嫌儲パスタ部  パスタ食おうぜパスタ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

目指せポール・ニューマン!? ジョン・ボン・ジョヴィ、秘伝のパスタソースを発売!

セレブのサイドビジネスとして、多いのがファッション。
一時期、多くのセレブが参入しましたが、成功するのはかなり難しいようで、特にリーマンショック以降は撤退したセレブも少なくありません。
いくら本人が有名でオシャレであっても、ワールドワイドでのブランディングは難しいところなのでしょう。

ファッションもそうですが、嗜好という点において、最も難しそうなのが食べ物ではないでしょーか!
レストランをオープン(もしくはオーナー)しているセレブもいますが、食料品に進出しているセレブといえば、故ポール・ニューマンが設立したニューマンズ・オウ
ンくらい。
サラダ用ドレッシング(美味しいです!)からスタートして成功を収め、日本でも販売されるほどポピュラーなブランドに。

そこに追随するべく参入したのが、ジョン・ボン・ジョヴィです!!
http://mdpr.jp/021166657
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:14:05.09 ID:03+TgJd/0
え、うそだろ(´;ω;`)
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:14:25.04 ID:5gL3MYZ70
>>1
ちょっと何言ってるか分からないです
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:14:47.35 ID:7qOxZXWH0
マ・マーのミートソースがコスパ最強
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:15:04.94 ID:odowkqon0
ボン・ジョン・ボヴィ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:15:13.19 ID:AdqA3NL90
カルボナーラが上手く作れません><
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:15:15.35 ID:kokLkdLF0
ツナマヨパスタ。簡単、安くて美味い。
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:15:30.09 ID:MOOdUDwe0
乳化厨がくるぞーーーーー!!
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:16:15.06 ID:R7HRr2xN0
パスタを作ろうと思う、ニンニクのオリーブオイル漬けを作ればいいんだろ?
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:17:04.44 ID:EKMo9WVc0
>>9
ああ、ニンニクは自家栽培に限る…
不毛な戦いがはじまる
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:17:09.53 ID:9IwaHYpP0
マ・マーのなすトマト
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:17:38.83 ID:I8DDeGRX0
100斤のパスタ茹で器はマジで捗るな
カルボナーラを量産できないものか
コンビニとかのカルボナーラ不味すぎなんだよイタリア人じゃなくて切れるんぞ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:18:14.85 ID:73crOI560
タラコ最強
やっぱ貧乏舌のワイはディチェコが最高や
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:19:22.77 ID:aYmY+SS90
パスター
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:19:28.00 ID:iyJCoNKL0
オリーブオイル、ニンニク、ホールトマト、玉ねぎでトマトソース大量に作っとくと色々使えて捗る
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:19:55.85 ID:yYTMCBzI0
おすすめのパスタのレシピ教えろ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:19:58.39 ID:Aiz+oJe+0
カルボナーラとペペロンとめんたいでローテしてる
そろそろレパートリー増やしたい
生パスタは何故ああもマズイのにありがたがられているのか
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:21:08.37 ID:EY3c2oou0
予算の関係でペペロンしか作れない
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:21:09.02 ID:i5ENbrU30
>>21
トマト缶使え
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:21:37.84 ID:wzA0h5jq0
明太子ってなんでマヨネーズ容器のサイズで売らないんだ
小分けばっかでせこいんじゃ
オリーブオイル、ホールトマト、大蒜、蟹缶、バジルでやったらうまかったけどまだ改良できそう
パスタは卒業してピザ焼こうぜ!!
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:21:54.32 ID:sqI1D7wS0
最近500gで99円がデフォになってきて嬉しい
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:22:07.24 ID:I8DDeGRX0
トマト缶買ってきたけど
使い方わからなくて放置してある
30 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/01/31(火) 01:22:18.36 ID:m/Ry53s30
夕飯は茄子入りペンネ・アラビアータに
チーズ乗せてオーブンで焼いたものを食べました

これはパスタなのかグラタンなのか
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:22:56.96 ID:DlbeTpcu0
>>19
汎用性高いし保存も効くし最高
トウガラシ入れてもよし、挽き肉入れてもよし、魚介類入れてもよし、アンチョビとオリーブを入れてもよし
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:23:23.56 ID:0P2q+7k10
普段はふつうのパセリなんだけど今日はイタリアンパセリっつーの買ってきた
あしたペペロン作るぜ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:23:34.71 ID:AKBEy9SI0
はいはいパスタ斉藤パスタ斉藤
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:23:53.09 ID:7GxEF/9g0
そういえば今日ペペロンチーノのソースにチンゲンサイ入れてみたら全然合わなくて水っぽくなっただけで最悪だったんだが
キャベツ、アスパラ、ブロッコリー、きのこあたりは相性いいとして他になんか安くて使える野菜ある?
まあ理想はトマトソースなんだけど煮詰めるの面倒だから楽なオイルに逃げてしまうんだよね
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:23:56.02 ID:lEvGqlmqO
パスタって腹持ちよくないよねすぐ消化してまう
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:24:09.86 ID:NzDYI/+zP
デブ一直線だぞ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:24:32.99 ID:EKMo9WVc0
>>29
アンチョビとケーパー(塩漬け)と種無しオリーブと唐辛子とニンニクで美味しいのができる。
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:24:47.09 ID:7GxEF/9g0
>>22
食ったこと実は一度もないんだけど
高いから
あれまずいのか?
MADLAXとエビフライAAの関係が本編以上に意味不明だったな
何でエビフライ投げる?
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:25:26.16 ID:i5ENbrU30
>>29
ペペロン作る要領でにんにくととうがらし炒めたらそこに入れるだけでいいよ
79円のニンニクとキャベツ使ったペペロンチーノっぽいのはたまに作る
たいしてうまくないけどレトルト系はもう飽きちゃったし
業務スーパーの5kg800円のを買えば良いのか?
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:25:54.64 ID:7GxEF/9g0
>>32
もこみちはイタリアンパセリとかスイートバジル大好きだよな
自分で育ててるらしいし
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:26:11.68 ID:AdqA3NL90
>>27
自分で作ったピザって何であんなに美味しいんだろうな

生地を伸ばすのはヘタだけど
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:26:14.87 ID:z7+SZ5on0
マジでスパゲッティのことパスタって言うのやめにしないか?
最近パスタを重曹で茹でて
ラーメンを作るのにはまってる
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:26:51.84 ID:PbkKGE320
>>38
うまい店は少ないと思う
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:26:59.27 ID:YcIgqzfxi
41 名前: すずめちゃん(アラバマ州)[] 投稿日:2009/03/18(水) 03:41:06.30 ID:o3OC4T+b
レンジでパスタ作るタッパーみてえなの全然駄目だなお湯沸かすしかねえか

88 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:52:00.14 ID:B7lKCOEH
>>41
それダイソーで買おうと思ってるけどだめなの?

93 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:53:01.81 ID:Sr3ll6yC
>>88
ダイソーの使ってるけど2回くらいチンするたびに蓋がしまらなくなるくらい変形するから1週間に1回買ってる

98 名前: すずめちゃん(長屋)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:54:16.58 ID:fVSt9pfE
>>93
それはお前の何かがおかしい。

100 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:55:30.47 ID:Sr3ll6yC
>>98
あ?使ってみろよ情弱
おれくらいの情強になるともう50回はダイソーのやつ買ってんだよボケ

107 名前: すずめちゃん(兵庫県)[] 投稿日:2009/03/18(水) 03:57:13.15 ID:s4o0lP0v
>>93
マジレスするとあれはチンするときは蓋しない
湯を捨てる時だけ蓋する

118 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:58:48.19 ID:Sr3ll6yC
>>107
え、うそだろ(´;ω;`)
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:27:04.53 ID:7GxEF/9g0
>>45
このスレに来るような奴にそんなこと言ってもムダ
スパゲッティとか言いながらスパゲッティーニの話したら頭かち割られるぞ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:27:11.28 ID:xJiBN/NK0
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:27:12.21 ID:hCQPccdnO
>>37
プッタネスカ?
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:27:24.11 ID:dmXfvDzzO
>>45
パスタじゃん
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:27:27.29 ID:ajYCd2W80
まあパスタっつーのはただの麺みたいな意味だが通じりゃいいじゃん
カマンベールをチンして茹でたてのパスタを投入 醤油で味を調える
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:27:52.80 ID:HVROH9hj0
ミートソースは自分ちで作るのが最高
店の貧乏くさいミートソースなんかもう食えないわ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:28:56.24 ID:wN0k9LrK0
オレキエッテおいしいよ
生パスタだけど、基本的に水でデュラムセモリナ粉をこねるだけだから、蕎麦を打てる人なら簡単に作れるよ
成型もステーキを食べるときに使うナイフで簡単に生計出来るよ

調理はほぼぺペロンチーノと同じだけど、パスタと一緒にブロッコリーか菜の花をゆでて
それを一緒に炒めるところが違うのと、完成品にリコッタチーズを載せて食べる所だけ違う
味的にリコッタ味になるからリコッタチーズは必須
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:29:10.53 ID:5GrWPhnp0
パスタ兼夜食スレか
濃厚なソースを掛けたフェットチーネが食べたい…
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:29:15.80 ID:fLA0gXek0
茹で時間が地味に難しい
ベチャッとしてたり芯の残ったゲロマズパスタが出来上がる(´・ω・`)
>>55
難しくないか?
俺は納豆やらメープルやら載せて食べてるが・・・
とりあえずニンニクが常備されてないと不安になる
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:30:24.30 ID:7GxEF/9g0
ラグー系は時間も手間もかかるからちょっと敬遠してしまうね
タラコにバター混ぜて一緒に炒めると糞うまいらしい
美味い乾麺になかなか出会えない
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:31:36.32 ID:Y7Ln5gh90
>>58
初めて使うパスタの時は、標準時間より早めに1本つまんで食って確かめたらええねん
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:31:44.40 ID:lGFGcqhc0
こないだのペペロンチーノスレに貼られてた動画のおかげでペペロンチーノは完全にマスターした
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:31:45.35 ID:liXl0sW80
なぜわざわざド深夜に
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:32:39.73 ID:K96HRHh20
オリーブオイルとニンニクとクレイジーソルトがあれば俺は満足
SBペペロンチーノうめぇw
スパゲティだけ食ってたら野菜も肉も取らないから太って便秘になった
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:33:12.13 ID:TT67FJQu0
>>27
手間掛かりすぎるんだよなぁ
それ一番言われてるから
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:33:23.21 ID:7GxEF/9g0
にんにくは絶対に青森産だよな
小麦粉と卵で自作してみたけど切る道具がなくて死んだ
結局包丁で切ってフィットチーネになっちゃった・・・
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:33:50.89 ID:Pr2P5ZyE0
クソッ 夜食はパスタだ
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:34:08.20 ID:WGWGpcsM0
SBのペペロンと和風ツナうめぇ
>>44
麺棒とまな板でじゅうぶん伸びるだろ
冷蔵庫に生地ストックしたから明日はピザ焼くぜ
パスタと石井のハンバーグをぐちゃぐちゃにしたのを混ぜたら絶品
何故こんな時間に建てた(´;ω;`)ブワッ
>>70
何言ってんの!
生地ぐらい作るの簡単だし、楽しいぞ♪
ピエトロのパスタソースが旨すぎて泣ける
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:35:52.53 ID:7GxEF/9g0
そもそもピザを焼く石窯がない
あぁ、あのポールニューマンの顔の絵付きパッケのソースね。
パスタ楽でいいわ
電子レンジで茹でるから水の中に入れて12分くらい放っておけば出来上がる
水から茹でてもそんなにひどくならないから超楽チン
とりあえずオリーブオイルかければいいんだろ?
>>80
240℃くらいまで上がるオーブンなら余裕だぞ
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:37:08.29 ID:KxUKFQCA0
豆腐と昆布茶ぐちゃぐちゃに混ぜてぶっかける
>>78
最低オーブンくらいは欲しい
フライパンdeピザ☆とか狂気の沙汰
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:37:10.51 ID:DlbeTpcu0
スパゲッティをスパゲッティと呼ばずに維持でもパスタと呼ぶくせに、マカロニはマカロニな人は何なの?
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:37:24.03 ID:G2NJ5EgJ0
俺スパゲティ専門店でバイトしてたんだけどイタリア人はパスタとか言わないぞw
恥ずかしいから「パスタ」とか使うなよ
ラザニアとかマカロニならパスタと言っても問題ないけど
話題になってるのスパゲティだけなんだから素直にスパゲティと呼べよ

ラーメンの話題話すのに「麺類食おうぜ!」とか言うか?
ヤキソバやうどんや蕎麦が「麺類」だけどそれと同じ意味だろうがw
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:37:36.15 ID:hvtr+DdOO
いかん腹減ってきた
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:37:42.24 ID:3VABckXF0
え、うそだろ(´;ω;`)
ピザって手際よくできて何時間かかるんだぜ
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:38:01.76 ID:7GxEF/9g0
ペコリーニチーズのうまい使い方教えてくれ
全部あのチーズでカルボナーラって美味いの?
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:38:02.09 ID:HVROH9hj0
>>59
難しくない

ここに書いてある通り作ったらめっちゃ美味しくできる
http://pasta.watanabery.com/meat/
一人暮らししてから1年の7割はパスタで過ごしてる
イタリア人になりそう
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:38:31.30 ID:aCOfKxt40
ペペロンとナポリタンくらいしか作らねーな
そもそもパスタって腹持ち悪いからあんまり食わないわ
>>86
オーブンはいいの買ったほうがいいぞ!
ウォーターオーブンでも今のは使い勝手がよくていいな
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:38:56.37 ID:H3JmS5xr0
ラザニア食べたいけど作るの手間かかりすぎわろりん
色々試した結果攻守最強はママーのミートソース缶だと判明した。
すり下ろしにんにくとオリーブオイルファサーするだけでおいしい
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:40:53.80 ID:zi0DbabV0
>>50
心臓止まるかと思った死ね
グラタンはオーブントースターで作れるからいいよな
耐熱皿調達するほうがめんどくさいレベル
俺の脇がカルボナーラ臭いと言われてからパスタという言葉も聞きたくない
ニンニクは中国産は絶対ダメ
高くても青森産がいいよ
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:42:34.25 ID:6t/grZF+0
先輩から教わったカルボナーラのレシピ添削してくれ
うまく出来ないんだ

@パスタ茹で始める
Aフライパンにオリーブオイル入れてベーコン炒める
B茹で汁を入れてゆする
C牛乳を目分量入れてマーガリン投入
D茹で上がったパスタ投入
E黒胡椒と粉チーズで仕上げ
>>101
耐熱皿ならPYREXで安い長方形のがあるよ
ガラス製で馬鹿デカいから重宝してる!
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:43:15.84 ID:UxFdli/x0
イタ飯屋で働いてるけどパスタは麺とゆで方を変えるだけで全然味が違ってくる
>>104
卵使わないの?
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:43:32.53 ID:Pr2P5ZyE0
>>104
卵入れろ
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:43:32.81 ID:CH2QMKd70
ペシャメルソースを作ってる最中のウキウキ感
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:43:38.47 ID:7GxEF/9g0
>>106
おすすめのメーカーおしえて
ウニのパスタ食べたいにょろ
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:43:52.78 ID:VLTL1bA+0
>>104
卵入ってなくね?
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:44:15.01 ID:H72RSQyuO
>>59
ニンニクのみじん切りをオリーブ油で炒める
ニンジンと玉ねぎのみじん切り投入
野菜に軽く火が通ったら挽き肉投入
挽き肉に軽く火が通ったらトマト缶投入
煮詰まってきたら塩胡椒で味を整える

これだけで少なくともインスタントより遥かに美味い
一人二人分ゆでるだけなら常に火を入れて沸騰させながら茹でなくても蓋してチョイチョイ追い炊きしながら混ぜるだけで安定してアルデンテに茹で上がるよ
パスタあっという間に飽きたわ
駄目だなあれは
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:44:24.78 ID:8ixMxAIt0
パスタはDECECCO(ディ・チェコ)

オリーブオイル・リンゴ酢・卵黄と塩胡椒でマヨネーズを作る
明太子をほぐす
ほんの少しだけニンニクを摺って混ぜ入れ、刻み海苔を載せる

明太マヨスパ最高(*゚∀゚)=3
ゴエモンに行きたい
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:44:46.11 ID:thjKaYHt0
>>48
完全に俺だわ
500円ぐらいのちょいリッチなやつだったのに変形して閉まらなくなっちまった
スパゲッティだろ
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:45:43.09 ID:K96HRHh20
ボッタルガ食いたい
たらこスパの上位互換なんだろ
カルボナーラってホワイトソース作って投下してたんだが間違いだったか
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:45:59.69 ID:z7+SZ5on0
お前らなら1食300gはペロっといけるよな?
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:46:00.77 ID:6t/grZF+0
>>107,108,112
普通に書くの忘れてたわ

F火を止めて溶き卵を回し入れる
>>104
4の過程全てカット。5と6の間に火を止めて卵黄とパルメザンチーズ混ぜたものを入れて余熱だけで加熱
バリラってどこのスーパーで売ってんだよ見たことねーぞ
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:46:39.57 ID:G2NJ5EgJ0
このスレって吊りなのか?

>>104のレスを職場なり学校で発言したら基地外レベルだろw
@パスタ茹で始める ←この時点で何茹でてるかわからんだろ

テレビ脳でセレブwwって言ってるアホにしか見えない
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:46:39.48 ID:CH2QMKd70
>>104
卵黄いれろマーガリンいらん
俺はニンニクも入れる
チーズはブロックで買って削れ
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:46:41.62 ID:zi0DbabV0
パスタゆでる

キャベツと豚肉炒める

ウスターとトンカツソース1:1で入れる
完成
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:47:08.40 ID:HoRh67oDO
店で食ったジェノヴェーゼがえらく旨かったから
ピエトロのスパドレ買って作ったけど全くの別モンだった
納豆と大根おろしで絡めるとするかな
>>116
ディチェコっておばちゃんがドヤ顔で藁束かかえてるパッケージの奴?あれなんか上手く茹で上がらないんだよなあ
塩たんねえのかと思って入れまくったりしてるんだけど
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:47:47.90 ID:pbWH9gSO0
ペペロンチーノとトマト系パスタがあれば生きていける
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:48:10.46 ID:6t/grZF+0
@パスタ茹で始める
Aフライパンにオリーブオイル入れてベーコン炒める
B茹で汁を入れてゆする
C牛乳を目分量入れてマーガリン投入
D茹で上がったパスタ投入
E黒胡椒と粉チーズで仕上げ
F火を止めて溶き卵を回し入れる

ややこしいからもう1度。
改めて添削してくれ
お前らのせいで腹減ってきちゃったじゃん
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:48:19.63 ID:KoWetcyD0
>>106
そのゆで方を教えてくれたまえ
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:48:28.21 ID:opmka5YK0
バリラはどうやっても上手く茹であがらない
ディチェコは茹で過ぎないように注意してる
ニューオークボのプロスパゲティー最強だけど普通には買えないちくしょう
くっそー
ピザ部乗っ取り断念…
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:49:04.16 ID:8ixMxAIt0
>>131
上手く茹で上がらないという言葉の意味が判らんw

鍋小さくね?
>>128
中華そば使えよ
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:49:37.73 ID:6t/grZF+0
>>117
五右衛門ってそんなに美味しいか?
ごめんなさい
米の方が好きです
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:50:07.77 ID:VLTL1bA+0
>>127
塊チーズたけぇよ
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:50:08.48 ID:6t/grZF+0
なるほど牛乳は入れないほうがいいのかな
金ないときはしょっちゅう食ってた
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:50:14.77 ID:zi0DbabV0
>>139
それじゃ焼きそばだろ
パスタ食えよパスタ
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:50:35.08 ID:G2NJ5EgJ0
128はヤキソバ・・ダヨネ
まあ、パスタには変わりないw
ペペロンチーノばっか作ってて秋田
>>138
なんかネチャネチャするんだよ。ああ、鍋小さいのはあるかも
どっちにしろパスタって庶民の食べ物なんだから、金と時間をかけずに美味しく食べられるもんが良い

プッタネスカっていうんだっけ?にわかだけど、あれは良い
パスタ+重層=中華麺
>>136
バリラのスパゲッティーニ派だけど5分茹でるだけで完璧だよ。
しかも20cmくらいの雪平鍋でやってるし。
大親友彼女の連れ
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:51:37.58 ID:mSVPHdFT0
めんどくさいからペペロンでさえボトルに入ってるやつ振りかけて使ってるわ
>>131
フライパンが一人前では捗るぞ
パスタは二つ折りにして投入すれば焦げ付かないし楽だよ

156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:52:08.80 ID:G2NJ5EgJ0
>>145
それが「パスタ」と言う食べ物なんですけど・・
2chで学んだずぼらパスタだと
シーチキン+刻みネギ+めんつゆ
が一番実用的だった
今度パスタビアンカつくってみようと思ってる
今日は賞味期限切れたチキンライスの素にケチャップ投入して味付けたパスタ食ったわ
パスタ用とかじゃなくて意外といけるんだなワロタ
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:53:31.97 ID:UxFdli/x0
>>110
Barilla
>>2
はえーよ
おれパスタ塩だけで食える
おすすめはしないが
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:54:37.29 ID:VLTL1bA+0
>>157
もっとずぼらにするならシーチキンと中華ドレッシング
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:55:07.75 ID:7UBqC/dN0
アマゾンで大量買いしてる
地元スーパーの6掛けくらいで、しかも持ってきてくれるんで重宝
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:55:14.97 ID:8ixMxAIt0
>>149
ネチャネチャは間違いなく鍋が小さい

一人分あたり水2リットルは絶対に使え
鍋の直径は25cm以上だ
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:55:18.70 ID:pbWH9gSO0
>>162
せめてドレッシングにしようぜ
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:55:30.03 ID:G2NJ5EgJ0
>>162
オリーブオイル(サラダ油)と甘塩でも美味しいよね
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:56:03.69 ID:7GxEF/9g0
>>160
店でバリラ使ってるとこ多いよな
バリラってディチェコと比べてどんな感じの性質があるの?
細め向き?太め向き?
シーチキンオリーブオイルで和えたのは普通に食えた
>>168
ディチェコざらざら、バリラはつるぺた
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:57:28.91 ID:7GxEF/9g0
>>170
ソースとの相性とかある?
>>162
チューブのにんにくと一味唐辛子とオリーブオイルで和えれば
ペペロンチーノっぽくなると思う
ココナッツミルクとカレーパウダーも好き
>>133
@卵、粉チーズ、生クリーム、塩コショウを混ぜる
Aパスタ茹でる
Bフライパンにオリーブオイル入れてベーコン炒める
C茹で上がったパスタ投入、軽く混ぜる
Dいったん火からおろして@を混ぜる
E火にかけてもったりしたら完成
>>133
@パスタ茹で始める
Aフライパンにオリーブオイル入れてベーコン炒める
B茹で汁を入れてゆする
C茹で上がったパスタ投入
D火を止め、生卵(全卵or卵黄)+粉チーズ混合物投入(生クリームや牛乳を混ぜてもいい)
E黒胡椒と粉チーズで仕上げ

とにかく卵が固まらないように手早く混ぜろ
余熱に任せてボールで混ぜてもいい
玉ねぎ好きにはベーコン焼くついでに玉ねぎも焼いておくのおすすめ
パスタを作ろうと思う、小麦粉をこねればいんだろう?
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:59:31.46 ID:7GxEF/9g0
そういえばアンチョビペーストってどうなの?売ってるの見たんだけど
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:59:45.67 ID:opmka5YK0
そういやディチェコは冷蔵庫で一月以上かもすとなかなか上手く茹でられたな
>>167 んだ バターちょっと入れたり
ハーブの塩だっけあんなのかけたり
とにかく塩風味がすきなんだぜ

>>172 チューブにんにくか 今度やろう
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:59:59.28 ID:CH2QMKd70
俺はバリラのつるぺたがほんと性に合わない
ディヴェッラが美味い、アルデンテ食感が長持ちする
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:00:26.18 ID:G2NJ5EgJ0
>>172
すげー ナチュラルにそういう作り方してたのか
それってペペロンチーノのオイルソースそのものだぞ
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:00:32.74 ID:Y06/OApJ0
冷凍食品で十分です
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:00:33.15 ID:VLTL1bA+0
>>176
卵とオリーブオイル入れとけ
結構疲れるからな
>>171
個人的にはオイル系はつるつるの方が合うと思う。
クリーム系とかはざらざらの方が良いって言われるけど俺自身は別に全部バリラでもよくね?って思う。
バリラのスパゲッティーニ5`パック買ってるってのもあるけど。
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:00:46.21 ID:plfLZyYI0
からすみパスタなんて田舎町じゃ見た事ねえ
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:01:39.49 ID:GjiuPynHO
金のない学生時代はツナ缶とマヨネーズで食ってたなあ
>>181
普通に代用できるよな
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:02:05.58 ID:UxFdli/x0
>>168
Barillaの方が細くて歯ごたえがある
噛むとプチプチとするようなあの感じ
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:02:17.16 ID:7GxEF/9g0
>>184
そうか、まあ俺は今までもこれからもルスティケーラダブルッツォオンリーで行くわ
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:02:19.51 ID:5/ajYOEU0
すったとろろ芋にめんつゆ&醤油&海苔でやまかけパスタ中毒になってるのは
俺だけでいい
納豆とオクラもいれたいが毎回は食材が揃わない
>>177
アンチョビならペペロンチーノの塩がわりに使うといいよ
そこに生クリーム足すとバーニャカウダみたいになるし
>>180
アマゾンで安売りしてた時に買ったことあるわ。あれ確かに伸びないね。
ディチェコはすぐ伸びるのに。ブロンズ派テフロン派はもう好みの問題だから仕方がない。
トマト厨が来るぞーーーーー!!!
洗い物が皿と鍋だけで菜箸だけで済むパスタねーの?レトルトソース以外で
スイパラでスパゲティとカレーとうどんとケーキ食ってきて
家でビール飲んで風呂入って湯ぶねでビール飲んでたら
いきなり全部吐いた。
卵の黄身しか使わない奴とは友達になれそうもない
>>46
何で重曹なの?
教えて偉い人
>>166
ドレッシングで食える味になるん?
何していいかわからんからとりあえずマヨネーズモリモリかけて食ってるわ
マヨネーズ万能すぎワロタ
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:04:43.61 ID:7GxEF/9g0
>>191
でも俺クリーム苦手だ
南部系の趣味だから
ペーストとふつうのってそんな変わんないかな?
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:06:00.96 ID:opmka5YK0
下手くそや小さい鍋で茹でても一定のパフォーマンスを見せてくれるディベラ最高ですわ
安い方だし
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:06:01.92 ID:8ixMxAIt0
>>196
白身って鼻水食ってる気になるじゃないか
ホールトマト缶は一回あけるとすぐ使わないといけないし一人暮らしならピューレ瓶の方がコスパ良いよ
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:06:50.71 ID:7GxEF/9g0
サーモン使った簡単パスタ誰かおしえてくれ
>>200
火を通すとデロデロになるからペーストも普通のもあんまり差はないよ
生クリームダメなら、オリーブオイルとアンチョビとトマトとバジルとかもいいな
乳化と書かずにおっぱい化と書くと誰もが幸せになる気がする
>>204
明太子といくらとサーモン合わせるのオススメ
大葉と刻み海苔忘れんな
大人のトマトケチャップでいいだろ
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:08:41.99 ID:7GxEF/9g0
>>205
なるほど、明日買ってくる
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:09:17.12 ID:7GxEF/9g0
>>207
ごめん、それならご飯にかけて食うわ
>>198
案外うまいよ
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:09:25.65 ID:Pr2P5ZyE0
ルクアはパスタを茹でるのには向いていない
さっき実践して分かった
米は割とうまく炊けた
部活スレも最初に嫌がつくので
アンチスレなのか戸惑ってしまうな
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:09:39.53 ID:Hh6l3Sby0
うまいパスタほど茹で時間かかるのがな
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:09:40.41 ID:R7HRr2xN0
>>204
サーモンならクリームソースだな!
適当に作っただけでうまそう
>>210
レス書いてて俺もそう思ったww
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:10:44.94 ID:7pgDs/Nw0
ゴボウ&ジャコのペペロンチーノうまいぞ

ゴボウをささがきにする
オリーブオイルでニンニク微塵切りと鷹の爪を炒めて、ジャコとゴボウを投入して炒める
パスタを入れて少し炒めて塩or醤油で味を調整して完成
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:10:57.02 ID:DjB2x3RL0
輸入品のドライトマトにガーリッククリームなどあると便利
それと簡単に安価で美味しく作るのなら顆粒のチキンコンソメ必須
>>211
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくらパスタ茹でてくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
>>197
中華麺は小麦にかん水(アルカリ塩水溶液)を加えて練ってるんだけど
パスタをアルカリである重曹で茹でる事で後付けでかん水と同等の効果与える
茹で上がるとパスタが黄色くなって中華麺を茹でた時と同じ香りがする

乾麺から好きな時に中華麺が生成出来て捗る
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:11:29.72 ID:8ixMxAIt0
>>204
オリーブオイルと醤油と刻み海苔でいいじゃん
よく炒めたシメジ入れると旨い

もしくはオーソドックスにクリームパスタか
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:11:43.49 ID:fvzP+dVxO
ドレッシングと言えば生ハムとベビーリーフ乗せてピエトロドレッシングぶっかけると旨い
勿論冷製だからこの時期にはちょいと合わないが
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:12:03.15 ID:7GxEF/9g0
>>221
醤油か
俺そういえば和風パスタって全然作らないな
一度やってみたい
サーモンならクリーム系なんじゃないの?
想像力が欠如しててすまんが
>>204
@サーモン焼いてほぐす
A牛乳250_にコンソメ半個と@を入れて2〜3分煮込む
B1分短めにゆでたパスタをAに投入して1分
C皿に盛って黒胡椒を多めに降れば出来上がり
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:12:29.60 ID:7GxEF/9g0
>>224
俺クリーム系苦手なんだよ
あれフランス料理みたいじゃん
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:13:05.02 ID:SsULUQar0
エビとアンチョビをオリーブオイルで炒め
ゆでておいたニンニクの芽とパスタを投入
塩、黒胡椒で味をととのえうまい
>>226
死ねカス
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:13:19.42 ID:qe9AmF7b0
カルボナーラは牛乳で作って仕上げにオリーブオイルをかけるのが一番美味しいとわかった
>>220
普通に中華麺として食えるレヴェルなの?
つけ麺のたれだけ余ってるから使いきりたい
>>204
サーモンカルパッチョ冷製パスタとかは?
ただし作ったことも食べたこともないが
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:13:42.73 ID:7GxEF/9g0
ドレッシングで思い出したけど、バルサミコ酢でなんかお勧めある?
イタリアの調味料といえばオリーブオイルとバルサミコみたいなイメージあるけど
バルサミコの質って安定してないよね
しかも上限が半端ない
>>204
ゆでたてのパスタにオリーブ油とマヨネーズ和えて
スモークサーモン薄切りでも塩鮭をほぐしたのでも何でもいいから鮭入れて
薄切りにしたタマネギを水に浸けて辛味抜いたやつと和える
味付けは塩胡椒でも醤油でもポン酢でも好きに調節して
レタスを敷いたボールに盛る
トマトかプチトマトを飾る
多分サラダスパみたいになると思う 作ったこと無いけど
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:13:45.14 ID:8ixMxAIt0
>>223
パスタだとどうしても「なんちゃって和風」になるけど

醤油+バター+刻み海苔の
貧乏人のパスタが基本系
オリーブオイルに醤油ちょっと、こしょう適量にお茶漬けの素が定番
ゆで汁を少し入れるのがポイント
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:14:47.67 ID:Qlt9mVmC0
>>204
サーモンとキノコでクリームパスタ
黒こしょう効かせ気味で
簡単おいしい
>>226
ペペロンチーノに焼いたサケほぐして乗っけるとか?
重曹水でパスタゆでてる時に、いつもの調子で野菜もいっしょにゆでないように
形も残らないほど溶けます
何でこんなに勢いあるんだwwww
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:16:18.48 ID:8ixMxAIt0
>>239
夜食スレだから
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:16:27.27 ID:NmcoDDy10
濃厚なイカ墨パスタと赤ワイン。
翌朝のウンコが凄いことに。
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:16:32.27 ID:Qlt9mVmC0
パスタゆでるのめんどくさい
レンジでやつやつは、どうしても鍋でゆでるよりまずく感じるし
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:17:37.93 ID:DjB2x3RL0
和風なら芯を取ったにんにくと鷹の爪軽く炒めて
具はキノコと鶏ミンチで醤油と顆粒ダシに少しの砂糖と味付けして
分葱かるく和えるのが好きだな
>>202
こんな奴ばっかだな
イメージ通りのクズだわ
>>242
レンジで湯で時間より少し短くチンして
茹で汁ごと鍋で少し茹でれば問題ない
俺が10秒で考えた鮭のパスタ

固茹でパスタとキノコを炒めてうどん出汁の濃いめのやつを入れる(スープパスタ的な)
大根おろしとほぐした鮭をのせる
ねぎものせる

多分不味い
>>204
アトランティックサーモン+コーンポタージュ+キャベツ
生クリーム使わないですむから安上がり
>>204
まさか赤くなろうとは
>>230
中華麺が簡単に手に入らない海外居住者が使う裏技

ちょっとぬめりが多いので茹で上がった時によく洗えばいける
パスタからラーメンと焼きそばをよく作るけど
安物のカップ麺よりぜんぜん生中華麺に近くて美味い
こないだイカの塩辛とバターと醤油と大葉で作ったらスゲーうまかった
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:18:43.38 ID:jsJdej0Z0
ヤンマーニヤンマーニヤンマーニ
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:19:00.49 ID:6YQU3XAG0
パスタの唐揚げってうまいよな
ペペロンチーノに衣つけて揚げる
ビールのつまみに最高
>>230
http://portal.nifty.com/2011/03/16/b/
見た目は完全にスパゲッティだけどラーメンらしい
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:19:12.06 ID:lMLO7xZC0 BE:808092656-PLT(15072)

>>242
キッチンタイマー使え
ゆでてる最中にソース作ったり出来る。時計ちらちらみるより楽。
ちなみにこれ使ってる。外側を回すとロジのホイルみたいに
カリカリまわって時間がセット出来る。
http://takama.img.jugem.jp/20110829_2231145.jpg
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:20:05.94 ID:7GxEF/9g0
>>248
>>34で質問したときは返答はひとつもなかったが
サーモン使った大喜利みたいな感じになってるな
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:20:43.88 ID:5dIy3MPW0
>>254
おれはトースター使ってるわw
電源切ってても音なるから0円だし
>>246
それに鷹の爪団入れておくとグッとGoodに美味しくなるよ。
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:21:28.81 ID:lMLO7xZC0 BE:1077456858-PLT(15072)

>>256
その為にコンセント抜いてるのかよ!!ワロタ。
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:21:48.24 ID:Qlt9mVmC0
>>245
それ洗いもの増えるだけのような気が
ラティーニ最強
次点でマルテッリ
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:21:59.09 ID:8ixMxAIt0
>>255
>ペペロンチーノのソースにチンゲンサイ入れて

ここまで読んだ時点で続き読む気なくした
パスタには出せても650円までだな、なんで外食パスタはあんなに高いのか
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:23:02.38 ID:7GxEF/9g0
>>261
なんでだよ
>>232
バルサミコ酢は安いのを煮詰めると高級品ばりに美味くなるよ
>>262
自分で作っても650円くらい軽く超えてくるだろ
650円で作れるのってペペロンくらいだわ
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:24:18.88 ID:7GxEF/9g0
>>264
あと砂糖を入れるといいとかいうけど
高級品食ったことないからわからないんだよね
煮詰めると甘くなるからソースとして使いやすいってのはわかる
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:24:58.00 ID:qV875fa90
たらこ・めんたいパスタって市販のソース使った方が
コスパ良さそうなんだけどどうなん?
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:25:14.15 ID:8ixMxAIt0
>>263
最悪な味だろ、と予想がついたから

その後に質問があるなんて予想だにしないわ
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:26:13.32 ID:KfuHdCXX0
バルメザンと黒胡椒かけただけの簡単パスタがほんとうに美味しい
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:26:26.73 ID:Qlt9mVmC0
>>254
いや、今もゆでながらソースつくって食ってるんだ、タイマーなしで
ただ、レトルトのソースですませたい時レンジで茹でると楽だけど
鍋でゆでるよりまずいのが気になって

キッチンタイマーほしくてずっと気にいるの探してたんだけどこれいいな
どこの?お高い?
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:26:55.31 ID:6YQU3XAG0
>>268
かわいそうに
本物のペペロンチーノチンゲン菜を食べた事がないんだな
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:26:59.80 ID:NU9Oubch0
生パスタの冷製ジェノベーゼ仕立てが美味かったなあ
>>267
コスパだけで言えばそうだけど味はどれもあれだよ。
オススメ出来るやつが無いくらいにレベルが低い。
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:27:50.83 ID:0KM7jiTXO
>>261いや結構旨いぜチンゲン菜
似たようなのを店で食ったことある
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:28:07.62 ID:7GxEF/9g0
>>268
まあ全然合わないとか言ってるけどそこまでまずくもなかったんだけどね
湯通ししなけりゃ死んでたと思うが
ただチンゲンサイはやっぱ中華料理に使ってなんぼだな
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:28:41.91 ID:5dIy3MPW0
>>263
パッサータ使えば煮詰める時間大幅に短縮できる
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:29:00.86 ID:7GxEF/9g0
>>274
使い方次第だろうな
青菜系はアクと歯ごたえが強いからどうやって調和させるかセンスの見せ所
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:29:07.42 ID:Jr3M55BHO
喫茶店のナポリタンを家でも作りたいんだがどうすればいいの?
ケチャップ入れただけじゃあの味にならないし…
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:30:05.04 ID:8ixMxAIt0
>>271
そういやチンゲン菜ってクリームソース煮はよく作るけど
それ以外だと中華料理でしか食ったことねーや
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:30:09.14 ID:7pgDs/Nw0
落ち着いて聞いて欲しいんだが、パスタにごはんですよをかけるだけですごくうまいパスタになるんですよ
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:30:22.85 ID:Pr2P5ZyE0
>>256
すばらしい発想
俺もそうするわ
おはー
>>278
ウスターソースとかどうよ
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:31:11.96 ID:8ixMxAIt0
>>282
おやすみー
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:31:28.12 ID:0KM7jiTXO
>>269茹でたてパスタにガーリックオイル絡ませたら簡単な味付けだけでも十分旨いよな
小麦粉の匂いがたまらない
チンゲンサイペペロンチーノの能書きはいいから作り方とポイントを
>>133
面倒くさい奴だな
俺がカウンターバーでバイトしてた頃作ってたカルボナーラを教えてやるからメモっとけ

必要な食材
パスタ(リングイネ)
卵2個、生クリーム200cc、ブロックベーコン適量、顆粒コンソメ少々、荒く轢いた黒胡椒、塩
オリーブオイル大匙2杯+小匙1杯

@リングイネを茹でる
このとき茹でるお湯には手の平に乗るぐらいだから大匙2杯ぐらい、オリーブオイルを大匙1杯加えとけ
A茹でてる間にボウルで卵の黄身と生クリーム200ccを入れてよくかき混ぜる
このとき顆粒コンソメ塩を少々を加えた後黒胡椒を入れて大雑把に味を決めてソースを作る
当然茹で汁の塩味とベーコンの塩味の計算を忘れるな
Bブロックベーコンを短冊切りにしたらオリーブオイルを小さじ1杯ほど入れたフライパンで炒める
Cパスタが茹で上がったら水気を切ってフライパンへ投入
Dフライパンで軽く炒めて水気が飛んだら火を止めてソースが入ってるボウルにパスタとベーコンを全て投入してよくかき混ぜる
E盛り付けしたら最後に黒胡椒を散らして完成だ

乳臭さが前面に立って不味くなるから牛乳は絶対使うな
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:32:07.27 ID:G2NJ5EgJ0
>>278
一葉姉ちゃんに聞け
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:32:21.63 ID:Qlt9mVmC0
>>256
ああ、その手もあるなwただおれのトースター字間がおおざっぱだからパスタだと怖いわw
ペペロンチーノってかオイルソースにパルミジャーノ入れるのに最近はまってる
本場でもこんな食い方しとるのかどうかわからんけどうめえ
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:33:14.39 ID:NmcoDDy10
チンゲン菜を上手く使おうと思ったら下ごしらえが面倒じゃない?
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:33:34.71 ID:9XYazRzG0
スパさん新生ν速にかえってこい
>>287
それカルボナーラじゃなくね?
カルボナーラでペコリーノもパルミジャーノも入らないっておかしいだろ
>>293
パリミジャーノ入れると臭くてね
客に出すときに小皿に入れて出してた
あ、ホントだ
チーズ入ってないじゃん
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:35:21.36 ID:Jr3M55BHO
>>283
なるほどウスターソースね試してみるよありがとう
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:35:48.08 ID:7GxEF/9g0
>>292
あいつ、実は嫌儲が設立された当初こっちに居たんだぞ
数カ月で帰ったけど
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:36:17.10 ID:NmcoDDy10
>>287
カルボナーラに生クリーム入れる男の人って
>>294
カルボナーラのとろみってチーズが溶けることによってできるとろみだぞ
生クリームの有無や卵が黄身だけか全卵かで論争が起こることはあっても
チーズ入れるか入れないかでの論争は本来は絶対に起きない
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:38:27.25 ID:7GxEF/9g0
お前らが自分で作ってて攻守最強だと思うソースって何?
俺はアマトリチャーナかな
ペスカトーレも肉薄してるんだけど防御力がちょっと気になるところ
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:39:14.05 ID:hpomLnlO0
おまえら要領悪すぎ
ナポリタンなんて、皿にに盛ったゆでパスタに顆粒コンソメととケチャップをかけて混ぜるだけでできるじゃん
ペペロンチーノは、ケチャップの代わりに塩と一味とニンニクチューブを混ぜるだけ
>>294
チーズ入らないカルボナーラってちがくね?
アルブッロってうまいの?
作り方教えろよ
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:39:47.29 ID:Qlt9mVmC0
http://1978.ro/gallery/
この人の料理動画のパスタおいしそうだ
プロのカメラマンみたいだから撮り方のせいかもしれないが
>>287
え、マジでチーズ入ってないじゃんこれ
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:39:54.75 ID:0KM7jiTXO
パルメザンチーズは体に悪そうであんま好きじゃないな

モッツァレラは高いし

スライスチーズやとろけるチーズのせるパスタはないの?

チーズ単体ではマスカルポーネが好きなんだけどマスカルポーネ使うパスタソースってある?
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:40:04.44 ID:PUATzS4r0
喫茶店のナポリタンは、美味しんぼがデュラムセモリナとか言い出したせいで
強力粉ブヨブヨウドンスパゲティが絶滅して完全再現が不可能になった

つーかミートーソースもナポリタンも、実質的原点はお前等がバカにしてやまないアメリカの食なんだけれどもな
別名絶望のスパゲティこと、ケチャップスパゲティ、昔の日本人はあんなものに憧れてありがたがってたっていうw
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:40:07.80 ID:6YQU3XAG0
>>300
ペロペロチンチンに決まってるだろ
そもそもペロペロチンチンにトマトソースと魚介類混ぜれば
ぺスカトーレになっちゃう
>>300
俺もアマトリチャーナが攻守最強だと思う
割と簡単に作れて味も美味い
グアンチャーレのせいで値段が跳ね上がるのが欠点だが
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:40:34.80 ID:a+1VNJUY0
>>299
乳化させてペカらせるのが一番大事なので
チーズ無しでも成り立つよ
必要なのは卵
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:40:35.10 ID:qXHz/aprO
>>300
ボロネーゼという名の
ミートソース
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:40:56.44 ID:G2NJ5EgJ0
まあ、チーズが麺に絡んだパスタだからカルボナーラとは言わないだろうな
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:40:56.68 ID:7GxEF/9g0
>>309
グアンチャーレなんて使ってんのか?
俺はパンチェッタかベーコンだなあ
グアンチャーレなんてとてもじゃないけど手がでないわ
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:41:07.42 ID:y+etd19Z0
>>1

オーマイから出てるあえるだけのパスタソースのカルボナーラめちゃくちゃ美味いぞマジオススメ



ママーとかがしょぼく感じるレベル

あとS・Bの明太子パスタも美味いおぬぬめ
>>307
スパゲティは美味しんぼじゃなくてミスター味っ子じゃね
一回全卵ととろけるチーズで作って派手に失敗したな
317番組の途中ですが広告クリックお願いします:2012/01/31(火) 02:41:18.19 ID:iDi8XEdPP
アマトリチャーナは外食で食うものだと思ってる
オレはジュノベーゼだな
バジルはベランダで育ててるからバジルペースト量産してる
育てるの簡単だからぜひみんなにもやって欲しい!
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:42:05.70 ID:7GxEF/9g0
>>316
とろけるチーズはああ言ってるけどパルメジャーノより全然とろけないからなあw
>>313
本気で作るときはね
近所で買えるからいいんだけどやっぱ高いわ
100g単価でパンチェッタよりも200円くらい高くなるからな
>>310
チーズ無しはカルボナーラのチーズ抜きでカルボナーラでは無いよ。
カルボナーラに生クリームやコンソメ足すのはわかるけどカルボナーラの要素を取ると
カルボナーラじゃなくなる。
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:42:53.82 ID:0KM7jiTXO
>>301そのペペロンは無いわwww
まあ新しい料理だと思って食えるかもだけどw
俺も生ニンニク好きだしw
>>315
ぶっちゃけ美味しんぼは適当なんだけれどもw
たぶんバブル期のイタメシブームからだな
グルメなんてバブルの産物だし
俺もハーブをたくさん栽培してるぜ・・ヒヒィ
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:43:42.46 ID:CErFMlqc0

男子ご飯で生パスタ作ってた
小麦粉と水・塩で簡単そうだったから今度作ってみたい
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:44:02.73 ID:uEPC6BgA0
あ?使ってみろよ情弱
おれくらいの情強になるともう50回はダイソーのやつ買ってんだよボケ
>>306
ハード系のチーズって脂質30%以下くらいだったと思うけど、
モッツァレラとかのフレッシュチーズって脂質がまだ相当残ってるよね
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:44:49.87 ID:a+1VNJUY0
とろけるチーズ使う時は
フライパンでベコンタマネギ炒めた後に火を止めて
そこにチーズ二枚入れて溶かす
そこにパスタ入れて合える、卵黄はその後に合える
チーズは風味付けの意味しか無いよ
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:44:52.33 ID:Qlt9mVmC0
なんかのテレビ番組でペペロンチーノはイタリアのおかゆみたいなもんで
簡単に食べたい時以外にも、朝食や体調悪い時に食うってやってたけど、まじなの?
本当なら、俺にイタリアンな彼女ができた時困るんだが。
カルボナーラはチーズも卵も必須
牛乳も生クリームもいらん
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:45:23.66 ID:7GxEF/9g0
ペコリーニオンリーでカルボナーラ作ったことあるやつ居る?
>>314
オーマイのあえるだけ系はどれも地雷ってか不味い
オーマイ持ち上げてママーがショボイとか味覚疑った方がいい
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:45:39.88 ID:Qlt9mVmC0
>>319
やっすいピザ用のチーズでいいよ
よく溶けるし
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:46:27.30 ID:0KM7jiTXO
>>307確かにナポリタンはちょっとアレだけどミートソースって手間もかかるしメチャクチャ美味いんだぞ!

一度手作りで作ったら市販のミートソースなんて食えねぇよ。まず肉質が違う
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:46:43.88 ID:G2NJ5EgJ0
>>310
勘違いしてるかもしれんけどカルボナーラはチーズを麺に絡める材料として卵黄が使われる
生クリーム使うと固まるのが遅くなるから、それでも問題ない
でもレスを良く見ると、自分で作っててWIKIとかからレシピ引っ張って来てないだけ立派
それは、先輩コックが悪い見本だったのだよ
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:46:44.76 ID:y+etd19Z0
カルボナーラは本場の卵とチーズとコショウで作るやつと



日本仕様のクリーム使うやつとかあるからな。
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:47:34.70 ID:a+1VNJUY0
>>321
本当の意味でって聞かれると困るけど
日本人にならチーズ無しでも成り立つ
そもそもイタリアにはチーズ無しのピザもあるので
日本人の考えるカルボナーラの固定形ってのもあやしい
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:47:42.80 ID:266CRqgO0
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:47:52.70 ID:R3kvQ+3X0
パスタ茹でる→オリーブオイル入れる→すきやきふりかけかける→うまい
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:48:16.61 ID:l3wIClvH0
パスタ+レトルトソースで済ませる一食って、栄養的にはゴミカスなのかな
楽だし豊富な種類のレトルトソースをローテーションすれば飽きる事ないしで食いまくってるんだが
そのうち体にツケが回ってくるような予感がする
>>307
”絶望のスパゲティ”ってペペロンチーノの事じゃないの?
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:48:41.36 ID:a+1VNJUY0
>>329
カルボナーラは日本で言ったら卵掛けご飯と同じ
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:49:13.16 ID:jy9Kg2eo0
アントニーオニとかってスパが
近所で安い時は500g98円くらいで
そこそこ食えるんだけど
全国的に出回ってんのかね?
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:49:14.95 ID:y+etd19Z0
>>334
ママーのクソ不味さは有名だろ


カルボナーラなんてただのクリーム使ったインチキ品じゃねぇか。

本場仕様のオーマイの足元にも及ばん
>>337
成り立たねーよ
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:49:21.40 ID:ajYCd2W80
ディヴェッラもバリラも近所の西友には置いていなかった……ような気がする
ディチェコはあった
パスタを茹でる
   ↓
オリーブ油とあえる
   ↓
生ハムとパルメザンチーズ乗っける
   ↓
生ハムパルミジャーノ完成
恥ずかしいけど明治屋のスパゲッティが一番好きだった
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:49:51.20 ID:zNnI59ue0
カルボナーラなんて外で食べても店ごとにぜんぜん違うから
おおよそそれらしくて旨ければ良いんじゃないのw
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:50:16.61 ID:HKQZ4BYA0
そんな拘らない人には西友のパルメザンがおススメ
230g入りで500円位だぜ
外資系万歳
パスタばっかくってたら20キロふえてた
やばいな
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:50:34.00 ID:y+etd19Z0
間違えた>>332
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:50:34.79 ID:qXHz/aprO
ミートソースは一キロくらい作ってタッパ小分けで冷凍保存
してるのは俺だけじゃないはず
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:51:23.86 ID:eZRiZyZu0
つかめる分だけつかんだらどっさり茹でてレトルトの二人前100円ミートソースどっばどばかけてずっばずば食う
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:51:37.68 ID:7GxEF/9g0
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:51:42.63 ID:a+1VNJUY0
>>345
一度自分で作ってみ
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:52:01.18 ID:Hh6l3Sby0
懐かしのソフト麺なら東洋水産から出てるよ
ペコリーノ又はパルメジャーノ、卵、パンチェッタ、オリーブ油、塩、胡椒
ラ・ファブリカ・デッラ・パスタってのが美味かった
でも高いパスタは軒並み茹でるのが難しいから困るわ
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:52:18.83 ID:zNnI59ue0
トマト缶買いだめてたら消費が追いつかない
挙句にユーロ安で値下げされるし
ガーリックオイル作っとくと捗るぞ
ラー油と混ぜて絡めれば速攻ペペロンチーノの出来上がりだ
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:52:46.20 ID:a+1VNJUY0
>>350
酸っぱいから嫌い
おすすめソース
オリーブオイルで豚肉焼く
色が変わったら鷹の爪投入
パスタを入れてすぐにゴマドレッシングと胡椒で和える
盛りつけ時に水菜を添える
完成
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:53:12.63 ID:7dSA1X4s0
市販のトマトソースは味があって美味しいけど
家で作ると酸っぱいだけでもの足らん
>>358
茹で汁とパンチェッタの塩分があるから塩は要らない。
>>355
ボトルのパルメザンはカルボナーラの全てをぶち壊すほど不味いからなぁ
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:54:08.00 ID:Qlt9mVmC0
>>353
チキンのトマト煮込みも大量につくって冷凍しとくと捗るぞ
パスタやごはんにかけてもよし、ハンバーグのソースにしたり、スープにしたり
>>358
そこまでこだわるならグアンチャーレ使おうぜ
固形チーズは高いと思って敬遠してたけど、試しに買ってみたらすげーうまかった
値段も塊だから小さいのに高く見えるだけで、粉チーズと比べてそれほど高いってわけでもないんだよな
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:54:42.26 ID:G2NJ5EgJ0
>>337
カルボナーラはスパゲティとチーズなんだけど
卵は無理に使わなくてもOKだよ
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:54:59.18 ID:NmcoDDy10
今時、大概の店ではクリーム系とカルボナーラは別物としてメニューに載ってるし
チーズも入れないクリームパスタをカルボナーラと言い張るのは流石に無いわ。
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:55:07.57 ID:ajYCd2W80
俺みたいな貧乏人が手軽に安く食べられるレシピないのかなあ
レトルトはもう秋田
>>364
油が足りない
肉コーナーにおいてる牛脂いれろ
>>341
http://www.convergingcuisine.com/?p=28
アメリカ的にはケチャップスパゲッティで、イタリア的にはペペロンチーノなのかも知れないw
日本的にはバター醤油とかが該当するのかなw
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:56:01.98 ID:DInG/0PWO
パンチェッタ?パンツェッタ?
卵無いならカルボナーラなら別物のパスタとしては存在するが
>>364
俺もミートソース意外のトマト系はあかんわ
すっぱいんだよな

煮込まないとダメなのか
玉ねぎの甘味がないからなのかわからんが
トマト缶の酸っぱさがつらい
パスタ茹でる→フライパンにオリーブオイルと鷹の爪→フライパンにパスタ投入→松茸のお吸い物

超うまい
アスパラとかあればサイコー
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:56:34.21 ID:7GxEF/9g0
>>375
パンツェッタ貴久子
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:56:34.38 ID:a+1VNJUY0
>>361
スーパーで売ってる安い鳥皮をフタして弱火で焼くと大量に脂が出る
それにいろいろ加えたのを脂代わりに使ってる
難点は凝固点が高いのですぐ固まる事
味はいいのでお勧め
レンジでパスタ作るタッパーみてえなの全然駄目だなお湯沸かすしかねえか
アメリカはマカロニアンドチーズじゃねえかなあ
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:57:29.33 ID:Qlt9mVmC0
>>372
やっぱペペロン一択じゃないか?手軽さと安さなら
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:57:39.00 ID:ajYCd2W80
>>375
Pancettaだからどちらかといえばパンチェッタなのかもなあ
>>372
自作で高くつくパスタの方がめづらしいと思うが・・・
俺のオリジナルレシピのマヨを絡めたナンチャッテカルボラーナはどうだい?
糞マズいけどな!
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:57:41.99 ID:HKQZ4BYA0
パスタ部って絶対にカルボ論争になるなwww
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:57:46.55 ID:PUATzS4r0
>>361
先の地震で瓶が吹っ飛んで偉いことになったわw
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:58:12.38 ID:Qlt9mVmC0
>>377
俺はちょっとお醤油いれてる
酸っぱさが和らぐよ
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:58:15.36 ID:B1y4UVRZ0
スパゲティにしか使えなさそうで余りそうだからあんまり買わないんだけど
自分で作れるバリエーション少ないし
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:58:16.67 ID:XUeZVZ840
>>48
このコピペって何がおもしろいの?
>>384
ジローラモはー?
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:58:32.79 ID:7GxEF/9g0
>>391
zetta
>>377
ニンニクと鷹の爪団マジオススメ。
それにモッツァレラ入れるとズビズバッ!ンまいッ!ってなるよ。
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:59:11.10 ID:lMLO7xZC0 BE:404046735-PLT(15072)

>>270
1900円だった
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718365760

沢山のお湯でゆでないとおいしくない。
ゆで鍋よりワンサイズ小さいザルがあると、ゆであがりに
ザルいれて箸でチョイチョイチョイと入れて
パパっと鍋の上でお湯きってフライパンにさっと入れられる
>>385
自作でボロネーゼ作るとレトルトの安さに感動するぞ
味はクソッタレだけどな

>>386
日本人にとってのキングオブパスタだからな


>>287の人はリングイネ使ってるけど個人的にはスパゲッティが好き
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:59:52.02 ID:PUATzS4r0
酸っぱい時はトマト缶、別なの選んだほうがいいね
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:59:54.01 ID:0KM7jiTXO
>>361ペペロン用の塩と唐辛子混じった調味料売ってるよ
ガーリックオイルも売ってるから混ぜるだけ作る手間も無し
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:00:02.69 ID:PbkKGE320
>>377
俺ほんのちょっと砂糖を入れてる
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:00:32.57 ID:G2NJ5EgJ0
話しが割れてるのでWIKI引っ張ってきたよ

カルボナーラ (Carbonara) とは「炭焼のパスタ」(炭焼職人風)といわれるパスタソースの1種である。
チーズ、黒コショウ、パンチェッタ(塩漬けの豚肉)、鶏卵を用いる。

卵とか含んでないから、でも卵入れるのはデフォだけどね
一味使い勝手いいけどすーぐ辛味抜けちまう
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:01:13.27 ID:lMLO7xZC0 BE:969710966-PLT(15072)

トマトは酸っぱいのがあたりまえ。細かく刻んで10分ぐらい煮詰めてみ
それでも気になるなら少し砂糖入れる
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:01:13.98 ID:ajYCd2W80
>>399
鶏卵を用いるって書いてあるんだが……?
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:01:31.91 ID:h0XGCvQw0
>>399
ローマ風が卵だっけ?
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:01:54.40 ID:a+1VNJUY0
>>377
脂か豚肉、鶏肉入れて混ぜると甘味が出て美味しいよ
トマトにも旨味成分が入っててダシになるって言われてるけど
あれは日本人には薄い
もっとちゃんと作るならニンジンセロリたまねぎをみじん切りにして軽く炒めてから
トマト缶と肉入れて煮詰めるといい
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:02:19.16 ID:lMLO7xZC0 BE:1696993597-PLT(15072)

>>400
商品によって辛いのとからくない唐辛子が有るから
同じメーカーで辛みたりねーなと思ったら別のメーカーの使ってみ
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:02:21.33 ID:f31zo6d40
油使ったパスタ秋田
和風スープパスタ的なレシピ教えろ
>>399
>>402
ワロタわww
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:03:00.85 ID:h0XGCvQw0
最低でもブロックベーコンが欲しいところ
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:03:12.94 ID:G2NJ5EgJ0
>>402
ごめんwww 書いてあったwww
WIKIとか普段見慣れないところ行ったのが間違いww
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:03:18.18 ID:PUATzS4r0
コスパ最強はやまやの太陽の谷、約\100/500gかねぇ?
為替で値段がコロコロ変わるけれども
EUとかだとディチェコが同じぐらいの値段で、安いのは50円もしないけれども
>>365
家で作るときは店みたいにグラム単位で分量決めないからパンチェッタは入れすぎないで塩で味整えるな
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:04:13.49 ID:7GxEF/9g0
さすがに恥ずかしいなこれは
>>397
ペペロンの旨み成分はチキンスープの元か覇味で代用してんなぁ・・・
まぁベーコンあるなら要らんけど
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:04:21.85 ID:0KM7jiTXO
>>374アメリカンはなんでもかんでもケチャップかけるよなw
日本人が醤油味好きなのと同じくらいかけるかけるかける
>>406
スープか
納豆パスタおススメしようと思ったのにな
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:04:39.69 ID:a+1VNJUY0
お前らパスタの太さにはこだわらんのか?
俺はパスタ自体の味はどうでもいいけど
太さは1.4mmで固めに茹でたのしかいやや
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:04:47.30 ID:ajYCd2W80
この時間にパスタスレ立つと食いたくなっていかんわ……
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:04:53.08 ID:NmcoDDy10
>>406
貝の煮汁使えば大概美味いだろ
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:04:58.37 ID:c5TwpokZ0
自作したジェノヴェーゼパスタ美味すぎワロロンロン
ミキサー洗うのダルすぎワロロンロロン
お前らパスタばっか食ってると飽きるだろ
カトキチの冷凍麺はいいぞ
お湯で溶かすだけのうどんだしを使う
ネギと揚げ入れて一味でうまうま
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:05:22.33 ID:h0XGCvQw0
>>416
太さはソースに合わせて変えるもんだよ
>>404
トマトソースに隠し味として味噌入れてる
味噌は旨味豊富だし甘みも加わるしこくも出るよ
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:06:10.16 ID:y+etd19Z0
>>399
ちゃんと説明くらい読めや
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:06:49.62 ID:G2NJ5EgJ0
>>402
WIKI読むと、第二次大戦後に米軍が進駐してから卵混ぜるようになったと書いてある
それまではイタリアは鶏卵はあんま出回ってなかったそうだ
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:07:07.54 ID:PUATzS4r0
とりあえず食いたい時に長く茹でるの面倒だから、
固めに茹でたのボールにして冷凍してるわ
讃岐うどんみたいに軽く湯通しするだけですぐに食える
>>420
柚子胡椒入れるとはぁ〜!ンめぇ〜!ってなる。うどんも常備してる。
ボッタルガはイタリア語か
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:07:39.13 ID:0KM7jiTXO
>>381鍋洗うのが面倒くさ過ぎてパスタ作るの躊躇しちゃうんだよな
なんか簡単には洗えるパスタ茹で容器ないのかね?
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:07:54.14 ID:a+1VNJUY0
>>406
邪道で良いなら
パスタを固めに茹でてそれで焼きそば
美味いから一度やってみ
あとはやっすい鍋スープに入れても合うよ
固めに茹でてすぐ喰わないとマズくなるので注意
麺の太さは1.6以上じゃないと焼きそばになるなあ
まあ麺を火にかけちゃいかんらしいけど
そんなことよりうどん湯がこうぜ
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:09:34.47 ID:a+1VNJUY0
>>410
業務スーパーなら1.4〜1.5mm500gが78円だよ
細いパスタは日本では人気無いから安いのかもしれんね
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:09:58.28 ID:Qlt9mVmC0
>>394
おお、ありがとう!!無印か、明日会社抜け出して買ってくるわ。

やっぱ鍋でゆでたがうまいよな
湯切りはそんなめんどくさくないんだ
これからも横着しないで鍋でゆでるか
冷凍うどん適当に茹でたのにシッコシコでわろたわ
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:10:02.61 ID:f31zo6d40
>>415
納豆な納豆もウマイよなめんつゆとごま油あえて大葉のみじん切り散らすの
でもスープ感が欲しい時ってあるやん
ベーコン椎茸シメジ玉葱炒めてめんつゆうどんだしくらいに薄めたやつぶっかけて黒コショウ振りかけるくらいしか思いつかん
グアンチャーレがウマー
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:10:32.60 ID:NmcoDDy10
16世紀後半からフォークが普及するまで、スパゲティは手づかみで食べてた。豆な。
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:10:39.05 ID:qXHz/aprO
みんなトマト系に色んなもん入れてるんだな

まあ基本パスタと言うかイタリアンって気取る料理じゃねーしな。
色々と試してみる
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:10:40.56 ID:lMLO7xZC0 BE:1319884177-PLT(15072)

>>427
ボラのからすみだっけ
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:10:48.99 ID:7GxEF/9g0
>>434
タピオカ入ってるんだっけ
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:10:57.86 ID:a+1VNJUY0
>>414
米国でデルモンテのロビー活動が成功して
ケチャップは野菜扱いにするって法律が成立した
なのでヘルシーヘルシー言って掛けてる
ところで夏場に向けてお手軽冷パスタは何かいいレシピないかい?
大根おろし+麺ツユぐらいしかレパートリーがない
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:11:36.69 ID:Qlt9mVmC0
>>432
一度1.4mm食べたら太いのに戻れなくなった
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:11:41.80 ID:h0XGCvQw0
>>434
加ト吉の冷凍うどんって、そこら辺の生麺うどんより全然うまいよね
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:12:15.24 ID:G2NJ5EgJ0
>>431
嫌儲って地域出ないのが欠点だよな
うどんとか関東じゃ滅多に食べないんだよ、病気の時くらいしか
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:12:21.90 ID:a+1VNJUY0
>>421
よく言われるけど、家で食べる時はソース余り気味にするんで
細い方が合うんだ
>>422
トマトに味噌…いいなうまそう
今度やってみる
白のが甘味出るかな?
>>444
日本はタピオカ様にありがとう言わないと駄目だよね
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:12:51.79 ID:7GxEF/9g0
>>445
出ないほうが絶対に良いよ
つまんねえ地域煽りなくなるし
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:12:54.14 ID:lMLO7xZC0 BE:1212138959-PLT(15072)

>>433
お湯が少ないと美味しく無い。
ゆでた後にパスタを鍋から取り出す手間がめんどうなんでねーのかな。
小さいザルあると蕎麦とかも、鍋につっこんで直ぐとれて
一度水で締めてまたお湯に戻したあとにどんぶりにとか楽になる。
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:13:00.86 ID:a+1VNJUY0
>>422
赤味噌か?
カッペリーニうまいぞ
トマトの冷製とか
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:13:56.70 ID:qXHz/aprO
>>444
加ト吉はまじでうまいが
まじで高い
確か冷凍カレーうどん400円超えてた気がする
>>452
塩焼きそば食いたくなってきた
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:14:11.24 ID:lMLO7xZC0 BE:754220047-PLT(15072)

>>442
細長い高めのオリーブオイルにプチトマト半分にわって和える
ニンニク刻んで和える。冷蔵庫にいれとく
細いカッペリーにってパスタゆでて氷水で締めて上のソースを和える。
好みでシソなりバジルなりちらしてもおk
油の量はお好みで。
夜にパスタ食うと持たれるからうどんも常備してるわ
でも夜に限って重いのが食いたいんだなこれが
焼きそばはウェイパーでほんと捗った
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:14:21.01 ID:PUATzS4r0
イタリア人がみんなアルデンテにこだわってるのかというと
日本人もご飯のかたいやわいに好みがあるように意外にバラバラなんだよな

むしろ日本人のほうがこだわってる気がするw
他にもステーキとか、右へならえかみんなミディアムレアとか言っちゃうしw
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:14:26.04 ID:7GxEF/9g0
加ト吉の冷凍うどんは2chで絶賛されるほどうまくはないと思う
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:14:30.80 ID:a+1VNJUY0
>>428
クックパッドとか見ると
不細工な主婦がフライパンでパスタを茹でて鍋要らずってレシピを載っけてるな
パスタはおかしい 食べると逆に腹が減る
とてもじゃないが100g 一人前で腹が膨れるやつがいるのか?
沢山食べると異常にカロリー高いし
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:15:02.03 ID:h0XGCvQw0
>>448
成分表示見たら食塩と小麦粉しか書いてないんだけど、どこにタピオカ入ってるん?
ちなみに加ト吉の国産小麦冷凍うどんってやつ
>>447,451
うちは自家製味噌だからどう説明していいかわからない
すまん
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:15:07.24 ID:0KM7jiTXO
>>401ホール缶に入ってるイタリアントマトは酸味が強いんでなかったっけか?
日本の市販の生トマト使うならそんなに酸っぱく無いと言うか甘味があるはずだが
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:15:23.82 ID:G2NJ5EgJ0
>>442
夏場はソウメンに逃げてしまう・・・
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:15:26.31 ID:a+1VNJUY0
>>443
だろ?美味いよな1.4mm
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:15:27.67 ID:dihIRPi50
週1でスパゲティ食ってるけど今週は僕の考えたカルボナーラじゃなくて
スレ参考にちゃんとしたの作ってみるか
>>456
細長い高めのオリーブオイルって何ぞ?_?
ニンニクは火を通さなくていいの?
全然仕上がりが想像つかねぇ
はらへった
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:16:08.50 ID:f31zo6d40
>>442
ニンニク玉葱のみじん切りプチトマト半分に切ったの酢であえて塩こしょううまみ調味料で味調える
冷やしたパスタにぶっかけたらうまい
と思う・・・たぶん
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:16:48.19 ID:7GxEF/9g0
冷製パスタって言うとカッペリーニでちゅるっとやるタイプなんだろうけど
一度も作ったことないな
北イタリアで開発されたんだっけ?
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:16:50.77 ID:PbkKGE320
>>452
なんか悪い予感がする
伝説の千葉さんじゃないだろうな
加ト吉こと現テーブルマークの冷凍うどんはシコツルだけれども味自体は弱いよな
一応うどん県の企業なんだけれども
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:17:41.29 ID:G2NJ5EgJ0
>>468
自力で作るとチーズが強すぎになる予感
どっかでレシピ見てちゃんと作った方が良いとおもう
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:17:52.21 ID:Qlt9mVmC0
前にマツタケのお吸い物のやつ使ったパスタうまいって聞いたんだが、だれかレシピしらね?


>>450
ざるもいいけど、あの鍋と網?みたいなのがセットになった鍋あったら
もっと手軽にパスタ食べれそうな気がする
あれ、そばやうどんも茹でれるよな
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:18:07.17 ID:a+1VNJUY0
>>452
これは美味そうに見えるな
お前はもう焼きそばだけ喰ってろ
>>452
恐る恐る開いてみたが以外に良い画像だった
茹でた麺に食べるラー油のイタリアンみたいな奴を絡めるだけでペペロンチーノ
市販のソースより楽だし安く済むぞ
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:18:15.26 ID:qXHz/aprO
>>465
酸味が強いなと感じるのはイタリアン産かはしらんが外国産のヤツ

日本産はそうでもないのか今度から日本産買ってみるわ。少しだけ高いけど
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:18:41.42 ID:h0XGCvQw0
>>471
それにオリーブオイルとパセリがあったらいけそうだ
>>442
適当に売ってるドレッシングからめたらいけるで
夏場はソーメン→飽きてソーメンチャンプルーだな
たいていソーメンまとまっちゃうけど
>>460
冷凍うどんだと他に選択肢が無いのも事実。
乾麺除くなら攻守最強だよ。
>>48
お約束のコピペだけど、これ、俺もやってたわ。

毎回吹きこぼれるんで「欠陥品かよ!」って思ってたら
このレスみて「ああ、ふたしないのね・・・って気がついた
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:19:10.10 ID:7GxEF/9g0
うどんがスパゲッティに勝ってる点って正直ほぼないよね
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:19:19.34 ID:0KM7jiTXO
>>419フライパンも放置したお皿もお祭り騒ぎだぜwww
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:19:57.48 ID:Qlt9mVmC0
>>467
1.4に慣れると1.6がなんかぶよぶよに感じるわw
>>483
ソーメンはフォーの味付にするとまた違った感じでオススメだよ

ポイントは醤油一滴も入れるな!ね
ミキサーはバーミックスタイプが洗うの楽だわ
洗うと言うよりも洗剤入れたボールにつっこんでガーって回すだけだが
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:20:39.47 ID:a+1VNJUY0
>>465
あれを煮込むと水っぽくて旨味が出ない
フレッシュトマト使うなら生に近い状態で使った方が合う
そもそもイタリアの煮込みようトマトはナスビみたいな形で固い
種類が違う
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:20:57.34 ID:lMLO7xZC0 BE:1077456285-PLT(15072)

味噌は発酵調味料だから甘みより旨味じゃねーかな
甘みを出したいならトマト1缶に対して
にんじん、せろり、たまねぎすりおろし、各大きいスプーン2杯を
オリーブオイルと一緒に弱火で炒める。5分くらい。
これで野菜の甘みがでる。

トマト缶の酸味が苦手なら細かく刻むかマッシャーで潰す、
長く弱火にかけると酸味が飛ぶ。10分以上

まだ酸味がきになるなら最後に小さじ1くらいの砂糖いれる

>>469
http://www.home-market.jp/worldgift/images/52071360_z1.jpg
こんな感じの1本700円くらいのやつ。
にんにくは物凄く細かく刻んで少量。火を通さなくて平気。
暫く冷蔵庫にいれとくと味が馴染む。塩こしょうを忘れずに
>>486
ありまくり。パスタにはパスタの良さがあるけどうどんにはパスタに全然負けない良さがありまくり。
パスタに勝る点が無いのは蕎麦。
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:21:48.77 ID:0KM7jiTXO
>>422そういえば味噌ソースなんてのも聞いたことあるな
味噌に合う野菜入れてウマウマ!輪切り茄子を焼いたやつなんかサイコー
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:21:51.93 ID:f31zo6d40
喫茶店のナポリタン再現しようと思うもあの太い麺が手に入らない
どこに売ってるんだよ
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:21:52.23 ID:N4Cxng3Q0
ペペロンチーノに化調入れると捗るぞ
油+旨味成分の安定感は異常
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:21:56.99 ID:7GxEF/9g0
>>493
どこが勝ってるの?
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:21:58.93 ID:tPPkDP+b0
これとオーマイのパスタソース安定
http://www.amazon.co.jp/dp/B001FSJEU8/
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:22:00.60 ID:qXHz/aprO
カレーうどんで思い出したけど

オリーブオイルでニンニク炒めて
あまりもんのカレー入れるカレーパスタ結構うまいぞ
オススメ
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:22:25.49 ID:a+1VNJUY0
>>474
タピオカ粉末が入ってるので腰はあるけど
味は・・・ねえ
>>486
パスタはボッタクリ
うどんは国民食

現実を見給え
おい、また千葉スレにするつもりか
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:22:43.31 ID:lMLO7xZC0 BE:969711449-PLT(15072)

日本のトマト缶は使わない。>>491と同じで水っぽいし甘過ぎる
イタリアの輸入トマト感は安くて美味い
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:23:25.28 ID:0KM7jiTXO
>>425俺もそれやってるw
業務用の裏テクだからなw
秘密だぞww
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:23:26.73 ID:7GxEF/9g0
俺も基本はイタリアの輸入ホールトマト使ってるな
一缶75円ぐらいのやっすいやつ
不満はない
>>483
汁かえるといがいとける
なんちゃってドレッシング作って食べろ
日本のトマトはやっぱり生でかぶりつきたいタイプの甘みだからねえ
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:23:52.21 ID:f31zo6d40
パスタスレ見つけたら何回か書き込んでるけど
ペペロンは冷ました方が甘さと辛さが際立つからお奨めな
俺はドライヤーのColdで冷ましてる
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:24:22.36 ID:qXHz/aprO
>>495
あれは太めのパスタを
長めに茹でるんだよ。
少し水吸わせてぶよらせるんだ
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:24:36.32 ID:y+etd19Z0
>>495
スーパーにいろんな太さのパスタ売ってるやん田舎じゃなきゃな
>>501
公式サイト見たらタピオカ(でんぷん)入ってるのって安いやつだけだったよ
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:25:08.99 ID:G2NJ5EgJ0
>>493
パスタ部でこんなレスするのも可笑しいけど
おれはざる蕎麦が一番好きだ、天ざるとか毎日でもいける
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:25:09.73 ID:0KM7jiTXO
>>429焼きそば風パスタは麺に焦げ目つけると旨いで
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:25:48.59 ID:Qlt9mVmC0
>>505
茹でたの冷凍しても平気なん?
固めってどれくらい?
米だろうが、うどんだろうが、パスタだろうが、
とりあえず味が付いてりゃ食べれるけど・・・・・。。。。(´・ω・`)何か問題でも????
>>497
焼いてよし、カレーによし、鍋に入れてよし、すき焼きに入れてよし、茶碗蒸しに入れてもよし
冬鍋焼きうどん熱々でいいし夏ちょっと食べるのにざるうどんは凄い。体調崩した時にも大活躍。
パスタは色々ソース変えられるけどうどんだって用途は幅広い。
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:26:36.41 ID:7GxEF/9g0
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:26:46.98 ID:y+etd19Z0
>>498
オーマイ仲間がいたー

やはりオーマイのパスタは最強
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:27:05.50 ID:a+1VNJUY0
トマト缶と肉野菜を煮詰めると赤からオレンジに色が変わる
これが目安
サラサラからトロトロに変わるのと同じタイミングなので簡単
トマトはホールトマトだと漉すの面倒だから、
スピガドーロのpassata rustica使ってるわ

まぁそんなに酸っぱくなくて、近所で\198/700gとそこそこ
>>509
ちょとわらたw
焼きスパゲティは普通に中華麺買えよ
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:28:11.74 ID:7GxEF/9g0
>>521
めんどうだから普段は濾さなくてもいいよ
手で握りつぶせば
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:28:18.34 ID:a+1VNJUY0
>>495
味噌市には2.2mmのヨコイのパスタってのが置いてある
へし折りたくなるwやらないけどね
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:28:34.23 ID:fxieBCoS0
パスタの腹持ちの悪さは異常
他の麺類と比べても圧倒的
まあカルディとクイーンズ伊勢丹が近所にあればパスタは捗る
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:29:18.77 ID:7GxEF/9g0
>>526
昨日の夜に食ったアマトリチャーナで今も余裕なんですが
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:29:23.91 ID:0KM7jiTXO
>>441ケチャップ大さじ二杯かけたら野菜ってホント?
ピザも野菜だしステーキにケチャップ二杯ぬったら野菜だしマジキチw
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:29:38.07 ID:PbkKGE320
>>518
うん、うまそう
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:29:53.10 ID:NmcoDDy10
>>493
まさかとは思うがガレットやピッツォッケリを無視して、
「パスタ」と「蕎麦切り」の優劣を語ってるわけじゃないよね?
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:30:03.58 ID:G2NJ5EgJ0
>>517
用途は広いかもしれんがパスタより美味しいとは限らない
好き嫌いは好みだからね、パスタ部同士仲良くしようぜ
>>529
砂糖とか塩入りまくってるし加熱済だからビタミンとかほぼ無いでしょケチャップ
美味しいけどさナポリタン
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201201210233130000.jpg
缶詰のツナを市販のクリームソースに混ぜたヤツを搦めるだけでおいしいよ
例の和製セガールみたいな人が出てる動画をだいぶ前に観てからパスタに目覚めたんだが、
相変わらず俺のペペロンチーノは何か足りない気がする。
コクというか、なんというか・・・。
動画のとおりに作っているから具は何も入っていないんだがそういうものが欲しければ何か入れるべきか。
あとかなり回数重ねているのに未だに塩の分量や茹で汁の分量を間違える。
そのせいでやたらしょっぱくなったり、あるいは塩気ゼロのパスタになったりする。
なんとかならんか。
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:31:24.04 ID:0KM7jiTXO
>>449地震速報の時は困るけどな
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:31:58.94 ID:ajYCd2W80
ペペロンチーノったら素うどんみたいなもんでしょ
>>532
パスタ使うほうが合う、うどん使うほうが合うってそれぞれちゃんとあるってだけだよ。
イタリア人がスパゲッティばっかりくってんのかと思ったら、
たいていスープに適当なパスタを浮身として放りこんで終わりだぞw
やっぱりイタリア人はラテン系と言うか…なんというかw
伊勢うどんが好きでごめんなさい
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:33:32.07 ID:7GxEF/9g0
>>535
塩は入れ過ぎたら修正きかないから常に控えめに
あとは、にんにく、パスタ、オリーブオイルをまともな質のものにすればそれでいけるはず
ペペロンチーノは極めて単純故に素材の良さが味に直結する
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:33:49.87 ID:a+1VNJUY0
>>523
腰が違うんだよ
それに油が少ないので胃に優しい
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:34:26.16 ID:qXHz/aprO
>>535
ペペロンチーノは俺もそう
前に言われたのは
もっとオリーブオイルにニンニクの香を溶かせ
と言うのと
固形ブイヨンを入れるとの事
ブイヨン入れるとよくはなるが店の味には程遠い
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:34:27.72 ID:PbkKGE320
>>535
俺も塩の分量こそ間違いはないと思うんだけど、どうしてもうまいペペロンができない
コンソメ入れるのも負けたような気がして
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:35:00.16 ID:0KM7jiTXO
>>459スパゲッティを毎日食うと分かるけど柔らかいのは飽きる
自然と硬いのを求めるようになるんだよね

日本人は毎日パスタ食うなんて無いから好き固さで食べれば良いと思うよ
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:35:02.62 ID:Ih6UCYwy0
>>472
本当にうまいから試してみて。
ニンニクとトマトとオリーブオイル適当に味付けして冷やしておけば、カペリーニは2分もありゃ茹でられるから作るのが物凄く楽。
ちゅるちゅるっと食える。
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:35:13.47 ID:Qlt9mVmC0
>>535
ペペロンで大事なのは時間とタイミングだって
一人用のおすすめパスタ鍋教えろ
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:36:17.79 ID:7GxEF/9g0
>>546
夏まで覚えてたらやってみる
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:36:42.73 ID:0KM7jiTXO
>>462スープパスタにするか。スープを添えつければ良いと思うよ
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:36:55.68 ID:a+1VNJUY0
>>540
ぎゅうとら・・・
生卵大根おろし刻みネギ一味
>>540
稲庭うどんが好きでごめんなさい
自分で作る手間とか考えたらセブンイレブンの冷凍ナポリタン最強だわ
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:38:03.80 ID:rzC2pulFO
五百グラム百円のパスタと百円のパスタソースで十分美味い。出来ればチーズは足したいけど。
マズイと思ったら、メシを二日か三日に一度にすれば良い。
グダグダ悩んで金かけるより、よっぽど美味く感じるよ。
>>541
にんにくは常に国産だ。
さすがにブランド種とまではいかないが、中国産はまずいからな。
パスタはBarillaとDE CECCOを気分次第で使い分けている。
オリーブオイルはエキストラバージンオイルだが、どこのブランドかまでは気にかけていなかったな。
>>543,544
固形ブイヨンはありかもな。
確かにコンソメは負けた気分になるな。
>>549
近所にやまやがあれば、冷製スパフェアみたいな感じでパッサータとカペリーニが一緒の売り場で売ってる
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:38:37.91 ID:a+1VNJUY0
>>543
干し貝柱のゆで汁入れるか
お湯が沸騰するまで昆布入れる
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:38:53.35 ID:tPPkDP+b0
実際スパゲッティーで充分なんだけど
たまにはペンネとかエリーケも食いたいんだが面倒くさい
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:39:15.22 ID:SsULUQar0
このスレでは邪道なんだろうけどアルデンテっていうの?
あれすると胃がもたれるからいつも2、3分余分にゆでてる
プリプリしてうまい
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:39:36.01 ID:0KM7jiTXO
>>469サラダ用に使うエクストラバージンオリーブオイルの事じゃね?
ニンニクも冷製パスタみたいだからそんな感じなんじゃない?
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:40:01.98 ID:ajYCd2W80
>>559
イタリアのどっかの都市では,むしろアルデンテでは硬すぎるとかなんとか
あーすげえパスタ食べたくなってきたw

これから二時間半寝て、朝食パスタだな
時間ないから松茸の吸い物とエノキでいいか
一人用のおすすめパスタ鍋教えろ
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:41:20.74 ID:7GxEF/9g0
>>555
オリーブオイルはちゃんと紫外線遮断したイタリア産のものを選ぶのが良い
俺は業務用スーパーで一リットルの買ってる
あとコンソメは固形ブイヨンの一種だから
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:41:20.92 ID:0KM7jiTXO
>>476網洗うのがめんどくさいよ
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:42:49.72 ID:veZUirxH0
466 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/01/31(火) 03:15:23.82 ID:G2NJ5EgJ0 [15/18]
>>442
夏場はソウメンに逃げてしまう・・・



513 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/01/31(火) 03:25:08.99 ID:G2NJ5EgJ0 [17/18]
>>493
パスタ部でこんなレスするのも可笑しいけど
おれはざる蕎麦が一番好きだ、天ざるとか毎日でもいける
ルスティケーラ売ってねー
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:43:26.26 ID:P6DJn/2k0
ナポリタンとか茹で上がったら火止めて放置で具材炒め始めますし
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:43:49.24 ID:0KM7jiTXO
>>480缶詰めの話だったら日本産でも酸っぱいと思うよ
生トマトって八百屋で売ってるトマトの事ね
>ないでしょーか!

ただでさえ「!」連呼する時点で馬鹿っぽいのに何だこりゃ
頭悪い女の記事だな
>>553
一時期冷凍大盛りカルボナーラ買いまくってたわ。
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:44:43.62 ID:PbkKGE320
オリーブオイルもコロネイキ種のコールドプレスしたやつなんだよなぁ…
やっぱ腕かなw
アンチョビ作ったんだけど、味が強すぎて使い道に困ってる ペペロンチーノにも少量しか使えないし
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:45:01.36 ID:Wo3w9dyb0
>>559
国内で広く知られてるだけで別になんでもなかったりするから気にするな
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:45:22.56 ID:a+1VNJUY0
>>548
肉を焼くみじん切りタマネギ入れるそこにすき焼の割下入れる
水200cc入れてカレールウ入れる
最後に千切り白菜

カレーの残りを一利用土鍋に入れて出汁で伸ばすみりんを入れて甘味を足す
最後に千切り白菜

卵落としたりチーズ乗っけたり
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:45:29.61 ID:y+etd19Z0
>>568
この味がオーマイのカルボナーラで簡単に味わえるのがいい捗る
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:46:22.88 ID:a+1VNJUY0
エクストラバージンオリーブオイルって名前がゴージャスなだけで
別に高級品でもなんでもないよ
そういう名前の油なだけで
イタリアといえばパスタよりも庭先で取れたざくろが美味かった
訪問先のママンはたぶん一人で一食300gぐらいパスタ食ってた
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:46:56.75 ID:7GxEF/9g0
>>573
麺と茹で汁を少なめにして22cmぐらいのフライパンで作ってみたら?
基本的に量が少ないほど技術は安定しやすい
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:47:45.13 ID:8vzMfJuX0
嫌儲住民はラーメンとそばとうどんばっかり食ってるのかと思いきや
なかなかレベルが高いじゃないか嫌儲パスタ部
アンチョビとニンニクとオリーブオイルとパスタがあんぞ
いま作ると絶対に太るんだよな〜
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:48:00.00 ID:IihTJABN0
ベーコン、小松菜、牛乳、だし、塩胡椒
>>581
ということで、今から朝食用のピザを焼こうぜ!!
>>564
手元にあるコンソメは粉粒のやつだな。
まあこれも固形といえば固形か・・・。
今使っているオリーブオイルはスペイン産だった。
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:48:51.74 ID:VeElCCvY0
結局単純なプッタネスカが一番美味しいんだよね
ケーパーもどこのスーパーでも買えるようになったし
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:49:00.38 ID:lMLO7xZC0
>>574
ワインを冷やす。
オリーブの瓶詰めかってくる
一緒に食う。
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:49:02.29 ID:5dIy3MPW0
>>524
漉さないと種の付近が酸っぱいじゃん
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:49:06.25 ID:a+1VNJUY0
>>574
頭としっぽ落としてほぐす、マヨ茹でた孫ピクルス砂糖黒胡椒
ヨーグルト大さじ一か卵黄
パンにつけて喰う
>>533
お前やっぱり千葉だったか
ずいぶんマシになったな
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:49:46.01 ID:lMLO7xZC0 BE:430982382-PLT(15072)

ガキじゃねーんだから酸味に慣れろ!!
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:49:48.95 ID:7GxEF/9g0
>>587
煮詰めたら全然問題ない
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:50:30.15 ID:8vzMfJuX0
>>583
焼きたくなるけどお好み焼きしか作れないや
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:50:44.58 ID:PbkKGE320
>>580
最近はもうあきらめててペペロン作ってなかったよ
またチャレンジしてみるかー
少なめでやってみるサンクス
ここに主婦っているの?
カーチャンのナポリタンが食いたいんだけど
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:51:59.60 ID:f31zo6d40
>>435は俺が工房の時フォルクスでバイトしてた時のレシピな
きざみ海苔忘れてた
俺ペペロンチーノしか作れなわ
お前らお洒落なの作ってんな
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:53:18.07 ID:a+1VNJUY0
上であったけど茹でたパスタ冷凍する時は
オイルからめてからね
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:53:50.83 ID:Qlt9mVmC0
初めてオリーブオイル買った時に、お高めのエクストラバージンオイルを買ったんだが
匂いがどうもダメで結局BOSCOの安いのに落ち着いた
匂いしないから何に使っても邪魔にならないしおいしい、俺はこれで十分だわ
やっぱりパスタを半分に折って茹でる人間は許せないだろ?
食べやすいから、じゃねーよ
>>594
味付けはケチャップのみ
これさえ守れば大体あの味だろ
601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:54:44.61 ID:Qlt9mVmC0
>>597
固めでゆでで、オイルからめればいいの?
邪道かもしれんがマヨパス以外とうまいぞ

パスタ茹でて

マヨネーズ、コショウ、少しのめんつゆ
後はお好みの具をボールに入れる

あとはパスタを和えて出来上がり

具はささ身とかシャケフレークとかオススメ
>>595
その納豆パスタについてなんだが、
ごま油とめんつゆの量は麺100gにたいしてどれぐらいだ?
ごま油は少しだよな?
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:55:01.85 ID:CcPuEwtUP
605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:56:03.85 ID:2p4nnrxd0
>>498
麺これでいいの?
安い時にオーマイしか買わない
>>578
サラダ油なんか2Lで1000円しないのが
EXは500mlで700円とかするじゃん
十分高級
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:56:16.97 ID:lMLO7xZC0 BE:377110627-PLT(15072)

>>595
いいとこにいた!
ステーキになにかけて焼いてるんだ?
ステーキソースは
柑橘系、生姜、しょうゆ、みりん、タマネギのすりおろしと酢が入ってるじゃん
大まかな割合わかる?
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:56:39.02 ID:7GxEF/9g0
>>593
まあペペロンでコク出すのは難しいよ
だって単純な料理だから
基本的にコクってのは出汁だの調味料だので出すものだからね
一番コクを出せる工程があるとすれば、オリーブオイルをにんにくで香りづけする作業かな
にんにくを例えばスライスだけじゃなくて包丁の腹で潰してまるまる入れてみたり工夫するのもいいかもしれない
この際の注意は弱火でじっくりやるということと、ちゃんとかき回してやるということかな
多分やってるんだろうけど
>>599
長いままツゥルツゥルってのが俺は好きだから小さい鍋だけど鍋に入れて必死に
鍋の淵に沿う様にグイッグイッと丸く曲げて全部お湯に浸かる様にしてる。
何か折ったら負けた様な気分になる。
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:57:19.15 ID:0KM7jiTXO
>>515
標準茹で時間が9分茹でパスタがあったとしたらなら6〜7分くらいで茹でるのやめてお湯切る。
油に絡めて丸めて冷凍庫

冷凍庫の中身が心配じゃないならすぐに入れちゃえば?ww

解凍してフライパンでソースと炒める。
暖めたときの麺の堅さが柔らかいと感じたら茹で時間は5分にするとか工夫してみて

当然だが冷凍すれば茹で立てのあの風味が消える。俺みたいな面倒くさがりにはオススメだけどパスタを美味しく食べたいならやっぱり作り置きしないでその場で茹でて食べた方が旨い!
611番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:57:38.73 ID:a+1VNJUY0
>>601
何で解凍するつもり?
ここで語られてるパスタってある意味乾麺だろ

日本で例えるなら、どこの蕎麦屋、うどん屋で乾麺の蕎麦、うどんを
茹でて出す店があるよ。

あんな保存食がいきなり一皿千円以上になるとか みんなパスタに幻想持ちすぎ

613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 04:00:16.98 ID:a+1VNJUY0
>>606
生食油って事で高めだけど
なんにでも使える魔法の油じゃない
日本で言ったらごま油と同じ分類
あれ?
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 04:01:16.23 ID:7GxEF/9g0
俺は九鬼のごま油使ってるが
なんか他におすすめない?
615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 04:01:41.31 ID:rYq5vCgw0
適当な青菜とキノコ類、塩、コショー、ニンニク、ベーコン。
最初にニンニクを炒め風味が出たらその他を入れて
青菜のシャキシャキ感が残る程度に炒める。
後は茹で上がったパスタを入れ絡めて完成。
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 04:01:45.00 ID:VJheqeq10
シリコンスチーマーでソース作ってみたら意外と美味かった
>>612
ポポラマーマみたいに格安で生パスタ出す店もあるけど、
洒落た雰囲気だけの店は大概乾麺使ってるんだよな
そういうとこはちゃんと見極めなきゃダメだわ
618番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 04:02:30.41 ID:PbkKGE320
>>608
そう、素材で変えるところがあるとすれば塩くらいかな?普通の塩だし
ベーコン入れればあっという間に味が出るんだけどさw
これまた負けた気分になる
619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 04:03:11.87 ID:a+1VNJUY0
>>612
パスタを圧力鍋で茹でると生麺に近い食感になる
茹で加減を時間と火加減で調節出来る腕が必要だけど
>>588 >>574
ありがとう やってみる
621番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 04:03:35.96 ID:f31zo6d40
>>603
100グラムで小さじ2杯くらいでごま油は香りづけくらい
>>607
割合は分からないなぁ
スマソ
パウチに入ったやつ湯煎で温めたのジャって回しかけるだけだったし
てかバイトの高校生に肉焼かせんなよなw
時給500円でw
622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 04:05:39.34 ID:7GxEF/9g0
>>618
塩は俺は別に気にしてないな
というか塩味は基本茹で汁とパスタについたもので行く感じ
物足りないなら調整に加えるって感じだけど
そういえば茹で汁も一応出汁みたいなもんだよね
というか、ベーコンとかその手の味求めてるならペペロンチーノにこだわる意味はないぞ
具のないお茶漬けにディナーのメイン級の存在感求めるようなもの
醤油かけるだけとかでも美味しいと思う
食ったことないけど
624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 04:05:59.68 ID:0KM7jiTXO
>>555エクストラバージンオリーブオイルは香りが強くてパスタ用よりサラダ用向けだぞ

625番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 04:06:08.43 ID:a+1VNJUY0
>>618
塩漬け豚を自作するとベーコンも要らない
豚生肉なんで一回目は怖いけど割りと簡単に出来るよねえ
626番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 04:06:58.21 ID:PUATzS4r0
よく看板に書いてある茹で上げパスタってなんだよ?
他の店は茹でてないバリッバリのパスタとか出すのかよw
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 04:07:12.28 ID:7GxEF/9g0
>>625
パンチェッタ自作のサイトみたんだけど
なんかアルコール消毒とか書いてて面倒くさそうだからやめた
でもばら肉の塊って安いからあれと塩だけで作れるなら楽だよなあ
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 04:07:26.16 ID:Qlt9mVmC0
>>610
詳しく助かった!
おいしいものが食べたいがものぐさでもあるので今度1食分試してみるわ
帰宅が遅いからまじで茹でるの面倒なんだ


>>611
電子レンジだけど、だめか?
>>622
ヒマラヤ岩塩とか旨いよ
ピリってした感じ
お土産でもらったんだけど
630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 04:08:40.68 ID:a+1VNJUY0
ペペロンチーノ追求するよりも
塩焼きそばレシピをパスタで代用する方が楽
簡単だし
631腐れ30男 ◆2xKUSARE.. :2012/01/31(火) 04:08:59.35 ID:j/lqZnHc0
ナポリタン
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYgKW_BQw.jpg

ペンネアラビアータ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYgaW_BQw.jpg

元になるトマトソース
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYn6jHBQw.jpg

番外編 余った明太子と白だしのパスタ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYoKjHBQw.jpg


632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 04:09:02.13 ID:7GxEF/9g0
>>629
岩塩はもってるけど
パスタじゃなくて肉料理に使うんだよなあ
俺は基本パスタに使うのは安いシーソルト
胡椒に関してはちゃんとしたものを選んでるけど
>>629
それかどうかわからないけど、俺も人から貰った赤い岩塩がおいしかった
634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 04:09:45.83 ID:Qlt9mVmC0
最近塩こんぶ+ごま油+キャベツにはまって1日半玉毎日食べてるんだが
これにパスタいれてもいけるだろうか
>>626
うどんと同じだよ
一回茹でたものを置いといて注文入ったら温めてソースと絡める
これが一般的な飲食店のパスタ
釜揚げうどんみたいに茹でたて使うのがパスタ専門店
注文入ってから茹でるので時間かかるから回転率悪いし客も待たせるからランチとかには不向き
636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 04:11:25.12 ID:a+1VNJUY0
>>627
鶏ハムと同じやり方で作ってる
塩は多め
最後は茹でて、使う時は火を通す
これが具と出汁になるんで楽ちん
637番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 04:12:09.67 ID:IihTJABN0
ホールトマトすっごい酸っぱいんだけどどう使うのよ
638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 04:12:40.82 ID:a+1VNJUY0
>>628
レンチン後に炒めが必要かも
この辺は好みで
>>631
切り干し大根?
640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 04:14:19.94 ID:0KM7jiTXO
>>596レシピがあれば誰でも作れるよ
大事なのはレシピを探そうとする気力だけ
>>635
表現としてわかりづらいと思う
茹でたてとか、釜揚げとかのほうがフレンドリーw

茹で上げるって、辞書によればゆで終えるっていう意味らしいし、半茹でとか出されんのかとw
642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 04:15:20.10 ID:r7W/b66oO
フライパンにバター30g(もしくはマーガリン)入れて溶かしたところにパスタの茹で汁50〜100CC入れて乳化させて塩胡椒で味付け

パスタと合わせて食う
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 04:16:03.72 ID:0KM7jiTXO
>>598正解!パスタ用のオリーブオイルは香りが強くない下からのランクのやつを使うべき
644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 04:16:06.58 ID:lMLO7xZC0 BE:727283939-PLT(15072)

>>631
マズそうだな!
645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 04:16:22.87 ID:a+1VNJUY0
>>634
炒めるんだよな?
キャベツの甘味が全面に出てくるんですんごい下品な味になると思う
豚バラ入れて強めのソース使わないとまとまらないはず
エクストラバージンはゴムみたいな臭いがして嫌だったが慣れた
647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 04:20:52.58 ID:Qlt9mVmC0
>>645
パスタちょっと炒めた方が好きなんで、ソースに絡めるときいつも炒めるから大丈夫だ!


いや、塩こぶキャベツにからめて冷製中華パスタ?っぽくなんないかなって
648番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 04:21:47.14 ID:7GxEF/9g0
>>646
俺は普通に追いオリーブオイルとかやるわ
100均のパスタ湯でるやつ
うちのレンジだと中で引っかかってちゃんと回らないから壊しそうなんだよなぁ
腹減ってくるな
でもトーチャン起きてきたから1階逝きたくないな
たまに塩パスタが無性に食いたくなる
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 04:22:30.14 ID:syl9tCNP0
スパゲティゆでる
ナスとみょうがを適当に細く切って混ぜて塩
ゆであがったらレモン汁、醤油、オリーブオイルで全部混ぜる
お好みでにんにく
あれば大葉
653番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 04:22:47.38 ID:MakiOLzp0 BE:934529876-PLT(12000)
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 04:22:59.07 ID:ajYCd2W80
>>649
一回コテッて倒れて惨事になったわ
655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 04:23:27.48 ID:8tf4y8Zw0
もっと画像くれくれ
>>646
>エクストラバージン
そのまま以外に使うなよ
炒めたりする時は黄色いオリーブオイルにしろ
これはエクストラバージンだよね?そして君もエクストラバージンなの?ってかわいい店員に聞いて、迷惑防止条例で連行されい
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 04:25:03.94 ID:lMLO7xZC0 BE:484856429-PLT(15072)

>>621
時給安過ぎるな。おっさんだなきさま
659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 04:25:24.76 ID:CYvYzHDRO
そしていつもの朝がくる
(´・ω・`)
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 04:25:26.60 ID:Qlt9mVmC0
>>653
唐辛子はともかく、にんにくだけはめんどくても生のをいちいちスライスした方がうまいんだよな〜
全然味が違う
でも、忙しいときはチューブ使うけど
今日はこれで決まりっ(オリーブオイルドバッ
ボンジョヴィになりたい
663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 04:25:54.48 ID:fufKC7+C0
そうだな
めんどくさいからパスタにするか
たしかに楽に作れるけど
にんにくの瓶詰めは発酵した感じだし一味は鷹の爪を入れた時と味も辛さも違うんだよね
まあ普通に作るのにもにんにくスライスして唐辛子ハサミで切るだけだからそこまで楽しようとは思わん
>>660
おろしにんにくはエグ味があるよな
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 04:27:55.72 ID:0KM7jiTXO
>>628少量ですぐに食べる予定があるなら冷蔵の方が色々楽だよ。解凍いらないし

俺は1〜2袋をいっぺんに茹でちゃうから冷凍だけどw
293 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/01/31(火) 02:33:50.95 ID:Dd35A5fT0 [4/10]
>>287
それカルボナーラじゃなくね?
カルボナーラでペコリーノもパルミジャーノも入らないっておかしいだろ


何言ってるか分かんない
668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 04:28:48.24 ID:P6DJn/2k0
夜食にカルボナーラ作った
うますぎる
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 04:28:50.96 ID:a+1VNJUY0
ペペロンは軽油で作れば?
中華っぽくなるけど
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 04:29:18.72 ID:f31zo6d40
>>658
バカボンのパパとタメですw
671番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 04:30:27.20 ID:7GxEF/9g0
イタリア料理ってよくにんにく使うから匂いが気になるよね
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 04:30:41.54 ID:fufKC7+C0
>>495
学生時代バイトしてた喫茶店ではオーマイ使ってた
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 04:31:43.62 ID:P6DJn/2k0
カルボナーラの作り方はなぁ
パスタ、ベーコン、卵黄、パルメザンチーズ、胡椒をまぜりゃいいんだよ
>>665
あれ、エグ味なんかな?すでに別のメニューというぐらい味が違うから基本毎回スライスしてる
唐辛子はちぎるだけだし
その後、目こすったりしてたまに大変なことになる

>>666
一食分冷凍のを試して、味がいけそうだったら俺も大量に冷凍するつもりだw
帰宅がいつも12時すぎるで、そこから茹でるの辛いんだよ
イタリアンレストランでパスタを色々と食べたけれど
未だにサークルKで売っていた、
500円のトマトパスタを超える味に出会ったことがない
676番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 04:34:32.33 ID:7GxEF/9g0
青森産にんにくは高い高い言われるけど
探せば美味い大サイズが198円で売っている
パスタに使う量考えたら原価としては全然大したことない
677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 04:34:56.87 ID:0KM7jiTXO
>>657いわゆる一番搾りだよね
女性対してはつまり処・・おっと誰かが来たようだ。。。
唐辛子いじった後に迷わずオナれるタフさが欲しい
679番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 04:36:32.31 ID:DjB2x3RL0
もしかしてクラフトらの粉チーズ使ってないよな?
パルミジャーノはブロックで買えよ。
あの独特の臭さなんて一切無くホント香水かと思うくらいないい香りだぞ
680番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 04:39:04.44 ID:Qlt9mVmC0
海外のベーコン食べてみたい
日本のと全然違うんだよな?
動画でみたけどうまそうだった、あれでパスタ作りたい
681番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 04:39:24.97 ID:lMLO7xZC0 BE:323237243-PLT(15072)

>>670
何歳だよ。バカボンなんて再放送でもやってなかったぞ!!
682番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 04:40:54.33 ID:gySGcKoG0
>>535 にんにくを薄く切って弱火でじっくりと動画のとおりやればコクが出る
コクが出ないのは火が強すぎるか、にんにくが厚いんだと思う
683番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 04:42:06.41 ID:gcqmdBbL0
トマト安かったから全部ソースにするわ
684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 04:42:12.70 ID:a+1VNJUY0
>>680
アホみたいに辛いよ
ニートでも簡単に作れる?レンジで
エキストラバージンの香りが大事だって知ってからは
にんにく炒める時には最低限の油で、最後に麺とソースを和えるときに追加するようにしてる

炒めるときの油を普通のにすればいいんだろうけど、使い分けが面倒だわ
687番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 04:43:58.23 ID:iUCLVz+F0
きのうなに食べた?のナポリタンうまいお(´;ω;`)
688番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 04:44:58.43 ID:gySGcKoG0
>>686 最初に炒めるときはコーン油がいいよ
最後にエクストラバージン
689番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 04:45:03.77 ID:Qlt9mVmC0
>>684
パスタに使うなら、ちょうどよくなる感じな気がする
俺しょっぱめすきだし
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 04:45:09.95 ID:a+1VNJUY0
>>685
ニートなら手間ひま掛けられるだろうw
>>674
エグ味というかなんと言うかとにかくコレじゃない感w
辛くもあるしw間違いなく輸入もの

ニンニクだけは国産のバラものが安くて良い
甘みがあってほっこりしていていい感じ
>>686
エキストラバージンは生サラダ用だろ
ペペロンはいかにオリーブににんにくの風味と唐辛子の辛味を溶かすかが大切
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 04:46:29.94 ID:f31zo6d40
>>681
12月で41今の子には分からん例えだったな
芸能人でタメ調べよう
694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 04:47:10.89 ID:hpomLnlO0
>>677
おまえ一人称が“俺”だけど本当は女だろ?
悪い意味じゃなくてね
文体オタの俺が言うから間違いない
695番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 04:48:34.76 ID:8tf4y8Zw0
ダサいやつしかいないな
>>673
牛乳か生クリーム入れようね
タマネギ・アスパラも入れると食べ飽きない
697番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 04:50:02.72 ID:7GxEF/9g0
エキストラバージンなんてそこらじゅうでプロが仕上げ以外にも使ってるから
698番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 04:50:36.30 ID:f2Aj2VZu0
ナウいやつしかいないな
おまいらなんでそんなに詳しいんだ
700番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 04:51:37.66 ID:Qlt9mVmC0
>>691
俺貧乏だから中国産も使うけど(にんにく好きで大量に消費するから)
奮発して国産使う時はやっぱおいしいわ、全然違う
特ににんにくのアルミホイル焼きとか作る時は国産買ってくる
なんであんなに違うんかね
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 04:52:09.32 ID:a+1VNJUY0
>>696
生クリ入れるなら卵黄側にね
>>700
輸入野菜類にはもれなく防腐剤がたっぷりかかってると聞いたけど
ローソン100でも国産にんにくのバラものがあるぞ
ホイル焼き最高っすね
臭みよりホクホクしててうまみが強い
青森産は確かに美味しいよね
名物にしようとして頑張った成果だは
とりあえずニンニク厨は有り得ないほど臭いので死んで下さいね
>>704
シーネ (^p^)バーカ
ナポリタン作ったうめー
俺の息がデフォでニンニク臭なんだけどそういうことね
708番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 04:58:02.66 ID:Qlt9mVmC0
>>702
あーそのせいかもな<防腐剤
100円ローソン、バラのとか売ってるのか!いいこと聞いたわ見に行ってくる
国産のをホイル焼きにすると、お芋さんみたいなホクホク感と甘みがあって最高にうまいよな
>>704
ニンニク好きだから性欲盛んで困ってしまうわ。
彼女いないけどな。
710番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 05:00:52.64 ID:a+1VNJUY0
ハチミツとかの空き瓶を水から茹でる沸騰後数分でお湯から上げて
口を上にして自然乾燥
鍋でみりんを煮立てて火を止めてから醤油もう一回火入れして沸騰前に止めて冷ます
薄皮まで剥いたにんにく10カケを瓶に入れて冷ました煮切り醤油を入れる
冷暗所に置いて忘れる、二ヶ月後に発見する
にんにく醤油の出来
711番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 05:00:54.62 ID:gySGcKoG0
>>696 本物のパルメジャーノを使えば牛乳も生クリームもいらないよ
中国産はなんかネバネバしててちょっと怖い
国内産でも青森じゃないけど安いの結構あるからそのまま焼いて食べたい時は助かる
713番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 05:01:12.32 ID:fufKC7+C0
アジ
長葱
しょうが、にんにく、みょうが
バジル
オリーブオイル、塩、胡椒

ばっちこーい
>>708
大量に消費するならローソン100で買ってプランター栽培すりゃ良いよ
JAゆうき青森って書いてあるから一応信用出来ると思う
一粒一粒もでかいんで、パスタやホイル焼きには最適
>>696
邪道
716番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 05:03:09.62 ID:lZcASomT0
>>46
数カ月前にデイリーポータルZ見たなw
料理系の記事面白いよな
717番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 05:04:07.21 ID:a+1VNJUY0
>>713
ミョウガはこっちじゃ馴染みが無い
718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 05:04:24.00 ID:w123YZ6o0
>>47
え? そうなの?
買ってきた生の麺でもカルボナーラとかミートソースと和えると美味いと思うけど
719番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 05:04:33.80 ID:fufKC7+C0
何か上の方で胡麻油聞いてる人いなかった?
うちは山田製油
ミャンマー産なので中国避けてる人にはおすすめ
国産(西日本限定)もあるけどそっちは高くて手が出ない

713はトマト抜けてた

>>717
どっち?こっちは関東
>>711
たけーよw
721番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 05:06:39.38 ID:Lm8WyR0Y0
大学生だけど料理覚えたい
722番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 05:07:31.57 ID:a+1VNJUY0
>>719
味噌の街
知り合いがミョウガたくさんもらったって持ってきた事があるけど
どこの奥さんにも断られてここに来たと言ってた
俺も喰った事なかったし
生姜とネギの間の子みたいで使い道が分からなかった
723番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 05:08:28.53 ID:0zI+ts520
722 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2012/01/31(火) 05:07:31.57 ID:a+1VNJUY0
>>719
味噌の街
知り合いがミョウガたくさんもらったって持ってきた事があるけど
どこの奥さんにも断られてここに来たと言ってた
俺も喰った事なかったし
生姜とネギの間の子みたいで使い道が分からなかった

>>9
もこみち乙
725番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 05:09:18.10 ID:fufKC7+C0
>>722
ミョウガはピクルスにしてもいけるし
味噌汁に入れてもうまいよ
エシャロット代わりにパスタにも使える
726番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 05:09:22.73 ID:gySGcKoG0
>>720 そんな高いか?
通販でブロック買えば捗るぞ
727番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 05:09:31.65 ID:Qlt9mVmC0
>>714
うちすげー日当たり悪いけど出来るかな〜、一回試してみるわ
実家に居たらついでに唐辛子も植えるんだけど、こっちも大量消費するんで
青森のはほんとにおいしい、しかし高い
にんにく卵黄とかが全部国産らしいんだけど、あそこが買い占めてんじゃねーの?って思う
728番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 05:10:39.91 ID:0oPE98ub0
うまいカルボナーラが作れるようになりたいがうまくいかんな
729番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 05:10:51.64 ID:4oQohb+T0
ジョン・ボン・ジョヴィ丼は売れる
なんで日本では売らないんだろう?
ミョウガは素麺の薬味
It's my wife
732番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 05:12:24.03 ID:2/919WVV0
オイルサーディン使う凝ったパスタって何かある?
炒めて塩胡椒で食ったことしかないんだけど
うますぎてつい120gくらい食べてしまうので避けてる
734番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 05:15:53.18 ID:Qlt9mVmC0
>>730
梅干し漬けた時に出る梅酢にミョウガを漬けるとすげーそうめんや茶漬けと合うぞ
735番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 05:16:04.17 ID:gySGcKoG0
>>732 ペペロンチーノに薄切りたまねぎと入れる
またそれにトマトソースを入れてもおいしい
>>728
麺を茹で、フライパンにベーコン、タマネギ、アスパラの
細切りなど炒めたら火をゆで汁を加え、ごく弱火にし、
牛乳70ccくらいに卵黄一個、粉チーズをたっぷりカップで
よく混ぜたものをあえるだけ
ブラックペッパーの粗挽きをかけて召し上がれ
>>722
もったいない
みょうがは天ぷらにするとうまいのに
あとはそばやうどんの薬味にも使える
738番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 05:21:17.13 ID:fufKC7+C0
>>732
想像だけど玉ねぎと少量のアンチョビ足してニンニクと唐辛子で香りづけ
半分に切ったプチトマトを入れる
チーズを入れても合うと思う
739番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 05:21:56.54 ID:+KKFeNaf0
納豆パスタが好きなんだが
納豆が麺にからまなくて泣きそうになる
740番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 05:24:43.96 ID:2/919WVV0
>>735>>738
ありがとう、今日の昼飯でやってみます!
にんにくとか具材炒めるのにはピュアオリーブ油、
出来上がりの乳化時にはエクストラバージンオリーブ油使ってるんだけど、
正直油の違いがよくわからない。
どう違うんだこれ?
カーチョ・エ・ペペがうまく作れない
チーズがだまになる
>>741
エクストラバージンは高いやつを舐めてみると違いがわかるけど、安いのはそう変わらない
744番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 05:28:43.80 ID:a+1VNJUY0
>>739
100均でおろし金買ってくる
納豆を氷らせる
すり下ろす
パスタに混ぜる
オクラ、大根おろし、麺つゆか醤油、温たま
(シソ、白ごま、梅肉)
凍らせる
746番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 05:31:38.16 ID:w123YZ6o0
>>744
どうやって変換したの?
「こおり」「らせる」?
747番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 05:32:42.74 ID:o8vAjo7m0
「こおらせる」で普通に変換出来るが
パスタではペスカトーレが最強確定なんだが
いかんせん自分で作ると面倒この上ない
氷る
あらほんとだ
マ・マーのなすトマトは明らかに失敗作
ハーブ臭がキツイ、そして不味い
751番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 05:35:11.74 ID:a+1VNJUY0
>>742
チーズの風味が付けば良いと割り切って
パンにゆで汁お玉二杯入れて沸騰
そこにチーズ入れて溶かす焦げる前に堅めに茹でたパスタ
水分飛ばす
それか
かたまりチーズをすり下ろしてパスタの上に散らす
>>748
レトルトのトマトソースでいいやん?
ニンニクと唐辛子、魚介を炒めてソース投入
オレガノをちょっと振ると良い
753番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 05:37:20.06 ID:+KKFeNaf0
>>744
斬新だな
やってみるか
>>751
サンクス
溶かす作戦で今度やってみるわ
>>752
魚介何入れる?貝類の砂抜きとかめんどいんだよね
756番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 05:40:35.61 ID:qXHz/aprO
梅肉とめんつゆはほんと
パスタに合うよな
757番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 05:42:07.84 ID:a+1VNJUY0
>>753
めんどくさかったら「凍」った納豆をラップで緩く包んで
すりこぎで撲殺したらボウルに入れて人肌麺つゆ
そこにぱすt
白米炊くくらいしかやったことないやつでもつくれますか?
759番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 05:43:53.17 ID:xbZWoGyO0
>>746
>>749
恥ずかしいやっちゃな
760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 05:44:22.17 ID:+KKFeNaf0
>>757
そっちのが手軽でいいな
洗いものへるし。さっそく今納豆1パック冷凍庫にぶちこんできた
761番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 05:44:51.79 ID:r/4bU5LR0
ひょ…氷らせる
>>755
ムール貝が手に入ったら鉄板でペスカトーレだは
烏賊とアサリは生が良い出汁がでる
アサリ貝は水に付けてあるの買えば砂抜きしないで良いよ

あとサーモンや鰤、鯛の切り身も良い
>>755
あと、小ぶりのレバノン産ワタリガニも最近安いんだよな
吸い物かペスカトーレに最適だよ
764番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 05:51:13.33 ID:eUBfStKN0
ミョウガはうちの地方でもそんなに使われないな
全く見ないってほどじゃないけど、味噌汁に入れるとか素麺にミョウガ必須とか言う関東人に違和感を覚える程度には
大体ネギが代用される。ミョウガの宿っていう昔話の中の存在に近い
765番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 05:51:17.48 ID:a+1VNJUY0
>>763
殻はどうしてる?
766番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 05:53:12.01 ID:+KKFeNaf0
>>758
麺のかたさだけ注意すれば大丈夫でしょう
あとは卵かけご飯作るのと大差ないよ
>>765
殻は出汁とったら外して完成後の飾り(´・ω・`)
裏の味噌はソースにポイ
768番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 05:55:28.56 ID:NK9A/WDN0
近所のスーパーじゃまだ1kg378円とか高値で売ってるけど
100円ショップで500g105円で手に入るようになって捗ってるわ
769番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 05:59:30.17 ID:+KKFeNaf0
>>750
安物のレトルトソースは総じて不味い
しかも無駄に量が多いので処分に困る
770番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 05:59:39.72 ID:a+1VNJUY0
パスタ好きであれこれ作ってるけど
やっぱり毎日喰うと飽きる
うどん、味噌汁は飽きない不思議なもんだね
>>769
余ったトマトソースはカレーやビーフシチューにまぜまぜしてる(´・ω・`)
スパゲッティのレシピ本買ったんだけど、パンチェッタとパルミジャーノチーズの使用頻度がめちゃ高いから買おうと思ったんだけど

パンチェッタなんて売ってないし、
パルミジャーノチーズは糞たけぇ
詰んだ
773番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 06:11:01.74 ID:NK9A/WDN0
なんちゃってパンチェッタを自分で作るっていうのはどうよ
結構持つみたいだよ
774番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 06:12:13.95 ID:TBXu7aP20
>>772
パンチェッタよりベーコンのほうがうまいよ
パルミジャーノはザネッティのがコスパいい気がする
ミョウガとかカメムシフレーバーだろ。鼻イカれてんじゃねえのか

>>769
宮城製粉のやつがすんごい
ゲロマズな上に、堂々と国内生産って書いてあるのがピカ的に本気で嫌な一品
776番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 06:13:44.37 ID:c+329C2a0
いつも不思議なんだけど何で深夜に食い物スレ伸びるんだ?
777番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 06:16:16.68 ID:fufKC7+C0
>>763
レバノン産なんてあるのか
探してみよう
>>773
ちょっとぐぐってみる

>>774
パルメザンチーズじゃ代用効かないのかな?
本だとブロックのパルミジャーノチーズをすりおろして使ってるんだけど、ぐぐったらマジで高くてぶっとんだわ
伸び方おかしい
780番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 06:18:00.86 ID:fufKC7+C0
>>775
カメムシの臭いなんて知らないし
やあねえ田舎者は
パスタは太る、ソースが油ギッタギタ
782番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 06:19:35.72 ID:8vzMfJuX0
にんにくオリーブオイルで炒めてて気が付いた
ぺペロンチーノって何で味付けるの?
>>782
ゆで汁の塩
>>782
鷹の爪
茹でる時の塩加減ってかなり大事だよな
786番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 06:28:02.66 ID:a+1VNJUY0
塩加減は寿司屋で言うシャリの塩加減と似たようなもんだから
バラバラだよ
市販のパスタソース使うならそこに書いてある塩加減が一番合う
787番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 06:29:08.22 ID:TBXu7aP20
>>778
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kaldi/8002710402008.html
カルディとかで売ってるこれ、ネット通販だともっとでかいのとかあると思う。
すりおろして使ってるけど俺は、3週間くらいもつ。薄く切って食ったらすぐなくなるけどw
緑色の筒に入ったパルメザンと比べたら天と地の差だ、あんなのチーズじゃねえ
>>783
>>784
>>785
ありがとう
冬キャベツ入りのニンニク塩焼きそばが完成した
一味足りないので科調投入!どうやら俺の料理スキルもまだまだらしい
>>788
化調の代わりに昆布茶もオススメだ(´・ω・`)
790番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 06:32:07.00 ID:a+1VNJUY0
>>787
普通のチーズと併用して外国産は薬味風味付けに使ってる
>>789
昆布茶もいいかもしれない
このスレに実際に料理をしている人間は1人もいない
インターネットの情報を丸々コピペするだけの思考停止人間の集まり
悲しいわ
>>788
パスタに冬キャベツは堅いからあまり合わない気がするなー
春キャベツだったら、ベーコンといっしょにペペロンにすると最高にうまいけど
好みだけどアンチョビいれるとこくが出る気がする
>>793
ぺペロンチーノを一味変えるにはベーコンか
アンチョビはあるので残りに入れてみる
795番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 06:35:19.62 ID:EKMo9WVc0
野菜を使って美味しいスパゲッティって自作すると目も当てられない出来になる。
何というか…こう…料理の腕に左右されない野菜スパゲッティは無いものか…。
>>793
>キャベツ
千切りにして麺と一緒に茹でれば?
797番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 06:37:37.48 ID:+KKFeNaf0
>>792
俺は作るけどね
納豆今凍らせてるし
798番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 06:38:51.17 ID:a+1VNJUY0
>>795
無理せず付け合わせとして野菜を調理した方が良い
>>795
ラタトゥイユ風にしてみるとか
800番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 06:39:56.78 ID:fufKC7+C0
>>788
アンチョビとカマンベール入れてみ
合う筈
>>800
銀紙を剥がすチーズはあるので細かく粉砕してアンチョビとまぜてみる
802番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 06:43:28.06 ID:NmcoDDy10
まぁイタリアとか、わりとレシピが権威を持ってて
「自分流のアレンジ」なんて料理扱いされないことも多いけどね。
803番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 06:44:13.50 ID:fufKC7+C0
>>801
あ、両方火入れてね
めんどいならレンチンでいいから
既に塩味ついてるならアンチョビ入れ過ぎると塩辛くなるから注意
>>795
トマトと玉ねぎとニンニクとピーマンは野菜じゃないってんならそうだが
トマトソース作れりゃ何入れても大概大丈夫だろ
>>803
なるほどなるほど
>>792
親の介護中だ
毎食作ってる
アンチョビ最初に食ったときはマズイと思った
せっかく買ったから使いきろうと色々やってるうちに好物になった
今はまんどくせーからペーストになってるアンチョビばっか使ってる
あれは楽でいいよ
808番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 06:48:37.80 ID:fufKC7+C0
>>792
ちょww
もう食べちゃったから手元にないわーうpできなくて残念だなー
809番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 06:50:45.86 ID:EKMo9WVc0
>>798
>>799
>>805
やはり全食パスタ生活は無理ですか。
レスありがとうございました。
810番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 06:51:25.61 ID:EKMo9WVc0
アンカミス

×>>805
>>804
811番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 06:53:20.35 ID:fufKC7+C0
野菜も茄子とかズッキーニなら使いやすいけどな
あんま栄養価ないけど
あとはしらすと細葱で和風スパゲティにして大根おろしかけるとか
812番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 06:56:29.14 ID:r/sJ37fy0
サイゼのパルマ風スパゲッティみたいの作りたい
トマトソースがあんなに滑らかになんねぇ
813番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 06:59:32.09 ID:a+1VNJUY0
>>812
水飴を・・・
814番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 07:01:49.75 ID:tGDXWHPJ0
>>812
サイゼのがどんなんか知らんけどミキサーしてザルで濾せばいいよ
チャーハンのウェイパーみたいに
簡単にプロの味になるものはパスタにないの?
>>299
お前が下手糞なだけだろそれ
817番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 07:12:56.26 ID:6LC7R3u50
>>301
具材と一緒にケチャップを加熱して酸味を飛ばさないと。
みりんとか生クリームを少し入れるとマイルドになって、ゆで汁とベーコンの塩気だけで旨くなるよ。
粉チーズとも相性が良くなる。
てきとーに大きめの鍋に水いれて沸騰
パスタ入れる、塩大目にいれる
ボールに卵2個、1個は卵黄のみ、かましとく
フライパンにオリーブオイル、ベーコン、黒こしょう
ベーコン焼き上がってきたら茹で汁投入
パスタ茹で終わって、フライパンに投入、かき混ぜる
フライパンの火止めて卵投入、かき混ぜる(卵かたまらないように注意)
皿に移して、パルメザンチーズをかける

これで最高においしいカルボナーラできるわ、まじ至高の一時
ヴェー
820番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 07:15:36.68 ID:2X2ZlOQg0
今日はたらこマヨスパを食べます
>>718
ユルユルの食感がマジファックと思う。
慣れの問題なのかもだけど、俺は乾麺のプリプリ具合の方が好きだな
>>821
それは茹で方に問題があるのでは?
たらこは苦いの使うとひどいことになるね
安物の方がスパゲッティには使いやすかったりすることも
納豆買ってきて凍らしてみるかな
パスタは、ソースを絡めるかそれともソースと一緒に炒めるかで流派が分かれる。
つまりパスタ・パスタ派とパスタ・焼きそば派である。
ラーメンの粉か味噌+醤油+ごま油スープに
ゆでたスパ麺をぶち込む
大量ラーメンで簡単うまうま
面倒だが好みにより具も追加できる
827番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 07:44:12.27 ID:JYav0MzK0
帰ったら、パスタにしよう。うん、パスタ。
828番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 07:44:27.54 ID:alACwsMg0
パスタの8割は茹でてバター絡めた時点で決まると思う
829番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 07:50:37.22 ID:ybsBnRg+0
あ、俺スパゲッティって言えや派だからこのスレ無理
名古屋でナポリタン頼んだら鉄板皿に卵しいてその上に乗っけてくるんだな
831番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 07:52:04.01 ID:I75nW0su0
>>826 ほんとか?
>>831
麺茹でる時重曹入れると中華麺ぽくなるから合わせてどうぞ。
詳しくはググれ。
俺もたまに焼きそば麺ない時にやったりする。
833番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 07:56:00.44 ID:I75nW0su0
>>832 へー 細いパスタならありそうだな
>>822
安い店だからなのかな。
一皿1200円くらいまでの店しか行ったことないけど、どこも生パスタは微妙だったわ
835番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 07:57:01.58 ID:I75nW0su0
パスタは円高でコスパもいいし、長期保存もできるし
万能だな。
836番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 07:57:17.56 ID:a+1VNJUY0
>>831
煮込みには向いてないけど
パスタはラーメン、焼きそば、素麺の代わりになるよ
太さと茹で加減は調整必要だけど

あとね、何かひと味足りない時は
あじのもt ゲフンゲフン
837番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 07:57:47.04 ID:I75nW0su0
>>830 オムライスに見立ててるんだな
838番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 07:59:00.78 ID:hOOcf1KZ0
レンジでパスタゆでるあれ買って5回くらい使ったら消えた
壊れたとかじゃなくて、ボケててゴミとして出したのかもしれんがマジで消えた
ちなみに一人暮らし。
839番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 07:59:35.26 ID:I75nW0su0
>>836 ツナスパゲティーなんて、トマトとか入れるもんな。
和風もいける。万能だな。
840番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 07:59:51.09 ID:UidWHkpN0
プロはスパゲッティと呼ぶ
841番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 08:00:19.54 ID:I75nW0su0
842番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 08:00:58.77 ID:I75nW0su0
パスタは総称だよな
太さで呼び方ちがうんだよ
マカロニ最強伝説
マカロニか〜ここ10年くらいくってねぇな
846番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 08:09:39.40 ID:fufKC7+C0
ショートパスタは余っても冷凍してグラタンにも転用できるし
ロングパスタほど茹で加減に拘らなくて済むので楽
847番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 08:12:09.10 ID:F/heHJ350
>>48
これ見たらきもちがほっこりするから一生貼ってほしい
アルデンテがうまいとか言ってるやつはキチガイ
ペロロンチーノうまー
850番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 08:22:45.83 ID:YtukyHYF0
ゲッティだろjk
綾部パスタ部に見えたわ
852番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 08:27:21.98 ID:J5QXVwue0
馬鹿じゃないでしょーか!
853番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 08:27:30.42 ID:gO32XhPe0
圧力鍋って何買えばいいの?
この一年、一週間に10回ペースでパスタ食ってるな

パスタ200g
カルボナーラ ミートソース きのこと鮭のパスタソース あさりコンソメ たらこパスタ 中華丼*2
パスタ100g
カレー 麻婆豆腐

手間かからなくて美味しいソース無いかな・・・
レトルト飽きたお
855番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 08:29:39.01 ID:bAn65RvA0
トマトスパは家で作ると安くて美味くて量がある
鶏肉茄子ほうれんそう玉葱トマト缶詰コンソメオリーブ油にんにくバジル塩でいける
トマト+ツナスパもうまい
昔ソースなかったからカレーかけたら糞まずかったな
やめとけ
なんかうんこみたいな味になる
857番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 08:31:16.41 ID:Uz+snd890
明太子とマーガリンでも意外とうまくてワロタ
マーガリン便利すぎるだろwwwwwwwww
858番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 08:34:35.48 ID:bAn65RvA0
>>857
明太子とマーガリン美味そうだなw
明太子は出汁+マヨにしてたわ
でも個人的にはうどんもうまいんだよなぁ
チュルンとしててモチモチしてて食べごたえがある
あれジャパニーズパスタとして海外で作ったらもっと安くならんかな
小技みたいなのじゃなくて料理初心者の俺に具体的にトマトスパゲッティの最強レシピ教えてくれよ
ひさしぶにに千葉ニートみたわ
>>860
ペペロンチーノにトマト切って入れろ
バジルもちぎって入れたらおしゃれだゾ!
863番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 08:46:53.05 ID:bXjPeUfS0
ディチェコちゃんと挙がってるなよしよし
864番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 08:47:33.08 ID:IE25sJRw0
>>853
年末に楽天のとある店で神田川俊郎の愛菜鍋買った
定価8800円が2000円台で、ポイントあったから無料でゲット
なかなか使いやすいけどポケットブックに書いてある加圧時間がかなりいい加減
パスタは普通の鍋で硬さ見ながら茹でるのが一番いいと思う(圧力鍋でねちょねちょパスタが出来た)
イワシとか根菜とか肉はホロホロになるまでイケるからその辺はとても便利
>>862
何故トマトスパゲッティは作れないでペペロンチーノは作れると思ったのか
866番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 08:50:01.90 ID:XR3OiNNT0
>>860
油入れる
にんにくの微塵を弱火で暖める
たまねぎの微塵を入れてちょっと色が付くまで炒める(電子レンジにかけてからやると速くできる)
ヘタの残骸とか取り除いたホールトマトを投入して煮詰める
マギーブイヨン半分(好み、ホール缶の場合はなくても問題なし)
ソースっぽくなったら終了
胡麻油と醤油最強伝説
868番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 08:51:58.49 ID:bAn65RvA0
>>860
最強じゃないかもだが、大食らいの一人前〜二人分の量でつくるとこういう感じ

鶏もも肉一枚を適当に切って塩胡椒、オリーブオイル適量入れた後ニンニク入れて香ってきたら鶏もも炒める
途中でワインビネガーあったらちょろっと入れる
鶏が適当に炒まってきたら、鶏出して玉葱半玉炒める、しなっとしたら鶏をまた入れる
切って水につけておいた茄子一個を水気拭いてから投入、ここでオリーブオイルちょい追加
しなっとしてきたらトマト缶入れて煮込む、途中でコンソメの素二個入れる
煮込んでる間にほうれん草一束〜半分くらいを茹でて水気切っておく
トマトソースを味見して塩こしょうで調味、もういいかなってくらいでバジルとほうれんそう投入して混ぜる
別に茹で上がったパスタ2束分をソースの鍋にほりこむ

まぜて完成、ソース出来上がる頃に溶けるチーズ投入するとさらにうまい
適当に肉野菜いためて醤油と胡椒と中華だしとオリーブオイルかけたのが好きだけどこれはいったい何料理なんだろうかといつも思う
870番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 08:54:02.50 ID:xG31tPpK0
なぜカルボナーラはまんこ臭い
871番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 08:55:27.76 ID:yvxjDzCS0
カルボナーラのまずさは異常
あさりのやつとかタラコのやつがが好きだな
>>866
>>868
サンキュー
今日作る
ペペロンチーノとボンゴレだな
お腹が空いたときのナポリタンも抗いがたい魅力がある
ピーマン、たまねぎ、ソーセージ、粉チーズで相当カロリー高くなるけど
>>865
ああ、すまん
トマトスパゲッティね

て、ペペロンチーノぐらい作れないでどーすんだよ
>>874
ペペロンチーノ作れないでもどーもなんねーよ俺はパスタ部員じゃないんだぞ
>>875
すまんすまん
じゃあ、トマトならバジルとモッツァレラをあらかじめ作っておいた生地に乗っけて焼くだけ
おいしいピザの出来上がりだ!
米なら2杯、3杯いけるけどパスタってなんで一皿食ったら満足しちゃうんだろう
たらこパスばかり食ってる俺にお叱りの一言お願いします先輩!
879番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 09:32:34.16 ID:hXwxof9K0
ひき肉とキャベツの和風パスタ
まな板も包丁もいらん
オリーブオイルでパスタを茹でてオリーブオイルとからめながら
ブラックオリーブを散らして仕上げにオリーブオイルをかければいいんだろ?
バカにすんじゃねえよア
そうめんがいっぱい余ってるからそれでパスタっぽいもの作りたいんだけどオススメない?
野菜とれるやつ
ド素人が作るより、冷凍パスタの方が美味いよ 150円だし
>>881
ちゃんぷるー
自分で作ったベーコンの厚切りとキャベツのパスタが
自己最高傑作だった
クソめんどくさいときは
茹でた麺にオリーブオイルとパルメザンチーズをかけて食う
キャベツとベーコンのめんつゆパスタうめえ
けずり粉・オリーブオイル・ガーリック・一味唐辛子・塩
これを茹で立てパスタに混ぜるだけで美味い。

※火は通さずに。
888番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 10:45:12.47 ID:JewlCVr90
高菜パスタうめぇ
>>888
高菜うまいよな!
うちのはトウガラシいっぱいで辛いので、マヨネーズと一緒に和えてます
くれ
>>795
ケチャップ
>>881
オリーブ油で野菜と一緒に炒める
フィットチーネの麺を買ったけど、どんな食べ方が良いの
え〜
895番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 12:14:31.36 ID:GKSOOUK60
ファッルッファッレッに虫が湧いた。。
さっき輸入食品の店いってきたんだけど
ドライトマトもちょっと安くなってたよ
ネットで買ったほうが安い予感したからスルーしたけど
そういえばチェルノブイリ原発事故の時はヨーロッパの
食べ物がヤバイと騒がれていたけど今普通に食っているな
福島の作物もそのうち騒がなくなるのかな
898番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 12:58:40.76 ID:I75nW0su0
輸出されたらわからないな
>>815
ウェイバーほど最強ではないけどチューブ入りのアンチョビとバジルペーストを愛用しとります
生パスタってうまいん?
どっちかっていうと普通のやつの方がうまそうなんだけど
901番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:19:54.51 ID:0KM7jiTXO
臭くないウニクリーム作るのコツってあるの?
ウニが新鮮でないときは作らない方が良い?
902番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:20:53.29 ID:ZzbApWQQ0
早茹でパスタを茹でるのに100%失敗する
903番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:21:19.72 ID:0KM7jiTXO
>>834コース料理とかやってるお高いイタリアンレストランの生パスタ食え
>>900
うまいよ
でもまぁ、そんなにこだわらないなら普通のやつでも十分ってレベルの違いしかない
905番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:25:40.39 ID:JwB78RvQ0
パスタ連呼厨うぜー スパゲッティと言わんと許さん
それなりに美味いパスタ屋でもペペロンチーノだけはこんなもんかって感じがするのは俺の味覚が可笑しいのかな?
食材が限られてるぶん差は出にくいわな
塩ラーメンみたいなもんだ
908番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 13:58:57.54 ID:0KM7jiTXO
>>862トマコンにモッツァレラ、バジルだけのパスタ美味いよな
>>906
コンビニのぺペロンチーノに慣れると、そう感じがちになる
910番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:02:24.95 ID:a+1VNJUY0
というか、ペペロンが800円ってこの値段設定どうかと思う
キユーピーのあえるパスタソースの納豆で絡めたスパゲッティに勝てる
味の納豆スパゲッティを作りたい
完走しそうだな
珍しい
913番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:22:57.18 ID:I75nW0su0
相変わらず 食い物系は伸びるな
何か安くて美味しい食べ勝たないのかよw

いい加減トップバリューの
ミートソース
ホワイトソース
あさり
ナポリタン

飽きた・・・
915番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:31:22.96 ID:I75nW0su0
ツナスパゲティー
916番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:31:51.43 ID:I75nW0su0
カレースパゲティー
917番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:37:28.89 ID:6gMbL+EMO
なんだかんだアンチョビに落ち着いてるなー
918番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:38:11.24 ID:CH2QMKd70
パルミジャーノレッジャーノは成城石井で買えよ、安いぞ
919番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:38:33.61 ID:VBPSvZNQ0
>>914
ゆかりバターしらねぇとか…

トップバリュー()
920番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:39:25.47 ID:8ixMxAIt0
>>914
トップバリューでソース買うぐらいなら
バターと醤油とツナ缶で食えよ
トップバリューのたらこソースは美味しいよ
オイルサーディンの缶詰余ってるんだがなんかうまくパスタにできんもんか
923番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:42:52.70 ID:3jno0lMS0
>>847
さすがに寒気がした
さっさと死ね
>>922
ピザで使うといいよ
パスタだと生臭くなる希ガス
>>914
ママーかどっかのレトルトアラビアータにツナ缶ぶっかけ
>>919-920
旨そうだから作ってみる
マーガリンで焼いて醤油入れてゆかり撒けばよさそうだね
927番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:55:07.86 ID:5hL2j33Di
カルボナーラはなかなかうまくできない上市販のレトルトがうまいから困る
男子ごはんでパスタマッスィーン見てから
欲しくなってきた
だが絶対すぐ飽きる自信がある
カルボナーラって火通さないといけないんだな…知らんかった
全然もったりしないのはそれが理由だったんだな
930番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 15:12:46.07 ID:VBPSvZNQ0
>>929
黄身を余熱で調理するんじゃないの?

簡単で美味いカルボナーラ
ttp://www.youtube.com/watch?v=5wRQRKjZ3k4
931番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 15:14:03.62 ID:LiBax7iRO
パスタと言えば群馬県だよな
>>931
ハーゲンダッツっていえば群馬県だったけど、なんでパスタも群馬県なの?
牡蠣使ったスパゲッティでも作って食うことにした
>>924
やっぱ生臭いか
前になんかのレシピみて作ったんだけど食えるけどあんまうまくなかった
ピザで試してみるわ
>>933
ノロに気をつけろ
>>834
あと生パスタってこねた後生地ネタを寝かせないとダメなんだよね
937番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 15:26:28.31 ID:gySGcKoG0
>>922 パセリとにんにくを利かせて
あとトマトソースを入れると生臭くなくておいしいよ
生パスタは歯ごたえが悪い(断言)
時間がたてばたつほどまずくなる、ゆっくり会話を楽しみながらは食えない
>>933
今年は牡蠣高くてなかなか使えんわ
>>937
にんにく、パセリ、トマトソースか
そういやトマト缶も一個余ってたからトマトソース作るときにでも試してみます
ありがと
パセリ刻むのだるい、包丁やまな板に張り付くし

別に無くてもたいして変わらないよな?
942番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 16:02:43.05 ID:f31zo6d40
>>941
つまんでまとめてハサミで切るよろし
943番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 16:03:57.67 ID:8ixMxAIt0
>>941
乾燥パセリ使え

>>926
待て、マーガリンなんて使うなw
バター使えw
944番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 16:05:12.95 ID:0jKAmfma0
パスタは安いけどレトルトミートソースって高いよな
どっかで安売りしないのかよ
945番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 16:09:08.11 ID:qzSA87D9O
パスタ…?
お前等はいつからそんなスイーツ語を使うようになったんだよ
それとももうスパゲティ派は絶滅してしまったのかよ
パスタは3文字ですむからな
947番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 16:11:29.53 ID:a+1VNJUY0
>>944
レトルトミートソースは水分多くてゆるい
缶ミートソース使った方が良い
業務スーパーや100均でレトルトと同じかちょい安いで売ってるぞ
もちろん安っぽい味だけど懐かしい味
テーブル胡椒が合うんだ
948番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 16:23:11.37 ID:uY2UTxKo0
>>945
旧速だとスパゲティでスレ立つとコテ弄りのつまらん流れが混じって邪魔くさかったなあ
話通じればパスタでもスパゲッティでもどっちでもいいよ
950番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 16:25:04.60 ID:VBPSvZNQ0
>>944
美味くて安いの求めるなら自作しようぜ

自作と言っても業務用スーパーでミニハンバーグ買ってきて
解凍して小さく刻んで少量の水+ケチャップ+醤油少しで煮込むだけ
(余力があれば玉ねぎのみじん切りとピーマンもしくはセロリのみじん切り加えて)

トロミがつくまで弱火で煮込めば安くて美味いミートソースが大量に出来る
それ小分けて冷凍すりゃいつでも食えるよ
951番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 16:27:10.24 ID:pc3z4r4/0
束になってるやつ、あれ一本では物足りない、二本では多すぎる
かと言って自分で分量測ってもちょうどいい量にならない
どうすればいいんだよ
>>945
スパゲティはパスタの1種類でしかないので
スパゲティーニのほうがすきだし
>>256
味噌汁パスタが美味いらしい
ソースは世界のファンタジスタ俊さん
>>950
それ良さそうだな
今度やってみるわ
956番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 16:42:08.21 ID:I75nW0su0
ハンバーグ砕いてミートソースか
>>922
俺はオイルサーディンとパスタは好きだよ
958番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 17:10:37.56 ID:qXHz/aprO
>>954
それはまじで


正解じゃない
>>951
1.5束にしてみたら?
960番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 17:16:46.23 ID:xgvirt3PO
>>930
ソースに熱加えたらイタリア人にすごい怒られたぞ
生卵にチーズ胡椒混ぜ混ぜ。パンチェッタゆでパスタ投入でいいらしい。
要は釜玉うどんなんだと。
961番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 17:34:10.30 ID:f31zo6d40
イタリア人怖ぇえw
962番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 17:35:52.08 ID:TmskLtbE0
パスタって作った人天才だよね
ペペロンチーノ作ったけど味が薄い薄い
焦げた味はしないからにんにくはこがしてないと思う
どうやったら濃い味に出禁の?
>>963
ニンニクの味が薄いならスライスやみじん切りでなく、
すりおろすとバッチリ。
1〜2片でも強烈。
コンビニのパスタで満足な僕にオススメの自作パスタ教えて
966番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 18:06:08.49 ID:wUlQB7cR0
>>104
マジレスするとベーコンと一緒ににんにくひとかけみじん切り入れろ
牛乳+生クリームに変えろ
卵入れろ(卵黄のみ)
生クリームと卵、粉チーズはボウルで混ぜて、具材・パスタをボウルへ入れて絡めろ
967番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 18:06:57.37 ID:GCQyZYE00 BE:398999982-2BP(2424)

>>963
めんつゆかける
すりおろしにんにくって普通に弱火で熱しても大丈夫なのか?
上級者向けじゃない?
>>968
サルヴァトーレの作り方を参考にしてよ。
焦がさないよ。
http://www.youtube.com/watch?v=HeLQ_LQP_00
わぁ、ダブった。
>>970
これは麺のゆで時間もソースを温め続けてるのか?
仕事終わって覗いてみたらまだ続いていた
さすがパスタ部
974番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 18:35:08.98 ID:U0FxxO4O0
出来合いのソースでおすすめ教えてくれ。
コンビニとかにあるのたいがい美味くないorz
無印のプッタネスカがうまいらしいが
近所で売ってない・・・
>>974
トップバリューのたらこ158円だか168円がうまい
>>975
カルディで買ったやつのほうが美味しかったよ
メイドイン至りーだけど
にんにくって、中国産と青森県産で全然味の濃さがちガウらしいね。
中国産は薄いらしい。
その変わり国産は高いけど・・・
979番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 18:48:30.36 ID:U0FxxO4O0
乾燥ニンニク、マジ便利
そのまま使うと苦いけど
980番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 18:51:01.31 ID:xgvirt3PO
ニンニクは超弱火オリーブオイルで香りだししまくるのが正解。
唐辛子も同じ感じで辛みだししまくる。
>>970
分かっちゃいたけどもう一度丁寧にやることを心掛けたらもう少し美味しく出来そうだな

>>978
全然違う。半玉と一欠で釣り合うくらい味が違う
普通のスーパーで買えるレトルトソースだと
青の洞窟一択なんだが他にお勧めある?
  (´・ω・`)∩))ポンッ
   /   ⌒ヽ
  (人___つ_つ
もうナポリタンの時代は終わった。これからはポヴェレッロの時代だ
>981
雪の下で寝る環境じゃないとあそこまで大きくならない
中国じゃそんな手間かけないっていうか、かけてたら商売にならない
986番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 19:19:13.47 ID:MjgScWjx0
>>932
高崎がパスタの街と言われてる
群馬のパスタ屋は全体的に量が多いのも特徴
>>986
ひとつ賢くなった
群馬に行く機会があったらこんにゃく食うのやめて
パスタ食うよ
988番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 19:22:07.40 ID:CH2QMKd70
パスタに関しては埼玉最強だろ…日本で一番食ってる県
各家庭には必ず1キロ以上のパスタ備蓄がある
989番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 19:22:55.14 ID:8eWs9OYa0
凄いなあν速いや嫌儲パスタ部
二郎豚ばっかりじゃなくて自分でも作るのね
次スレマダー?
991番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 19:36:18.39 ID:liXl0sW80
パスタ嫌いの集まるスレかと思ったら良スレだった
992番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 19:43:27.13 ID:6ZlwzuaQ0
まあとどのつまりナポリターノが最強ってことで
>>906
ペペロンチーノってベースだと思ってる