゅーとるやろうがあ
コンパクトな金物にしてから水を注げよ
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 04:35:53.37 ID:BSZRe8VM0
>>195
結局それなんだよね
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 04:42:57.43 ID:2uT7pU+nO
公務員で現状のまま必要なのは公安だけだろ
他は減らすのは当然
>>83
ネットに依存すればするほど人間はおかしくなる
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 04:50:32.20 ID:kk6UtPzP0
震災対応で公務員どもが活躍して、これで無駄な役人叩きも少しは減るかなーと思ったらこれだよ
信賞必罰の原則崩して、功績に対し罰で報いるのは碌な結果にならんぞ
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 04:52:41.39 ID:E9S/5xJk0
>>197
無駄では無いよ
こんな長期デフレで底が抜けずにすんでるのは大量の国債のおかげ
自覚ないかもしれないけどみんなザルの下で水ペロペロして生きながらえてる
コンパクトな金物にするのはデフレ脱却景気回復させてからにしたほうがいいな
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 04:52:52.64 ID:t90+oqN/0
>>193
よほど都合が悪いようだな
公務員が弁解すればするほど民間からは何言ってるの?としか思われなくてかわいそうだな
まぁ税金でご飯食べてる人達だからしょうがないかw
>>176
その片方に関する内容を橋下は語ってないよな?
公務員削った分のコストはどこへ掛けるんだ?
削っただけだと市井に流れる金は減って その分景気は悪化するぞ
どうやって還元するつもりなんだ?
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 04:56:01.03 ID:kk6UtPzP0
>>197
現状は国債発行が一番合理的
お前長期金利見てないだろ
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 05:00:18.93 ID:Y+P9pvB70
昔の人は言いました

桃の木の下で冠を直してはいけないよ

公務員達は手の届かないところの桃すら、棒を使って叩き落して貪り食いました

今になって正論風のことを言っても誰も聞く耳持ちませんでしたとさ
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 05:00:19.58 ID:jfThp9+p0
公務員の往生際の悪さは見苦しいを通り越している
>>100
上から目っ線のてんこ盛り
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 05:02:15.58 ID:TMTlI9790
給料下げるんじゃなくて、給料の3割くらいは
働いてる(住んでる)自治体で、飲食娯楽に使うようにさせろよ。

地方の国家公務員も、地方公務員も

給料の一部を振興券にしてでも、公務員に無理矢理でも金つかわせろ

211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 05:11:34.99 ID:A2PPvpRB0
公務員が楽してるんじゃなくて民間がひどすぎるだけ
公務員を引き下げるんじゃなくて自分たちの賃金増を経営者に求めろよ
マジにバカな愚民 俺は4月から県庁 
もういっそ全員公務員にしちまえよ 社会主義最高だろ
公務員叩きしてる奴も本当は皆公務員になりたいんだもんな
>>31
何でそんなにこの板が好きなの?
自治厨うぜぇ
>>9,37
いわゆる「官僚」の所得水準はそれほどに高いのだろうか?
ポピュリズム的政策にしか見えない

>>73,149
昔から公務員をスケープゴートにするというのはよくあることだろう
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 05:16:14.90 ID:BSZRe8VM0
>>210
そんなことしたら今度は「税金で豪遊しまくり許せん!」ってファビョりだすのがオチだろ頭悪いなお前
ギリシャ、の一言で論破完了。
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 05:22:02.68 ID:UJ+UrPsG0
大阪市の人は官僚じゃないじゃん
官僚は特に経産省とか良くやってると思うようん、自分の利益の為に裏でゴニョゴニョするのをやめてくれれば完璧なんだけど
これ、前にいた荒らし?
要点をまとめろよ。
だからお前はROMってろ
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 05:24:24.61 ID:ZuHds2fm0
いや橋下は官僚の給料でなくて
地方公務員の給料を下げようとしてるんだが。

すり替え始まったな
>>215
本質を無視した公務員批判
誰も頑張ってる官僚に文句言ってねえだろ
頭沸いてるのかな
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 05:27:48.00 ID:OjJ4Zd+G0
正規の公務員が多いから平均賃金が高くなる
民間のように正規公務員を減らして契約社員のような賃金の低い準公務員を増やせばいい
ポピュラスは神ゲー
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 05:33:39.49 ID:UR74cOtb0
維新の会の今後の予想

日本中から政治家希望を募る
 ↓
今まで政治家になろうとしてた若手は
多くが民主・みんなの党関連から出馬してた。
※自民で若手が立候補できるのは2世のみ
 ↓
ネトウヨが
「維新の会に集まった奴は元民主だナンタラ」と騒ぎだす
 ↓
維新の会が大勝利する
 ↓
ネトウヨが
「マスコミの陰謀だ。情報弱者はまた同じことをし出した」と言い出す
224 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/02/02(木) 05:41:28.12 ID:4vDxVW4z0
俺らも上げて足りない分は関税で補え、だよな
お前らはいつになったら政党とかいう枠に捕らわれてるの?
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 06:17:17.91 ID:e3WvdBCu0
http://www.mof.go.jp/gallery/20110306.htm

国の一般会計の
31%が社会保障費
18%が地方交付税交付金
23%が国債の元利払
これで7割

公務員の人件費なんて削減してもたかが知れてる
俺もバスに手を振るだけで年収1000マン欲しいよぉ・・
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 07:12:08.28 ID:kCmB4vq90
全員バイトでいいだろ
それでもっと増やせ
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 07:13:13.06 ID:LWEfeccX0
給料は別に下げなくていいよ

でも手当てとか実態に合っていない物は見直して
あと退職金と年金ね
>>156
なんで同じ民族同士で戦争してるの?

>>158
言いたいことがよくわからん
結局民衆が一番悪いんだろうなと。
政治のレベルは市民のレベルに比例。


100年以上奴隷教育続けてきたツケがまわって為政者まで劣化しまくりんぐwwwwwwwww
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 07:26:34.57 ID:txeIbHgIO
糞官僚に甘い馬鹿はなんなの
ハシゲが潰したい本丸はそこなんだが
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 07:27:01.19 ID:HAcpmG/+0
30歳程度で1000万前後からそれ以上の給料をもらえる会社に就職していたような人々である
>しかし、彼らは官僚にならなければ、
>外資系金融や商社・金融など
>30歳程度で1000万前後からそれ以上の給料をもらえる会社に就職していたような人々ある。
使えるのせいぜいコンビニバイトくらいだろ
戦うよりぬるま湯につかりまくる道を選んだ奴なんてそんなもん
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 07:37:38.88 ID:Ui5dZryL0
文句あるなら転職しろって言うと黙るくせに
>>53
多くの政党が述べる官僚批判・公務員制度改革も的を得てないただの

>>188,190
いわゆる「官僚」の所得水準はそれほどに高いのだろうか?
国民を巻き込んで「公務員と民間の戦い」を演出してるのは全てペテン政治家。
国家公務員の給料を下げるのが絶対必要なら法案を通せば良いだけ。
法律には従順な国家公務員。抵抗など簡単にねじ伏せることができる。
政治家が本当に身を切れば公務員などは抵抗できなくなる。
つまり政治家の給料を国家公務員以下にして歳費を国民の監視下に置くだけ。
これで誰一人として公務員の給与削減に反対できなくなる。実に簡単なこと。
身を切ると言いながら政治家の身を切らないのが本気ではない証拠。
この場合のリーダーシップとは自らの給料を公務員並に下げてお手本を示すことでは?

つまりは現状の全てが民主、自民、公明の人気取りパフォーマンスでしかない。
こういうペテンが最も上手いのが大阪の橋下。頭悪い連中が皆騙されている。
日本はずっとデフレが放置されて経済が縮小してる中で公務員の給料を削減したら益々デフレが深刻化するぞ

公務員の給料が高いのではなくデフレで民間企業に勤めてる人たちの給料が下がってるだけ
よって早急に脱デフレをしなくてはならない

日本人全員が貧乏になってどうするんだ?wよく考えろ
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 07:45:06.72 ID:h0vGZIJk0
ブタ公務員必死すぎてワロタ
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 07:46:58.45 ID:bIP2MsM+O
国家公務員の給料は下げないでくれよまじで
>>239
ない頭使ってよく考えろ

デフレを脱却してゆるやかなインフレに持っていけば戦後〜バブルまでのように民間企業の方が公務員より所得が多くなるし経済も活発化して良い事ずくめなんだよ
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 07:47:43.34 ID:u+TWGX0c0
天下り、渡りを潰せよ
3、6、12月とボーナス貰って民間並みとかアホすぎるし福利厚生も削れ
在日生活保護の廃止して働かない奴は強制送還
法人税の撤廃
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 07:49:04.61 ID:Rf21uMWW0
実際に人件費歳出が大きい事についてはこういう人はどう思ってるんだか

単純に回しきれていない現実を
国が豊かになる事を考えろ

俺も貧乏だからお前も貧乏になれではなくお前が裕福なら俺も裕福にしろという考えになれ

デフレを深刻化させる政策を支持するな、デフレ脱却を最優先に考えろ馬鹿国民
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 07:50:42.79 ID:Rf21uMWW0
それとこういう公務員人件費批判してる人=低所得者という考えの浅はかさ
>>237
国会議員の歳費だって中堅クラスになるとあれで10人単位のスタッフを抱えるわけだから普通に給料払ってるなら
けして安いというわけじゃない。
実は国会議員が贅沢できるのは秘書をただ働きに近くこき使うから。

日本って労働者≒奴隷という産業革命期が未だに続いてる希有な国。

247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 07:52:55.04 ID:yjPNQuMN0
>>1
赤が出てるから削れって話だろ?
何で嫉妬に結びつくのか


橋下徹と大阪同和の会 橋下の正体まとめ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1322392886/32

249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 07:55:14.90 ID:Rm93FKkb0
>>237

政治家が公務員の給与削減できないのは>>1のブログみたいな主張をして
公務員労組が抵抗してるからだろwwwwいつも削減しようとする人事院勧告
を通せとかわめくくせに都合が悪くなるとセイジカガーってアホか
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 07:55:17.96 ID:oa1WRWY10
さてブタ公務員は出勤するか
あとはニート同士で天下国家を存分に論じて下さい
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 07:57:59.50 ID:WgsBlaaF0
5時帰りの地方公務員ってなんだよ詳しく教えろ
採用試験受けなおすわ

俺も5時に帰らせろ
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 07:59:50.32 ID:qiw0cH2t0
強欲な官僚・公務員、左翼利権をむさぼる赤い貴族、
私利私欲の蓄財議員、こいつら税金でわが世の春を謳歌する奴らと
重税に苦しむ国民(事実上の下民)との間の階級闘争だよ、これは。
>>1
反論者ってこんな薄っぺらいロジックしか言えないから
ここでも馬鹿にされるんだよなw
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 08:02:30.50 ID:k6x9Qxnp0
逆だろww
民間の一流企業に嫉妬して給料上げろといってんだろ
じゃあ民間の一流企業に入ればよかったじゃんwww
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 08:02:46.85 ID:cW8r1rpJO
国一は今のままでいい。
国二、地方上級は3割減で正規雇用。
国三、地方中級は有期雇用の契約社員体制
地方初級は時給制のバイトで充分。
平松派の怨念スレかw
生産性のない仕事ってのはどんな金貰ってもやりたくないもんだぜ
今の日本は野心のない飼いならされた豚が多すぎる
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 08:07:17.78 ID:h0vGZIJk0
公務員の給与水準はどうやって決めている?
http://money.jp.msn.com/expert/column/article.aspx?cp-documentid=5800127

「公務員にとって、都合のいい企業だけを調査対象にして、『給料は民間企業と同じ水準にしています』
と言っているようなもの。これでは、官民格差が生まれるのは当たり前ですよね。こんな感覚ですから、
50歳を過ぎても昇給が続くという、民間企業の実態とはかけ離れた事態も発生しています」


「期末・勤勉手当と呼ばれる賞与に関しても、調査対象は給与の場合と同じなのです。その上、賞与ゼロの企業は調査対象外としているので、賞与は給与以上に官民格差が生まれています」

さらに、「退職金(公務員の場合、退職手当という)の算出にもカラクリがある」と北見さんは説明してくれました。民間準拠のための調査対象を、勤続年数20年以上の人のみに絞っているのだとか。
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 08:10:08.41 ID:pNTTU1WJO
そもそも公務員て「国」や「市町村」の「民」のための存在なんだからさ、給料なんてごくごく低くて当然なんだよ。
まぁ消防や警察、教師、自衛隊なんかは除いて、給料は下げろよ、嫌なら民間いけ。その分国家や地域への奉仕の熱意がある人材が公務員なれるから。
安定と高給を求める輩ばかりだから今の公務員はダメなんだ。奉仕の熱意がないと。
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 08:16:53.36 ID:cW8r1rpJO
>>259 最初はそんなのでも、干されるうちに丸め込まれちゃうよ。
ハンコつかない。回覧回さないから始まると仕事できんしな。
そのうち長きに巻かれるようになり、立派なサヨが誕生するw
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 08:18:13.16 ID:MJGDC/Zf0
ポピュリズムって言いたいだけだろ
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 08:18:38.98 ID:Wb1e9FAj0
切り捨てられそうになった既得権益者にありがちなこと(下に行くほど末期)
・利権を切り崩す奴は負け組だと断定する
・悔しかったら俺と同じ道を歩めと言いだす
・真面目にやっている奴もいると言いだす
・自分らで作った侮蔑語を連発する(ネトウヨ、ハシズムなど)
・自分ではなく相手が異常なのだと諭すように言いだす(が目はそらす)
・怖い、ひどい、かわいそう等と感情だけの言葉をボソボソつぶやく
×公務員になる為に今まで頑張ってきたんだから高い給料で当然だ!
○国益をあげるなど国に奉仕をしたから高い給料がもらえる
>>1

そもそも公務員って

給料の高さじゃなくて 安 定 さ が売りだろw
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 08:23:52.10 ID:0accpSKp0
今の日本の惨状を見ると
官僚が優秀とはとても思えないな
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 08:23:52.52 ID:UqOvH4uE0
【大阪】 橋下市長、水道局長と担当職員に陳謝 「ほんまや」製造費、税金ではなく水道料金から捻出 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328135995/

大阪市の橋下徹市長は1日、「税金でそんな商売をすることはない」と新規生産停止を表明した
ペットボトル水「ほんまや」について「事実誤認があった」と釈明した。

 製造費を市税でなく水道料金から捻出していることを知り、発言を修正した。ただ生産停止の方針
は撤回しなかった。

 1日に開いた市幹部との会合で「(ほんまやの製造事業は)税金でやっているわけでもないし、
メディアで言いすぎたところがあった」と陳謝。会合に出席した水道局長に「担当職員に謝って
おいてほしい」と伝えた。

 市長は1月25日、平松邦夫前市長が普及に力を入れていたことを念頭に「政治的な意図が強い
事業だった」とも強調していたが、1日の会合後には、平松氏の前任の市長時代から製造・販売
されていたことも聞いた、と記者団に明らかにした。

平松と公務員憎しのあまり、平松が始めた訳でも無い水道水販売を
やり玉にあげていきりたって平松と水道局職員叩きをやってたら
事実誤認と判明して真っ青になって平謝りwwwwwwwwwwwwwwwww
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 08:26:42.13 ID:pNTTU1WJO
>>260 確かにそうなんだよな。官僚機構も段々と若者の熱意が削がれていく状況にあるからね。

でも現在の橋本改革を前例に、あるいはこれから先行われることを前例に、そういう状況に持ち込むことは可能で、あとは他の県や市町村の長、そして国がそれを追随できれば『脱安定・高給』は不可能な話じゃないと思う。
官僚型機構にとって『前例』ができるのはでかい。
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 08:28:15.10 ID:HWlD0Z+T0
市営地下鉄の糞っぷりを知らない奴はレスするなよ
>>266
間違いは誰にでもあるが担当者に謝っておいて欲しいとは言語道断。
橋下の人間像が良く分かる。自分で出向いて直接謝罪するのが筋。
このペテン師の育ちや考え方が良く分かる事例だ。
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 08:29:35.91 ID:TNZKNjVV0
ポピュリズムをポピュリズムで批判する奴ってなんなの?馬鹿の自己紹介なの?
>>268
どうせ小泉の時みたいに掌返すんだろ?

橋下は思想なんてないから日本の景気は良くなるどころか更に悪化します
構造改革は更なるインフレを防ぐ為にやる政策でデフレ時にやるものじゃない
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 08:32:39.19 ID:MJGDC/Zf0
>橋下市長支える元官僚5人組 「大阪から国を変革」
>5氏のスタンスや考え方は、近著を読めば瞭然とする。橋下氏と共著の形で「体制維新―大阪都」を著した堺屋氏は30年以上前に退官、経済企画庁長官も務めており、元官僚は経歴の一部分にすぎないが
>霞が関での勤務・閣僚経験をもとに中央集権・公務員制度の改革を訴え続けている。
http://www.nikkei.com/news/headline/archive/article/g=96958A9C93819A91E0EAE2E09C8DE1E2E3E0E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

橋下のところに改革派官僚が結集してるから
橋下応援すればおk
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 08:38:49.68 ID:sSxs77cb0
橋本閣下「実務経験のない奴は行政を語る資格がない」
無職ニート「まさに正論」「橋下閣下マンセー」

橋下閣下「税金を払わない奴は生きる資格がない」
無職ニート「」
>>3
2012年01月30日 05:30
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 08:39:32.49 ID:SNakkKwO0
キャリアと地方の木っ端役人をくそみそに論じてるからあほなことになる。
キャリアの給料はむしろ安いくらい。
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 08:41:26.45 ID:u+TWGX0c0
何を今更、橋下は大前の弟子だろ
コイツが本当の愛国者ならマスゴミが叩く以外に露出さすわけ無いだろ。
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 08:42:24.94 ID:DooteuGL0
必ず全員の給与を下げなけりゃいかんって訳ではないと思うがな
前に槍玉に挙がった鍵の開け閉めで年収1000万みたいなゴミの
首を片っぱしから飛ばせば給与に文句言う国民もいなくなるだろ
>>240
人間の記憶って曖昧すぎて笑える
あーなんかお前のレス見てると残ってるν速民は基地外ばっかりだ。
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 08:45:41.13 ID:Bc2+LUXcP
その橋下も公務員なんだよな
>>268
(゜Д゜)ウゼェェェ
なにここケンモーくせぇ
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 08:49:29.29 ID:12fPGOPi0
仕事できねーで高給取りなのは事実
汚染砕石はおどろいたわ
ばかでも広がったらヤバいって気が付くだろ
>>75
これは愛国無罪だは
VIPのクソ共にも劣るわ 本当に自分の意志でやってるのかね
>>265
官僚は国民のためじゃなく、官僚のために働いている
官僚の利益を最大化するって観点からすると優秀
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 09:02:07.21 ID:+GPz+G6T0
>>279
橋下は、自分の退職金を84パーセントカットしたけどな。
>>83
は?(威圧)

>>120
ポイントはよ
スレ立てたいからポイントよこせ
ポイントくれ
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 09:11:49.57 ID:6NAoGr270
公務員の給料は歳入の1割とか定めろよ
岡田斗司夫にすら公務員はニート以下と呼ばれる始末
公務員の明日はどっちだ!
将来、給与半分、退職金なし、転職不可の公務員は不安でしょうがないだろ。
せいぜいいまのうちに楽しんでおけ。
死刑執行は遠くはない
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 09:30:03.06 ID:wOr9oTYaO
>>284どこぞの町長みたいに退職金1円にすればいいのにな
弁護士タレントだったし金は持ってんだろ

>>1確かに橋本支持の大部分は貧困マジョリティーどもだけど
普通の奴でも支持してる奴はいるだろjk
ポリリズム
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 09:45:21.01 ID:rBsdStcE0
公務員を擁護してる奴はギリシャの状況の改善をしてこい。その実績を以って擁護するなら
受け入れてやるよw
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 09:45:56.00 ID:SWvuYwHs0
>公務員はニート以下


あぁ、まったくだ。
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 09:51:37.34 ID:FAiBv12i0
橋下に関しては府外のおまえらが異常に騒いでるだけ
大阪人の多数はアンチでも信者でもない
なにが嫌っておまえらが橋下を肴にウヨサヨ論争してることだわ
>>293
現地だとンなもんだろうな。外野が騒ぎすぎる。
公務員の給料を下げろじゃなくて
公務員の給料並みに上げろってストでも起したほうがいいわ
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 12:10:56.58 ID:pS5t/IGv0
>>293
まさにその通り
大阪の現状を何もわかってない奴が叩いてる
>>57
ポイントくれ
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 12:12:12.60 ID:rAwv9YZ40
>>51
は?(威圧)
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 12:31:43.08 ID:RqX+BVqr0
公務員は間違っている。
だからといって、橋下が正しいというわけではない。


・・・・・・・・・・・これが正しい。
>>110
ポイントはよ
ポイント全然足りねーじゃん

>>157
スレ立てたいからポイントよこせ
公務員や官僚ですと名乗るのが恥だと思うくらいにするまであきらめない
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 14:35:55.07 ID:Z4/3B+Sx0
サヨク界に彗星のごとく登場したスター薬師院先生。

「タマゴの特売のチラシを見て店に行ったら売り切れってどういう事やねん!」
「売り切れの場合もありますってちゃんとチラシに書いとけや!」
        ↓

http://img207.imageshack.us/img207/6457/i11mage.jpg


とお怒りです。


>>14,41
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 15:10:06.20 ID:YKAtIsSwO
公務員給与削減が実現しないのは自民のせいだった!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1328050968/
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 15:11:30.42 ID:5gf2zmU60
「滑稽である」って書いてる文章は信用しないことにしてる
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 15:38:05.38 ID:m7Wz3XLt0
能力で給料が決まる訳ねえだろ
成果によって決まるんだよボケ
その優秀な頭脳を省利省益に使って国益切り売りして税金吸い取ってんのに何で高い給料やらなきゃいけないんだ
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 15:51:36.05 ID:WETS8YjV0
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 16:20:53.63 ID:TwwmNcl+0
公務員が権力持ちすぎ
しかも売国奴集団

潰せ
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 16:55:59.72 ID:+GPz+G6T0
大阪は、公務員独裁って言われてたらしいな。
自分たちが言われる前に、橋下に独裁のレッテルを貼ったのか。

どこまでも腐った奴だら。
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 17:01:53.33 ID:suEYuOkt0
公務員が

    売国奴
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 17:09:54.29 ID:c3OWqfaPO BE:855774443-PLT(12034)

ポピュラスってどんなゲームだったっけ
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 17:14:53.35 ID:NY2nMQNnO
官僚じゃなくて地方公務員の話だろが
うちの市なんて田舎なのに平均で650万貰ってんぞ
学校用務員と給食のおばちゃんでさえ550万とかおかしいだろ
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 17:37:05.29 ID:7FJqLXuj0
そもそも民主があれだけ支持を失ったのは公務員改革やめたからなんだけどな
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 17:55:11.44 ID:0SIxiw7B0
同一労働同一賃金ゆーてる
共産党・民主党・社民党が何故か公務員の給与・待遇の優遇は認める矛盾。

政治が動くわけないよね。
>>81
やっと人にあえた。なんとかがんばろう!
また陰謀論ですね。

>>218
久しぶりにきたんだが状況を詳しく
なにこいつら。。コピペ?
成果によって公務員の給与決めるって…
地方公務員の成果ってなんだよ
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 18:00:30.94 ID:YcmRzcOJ0
公務員を批判する人の大半は、
自分が能力的に公務員より劣っているということを捨象しているから問題。

自分より劣る人がいい待遇なら批判してもいいだろうが、
自分より優秀な人がいい待遇なのは当然だろう。
アフィくせえスレタイ
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 18:05:02.78 ID:B70ndBHzO
>>309
人間ってとっさに罵る時、よく解らない対象を罵る時は
高確率で自分の欠点や端から客観的に見られた自分の立場を口にするもんなんだよw
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 18:06:32.31 ID:9BCxaEyg0
政治を腐らせるw

これ以上腐りようが無いくらい腐ってるのがわからんのかw
>>48
あらあら、うふふ
スレ立てたいからポイントよこせ
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 18:07:51.26 ID:c3OWqfaPO BE:3850983296-PLT(12034)

>>319
黙れ童貞
公務員ごときに嫉妬してるやつってどんだけ底辺にいるんだよ
公務員試験受かるぐらいの能力があれば
年収800万はいくわ
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 18:09:38.97 ID:xq7qIScPO
ポピュラリズムに流されていない政治なんて有史以来存在しないんだが
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 18:13:01.47 ID:fTqLnmJj0

 務 員 は 売国奴
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 18:13:24.54 ID:XAlfm0Bq0
1970年から1990年までは、公務員は虐げられ民間が持てはやされた。
1990年から2010年までは、民間が虐げられ公務員が持てはやされた。

2010年からーーー2030年までは、公務員が虐げられるのは歴史の流れだろう・・・

しゃーないんじゃないのか。
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 18:15:30.30 ID:XAlfm0Bq0
今の公務員は、2030年以降は我世の春になる予定だから少しだけ我慢すりゃいいんだよ。
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 19:23:44.99 ID:pS5t/IGv0
>>309
自分たちが独裁してる→橋下が市長になったら自分たちが危ない→あいつは独裁者だ!ってことか
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 19:38:45.93 ID:ovjF04180
>>323
財政が健全化するまで公務員叩きはやまないだろうから
辞めて800万稼いでみたら?
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 19:40:06.16 ID:8mzJJC4K0
とりあえず公務員をイジめてるのは気分が良いのでどんどんイジめてください
ココ見てる公務員さん、辞めたきゃやめればぁ〜〜?w
>>150
botかよ。ここに人間はおるかー?
なんか疑心暗鬼になってくるわ
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/02(木) 19:41:02.52 ID:mfdz04jA0
中島岳史だっけ?
嫉妬深い人達は、ずば抜けて贅沢三昧をしてる金持ちよりも、自分達とあまり変わらないけど少しだけ上の人に嫉妬すると
あと、金を持ってる人よりも家族や友人と楽しそうにしてる人により嫉妬する
>>123
あたちがここにいることを知らせないでもらえまちゅか

>>326
今は県名表示がでないところに名無しで書き込んでいまちゅ
自分の関係ないところで削るのは大歓迎
どうせ若いのが負担するんだから
市役所は行政サービスで赤字が基本とか言ってられんよ
感情的には公務員の給料高いって思っても、
じゃあ適切な給料っていくらよ?って言われると算出できない
適切に経営しますっていわれて行政サービス減らされても困るしなぁ。
でも自由に提供するサービスをいじくれないなら赤字が出てもしょうがないって言わr手も反論できないし。