1 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:
プリンストンテクノロジーは、レコードやカセット、MDなどの音源を簡単な操作でPCに取り込み、MP3やWMAなどのデジタルフォーマットに変換す
るUSBオーディオキャプチャユニット「デジ造音楽版 匠」(PCA-ACUP2)を、1月下旬に発売する。価格はオープンで、実勢価格は4480円前後の見込み。
PCと録音音源を再生するレコードプレーヤーやラジカセ、MDプレーヤーなどのオーディオ機器を接続するだけの簡単なセッティングで、付属のソ
フトでアナログ音源をPCに取り込んでデジタルデータに変換し、保存することができる。保存ファイル形式は、MP3/WAV/AIFF/WMA/Ogg Vorbis。
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201201250003.html
ゴミ
3 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 00:11:29.18 ID:4oTAOSpQ0 BE:2494692566-2BP(1500)
騎士道がうんたらかんたら
4 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 00:11:39.28 ID:ulAEFIKf0
そもそも使ったことない
メガドラは海外ではスーファミ(SNES)と互角だった。
MD
M村岡
D万由子
メガドライブ
8 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/31(火) 00:12:26.63 ID:C9D+hlIP0
今となってわなかなか便利なゴミだったわ
9 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 00:12:35.20 ID:8HoCtghV0
時期が悪かった
まだ使ってます
11 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 00:13:31.60 ID:QNAsdliV0
メガドラ舐めてんじゃねーぞコラ
12 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 00:13:31.50 ID:/nbi1/Gr0
結構頑張ってただろ
13 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/31(火) 00:13:38.72 ID:BX00XsFH0
PC用で使おうとかあったような
14 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 00:14:08.15 ID:rjanQusk0
音取り込むだけならフリーソフトでいくらでもありそうだが
15 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/31(火) 00:14:23.48 ID:BX00XsFH0
まあ俺はiPod出たての頃NetMD買った情弱だけどな!!
16 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 00:14:27.10 ID:lL2n8tmo0
メガドライブは十分成功してた
叩いてるのはPCエンジン信者のネガキャンだろ
17 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 00:14:36.91 ID:8GLNwAzz0
DCCも忘れないでね
リモコンで曲名頑張って打ち込んだよな
スーパー32X番アフターバーナーでションベンちびった
21 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 00:16:59.70 ID:wN0k9LrK0
昔MD-DATA欲しかったけどMOでいいやってなって結局買わなかった
あとあんまり関係ないけどClickって言う超小さいリムーバブルハードディスクも欲しかったけど買う前に消滅した
22 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 00:19:39.00 ID:jL05KTUl0
スーパー32Xを持ってる奴を見たこと無い
序盤では巨大な敵みたいに扱われていたけど案外あっさり倒したよね
グレンラガンと紅蓮弐式はバリア貫通があるから結構ゲームバランス崩れてる
あいつら弱くして後半に出てくるバルディオスとかもっと早く出すべきだった
24 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 00:20:46.89 ID:0gnV3ne+0
SEGAはまだ死んじゃいないぞ
なめんな!!
26 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 00:21:25.67 ID:rjanQusk0
アイワMDウオークマン、ソニーメモリースティックウオークマン、アイリバー、ナノと買い換えていったな
初代ナノでもう俺の欲求は満たせた
あれほど息が短い記録媒体は初めてみたわ
ミサイルディフェンススレなんてめずらしいな
メガドライブは海外でかなり売れただろ
特にブラジルでは愛された名機
30 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 00:22:36.53 ID:HYuUTIp+0
姉貴が未だにMDウォークマン聴いてる件
MDドライブが付いてるバイオとかあったよな
34 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 00:24:39.65 ID:wN0k9LrK0
カセット→230MBのMOにADPCMなWAV→HDDに非圧縮のWAV→シリコンなポータブルオーディオって移行したからMD使わなかった
35 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 00:25:04.07 ID:R5WPeqby0
ラジオ録音のための媒体としてはまだ現役
36 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 00:25:05.44 ID:jPy4sv0A0
そういやくっそ高いMDコンポとか買ってたな
やはりシャイニングシリーズとランドストーカーだな
まあ代名詞はソニックだがね
>>33 そうか?
多分PCは富士通の数年前のセロリン低解像度ジャパネットノートでプリインアプリがデスクトップに鎮座してるだろうに
お前らが一番嫌うタイプ
39 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 00:26:35.74 ID:ucPLlVku0
ポータブルカセットプレイヤーからポータブルMDプレイヤーに変えた時の感動は未だに覚えてる
40 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 00:27:48.34 ID:lL2n8tmo0
>>29 ブラジルでメガドラ4が出たってニュースを数年前にみたな
セガは世界で愛される企業
大量に買った使ってないMD
金の無駄
42 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 00:29:14.47 ID:YsVU2mIY0
1990年〜1995年まで物凄い種類のリムーバブルメディアが登場してあっという間に消えて行ったな・・・
生物の進化と同じである時一斉に種類が増えて淘汰されて生き残ったのが次の時代へ進む。
43 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 00:30:37.51 ID:wN0k9LrK0
>>35 ラジオもPCで録ればよくね?
今はラジオ聞かなくなったけど、AMステレオ放送だった頃に窓際にラジオを置いて
ノイズ対策で離れたPCまで3mくらい音声ケーブルを引いて録ってMOにADPCMで保存してた
44 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 00:31:35.92 ID:OrIXN6lt0
MD出たときこりゃすげえマジ買おうと思ったが結局買わずじまい
キンモオオオオオオオオオオオオオオオ
キンモオオオオオオオオオオオオオオオ
46 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 00:33:07.01 ID:wN0k9LrK0
MOとかMDみたいに耐久性重視のメディア残ってほしい
DVD-R/RWとかUSBフラッシュメモリとか10年以下でも怪しそう
MO/MDもドライブの入手性だけでなく表面の汚れに弱いという欠点があるらしいけど・・・
47 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 00:34:00.32 ID:lL2n8tmo0
>>46 現状のメディアではMOは耐久性強いぞ
未だに大事なものはMOに保存する企業も少なくないときく
>>46 MOメディアは耐久性が50年。
品質の良いものは100年。
MOドライブの耐久性は3年未満w
CD-Rは昔の高品質なのは10-15年
DVD-Rは質の良いのは5-7年。悪いのは1週間。
BD-Rは質の良いのは3年。悪いのは1週間。
49 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 00:37:38.23 ID:wN0k9LrK0
>>47 前になんかの雑誌の実験記事でMOは他のメディアと比べて熱とか太陽光とかには比べ物にならないほどすごく強かったけど
表面が水?で汚れたとたんにディスクをクリーニングしても読めなくなったって言うのがあって
ちゃんとカメラレンズ並に管理して保管しないと駄目なのかって思った記憶が
50 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 00:38:38.43 ID:2PlQtxi/0
ここ来て二度目だぞMDスレ
51 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 00:41:45.94 ID:6Z6vq5fT0
GジェネFのビルゴのウザさは異常
52 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 00:42:02.71 ID:TqH6IzsY0
Chemical Plant Zoneの疾走感は異常
53 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 00:42:15.83 ID:QkUZQpC80
MDLPで伊集院のラジオ録りためてたわ
静かに消えていったイメージ。
ミサイル防衛システムとは何だったのか
56 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 00:43:06.12 ID:2LgKSH0l0
マクドネル・ダグラス
57 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 00:43:36.42 ID:lL2n8tmo0
>>49 そんな厳重にしなくても水がつくことってあるか?よほど荒く扱ってなければ大丈夫だと思うけど
それにそれでも他のメディアの脆さに比べたらマシだと思う
58 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 00:44:11.63 ID:NzDYI/+zP
MOも入れろよ
キャプチャー製品を売るための壮大な前フリ
HiMDをUMDにすれば延命できたのにね
61 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 00:48:37.02 ID:DfWB4jB90
MDは見てくれが良かった
それだけ
62 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 00:49:38.10 ID:MjfhZAaQ0
MD流用した製品とか出してたな
ビデオカメラとか初代VAIOとか
150〜200MBくらいだっけ容量は
MDにこだわり続けた結果、ソニーが凋落してiPhoneに一気にシェア奪われたんだっけか
64 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 00:50:04.11 ID:OXhSestP0
また懐古すんのかよ
先週やったばっかだろ
iPhoneじゃなくてiPodだた…
MDはまだいい
SDコンポandSDウォークマン買った俺はなんなんだ
MDはラベル面にプリンタで印刷したものをよく貼り付けていた
カーステは漢字表示対応に拘った
PC内のmp3→S/PDIF→MD と超面倒くさいダビングをやってた
懐かしい思い出
PD持ちビルゴIIの大軍はトラウマ
次点でビームストリングス持ちのゾロアット
69 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 00:56:53.64 ID:78qRmLdg0
TOC ERROR ←死ね
70 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 00:57:18.62 ID:jarAmliR0
まだデッキとポータブルと車にも再生機残ってるから
PCのFLACからの持ち出し用で活躍中
ポータブルMDプレーヤーの壊れやすさは異常
3台くらい買い換えた記憶ある
72 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 00:57:50.79 ID:p3G1bgwd0
エレガントじゃない
73 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 00:57:53.13 ID:wN0k9LrK0
74 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 00:58:43.47 ID:LatGSy9P0
ソソソソソソソソソwwwwwwwwwwwwwwwwww
ソニーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まあそれでもFM放送をカセットテープに録音してさらにダビングとかやってた当時の世代には
CD同様一発頭出し出来てタイトルまで付けれちゃうMDはまさにコペルニクス的転回に映ったわけで
今でも基本的に生きてるよね、MDって。プレイヤーは家庭用も車載用もだいたい5年で死んだけど
76 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 00:59:31.41 ID:OBhiUuJBO
これのためにわざわざダブルスロットのコンポ買ったんだよなあ
本当に何だったのか・・・ってのはメガドラよりX32だと思うが
音飛びしないだけでもてはやされた時代か
79 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:04:12.82 ID:rjanQusk0
やっぱ伊集院のラジオ録音をする物か
リアルタイムでトラック分割とか打ててものすごい使い勝手が良かった
よろしくメカドックスレだと思って、開いてしまった
82 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:07:28.29 ID:+I8XRXCy0
ラジオ録音する俺には録りっぱで良いから
一番便利なんだけどな
まあマイノリティの戯れ言ですわ
83 :
豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/01/31(火) 01:10:32.74 ID:wyKouH3W0
>1
ミサイル構想がどうした? _φ(・_・
85 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:19:19.64 ID:PyGAgZgj0
マキシマムドライブ
(´-`).。oO(MD寺の人は元気にしてるかな・・・)
お金返してっ
MDは何時の間にか音飛びやエラーで認識されないとかあって不便極まりない思い出。
MDって光端子ついてるけどPCに繋ぐと完全コピー可能だったの?
90 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:36:16.15 ID:D5L6mX/W0
MZ-RH1レンタルしてもPCに取り込むのに1枚14分かかるとか
もうどうしたらいいんだ
麻薬
セガはともかく
MDプレイヤーのカションッってのかっこよかったじゃん
94 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:37:43.12 ID:hVQzagTv0
ブルーレイはMDみたいな見てくれの方になって欲しかった
夢と未来感が足りない
96 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:03:22.68 ID:0kQFyBEl0
ビルゴさんはFTDで後継機も出てる勝ち組
当時はパソコンでのラジオ録音が難易度高かった
MDも録音できたけどノイズはいってダメだった
今はラジコの録音がワンクリックで勝手に録音してくれるから助かるわ
98 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:20:05.62 ID:4uJ3lTf70
愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけないとギリギリ書けた
NetMDでパソコンからMDへ転送できるようになって、タイトルに漢字が
使えるようになったのが画期的だった。
100 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:14:20.04 ID:tGfQGDoa0
MDはラジオの2時間番組の録音に重宝した
ビデオテープに録音すればイイだろとか言う猛者もいたけどそれ持ち歩けねーからw
101 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:21:58.56 ID:hGC/V9V20
孫コピー制限とか糞すぎるから
カセット使ってたわ
102 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:24:50.89 ID:vguPLC7w0
録音失敗してキレそうになった
103 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:26:21.07 ID:MKXmpALQ0
LPモードに対応してない初期型MDダブルデッキなので2時間録画すると途中ディスク2にうつるときに数秒タイムラグがある・・・
104 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:29:05.99 ID:c6AWx7qM0
UMDと互換があってPSPで再生出来たらちょっと面白かったかもしれない
106 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:37:01.38 ID:wxgnk7u00
SONYのポータブルゲーム機もMD突っ込んで遊ぶんじゃなかったっけ
何回同じスレ立てる気だよ