【これはステマじゃない】KDDI が通知バーへの情報配信を弁明、「反応は良かった」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2012/01/1-23-20112j0w.jpg

http://japanese.engadget.com/2012/01/31/kddi/

KDDI が Android スマートフォンの通知バーに広告を配信した件について、ケータイ Watch が同社への取材をふくめた総括記事を掲載しています。

KDDI の考えかた(とケータイ Watch の認識)がよく分かる記事ですので、ぜひ全文をお読み下さい。

読みとく限り、そもそも通知バーに配信したのは自社サービスの案内にすぎず、広告ではないと
いうのが KDDI 側のスタンス(を

理解したケータイ Watch のスタンス)のもよう。「当初、ユーザーに利便性のあるサービスを
お知らせするのは有益なのではないか、ユーザーに
有益なサービスを知ってもらえるのではないかと考えた」のがことの始まりだったと説明されています(もしかして:自社広)。

依頼@669
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 23:24:43.75 ID:AsFM4huf0
ああそう
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 23:24:47.11 ID:LCStHLMR0
winndows phoneはやくきてー
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 23:27:46.44 ID:pUWyE6gk0
    ああそう
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 00:25:05.16 ID:WSHvbKpp0
ぶっちゃけ、ケータイ会社の押し付けてくるサービスに
「ユーザーに利便性のあるサービス」なんて一っつもない
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 07:15:06.68 ID:CNAdVAj70
やってもいいけどその分全力でユーザー還元しろよ
広告設定:強〜無し
強にしたら広告タッチか閲覧数で機種代ガンガン減らせるようにしろ
それができないならなにもすんな
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

こえちゃいけないラインだろこれ