富士通、NEC、ソニーがこぞってウルトラブック市場に参戦…本当に二番煎じが好きな連中だね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼409

低迷するパソコン市場の起爆剤として期待される超薄型・軽量の新規格ノートパソコン「ウルトラブック」を、国内の電機各社が相次いで投入する。
富士通とNECが夏商戦向けに発売する予定のほか、ソニーも商品化を進めている。
すでに投入済みの東芝を含めて、年内には主要各社の製品が出そろう見通しだ。
従来のノートPCに比べて格段に持ち運びやすく、タブレット端末より高性能のウルトラブックは急成長が見込まれる一方、
日本勢の売れ筋商品と需要を食い合うとの見方もあり、各社の商品戦略は難しいかじ取りを迫られそうだ。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/120130/bsb1201300502000-n1.htm
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 22:42:43.18 ID:m89A4ICo0
うんこ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 22:42:47.24 ID:VBqkI4Nu0
最早二番煎じでしか製品が出せなくなった日本
しかも出来が悪いという・・・
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 22:43:48.29 ID:rQtjKXylP
富士通、NEC、ソニーとか10年後には消えてそうだよな
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 22:44:11.34 ID:QmgYkCpy0
銀パソの先駆けは国内メーカーなんでしょ?
vaioとか
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 22:46:05.21 ID:O/gYztJ60
>>1
> 日本勢の売れ筋商品と需要を食い合うとの見方もあり

こんなことばかり言ってるうちに、中国勢や台湾勢に市場を全部
持って行かれるといういつものパターン。
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 22:46:19.95 ID:PWnqsWXJ0
二番煎じも何もそういう目的なんだが
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 22:48:06.43 ID:tErioETP0
まあ一番に行くのがベストかどうかは謎だが、ただこいつらが台湾勢に勝てるとは思わん
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 22:48:11.06 ID:mzlBXkUT0
おう
最初に携帯電話作ったした会社以外は、携帯電話作っちゃダメとかそういう話?
終わコン企業www
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 22:49:59.47 ID:IWhgmLkk0
最近の日本メーカーは後出しなのに劣化してる謎の製品ばかり作ってるイメージ。
しかもカタログの行数を稼ぐためのどうでもいい機能ばかり多くて
実際には使いづらいというパターン。
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 22:50:15.98 ID:BRFj338i0
どうしてノート型のアンドロイド搭載機つくらないんだろうな
typePをタッチにしてアンドロのせりゃいいだけなのに
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 22:51:17.20 ID:z4c/wD4O0
>>8
価格面じゃ絶対に勝てないのわかってるのにな
プリインストールソフトとか捨てればいのに
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 22:51:52.24 ID:CXa7+dhEO
雑魚連合
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 22:51:59.22 ID:xMB8e+dn0
>>13
東芝もNECもそんなの作って既に敗退してるがなwww
後出しで負けるってなんなんだろうな?
実際もう終わってるんだろうけど
>>14
プリインストールソフトのお陰で安くなってるらしいぜあれでも
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 22:53:41.83 ID:srcNcRfa0
寝ながら使うにはノートパソコン形式はめんどくさいと思うんだけど
普通に高性能なタブレットPCではいかんのか?
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 22:54:08.25 ID:BRFj338i0
>>16
NECのは未だに売れてるだろ
あとダサい
二番煎じでもいいよ、ちゃんと煎じてくれるなら。
最近はどこのメシマズ嫁だよっていうぐらいグッチャグチャしてくれるからなあ。
いや、おわこんでしょw
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 22:55:47.18 ID:XvfiXj1JO
東芝がルンバと同じ自動型掃除機を出してたけど
まるで中国企業みたいなパクリを堂々とするような会社になるとは
>>19
タブレット型だって寝ながらじゃ使いづらいだろ。
仰向けは手で保持しなきゃならんから全て使いづらい
うつぶせ横向きならノーパソでもタブレットでもそう変わらん。
寝ながらならHMD一択。
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 22:56:12.68 ID:SJWamaaU0 BE:1650869093-2BP(2223)
二番煎じはリスク回避のテクニックとか本気で考えて僧
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 22:56:49.70 ID:mLmEnxM00
いやどいつもこいつもVAIO NOTE 505の子孫じゃん。
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 22:57:19.47 ID:VLtnDYuk0
ネットブックもCULVもウルトラブックも
Intelがレールを敷いてくれるから楽。
バズワードを広めてくれるお陰で御偉いさんも納得させやすい。
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 22:57:22.59 ID:fB8GV/uoO
ウルトラブラックにみえた
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 22:57:22.74 ID:3zVW5yN20
軽く20万円ぐらいの商品がぞろぞろ出て来るんだろ?
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 22:57:30.90 ID:xMB8e+dn0
一体、どこの部分を国内企業が設計したんだよ?ロゴとかか?
>>24
仰向けだったら、腹にノートPCを置くラッコスタイル最強
>>13
東芝が作ってたけど
アキバで19800円で投げ売りしてたぞ
しかし、2.2だけどな
どうせまたお漏らしで、モバイルに耐えられないんだろwww
ウルトラブラック?
みいそおおおおおおおおおおおおおおおお
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 22:59:34.76 ID:CjGHhdUF0
要するにMacBook Airの路線だけど、これって本体の機能をできるだけ削るかわりに
iCloudみたいなWebサービスで補完しないともう一つな感じになるんじゃないか。
Android端末だって、Googleアカウントの支援があってこそだし。
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 23:00:33.15 ID:tBfHPZWF0
熱で早々にぶっ壊れるイメージ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 23:01:35.64 ID:16/WK98L0
Appleの後追いはやめろ絶対に失敗するから
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 23:02:15.12 ID:cbVuHJot0
後出しっていうかむしろ先行しすぎて全然売れなくて
一旦売るのやめてる間に機械性能や時代が追いついてきてる気がするけど
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 23:04:15.70 ID:IWhgmLkk0
>>36
そのためにはインフラまで考えてサービスを総合的にパッケージングできることが必用だけど
日本のメーカーは積算が主体で小さなソフトがいっぱい付けば価値が上がるという考え方が基本にある。
だから、相手の出す製品を製品単体の技術と機能くらいしか評価しきれていないんじゃないか。
そんなだから後出しのイモ臭い製品で勝てると思ってる。
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 23:05:55.99 ID:4gfV9PCh0
家電量販店様が買って下さるから問題ないよ。
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 23:06:35.68 ID:eStbu+CR0
まともなSSD載ってるウルトラブックってASUSくらい?
東芝のショボいんだよね
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 23:06:40.13 ID:embap05U0
MBAがオリジナルだと思ってる奴wwww
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 23:07:09.98 ID:VLtnDYuk0
>>23
EyeFiパクって世界初の無線SDカードを名乗り
http://japanese.engadget.com/2011/09/01/lan-sd-flashair/
それを標準規格化して本家をノケモノにしようとしたりと東芝はエゲツない。
http://japanese.engadget.com/2012/01/24/eye-fi-ceo-wireless-lan-sd-eye-fi/
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 23:07:21.65 ID:Yo0QT1ef0

今更ウルトラブック?ふーん
VAIO type Pならポケットに入るっていうのにね!!
http://www.sony.jp/vaio/pre_include/images/P2/p2_main_01_A.jpg
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 23:08:16.04 ID:cbVuHJot0
>>40
かなり昔の電子手帳みたいな物の開発者へのインタビューがあって
総合的なことは現場レベルだと考えてない訳じゃないけど
上は「現物」の付加価値しか信じないみたいなことを
物凄くオブラートに包みまくってたけど軽く愚痴ってた
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 23:09:09.90 ID:xMB8e+dn0
日本メーカーはちょっと時代遅れの製品を高く売るだけの、お年寄り騙しの商売しかできんだろう。
レッツノートも低価格化でボロくなり、かつてあった東芝のノートのクオリティーも既にない。
VAIOだけは出始めがとんでもなく糞だっただけあって、ましになって来てる気がするが・・・・
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 23:11:50.35 ID:T7RR7Vd80
オワコン
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 23:16:59.11 ID:FjQGkaFK0
>>45
TypePは、今のCPUで作ればかなり使えそうだなぁ〜
ちょっと時代が速すぎたのか?
ATOMが嫌いだったから買わなかったな
どこら辺がウルトラなの?
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 23:18:07.44 ID:ATGAXQP80
韓国の残飯漁りか
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 23:19:27.68 ID:eStbu+CR0
そういやサムスンLGのノーパソって聞かないね
部品はいっぱい使われてるだろけど
コンシューマ向けの事業なんて鼻から眼中にないからw
官公庁向け、一流企業向けの製品が主力なんだわ
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 23:25:10.43 ID:ZmWoQb5d0
SHARP MURAMASA 2002
http://www.youtube.com/watch?v=C15e4yhZpRk

Sony VAIO X505 2003
http://www.youtube.com/watch?v=djxLKQQEf34


2004年3月に、アップル入社面接で前刀禎明がCEOのスティーブ・ジョブズに対し、
VAIOの最薄部9.7mmのノートパソコン「PCG-X505/SP」を出し、「日本でMacを売るためには
このような製品が必要だ」と述べたが、当時のアップルはデスクトップ機と引けを取らない
フル機能のiBookとPowerBook G4を販売しており、ジョブズは「拡張性のないノートパソコン
はダメ」と否定したという。

        ↓

2008年、MacBook Air発表時には、米国で最薄であったVAIO TZシリーズと比較したプレゼンテーションを行い、
その薄さをアピールした。
こいつら何時までバラバラの企業のままPC作り続ける気なんだろうか
さっさと統合しろよ雑魚共
日本製pcは無条件で叩く思考停止野郎が増えてるよね
こんな産廃作るのやめて、スマホに全力投球しろよ!
前からソニーはウルトラブック作ってるだろ。
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 00:32:25.19 ID:tamUmcjW0
今はスマ穂やタブレットだろー
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 00:45:03.83 ID:8nJCZPDz0
時代がソニーに追いついてない
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:31:52.58 ID:GyLf3Bbx0
低品質でぼったくりじゃねえかwwwwww
高卒なら迷わず買え!!!!
ノートも儲からずオワコン
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:40:21.62 ID:IN3Yp4yp0
普通にハイエンドノート出せよ

Core i7 2860QM 2.8GHz
8GBメモリ
GTX555M
SSDが512MBのRAID1
ブルーレイディスクドライブ

のやつ
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:58:36.26 ID:N1ijh3YU0
ウルトラブックってなんだお
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:02:25.72 ID:wN0k9LrK0
薄っぺらいノートって国内メーカーの方が先じゃん
シャープのMURAMASAとか名前忘れたけど三菱のやつとか

先にどこかが出して一度廃れた物をAppleが新しい物のように売り出して起源を主張してるだけじゃん
ノートパソコンは、スマホより、買い換えないから終わる。
>>65
>先にどこかが出して一度廃れた物をAppleが新しい物のように売り出して起源を主張してるだけじゃん

Appleが起源の主張など聞いた事ないけど
彼らは他社の失敗した部分を良くわかっていて、
それを潰しているから売れていると思う
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:06:20.85 ID:wN0k9LrK0
あと、富士通の場合薄型超小型ノートPCで出るのが早過ぎた製品としてFMR-CARDがあるじゃん
微妙に欲しかったけど超高かった気がする
シグマリオーーン
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:13:41.55 ID:AbKR4zdn0

ウルトラブックは普通のノーパソと何が違うの?

この路線はじめたのソニーじゃん。。。
で、未だにMacBook Airより低性能・高価格なんでしょ?
ソニーがまず作る→5年後アップルが作る→2年後日本のメーカーが作る
この流れが多すぎるだろ
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:16:45.46 ID:3OQ8+N6C0
商品開発力もマーケティングもマジでどうしようもないレベルまで落ちぶれたな
>>73
>ソニーがまず作る
もうソニーが先んじる能力はありませんよ
>>72
まじで高杉そんな感じだから
ブートキャンプで7を空気で動かそうと思ったんだが、エロゲくらいなら動くんだろうか
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:21:22.37 ID:7SdZUITj0
二番煎じで勝ち上がってきたんだから原点に返ったとも言える。

昔と違って中韓という超強力ライバルがいるけど頑張って欲しいマジで。
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:21:49.37 ID:ZhNsBvlR0
余計な独自機能とタイアップうんこソフトてんこ盛りをやめる事が出来なかったから負けたんだよ
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:23:10.23 ID:UUyzqb9w0
ザ・オワコンズ
PCの分野で日本企業にアドバンテージなんかあるの?
どうせ部品を組み合わせるだけなんだから台湾に勝てるはずなんてないのに
くそソフトを山盛りにするぐらいか
>>70
ノートpc板のウルトラブックスレから

・主なハードウェア要件
厚み21mm以下
重量1.4kg以下
CULV版Intel Coreプロセッサ搭載
駆動時間5〜8時間以上
光学ドライブは内蔵しない
SSD搭載モデルあり
1000$以下のモデルあり
http://www.intel.com/ja_JP/consumer/products/ultrabook.htm
>>63
そんなもん作んなくても地デジとか3Dで情弱を釣れるだろ
セレロンで15万でも買うんじゃないの
今更メーカー製パソコンなんて情弱専用端末になりつつあるだろ・・・
で、またアフォみたいに高い価格で売るんだろ
業務用のPADみたいな競争の無い所ばかりで美味しい思いしてたら、一般向けではすっかり出し抜かれて馬鹿みたい
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:38:54.15 ID:pPoS+tQb0
薄いPCって日本の十八番だったはずなのにねー・・・
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:43:28.84 ID:a1nNdRbX0
アップルとソニーの株価推移比較
http://livedoor.3.blogimg.jp/himasoku123/imgs/1/6/16283f95.jpg
>>73
>ソニーがまず作る
誰もほしくならないクソみたいな製品だけどな
DELLとかASUSってサポート無料でDELLなんて24時間対応
NECや富士通は相談するだけで5000円・・・
日本のメーカーマジで終了だろ。
製品の質でも勝ってないし日本企業お得意のサポートですら
中国メーカーに負けてるという
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:49:35.68 ID:a4d8u9Ef0
日本メーカーが作るのは薄型推しなのにD-subとHDMIがどっちも付いてるような馬鹿みたいなものばかりなんだろうな
UMPCが売れたのは2、3万でパソコンがかえるからだろ
パナ以外のメーカーは薄く作るノウハウあるのに
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:52:45.95 ID:kdigkKTA0
独自路線>ガラパゴス
追従>二番煎じ

どうしろって言うんだw
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:55:54.94 ID:yV/mki7+0
>>73
ソニーがクリエ作る→AppleがiPad作る
ソニーがウォークマン作る→AppleがiPod作る
ソニーがVAIO505作る→AppleがMacBook Air作る
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:57:06.48 ID:RcNscvxU0
ASUSのトランスフォーマーが勝つだろうな。
インテルチップはこの部門じゃもうゴミだ。
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:59:52.24 ID:Hh6l3Sby0
戦後すぐなら十分儲けられた手法
三丁目の夕日が流行るわけだ
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:00:07.81 ID:ezbWU07T0
>>72
>>76
どれの話?
東芝は参入早かったけどモノはどうなのよ
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:03:57.57 ID:ezbWU07T0
>>97
一番軽くて高解像度
ただ、高い
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:18:31.28 ID:ek07l3Ib0
>>93
airboardだな、ロケフリのタブレット
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:21:12.95 ID:s+gYj+0R0
>>93
じゃあソニーは如何して、ipadもiphoneもipodもMacBook Airも作れなかったの?

答え:バカだからw
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:22:20.95 ID:4KRqbNDH0
日本のお家芸じゃん
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:22:37.10 ID:ezbWU07T0
>>100
いつもみたいに起源主張出来なくてふぁびょってるの?w
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:23:36.44 ID:s+gYj+0R0
ソニーを批判したらチョンになるの?

ホルホルしてなきゃダメなんて、だから日本は世界で負けるんだよ
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:25:42.50 ID:7SdZUITj0
>>82
消費者は何となく日本製品を「応援してやろう」って気持ちで買ってるのに
そういう商売をやめなかったから見捨てられたと思うは
ロケフリ便利なのにな。なんでソニーは押さないんだろう。
宣伝の仕方が下手じゃないか?
トルネとか。便利なものをもっと全面に押せばいいのに。
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:27:23.62 ID:s+gYj+0R0
例えソニーはそれをアップルより早く工学的に作る能力があっても
それが売れるという経営判断が出来ないアフォの集団なんだ


「こことこことここを直せば良いのに〜来年はやってくれるかな〜?」
ブレイクまであと何歩手前のバージョンだけ作って、新シリーズ以降で開発終了


この繰り返し


その上、アップルが真打を出すと起源主張
アフォかw
>>105
いつもの図式
国内じゃ利権だの著作権だのでうるさい奴らがいてDRMでガチガチだが、
黒船来航で一気に海外勢に負かされる
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:29:45.02 ID:s+gYj+0R0
デザインポリシーもバラバラw

究極のブランドデザインは一つに集約されていくようなものなのに
作っては潰し作っては潰しw
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:31:08.00 ID:7SdZUITj0
日本メーカーは費者を馬鹿にする商売を
今すぐやめろ。

お 前 た ち が 一 番 馬 鹿 な ん だ か ら

110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:31:52.32 ID:s+gYj+0R0
そうそうipodも工学的には作る能力があったけど絶対に作りたくなかった

ゴネ厨キチガイ乞食だからw
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:33:22.71 ID:s+gYj+0R0
「失敗しても大丈夫な」プロジェクトにだけ、「チャレンジ」して、

更に失敗するのがジャップメーカーの御家芸だろwwwwwwwwww
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:34:03.31 ID:xbZWoGyO0
>>88
necは無料化するらしいぞ
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:35:12.04 ID:8UPQKuCH0
日本も”韓国”も

”台湾”に負ける


絶対にだ
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:37:14.71 ID:s+gYj+0R0
ソニーなんか昔のPCとか

最下級モデルが、同じシリーズ名乗ってるのに論外で、
下から2番目が本当の最低ラインで、3番目以降がスーパーボッタクリ

消費者が不愉快になる商品を出し捲くってたもんなw
>>93
>ソニーがクリエ作る→AppleがiPad作る
笑わせるなw
Newdが先だろ
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:39:00.33 ID:s+gYj+0R0
今のノートでもボディサイズ近似してるのにシリーズ作り過ぎ

そんな無駄なシリーズを作らないで下さいw

アフォのコですか?w
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:39:39.30 ID:xbZWoGyO0
くわばらくわばら
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:39:58.78 ID:8UPQKuCH0
もうなにしてもグダグダなんだから日本は独自規格でロマン追っかけようぜ
>>106
確かにソニーは「ハードだけ」
AppleがMacOSやiアプリ、iTunes、App Storeと
統合したパッケージ商法で売れだすとなりふり構わずマネするが、
島国根性の縄張り主張で片手落ちの有様w
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:50:22.85 ID:A9XDlTGh0
富士通は島根のオバちゃんが作るならいいものだと思うw
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:54:04.92 ID:s+gYj+0R0
ソニーはユーザが嫌いなんだ

ハードが変わる度に同じソフトも何度も売りつけてボッタクリたいんだ
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 03:57:40.80 ID:8UPQKuCH0
ソニーはわざと製品壊して修理費や買い替えで稼ぐ悪徳業者ですもの
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 04:30:40.00 ID:R7nvwvqh0
リブレット出してくれよ。
二番というか、三番煎じだけどな。
ソニーみたいなオワコンはもうどうでもいいだろ
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 11:17:54.63 ID:aZoIrGS30
メーカー製PCだと有無を言わず叩く家から出ない自作PC厨
少しは外出て周囲を見渡した方がいいよw
ジジババという購買層があるし。PCに疎いうちの爺さんも興味示してた
この辺の人は、間違いなく国産に拘る
>>92
ガラパゴス化するのは、日本でしか売れないからだろ
製品に問題があるのか、営業に問題があるのかしらんけど

独自路線で世界標準をつくってほしいが、まぁ無理だな
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
1kg切れ