史上最強のX線レーザーにより、地球上で最も高温度に達した物質が生まれる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本鬼子 ◆ukjc/JAP/s
X線照射でアルミ片を200万度に加熱

 史上最強のX線レーザーによって、アルミ片を摂氏200万度まで加熱する実験が成功した。
地球上で最も高温度に達した物質が生まれたという。

 これ以上の高温は、太陽や核爆発の中心部などにしか存在しない。
しかし、宇宙レベルの超高温は研究チームにとって副産物にすぎなかった。

 本来の目的は、広大な宇宙空間に広がるプラズマを研究する手法を完成させることである。
プラズマは電離した陽イオンとそれとほぼ同数の電子から成る気体。他の気体とは異なり、電気を通し、磁場に応答する。
【中略】
 この非常に強力なレーザーパルスを切手サイズのアルミ箔に高速かつ均一に照射して、プラズマ状態に変換。
この実験を何度も繰り返し、まだ十分に解明されていないプラズマの振る舞いに関するデータを大量に収集した。

 チームは現在、これらのデータを基に高密度プラズマと希薄プラズマの中間に存在する種類について予測を立てている。
おそらく“温かい高密度の物質”だという。研究が進めば、
太陽内部や木星のような巨大ガス惑星の核内で起きているプロセスの解明に役立つとされる。

 また、核融合発電にも役立つ可能性がある。核融合発電は、
2個の軽い原子核の融合によって放出されるエネルギーを取り出す技術で、
クリーンなエネルギー源として実現が待ち望まれている。
【省略】

リンク先に全文
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20120130002&expand
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 21:48:54.64 ID:h09WpsMG0
福島のほうが上だろ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 21:49:25.25 ID:ZiTQ30yi0
核は一瞬だがもっと出るんじゃなkったっけ?
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 21:54:05.62 ID:LsfZcI300
> これ以上の高温は、太陽や核爆発の中心部などにしか存在しない。
読めよ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 21:54:59.37 ID:Fm357BBf0
プラズマを保存、というか安定させる技術はあるの?
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 21:55:00.22 ID:YBWI7FKhO
ゼットン
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 21:55:13.56 ID:snaXNsXd0
HUKUSHIMA
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 22:08:36.50 ID:Hlb9YUJu0
>>5
核融合発電で研究中
磁場で閉じ込めるらしい
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 22:12:14.87 ID:Zw1VXifFO
大槻教授は?
200万度とかどこの中二病だよ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 22:38:10.55 ID:Ksh052/g0
放射能の無害化とか、新しい元素の生成とかできんの?
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 22:39:07.63 ID:PmZxQv4c0
クマノミだろ
最高温度は厨二のようにどんどん記録更新していくから面白いわ
最低温度も絶対零度を乗り越えて
存在が掻き消えて逆に光を吸収するような-500℃とかやってみろよ
>>1
>地球上で最も高温度に達した物質が生まれたという。

> これ以上の高温は、太陽や核爆発の中心部などにしか存在しない。
の矛盾はどうなのよ
水爆は数億度になるっていうなあ
>>14
核爆発は空中か地下だし太陽は宇宙空間ってことか?
んでタイムマシン早く作れよ
18番組の途中ですが名無しです ◆GEMkLJbZ/. :2012/01/31(火) 00:20:28.40 ID:4idZc7F+0 BE:231681694-2BP(1200)

周囲の温度はどうなってるの?
はよ火星に移住できるようにしろや

20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
それより冬が寒すぎてなんとかして欲しい