ジャズを聞こうと思う。とりあえずなんて曲がいいんだ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼287

http://www.akb-tsushin.com/news_dDP9wjbg8M.html?right

僕たちの間には、いつもジャズが流れていた。

2012年4月にフジテレビ”ノイタミナ”枠で放送が予定されているアニメ「坂道のアポロン」のPVが公開された。

同PVでは、「坂道のアポロン」のアニメーションとスタッフが紹介されている。

「坂道のアポロン」は、小学館「月刊フラワーズ」で連載が行われている小玉ユキさんの作品
「坂道のアポロン」がアニメ化されるもの。

なお、同PVは公式サイトで視聴可能。
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 05:53:29.00 ID:+/SUy/E80
とりあえずMoanin'とSt. Thomas
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 05:54:08.46 ID:tVadRXbR0
>>1
登録日:2012-01-09

はい、アフィカス大好きなアンケスレ乙
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 05:54:34.92 ID:LVcQeGdc0
Maiden Voyage
Take Five
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 05:54:38.11 ID:HJ9uNw+E0
んでんでんでー♪
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 05:57:14.76 ID:eXDGD7RxP
初心者はオスカーピーターソンとビルエヴァンスを聞いとけ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 05:57:18.01 ID:wRl8i/mO0
初心者はautumn leave'sから
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 05:57:22.76 ID:dW9Zu4jD0
昔から初心者に聴かせとけばおkなジャズはwaltz for debbyだと決定してる
http://www.youtube.com/watch?v=xywRgMbZXzo
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 05:58:06.55 ID:vc5cmuZ50
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 05:58:24.40 ID:YkWJGF8V0
じょんこるとれーん
ジブリ・ジャズ All That Jazz GHBLI Jazz - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=ZTp3z8P5pfk&feature=related
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 05:59:04.61 ID:vbJq8P2z0
キース・ジャレット/ケルンライブ最強
ラッパは煩いから嫌い
ニワカ臭が出てないようなやつをおすすめしてくれ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 05:59:15.15 ID:+/SUy/E80
>>8
経験上、初心者は大抵寝る
ALL THAT JAZZ ジブリJAZZ 海の見える街 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=4szF5GJP3KY&feature=related
Fly Me To The Moon (Jazz Pianoジャズピアノ)  - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=7zZVEkPz73o&feature=related
枯葉聞いとけ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 06:00:53.22 ID:6810wGk00
ジャイアントステップ
JPOPのジャズアレンジ部屋で流せば
女は駄々漏れになるんだろ?
ジャズる心
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 06:03:28.32 ID:stIltKA90
キースジャレットのなにか
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 06:04:40.68 ID:4xjHpm0i0
>>13
れにーとりすたーのたん
ジャズとフォークの違いがよくわからない
矢野沙織でもキイトケv
David T. Walker
ア ヒーカスのアン ケスレ乙
そして知ってる曲をひけらかしたいゆとりが書き込んでいくだけの糞スレ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 06:12:55.01 ID:UoZ6RXG50
ちょっと古い日本の番組だけど名曲の紹介になってる
http://www.youtube.com/watch?v=i-t30jaxC_w&feature=related
>>12
おれもそれでいいと思うわ
サキコロだな
あれは一家に一枚レベルの名盤

経験上、ジャズ初心者が意外とすんなり聴けるのは、Lee Morganのキャンディ

キースのケルンは、雑誌とかの解説記事を読んでふいんき感じたい奴じゃないと、大抵途中で飽きるよ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 06:15:06.66 ID:+/SUy/E80
>>31
ケルンコンサートはパート1だけで十分だわーって言うと怒られるんでしょう?
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 06:16:18.78 ID:yCX17Ew7O
Someone To Watch Over Me
聞いてたら眠くなるわ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 06:16:51.43 ID:0IgChdoe0
初心者にはマイルスのクッキン
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 06:17:42.93 ID:+/SUy/E80
クッキンよりリラクシンのが取っつきやすいと思う
ワルツ フォー デビー

このアルバムに始まり、これで終わる
限りなくフュージョンに近いけどWeather ReportのBlack Market
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 06:18:43.69 ID:UoZ6RXG50
マイルスはマイルストーンがいいよ
ロックっぽいから入りやすい
コルトレーンのバラードも良い
チックコリア
ハービーハンコック
waltz for debby ー Bill・Evans
>>36
でも聴くのは二曲目までで、三曲目以降は聴かないんですね 分かります
パンゲアに面食らったのも今は良い思い出です
•一般的に滅茶苦茶有名ではない(勿論ジャズ好きからしたら定番)
•女にウケが良い
•お洒落
•普段一人で聴いてても飽きない
•アニソンのアレンジとかではない

これを全て満たすのは楽器別で
oscar peterson、john coltrane、jim hall辺りだと思う。エバンス辺りになるとちょっと有名になってきちゃう

コルトレーンは居酒屋に行くと結構かかってるから知ってるかもしんない
Bill Frisellはジャズなの?違うよねあれ
マイルスは時代ごとに違うから、勧めるのが難しい
オイラはround 'bout midnightとsomeday my prince will comeを勧めるけど、それ聞いた後パンゲア借りて(゚Д゚)になった奴知ってるし
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 06:29:58.67 ID:+/SUy/E80
いつか王子様はトランペットが非常に尖った録音になってるから
耳にブッ刺さる上にコルトレーンが暴れるから甘甘なのを期待するとひっくり返る
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 06:30:24.57 ID:Dn3WqeRt0
トオイダイスケって可愛いよね
k701買ったからちょうどジャズを聴こうと思ってたところだ
おすすめあげてくれ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 06:37:56.23 ID:jzRQ8pSE0
royal crown revue
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 06:38:59.36 ID:dW9Zu4jD0
>>49
K701ならECM系を聴いとけばおk
Jan Garbarek "Witchi-Tai-To"
Keith Jarrett "At The Blue Note"
あたりおすすめ
似たところだとEnrico Pieranunzi "Seaward"とかも良い
親切にトントン
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 06:41:33.45 ID:1Zz9+nxUO
中学生の頃に聞いたサラ・ヴォーンの「ジンジ」とかいう歌は衝撃的だった
>>47
個人的にはあの部分がジャズらしいと思う
サウンドがまとまるだけではなく拡散するのは、ジャズ以外には少ないし

最近のお気に入りは、上原ひろみのblue noteでのソロ
ようつべで見て気に入ってdvd買った
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 06:49:36.41 ID:UoZ6RXG50
最近のだと
何気なくジャケ買いしたHelge Lien Trioって北欧JAZZがよかった
おススメ

Natsukashii
http://www.youtube.com/watch?v=TzLhswAqu7Q
Afrikapolka
http://www.youtube.com/watch?v=OJ7iCBOZCZY&feature=related
クラシックやジャズはとりあえず寄せ集めの名曲集で充分
細かいことはわからなくても、良い音楽としてしぶとく命脈を保ってるものはやっぱり聴いてて気持ちいいもんだ
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 06:57:59.69 ID:dW9Zu4jD0
上原ひろみはチックコリアとやった2台ピアノのやつが圧巻だった
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 06:58:03.90 ID:xUrwxiE20
スイングガールズ見れば良くね?
けいおんよかおもろいから
ってそーゆー話じゃなくて?
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 06:59:52.12 ID:Kitf8YGkP
マイルスのラウンドアバウトミッドナイト聴いて
何も感じなかったら、縁がなかったと思え
パンゲアとアガルタのタイトルは日本のレコード会社が半村良の小説からとって付けたらしい
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 07:02:50.05 ID:O3GO9rco0
nujabesって何?
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 07:04:33.64 ID:UEjf4GOZ0
いいものあったら、どんどんyoutube張ってちょ。
片っ端から買うわ
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 07:06:38.69 ID:gYaJsqTaO
ジャズ史上尤も悪い男チェットベイカーのシングスやね
>>62
jazzyhiphop
>>63
今はケータイからで貼れないから、夕方に帰宅したら貼るわ
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 07:11:13.00 ID:4xjHpm0i0
中学の時聞いたけど何も感じなかったな
モンクの方がかっこ良かった
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 07:11:24.83 ID:HJ9uNw+E0
とりあえずヘッドホンで聴くやつはベイヤーの買っとかないと話ならないから買っとけ
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 07:11:51.56 ID:stVTfWlZP
このまえブラッド・メルドー聴きにいったらビーチボーイズとかサウンドガーデンとかの曲やっててめちゃくちゃかっこよかった
>>60
ごめん、特に気に入らんかったわ
ふーんって感じ
バップ時代のマイルス聴いててしんどいから基本的にそんな好きじゃないな
ベタだけどKind Of BlueのBlue In GreenとかNefertitiの方が神
>>60
正論だね
これがリトマス試験紙だ
>>68
STAXのコンデンサー型どう?空気感とか開放感がすんばらしいらしいけど
akikoから入ったなーおれは
ジャズフュージョンはダメなのかな
スレ違いか
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 07:27:17.52 ID:vAE/3MgU0
俺はどっちかっていうとクラブ側からのアプローチでjazz聴くことが多かったから
ファラオサンダースのYou've Got To Have Freedomとか
あとはスピリチュアルジャズ系あたりとかレアグルーヴの頃とかのほうがなじみ深い
もちろんそれ以外も聴くけど
頭の固いいわゆるジャズオタとかあんまり趣味合わんだろうなぁ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 07:29:54.98 ID:HJ9uNw+E0
アマゾンのレビューとかがすごいキモいのはなぜなのか
薀蓄とかどうでもいいから曲を楽しめよ
チャーリーパーカー
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 07:30:53.05 ID:vAE/3MgU0
マイルスの評価は知ってるし、jazzjを引っ張ってきたこととか
能力ある人を取り上げて、いろんなことやった姿勢は評価できるけど、
正直残した音楽はそこまで好きじゃないんだよな
関わった人間のほう作品のほうがいいと思うことが多い
ドラムサンダー組曲
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 07:32:54.09 ID:leD9bbYH0
>>13
ウェザーリポート
>>76
クラブ行かないけどレアグルーブは好き
適度にファンキーで良い
聴き易い感じの曲適当に貼っとく

Stan Getz & J.J.Johnson - It Never Entered My Mind
http://youtu.be/KxE9HT4rd5M

Miles Davis Quartet - My Funny Valentine
http://youtu.be/HS2BUr83O-8

John Coltrane - say it
http://youtu.be/5OdFsZteDw4

Keith Jarrett - I love You Porgy
http://youtu.be/Z5Gmvh0ELm4

84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 07:38:55.68 ID:dW9Zu4jD0
>>79
わかる。
コルトレーン、チェンバース、エヴァンス、ケリー、ハービー、
ショーター、チックコリア、キース、マクラフリン、ディジョネット、
これだけの人間統率できるからカリスマなんだろうけど、
要するにこの辺の連中の才能があるからこそなんだよな。
正直、マイルスでマジですげえって思ったアルバムはKind of Blue、Nefertiti、Bitches Brewぐらいだわ。
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 07:42:42.16 ID:ysX/z2RbO BE:293746043-PLT(18001)

>>76
九十年代後半からはニュージャズやジャズヒッポップ、ダブから入ったやつも相当いるよな
一般層に流行ったし
おれもcalmやcoldcutから
マイルス云々は求めるものの違いじゃん
万人のマスターピースなんてないしさ
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 07:44:23.11 ID:cESRrq1VO
Spainを聴かないとね
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 07:46:25.64 ID:z/5bjv3zO
CD集めて聞き込むよりもネットラジオが最強
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 07:46:33.57 ID:vAE/3MgU0
>>85
クラブミュージック聴いてりゃジャズへの入り口は無数にあるわな
アシッドジャズの時もそうだし、クラブジャズ、ニュージャズ、ヒップホップでもネタになってるし、
テクノですらcarl craig周辺とかな
まぁ別にマイルス大好きって人を否定する気は全くないよ
ジャズアレンジを貼ってるやつは何がしたいんだ
初心者に「ジャズ聴きたいんだけど」って言われたら普通、スタンダードナンバーのことだろ
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 07:48:03.91 ID:+/SUy/E80
ネフェルティティは表題曲
ビッチェズブリューは一枚目の二曲ばっか聞いちゃうけど
カインドオブブルーはアルバム全部好き
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 07:48:20.63 ID:AGvsqiL+0
ジャズ含む音楽すべて、高尚なものではないんだから適当でいいだろ
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 07:49:36.36 ID:QM1R8+4l0
なんて野蛮な態度だ
ウェザーリポートの8:30
これが彼らの最高傑作だ
ミントンハウスのチャーリークリスチャンは未だによく聴いてる
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 07:52:30.02 ID:vAE/3MgU0
Carl Craigで思い出したがThe Detroit ExperimentのMidnight At The Twenty Grandが
凄まじく大好きなんだが、是非聴いてみてくれ
http://vimeo.com/9937026
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 07:55:25.32 ID:BV/g0cL50
kind of blueが万人受けする
おセンチに聞こえてもいいならワルツフォーデビーが良い

個人的にジャズで初めて良いと感じたのは処女航海

興味が湧いてきたならブルノート1500番台とかカウントベイシーとかどうぞ
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 07:58:10.90 ID:EDkhZTdw0
おいクラリネットとか木管楽器の素朴なのがいいんだけどお薦め教えろ
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 08:01:05.62 ID:zgxiboH10
Bebopだけはやめとけ

Bebop意外はJazzと認められなくなるぞ
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 08:01:39.48 ID:CTgks4Wh0
民謡をらっぱで吹くとジャズになる気はする
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 08:01:59.73 ID:stVTfWlZP
>>98
クラリネットならアナット・コーエンおすすめ
素朴というより超絶系だけど
http://www.youtube.com/watch?v=PQwuiDfVDnY
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 08:02:07.78 ID:vAE/3MgU0
初心者にジャズの有名どころ進めるってことならHerbie Hancockかなぁ
Cantaloupe Islandとかキャッチーだし、後期とかはいろいろ新しい音楽も取り入れてるから
いろんなジャンルの音楽に関心広がるだろうし
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 08:02:30.70 ID:ysX/z2RbO
>>88
チャーリーパーカーもそうだけど、他ジャンルから入っても非常に聴きやすいってのもな
ビートルズに比するくらい魅力はあるつーか
どっちがどっちとか比べ始めるとあれそうだけど
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 08:06:23.88 ID:CTgks4Wh0
木曽節なんかマイルスが吹いてると思えば相当かっこいい
頭でアレンジしてみて
http://www.youtube.com/watch?v=cN9xq64Aks8
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 08:12:41.25 ID:stVTfWlZP
ピアノソロはセシルテイラーとモンクだけで十分だわ
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 08:44:16.05 ID:BKc5lTsE0
ジョン・ストックトンとか最高だよね
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 08:58:24.66 ID:Z6dTqJO40
ここまで落としたメモ
クラシックとジャズか融合したようなのない?
http://www.youtube.com/watch?v=v7SwdHZD6sI&feature=youtube_gdata_player

こんなの好きなんだけど
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 09:11:23.61 ID:Z6dTqJO40
>>109
ベトベンの最後のピアノソナタはなんかジャズっぽい
長いがw
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 09:14:28.23 ID:+Ey6lIrf0
salt peanuts
二人が太鼓1個ずつで叩いてる
http://www.youtube.com/watch?v=mjxRl-aCWvQ
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 09:15:04.33 ID:dVj4WKiBi
報道ステーションのテーマの人の曲を聞いてみたら結構よかった
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 09:28:46.84 ID:VTxrWo240
皆さん生き生きしてますね
茶色の小瓶
最近、アラン・パスクァとバーデン・パウエルが好き
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 09:37:30.73 ID:stVTfWlZP
>>109
有名どころだとジャック・ルーシェとかジム・ホールのアランフェスとか
オイゲン・キケロのロココジャズとかフレッド・ハーシュのフレンチ・コネクションとか
Leszek Mozdzerというジャズピアニストもショパン集を出してる
フリードリヒ・グルダはクラシックがメインの人だけど、ジャズアレンジもやってる
曲単位ではいろいろあるけど、リー・コニッツのバルトーク、ジェリー・マリガンのショパン、
ハンク・モブレーのドビュッシー、アトミックのヒンデミット、ネイキッド・シティのスクリャービンなどがパッと思いついたところ
マイルスのRelaxin'さえあれば他のCDはいらない
Oscar Brown JR - Work Song
http://www.youtube.com/watch?v=zmgiqEvSF-0
Eddie Jefferson - Psychedelic Sally
http://www.youtube.com/watch?v=gku7TTql7hw
ジャズソングもノリが良いのがいいよね
>>116
サンクス
聞いてみるわ
ビブラフォン奏者でいい人いない?
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 09:47:01.47 ID:NSMwgfQH0
>>119
MJQだな
ゲイリーバートンとかいうホモはNGで
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 09:48:28.46 ID:RjvPQR180
シング・シング・シングの先細り感は異常
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 09:53:16.55 ID:pf7DUEkYO
キース・ジャレット/星影のステマ
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 09:57:45.17 ID:/qSU7QyN0
本当に全然聞いたことがないんなら
普通に
 In the Mood
 Moonlight Serenade
 Little Brown Jag

でいいだろ
>>120
小曽根さん掘られちゃったの?
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 10:05:52.02 ID:7G/ORN9o0
アートテイタムとチェットベイカーおすすめ
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 10:08:12.21 ID:pRb7C3550
いまWOWOWでコールマンホーキンスのライブやってるよ
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 10:09:40.72 ID:QcIFzn9M0
古いの秋田からイエスタデイズニュークインテット聞いてる
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 10:15:56.67 ID:IpYTgXQA0
マンハッタンじゃないほうのMJQ
マイルスだったらやっぱkind of blueだな
モダンジャズの金字塔的アルバムだし

ジャズ聴いたことないやつが後期マイルスから手を出したらジャズ嫌いになるから聴くなよ
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 10:22:52.00 ID:FFjoNoRF0
ビッグバンドなら
Buddy Rich
http://www.youtube.com/watch?v=PZCvG1vJ3z0
ピアノなら
Hank Jones
http://www.youtube.com/watch?v=BUWZzj0TU1s
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 10:24:51.38 ID:QVePXzYj0
ジャズって、理論が理解できたり自分で演奏できたりすること前提の音楽なの?
周りでジャズを聴いてる人がそういう人ばかりだから、敷居の高い音楽ってイメージ
日本人にはYou must believe in springが一番いい
特にこの時期
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 10:32:22.69 ID:Z6dTqJO40
>>131
スウィングすればいいってスウィングガールズで言ってた気がした
>>133
そうそうスウィング
スウィングしなけりゃ意味がない。おk?

理論とかも分かってくると面白いかもしれないけどその前にノリて入るべし
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
シャズナ