【対策本部】3月からGoogleが凶悪ストーカー化 ポリシー改悪でgmail Android使ってるやつはご愁傷様でした★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

http://www.google.co.jp/intl/ja/policies/privacy/preview/
・お客様からご提供いただく情報
たとえば、多くの Google サービスでは、Google アカウントのご登録が必要です。
ご登録に際して、氏名、メール アドレス、電話番号、クレジットカードなどの個人情報の提供をお願いしています。
・サービスのご利用時に Google が収集する情報

 ・端末情報
 Google は、端末固有の情報(たとえば、ハードウェア モデル、オペレーティング システムのバージョン、端末固有の ID、電話番号などのモバイル ネットワーク情報)を収集することがあります。
 Google では、お客様の端末の ID や電話番号をお客様の Google アカウントと関連付けることがあります。

 ・ログ情報
 お客様が Google サービスをご利用になる際または Google が提供するコンテンツを表示される際に、サーバー ログ内の特定の情報が自動的に収集および保存されます。
 これには以下の情報が含まれることがあります:
 ■お客様による Google サービスの使用状況の詳細(検索キーワードなど)
 ■電話のログ情報(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、SMS ルーティング情報、通話の種類など)
 ■インターネット プロトコル アドレス
 ■端末のイベント情報(クラッシュ、システム アクティビティ、ハードウェアの設定、ブラウザの種類、ブラウザの言語、お客様によるリクエストの日時、参照 URL など)
 ■お客様のブラウザまたはお客様の Google アカウントを特定できる Cookie

 ・現在地情報
 現在地情報を有効にした Google サービスをお客様がご利用になる場合、Google は、お客様の現在地に関する情報(携帯端末から送信されるGPS 信号など)を収集して処理することがあります。
 Google は、たとえば、お客様の端末のセンサー データから提供される近くの Wi-Fi アクセス ポイントや基地局に関する情報など、他にもさまざまな技術を使用して現在地を判定することがあります。

前スレ:【対策本部】3月からGoogleが凶悪ストーカー化 ポリシー改悪でgmail Android使ってるやつはご愁傷様でした★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1327967238/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 12:58:47.48 ID:qnw2Bf1+0
4スレ目てすごいな
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 12:59:05.55 ID:Gn/MOCcli
hotmailもだめなの?
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 12:59:51.81 ID:eCRTMF6J0
このスレで細々と書き連ねても意味ない
ウィキでまとめてスマホ板でコピペ!
ブログで書いてrss配信!
脱グッグルステマ作戦
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:01:21.50 ID:WjHFGJZ90
個人情報を集めないでGoogle!
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:01:27.05 ID:bXjPeUfS0
otu
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:01:52.62 ID:FJ6Ew4Mb0
どこがどう変わったんだ

前々からなんかやってるのは解ってたけどさ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:01:57.73 ID:av5cewjg0
「日本にはこれを取り締まる法律は無い」とか言い出すんだろ?
死ねよもう
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:02:04.33 ID:bXjPeUfS0
■おまけ■
今回の件を受け、ワシントンポストの読者アンケートで66%がGoogleアカウントキャンセル
http://www.computerworld.com/s/article/9223719/Google_stirs_up_privacy_hornet_s_nest?source=CTWNLE_nlt_dailyam_2012-01-26

【ステマ】Googleがブロガーに広告料をばら撒いて宣伝記事を書かせていたことが発覚
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1327911302/
絶対的な力を持った者は早かれ遅かれ必ず暴走するからなぁ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:03:15.99 ID:eCRTMF6J0
>>7
グッグル様がネットで分散してる個人情報纏めてあげてるんやで
グッグル様はええ人やで
だから電話番号とカードの番号押してな(ニッコリ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:03:36.26 ID:bXjPeUfS0
>>8
いやキャリアや警察すらそうそうできないこと>>1が法に触れないはずが泣くね?
まあ完全に違法だったグーグルカーの二の舞でダンマリな可能性もあるが・・・
アカウント作るときデフォでチェックはいってる
web履歴もクソやばい気がする
もう何年も前からあるが
これはクレカ情報記入が必要になるてこと?
>・お客様からご提供いただく情報
>たとえば、多くの Google サービスでは、Google アカウントのご登録が必要です。
>ご登録に際して、氏名、メール アドレス、電話番号、クレジットカードなどの個人情報の提供をお願いしています。
なんだこれ
微妙に改変されてるのかと思ったら本当に書いてあった
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:04:38.08 ID:eCRTMF6J0
ぐっぐるが暴君だなんて人聞きが悪い
管理してあげてるんやで
分散した個人情報管理するの面倒やろ?
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:04:57.05 ID:sXPFwVee0
666目なんて使ってる奴の気が知れない。
18Pir ◆lRynxPir1A :2012/01/31(火) 13:05:26.77 ID:AuPOmGD60
俺はMS信者だから問題ない
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:05:34.95 ID:EoSOXOCFP
前からストーカーだがこっちもアフィブログみてえにあからさまになったな
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:05:48.34 ID:pqqlV0MJ0
Googleログアウトしたらいつの間にかログインしてる・・・
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:06:03.66 ID:JobxzXtbP
タダほど高いものはない
これに例外はない

そしてタダの中身が良いものであるほど失うものも多いのだ
これはGoogleに限った話ではない

メールやらなんやらGoogle以外に移行する時はその事を肝に銘じてほしい
要するにお前達は何に焦ってるの?
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:06:42.40 ID:eCRTMF6J0
>>20
代わりにログインしてあげたんやで?
パスワードすぐ忘れるやろ?(ニッコリ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:06:57.75 ID:ANBU8q6i0
gmail使わなきゃいいわけじゃないの?
ガラケー情弱だからよくわかってないけど
こんなカス情報集めてどうするんだろ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:07:09.30 ID:bXjPeUfS0
■スレ来たばかりの人は>>1のここだけ見たらいいと思うYO!


>多くの Google サービスでは、Google アカウントのご登録が必要です。
>ご登録に際して、氏名、メール アドレス、電話番号、クレジットカードなどの個人情報の提供をお願いしています。

>お客様が Google サービスをご利用になる際または Google が提供するコンテンツを表示される際に、サーバー ログ内の特定の情報が自動的に収集および保存されます。
>■電話のログ情報(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、SMS ルーティング情報、通話の種類など)
>>22
別に俺個人に実害はない
ただ単にこれを見て気持ち悪いと思う
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:07:49.81 ID:bXjPeUfS0
スレが変わるたびに『何がいけないの』厨が湧くなあ
グーグルサービスってログインしてない状態のグーグル検索も含まれるのか
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:08:22.06 ID:BLC6P/1B0
なんだよ対策本部って
Googleに個人情報渡すのの何が問題なのかさっぱり
Googleが個人情報ばらまいたりするなら問題だろうけど、クラウドで快適に使えるように管理してくれるだけだろ
これって相当焦ってるってことだろ?
グーグルなんかいろいろやばいんだろうな
気持ち悪い事に変わりはないな
アイフォンに替えたくもなるそりゃ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:11:18.22 ID:eCRTMF6J0
>>31
>Googleに個人情報渡すのの何が問題なのかさっぱり
>Googleが個人情報ばらまいたりするなら問題だろうけど、
グッグル様がマーケティング情報として売り飛ばしてますからねぇ笑
何者でもないから悪用されないだけで、
しかし気分は悪い
3月までにどうしたらいいのさ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:12:17.24 ID:bXjPeUfS0
>>31
ばらまきまくってるだろ?アホか?

グーグル、個人情報をアプリ業者へ自動送信 すでに修正(←この修正が詐欺文言に近い)
http://www.asahi.com/business/update/0113/TKY201201130183.html

>グーグル日本法人は、これまでも詳細な番地などを除いた住所やアドレスは顧客管理の一環として提供していると説明。
>ただ、詳細情報のすべてが自動送信される状態については、不具合が原因だと説明している。無料アプリを取り込んだ場合は、個人情報はアプリ提供事業者に送られていない。



グーグル『金玉握ってるだけやん、まだ潰してないから文句言うな』
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:12:17.32 ID:LB0WOpCPi
>>1
googleはストーカー!
異を唱える奴はみな工作員!



テンプレ忘れとるで
個人情報+検索履歴が流出したら世界ランク上がりまくりそう
分かる範囲で全部取るよってことか。まあ俺の情報なんて無価値だからいいが気持ちいいものではないな。
>>34
売り飛ばして無いだろ
俺にあった広告を表示しても、企業から俺の個人情報を見ることは出来ない
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:13:45.26 ID:bXjPeUfS0
>>37
どっからそのテンプレは湧いたの?
ステマ祭り初期の効いてる効いてる連呼を思い出した
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:13:57.84 ID:eCRTMF6J0
>>40
効いてる効いてる
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:14:09.52 ID:9WzjddVM0
少し前までアプリ開発者に個人情報垂れ流ししてたり
無線LANを勝手に業務として拝借してた企業に信用なんてゼロ
お金の力で黙らせてるだけ

各IT企業のいいとこどりをしようと模索して足元が見えていない
FBでさへクレカまで管理してないよ。本当恐ろしい企業だわ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:14:43.65 ID:yPMrMVkO0
youtubeのアカウント作るためにgoogleアカウント作らされたんだけどどうなるの
>>36
それ不具合だろ
しかもアプリ売りまくってる奴でそのアプリ購入した奴だけに送られるんだろ?そんな問題じゃない
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:14:51.15 ID:LB0WOpCPi
>>41
前スレで60レスもしといて白々しいですなあ
>>42
余程都合が悪いようだな
>>3
iPhone使いなら最適解かも。iPhoneのGmailは未だにプッシュに対応してないけど、hotmailやYahooは既に対応してるし。同時にカレンダーやリマインダーもMSやiCloudとの同期に変えればいい。

問題は検索とGoogleリーダーだな。これも代替品はあるけど、品質は劣るしなぁ。
メール用アカウントはyahooとかに転送
他のサービス使うときは捨てアカでOK
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:15:36.62 ID:bXjPeUfS0
>>45
不具合じゃなくて仕様です
>グーグル日本法人は、これまでも詳細な番地などを除いた住所やアドレスは顧客管理の一環として提供していると説明。
>ただ、詳細情報のすべてが自動送信される状態については、不具合が原因だと説明している。無料アプリを取り込んだ場合は、個人情報はアプリ提供事業者に送られていない。
なんつーか色々付けるのはいいんだけどさ
オフに出来るようにしろって思うよ
>>50
詳細じゃなかったら問題ないだろ
おまえらもニュー速にいてプロバイダ晒したりしてたくせに
前スレ1000GJ
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:16:48.04 ID:LB0WOpCPi
>>41-42
これはさすがにワロタw
見事に味方に撃たれたなw
>>49
そうか転送できたんだったか、横からサンクス
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:18:01.06 ID:9WzjddVM0
googleのやることなすこと
星新一の世界に近づいてる感じがして
なんか不思議なデジャブ感を感じる。

近い将来広告キーワードを呟くだけでクーポン券や電子マネーをくれる世界になるだろう
で、今までとどう変わるんだ?
俺の性癖なんぞgoogleが知った所で
なんの足しにもならんだろ?
もしかしてあれか。犯罪的な項目を検索してる奴は、
その情報を密告したりする的なあれか?
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:18:15.44 ID:sge8UAgA0
とりあえず検索もメールもyahooに変えたし
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:18:42.13 ID:U41ePGSz0
おいAndroidドコモ2年契約しちまったじゃねーかバカヤロー

というか、どの企業も何かしら個人情報なんて社員が見ようと思えば見れるしなぁ
コールセンターでバイトしてた時は、個人情報なんて見放題だったし
Amazonも、こいつが何買ってるとか見れるだろうし

まぁ、どれもグーグルほどえげつなくはないと思うが
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:18:51.34 ID:bXjPeUfS0
>>39
>分かる範囲で全部取るよ
その通り
>>1に加えてAndorid IME使ってる人はこうなる↓
http://applab-jp.com/2011/12/15/「google日本語入力」のandroid版が登場。早速使ってみま/

http://applab-jp.com/wp-content/uploads/2011/12/gim_caution.jpg

この入力方法を選択すると、すべての入力内容の収集をアプリ(Google日本語入力Beta)に許可することになります。
これにはパスワードやクレジットカード番号などの個人情報も含まれます。この入力方法を使用しますか?

※このソフトが持っている権限
・ネットワーク通信 完全なインターネットアクセス ネットワークソケットの作成をアプリケーションに許可します。
・ネットワーク通信 すべてのネットワーク状態の表示をアプリケーションに許可します。


>これにはパスワードやクレジットカード番号などの個人情報も含まれます。
>これにはパスワードやクレジットカード番号などの個人情報も含まれます。
>これにはパスワードやクレジットカード番号などの個人情報も含まれます。
もう個人情報なんてとっくに漏れまくってるけどね
名指しでのスパムやら
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:19:38.46 ID:ji26+Sivi
>>31
既にAndroidアプリ購入者の情報をばら撒いてるし、
規約に個人情報を譲渡する事もあると書いてある。
>>58
yahooメールは遅延を何とかしてくれ
>>60
それatokでも、なんでもでるから
IMEなんだからPCのでもそうだろ
>>58
Yahooって中身Google検索じゃないのか?変更するならBing?
>>57
犯罪者(犯罪予備軍)のプロファイングが捗るだろうね
しかもかなり詳細かつ精度の高い




※googleを集団ストーカーにみたてて脅える糖質の妄想を楽しむスレッドです
仲良くお使い下さい




>>62
ばら撒いてるって言わないだろ
購入した奴との間だけだろ
エロサイトの履歴も見られてるってことかいな?!
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:21:57.21 ID:ji26+Sivi
>>52
IPアドレスからじゃ県レベルしかわからないし、
Googleは住所の番地レベルだけ隠してあげるだけ。
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:22:01.54 ID:wSTejtPy0
ネット匿名ってのが完全に終了する流れだな
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:22:02.54 ID:bXjPeUfS0
>>64
1行目はさっきも聞いたけど、2行目は知らんなあ
Andorid端末とAndorid IMEサービスだけの話じゃねえのっと
Andorid ATOKも情報収集アプリの一つになってるってのは分かった
ソースを
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:23:01.32 ID:ji26+Sivi
>>68
審査すらされていない業者に情報提供するんだからばら撒きと言って良いレベルだろ
>>70
市とか区までだろ
本当にどうでもいい
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:23:06.06 ID:eCRTMF6J0
>>65
ヤフージャパンの検索エンジンはグッグル様やで
よろしくな!
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:23:31.81 ID:pqqlV0MJ0
http://i.imgur.com/oVv2I.png
http://i.imgur.com/JNxlR.png

おまえらこれの設定見直した方がいいぞ

Google+なんかで勝手にGmailのアドレス帳に勝手に知らん奴がいっぱい入ってる奴は特に

多分相手から一方的にリスト登録されたら自分の位置情報丸見え
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:23:34.30 ID:bXjPeUfS0
>>52
すでに突っ込まれてるけど、まさか住所とfusianaとかのIP情報の差を理解できない人じゃないよね
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:23:47.12 ID:eCRTMF6J0
>>68
それをばらまくというのだよ
>>64
ソーシャルIMEの問題点だな。そこにカード番号なんて登録してる馬鹿も多いかも。

データを共有してるって意識がないのかね。
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:24:23.24 ID:ji26+Sivi
>>74
○○市○○
○○区○○

ここまで知られたらどうでも良いレベルじゃないだろ
>>72
いや入力したものの候補を表示するってことは、アプリにその情報が入ってるってことだろ
82z143.124-45-62.ppp.wakwak.ne.jp:2012/01/31(火) 13:24:45.85 ID:eCRTMF6J0
>>77
ふしあないったるでぇ
とことんいったるでぇ
>>66
まぁ、俺は知られて困ることなんて何も無いが。
どうせ貯金食いつぶして生きてる半ヒキニートだし。
ただ、グロ画像探しがはかどらなくなるな。
スマホの日本語入力はpoboxあるからいいけどPCの日本語入力どうすればいいんだよ?
ATOKに金出したくないしMSIMEはアホだし
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:27:34.67 ID:2UCAXaqEO
中国のアプリに個人情報吸われたらどうなるかわからん
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:27:40.43 ID:bXjPeUfS0
>>81
あらゆる入力情報の収集を許可するアプリなんてグーグル界隈以外にあるのかな
さっさとソース

http://applab-jp.com/wp-content/uploads/2011/12/gim_caution.jpg

この入力方法を選択すると、すべての入力内容の収集をアプリ(Google日本語入力Beta)に許可することになります。
これにはパスワードやクレジットカード番号などの個人情報も含まれます。この入力方法を使用しますか?
※このソフトが持っている権限
・ネットワーク通信 完全なインターネットアクセス ネットワークソケットの作成をアプリケーションに許可します。
・ネットワーク通信 すべてのネットワーク状態の表示をアプリケーションに許可します。

>これにはパスワードやクレジットカード番号などの個人情報も含まれます。
>これにはパスワードやクレジットカード番号などの個人情報も含まれます。
>これにはパスワードやクレジットカード番号などの個人情報も含まれます。
個人情報がバレると具体的に何がまずいん?別に実害なくね?
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:28:31.83 ID:eCRTMF6J0
>>85
ある日宅配で中国の美人ネーちゃんが送られてくる
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:28:42.02 ID:dw+zwK1Y0
googleの持ってる個人情報は世界中全ての企業が欲しがるだろうなぁ
総額いくらの価値があるだろうか
アンカー多すぎて対応できないわ
おまえらってネットショッピングも出来ない奴なんだろうな
アプリたくさん売ってる奴なんだからそこそこは信頼できるし、どうせ不具合修正後は個人は特定できないし
どうせ修正後はfusianaとかわらん
Googleの収集癖は元からだと思ってるんだが
ポリシー統一以前と以後で具体的にどこがかわるんだ?
>>1に書いてあるようなことは前はやってなかったってことか
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:28:59.06 ID:bXjPeUfS0
海外

今回の件を受け、ワシントンポストの読者アンケートで66%がGoogleアカウントキャンセル
http://www.computerworld.com/s/article/9223719/Google_stirs_up_privacy_hornet_s_nest?source=CTWNLE_nlt_dailyam_2012-01-26
世界最大の敵はユダヤでもCERNでもなくGoogleだったんだな
>>86
PCでもIMEに情報は入るだろ
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:30:32.88 ID:RoVGO/qqi
>>90
国内のネットショップで買っても、国内の法律で個人情報の譲渡はそもそも禁止されてるだろ。
Googleはそれを国を跨いで法律無視してやってるんだよ。
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:30:33.92 ID:eCRTMF6J0
>>91
前からこっそりやってたけど
公言してみただけ
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:30:49.36 ID:uOCXDPQX0
Gmailつくるのにクレカ必須になるの?
>>95
ユーザーが許可した場合でもか?
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:31:24.78 ID:eCRTMF6J0
>>93
グッグルの創業者二人ともユダヤやで
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:31:29.38 ID:bXjPeUfS0
>>94
パスワードやクレジット番号、何から何まで収集するPC用のIMEを教えて
そこを聞いてるんだから
>>90
日本語で頼むわ
>>92
どうすんだろgoogle。撤回します、とか言い出さないかね。
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:31:49.16 ID:eCRTMF6J0
>>98
クーリングオフというのがあるのぉ
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:32:11.04 ID:E8L/0NlLi
真っ先に効果が出るとしたら、ユーザー毎のピンポイントステマが捗るってことか
まあここにいる奴らが騒ぐのは当然だよね
Facebookならどういう反応になるか
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:32:27.83 ID:eCRTMF6J0
だいじょうぶやで
なにもしないから
電話番号とクレジットカードの番号教えてな?
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:32:28.39 ID:9WzjddVM0
将来Google差別が起きる
「おまえこの優待メール受け取った? え?ないの?」とか
「おまえのウィッシュリストと友達底辺丸出しだな」とか

クレカなしユーザ宛のメールやクッキーで
暮らしが区分される時代
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:33:03.81 ID:JobxzXtbP
>>91
これが現時点のモバイル(Android)のプライバシーポリシー
http://www.google.com/intl/ja/mobile/privacy.html

現時点でも大概だがな・・・
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:33:10.46 ID:eCRTMF6J0
>>104
既にやってるし
電通とか博報堂はグッグル様から個人情報いろいろ買ってるんでしょうね
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:33:20.44 ID:bXjPeUfS0
>■電話のログ情報(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、SMS ルーティング情報、通話の種類など)

こんなキチガイ不平等条約擁護できるのは、グーグルアドセンスで金玉握られたアフィか
Andorid数年契約で買っちゃってどうしようもない奴だけだよねー
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:33:41.37 ID:eCRTMF6J0
>>107
昔gmailが招待制だった頃
似たような雰囲気だったな
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:33:52.87 ID:s/7ka7cV0
ネット実名問題でも出るけど、悪い事してないなら人なら情報出せるなんて言ってるのは
ここに名前書いてみろよって話なんだよな。
しかも外国企業が日本人の情報漏らした時に責任とるのかよ、現実問題として責任追及すら難しいよ。
>>100
つか収集することが可能と収集しているのでは違うだろ
Googleが、パスワードとクレジットカード番号をIMEで収集しているソースなんて当然ないだろ
PCのでもいくらでもキーロガーとかあるだし、可能だろ
お前ら>>87には答えられないんだな
★4って…何騒いでんだよ馬鹿馬鹿しい
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:34:34.74 ID:bXjPeUfS0
>>113
おーい。ソースは?
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:35:02.80 ID:RoVGO/qqi
>>98
Googleは、3月1日時点でアカウントを作っている事で個人情報の譲渡を含めた
規約に同意しているものとみなすと言ってるからレベルが違うだろ。
マイノリティ・リポートの世界が頭に浮かんだ
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:35:09.60 ID:CMet0iEz0 BE:1393264837-2BP(0)

>>91
個々のサービスで今までやってたことが全部ひもづけられるとなると結構変わるんじゃない
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:35:13.12 ID:eCRTMF6J0
>>114
それじゃ
ここであなたの住所電話番号晒してください
実害無いんですよね(ニッコリ
Gmail使ってるとGoogleに何されんの?
いまいちわからんから誰か教えて
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:35:44.05 ID:eSPQRF+l0
Google社の特殊工作員アリス・アーバナー、報告せよ!
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:35:49.51 ID:QS78iKT+0
検索する内容によって検索窓のエンジンを変えてる

・企業や商品、サービス→Bing
・ネットで買い物→Amazon、楽天
・アニメ、二次エロ→Google

火狐やIEなら簡単に切り替えられるし
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:35:52.14 ID:RoVGO/qqi
>>98
Googleは、3月1日時点でアカウントを作っている事で個人情報の譲渡を含めた
規約に同意しているものとみなすと言ってるからレベルが違うだろ。
>>116
さっさとアカウント消さないとまずいな
>>115
じゃあAndroidのIMEがパスワードを収集しているソースは?
PCでもキーロガー可能だよね?ね?
AndroidのIMEアプリでも可能ってだけ
集めるソースはないよね?
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:36:14.99 ID:bXjPeUfS0
>>1
>>■電話のログ情報(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、SMS ルーティング情報、通話の種類など)
ここら辺に加えて

グーグル、個人情報をアプリ業者へ自動送信 すでに修正(←この修正が詐欺文言に近い)
http://www.asahi.com/business/update/0113/TKY201201130183.html
>グーグル日本法人は、これまでも詳細な番地などを除いた住所やアドレスは顧客管理の一環として提供していると説明。
>ただ、詳細情報のすべてが自動送信される状態については、不具合が原因だと説明している。無料アプリを取り込んだ場合は、個人情報はアプリ提供事業者に送られていない。



グーグル『金玉握ってるだけやん、まだ潰してないから文句言うな』
これが悪くない!なんて擁護できちゃうキチガイはいませんよね
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:36:42.16 ID:mkri9l9w0
>>114の個人情報が見られると聞いてスレの社から
おまえらは早くアカウント消してBingでも使っとけよ
俺はGoogleサービス使いまくるから
>>119
Googleは2ちゃんに人の住所晒すのか?
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:37:23.79 ID:g9bhnsCj0
facebookもgoogleも胡散臭いな
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:37:51.62 ID:eCRTMF6J0
>>129
個人情報晒しても実害無いんでしょ?
だったらここで晒しても一緒でしょ?
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:37:59.75 ID:RoVGO/qqi
>>114
GmailやAndroidでやり取りした他人の情報も送信されます
それでも構わないの?
>>92
youtubeも使っちゃいかんのか?
>>119
はあ?何言ってんの?
俺はGoogleに個人情報知られたとこで何なんだって言ってるわけで2ちゃんの話なんか一切してないんだが?お前頭悪いだろ
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:38:14.24 ID:bXjPeUfS0
>>125
いたちごっこのつもりかよピエロ笑
さっさとソースを出せよ

こんなキチガイポリシー表示してる時点で疑われて叩かれても文句言えないよね
やらないならこんなダイアログ表示させないもんね

http://applab-jp.com/wp-content/uploads/2011/12/gim_caution.jpg
この入力方法を選択すると、すべての入力内容の収集をアプリ(Google日本語入力Beta)に許可することになります。
これにはパスワードやクレジットカード番号などの個人情報も含まれます。この入力方法を使用しますか?
※このソフトが持っている権限
・ネットワーク通信 完全なインターネットアクセス ネットワークソケットの作成をアプリケーションに許可します。
・ネットワーク通信 すべてのネットワーク状態の表示をアプリケーションに許可します。

>これにはパスワードやクレジットカード番号などの個人情報も含まれます。
>これにはパスワードやクレジットカード番号などの個人情報も含まれます。
>これにはパスワードやクレジットカード番号などの個人情報も含まれます。
>>116
Accountってことは、アンドロイドじゃないやつからしたら、
G-mailくらいか? Chromeもやばいの?クレカ情報とかとられる?
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:39:06.28 ID:eCRTMF6J0
アンドロイドのIMEてしめじだっけ?
googleIMEは確かキーロガーだったよな
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:39:08.92 ID:QQV+Tq3H0
変わるサービスがないのがネック・・・

iGoogle→?
GoogleMap→?
Googleリーダー→?
Youtube→?
Panoramio→?
>>136
キーロガーってソフトがある
つまりは可能
んでAndroidも可能

両方収集しているソースはない
何が違うんだ?早く言ってみろ
>>133
別に構わんけど?バレたらやばいことなんて何もねーよ
>>135
こういうバカが何人かでスレ伸ばしてるだけだから相手しても無駄だよ
会話になんねーもん
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:39:48.74 ID:eCRTMF6J0
>>137
チョロメもきっちり取られるよ
ヤクザは地球の裏まで追いかけてくるんやで(ニッコリ
>>125
ソーシャルIMEだから基本的に入力したデータは全てGoogleに行ってる。Googleがそれを仮に見ようとと思えば出来る環境ではある。

自分のPCのIMEにデータが蓄えられてるというレベルでは少なくともないよ。
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:40:16.75 ID:bXjPeUfS0
>>140
>こんなキチガイポリシー表示してる時点で疑われて叩かれても文句言えないよね
>やらないならこんなダイアログ表示させないもんね

いたちごっこは良いから、ソース出さないともう相手してあげないよ
>>141
お前は構わないかも知れないが、相手の情報も漏れるからな
>>144
じゃあPC向けのもそうじゃん
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:40:57.34 ID:eCRTMF6J0
>>145
相手しなくていいよ
スレそっ閉じすればいいんじゃないか?
>>145
ソースがないのは同じだろ
お前のソースは、可能であるって話だけ
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:41:05.93 ID:CMet0iEz0
>>141
構わないなら使い続ければいいだけだろw
誰もお前に解約しろと迫ってるわけじゃない
ただこういうのが気持ち悪いと感じる人も多数いるってだけ
残念なことに仕事に戻らねば
>>141
Googleさんが本気出せばおまえがこれまでに検索した恥ずかしい画像が
実名入りで公開されるんだぞ
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:41:41.64 ID:bXjPeUfS0
>>142
>>1を揺るがすような発言しないしまあ勢いの材料と思えば
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:41:53.35 ID:RoVGO/qqi
>>137
Gmailのメール本文収集は昔発覚してた。
流石にGoogleにクレカ情報登録してなければ大丈夫だと思うが、
Chromeはなにしてるかわからんからな。
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:42:03.62 ID:eSPQRF+l0
議長はやっぱりアルバート・ウィスカーか?
おまえらは早く、アカウント消してbing使っとけよ
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:42:26.52 ID:WjHFGJZ90
これちょっとしゃれになってない
Android使ってるけど機種変する
>>147
どういう意味か分からんが、PC向けの(Googleの)IMEもソーシャルIMEでもあるから同じだね。
bXjPeUfS0
eCRTMF6J0
Qjc/bs+90

お前ら外に出ろよ、いい天気だぞ?
googleカーもいないし
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:42:41.40 ID:bXjPeUfS0
>>148
済まないな
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:42:55.01 ID:E8L/0NlLi
tube8でタイとかチャイナで検索してる俺の好みまで収集されるとか
恐ろしいなぁ
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:43:15.25 ID:pqqlV0MJ0
Googleは二週間の1社のペースで企業買収してるらしいな

今思えばYouTube買収された時からなんか怪しいなとは思ったが
>>153
アスペかよ・・・
元々googleは個人情報の一部を記録してそれに基づいたサービスを提供してたがオプションなしに全て曝け出せというのは酷いな
>>154
なんかここ最初はこっそりやって発覚とかそんなんばっかだな
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:44:23.58 ID:CdhC2RfE0
Gmailのアプリ消す方法ないんか?
アンインストールできないんだが
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:44:29.65 ID:Y5NLWVOmO
>>1
よくわからないけど
グーグルでレイプと検索したら
数日後に、あなたにお勧めアダルトビデオのレイプ物ベスト5を
女の名前で自宅まで郵送するってことだよね。
困るんだよね
七五三や入学式や卒業式やらの郵送でもウザいのにさー


168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:44:41.15 ID:QS78iKT+0
>>139
iGoogleってちょっと使ったけど俺には合わなくてすぐ止めちゃったな

あとGoogleリーダーってRSSリーダーだろ?いくらでも他にあるじゃん
>>142
やっぱそういうことかwなんでこんな伸びてるのかと思ったら少数の馬鹿が騒ぎたいだけなんだな
>>146
いやだからさあ…漏れたら具体的に何がまずいのか聞いてんだが…金でも請求されるの?w
>>152
常識で考えてgoogleがそんなことすると思うか?
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:45:29.68 ID:ymB8xycA0
・メール見放題。
>Google はユーザーのドメイン管理者とともに、またはその代理としてサービスを提供します。
>ユーザーの管理者は、ユーザーのメールを含むアカウント情報にアクセスできます。

・検索からGmail、カレンダーまで、行動監視し放題。「特定の情報」って何?
>Google のサービスをブラウザ、アプリケーション、またはその他のクライアント経由で利用すると、
>特定の情報が Google のサーバーによって自動的に記録されます。これらのサーバー ログには、
>ユーザーのリクエスト情報、サービスでのユーザーの操作、IP アドレス、ブラウザの種類と言語、
>リクエストの送信日時、ユーザーのブラウザやアカウントを識別する 1 つ以上の Cookie などの
>情報が記録されます。

・他のサイトだからと安心してはいけない
>Google では、一部の Google のサービスを他のウェブサイト上で提供しています。サービスを
>提供する都合上、ユーザーがそれらのサイトに提供した個人情報が Google に送信されてくることが
>あります。

・結局、集めた個人情報は適当な理由で何にでも使えます。
>Google は、収集した情報を次の目的で使用する場合があります:
>Google サービス(広告サービスを含む)の提供、管理、向上と、新サービスの開発
>Google またはユーザーの権利や財産の保護
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:45:55.28 ID:Gn/MOCcli
もういいや
webメールもauにしよう
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:46:02.18 ID:eCRTMF6J0
>>166
機種変更してガラケーに変えれば?
まあ俺は名前も電話番号も住所もクレジットカードも検索履歴も記録されてるんでこれまでと大して変わらんのだが
個人情報の塊の携帯をAndroid端末にするのは危険すぎるな
>>164
収集するのが絶対悪ではなくて、拒否権がないのが一番の問題
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:46:30.11 ID:bXjPeUfS0
問題をネタ化しようと必死な奴がいるけど、>>1ざっと読まれただけでも終わりだろと

>>1
>お客様が Google サービスをご利用になる際または Google が提供するコンテンツを表示される際に、サーバー ログ内の特定の情報が自動的に収集および保存されます。
>■電話のログ情報(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、SMS ルーティング情報、通話の種類など)

携帯キャリアでもないグーグルが何盗み取ろうとしてんだよ
G-mail→本垢はhotmailとプロバイダのやつで、広告受信専用なのでどうでもいい。
Chrome→火狐に変える。
検索→どうせ収集されてるし今までと変わらん。
って感じかね。よく考えたら大して実害ないわ。


178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:47:34.64 ID:pqqlV0MJ0
ログアウトしてキャッシュとcookie消した状態でマップ開くとなんで自分の市町村に関連付けされるの?
iPhoneでGmail使ってたらどこまで抜かれるの?メール内容だけ?
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:48:03.31 ID:WjHFGJZ90
こんな酷いのは聞いたことがない
ネット業界が築いてきた通信の秘密、個人情報保護とはなんだったのか。
グーグルみたいな新参がすべて破壊しようとしてる。
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:48:21.23 ID:hTTPECSQi
>>169
他人の個人情報漏らして何がまずいの?
金でも請求されるの?w

ってモラルの無さに呆れた。あんた先進国の人間なのか?・・・
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:48:39.63 ID:fOEVcdOc0
アンドロイドってどう考えても変な通信してるよな
電池の減りがおかしい。
機内モードにすると減らなくなる
まぁ個人情報に寛大すぎるのもどうかと思うがお前らは敏感すぎる
例えば俺は某携帯電話会社で働いてた事あるけどキモオタのも可愛い女のも普通に個人情報見れてたわけよ
そう考えると俺よりはGoogleの方がまだ信用できると思うぞ
>>169
クレカを勝手に使われたりする可能性がある
それに勝手に個人情報を収集されて、それを金儲けに使われるのは気分が悪いだろ
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:49:23.50 ID:YplyQ9BB0
何だ携帯か
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:49:53.53 ID:CMet0iEz0
>>178
IPアドレスじゃね
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:50:04.57 ID:eCRTMF6J0
>>180
グッグル様って古参でしょう
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:50:22.91 ID:bXjPeUfS0
>>183
グーグルなら社外の業者に普通に見せちゃいます
>グーグル日本法人は、これまでも詳細な番地などを除いた住所やアドレスは顧客管理の一環として提供していると説明。
>ただ、詳細情報のすべてが自動送信される状態については、不具合が原因だと説明している。無料アプリを取り込んだ場合は、個人情報はアプリ提供事業者に送られていない。
>>178
プロバのIPかな
俺グーグルのクッキーなんて常に弾いてるけど〜市まで検索画面の左に表示されてるし
しかも実際住んでる所じゃなくプロバがあるところの市
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:51:21.69 ID:eSPQRF+l0
アリス・アバーナシー、報告せよ!
>>184
それならiPhoneだって普通にクレカ扱ってるし、勝手に使われる可能性あるだろ
どこも同じ
個人情報の数が多ければ多いほど1人あたりの情報に価値がなくなるから別にいいよ
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:52:00.15 ID:JobxzXtbP
>>179
iPhoneならme.comを使えよ
5GBまで無料だぞ
http://support.apple.com/kb/PH2620?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:52:34.11 ID:Gn/MOCcli
アンドロイドスマホは買い替える以外手段無い?
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:52:34.77 ID:4TgjfnaCP
せっかくhotmailからgmailに移行したのに…
また戻るか…
Chromeで個人情報抜かれるぞっていってたのが懐かしいな
>>194
アカウントわければ無問題
PCと共有するな、が鉄則
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:53:12.47 ID:eCRTMF6J0
暴力団のフロント企業がグッグル様から買ったクレカの個人情報
詐欺に使われますよぉ笑
クレカから電話来て
あなたのカード停止しました!とか電話来ますよぉ
個々人により適したサービスにはなるだろうよ
問題なのは個人情報を知られたくない人を排除するということだな
選択肢がgoogleを使わないか個人情報を提供して利用するかになってしまっている
やっとログ探してきた
これまだ出てないよな?グーグルってこういう会社だよ



1:暴君ハバネロ(静岡県) []:2010/10/26(火) 18:12:39.91 ID:epZfjsVG0?PLT(12001) ポイント特典
「ストリートビューに写るのが嫌なら、引っ越せばいい」とGoogle CEO

 「ストリートビューに自宅が写っているのが嫌なら、引っ越せばいい」
――Googleのエリック・シュミットCEOが先週、CNNのテレビ番組でこのように語った。
後にGoogleの担当者は、シュミット氏の発言は「ストリートビューが、
ある時点での静的な写真を提供しているにすぎないということを主張している」と説明、
Googleはユーザーからの写真の削除要求を受け付けていると述べた。

 シュミット氏は以前にも、プライバシーに関して「他人に知られたくないようなことは、
そもそもすべきではない」「若者には、SNSに記録された若気の至りを捨てるため、
大人になるときに改名する権利が与えられるようになるだろう」など、物議を醸す発言をしている。

 またCNNは、後でインタビューからストリートビューに関するシュミット氏の発言を削除した。
同局は、Googleからの要請で削除したわけではなく、局側の編集判断だとしている。


2009年
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0912/15/news022.html

 12月3日に放映されたCNBCの番組「Inside the Mind of Google」(Googleの本音)でシュミット氏は次のように答えた。

 分別が大切なのではないか。他人に知られたくないようなことは、4 件そもそもすべきではない4 件。そのようなプライバシーが本当に必要だとしても、

Googleを含む検索エンジンは、こういった情報を一定期間保持しているのが現実だ。米国ではわれわれすべてが米愛国者法(パトリオット法)の対象となり、この情報すべてが当局に提出されることもあり得る。
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:53:42.86 ID:eCRTMF6J0
>>194
ない
ガラケー買え
回避手段はそれしかない
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:53:44.73 ID:WjHFGJZ90
ググル様に脅されたら素直に股ひらくしかないな
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:53:47.90 ID:pqqlV0MJ0
Android使ってる限りGoogle中心なんだなぁ・・・パソコンも
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:53:47.97 ID:s/7ka7cV0
googleもアイデアが尽きて
とりあえず手当たり次第情報集めればなにか新しい事が生まれるとか思ってるんだろうな。
しかも、自分たちは正義だと思ってるみたいだけど
集めた情報が中国など第三者に引っこ抜かれ可能性など
ネットのセキュリティなんて完璧じゃないんだから必要のないものを蓄積するなと。
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:54:51.07 ID:WjHFGJZ90
>>204
漏れたらおしまいだな
俺たちが
>>191
iPhoneはクレカ登録しなくてもアプリが買える
Androidはキャリア端末以外はクレカ必須で選択肢がない
>>200
こういう奴いるわw
また情弱糞女、糞ガキが騒いでんのか?
もうお前ら何も使うなよカス共、自分で責任持って安心出来るものだけ使え
人様のサービスに文句ばっかり言う割に何も理解してないゴミばっかだな
>>206
iPhone で有料のソフトでも android ではほとんど無料
クレカなんていらないぽ
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:56:13.93 ID:ymB8xycA0
>>207
このスレに何匹かいるよなw
>>205
ありとあらゆる手を使って漏洩を隠蔽するだろうかれ、
俺たちには分からない
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:56:31.37 ID:Gn/MOCcli
>>197
分けてもスマホを使ってる情報が筒抜けなら意味ないよね
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:56:43.68 ID:oARqwr9i0
ステマでビジネスモデル一つ破壊されて今回も潰されたら痛いから必死だなw
スマホもゴリ押しで普及させたのに失速したら売り物なくなる
やりすぎて自業自得で終わるオチで揃ってくれると面白い
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:57:34.31 ID:yBFgX1pj0
Googleから漏れない限りなんの問題もない
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:58:03.08 ID:pqqlV0MJ0
>>214
漏らすって規約に書いてんだろーが
>>184
いやそんなんクレカ使うとこならどこでも一緒でしょ
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:58:23.81 ID:fOEVcdOc0
>>206
アップルとグーグル逆じゃね?
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:58:26.71 ID:Gn/MOCcli
>>201
ガラケーか
Casioのもう売り切れちゃってるだろうなあ
困った
PCでGmail使ってる場合は何が問題なの?
GoogleはAndroidにはアンチウイルスソフトは要らないと言ってたよね
怪しすぎだろ
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:59:04.46 ID:IUGvuva7P
ステマ企業ってコンプライアンス()みたいな感じなんだろうな
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:59:06.43 ID:2UCAXaqEO
>>214
サード製のアプリにも端末内のデータにアクセスする権限が与えられてんだよ
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:59:17.48 ID:WjHFGJZ90
>>214
漏れない可能性は決してゼロではない
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:59:25.55 ID:eCRTMF6J0
>>213
スマホもネットのネガキャンが効いてるのか
実際は携帯電話所持者の1割程度
もっとネガキャンしてぐっぐる叩こうず


【調査】 スマートフォンの利用者、約1割にとどまる…時事通信調べ★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326847272/
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:59:48.32 ID:yBFgX1pj0
>>215
どこに漏らすの?広告主?
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:00:09.00 ID:WjHFGJZ90
>>215
まじか...
Android投げ捨てたくなってきた
っていうか、今までやってたこと明文化してるだけだなw これ
>>220
要らないというより入れられたら困る
集めたい情報まで遮断されたらどうすんだ
>>209
問題のすり替えだな。Androidでは有料アプリはクレカ必須。

そもそも売れる仕組みを作らないからアプリ開発者も儲からないし、端末メーカーは消耗戦だしで不毛だよな。

儲かるのはGoogleだけ。お前の実情に合わせた広告が表示されて、それを嬉々としてクリック(今はタップ?)するのか?
これiPhoneとかのgoogleマップの位置情報とか怖すぎだわ
自宅把握されてるじゃん
拒否反応の多寡は、
「どれだけGoogleという会社を信頼しているか」
の違いだと思う

マイクロソフトやアップルの同種サービスについても同じ事が言えるが
Googleは広告屋であることと、今回の改悪がひどく見える事が問題
>>200
そのCEOネタキャラだからなw
>>143
>>154
マジか。まぁクレカといっても、ネットショップで使うのは
Vプリカだし、Gmailにもようつべにも本当の個人情報は何一つのせてないから、
まだ大丈夫かなあ。
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:01:51.39 ID:ymB8xycA0
>>216
メールの内容、アドレス帳の中身、通話履歴、ネットの閲覧・検索履歴、スマホの位置情報、クレカ、あらゆる情報が紐付けされて
顧客に提供する可能性があるんだが
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:01:51.85 ID:pqqlV0MJ0
>>225
多分FacebookTwitterあたりは堅いな

Googleはアメリカ政府に協力してて軍事的に情報の流動統計観測してるとかあり得る話だしな
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:01:58.25 ID:vgtnEWka0
Googleに文句言おうとしたら
日本語無理だよ英語で書けって言われた
>>229
Android で有料アプリなんて必要ないよ
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:02:17.49 ID:Gn/MOCcli
キャリアはしらんぷりなのかな?
アプリ購入者の漏洩で問題になった直後の契約変更だもんな
スマホメーカーも対策しないのか?
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:02:19.54 ID:7UBqC/dN0
偽名でクレカ登録しなきゃいいんじゃないの
>>215
業務委託先だろ?
そんなのMSだってやってるよ
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:02:24.06 ID:bXjPeUfS0
>>200
信者はCEOの思想を反映したマシーンってわけか、納得
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:02:29.51 ID:yBFgX1pj0
>>227
その通りだと思う
今までGoogleやAndroid使ってた奴が騒ぐほどでもないような
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:02:41.69 ID:njpGlxq4i
>>200
これは酷い
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:02:52.94 ID:eCRTMF6J0
スマホ板や携帯板でもっとネガキャンしないと
被害者は増えるね
グッグル様はいずれ個人情報漏らす
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:03:29.83 ID:bXjPeUfS0
>>1
>お客様が Google サービスをご利用になる際または Google が提供するコンテンツを表示される際に、サーバー ログ内の特定の情報が自動的に収集および保存されます。
>■電話のログ情報(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、SMS ルーティング情報、通話の種類など)

携帯キャリアでもないグーグルが何盗み取ろうとしてんだよオラッ
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:03:37.72 ID:eCRTMF6J0
>>232
ネタでも通じるネタと通じないネタがあるの
グッグルはこういうキチガイが多すぎる
アンドロイドの開発でも暴言吐いて追放食らった奴たくさんいたし
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:03:44.47 ID:ln8Pj8Oe0

だれかgoogleにかわるサービスを作るとか言い出す奴はいないのか
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:03:47.97 ID:njpGlxq4i
>>240
アプリ開発者にも送信してるよ
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:03:53.36 ID:2UCAXaqEO
アンチウイルスソフトみたいなの入れられたらiphoneに比べてただでさえ劣ってる操作性等の機能差がさらに開くから入れるなっつってんだろうな
>>244
もう漏らしてたけどな
>>234
大丈夫

・PCとスマホのアカウントは別にする←■基本中の基本
・スマホで Gmail は使わない
・音声通話は Skype
・スマホで検索はしない。どうしてものときはBing使うw
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:04:21.84 ID:pqqlV0MJ0
>>247
革新的なサービス作ったら買収されるか脅されるだろ
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:04:50.49 ID:3UWVlqZk0
昨日gmailの副垢取ったけど完全匿名で取れたぞ?
メルアドやクレカどころか、どこぞのhotmailみたいに郵便番号を要求される事もなかったし
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:05:06.58 ID:bXjPeUfS0
>>246
>ネタでも通じるネタと通じないネタがあるの

Googleトップ『ストリートビューが嫌なら引っ越せとか』
こんなのをネタとして消化できるのはキチガイ信者くらいだよなあ
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:05:44.30 ID:yBFgX1pj0
>>234
メールの内容って恋人じゃないんだから
自動的に解析されるくらい別に問題ないような
>>253
> 昨日gmailの副垢取ったけど完全匿名で取れたぞ?

ウソつけw 何年前の話だ
今は、mixi と同じ方式で携帯電話番号必須だぞ?

自由に取れる(大手)は hotmail (Live mail)だけ
>>237
必要ない?スマホは次世代エンタメプラットフォームでもある。有料の娯楽コンテンツも一切必要のない人が多いとは思わないな。
スパイウェアでもここまでしない
>>200
ストビューに自分家が載ると糞業者からの営業電話が増える
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:06:29.60 ID:ymB8xycA0
>>253
PCならcookieで関連付けされてるよ
スマホなら言わずもがな
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:06:41.00 ID:JobxzXtbP
>>251
そこまでしてAndroidを使う意味なんてない
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:07:00.21 ID:3UWVlqZk0
>>256
昨日、正確には今日だが深夜1時頃だよ
>>234
その可能性はあるな
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:07:31.55 ID:Gn/MOCcli
>>257
有料のは使ってないわ
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:07:37.53 ID:njpGlxq4i
>>255
仕事内容とか色々あるだろ
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:07:44.07 ID:vgtnEWka0
>>253
なんで嘘つくの?
>>257
全部PCでダウソして、スマホ転送(てかクラウド)
iPhone とは自由度が違うのだよ

プログラムなんて自分で書きゃいい
クセがちょっとあるが、一度ひな形つくっちまえば簡単
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:07:51.09 ID:eCRTMF6J0
>>253
>どこぞのhotmailみたいに郵便番号を要求される事もなかったし
hotmailて登録するのに郵便番号いるの?
>>262
携帯電話番号は入れたんだろ?
年末にauにMNPしたばっかだけどこりゃiPhone5が出たら買い換えるわ…
でもauって機種変は冷遇してるんだっけ?
>>256
今でも匿名で取れるよ
BOT対策で電話番号認証される場合があるだけ
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:08:41.38 ID:3UWVlqZk0
>>266
やってみてから言えよ
もしかして「電話番号記入欄があれば必ず書かなきゃいけない」とかいう刷り込みでもあんのか?
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:08:55.05 ID:bXjPeUfS0
・PCとスマホのアカウントは別にする←■基本中の基本
・スマホで Gmail は使わない
・音声通話は Skype
・スマホで検索はしない。どうしてものときはBing使うw

これが情強流のAndroidだそうです
>>246
アホな発言やヤバイ発言ばかりするからネタキャラ扱いされてるってことだ
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:09:49.31 ID:EcQV0Un20
>>273
いまさら別のにするのってどうすんだろ
出荷状態か?
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:10:01.19 ID:zjXIkuM00
とりあえず一ヶ月以内に、Googleになるべく依存しない環境を作らないと
よし。火狐に移行完了した。
あとはgoogleなみの検索できるサーチエンジンってなんかあるの?
そこがあれば、もうgoogle関連はなくなるんだけど。
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:10:09.94 ID:pqqlV0MJ0
keypassとDropboxのコンボ最強過ぎワロタ
全部ランダムに変更したからスマフォで手入力めんどくせーwwwwwwwww
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:10:41.10 ID:Gn/MOCcli
>>273
スカイプは相手があるからハードル上がるよね
あーあG'z気に入ってるのになあ
電話番号入れなくても取れるときはあるからw
恥かくぞ
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:10:45.58 ID:pqqlV0MJ0
>>277
明日までだろ?
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:10:51.30 ID:RACutwHL0
広告抹消アドオン Adblock Plus (Firefox,chrome[不完全])
http://adblockplus.org/
 (ABP用の追加機能。要素の非表示でテキスト広告も抹消)Element Hiding Helper
 http://adblockplus.org/en/elemhidehelper
トラッキング防止アドオン Ghostery [Google Analyticsもカット](Firefox,chrome,opera,IE)
http://www.ghostery.com/
ア|フ|ィ|リ|エ|イ|ト|リンク書換 A Killer Mod (Firefox,chrome,opera)
http://www7b.biglobe.ne.jp/~yamj/archives/a_killer_mod/
 (Firefoxはこれを先に入れる)Scriptish
 https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/scriptish/
Iron(chromeと同じベースの完全互換ブラウザ。GoogleUpdate等や情報収集機能カット)
http://www.srware.net/software_srware_iron_download.php

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| つよいス|干|マがでています.|
|____________|
               /
              <
             / ビビビ
        \_\_\
   _     \ \ \ >>1
  /||__|∧   __|___
 (O´∀`)  | |::::::::::::::::::::::| 効|い|干|る|効|い|干|る|w
 (つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|
 / ̄ ̄ ̄≡....|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:| ヨ|ほ|ど|都|合|が|悪|い|よ|う|だ|ナ
 |        |::::::::::::::::::::::|
>>271
100%携帯電話認証必要になってるよ
ウソだと思うなら今取ってみ?

BOT対策だったのは数年前
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:11:27.06 ID:eCRTMF6J0
>>281
どうすればいいの?
ガラケー買えとか言うぐらいなら携帯持たない方が増しだろw
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:11:39.65 ID:bXjPeUfS0
>>275
ネタ、としないとGoogleがヤバいからそういう風潮で誤魔化してるだけだろ

>>200
> 「ストリートビューに写るのが嫌なら、引っ越せばいい」とGoogle CEO
単なるキチガイ、しかもGoogleがこれに則って動いてるんだろ、最悪だな
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:12:41.82 ID:1OwTQUlI0
今朝副アカウントつくったけど電話番号空欄でおkでした
関連するメアドも空欄でおk
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:12:41.73 ID:eSPQRF+l0
アリスクローンが地下要塞に突入するシーンがすごすぐる
>>276
ああ、「もうやっちまった」人はダメだな。

Android は初期状態で、新アカが作れる。作ったアカはPCでは
絶対使わない。基本中の基本
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:12:56.40 ID:3UWVlqZk0
>>284
お前が言ってんのはgmailじゃなくて他のサービスじゃね?
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:13:05.23 ID:yBFgX1pj0
お前らそんなたいした情報持ってないだろ
クレカが万が一漏れたら困るけどそんなのAmazonでも楽天でも一緒だしな
マジで工作員が涌いてきてるw
>>267
自分で開発すればいいとか、また一般には通用しないオタ屁理屈だな。少数の意見ってこと認識しろよ。

それとPCのiTunesでダウソすればプッシュで他のiOS機にダウソされるわ。

アプリの売り場が複数あり自由なのと引き換えにウィルス対策ソフト導入必須とか、
PCの負の遺産そっくりそのまま引き継いでるだけだわ。
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:13:19.97 ID:dmR4VuhH0
最悪だ
Gmail仕事で使っちまってる
しかも使いやすくてスッカリ生活に癒着してる
ケツの穴のシワの数までバレてるはず
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:13:21.89 ID:fOEVcdOc0
アカウントって電話番号必須なの?は?デマ?
情弱三種の神器スレに騙されてoperaやChrome使ってた奴いるの?w
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:13:59.53 ID:LsuHYsUC0
で、Googleと互換性あるのはどこなだよ
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:14:03.73 ID:bXjPeUfS0


今回の件を受け、ワシントンポストの読者アンケートで66%がGoogleアカウントキャンセル
http://www.computerworld.com/s/article/9223719/Google_stirs_up_privacy_hornet_s_nest?source=CTWNLE_nlt_dailyam_2012-01-26


自称情強さんはどうするの?
>>296
確実に必須はデマ
っていうかその人が本当にそう思ってるだけかも
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:14:51.29 ID:EcQV0Un20
>>296
試しに新垢作ってみろよ
>>280
音声通話多い人はつらいかもね。
少なければ、有料で1回だけチャージ(1500円)しとけば10年もつよw

受電はスマホ機能使っても(私生活に影響あるほど)情報もれないし
要するにスマホのGoogle謹製のアドレス帳使うな、ってこと
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:15:02.65 ID:jwpx97Rd0
無料サービスに飛び付くバカから金の代わりに個人情報もらってるだけだろ
貧乏人がガタガタぬかすなってことだよ
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:15:15.71 ID:pqqlV0MJ0
数年前胡散臭い陰謀論記事でGoogleがNASAとCIAと連携した「神の脳プロジェクト」っての進めてるっての見たけどこれは信じざるおえない

Googleは新世界秩序を実現させるキーパーソンなんだなきっと

ロゴも666だし
http://i.imgur.com/g8Ned.png
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:15:17.78 ID:Gn/MOCcli
>>295
自営業なら名前広げてもらえてwinwinだろうなあ
>>278
GoogleでマイクロソフトのBingの検索能力と検索すると低さを強調された
Bingで検索すると桁違いの検索能力と出た
実際使って評価するのが一番いい
>>284
今取ったけどいらなかった
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:16:30.70 ID:qMrE1cMQ0
>>178
ipアドレス見てる
アドレス変えたら特定されるまで変な場所になる
>>287
誤魔化そうとかいう意図はなかったんだが勘違いさせたようで悪かった
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:17:05.43 ID:bXjPeUfS0
>>304
半信半疑くらいまでは来てもいい時期なのかもなあ
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:17:17.11 ID:vgtnEWka0
NHKオモロイ
田中防衛大臣ボロボロw
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:17:34.34 ID:ymB8xycA0
副垢とろうがブラウザの固有IDやcookieでバレてるよ
そんな甘いわけないじゃん.

これ読んどいて↓
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0809/04/news071.html
・GoogleはダウンロードされたChromeに固有の番号を割り当てており、ユーザーが閲覧した大半のページの
スナップショットを取っている

・。「アドレスバーにURLまたはクエリを入力すると、入力した文字がGoogleに送信され、ユーザーが探している
であろう用語またはURLをGoogle Suggest機能が自動的に推奨するようになっている」
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:17:36.04 ID:fOEVcdOc0
MSの人は日本語で書いてくれないと意味がわからない
Androidもコンビニで買えるチャージ式のカード導入してもらいたいもんだ
>>265
仕事上の守秘義務とかどうなるのっと
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:18:30.73 ID:bXjPeUfS0
>>309
いやあなたに侮蔑を発したつもりはなかった、熱くなるあまり言葉が足りなかった済まない
mozillaもgoogleが支援してるんじゃなかったか?
opere最強
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:19:01.25 ID:av5cewjg0



あのな



これ3月からのプライバシーポリシーだから


319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:19:03.59 ID:S/Dvuj5A0
いい感じにグーグルさんがカオスってきたな。
フェイスブックが追い上げ始めてから、グーグルさん余裕なさ過ぎ。
ネットをはじめて10数年
浮気せずにずっとhotmailを使い続けてる俺大勝利
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:19:46.60 ID:3UWVlqZk0
>>312
お前に取ってのcookieとは個人情報の集大成って認識なんだなという事だけは解った
>>306
なるほど。Bingだね。
2月中に検索に関してはためしてみるわ。
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:19:55.85 ID:Gn/MOCcli
>>302
そうなんだ
わかった
こういうことになりそうだとは思っていたけど、なかなかちょうどいい代替サービスがないんだよなあ
>>215
>また、各担当者は、厳格な契約上の守秘義務を負い、かかる義務を履行しなかった場合は懲罰や解雇の対象となることがあります。

大丈夫、漏れたら担当をクビにしてなかったことにするらしいからwwwwwwwwwwwwww
>>312
いつの記事持ってきてんだよ
というか自分でパケットキャプチャすればそんな通信してないのがわかる
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:20:40.20 ID:1OwTQUlI0
ひとりネット知識の乏しいやつがいるな
N+にいけばいいのに
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:20:50.45 ID:4YjX4uU1P
素直にiPhone買っときゃ良かったのにね
Appleの個人情報の扱いの徹底ぶりは異常
こういう時こそ消費者庁は仕事しろよ
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:20:59.55 ID:S75I4yMx0
>>302
えっ、期限無いの
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:21:07.04 ID:ymB8xycA0
>>321
>>234嫁ハゲ
すべて関連付けしますってことだよ
エキサイトの俺に死角はなかった
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:21:24.28 ID:yBFgX1pj0
解析なんて昔からやってるだろ
3月から変わる部分はどこの部分なんだよ
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:22:07.83 ID:eCRTMF6J0
>>326
zipで固めて送信してるからね
パケットキャプチャは無意味
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:22:16.62 ID:pqqlV0MJ0
でもGoogleサービスが消えたらインターネットって後退するよな
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:22:31.58 ID:bXjPeUfS0
>>317
ブラウザスレでChrome厨がドヤ顔で書き込むのがいつもウザかったが、それは間違い
Mozillaはブラウザ企業、Googleは検索エンジン企業
MozillaはGoogleにとってお客様、勘違いしてトンデモな文章書いてるメディアもいるけど

ちなみにGoogleはAppleに金払って検索窓やGoogleマップを配備してる
Bingを持つMSはAT&Tだったかに巨額を払ってむこうのガラケーの公式窓にしてる
なぜ金払ってまで自社サービスを載せてもらうかは、このスレとか見れば分かると思う
つまりどうゆうこと?
Googleにストーカされるの?
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:22:49.25 ID:5QMzliyd0
漏れなければ問題ないって流石に馬鹿すぎるだろw
原発事故と何が違うんだw 
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:23:09.68 ID:bXjPeUfS0
>>325
ワロタ
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:23:40.08 ID:eCRTMF6J0
>>338
漏れてるのが放射能か個人情報の違い
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:23:54.89 ID:iAtP1Slr0
iPhoneの俺は勝組だな
>>325
やる気満々じゃねーか・・・・
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:24:02.93 ID:bXjPeUfS0
×ちなみにGoogleはAppleに金払って検索窓やGoogleマップを配備してる
○ちなみにGoogleはAppleに金払ってiOSブラウザの検索窓やGoogleマップアプリを配備してる
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:24:09.44 ID:7nXtKfgy0
今までアカウント持ってなかったがgmail取ってきた
入力必須なのは

・姓名の内「名」部分
・ユーザー名
・パスワード
・誕生日の内「年」部分
・性別


これだけだな
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:24:49.87 ID:koNOYB3I0
>>267
RSSリーダー、ToDo、スケジュール、メモ、動画再生、カメラetc
ひとつの雛形で全部簡単に作れるなんて
すごいハッカーですねw
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:24:50.38 ID:/KQzU4fx0
これ今まで裏でコソーリやってたことを改めてポリシーに明記しただけだろ
恐ろしや恐ろしや
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:24:51.63 ID:av5cewjg0
>>335
いや
まともに進化する
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:25:11.51 ID:inTrF+E70
元々メール本文も筒抜けです

ttp://mail.google.com/mail/help/intl/ja/why_gmail.html
>(6) 有益な広告の表示
>Gmail は従来のウェブメールとは異なり、ポップアップ広告や関連性の低いバナー広告などが表示されることはありません。
>Gmail では、メールの本文の横に関連性の高いテキスト広告と関連するウェブページへのリンクが表示されます。

>これらの広告やリンクは、ウェブ上の何千ものサイトに広告を配信する AdSense システムと同じ技術を使用して自動的に表示されます。
>この技術では、コンピュータでページのテキストをスキャンし、アルゴリズムに基づいて豊富なデータベースの中から広告を表示しています。
このプロセスは機械によって行われ、人間がメールをチェックすることはありません。
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:25:11.57 ID:o2HgMJwj0
>>318
検索広告以外にまともに採算取れるサービスを生み出せてないからな
検索広告というパトロンに群がってたプロジェクトもどんどん切り捨て喰らってるんだよな
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:25:15.09 ID:7nXtKfgy0
>>331
Googleのサービスで個人情報を登録しない限り、よそのサイトのcookieから電話番号やクレカの個人情報なんか浚ってこれるわけないだろwwww
>>344
俺が取得したときと変わってねーじゃん
俺は名前デタラメで誕生年だけ合わせたわ
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:26:02.76 ID:qMrE1cMQ0
>>228
rootとってないウイルス対でgoogleが困るわけ無いだろ。
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:26:46.62 ID:/KQzU4fx0
>>338
そんな奴が政府や東電を糾弾してるなら失笑だな
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:26:51.73 ID:yBFgX1pj0
>>338
いやそれを言うとネットで買い物もできんしメールもできないじゃん
ネットでやり取りする以上どこかには情報残るだろ
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:26:54.87 ID:S/Dvuj5A0
>>338
漏れる漏れないよりも、
こういう個人情報が一カ所に集積して、
国や政府として、何らかの調査をしたい時に、
こういった企業から個人情報をまとめて(それもログやネットの使用履歴までくっきりと)強制的に提出されられるような未来になるのを危惧してんじゃね?
漏れる程度なら、別にそれを利用する奴しない奴で価値が変わるが、権力の上の方へ個人情報を強制的に本人の確認無く渡すってことには抵抗ある人も多いだろう。
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:27:05.69 ID:av5cewjg0
>>344

3月からはクレカ情報メールアドレス電話番号が必要になる
なんで今垢作ったか知らないけど今垢作ってもなんの試しにもならないよ
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:27:07.85 ID:ymB8xycA0
>>350
>Googleのサービスで個人情報を登録しない限り
何で勝手に条件付けしてんの?アホじゃね
Googleがスマホやらブラウザやらメーラーやれどんどん普及させてんのに
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:27:13.26 ID:bXjPeUfS0
>>335
Googleがどれだけ敵対的買収をしてきたかしらんのか
恐ろしいぞ、ここ5年のアベレージで年間30社前後だったか
独禁法とかでボコボコにされた往年のMSよりヤバいかもしれん
ちなみに林檎は年に2社前後、全くない年もあったり
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:27:13.65 ID:fOEVcdOc0
>>344
そんなにあんのかwwグーグルやべえまじで
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:28:18.94 ID:7nXtKfgy0
>>356
現時点で全個人情報が必須だ、いや必須じゃない、って論争が起きてたから取ってみただけだよ

>>357
おまえにとっちゃGoogleは理屈も何も無視した小学生にとっての悪の秘密結社なんだなwww
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:28:24.49 ID:/KQzU4fx0
>>354
それは漏れる漏れないとは別の話だろ
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:28:49.81 ID:njpGlxq4i
>>354
Googleは国内法で禁止されている個人情報の譲渡を国を跨いでやると言ってるんだからワケが違うだろ
>>354
絶対に漏らさないなら俺がお前の全情報を知っても問題ないか?
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:29:25.25 ID:g9bhnsCj0
>>356
マジか
thunderbird連携で使いやすかったからずっとgmailだったけど
3月から使えなくなるな
>>356
まじで?
必須になるの?
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:30:35.25 ID:i1Loi8260
なにこの情弱速報
消防厨房工房はまだ学校の時間だよな?
それ以上になればcookieの原理くらい解ってそうだが
て事は意図的にガセ流してGoogle叩きやりたい奴がいるって事か?
Googleってそんな嫌われてたっけ?
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:30:37.66 ID:IqwkjhSY0
ドメイン運用はHotmailのアドミンセンターでも出来る。
ZohoっていうGoogleAppsモドキでも可能。
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:30:39.16 ID:ymB8xycA0
>>360
>悪の秘密結社
はいはい子供じみた逃げ口上ね
よっぽど信頼してるらしいけどお前はGoogleの内部の人間かよ
内部で何やってるのか知ってるらしいけど
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:30:57.46 ID:fOEVcdOc0
オカマはどうすれば・・・?
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:31:49.65 ID:bXjPeUfS0
>>366
うんうんガセなんて流さなくても叩く要素が腐るほどあるよねえ

■Google社の個人情報取得について(2011年1月末)■

■Googleサービスへの利用に際し、以下の登録情報が必要です
・氏名、メール アドレス、電話番号
・クレジットカードなどの個人情報

■2012年3月1日から、Googleはお客様の承諾を介せず以下の情報を取得・保存する権限を持ちます
・お客様による Google サービスの使用状況の詳細(検索キーワードなど)
・お客様の電話番号
・通話の相手方の電話番号
・転送先の電話番号
・通話の日時
・通話時間
・SMSルーティング情報
・通話の種類など
・インターネットプロトコルアドレス
・システムアクティビティ
・ハードウェアの設定
・参照URLなど
・お客様のブラウザまたはお客様のGoogleアカウントを特定できるCookie
・お客様の現在地に関する情報(携帯端末から送信されるGPS 信号など)

※重要項を抜粋したものです
※Google社は携帯通信のインフラに従事する携帯キャリア(docomoなど)ではありません
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:32:00.60 ID:pqqlV0MJ0
パソコンからGmailで受信トレイ削除してゴミ箱からも削除しようとしたら容量まだあるから消す必要ねーよって怒られてゴミ箱のメール消えた・・・

Gmailのアーカイブってやっぱりなんか怖いな
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:32:05.52 ID:yBFgX1pj0
>>363
お前が1億人以上の情報持っててそこに俺が含まれてるなら別にいいかな
漏れないこと前提で
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:32:12.02 ID:eCRTMF6J0
>>369
オカマを差別すんのかとぐっぐるに訴えろ
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:33:03.00 ID:QS78iKT+0
>>366
このスレにあるガセって具体的に何のこと?
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:33:12.26 ID:sue2/TFO0
Gmailでテロ組織を匂わせるメールのやり取りしたらどうなるのっと
検索エンジンなら代わりいくらでもあるからこのへんから探せばいい
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/検索エンジン
>>372
ならお前の主張は何も問題ない
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:33:47.25 ID:pqqlV0MJ0
>>375
広告にアルカイダの求人情報が関連付けされる
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:33:54.16 ID:i1Loi8260
>>374
入力してもいない電話番号やクレジットカードの情報がcookieで自動的にGoogleに紐付けされるとかわけのわからん事言ってる子の事
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:33:55.75 ID:S75I4yMx0
>>370
酷い書き方であたかもクレカ必須のように見えるけどgoogle checkout利用する場合だけだろ
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:33:56.26 ID:/KQzU4fx0
絶対に漏らさないのを前提にしてると痛い目にあっても文句を言えないぞ
お前らは散々「想定外を想定しろ」と他人に言ってきたんだからな
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:34:33.78 ID:bXjPeUfS0
信者『Googleは俺達の情報を漏らさない(キリッ』


グーグル、個人情報をアプリ業者へ自動送信 すでに修正(←この修正が詐欺文言に近い)
http://www.asahi.com/business/update/0113/TKY201201130183.html

>グーグル日本法人は、これまでも詳細な番地などを除いた住所やアドレスは顧客管理の一環として提供していると説明。
>ただ、詳細情報のすべてが自動送信される状態については、不具合が原因だと説明している。無料アプリを取り込んだ場合は、個人情報はアプリ提供事業者に送られていない。



グーグル『金玉握ってるだけやん、まだ潰してないから文句言うな』
グーグル『ちょっと潰してもうたけど、文句言うなや』
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:34:46.03 ID:cH4z0pMg0
>>348
>機械によって行われ、人間がメールをチェックすることはありません。
メールの本文を読むのは機械なので問題はありませんかw

で結果をグーグルの人間がチェックしてるんだろ
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:34:47.89 ID:9u0ppa1q0
今でもやりたい放題でやってるんだろうけど、クレカ番号寄越せと露骨に要求されるのはなあ
展開によってはiPhoneに戻すぞ
取り敢えずiPhoneではiTunes cardが使えるし
>>380
そのオプションはあんのか?
じゃあ別にどうでもいいか
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:35:37.04 ID:BZOQN8O90
グーグル人間がいるな。気持ち悪い。生きるしかばねだ。
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:35:39.30 ID:fOEVcdOc0
つまりあれか、自分の実名だしてグーグルを叩けば流出するんだな
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:35:41.83 ID:QS78iKT+0
>>379
ああ、なるほどそれは誤解だな
クレカは自分で登録しなければ関係ないね
電話番号はスマホだと登録することに同意しないと使えないかな
おい総務省かどっか
さっさとなんとかしろ
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:36:00.61 ID:dufauFFe0
だいたいクレカやら住所やらの個人情報がサービス向上に必要なのかね
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:36:12.44 ID:y1MzITya0
>>379
多分、スマホしか持ってなくてスマホでしか垢取れない子が疑心暗鬼になってるのとPCから垢取れる奴との温度差だと思う
スマホなら電話番号はもちろんマーケットでクレカ登録してる奴も多いだろうしな
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:36:15.24 ID:S/Dvuj5A0
>>375
グーグルサイドで、個人間のメールはさすがに見れなくはしてると思うけどな。
一応、暗号化して管理してるだろ。でないと、データベースをコンソールから直見すれば情報だだ漏れになるだろうし、
ただ、暗号化を解除することはいつでも出来て、いつでも任意のメールを取り出せる様にはしてあるだろうな。
だから、犯人がグーグルメール使ってて、警察や政府から、ログ出せよって言われると出さざるを得ない希ガス。
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:36:15.37 ID:inTrF+E70
ログインしてここを見てみると、紐付いてるサービスが分かるよ
ttps://www.google.com/dashboard/
>>383
google社員ってすごい処理能力を持ってるんだな
>>366
寧ろどういった層に好かれていたのか知りたい
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:37:00.55 ID:av5cewjg0
>>365
PCかAndroidスマホで2ch見てるのか知らないけど
ちょっとは自分で読めよ
http://www.google.co.jp/intl/ja/policies/privacy/preview/
>>354
それはまあ思うけど
その目的に必要だから情報を出すのと必要もないのに情報を出すのとじゃ違うよね
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:37:16.86 ID:yBFgX1pj0
>>392
それって2ちゃんの犯罪予告でも一緒じゃないの
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:37:20.78 ID:ymB8xycA0
>>379
入力してもいないクレカ情報が漏れるわけねーだろ。どこにそんなこと書いたよ
入力したらの話だよ
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:37:21.44 ID:bXjPeUfS0
>>395
なんというか、凄い同感です・・・
Google様だの平気で言ってたあの連中はなんだったのか
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:37:56.99 ID:o6gzaXid0
Gmailのかわりに成る物教えろや
これから「jk 写メ」で賢作するとタイーホされるのか・・・
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:38:27.70 ID:av5cewjg0
>>383
テキストリーダみたいなのに読ませるのか
恥ずかしい事は書けないな
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:38:34.03 ID:fOEVcdOc0
>>390
グーグルもうかる→サービス向上
>>369
男女の他に「その他」ってあるからそれ選べ
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:39:28.57 ID:bXjPeUfS0
>>400に追記だが
【ステマ】Googleがブロガーに広告料をばら撒いて宣伝記事を書かせていたことが発覚
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1327911302/

まあアフィとその家族だったんだろうなあと
>>396
ありがとう
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:39:44.99 ID:QvjgPSh/0
gmail持ってるから、登録内容確認したらかなり偽名だったけど、
どうせ使ってないし解除してきた。
ググるに代わる言葉は何になるの?
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:40:35.43 ID:oARqwr9i0
Googleはポリシーがどうの統一がどうの
ではなく電話番号とクレカ番号と電話番号書け、書かないなら使うな!とストレートに書けばよかった
どうせ99.9%が読まないとわかってる物を簡単にしましたので法律を読んでくださいって姑息にも程があるだろ
納得ずくで使わせろよ
90%はアカウント削除するけどな
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:40:38.83 ID:fMcKdXaX0
一番の問題は自分の個人情報を削除するっていう選択肢がないことだな
一度握られたらそうそう手放さいだろ
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:41:00.29 ID:y1MzITya0
>>399
Google以外のサイトで入力したクレカの情報なんかをGoogleが収集したら言い逃れできない違法行為だぞ?
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:41:04.45 ID:S75I4yMx0
>>385
オプションだな。Google版のペーパルみたいなもんがある
アカウント作るのに必須ではないだろうよ
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:41:16.42 ID:av5cewjg0
>>401
服もカーチャンに選んでもらってんの?
自分で探せ
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:41:22.91 ID:yBFgX1pj0
>>406
そんなステマで世界トップ10に入るような企業になれるかよ
アニメ会社じゃあるまいし
>>410
残ってる者は全員同意したとみなす、だしなw
明確に同意した者のみ残せよ
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:42:44.49 ID:eCRTMF6J0
>>412
心配しないでください
グッグル様が金の力を持って全力で揉み消します
オバマにクソジャップをなんとかしろとゴネるでしょう
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:42:47.22 ID:EW/dwytK0
そのうちアカウント作らないと検索できなくなるな
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:43:30.65 ID:2UCAXaqEO
>>355
sengokuの件はまさにそれだよな
>>417
グッグルって蔑称なの?
初めて聞いた
グーグルに金払えば検索結果の上位に出してもらえるってのが
既にステマの情報工作に値する
こんなもんをビジネスにするのは間違い
ネットだけは公平であるべき
米の社員が個人情報を不正に入手して解雇なんて事件もあった気がする
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:44:24.96 ID:bXjPeUfS0
>>415
いた少し考えれば原理は簡単に分かるだろ
アドセンスでブロガーを犬にすれば、規約(ステマ)を作らなくてもブロガーは必然的にGoogle推しが多くなるんだよ
いわばシャフトやらおんの世界規模版、格が違う
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:44:47.78 ID:ymB8xycA0
>>412
だからGoogleのサービスで支払いすると入力するようになってんだろ
そしたらその他の大量の情報と関連付けされるの
第一Google以外のサイトって何だよ
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:44:56.70 ID:eCRTMF6J0
>>420
俺様の造語
クレカ情報の議論が堂々巡りでわろた
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:47:23.04 ID:cH4z0pMg0
>>418
エロい検索は18歳以上禁止です。アカウントで個人情報を登録してください
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:47:26.36 ID:sue2/TFO0
>>421
その逆にグーグル八分もあるからな
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:48:11.01 ID:2UCAXaqEO
というかぐーぐるの一番の問題はアプリケーションのパーミッションに対する考え方だと思う
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:48:30.09 ID:BInOKD3F0
グーグルこえぇ!もう必要ないときはログアウトしよう!
→いちいちログアウトすんのめんどいな
→っていうか別にしてもしなくても特に変わりなくね?
→もうずっとログインでいいや
検索エンジン以外いらなかった
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:48:55.82 ID:O27zhsUhi
どうせろくな個人情報入れてないし
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:49:13.81 ID:fOEVcdOc0
自分が何歳とかどこで見るの?わかんねえわ
googleは検索だけやってればよかったのに
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:49:35.74 ID:bXjPeUfS0
そもそもどっかのチョンが運営してる零細ネット工作会社と他数社+アフィで、長くν速の風潮を扇動してたんだろ
Googleが風潮作れないはずないわ
シリコンバレーの風雲児だぞ、起業した時からモノが違う
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:49:44.17 ID:Gn/MOCcli
>>390
グーグルのクライアントがほしがる情報だったら
年齢、性別、職種、家族人数、年収、住所は市まで
こんな所じゃね
クレカ登録必要ないなら今までとほとんど変わらんじゃないか
元々個人情報というかgoogleに記録されてる情報を利用してたんだから
ステマが裸足で逃げ出す潔さ
皆同じ個人情報を入力すれば問題解決
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:52:05.06 ID:yBFgX1pj0
なんか陰謀論にしか見えんな
検索だけやってればよかったってのは分かるけど
Web履歴の存在知らない人多いだろうから
消去しろって集団訴訟起きたら面白いのに
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:53:14.77 ID:bXjPeUfS0
【ステマ】Googleがブロガーに広告料をばら撒いて宣伝記事を書かせていたことが発覚
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1327911302/

>米メディア各社が現地時間2012年1月3日に一斉に報じた。
>Googleがブロガーにお金を払って、同社のWebブラウザー「Google Chrome」に関するブログ記事にリンクを張らせたという。
まあそのまんまだろと
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:54:22.99 ID:w8cYK5znO
プライバシー関連だとMSが一番信用できるな
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:55:18.16 ID:SFYJBEH60
前から隠れてやってたことを咎められたので
開き直って堂々とやると宣言したの図
>>444
指摘される → 逆ギレ、開き直り
がトレンドのようで
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:56:18.48 ID:NqqQjIWO0
>>437
今までと変わらないよ
クレカ登録は支払いやアドセンスの受け取りだろ
そんなのやらなければいいだけ
>>334
zipだろうがなんだろうが宛先で分かるだろwwwwwwwwwwww
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 15:00:02.36 ID:eCRTMF6J0
>>447
zipの中身は?
>>312
懐かしいなw
しかしこういうことを平気でやる奴らだってことは分かる
>>26
グーグルって検索以外に用事あるのか?
誰かお勧めの検索エンジン教えてください
googleとbingと百度とyahoo以外で
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 15:01:29.82 ID:SFYJBEH60
結局こうなってくると、クレカは使わないかVISAでビット、クラウドサービスは自前で鯖とかNAS組んで
ってのが正解かもね
グーグル一極集中だと悪用される可能性やハッキングされて流出する可能性高くなりすぎるし
初歩でスマンが誰か頼む
gmailのアカウント削除の仕方
gmailの画面開いても削除ボタン的なの見つからない
大した情報入れて無いんだが気味わるいわ
>>451
firefox
safari
opera
>>453
右上
>>95
あれ、楽天は店舗に顧客情報を流してなかったか?
昔つこうたの流出でなんかあったような気がしたんだが
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 15:05:49.73 ID:tAnoegN10
googleはすごいな
タダで超便利なサービス作って、依存しきったところでこういうことをやる
植民化の手口ってこんな感じだったんだろうか
個人のNASに情報蓄積させるアプリでも売ればHDD/SSD屋は儲かるだろうに
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 15:07:40.93 ID:G6MEpUZL0
やっぱgmail乗り換えるわ。
>>456
普通に流してる
メルアドや購入履歴
んで利用したことのない店舗からのメール来たりする
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 15:08:22.34 ID:PV5YCZsX0
>>446
悠長やなー
どんどん企業買収してるから知らず知らずのうちにGoogle関連にクレカを利用せざるを得ない状況になって来るぞ
つかクレカだけの問題じゃなくもっと包括的な問題なのに
アップルも既に似たようなことやってるけど、ここまで露骨じゃないんだよな
んースマホ、アンドロイドから抜けないと駄目か
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 15:09:13.49 ID:kY6h2pmP0 BE:1014768735-2BP(1)

今さら騒いでる奴は馬鹿だろ

ミサワじゃないけども
こんなの何年も前から分かってたわー、マジでわかってたわー
Galaxy持ちだけどケータイ投げたくなってきた
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 15:09:48.01 ID:TEKEdNc20
googleの次にマシな検索はbing?
梅毒の時代か
この前gmail作ったんですけど
なんか知らんが電話番号記入させらた
>>460
楽天のほうがよっぽど酷いわ
メールが鬱陶しくてたまらん
そういう意味では楽天は実害がすごいな
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 15:11:48.00 ID:tAnoegN10
じわじわ追い込んでくるよね
最初はアカウント取得なんて超簡単だったのに
Appleは別に個人情報売らなくても売る物はいくらでもあるという安心館がある
Googleはビジネスモデル的にヤバくなったら個人情報に手を出しかねない
バカなやつだよ、Androidきちんと有償で売ればよかったのに…まあLinux採用してるから無理か
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 15:14:20.03 ID:tAnoegN10
googleになくappleにあるものは歴史だろうな
信者歴何十年とかいるから変な意味安心できる
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 15:14:55.89 ID:inTrF+E70
googleはもとより、楽天も尼も住所電話にカード番号も登録してるし
yahooもヤフオク本人確認で住所氏名特定されてるし
もう\(^o^)/オワテタ
>>465
MSにバレてる情報と紐付くリスクを許容できるならbingで良いんじゃね?
>>193
appleのサービスは数年で改変・終了するのが基本だから
メールサービスだけは使う気にならない
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 15:15:48.74 ID:PV5YCZsX0
youtubeって一時携帯登録させて本人確認させてたよな。着信させる気持ち悪いやつ。
あれもGoogleに全部収集されたわけだwメアドやらなんやらと合わせて。
ようつべがぐぐるアカウント必須になってた死ね
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 15:17:09.97 ID:tAnoegN10
ヤフオクも昔はメルアド一個で登録できたし、落札とかだってアカウント以外何も必要なかったね
あれが厳しくなったのはイタズラ、取引トラブルの多発のせいだろうけど
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 15:18:35.67 ID:l5ecxDkA0
胡散臭いな。2月30日になったら垢消すわ
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 15:19:28.08 ID:SFYJBEH60
まー携帯キャリアだろうとアマゾンだろうと、個人情報裏ですき放題つかってたのは薄々分かってたけど
開き直って勝手に使わせてもらいますって宣言されちゃうとこれから先どうなるかは今までの比じゃないわな
そういう意味では最近の騒ぎは藪をつついて蛇を出してしまった感がある。
>>475
gmail2日ぐらい前に作ったがそれやらされたよ
気持ち悪かったがgooglemusicの誘惑に勝てずやっちゃった、後悔。
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 15:22:07.19 ID:JobxzXtbP
>>474
んー、それじゃあWindowsLiveかGMXだな
日本じゃあまり知られてないがGMXは20世紀からやってるドイツの老舗
IMAP4も対応してるからオススメ
Webサイトはアド貼ってるけどメールソフト使えば無縁

ただ、欧米主体であるためスパムフィルターが誤作動しやすい
それをちまちま手動で外してくしかない
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 15:22:10.75 ID:C9RbCXWQ0
球速のお前ら黙って養分やってろよと同じだしなw
今後の動きが面白そう
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 15:24:26.30 ID:TEKEdNc20
>>473
まあgoogleからmsってのもなあ
まじめにやってる検索専門の会社とかないんか
blekkoとか結構いいけど日本のキャッシュが全然なさそ
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 15:25:37.12 ID:lKrZPoMm0
Googleの各種サービスには日々お世話になってるからなあ
なんともいえない・・・
operaってインストールしなくても使えるんだな
>>479
>開き直って勝手に使わせてもらいますって宣言されちゃうと
そんな事言ってないぞ
同じようなポリシーはMSにだってある
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 15:27:33.33 ID:fbRavkbl0
googleにアカ作る暇人なんているのかよ
もしかしてアカ作ってなくてもヤバいのかね?
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 15:30:17.44 ID:JobxzXtbP
これが面白いのはアフィ騒動なんてみみっちいレベルじゃない
全世界で今回のポリシー変更が嫌がられてると言うことだ
どう展開するのか、終着点はどうなるかミモノだよ
>>455
サンクス、やっと見つけて削除したわ

どこのサービスも退会は面倒だな
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 15:32:01.57 ID:bXjPeUfS0
>>482
構図がそっくりだよな
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 15:32:05.24 ID:QqNEKp+70
>>483
見てみたらblekkoって結構よさそうだな
今度から英語の検索はこれにするわトン
ちょっとタイムリーだったから貼っとく

Googleの広告枠を買っているのが一体どこの誰なのかよくわかる図
http://gigazine.net/news/20120131-google-revenues-infographic/
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 15:32:57.54 ID:inTrF+E70
垢持ってるおまいら>>393でチェックしてみ

持ってるアカウント全部確認したら、
知らない間に「Google ショッピング」とか、勝手に商品登録してたわ
多分検索してクリックしちゃってたんだな
こんなサービスあるのも知らないのに、こえええ
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 15:34:49.61 ID:mesPA/vxO
YouTubeアカウントも消しとくか
>>328
Appleから携帯関係の情報が漏れることは少ないかもしれんが
Gmail使ってればメールでgoogleに情報収集されまってるだろ
Googleにケツの毛まで晒せオラって感じだな…
hotmailでよかったということなのか
>>495
なぜAppleのメールだと情報収集されないと言えるんだ?
なぜ無条件にAppleを信じる?
>>488
日本はどうしようもなくこの手の弱いんで、アメリカなりで訴訟で何とかしてもらうしかなさそうだ
つまりどういうこと?
使う奴が馬鹿でアホで池沼キチガイってだけじゃないの?
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 15:43:47.16 ID:bXjPeUfS0
Googleのさじ加減一つでサービス使用者の金玉握りつぶすこともできるようになるってこと
3月1日から握り始める
>>501
>サービス使用者の金玉握りつぶすこと
例えばどういう事?
xdaで>>1についてのフォーラムある?
Androidのxdaアプリで検索かけてるが見つからん。webだとあるのかな
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 15:47:10.02 ID:0fiUFZq20
こんなにスレ伸びてるとは
今でも裏で情報使われてたりはすると思うが、「これからあなた達の情報を自由に使わせて貰います」って堂々と宣言した所にあっさり全部任せるほど、こっちは心が広くない
>>495
おいおい、アップルの方が先に個人を特定しないけど、とある人物Aの情報はきちんと収集分析しているぞ
ただ、現在googleの方がネットサービスで広範囲に広がっているためその影響を懸念しているんだよ
Googleカーの前例あるからなー
個人情報と地図サービスと電話番号ゲットって紐つけたらこれ完全にアレだろ
過去の記事の検索機能が備わったRSSリーダーってないもんかな。
3月からか
個人情報の提供の催促がしつこかったらアカウント削除するか
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 15:51:18.45 ID:Gn/MOCcli
プライバシー ポリシー
このプライバシー ポリシーは、2012 年 3 月 1 日をもって、新しいプライバシー ポリシーの発効と同時に失効します。詳しくは概要ページをご覧ください。

ぐふぅ
>>509
催促なんてないよ
拒否権がないんだから
>>488
今まで通りgoogleはやりたい放題やるだろ
>>497
>なぜAppleのメールだと情報収集されないと言えるんだ?
>なぜ無条件にAppleを信じる?

Apple→Googleからの情報流出はほとんどないと言ったつもりだったんだよカス
gmailのアカウントにでたらめ書いて登録すればいいんじゃないの?
あと既に何も登録せずに作ったgmailアカウントがどうなるのか気になるな
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 16:02:03.01 ID:sue2/TFO0
>>496
村岡万由子さんは関係ないだろ
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 16:03:38.83 ID:Gn/MOCcli
今の所
なぞのペンネームのヤツがカシオの端末で特定の番号で
特定のヤツと連絡している
所までしかバレてねえ…はず…
googleはアカウント取りづらくってクソ。電話しねーと取れないとか面倒すぎ
>>517
電話番号が欲しいんだよ
不正・犯罪防止の御旗もかざせるし一石二鳥
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 16:08:54.07 ID:kY6h2pmP0 BE:608861333-2BP(1)
Googleの目的 = 世界征服
Google = マッドサイエンティスト

長い動画で5年前の放送だけどGoogleの実態に興味のある人はどうぞ
www.youtube.com/watch?v=SuQ-wkG9YII
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 16:08:59.51 ID:av5cewjg0
>>514

Google は、端末固有の情報(たとえば、ハードウェア モデル、オペレーティング システムのバージョン、
端末固有の ID、電話番号などのモバイル ネットワーク情報)を収集することがあります。
Google では、お客様の端末の ID や電話番号をお客様の Google アカウントと関連付けることがあります。

垢がデタラメでもこれだけはしっかり持って行く
まあ持ってきますよ〜って言われたら可能な限りでも偽るのが自衛だわな
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 16:13:46.28 ID:Gn/MOCcli
最悪クレジットやらの情報が漏れなければいいやって気になってきたわ
美少女でもなければ大物でもないし怪しい仕事もしてないし
クレカ入力しないとアカウント作れないってことか?
>>520
これは面倒くせえなあ
素直に切り替えるか
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 16:16:38.09 ID:hVdc00Gx0
かつてはMSが悪の帝国だのなんだのでぶっ叩かれたけど、そのおかげが今はクリーンな方だよな
果たして今のネットはGoogleをぶっ叩くのか、もしくはぶっ叩けるのか気になるところ
>>523
そんなことはないはず
そう言ってる奴もいるが、ソースが見当たらない
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 16:18:36.20 ID:i5TAm4HKP
Chrome\(^o^)/オワタ
収集しすぎわろた
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 16:19:18.48 ID:czIR9udR0
bingに乗り換えようと思ったけど期間検索ができなくて使い物にならない
自分が切り替えても他人から漏れるんでしょ?
意味ないじゃん
k9をアンドロイドスマホでgmail使ってるけど、このアカウントに電話番号と機種番号抜かれるって事だよな?
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 16:24:28.50 ID:ubN50l4U0
うん。位置情報も全部
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 16:25:24.72 ID:PV5YCZsX0
>>531
ご愁傷様
番号どころか交友関係、趣味嗜好までgoogleにバレテマス
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 16:25:44.66 ID:Wy91lI+d0
とりあえずブラウザのホームと専ブラ検索先をBingに変えたったわ
よっかったなぁライフロガー
いちいち主導でログとらなくても、Googleさんが全てとってくれるぞ
良かったなぁ
このせいか? cookie消したわけでもないのになんかログインが解除されてたりするのは
>>529
ぐりもん使ってるならこれを入れればできる
まぁ機能的に足りない可能性もあるが

http://userscripts.org/scripts/show/106754
gmail個人情報いらなかったけど
ググれも今考えるとアフィのステマだったな。
もうGoogleで検索はしない。
ビグレ
狐系に入ってた検索エンジン
https://duckduckgo.com/?t=i
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 16:31:31.50 ID:+HZ4UBIN0
これ騒がれてるけど、個人情報の収集なんてずっと前からどこもやってるじゃん
Googleさんが個人情報を手に俺らを揺すってくるわけでもあるまいし・・・
タダで検索とか提供する代わりにマーケティングするよってことでソ?
ええんやないか
Bingに変えたけど使いづらい
>>533
それでバレるならAppleでもMSでもバレるだろ
同じだよ
アカウント消してもgoogle変換やアンドロイドのスマフォを使ってたらダメなのか?
もうグーグルさんと完全おさらばしないとダメなの?
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 16:35:22.18 ID:Wy91lI+d0
AppleやMSは本業があるからな
Googleは広告収入だけで回してる企業だから使える情報はなんでも使うだろうな
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 16:35:54.28 ID:ubN50l4U0
駄目だな。ぜーんぶばれてる。お前の位置からメール内容何から何まで
Androidなんてアプリ開発者に情報ばらまいてたしな
そういえばiphoneを買ってからイーモバのariaをほとんど使わなくなったんだけど、
今までと変わらずパケ代は上限までになっている。
なんで勝手にGoogleが使ったものを払うしかないんだ?詐欺だろ
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 16:36:49.99 ID:uOYLXmS20
独禁法は大丈夫なのか?
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 16:37:24.87 ID:+HZ4UBIN0
>>184
Googleが俺たちのクレカを使用して買い物するの?
んなアホな
もしそうなってもクレカ保険あるし問題なしw
>>548
それiPhoneでも同じだから
>>550
アンドロイドのソフト作ってる中国にの怪しい会社にじゃんじゃん情報流してたんだがw
>>48
検索もアフィブログばかりかかるから使うのやめたよ
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 16:40:52.50 ID:+HZ4UBIN0
会社でGmail使ってるけど会社のことなんざ知らねーよw
Googleから漏れても俺の責任じゃないし
会社に損害があってもカンケーないしどうでもいいw
>>537
おお!ありがてぇ
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 16:43:31.23 ID:+HZ4UBIN0
確かにGoogleはなんとか対策してるアフィブログや社長のブログ!みたいのばっか上位に来てウザいな
純粋に情報の精度だけで検索してくれるエンジンがあるなら移行するのもやぶさかではない
>>84
>ATOKに金出したくないしMSIMEはアホだし

タダより高いモノはないってことだ
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 16:45:23.16 ID:dbDWL+LI0
結局ログインしなければいいんでしょ?
youtubeもgoogleも重いんだが関係あるのか
>>494
あぁそうかあれもgoogleなんだよなぁ(ノ∀`)
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 16:50:46.70 ID:ubN50l4U0
これよく読むと色々凄いなw悪の帝国MSが猫に見えてくる
>>520
端末IDに電話番号がヤバいな
キャリアをうまいこと言いくるめて特定ということも可能だし
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 16:52:27.48 ID:q5WKMc170
>>562
やっぱあうに
グーグルに電話番号教えんなって言わなきゃかな
どういうことよ
Androidで買い物しなきゃいいってことけ?
よくわからんけど登録しないで検索だけ使ってればいいんだな
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 16:57:14.38 ID:uOYLXmS20
要するに、Android使ってる奴は電話番号集められるよーってこった
>>520
Appleだって同じような情報は収集してる
電話番号がわかれば端末との紐付けも出来るだろ

http://www.apple.com/jp/privacy/

>■お客様がアップルIDの作成、お客様の製品のご登録、事業用リース(commercial credit)のお申込み、商品のご購入、ソフトウェアアップデートのダウンロード、Apple Storeでのセミナーへのご登録またはオンライン調査への参加をされる場合、
>当社は、お客様の氏名、ご住所、お電話番号、電子メールアドレス、ご希望のご連絡方法およびクレジットカード情報など、様々な情報を収集することがあります。
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 16:58:06.68 ID:8jYoO6pA0
あり得る主な実害としてはキャッシュカード番号漏洩だろ?
性癖ぐらいバレてもしょーもなしメルアドやら握られても精々迷惑メール云々くらいだろうし
アカウント登録は怖いけど検索に関しては今までもこんなんだったし別にどうってことないだろ
陰謀論めいた事書き込んでるヤシは落ち着けよ
aolってどうなん?
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 17:00:21.89 ID:mD/gLLGr0
>>542
世界が平和だというのは錯覚だからな
ただの大国3つとおまけにEUIが均衡状態なだけ
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 17:08:47.82 ID:av5cewjg0
>>568
陰謀なんかどうでもいいけど
タダで他人の個人情報集めてそれで裕福な暮らしをしてるのは腹が立って当然
「おまえらには危害加えないからおとなしく個人情報渡せよ愚民ども」って言ってるようなもんだからな
やつらの生活を手助けする必要など全く無い
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 17:09:00.31 ID:fUQ/RyUV0
スマホは情弱のためのツールという認識で間違ってないってことだろ
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 17:09:14.14 ID:q5WKMc170
>>568
幼女のとうちゃんやお兄ちゃんは気をつけろ
電話のログ情報の取得ってGoogle Voice使用時だろ
スマホの標準電話機能で取得されるとか思っちゃってんの?
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 17:11:02.67 ID:ubN50l4U0
しかし無料でばらまいて後出しで改悪ってのが悪質だな
MSでもあったか?
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 17:13:07.62 ID:PV5YCZsX0
>>574
むしろGoogle Voice使用時だけなんて何故思ったのか
何のためにandroid開発したと思ってんの


後出し改悪
まるでソフトバンクみたいw
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 17:14:07.15 ID:fUQ/RyUV0
>>574
統一されたってことは今後なにに使うかはGoogle好き放題だぞ
>>568
ならメールアドレス書いてくれ
情報の統合は恐ろしい
わけれるものはわけよっと
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 17:16:05.18 ID:qo3YPJkg0
3/1日以降の登録にクレカ情報・電話番号がいるてこと
それとも既存の人も3/1以降はクレカとか電話番号がないと利用できないてこと?
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 17:16:25.41 ID:214Ds20I0
Googleのサービスを使わない
電話のログ情報すら収集するのは無理がある
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 17:17:43.15 ID:8jYoO6pA0
>>579
馬鹿やなぁ君 一個人に知られるのと企業に知られるのとは違うやろが
標準電話アプリはGoogle謹製じゃないだろ
まさかandroidが電話アプリのプロセスに介入してると思ってるの?
よく考えりゃおかしいことに気づけるのに
Googleは信頼できると思ってたんだけどなあ
どうしたら良いものか・・・
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 17:20:15.26 ID:Z+GRkt/20
au利用者全員死亡だな
クレカ登録でもしてない限り問題なさそうなんだけど。
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 17:22:00.34 ID:M/VCJt9D0
既にアカウント登録済みなら認証いらない?
Google ダッシュボードとやらで個人情報の収集範囲を決められるらしいけど
設定画面に移動するには新ポリシーに同意しなくちゃいけないとかGoogleさんパねえッス
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 17:22:10.58 ID:hT4v1P2a0
>>568
自分の分はそれでよくても、勝手に巻き込まれる他人はそうはいかんだろ
>>571
対価として便利なGoogleのサービス使ってるだろ
何も返さないアフィの連中とは違うよ
>>587
クレカ登録してても別に問題ないと思うよ
Appleだってクレカ登録してる人たくさんいるわけだし、それはどこでも同じ
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 17:24:54.97 ID:yBFgX1pj0
電話番号ってなんの価値があんの?
携帯電話にセールスの電話とか普通かかってこないよな
>>581
同じく気になるね
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 17:27:06.99 ID:0O0UrC8D0
電話番号はどこで収集されて何に使われるのだ?
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 17:27:38.24 ID:0O0UrC8D0
google+の会員登録したけど・・・もうやめようかな
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 17:27:45.64 ID:M/VCJt9D0
クレカないと使えなくなるの?
iTunesはクレカなくても出来るのに
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 17:28:43.63 ID:Zt7/6B3b0
>>1
>■電話のログ情報(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、SMS ルーティング情報、通話の種類など)

これってGmailからかける電話限定の話か、Android端末全アウトなのか結論は出たか?
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 17:29:14.73 ID:36w5gltN0
ドコモとたいした値段の差が無くて電波や機能悪くなるのに
なぜau使うのかが分からん
こいうのを平気でやっても問題ないくらいのリターンがあるのか?
601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 17:29:49.87 ID:214Ds20I0
>>584
去年の暮れにLifeLogServiceに大騒ぎしたくせに
ストリートビューの盗聴に大騒ぎしたくせに

これからはGoogle製のLifeLogServiceもどきには、同意することになるんだよ
602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 17:30:46.88 ID:q5WKMc170
>>599
なんでau限定だと思ってるのよ
>>598
普通に考えりゃ標準電話アプリから読み取られることはねーよ
情報収集するにしても、利用者にもその情報を公開してくれないかな
ライフロガー大歓喜だろ
>>603
出来るからしますって書いてあるんだろw
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 17:38:46.53 ID:Zt7/6B3b0
>>603
Androidはハード制御もしてるだろ
GUIとハードをつなぐところでOSは情報を持っている

Googleのポリシーに明記してないのがおかしいんだよな本来
>>571
タダで使ってんだから文句いうなw
文句があるなら有料サービスつかて
そういやリクナビかマイナビが就活にはgmail!とかキャンペーンやってたな………まさか…………いや、そんなまさか…………。



まぁ、iCloud使ってんだけどね俺。
>>606
じゃあデータ送受信OFFにして電話掛けてればいいんじゃね
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 17:41:38.86 ID:tahlz+iIO
そのうち体内チップくるで
管理される世界くるで
ID:bXjPeUfS0
こいつまだいたんだ
仕事してねぇのかよw
google検索代行して結果表示させてくれるサイトどこ
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 17:45:37.73 ID:wkIG0BZD0
amazonには登録してるだろ
>>608
検索履歴とか制度たかめるために
クッキー持たせてたりいろいろやってるよ
多分それにつかうだけ
気持ち悪いけどな
>>612
ヤフー
>>603
少なくとも電話アプリ以外には漏れない何て馬鹿げた幻想はやめることだ

Android携帯等の全履歴、プリインストールで無断収集
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/111202/wir11120215340002-n1.htm
エッカート氏がこのほど新たに『YouTube』に投稿した動画[冒頭に掲載]では、Carrier IQが
テキストメッセージや、暗号化されたウェブ検索のキーワードや、その他もろもろの記録を
取っているのが実際に確認できる。
動画の中で、エッカート氏の指が電話番号を入力すると、それが直ちに記録されているのを見れば、
寒気がするだろう[11:31くらいから]。
データはこのアプリケーションから、Carrier IQ社のサーバーに秘密裏に送られる。受け渡されるデータには、
テキストメッセージの内容も含まれる。

>>614
残念ながらGmailは平気でメール本文解析して広告出すっていうもっと気持ち悪いことやってるよ
>>606
それを言うならAppleだってiOS作ってるんだからiPhoneのデータは全て握ってることになる
同じなんだって
>>615
そこ2重に情報ぬかれてるだけじゃねw
俺は買い物サイト以外は鼻っから怪しいと思ってアカウントなんて作ったことないな
なんでお前ら素直にアカウント作るの?
621番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 17:49:23.31 ID:vjuBMqIr0
惰性でgmail使ってたけどプロバメールもきちんと設定すればそこそこ使いやすいな
移行が済み次第垢全消しするわ
622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 17:50:32.63 ID:Zt7/6B3b0
>>618
ポリシーに明示するかどうかは大きな差だぞ
>>616
わざわざ古い記事をどうも
でも俺のarcにはそんなサービスねーわ
>>622
ぶっちゃけポリシーに明示しなくても今までもコッソリやってた
それが3/1から大手振って収集するだけ
625番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 17:55:07.59 ID:hT4v1P2a0
ID:zd/2SD440

必死に、他もやってる、他も一緒とか言ってるけど、そういうことじゃないから。
626番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 17:56:24.29 ID:bXjPeUfS0
他のアニメ会社に必死に擦り付けてたシャフト信者が記憶に新しい
>>623
ん?電話アプリからから外には漏れないんじゃなかったの?
古いってもまだ一年前の記事だけど
>Google サービスの使用状況の詳細

これが記録収集されてるんだぞ
メール本文もスケジュールも含まれてると解釈していいだろうな
mp3の話を思い出した
>>439
天才現る
631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 17:58:24.82 ID:GjyjT1YS0
>>154
Chromeは色々とやばそうだよなあ
サイト毎のID、PASSの保存は普通の機能として組み込まれているし
住所氏名クレカ情報の入力だってこっそりキャプチャされてても驚かない
632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 18:00:10.60 ID:Zt7/6B3b0
>>624
>ポリシーに明示しなくても今までもコッソリやってた

それ推測だろ? 証拠がない
『できるんだからやっていたはずだ』というのは理由にならん

明示せずにやっていれば少なくとも日本では明らかな違法行為
>>627
それはルートキットから漏れてるだけだろ?
探してくるんなら標準アプリが秘密裏にGoogleサーバーにデータ送信してるソース持ってこいよ
他もやってると言えば高額請求エロ動画詐欺サイトと似た手口だな
あれも規約のリンクボタンと「規約に同意した方は」とちゃんと明記してあるし
>>135
googleがソニーみたいにハッキング受けて情報が犯罪者に漏れる可能性や
googleが集めた情報を何に使うかわからないという不安
そもそもgoogleマップで許可なく人の家を映す奴らを良く信用出来るな
平和ボケなの?
グーグルカーでうちんちばっちり撮られてる
集団ストーカーだ
病気が悪化するのが捗るな
637番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 18:01:39.32 ID:bXjPeUfS0
>>633
今更開き直って聞き返しとか恥ずかしくないのか、おまえ

603:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :sage:2012/01/31(火) 17:36:03.61 ID: qp3AoysH0
>>598
普通に考えりゃ標準電話アプリから読み取られることはねーよ
638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 18:03:01.69 ID:PV5YCZsX0
>>633
主張をコロコロ替えるなぁ・・・
あんたの言ったことが既に論破されてんのに

>普通に考えりゃ標準電話アプリから読み取られることはねーよ

↑ルートキットで読み取られてんじゃん
>>637
多分ただの煽り役だから
640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 18:03:43.13 ID:TexCXhFk0
>>631
Firefoxに保存してるIDとパスワードもインポートしてくれるしなw
つか読まれても困るメールなんかしてないんだがw
おまえらは国家機密でも扱ってるのかよw
642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 18:04:27.91 ID:q5n0ekCM0
gmailでbe登録しちゃってるのに
>>636
今日天井に赤い球体みたいな全方位カメラ積んだワゴン車見たけど、
あれはGoogleストリートビューカーかな?
644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 18:05:48.63 ID:8NO1P7Xb0
ID:qp3AoysH0
駄目だコイツ
ポリシー改悪に対する懸念の趣旨を理解出来ていない
Gmailのメール内容を他に移すのってどうやるの?
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 18:07:34.42 ID:bXjPeUfS0
というかGoogle擁護ってこんなのばっかりだよな
とりあえず根拠の薄そうな所ついて都合が悪くなったら『Googleが本当にそんなことしてると思うのか』と逆上


実際規約改悪してまで色々とやってて、過去にも色々とスッパ抜かれてる企業が今更信用なんてあるかよ
GMailの本文読み取り、Chromeのステマ、ログ無断収集…このスレだけでもまだあるだろ

だから現実としてこうなってるんだろうが
今回の件を受け、ワシントンポストの読者アンケートで66%がGoogleアカウントキャンセル
http://www.computerworld.com/s/article/9223719/Google_stirs_up_privacy_hornet_s_nest?source=CTWNLE_nlt_dailyam_2012-01-26
>>645
エクスポート機能がついてるはずだよ
>>638
最初から俺の主張はandoroidの標準の電話アプリが情報を収集するわけねえよってことなんだが
andoroidと関係ないルートキット混入させられるのととGoogleのプライバシーポリシーって何か関連でもあんのか
googleはスマホにインストールされてる問題の有るアプリを
ユーザーの許可無く遠隔操作を使って削除したことがあるし何するかわからない
その気になればとんでもないことが出来るのが恐い
650番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 18:10:38.33 ID:68C5J45o0
よく分からんけど、ガラゲーからスマフォに変えようとしてる俺はどこを選んだらいいの?
>>646
Androidスマホ買ってGoogleに登録しちゃって後に引けないんだろうな
見てて同情すら覚えるわ
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 18:12:05.02 ID:Zt7/6B3b0
会社がプライバシーポリシーで謳ってるということは
サービスを使う奴はそれに基づいて契約したということだ

会社がポリシーで謳っていないことをしたときは一方的な契約違反になる

少なくとも国際企業のポリシーはどこかの政党の「マニフェスト」なんかよりはるかに重いぞ
653番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 18:13:06.69 ID:KIvputBH0
検索とメールしか使ってなくてよかったは
>>649
それはiPhoneだってしょっちゅうあることだよ

ちゃんと調べてから書こうね☆
655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 18:13:23.10 ID:nhmvc/p10
無知が湧いてきたな
>>567
AppleだろうがGoogleだろうが携帯キャリアだろうがクレカ取扱店だろうが、どこも顧客情報を管理するのは当たり前
問題なのは条件を満したら誰にでもその顧客情報を横流ししますよ、っていうGoogleの姿勢だろ
657番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 18:13:44.14 ID:zj9I7JUS0 BE:2804710267-2BP(0)

だからあれ程iPhoneにしとけと言ったのに
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 18:13:51.61 ID:PV5YCZsX0
>>648
はいはい。その発言と>>584との整合性は?
そりゃgoogleの改悪は気持ち悪いが今さら乗り換える手間考えるともういいやってなる
俺ごときの情報好きにしてくれ
>>656
根拠は?
661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 18:14:52.55 ID:inTrF+E70
>>589
ttps://www.google.com/dashboard/
これのことだったら、俺同意してないが見れてるよ
662番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 18:15:31.16 ID:TdRjkwDn0
例えば、
○○代男性はこういう検索してる
こういった情報を売るわけだ
>>656
電話相手の電話番号やら居場所まではバレねえよ
なに方向転換させようとしてんの?
>>656
>問題なのは条件を満したら誰にでもその顧客情報を横流ししますよ、っていうGoogleの姿勢だろ
どこにそんな姿勢が書いてあるの?
まさか、万が一、もしかしてとは思うけど、委託のこと言ってないよね?
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 18:18:30.53 ID:bXjPeUfS0
ステマ騒動時、他のアニメ会社に必死に擦り付けてたシャフト信者そのものだよ、Google信者
>>650
ウィンドウズフォンとか
667番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 18:19:06.75 ID:T0FawGFA0
10年後、Googleはその気になれば世界征服できるようになる
もし車関係に手を出しはじめたらいよいよヤバイ
1とそのリンクくらい嫁よ
出来るから記録収集するんだよ
前々からニュー速、嫌儲共にAndroid推しが多かったからねぇ
引くに引けない人がいるんだろうなぁ
>>666
ステマ乙

結論はデジタル経由は情報を抜かれるのは分かり切ったこと
嫌なら直接会って話すこと
671番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 18:20:43.59 ID:bXjPeUfS0
>>668
実際過去に色々やらかしての今の世界的な騒動なのにな
揚げ足取れるなら取ってやろうとヤッキになる信者の醜さときたらもうね
>>671
お前は何教なの?仕事は?学校は?
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 18:21:43.49 ID:qo3YPJkg0

情弱Android厨
終わったああああああああああああああ

>>659
そういう人が残る事を想定してのプライバシーポリシーの改悪だと思う
Google「あれ?ここまでやっても離れないんだw」って閾値を探る
これがデカい問題になればすぐ戻すと思うよ
675番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 18:25:43.35 ID:TexCXhFk0
>>669
IS01乞食の継続スレとか立てた。正直すまんかった
もう球速に戻る気もないのでbe登録してたgmailごと捨てた
あと極端な話だけど
もし訴訟起こされても裁判はGoogleが有利なアメリカでの裁判になるからな
Androidはテザリング専用であいほん使用なら問題無か
678番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 18:28:15.21 ID:BInOKD3F0
むしろこれを機にiPhoneからAndroidに乗り換えたいとさえ思った俺はグーグル信者ですか?
679番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 18:29:41.72 ID:f+Qc1Caj0
登録しただけで使ってねーからアカ削除すっかな。
なんか気持ち悪いし。
680番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 18:30:32.44 ID:ZrV7AAwCO
>>667
全自動走行の自動車とかならもう開発始めてるけどな。
お得意のGPS追尾技術を応用してるそうだ。


あと、今流行りのスマートグリッドで電力の管理もやる気らしい。

物流やインフラまで全部Google先生にお任せできる。

もはや先生じゃなくて政府だがな。
681番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 18:31:18.15 ID:Zt7/6B3b0
電話の件は、どうも今のGoogle Voiceのプライバシーポリシーに相当するもののようだな

http://www.google.com/intl/en/googlevoice/privacy-policy.html
> Google Voice stores, processes and maintains your call history, voicemail greeting(s), voicemail
> messages, Short Message Service (SMS) messages, recorded conversations, and other data
> related to your account in order to provide the service to you.
(この文章が日本語で見付られんかったが)

Androidの方もプライバシーポリシーがあり、Googleサービスとほぼ同じ内容なのでビックリしたが
http://www.android.com/privacy.html
基本的にはGoogleのサーバに対して行った通信については記録するという内容だ
一般の通話はGoogleサーバを通らないので通話記録については杞憂のようだ

…だがこれはGoogleが明記すべきことだぞ FAQにもない

とりあえず、携帯はdocomoのガラケー
Googleで使ってるサービスは検索エンジンとGメールのキーワードアラートを携帯のメアドに転送とiGoogleの3つだけ

こんな私でもアウト?

ブラウザはFireFOXです。
683番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 18:34:39.72 ID:oU3b/L1y0
>>647
できたー。ありがとう!
684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 18:35:18.11 ID:KCRS90Cd0
andoroidの標準の電話アプリはドコ製?
andoroid自体はドコ製?
これからandoroidの標準の電話アプリが変更される可能性を何故考慮しない?
もうこのまま突っ切ってサマーウォーズの仮想空間OZみたいなの作ってくれ
686番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 18:37:21.73 ID:bXjPeUfS0
>>684
584:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :sage:2012/01/31(火) 17:19:23.02 ID: qp3AoysH0
標準電話アプリはGoogle謹製じゃないだろ
まさかandroidが電話アプリのプロセスに介入してると思ってるの?
よく考えりゃおかしいことに気づけるのに

これと同じようなこと言おうとしてるなら上の流れを見た方がいいよ
誰も相手しないだろうから
687番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 18:37:43.65 ID:j5A8HJQ10
運用が健全かどうかより
情報流出した時のリスクが半端じゃないのが問題。

webメールとかも有料の奴にシフトすべきかね。
688番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 18:38:48.62 ID:q5WKMc170
>>681
じゃあ検索とgmailを使わなきゃとりあえずいいか
689番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 18:40:00.15 ID:KCRS90Cd0
>>686
3行目が読めない子?
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 18:42:32.77 ID:jbry/EOp0
google出たときから知ってるけど
こういう最後になるのか・感慨深いな。
検索はもう使っていないけど
あとはどうすればいいのん?
IS01もってるけど、つかうだけでやばい?
>>585
昔から胡散臭かっただろw
>>683
まぁとはいっても何処も安心できないよ

つうかね企業なんて統計を測る為に必死だから
どっかのウェブメールに乗り換えても流出なんてある事だし
gmailでメールの内容と一致した広告が出ることで騒いでるアホな奴がいるけれど
それこそ球速を荒らしたスクリプトと同じで文章を一定のアルゴリズムで処理して関連キーワードを検索させて広告表示してるだけだ
怖かったら自分で鯖立ててメールクライアントを作ればいい
個人攻撃されたら大変なことになっちゃうけれどね


しかも http://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl?whence=0&board=poverty&id=bXjPeUfS0&submit=ID%8C%9F%8D%F5
を見れば色々分かるんじゃないの?
日本語入力でおかしいぞこれはと思ったから
Gメールやチョメには飛びつかなかったな
iphoneにしとくか
ご忠告どうも
>>690
お前が要人やスパイだとヤバイよ
>>690
現実的に考えて3月からすぐ登録者に何か起こるわけじゃない
ただただ淡々と居場所が軌跡として記録されていくだけ
697番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 18:46:31.58 ID:KCRS90Cd0
絡まれた相手がキチガイだったとはw
Google擁護もウザイけど
Googleアンチがキチガイだったとは理解できた
698番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 18:48:34.24 ID:jbry/EOp0
>>696
そうなのかー
それはそれでキモイな。
ちょーストーカー!!!
もう起動させるのやめるわ。
>>695
おいらヤバイじゃん。ヤバイじゃん。
ちょーこえー。
699 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/01/31(火) 18:50:31.39 ID:Twx5DWMP0 BE:427423032-2BP(0)

>>1
これ今までコッソリやってたけど、バレて追求されそうだから、
規約ポリシー改変して堂々と集められるようにするって事でしょ。
700番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 18:50:38.34 ID:ghQZW9RX0
信者は今に至ってどう擁護しても変わらないのにね
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 18:51:44.98 ID:EEwBviB30
Androidの有料アプリって開発者に電話番号と住所送信してるんでしょ?
702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 18:51:59.14 ID:nhmvc/p10
http://www.google.co.jp/intl/ja/policies/faq/
>Google サービスに保存されている自分の非公開情報は、新しいプライバシー ポリシーと利用規約のもとでも
>引き続き非公開のままとなるのですか?

>はい、以前と同様に、Google はユーザーの許可なくユーザーの個人情報を共有することはありません(ただし、
>有効な判決がある場合などのごく限られたケースを除きます)。詳しくは、新しいプライバシー ポリシーの「Google
>による情報の共有」というセクションをお読みください。

これだけは信用出来ないな正直・・・
703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 18:52:11.60 ID:UHmgD1wrQ
もしかして通話内容も盗聴されてんの?
>>698
>>696に根拠を聞いてみてよ
>>703
アルカイダならあるんじゃね?
最初からわかってる奴は高みの見物だろうな
707番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 18:56:03.44 ID:wte05g4c0
>>665
同じ火消し会社かも
>>701
Google「不具合だったはwww すまんすまんwww」
http://japanese.engadget.com/2012/01/12/google-checkout/
709番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 18:56:09.13 ID:+/BlICX/0
怖すぎワロタw
メインでChrome使ってるけど相当怖いなどうしよう・・・
710番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 18:56:20.48 ID:E+uPC5GJ0
おまえ達は、俺を全力で守れ。弁護や補償、費用支払いまで全ておまえ達がしろ。

法律で認められている範囲において、ユーザーは、ユーザーによるマーケットの利用(ユーザーに
よるプロダクトのダウンロード、インストール、使用、または本規約の違反を含む)によって生じるすべ
ての申し立て、法的措置、訴訟、訴訟手続き、およびすべての損失、負債、損害、経費と費用(合理的
な弁護士費用を含む)に対し、Google と Google の関連会社、およびこれらの代表取締役、役員、
従業員、代理人を弁護、補償、免責することに同意するものとします。


だが、俺達は、おまえ達を一切守らない。例え、被害が発生すると事前に知っていてもだ。

ユーザーは、Google、Google の子会社、および Google の関連会社はユーザーに対し、
いかなる責任の法理(契約か、過失を含む不法行為か、その他かを問わない)に基づいても、Google
またはその代理人がそのような損害が発生する可能性について通告を受けていた、または認識
していたかどうかを問わず、マーケット、およびマーケットからダウンロードまたは取得したプロダクトの
利用によってユーザーが被る可能性のある、データの損失を含む、直接的、間接的、偶発的、特別な、
結果的または懲罰的なあらゆる損害に対する一切の賠償責任を負わないことを明確に理解し、
同意するものとします。
>>703
んー、どうなんだろ
ストビューカー使ってwifiのパケット盗聴してたのバレて謝罪してたし信用出来る要素は全くない
712番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 18:57:38.79 ID:ubN50l4U0
>>703
ボイスも録音してアップされるようになるよ。もうされてるかも^^
>>703
それ完全に違法行為だから出来ない
音声解析技術とか持ってるし、やれるならやりたいと思うけど
714番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 18:59:02.70 ID:72JYJCYO0
YouTubeもあかんのか?
Youtube禁止は痛い…
よしWindowsフォンを買うぞ
何があるんだ?
717番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 19:08:49.90 ID:K8bz3DglO
嫌儲民なら当然hotmail派だよな?
これだけ紐づけされると流出した時が楽しみだな
719番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 19:09:17.36 ID:JobxzXtbP
>>713
音声検索に関しては既にやってるね

音声認識機能を使用するサービスまたはツールの場合は、サービスやツールに対する音声入力のコピーと、
音声認識結果への訂正のコピーが Google で収集、保存されます。

エッチな音声検索をしたらそれが取られてるんだぜ・・・
お○んことかで音声検索してたら恥ずかしー
Googleサービスが嫌なら使うな
お前ら声の大きい少数派のキモオタが使わなくても、一般人が使えば儲かる
>>716
マルウェアと脆弱性がてんこ盛りだよ
アンドロイドとiPhoneと同じだね
ミクさんもとんだ片棒担いだもんだなw
723番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 19:18:55.74 ID:U+o8Se3C0
殆ど使ってないけど今メール来てる分は変更しとくか
hotmailに移行すればいいのか?
ironは大丈夫なんだよな?
725番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 19:22:32.14 ID:wdnkh3EY0
トラブル続きのウンコロイドにグーグル様がダメ押ししてくれたなwww
これでもまだウンコロイド信者は擁護し続けるんだろうけどw
726番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 19:24:00.21 ID:cUbXsbLg0
Googleって神企業だったのにどうしてこうなった…
727番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 19:25:40.15 ID:j5A8HJQ10
OSの黎明期は林檎ぐらい徹底して管理しないと
androidのようになってしまうという
いい教訓になったな。

まぁ林檎は林檎で脱獄されたりしてるけど。
gmail使ってる奴なんて情弱だけ
729番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 19:26:40.53 ID:m1Fb4CEP0
Googleの代わりになる企業がないのが一番いけなかった
730番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 19:28:35.89 ID:ghQZW9RX0
>>727
林檎もM$もケツ叩かれて監視されて30年?やってきたんだしなあ
グーグルとAndroidなんかは、林檎のOS子会社買収して数年OS弄っただけなのに甘やかされすぎたんだよ
こういう言い方はあまり好きじゃないけど、時代に恵まれたねグーグル
3月からアカウント作成にクレカ情報も必須とか信じてるバカいるけどそんなことどこにも書いてないぞ
アカウント取るだけなら必要ない

Google アカウント
「Google アカウント」とは、Google のサービス(一部を除く)にアクセスするために ユーザーが個別に作成するアカウントです。
アカウントの取得には、個人情報(通常は氏 名、メール アドレス、およびパスワード)の入力が必要になります。
アカウント情報は ユーザーが Google のサービスにアクセスする際の認証や、他のユーザーによるアカウント への不正アクセスの防止に使用されます。
アカウントは、Google アカウントの設定からい つでも編集、削除できます
>>726
オウムの教祖だって信者には神だったよ
733番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 19:32:33.09 ID:EEwBviB30
なぜこんなことを? Googleはサイト閲覧履歴からあなたの年齢と性別を予想している
http://topics.jp.msn.com/wadai/rocketnews24/column.aspx?articleid=856418
734番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 19:34:59.44 ID:pEmXPga70
タダより高いものはなし
これがGoogleのやり方だった
結局便利になるだけだろ…

よく考えてみろよ、お前らが言っている「エロサイトを検索した履歴を確認している」のは"機械"であってGoogleの中の"人"ではないぞ?
全て機械学習によって Googleさん「先輩!先輩の好きそうなエロサイト探しやすくしといたッス!オッス!」 ってなるだけなんだが?
いったい何が問題で、お前らが何を怖がっているのか俺にはさっぱりわからないわ まさか「単に気持ち悪い」とかじゃないよなw
>>729
グッグル様自身が
大きくなりそうな芽を狂ったように摘み取って食べちゃってきたから、
代わりになる企業が育ってないのは当たり前田のクラッカー
>>735
なんで問題を検索履歴だけに矮小化してるん?
メールしか使ってなかったがきもちわるいからやめてきたー。
代替探したが海外探すと結構あるね。
5年前につくったhotmailアカようやく使う時がきたな
検索bing以外でぐぐるじゃないくて使えるところってどこかある?
>>726
神企業から神になろうとしている
742番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 19:47:19.40 ID:cH4z0pMg0
>>741
神は神でも邪神じゃないかw
まだ続いてるのか。スレタイ変えるだけでこうも伸びるかすげーな
Google依存を減らす
https://www.google.com/settings/ads/preferences/?hl=ja&hl=ja
まずここからパーソナライズド広告をオプトアウト
「ウェブ上の広告」では検索情報から年齢性別が推定されてるから見てみるといい
ダッシュボードからどんな情報が保持されているかを見て、必要ないサービスのデータを削除
https://www.google.com/dashboard/b/0/?hl=ja
744番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 19:58:35.26 ID:UPYKUVI50
ここでGoogle批判してる奴ってなんなの?ニート?
Googleのサービスは全部無料なんだよ?
Androidだって企業に無償で提供してる。

無料であれだけのサービスを使わせてもらってるんだから、多少はGoogleに協力すべきだろう。
745番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 19:58:36.69 ID:yMhUeU9W0
baiduさんの出番か?
>>744
抜ける情報全部を多少とは言わないだろw
747番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 20:01:27.70 ID:5DOyOkq+0
早めにアカウント削除した方がスッキリするぞ。
>>744
少しはってもう大儲けしてるじゃないですかー。
それに個人情報がほしいから無料にしてるんだろ?
こんなに反発あるんだし有料プランでもだせばいいのにね
749番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 20:05:50.01 ID:DBgEl5bF0
androidのgoogleアカウント同期切ると何か不都合起きるの?
既に登録済みのアカウントはどうなるの?

1.ログインしたら個人情報の登録を促され、登録しないとサービス利用不可
2.登録しなくても引き続きサービスの利用は可能
いろいろ頑張ってみたけど、やっぱgoogle無しじゃ生きられない・・・
bingこれ10件から増やせないのか
それ以外は別に不満はないんだけど
>>749
それいつも切ってる
CCleanerでこまめな履歴・cookie削除が捗る
周りの人間に迷惑がかかるのが痛い
756番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 20:28:28.71 ID:U+o8Se3C0
てs
>>752
設定押して左のウェブから変えられるよ
>>757
おお変えれたけど最大20かよwww
ページめくりスクリプトいれるか…
どこのフリーメールが良いのよ?
760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 20:38:00.26 ID:eCRTMF6J0
>>759
GMAIL
761番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 20:38:34.44 ID:Wsb671Uu0
>>36

>グーグル『金玉握ってるだけやん、まだ潰してないから文句言うな』

わろたけどわろえない
762番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 20:41:05.18 ID:U49qUwN+0
去年だかにGoogleの職員が個人情報の私的閲覧で解雇されたのが引っ掛かる
個人情報を集めてるのはGoogleに限らでしょ
声紋もgoogleに保存されとるってことか
hotmailかAOLあたりに避難しようと思うんだけど
aolって大丈夫かな?
765番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 20:44:38.48 ID:WsRfWFfj0
>>764
さっき入れてみたけどaolめっさ使えん
>>763
次は顔認証だな
767番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 20:45:49.52 ID:Wsb671Uu0
Googleを必要以上に擁護せねばならない理由でもあるのか
禿スマホ作ったときgmail強制やったで
どないせーっちゅーねん!
769番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 20:49:05.63 ID:U49qUwN+0
>>767
サービスの質がいいから複雑なだけで擁護はしてない
>>765
hotmailにすればいいのか
771番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 20:49:25.40 ID:qH95IUZM0
スタンダードな反応と信者の擁護がかけ離れすぎてるよな
信者はその違和感にすら気付いてないっぽい
普通を装って淡々と擁護してる
すげえ浮いてるんだけどね
収集の内容が貪欲すぎるし使用目的がなんとも曖昧
同意したらなんでもぶちまけるみたいなこと書いてるし
773番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 20:54:42.48 ID:Wsb671Uu0
>>769
複雑なのは同意
Chrome好きなんだけどなあ

けど、嫌やなあ、こんな公言されると嫌や
774番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 20:57:46.77 ID:KSlCxfDG0
まあいいわ
どうせ底辺人間だし
firefox、android携帯(SIMなし・GoogleのGmail登録あり)の人はどうするんだ?>友人
776番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 20:58:13.91 ID:Pr3AHHye0
>>200
賃貸住まい最強w
gmailログインした時にろくに読まずにポチったけどアウトだったのか
そういや数ヶ月前から天気って単語で検索したら自分の所在地の天気予報出してくるからおかしいとは思ってたんだ
778番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 21:00:04.98 ID:SlDQwAg90
結局、ネットショッピングに使うメールは何がいいのよ
>>778
プロバでいいだろ
不安ならサブ作ればいいし
780番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 21:05:51.26 ID:DBgEl5bF0
>>753
今やってみたけど起きないなthx

アカウント削除だとアプリ使えないだけ?
781番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 21:07:53.84 ID:61Hjv/iO0
なんだこれ今まで笑って利用してたがすげー気持ち悪ことになってるな・・・
声の網の世界が実現しかねないな
Googleは機械仕掛けの神になろうとしているのかか星新一は予言者か
>>780
そんなかんじだな
784番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 21:13:33.70 ID:2Im4+pbw0
そもそも、やばい情報はオフライン限定だろ
小沢が電話を使わず、直接面談する理由考えろよ
ghostery入れろ言ってた人に従ってニコニコ生放送見に行った
google+1てなんだ
787番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 21:16:22.97 ID:TexCXhFk0
>>784
GPS携帯してるって性犯罪者だよなw まあそうなんだけどw
788番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 21:19:57.52 ID:cH4z0pMg0
高いお金やリスクを払ってネット工作会社に依頼し無くても
スズメの涙ほどのアドセンスで自主的に擁護してくれるブロガーを多数抱える

ほんとグーグルはずる賢いなw
>>785
いいなこれとりあえず全部ブロックチェックしといた
これっていくら自分が頑張っても知り合いがgmailとか泥井戸使ってたら意味ないよね??
Google Analytics率高杉ワロタ
792番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 21:41:52.53 ID:U49qUwN+0
Googleが公権力と結び付いたらインターネットのあらゆる自由が死ぬ
もう既にそうかもしれないが
[重要な変更] Google はプライバシー ポリシーと利用規約を全サービスで統一いたします。
詳細 | 表示しない


まだログインもしてねーのに出すなw
794番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 21:44:17.82 ID:8SxKcIfA0 BE:145530656-2BP(1919)

ところでお前ら教えてくれ。
俺がgoogleアカウント消したら7万再生のこのyoutubeも消さなきゃならないのか?
http://www.youtube.com/watch?v=hP-NhzbG-B0
>>794
グーグル垢消したらつべも消えるって書いてあったよ
796番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 21:45:56.41 ID:8SxKcIfA0 BE:174636566-2BP(1919)

っていうか何年ぶりかで見たらこっち14万再生かよ!自分でビックリ!
http://www.youtube.com/watch?v=xMyN8EsenZk
797番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 21:46:29.47 ID:8SxKcIfA0 BE:58212634-2BP(1919)

>>795
マジか。

でも残すほどの動画じゃねえし、ニコニコに残ってるからいいか。
>>792
震災以降の各キャリアのスマホ推しは異常だ

2009年〜Twitter
2010年〜スマホ
2011年〜Facebook

どれもここ数年でいきなり推してきた
799番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 21:51:40.85 ID:KSlCxfDG0
800番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 21:53:54.66 ID:Wsb671Uu0
>>799
良い意味でニヤニヤ動画
801番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 21:54:13.32 ID:Ch4DXJdQ0
このタイミングで「オバマ米大統領がグーグル+で生対話」がニュースになるか・・・
802番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 21:56:10.67 ID:cH4z0pMg0
>>798
スマホ推し+クラウド推しも異常
再生数こじき失せろ
804番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 22:05:52.44 ID:sB3WRs3B0
>>799
ワロタ
ggrks←とりあえずこれ使うのやめるか

806番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 22:14:29.32 ID:Wsb671Uu0
>>805
「一回も使ったことないわ」って言うやつが出るに50ペリカ
とりあえず職場で注意喚起だけしとこ
808番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 22:16:09.31 ID:wWAbVqn/0
これからは「ビングれカス」になるのか胸熱
pngrks!
810番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 22:17:52.95 ID:sBI/R4Zb0
「ビングれ」ってなんか語呂が悪いよね
なんか良いの無いのか
operks
myopeamailに登録した
813番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 22:28:30.46 ID:DBgEl5bF0
hotmailとyahoo取っていろいろそっちに登録移したけどいざgmailアカウント消すとなるとためらうな
とりあえず消してから考えるか、スマホ機能しなくなったら前使ってたガラケーに戻す
スマホの検索びんぐにできないかなあ
ブクマしか出来ないや
電話番号なんてどこから入手するんだよ
bingでググれで良いだろ
>>815
あらゆる情報を集めてそれを解析したらどうなるかってことよ
スマホに限った話じゃないぞこれは
>>815

>>1
 ・端末情報
 Google は、端末固有の情報(たとえば、ハードウェア モデル、オペレーティング システムのバージョン、端末固有の ID、電話番号などのモバイル ネットワーク情報)を収集することがあります。
 Google では、お客様の端末の ID や電話番号をお客様の Google アカウントと関連付けることがあります。
819番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 22:51:17.19 ID:KSBG4S9m0
お前らspモードメールってどう思う?

俺は相手がdocomoの絵文字使うからspモードメール使ってGmail使ってない
820番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 22:54:16.38 ID:o8/o5iun0
Googleによる情報の共有>外部処理の場合

この部分以外特に気にならない、というか今までと変わらンじゃないか
821番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 22:58:15.23 ID:NYq0YQLd0
利用者の電話帳まで情報抜くって異常だろ
Gmailいままでありがとう。二度と使うことはないだろう
Hotmail使いづらいけどこんにちは
>>819
Google恐怖症の人はspモードなんて使えるわけない
824番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 23:03:38.15 ID:33AfqOwY0
Android以外のスマホがiPhoneしかないとか
早くしないとガラケーが店頭から消えるぞ
825番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 23:04:27.65 ID:tGfQGDoa0
>>818
電話番号を収集するのは現状のプライバシーポリシーでもすでにやってる
googleは検索もアフィブログばっか上に来るし確実にオワコン化が進んでる
取って代わるなら今だな
windows phoneなどなかった
>>825
・ユーザーからのご連絡
 メールやその他の方法で Google にご連絡をいただいた場合、お問い合わせの処理、ご要望への対応、Google のサービス向上のために、
メッセージの内容を保存させていただく場合があります。
SMS に対応しているいずれかの Google サービスと SMS メッセージを送受信した場合、Google では、このようなメッセージに関連する情報
(電話番号、携帯通信会社、メッセージの内容、送信日時など)を収集、保存させていただく場合があります。


現在のプライバシーポリシー内で検索してヒットしたこれのこと?
3月からのとはだいぶ違うんだが
ググルのアカウント外してサーバに触らなきゃいいんだろ?
myoperamailこんにちは
831番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 23:13:44.87 ID:DYMrwCE70
Androidケータイで検索するときは変なことをしないように気を付けるか別な検索を使うようにするのと、
Googleのアカウントは基本的に作成しない。ログアウトは必須。今すぐ全部捨てることを前提にしたいと思った。
後は、Cookieだな。これは面倒くさそう。
今はかなりFirefoxとNo ScriptとRequestPolicyで頑張ってる方だとは思うが、
それでもなにか起きたら人生詰みそうなんで気を付けないとな。

俺Google検索しまくるし。
>>824
毎月割3100円のIS12Tちゃんを忘れないであげて
リーダーがいきなり読み込みできなくなって再読みこみ仕様としたらログアウトされてログインしたらポリシーなんたらを認める押さないと先に進めなくなった
hotmail痙攣してるんだけど
835番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 23:20:37.74 ID:DYMrwCE70
とりあえず今から自分で色々と対策はじめてみるか。
さすがにこれは俺は対策する。ちょっときつい。
ghostery
google privady
この二つ強いわ火狐なら入れとけ
>>836
ごめん間違えた
google privacy
838番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 23:25:16.07 ID:DYMrwCE70
ていうかこの個人情報の扱いの変化ってぶっちゃけFacebookより全然きついと思うの。
839番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 23:25:54.15 ID:DYMrwCE70
Android携帯で電話帳アドレスとアカウントが結びついてた感じがするんで、
それをどうするかは結構面倒くさそうだな。
警察、自衛隊、官僚、上場企業役員などはgoogle禁止令が出そうだな
841番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 23:27:03.09 ID:DYMrwCE70
あぁ、見てたらAndroidマーケットとも結びついてるよ。。。
これは面倒臭い。
HotmailはTwitterのメールだけ文字化けするのがな
アンドロイド使ってる以上グーグルから逃げられないんだろ?
もう駄目じゃん・・・
>>838
TwitterとFacebookとGoogleでマーケティングの縄張り争いしてるようなもんだから
激化した結果がこれだ
免許証番号とか国民健康保険証の番号とか指紋まで求められそうな勢い
>>840
ネタで「防衛省がAndroid取り入れたらスマホ買う」って言ってたけどマジになるとは
広告の除去のページでGoogleアドセンス弾いた
世も末だ
847番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 23:31:29.03 ID:DYMrwCE70
よしよし、Android携帯の連絡先の方は俺はデータとして扱ってて、
俺はGoogleアカウントとは同期してないから助かったぜ。なんとかなりそうだ。
それでもGoogleの方に色々と電話帳のメンツ載っててひいてるけど。

ただAndroidマーケットと結びつけるアカウントはこれじゃないほうがいいな。
が、なんとかするのは面倒くさそうだ。
848番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 23:35:23.30 ID:I13YUNDN0
ガラケー大勝利wwwざまあwwwwwww
849番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 23:38:24.31 ID:VRxgC9PG0
俺がiPhone買ったとたんにこのニュース
俺もガラケーなんだけどね
ガラケーとビーモバ大勝利
ガラケーとか貴族かよ
テレビとかついてないのもしかして俺だけなの
853番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 23:41:57.96 ID:DYMrwCE70
今使ってるGoogleアカウントひと思いに全部消してやり直したいけど、
消したら支障出まくる、、、ワロタ、、、、ワロタ、、、、

Androidマーケット、Gmail, GoogleDocs, Youtube, Google Reader, Google Notebook.

この辺かなり使っててワロタ、、、ワロタ。

でもマジで対処すると思う。
アカウント消したら
スマホがどうなるかわからんのが怖い

誰か人橋ー
855番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 23:45:45.42 ID:DYMrwCE70
一度アカウント消してやり直して、今後Googleのサービス使うときは慎重にするために、
作りなおしてそれでアカウント運用してこうと思うけど、Androidマーケットで買っていて、また使いたいソフトがいくつかあるから500円ぐらいは無駄な出費が出そうな予感。

他のアカウントじゃ使いまわせないよな。

後、Gmailだな。ほとんど通販系しか使ってないから、アドレス移行しても大丈夫とは思うけど、それなりに面倒だろう。

DocsとNotebookに関しては全部引き上げればいいので余裕。

Google ReaderとYoutubeをどうするかだな。これが意外と面倒くさそう。
RSSのOPMLのインポート・エクスポートするだけだろうけど。相対するサービスとか、生理とか見極めが必要だろうし。
856番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 23:48:42.67 ID:DYMrwCE70
一度今使ってるアカウントを整理して、今後使うアカウントで色々とやってくつもりではあるけど、
そのアカウントの使い方をどうしていけばいいのかってのがまた悩みどころ。

とりあえず検索はアカウントとヒモ付されていかないようにしないと、それだけは他のサービスとごっちゃにされるときつい。
今まではそうじゃなかったから、余裕こいて検索しまくってたが。
どうするかなぁ、検索と、アカウントを通じて他のサービスとつながってくのを完璧に対処するには。
857番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 23:49:19.18 ID:uIyudVwx0
iPhone厨葬儀場で生き生きし過ぎ
GPSもついてない俺大勝利みたいだな
Androidマーケットで結構アプリ買ってしまったからワロエナイ
Android売りこんでるキャリアはこの事気づいてただろ?
ひどく叩かれてるdocomoが一番まともなんじゃないか?
ガラケーも一番豊富だし
禿のガラケー新機種なんてジジイ向けとヘボスペックしかないんだぜ?
とりあえずオペラでびんぐ検索にする
862番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 23:56:25.60 ID:YJrSk7tu0
有名人とかはすぐ本名、出身校とか身元ばれそうだな
声優も彼氏いるかいないかすぐばれる
863番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 00:00:44.37 ID:JyP19I0R0
別に検索はログインさえしてなきゃ大丈夫だと思うんだよな。
俺の場合はNo scriptとRequest Policyで弾いてるので、多分後はCookieをなんとかすれば大丈夫のはず。IPやらブラウザのユーザエージェントとアカウントのログイン記録で多少は結び付けられるかもしれないが。Cookieをどれぐらい入れてるのかはよく知らん。
最近は検索する時にGoogleがどういうリンクを踏んだかわかるようにURLを弄ってるが、それもGreasemonkeyのスクリプトで逃げてるし。

問題はログインを強いるサービスが多いので、基本的にログインしっぱなしの状態になってるってことなんだけど。
864番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 00:09:06.34 ID:/W0UoQrK0
頭悪そ
Babylon searchの方がいいぞ
Googleみたいな外見だしゲーオタアニオタに親切な検索候補
866番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 00:11:09.65 ID:Sjf43QrJ0
>>863
そのグリモンのスクリプト教えてくれないか?
867番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 00:13:01.15 ID:JyP19I0R0
Don't track me Google for Greasemonkey
http://userscripts.org/scripts/show/121923
868番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 00:14:26.88 ID:V/oecRqC0
iPhone使いの俺も、YouTubeや地図でプライバシーがなんたらがデカデカ出てるのにはウンザリしてたからな
Babylon search
捗るぞ
Babylonって検索したらアンインストールの方法しか出てこない伝説の嫌がらせ装置だろ?w
871番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 00:19:08.66 ID:JyP19I0R0
Googleは我々のアナルの皺の数まで数えようとしている。
繰り返す、Googleは我々のアナルの皺の数まで数えようとしている!
>>865
確かにアニメ精度高いなw
ビングと併用してやるわ
これについてのまとめってある?
あったらテンプレに加えて下さい
新しいタブを強制的にbabylonにするって言うふざけたソフトウェアがあるだけでbabylon search自体は無害
しかも検索候補がお前ら仕様
babylonとかヤメレ
876番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 00:20:33.10 ID:OrVUG5Zf0
Firefoxをインストールしました

chromeではCtrl+Hで閲覧履歴が「時系列順」に表示されましたが
Firefoxの閲覧履歴はIEのようにサイトアドレス順になってしまいます
「時系列順」に閲覧履歴を表示する方法を教えてください
これ知ってからAndroidやChromeのCM見ると凄い違和感
「さあスマートと言う名のフィッシング詐欺に引っ掛かってください愚民ども」って聞こえる
予約までしてスマホ買った職場のやつが不憫すぎる
専務まで買っちゃってるし
ちょろめやめて火狐にした
GMAILも消してやった
検索はBINGに変えた
グーグル死ね
>>876
まずIEでも履歴の時系列ソートできるだろ
今はgoogleよりバビロン
昔のシンプルなgoogleそっくり
>>876
全て表示のほうだと好きなソートできる
サイドバーは知らんソフト板で聞いてくれ
882番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 00:24:46.56 ID:Sjf43QrJ0
>>867
サンクス!助かったよ
883番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 00:24:47.07 ID:FgNjzfmI0
bingの左メニュー隠すstylish無いのかよ
884番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 00:27:19.51 ID:a0vUwK1v0
グーグルは邪悪
喜んで使ってる奴は奴隷根性の低脳
火狐とGoogleはお友達なんじゃないか?
Googleが危ないならこっち、Babylon Searchをオススメする
外見もロゴが無いのを除き昔のシンプルなGoogleのそのもの
しかも検索候補がお前ら仕様でアニメ、ゲーム名が候補にすぐ出てくる

http://search.babylon.com/
火狐の幹部がBing使うように呼びかけてたらしいから友達ではないんだろ
そんな俺は随分とグーグル使ってないし
グーグル検索など既に削除してある。目障りだ。
情強と言われていたものが底ごとひっくり返った様相だな。
ポジション厨無様w
クスクス。
>>885
違う、上の方に詳しいレスがあったはず
891番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 00:35:05.02 ID:7N7XDvwg0
決定事項のようにいわれているけど、阻止しようという動きは出てないの
つかこんなの一つ許したらネット全体がそうなるじゃん
謎のハッカー集団の宣戦布告はいつなの
892番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 00:35:53.27 ID:zuuVtotr0
>>887
これやな

FirefoxユーザーはGoogleよりもBingを――Mozilla幹部が呼び掛け
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0912/11/news025.html
アノニマスはよ
嫌なら使わなければいいだけだろ
http://search.babylon.com/見に行ったら
google analyticsだったから
ghostery入れてから行くんだぞ
896番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 00:40:31.35 ID:M9BDXRvx0
自分が対策したところで、相手がandroidならどうしようもないじゃんか
897番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 00:42:55.38 ID:mVB/G3T10
Androidを辞めようとした所で
林檎みたいなクズ使う価値無いし
WindowsPhoneは色々制限厳しいって聞くし
ガラケーには今更戻れない
898番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 00:43:52.59 ID:OrVUG5Zf0
>>879
そうなんですね…。仕事でIE6しか使わない上に履歴をほとんど見ないので気付きませんでした

>>881
サイドバーの表示▼から選択できました!ありがとうございます!

あとはタブで履歴を表示する方法と、URLに最終アクセス日時をつけて表示する方法を探してみます…
自分がここまでchromeに飼いならされていたとは…
>>892
ならデフォをビングに変えろよって話だな
公式にすらないんだけどw
900番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 00:44:14.03 ID:HYVXP0fP0
ネット鎖国でガラパゴスのほうがマシだったってことか?
>>897
信仰上の理由があると大変だな
昼は中国の方がちゃんとしてたって話してたw
>>899
それがGoogleとの契約だったはず
切れたらMSと組むよ
ぶっちゃけスマホのほうがよっぽど色物だろ
>>900
マシだった
>>891
ハッカーの皆様は自分のテクニックを披露して
グーグルや顔に勤めるのが今の夢です
でもこいういうの気にしてたらネット自体使うべきじゃない
国内プロバイダでも通信ログ取ってるし
個人情報守ると言いながら警察に言われたらホイホイ出すし
908番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 00:52:37.03 ID:mVB/G3T10
なんとか法で起こってたハッカー集団は
Googleに攻撃しないのかな
>>900
まあ原住民は虐殺奴隷にして植民地にするってよくあるよね
なんJのことじゃないよ
910番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 00:53:55.07 ID:1FlCFWHx0
GoogleってCIAのスパイか何かだろ
検索だけで急速に大企業になれるってのもオカシナ話だ
奥さんを2
912番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 00:55:59.97 ID:8g+5TtvK0
>>908
既に資金援助して手なずけているかも
913番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 00:56:25.38 ID:ovxHcvq/0
>>31
もう考えが違うんだよね
他者に知られることを気持ち悪いと思うか否かだ
アンドロイド買ったばっかでこれか
まっとうに使うなら、諦めるしかなさそうではあるが
915番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 00:57:49.41 ID:WyTYuZEy0
対策まだぁ?(・∀・ )っノシ凵 ⌒☆チンチン
>>606
小さな結婚指輪に大きな苦痛が宿る。
>>915
Ghostery
918番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 00:59:43.06 ID:CAMS/0q+0
今や世界最強の広告屋。金持ちで企業を買収して自社の広告力を強化
あくどいことをしてもユーザーは離れられない依存症にする
うーん電通より凄いな。日本で対抗するには電通とテレビ局全部合体させないとな
919番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 01:02:10.06 ID:9SaPrqDY0
Ghosteryはなんか癖になるね
Androidのアプリ買うのにクレカいらねーから
921番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 01:02:57.05 ID:wjpnjd2S0
ログインして検索した内容やメール文から全部解析されてマーケティングにそのまま使われるんだろ?
怖すぎるわ。
922番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 01:03:24.38 ID:/oCTuswS0
公然の秘密だったのをオープンにしたから
アドセンスですごいことになるのは想像できる
923番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 01:04:16.19 ID:783ybyrE0
Googleもステマしてた時点でこっちの情報
広告会社に取引されまくる可能性は高い
ninjyaninjyaを強力にした感じだなGhostery
GMailの送信文無断取得はリークされてるね
926番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 01:05:32.65 ID:wjpnjd2S0
どこの企業のアドレスからどういう検索や利用があるかをまとめられちゃうだけでも
その企業にとって十分まずい情報になると思う
GoogleだけならGoogle徹底的に避ける手もあるがデフォになって他も真似始めたら電子メールなんて作れなくなる
928番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 01:07:06.92 ID:7N7XDvwg0
近所で幼女誘拐殺人事件が起きたらまっ先に容疑者にされる濡れ衣さん続出
簡単に漏らすわけじゃないけど
握られ放題を認めるかどうかって話だろ
930番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 01:08:57.32 ID:CAMS/0q+0
Googleもステマしてる
ちょっと前に博報堂がどうのといってたがかわいい子猫みたいなもんだったな
ラスボス通り越して裏ボスクラス
やっぱ総務省なりに法規制じゃないと辛いわ
さっきポリシーみたら欧米の法律は守るとは書いてあったけど
932番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 01:11:42.49 ID:CAMS/0q+0
マジかよ。江戸時代に逆戻りや
グーグルは繋がってる相手がCIAとかだから・・・
博報堂なんて可愛く思えるレベル。
934番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 01:12:59.50 ID:WyTYuZEy0
>>917
Ghosteryなら前から使ってるけどそれだけでおkなの?
Ghostery入れてたらg-mailとか使ってもおk?
935番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 01:17:12.78 ID:LmAi+s+h0
gメールの垢を3月までに削除すれば大丈夫?
どう対策すればいいのかわからん
グーグルの管理能力がどうこうよりも第三者の存在が怖いんだよ
例えばハッカーが何十万人の個人情報抜いて検索した物や個人情報やメールや
それを誰かに売ったとして裏の人間に悪用されたり弱みを握られたり
ハッカーじゃなくても会社入り込んで見たい放題とか
これを許してたらどんどんグーグルだけじゃなくこういう系のサービスが発達していって
俺達はもう今までみたいには暮らせない、こいつはどういう人間だ?と検索かけたら
名前から趣味病気色々な物全部管理される、全人類の情報が保管されているとして
WINNYのウイルスで個人情報流失とかで祭りになってたみたいに
大規模に情報が漏れてああいう風に各地で個人叩きなんかが起こったり良い事なんて何も無い
つうかなんでこんなことしやがるのグーグルは?
938番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 01:22:12.74 ID:CAMS/0q+0
情報は金儲かるから
939番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 01:24:22.56 ID:HYVXP0fP0
いわゆるIT会社の従業員の顔ぶれが酷すぎるよな
面接実況してたネットマーケティングの連中とかな。
沈黙を通して鎮火したがPマークの信頼性は激しく低下
バカフェおせちとステーキけんの祭りでIT会社が絡んでたし
そういういろいろな下地があっていろいろ暴発してんだろ
流出なんかあったら取り返しつかないからな
中国の桃娘とか検索してたことバレたらいろいろ終わるやろ
そういえばずいぶん昔ググル帝国の陰謀て流行ったな
MSみたいに叩かれなかったのか?
943番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 01:35:02.72 ID:Itj6jb2d0
これスマホ板にスレたててやればw
944番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 01:36:07.57 ID:YMDoMj6h0
Googleイズエビルだと指摘してきただろ。お前らが
気づくのが遅いだけ。
>>857
iPhone使ってるけど、他人事ではないわ
946番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 01:49:21.47 ID:bKSU+HDm0
そろそろ誰かまとめてくれよ
947番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 01:49:32.14 ID:CAMS/0q+0
>>942
信者(工作員?)の火消し力が凄かったなあ
普通にPCだけ使ってたら検索履歴を何に関連付けられるの?住所氏名とか?
949番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 02:37:23.71 ID:JyP19I0R0
腹立ったので、Cookieも管理するようにしたわ。
Googleざまあwwwwwwwwwwwwww
950番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 02:39:19.91 ID:P9lcOlb10
なるほど。GPSの位置情報と無線LANの情報を合わせると
地下道とかその辺でも位置情報を提供できるってことか
すげーな
951番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 02:39:30.90 ID:xkkrYOCm0
>>123
昔、先生に『第一志望が慶応で、第二志望が早稲田で、第三志望が法政です』って書いたら『高田、どういう冗談だ?』って言われたよ
952番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 02:45:51.55 ID:JyP19I0R0
とりあえずCookie食わせるのやめて、後はGoogleのアカウントにログインしなければ
割と対応余裕でしたって感じになりそうだな。

でもやっぱりAutopagerizeで生成されるURL見てると情報結構食われてるのかな。

うーむ。まぁ、案外面白くなりそうだ。逆に。
953番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 02:46:20.82 ID:q5YBPn//O
GoogleアカとYouTubeアカ削除してきたわ
さっきGoogle入力消してATOKのトライアル版入れてみた
こりゃなかなか使いやすいね
955番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 04:00:29.44 ID:UHBnjBCP0
>>231
なるほど。
俺は前からグーグルのアンチでは無いけど、
信用度がまるっきり無いから、
チョロメが流行りまくって騒ぐれた頃も、
火狐を貫いたしなぁ(1.0の頃からのユーザで改良しまくってるからってのもあるのだがw)

一度もインストールして試すことすらせんかったわw
Ironなら落として見たが・・・(結局すぐ消したがw
チョロメなどゴミ。火狐はアドオンの多さは認める
だがOpera最強伝説は揺るがない
ものすごい膨大な量のデータ、ちゃんと記録しきれんの?
と思う俺おっさん
958番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
俺はある程度はGoogleは信用しているが、やはり中国にGmailクラックされてたりするので、
絶対的信用を置くほどじゃないと思ってる。

というか、よくGoogleはこれだけ危険な個人情報の集積をやるつもりになったなと。
FacebookやTwitterの登場、Appleの躍進に焦り、本気でDon't be evilの戒律を破るつもりだなという感じがする。

それなりにリスクマネジメントは出来る会社だとは思ってるけど、やはり絶対はないからな。
アメリカ政府の後ろ盾を得られるようになってきて、決定されたんだろうけど。