素人『デジカメは一眼レフが至高』 プロ『データ量がでかいだけ。お前の目じゃわからんよ()』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

パナソニックは、デジタルカメラ9機種(オープン価格)を2月16日と3月8日から発売する。

「LUMIX DMC-FX80」(2月16日発売)は、3.0型大画面タッチ液晶を搭載し、撮影時のタッチ操作に加え
撮影後にはイメージどおりのエステ・メイク効果が楽しめる「ビューティレタッチ」
トイフォト、ソフトフォーカス、ダイナミックモノクロームなどの6種類のフィルター効果や
ふんわりしたおしゃれなぼかし効果などが楽しめる「アーティスティックレタッチ」を搭載する。

また、広角24mm/光学5倍(超解像iA10倍)ズームの新開発ライカ DC VARIO-SUMMARIT(バリオ・ズマリット)レンズを搭載し
画像の輪郭部や細かい部分、変化の少ない平たんな部分を特定し
それぞれの部分に応じた最適な画像処理を行う「超解像技術」を用いた超解像iA 10倍ズームを実現した。

http://navicon.jp/news/13713/

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 20:45:50.35 ID:69PWxfdi0
産経カメラマン「機材は関係ない。重要なのはセンス」
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 20:46:32.67 ID:6gV5+sly0
データのデカイ小さいは解像度に依存するからコンデジ、DSLR関係ないよ。
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 20:46:49.40 ID:Upg1d9rY0
レンズで全然変わるだろw
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 20:47:14.51 ID:PTdOQQ0k0
お前らにはあいほんで十分
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 20:47:32.85 ID:XDRLqWZI0
>>1の言うプロって誰のことだよ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 20:47:56.88 ID:tDDEOfru0
撮影技術もないのに一眼買う奴は馬鹿
デジカメでも使ってろ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 20:48:32.92 ID:JUuKza6o0
× 素人『デジカメは一眼レフが至高』 プロ『データ量がでかいだけ。お前の目じゃわからんよ()』
○ 素人『デジカメは一眼レフが至高』 >>1『データ量がでかいだけ。お前の目じゃわからんよ()』
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 20:48:40.08 ID:1ooqcSiG0
よく画素数は画質に直結しないって言われたけどなぁ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 20:50:36.58 ID:KwjFb+xi0
レンズあれこれ変えれて、高速シャッターできるから好き。
1/6000とかコンデジじゃムリ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 20:50:43.73 ID:NJGL0jdC0
今のコンデジは有効画素数至上主義だよね
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 20:51:02.61 ID:LXBp+JorP
背景ボカせば写真上手みたいな風潮、ファックだね
レタッチスキルの無い素人が一眼で撮っても無駄
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 20:51:12.53 ID:pEmXPga70
>>1『デジカメは一眼レフが至高』 >>1『データ量がでかいだけ。>>1の目じゃわからんよ()』
>>2
説得力すげえ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 20:52:23.03 ID:XDRLqWZI0
>>12
この風潮マジでうざいw
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 20:52:53.26 ID:apl1NQru0
60Dでもかってプロカメラマン目指そうかな
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 20:52:58.48 ID:j+JerraD0
一眼なのとデータ量がデカイのは直接的には関係無いと思うんだが・・・。
サイズ大きくなるし1000万画素以上いらんだろ
>>2
お前の場合、センスというよりリビドーだろw
やっぱりファインダー覗きたいだろ
>>1
余りにも素人っぽいやり取りだけど10年くらい前の偉いセンセイ方は実際こんな感じだった
APS-Cとフルサイズの違いは一目でわかるって
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 20:56:54.57 ID:PvS0ND5K0
フォーカス ズームをリングで調整するだけで楽しい
それが無ければコンデジで十分
>>12
そういうのはカメラ女子とか、サブカル男に任せときゃいいんだよ。
俺たちはストイックに電車やフィギュア撮ろうぜ。
しょぼいセンサーで画素数だけアホみたいに増やされても
データ扱うのに面倒なだけと思うんですが…。
不鮮明な画像が大きくなるだけと言いますか。
去年デジカメ買ったけど、5, 6年前に買った前のデジカメよりすごい画質がよくなっててビックリしたわ。
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 20:57:52.32 ID:im3xf02a0
光学機器を舐めてるバカがスレ立てたと聞いて
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 20:59:00.73 ID:Ip7hVKQb0
連写が6コマ/秒くらいできて、画質いいカメラおせーて
30 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/31(火) 20:59:15.76 ID:tL3mTBM50
魂が篭ってるかどうか
使いやすいの教えて
予算8万
500kbぐらいですげー綺麗だな。 
安物で撮った8Mのでかい画像は圧縮すればいいのか?
ボケ味(笑)
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 20:59:47.12 ID:DhbccHCi0
>28なんで偉そうに光学機器なんて単語使ってんの
カメラでいいじゃん
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 20:59:54.60 ID:jk/fC+6h0
チェキ滅びろ。あんなのアイドルオタにしか需要ねーだろ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 21:01:23.38 ID:uH30f6Co0
>>12
記念写真で背景ボカす馬鹿も多い
どこで撮った写真かわからなくなってあとで後悔するだけなのにね
ボケなんてiPhoneアプリで簡単に出来るしな
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 21:02:10.39 ID:P2WmGeyE0
>>11
何年前の話してんの?
ミラーレスから分かるように画質をちゃんと考えるようになってきてるよ
>>31
中古D70+単焦点35mm
>>31
PowerShot S100 なんかどうかな
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 21:04:25.74 ID:qEVIvC7H0
>>31
PENTAX K-r
マウントアダプターK
M42マウントのSMC Takumar 50mm 1.4
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 21:05:06.59 ID:im3xf02a0
>>34
カメラも本体とレンズで別れてるからな
とっとと貼れや
http://sokuup.net/
sony a65買う予定だけど熱問題が心配
静止画も動画も一台で、ってのはやっぱりむずかしいんかねー
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 21:08:01.46 ID:6gV5+sly0
>>38
ソニーだけはコンデジの画層数が暴走してるな。
他メーカーは割と控えめ。
>>31
X100
ズームないから簡単
外に人形持ち歩いて撮る連中がひたすらキモイ件
今度見たら通報しよう
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 21:08:49.36 ID:0qEfbJ3X0
趣味がない奴ってカメラやりだすよねw
>>41 なんだよその斜め上な勧め方はww
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 21:10:23.39 ID:uH30f6Co0
>>38
最近は1/2.3.型で1600万画素の時代なんじゃなかったっけ?
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 21:12:30.67 ID:o2tNm0dhP
中途半端なコンデジ買ったけどあんま使ってないわw
携帯のカメラで事足りるって言うね
選択肢としては買わないか一眼かのどっちかだな
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 21:15:26.28 ID:+uG4u/pa0
パナのGF3ってどうなの?
手頃な値段で扱いやすくて性能がいい一眼カメラらしいけど
>>44
a55つかってるが
ビデオっつーのはビデオカメラで撮るのが一番楽だって実感した
ホールドする感覚が全く違う
>>39
Dなんちゃらはニコンだっけ?
有名だけど、中古は苦手

>>40
コンデジだよね
いい忘れていたけれど、一眼レフでおねがいします

>>41
手ごろなお値段
カラバリも多くていいけど、カスタムは終わってるのか・・

>>46
ズームは欲しいです
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 21:16:44.39 ID:cwTR+fjEP
D7000でやっと納得した
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 21:17:11.72 ID:EfwaaNg00
ミラーレス推されまくってるけど
例のステマ騒動以降信じられなくなった。
本当にソニーのミラーレスって良いの?
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 21:18:03.18 ID:im3xf02a0
>>54
後ほんの少し出して
http://kakaku.com/item/K0000168320/
これかったったらいいと思うけど
アフィじゃないぜ
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 21:18:24.02 ID:/N/8kveL0
>>56
APS-Cということくらいじゃないか
プロですけどコンデジの良し悪しがわかりませんすいません。。
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 21:19:43.76 ID:uH30f6Co0
>>56
[PR]5Nはいい機種だと思うよ
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 21:20:06.07 ID:A5/1n73Y0
1)絞り優先AE/シャッター優先AEがある

2)レンズを変えれる(画角を変えれる)

以上の2点において一眼が良い。
問題はミラーレスで良いかどうか。
やっぱり両手と眼孔の3点で抑えられる方がシャッタースピードが微妙な時は
良さそうだけど、そういう時は諦めるって考え方もあるかなとも思う
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 21:20:17.11 ID:/N/8kveL0
>>59
どれもたいして変わんないってこと?
仕事で使うとしたらどれがいいと思う?
>>57
レンズって高いよね
望遠レンズついているのはいいなぁ
格闘技好きだから試合見に行ったときに少し離れていても写真撮れるかな
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 21:22:22.22 ID:+482RVKN0
SIGMA 50mm1.4 EXDG HSMの映りが好き
カメラは安物D40だからちょっと長くて使いにくいんだけどな
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 21:22:58.49 ID:im3xf02a0
>>63
このクラスになるとiso感度も高く設定できるから
その辺も考慮すると8万くらいの予算に丁度いいと思うけどね
あとはニコン派の意見も聞くといいよ
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 21:23:48.15 ID:Q6Fcyp4m0
速くシャッターを切れるってのは一眼の特徴なの?
>>62
仕事ではフェーズワンて言うやつ使ってます。
あとたまに1DSか5D
A4ぐらいの出力だとカメラの良し悪しはわかんないです。上手くレタッチされてたりすると特に。
>>63
http://kakaku.com/item/K0000150299/
マウントアダプターK
SMC Takumar 50mm 1.4
予算内に収まるはず。

付属の望遠レンズでクリンチしてるところが撮れる!
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 21:24:51.13 ID:vUszGVGW0
>>56
動くもの撮らないならさほど問題ない
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 21:25:35.58 ID:GnrKTMOu0
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 21:25:46.88 ID:+482RVKN0
でも一眼はデカくて邪魔なんだよな

単焦点の明るいレンズのコンデジってないの
>>70
フィルムっぽい
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 21:28:11.90 ID:YxOVk57F0
最近のコンデジってすげーよな。
ISO1600でも結構見れちゃうんだよ。ISOを上げても絵が荒れないっていうのが俺一眼使ってる
理由の一つだったのにもう通じなくなってるよ。すげーね。前はISO200でもキツかったのに。
後はボケ、レンズを交換して幅広い画角、描写が楽しめるってくらいか。AFもどんどん凄くなってるしさ。
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 21:28:25.81 ID:/N/8kveL0
>>67
それじゃコンデジなんてどれも豆鉄砲で差なんて感じられないか。納得。

75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 21:28:39.01 ID:j+JerraD0
>>70
ハッセルブラッドじゃね?
しらんけど。
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 21:29:26.35 ID:9ULdoz+x0
低感度でA3までならハイエンドコンデジで何とか見れる。うるさい事言わなければな
でも撮影目的の旅行なら一眼レフ用意するわ。ついでにフィルム機も
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 21:30:45.03 ID:EfwaaNg00
D7000餅
最近300じゃ物足りなくなってきたんだけど、400って安いのでも十分?
300とそんなに変わらない?
今時期の主な用途はオジロワシとタンチョウ
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 21:30:48.94 ID:QS78iKT+0
>>71
そこでミラーレス一眼ですよ
7DとS95持ってるけど、ほとんどS95ばかり使ってる。
F2.0と手ぶれ補正で、室内フラッシュなし余裕。
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 21:32:20.10 ID:A5/1n73Y0
>>75
適当すぎワロタ

>>76
フィルムだとF2がまだ現役なんだけど、最近使えるタマが見つからない・・・
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 21:32:25.29 ID:im3xf02a0
>>78
やっぱ需要あるんだなw
面白い
>>74
いや、最近のコンデジ優秀なんですよ。
だから余程の用途でない限り事足りてしまう。って言う意味です。
>>70
この生き物なに?犬なの?
>>61
絞り優先とシャッター優先はコンデジでも可能な機種があるし、
画角はコンデジでもズームの倍率変えればコントロールできるじゃん。
>>65
なるほどなるほど

>>68
おにいさんそのレンズ推しまくりですね
マクロ使って撮影するとおしゃれな写真が撮れるのかな
ちなみにプロレスだからクリンチしません・・
格闘技っていうよりショーって言われるかな
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 21:34:44.21 ID:/N/8kveL0
>>82
良し悪しわかってんじゃん
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 21:35:03.45 ID:uH30f6Co0
>>77
300mmと400mmじゃ大して変わらん
ゴーヨン行っとけ
写真部じゃおまえら優しいのに…(´・ω・`)
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 21:35:41.78 ID:+482RVKN0
>>78
あーなるほど・・
50mm1.4ぐらいの探してみるか・・サンクス
EVF化されたデジカメに一眼レフのメリットって無いんじゃないの。
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 21:35:55.78 ID:qMrE1cMQ0
DXフォーマットでいいやつない?D7000買っとけばいいのか?
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 21:36:25.30 ID:0gyCdCte0
最近の高倍率コンデジの望遠端、35mm換算840mm
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/099/1099925_m.jpg
>>2
一理ある
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 21:38:29.27 ID:im3xf02a0
>>92
マジで?
弄ってなくてこれなの?
光学ズームでここまでできるってすげえな
て、光学ズームだよね?
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 21:39:14.83 ID:9ULdoz+x0
D7000でようやく白トビがマシになってきた希ガス。D5000も軽いからよく使うけど
>>80
FM2とケンコーKF-2Nを時々持ち出してるよ。リバーサルフィルムで
息を詰めてひとコマづつ大切に撮るのはいいもんだ。高くつくけど
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 21:42:49.04 ID:A5/1n73Y0
>>95
仕事柄「ポジでください」とか言われることが多いんだけど、どんどん現像してくれる
とこ減ってるよね?

オレ「いやちゃんとキャリブレーションしてるんでプリントアウトで良いのでは?」
客「いえ、ポジでください」
オレ「・・・」
ちなみに最終はデータで渡す
一眼は本当いらん
野鳥研究会の人は知らんが普段使いならコンデジ最強伝説
屑が一眼買ってもレンズが無駄に増えるだけ
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 21:45:34.34 ID:A5/1n73Y0
>>84
ズームレンズ暗い
まぁ、PowerShot G12は買いそうになってるけどね
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 21:46:57.38 ID:zAhTn5To0
D70の頃の6MPCCDいいよなー
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 21:47:39.04 ID:JJiwCAje0
JKの毛穴が写るくらいのが欲しいんだけどなに買えばいいの?(´・ω・`)
>>2
ぐぬぬ
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 21:51:32.49 ID:1jRDx1Ys0
オタに人気の高級コンデジって何がいいの?
GR DIGITALとかS95とかああいうの
画質が微妙に思えるんだけど。拡大すると粗いし
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 21:53:53.07 ID:EgvZ5JOq0
>>36
さすがにそんなやつはカメラ初めて間もないやつしかいないだろw
フルサイズ機が高すぎるので遊びで中古フィルム中判とスキャナを買ったら捗った。仕事じゃ勘弁だけど。
>>100
フルサイズ+単焦点f1.4 50mm
一周回ってコンデジで満足してる俺カッコイイみたいな
露出ブラケットないと生きていけない
>>105
50mmじゃかなり近づかないと駄目よね
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 21:57:05.27 ID:9ULdoz+x0
反射望遠なんてデッドストックだったがデジ一に付けて700oオーバーの超望遠
で遊んでる。日中だと感度上げれば手持ち可。D7000だと登録するとAEおkだし
>>96
フジが止めちゃったらプロラボに依頼するしかなさそうだね
ダイレクトプリントも残るのだろうか?デジ起こしだとフィルムの腰の強さが
消し飛んでしまうんだよなぁ・・・
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 21:58:09.66 ID:g0jjlqdy0
>>100
毛穴が撮りたいんなら
マクロ機能が付いたコンデジでおk
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 22:00:45.73 ID:6MlwUxqG0
>>83
ハイエナ知らんの?
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 22:01:45.09 ID:EgvZ5JOq0
>>100
マジレスするとエビフライって呼ばれてるシグマのレンズとそのレンズ付けられるAPS-C機
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 22:02:04.40 ID:0Wq0DZg30
カメラはiPhoneで十分
>>100
シグマSD1かペンタ645Dでいいんでない?
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 22:04:16.27 ID:oIrVC9Dq0
三万でオススメのコンデジある?
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 22:07:35.09 ID:N+CxS9u00
>>115
コンデジはどれも同じ
好きなのを買うべし
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 22:08:10.76 ID:zmyKIyMo0
どこのメーカーが最強なの?
やっぱオリンパス?ニコン?
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 22:08:29.54 ID:EfwaaNg00
>>87
サンコス
みんなが白黒レンズ使ってるから、黒光りレンズでは気後れしてたのよ
>>117
低価格コンデジはキヤノンかな。
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 22:11:45.45 ID:zmyKIyMo0
>>119
コンデジはニコンの持ってる
一眼最強を知りたい
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 22:12:20.42 ID:im3xf02a0
>>120
・・・・腕
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 22:12:39.63 ID:9ULdoz+x0
>>115
リコーPXどうかな?
スペックは凡庸だけどデザインがいいのと防塵防滴でレンズが前へ繰り出さない
ヨドで\9200程で買った。もう少し写り重視ならハイエンドコンデジだけど
>>2
なぁ・・・スケベしようや・・・
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 22:13:41.19 ID:bz2m0fdo0
朝日新聞のはやぶさ写真
http://lave7171.iza.ne.jp/images/user/20100614/928025.jpg
毎日新聞のはやぶさ写真
http://mainichi.jp/select/wadai/graph/2010hyabusa/36.jpg

結局腕次第
じゃあ数年前のフルサイズのセンサーの600万画素のデジイチと
最近のマイクロフォーサーズのミラーレスで
両機ともフルオートで適当に風景撮ったらどっちが綺麗なんだい
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 22:16:27.45 ID:zmyKIyMo0
>>121
腕はない
けど、どうせ実機いじり倒さないと覚えらんないだろ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY24XOBQw.jpg
これ、友達が撮ったやつなんだけど機材わかる?
>>12
パンフォーカス至上主義ですがなにか?
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 22:18:14.84 ID:im3xf02a0
>>126
そうか同士かww
俺の機材は割りと鼻が高いのだが
うまい奴のキッス+撒き餌で撮った方がかっこいいって言うね・・・・
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 22:18:52.75 ID:O/wwb33MO
一眼レフって旅行中のジジイ、ババアでも使ってるが、撮る写真って花とか寺とか、皆、同じだよね
っていうかおまえらもどうせ猫とかフィギュアとかコスプレぐらいしか撮らないんだろ
>>2
サンケイと趣味カメラマンの差は報道の腕章だけ
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 22:21:14.75 ID:pOUL4EM6O
携帯だって撮るやつが撮ればすげえよ
でもそれは被写体とアイデアあってのこと
撮りたいものをとるなら一眼レフないとな
ちょっと前の一眼レフの方が容量が小さいし機能もシンプルで普段使いには好みだったけどな
>>73
1DXはISO51200ですが
おまいらミラーレス機でマクロ撮影上手く行く?
光学ファインダーやぶにらみしてないと無理だわ。やっぱ一眼レフ
>>127
ストロボシンクロしたブレ具合だけどコンデジが勝手に光ったとか?
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 22:27:35.24 ID:zmyKIyMo0
>>129
カメラマンの知り合いがコンデジでとったのでもすげーかっこよかったよ
最後は腕だとは分かるが、そんなのあるレベルを超えた人たちの話で
今の俺はまず一眼の使い方を覚えて撮影できるようになりたい底辺ですw
>>96
新聞広告とかか?
一部上場企業でも未だにポジと版下色指定だろw
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 22:31:07.00 ID:zmyKIyMo0
>>130
幼女をとりたいです
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 22:32:00.82 ID:BN8aYWZ80
>>48
買ってタンスの肥やしになるという
画質どうこうより使い易さが全然違う
良い画が撮りたきゃむしろ素人こそ一眼レフ使うべき
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 22:38:33.94 ID:HgfOC9aM0
>>120
何も考えずシャッターボタン押すだけで一番きれいに撮れるのはキヤノンだけど、
総合的に見るとやっぱニコンじゃないかな。レンズのラインナップが違う。
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 22:43:11.33 ID:EgvZ5JOq0
>>140
俺はニコンユーザーだけどキャノンのレンズが羨ましいと思うことがあるよ
隣の芝生は青いってこったw
とりあえず悩んだらキャノンニコンどっちかにしとけば間違いない
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 22:46:03.33 ID:Ibj9Vpr90
>>124
人間の目で見たらどっちに近いの?
>>130
柴犬専門です
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 23:04:53.47 ID:cOnpiUpi0
シグマDP使いの変態はいねがー
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 23:06:16.97 ID:cOnpiUpi0
迷ったら取りあえずkiss x5買っておけば間違いない
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 23:06:32.90 ID:HgfOC9aM0
>>141
ちなみに俺はペンタだけど、キヤニコンのレンズは別に羨ましくならない。
フルサイズセンサーだけがマジで羨ましい。
狙って絵を作る場合
道具としてはコンデジより一眼のほうが使いやすい
それだけ
夜景とか星が綺麗に撮れる機種ってあります?
流石にF31fdから買い換えたいが、よくよく考えたらデジカメ使う機会が殆ど無いや
Lレンズサイコー
>>147
使いやすさの差だけじゃなくて、一眼を使わないと撮れない絵があるだろ?
コンデジでも良い絵は撮れるというのはコンデジで撮れない絵を諦めてるだけだし。
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 23:20:32.47 ID:agmtKisB0
>>124
これは赤道儀まで用意してた朝日が、準備・知識段階で勝利したようなものだな。

>>142
毎日のが人間の目に近い。
朝日のは、数十分間は露光させて撮影してるから、人間の目では見えないレベルの星が写ってる。
朝日は天体写真の作品を作るやり方。
報道にそれが求められるのかは議論もあるだろうけど。
最近トイカメラ的な小型カメラを併用したいと考えるようになったわ
ひっそり撮らないと友達の自然な顔撮れないしな

そんなことより
だれかコンデジで暗いとこに強い奴教えてくれ
CX3じゃ無理だ!
一万ぐらいのおすすめコンデジ教えて下さい
やっぱりキヤノンどかがいいの?
>>153
s100
>>154
1万ならどれ買ってもあまり大差ない
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 23:52:45.54 ID:gMhOY5YE0
一眼とコンデジ使ってたけどiPhone買ったらコンデジいらない子になった
携帯は常に持ち歩いてるし画質も編集アプリも十分使える
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 23:54:02.27 ID:Qlt9mVmC0
>>142 >>141
IDかわってるけど120だ
ボディはニコンボタン多くて大変とか聞くけど、レンズの評判はいいんだよね
やっぱ、ゆくゆくレンズ増やしていく事考えてニコンかな
でもキャノンもいいな
会社のロゴはニコンが好きだ
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 23:56:32.70 ID:9ULdoz+x0
>>154
リコーPXオヌヌメ
1万円切って防塵防滴。雨降っても大丈夫。デザインカコイイし
色々いじるにはあまり使い易くないけどね
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 23:58:02.71 ID:Q6Fcyp4m0
金ないけど一眼が欲しいから
ペンタックスのK-5ってやつ買おうと思うんだけどどう?
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 00:00:49.82 ID:ZNjeuUF00
ペン太にほしいレンズあるなら買い
>>160
ニコキャノにしておけ
ニュー速にもいたがここはペンタ工作員多すぎ
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 00:06:25.63 ID:YC+Th5lf0
>>73
前はISO200でもキツかったのに

何億年前の話しだよw
>>159
EXILIM EX-H20G 、SZ-10 、F300EXR、PowerShot SX150 、IXY50S
これらはどうですか、amazonで探したんですけど
風景を撮りたいです
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 00:07:40.99 ID:dut6U5TL0
多くの一眼レフはファインダー視野率100%無いよね 高級機でも約100%な訳でその点において携帯カメラにも劣る
自分の意図した構図では撮れないのが一眼レフカメラ
そしてそんなカメラをドヤ顔で使って「一眼レフは意図した写真が撮れる」とかのたまうカメオタ
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 00:10:05.70 ID:6BDscocx0
視野率がどうこう言う奴って実在したんだな
α55 視野率100% 最強
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 00:11:34.46 ID:YC+Th5lf0
>>165
まあまあw
一眼レフ買えない悔しさはわかるけどさw
え?そんな貧乏人じゃない?
じゃ100%の買えばいいじゃんw


俺のα900がいちばんつよい
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 00:12:37.45 ID:OrWk2YxZ0
>>165
いまどきライブビューが付いてない機種もめずらしいと思うけど
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 00:14:02.28 ID:dut6U5TL0
α900のファインダーは素晴らしかったな
他が残念だったけど
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 00:14:16.49 ID:mdt6jhFK0
>>161
カメラなんてやったことないからレンズとかわからん

>>162
ペンタックスはデザインが良いなぁと思って
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 00:14:52.47 ID:hX7GMkHo0
携帯=自転車 コンデジ=原付 デジ一=中型以上のバイク
と考えればわかると思う
コンデジなんて1000万画素以上で撮っても、ドットバイドットで見たらノイズだらけじゃん。
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 00:16:37.80 ID:cHHj8iBP0
ミラーが必要な理由教えろ
フィルムカメラじゃないんだからいらねぇだろアレ
オリンパスのpenってどうですか?
>>2
産経のカメラマンは連射ボタン押しっぱなしにしてるだけだ
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 00:17:52.52 ID:J1+UGd2g0
>>164
HDR(画像合成)を生かした撮影ならEXILIMは面白いと思うよ
SXは先代の130を持ってるけどズーム倍率が高いのと結構色調がいじれるので
コスパは最高です。但し少し重くて嵩張るのと電池持ちに難があるので
エネループを余分に携帯したほうがよろしいかと。IXYはデザインが秀逸で固定ファン
が多い機種。キヤノンらしくメリハリの鮮やかな画像になる(知人が愛用してます)
でももし大伸ばしのプリントを作りたいなら少し奮発してセンサーサイズの大きい
ハイエンドコンデジを選ぶのがベターです
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 00:18:17.74 ID:5CcjR9M10
望遠レンズは白い方が偉いってのは誰が決めたの?
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 00:18:18.02 ID:NZ2ZZBSG0
NEX-7予約中。
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 00:20:42.86 ID:6BDscocx0
>>175
天才
今すぐ商品化しよう
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 00:20:50.34 ID:cHHj8iBP0
>>179
キャノンのAF性能が高かったから
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 00:23:46.03 ID:44Np6Hie0
カメラが趣味のヤツは必要以上な高性能求めるよな
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 00:25:38.01 ID:J1+UGd2g0
>>183
描写性能に余裕があるとトリミングというズルが出来るからねw
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 00:29:27.04 ID:dut6U5TL0
ペン太はペン太のレンズラインナップが魅力的にうつる人にしか向かないような気がする
俺はFA77使いたくてペン太のボディを買ってる
最初はニコンかキヤノンにしとくのが無難だろうな
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 00:30:08.30 ID:JSTi3UOr0
NEX-7買っちゃいそう。
俺が買わないように、欠点あげてくれ。
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 00:30:28.80 ID:wKwIbOGj0
>>184
俺はむしろトリミングしてない写真のが誤魔化し一杯に見えるけどね
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 00:31:08.24 ID:tt80nh100
>>186
レンズ、センサー
まあ、レンズは何とでもなるけど
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 00:31:08.86 ID:7wvUUkdb0
>>172
K-5の特徴は、高画質(画像処理がうまい)、堅牢、コンパクト。
但し多機能な上、中級機ゆえにオート機能が控え目なので、使いこなしにはそれなりに時間かかる。
K-5のセンサー汚れって解決したのか?
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 00:34:10.22 ID:mdt6jhFK0
>>189
初心者はやっぱりキヤノンがいいの?
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 00:35:21.06 ID:wKwIbOGj0
>>191
特に何がってのがないのなら、ズーム範囲の広い、かつ高感度性能に
優れてるコンデジでいろいろ撮ってみるといいと思う。

高いカメラなんてあってもしょうがないよ。
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 00:36:56.00 ID:HmzOyUGp0
D300Sの後継機がD7000になるのか?
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 00:37:33.12 ID:mdt6jhFK0
>>192
って言われてもよくわかんないので
オススメの機種があったら教えて下さい
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 00:40:30.31 ID:wKwIbOGj0
>>194
と言われても何がしたいのかお金いくらくらい出せるのかわからないから、
これ買ってください。

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d4/index.htm
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/af-s_28-300mmf35-56g_ed_vr.htm
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 00:41:41.39 ID:kmeafZwK0
どうせ液晶ディスプレイで見るんだしね。
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 00:42:29.88 ID:wKwIbOGj0
>>190
したよ
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 00:44:13.96 ID:wKwIbOGj0
売価安くていろいろできるのならこれ。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/s/finepix_s3200/index.html
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 00:46:25.99 ID:7wvUUkdb0
>>191
別にキヤノンとは限らないけど、絞りって何だよ…って泣いちゃう人は、モードダイヤルに絵が描いてあるカメラの方が無難。
まぁ、俺はいきなりK-7で始めてそれで困ってないから、無茶ってほどでもないよ。本屋行ったら一眼レフの解説本みたいなのもあるし。
コンデジはコンデジでいいものだけど、センサー大きいとパラメータ変えた時の違いが解りやすいから、そっちの方が勉強にはなるな。
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 00:46:35.62 ID:f9Q/fnKk0
>>3
だな
コンデジの方が画素数多い場合が多いのに
釣りスレなだけにこのスレタイはかなり恥ずかしい
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 00:47:33.55 ID:GF1usjom0
>>67でこのスレ終わってる。
フェーズワンを使ってる人が書き込むとこじゃないでしょww。
645がなんぼのもんじゃい、と言ってみる
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 00:54:13.08 ID:dut6U5TL0
旧速でプロカメラマンから借りたデジバック+ツァイスのレンズで撮った写真あげたらボケが汚いとか言われたことある
>>178
詳しいレスありがとうございます
色々あって迷いますねえ
迷うのが楽しいだけども
リーフ買った。360万円。ラインスキャン型の方が捗るな。
>>204
機材に頼るもんじゃねえよ
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 01:06:30.86 ID:mdt6jhFK0
>>195
>>192みたいなレスしといてそりゃないぜ・・・
三〜五万くらいで山行って風景とか
あとコミケでレイヤー撮りたい
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 01:07:28.94 ID:OcWYrLj20
コンデジのHDRって気持ち悪いアートみたいなやつしかないの?
自然な感じのやつが欲しい
ミラーレスも気になるけど
結構お高いんでしょう?
レンズが


>>155
Canon?
でもこれは良さそう
いい好感度センサーじゃないとしんどいシーンが多いのじゃ
>>208
これで充分じゃね?www

http://www.amazon.co.jp/dp/B002WB1464
α55買って1年使ったが、広角と明るい標準単が欲しい
標準と望遠は16-80ZAと70-300G、50/2.8マクロで間に合ってるが
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 01:12:56.85 ID:wKwIbOGj0
>>208ある程度万能で安いのならこれだって。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/s/finepix_s3200/index.html
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 01:15:14.92 ID:Sd2ZujME0
一眼デジカメは実用感度が高いからミスが少ないんだよね
コンデジでミスなく綺麗に取れるやつこそ真のプロ
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 01:17:42.76 ID:mdt6jhFK0
>>213
ありがとう
>>202
ID変わってますが>>67です
まぁ嫌儲には色んな人がいるってことで。。
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 01:29:57.23 ID:Xlf8+Cqd0
>>206
カメラと共にうp頼む
5DMarkU欲しいお(´;ω;`)
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 01:47:13.79 ID:hn6w94u/0
豆粒センサーの超小型一眼レフとかでんかな
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 01:48:05.96 ID:wKwIbOGj0
>>219
ああ、靴の先に入りそうなくらいのがいいな
素人は解像度と解像力の区別がつかない
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 01:59:11.28 ID:sdmrPAkq0
Photoshopがあればなんでもいいよ
Photoshopがあればなにができるの
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 02:10:28.84 ID:sMFn3Fni0
>>223
いろいろできるよ
いろいろ出来るせいでいろいろやらされるよ…
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 02:15:43.72 ID:iZX9dfF5P
デジ一の話じゃないけど最近3Dカメラを買ったら
糞画質の3D写真と高画質の2D写真を2枚撮らないともったいないと思ってしまって気が済まなくなった
2回撮るから余計手間が増えて大変
でも十数年後は3D写真がメインストリームになってるだろうし・・・
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 02:17:10.97 ID:fGOW2WBlO
動画も静止画も綺麗に撮れるコンデジってないのか?
>>224
なにやらされるんだよwwww
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 03:09:37.57 ID:sMFn3Fni0
>>227
ジャニーズのにきびを消したり、女優さんの体の幅をほそくしたり皺をけしたり、
禿男優の髪の毛増やしたり、歯が黄色い芸能人の歯を白くしたり
ボロボロ解像度の元画像を、印刷に耐えるレベルまで補正するためにすげー補正させられたり
ロケする金ないから合成画像作らされたり、いろいろするお(´;ω;`)
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 03:20:54.53 ID:gRok5YT70
>>211
これ性能の割にはかなり安いな
デジ一はデカすぎて持ち運びたくないからぽっちってみようかな
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 03:21:13.07 ID:rwmyy0hq0 BE:861901834-2BP(0)

>>219
は?(威圧)
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 03:48:38.36 ID:JmjrfQlpP
>>124
夜空撮るのに、赤道儀用意しないってのが信じられないんだけど
天体写真的には
>>231
赤道儀使うとどんな画像になるの?
>>232
朝日みたいになる
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 03:59:21.66 ID:eWYeAFeC0
シノヤマキシンが息子と友達の卒業記念に写ルンですを持ってきて撮ってた
ずっこける息子たちに向かってキシンは、
「誰が撮ると思ってんだ。俺だよ?」
さすがプロの中のプロだと思ったわ
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 04:09:09.11 ID:hn6w94u/0
>>230
なにが不満なの?
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 04:11:32.09 ID:sMFn3Fni0
>>233
カメラはボディは普通の一眼でレンズだけ天体写真用のに変えるのか?
三脚の代わりに赤道儀使うんでしょ
>>236
カメラの下につけるんだよ
星は動いてるから、普通に三脚立てて長時間開放すると毎日みたいに流れてしまう
赤道儀で星の動きを追尾すれば星が点になってくれる
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 04:21:57.48 ID:sMFn3Fni0
>>238
ああ、なるほど
詳しくありがと、いつか撮れるようになりたいわ
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 04:23:22.63 ID:F2kJhxEf0
明るさとかレンズの性能の話には触れないんだな
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 04:25:05.81 ID:qwki18rO0
800万画素のデジイチ>バカチョンの1400万画素
レンズ径、採光量がまるで違うでしょ
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
要はレンズだよ
画素数じゃない