【ν速写真部】CES反省会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 00:29:47.98 ID:4lZAkzxo0
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 00:29:55.25 ID:Fowqzrom0
チャイナイースタンか
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 00:30:32.23 ID:SNTcoae70
ν速写真部アップローダ
http://sokuup.net/

ν速写真部は自分で撮った写真ならコンデジからケータイ、フィルムまで幅広く歓迎します。
写真をただ貼るもよし、アドバイスを求めるもよし。もちろんレスだけでもOK。

Q:お前らなんで写真見ただけで何でもわかるの?
A:写ってる内容については「たまたま知っていた」「行ったことがある」などです。
シャッタースピードやレンズの情報はExifという画像情報を見ています。Exifはsokuupでも確認できます。
また、Jane XenoやV2Cなどの専ブラでも対応しているものもあります。気になった写真にExifが残っていたら、参考にしてみよう!

Q:カメラとか機材買う相談とかしていい?
A:別にいいですけど「カメラのおすすめ教えろお前ら」とかだけだとどれ薦めていいかわかんないよ。
何が撮りたいとか、予算とかそもそもデジイチなのかコンデジなのか、ある程度条件教えてね。
出来れば候補機種を幾つか絞ってくれるとみんなアドバイスしやすいよ。

Q:俺の貼った写真にレスがつかない。
A:たまたまだ。気にせず貼れ。
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 00:31:33.55 ID:j0mud0Zv0
CP+が控えているとはいえ期待はずれだった
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 00:32:23.96 ID:ufYUDQDf0
5D3まだかよ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 00:32:41.52 ID:Op+VGAl+0
前スレ完走できたん(´・ω・`)?
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 00:32:46.60 ID:jHEpyZQI0
>>1
ステマスレは旧速でやれよおっさん
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 00:32:59.69 ID:SNTcoae70
http://sokuup.net/img/soku_09350.jpg
…に、見せかけて実はあんこだったりするので気をつけろ!
>>7
俺のログでは952で止まってるからだいたいそんくらい。
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 00:35:41.69 ID:725jeSHx0
>>9
のざわな → 罠
>>7
できんかった。
俺が、まだ落ちないだろ?
って書いたら落ちたw
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 00:37:57.58 ID:nrJPLfJU0
>>8
問題ない。おっさんには何が来てもブレない強い意志がある。らしい
http://sokuup.net/img/soku_09351.jpg
>>12
あー、そうなんだ
と思って、次に更新したら落ちてたからびっくりした
>>14
俺もcron?クロール?って思ったら落ちてたw
完走に向けて一歩一歩と
http://sokuup.net/img/soku_09353.jpg
さっき貼るつもりだったやつ。

http://sokuup.net/img/soku_09352.jpg
今度こそ完走しますように…
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 00:43:12.44 ID:EP8afxEK0
PlayMemoriesって真剣に誰得なん?
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 00:43:21.35 ID:ZObmU6nR0
>>16
合宿中の野郎どもがオッスオッス走りこんだ跡みたいだな
>>16
これ好きだわ
浜辺は色々撮れて楽しそうだな
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 00:49:16.03 ID:pSKJJivg0
>>13
この写真好きだなー
すっきりしててかっこいい
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 00:52:12.57 ID:PpjEumci0
ラーメン定食おまち
http://sokuup.net/img/soku_09355.jpg
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 00:58:00.42 ID:UoZ6RXG50
>>23 ピントがあってるのはギョーザなので
ギョーザ定食だな
>>19
本当はおじいさんと犬の散歩後だったのに浜辺ランナーがオッスオッスしていったw

>>20
http://sokuup.net/img/soku_09356.jpg
http://sokuup.net/img/soku_09357.jpg
海辺は危険がいっぱいw
俺にはとりさんはこれ位が限度だ
http://sokuup.net/img/soku_09358.jpg
氷点下5度の中と、地震に震えながら撮ってきた

西湖の樹氷…タイトルは「龍」でした
http://sokuup.net/img/soku_09359.jpg
http://sokuup.net/img/soku_09360.jpg

河口湖の花火
http://sokuup.net/img/soku_09361.jpg
>>27
キレイダナー
>>27
西湖って樹氷ができるほど寒いのか!
>>28
サンクス
>>29
寒いよー
30日朝6時の予想気温は-11度らしい
http://sokuup.net/img/soku_09362.jpg
なかなか明暗のバランスが難しいです。
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 01:39:50.38 ID:SNTcoae70
http://sokuup.net/img/soku_09363.jpg
ファミ通のヒゲに似てなくもない。
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 01:54:14.61 ID:GesdqusH0
>>31
すばらしい
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 02:13:37.38 ID:5QxjyLFd0
おなかがなったのでこのスレにきました
前部室にあらかた置いてきてしまいました。
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 02:16:56.53 ID:ZnMhP1Bi0
カメラバッグ買うた
>>26
顔ちょっと見えててかわいい
ソフトタイプのショルダーバッグがだんだん型崩れしてきて悲しい。
気合入れ直したい…
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 03:06:46.06 ID:SNTcoae70
あと1,2週間もしたら虫撮りのシーズンがやってくるが、寒くて動く気になれん
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 04:34:40.11 ID:UoZ6RXG50
>>42 寒くていやされなそうw
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 06:46:25.63 ID:zPmdW6DW0
豪雨の中ママチャリで道志みちを完走したらちょうど晴れたので
http://sokuup.net/img/soku_09365.jpg

フィギュア撮るの難しい。マクロレンズ欲しい
http://sokuup.net/img/soku_09366.jpg
>>44
悪い作例のお手本みたいな感じだなwww
まあフラッシュを当てる角度変えたり、間になんか挟むなりしてもうちょっと柔らかい感じの光にするといいよ
それでちょっとはマシになる。俺は白い紙で覆った卓上ライトで光当てるようにしてるけど
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 07:32:20.30 ID:XtGSJ/K80
マクロつき望遠ズームで撮ってみた
http://sokuup.net/img/soku_09367.jpg
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 07:34:37.09 ID:zPmdW6DW0
>>45
やっぱりちゃんと光の当て方考えないとですね

・ピントを銃口とキャラクターどっちに合わせるべきかわからない
・背景と足下の紙が小さくてずらすと机のぐちゃぐちゃが写ってしまうので角度を変えるのが難しい
・パーツ交換やポーズ変更でばきっといくのが怖い
うーん…
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxpbNBQw.jpg
>>47
段ボールでフィギュア撮影ボックス作ると捗るよ
まあピントはキャラの方に合わせたほうがいいな
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 08:14:22.23 ID:jXDpzGcv0

小物撮影は以前ちょっと実験したことがあったけど
思いどおりの絵にならなくて嫌になってやめてしまった
http://marisa.opticalfiber.jp/helloup/img/up1182.jpg

ピントは眼に合わせるのが基本だよ
http://marisa.opticalfiber.jp/helloup/img/up1123.jpg
たしかにフィギュア撮影は難しい
http://sokuup.net/img/soku_09368.jpg
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 09:14:19.04 ID:Z84SlvSa0
フィギュアじゃなくてすまんが
ホームセンターで売ってるプラダン4枚(左右、奥、上)に布をたらして
蛍光灯の照明を上からあてて撮影
レンズは撒き餌
http://sokuup.net/img/soku_09369.jpg

布使ったけど、少し厚めの紙のほうが折り目が出ないので捗るよ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 09:17:35.27 ID:jAwBkiz20
夜景の画像もっとくれ
今週末のイベント
2/4(土)国府宮はだか祭
2/5(日)SL北びわこ号
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 09:34:08.40 ID:jXDpzGcv0
豊橋市下地町?
カメラやレンズの作例を見て「糞みてぇにありきたりな花や木ばっか撮ってこいつら何が面白いんだか」
と思ってたけど買ってみるとわかるな。実際花や木以外にたいして撮るものがないって事に
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 09:48:02.41 ID:chkzCPWK0
違うだろ
他にアップできるものがないんだろ
>>56
どこの田舎だよ
>>54
日本はネオン管が足りないな
もっとガンガン使うべき
レンズをAFにしてるときに手動でピント合わせるためのフォーカスリングって回しちゃだめですよね?
手動でグリグリやるのはたぶんよくないんだろうなと思ってやらないですけど
ついついMF似きりカエルの忘れて、フード取り付けるときに回しちゃったり
レンズキャップつけるときに回っちゃったりするから恐い…
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 10:04:00.07 ID:WmWjsrne0
>>48
都会はビルとタワー以外たいして撮るものないでしょw
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 10:04:21.77 ID:DRrFgsdh0
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 10:05:28.51 ID:8ylU/Boz0
>>60
最近の自動でMFに切り替わる機構になってる奴ならいいんじゃない
>>63
調べて見たらUSMっていう奴ですか
自分のはEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS IIとEF?S55?250mm F4?5.6 IS IIですね
Canonの60Dのダブルズームキットにくっついてきた奴です
軽くググってはみたモノの別に平気だよ派とやめとけ派がありますね

ただレンズキャップつけるときに回るのは付け方がおかしいってあったのでそこは気をつけようw
あ、ちがうっぽいUSM(超音波なんたら)はAFでピントが合わせたあと、そのまま手動でピントを調整できるようになってるってことで
MFがAFで自動で切り替わるのとはまた別なんですかね

まあそんな機能がついた奴は高くて買えない…
>>56
ヒント:作例
>>25
写りいいですね
>>25
うおおお本当にきれいだ
こういう写真が撮りたい
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 10:57:22.01 ID:jXDpzGcv0
>>59
パタヤと愛知県を較べるのもアレだと思う
朝からフィギュア貼ってると聞いて
http://sokuup.net/img/soku_09371.jpg
http://sokuup.net/img/soku_09372.jpg
>>70
随分ジャギーが目立つけど、一旦小さくしてまたでっかくしたとか?
生きてる?
復活してる
お、復活か?
てっきりスレごと消えたかと思ったけどちゃんと残ってたんだね。
やっと復活かい?
書き込んだことによってスレ一覧にも戻るいつものパターンでしたね
さて月末までに折角の金利無料を生かして何を買うのか決めなきゃ。ストロボも欲しいがなかなか選択が難しいんだな
御手洗も復活した
あのおっさんすげえ嫌いだわ
>>76
被曝中で書き込みできなかったんだよね〜
始めようと思う

全くの初心者だが色々調べてみてXZ-1をポチった
予備バッテリーが必要か否か、ケースやストラップはどんなのがいいのか教えろください
主な用途は散歩しながらの撮影
80 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/30(月) 17:53:05.70 ID:4eNVr/MA0
さっきカメラもって出てればよかった
ブルーみたいなひこーきが飛んでいったのに
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 17:54:46.43 ID:CA4Vj6/Y0
>>80
どこで見たの?
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 17:56:14.19 ID:4eNVr/MA0
>>81
北九州です
芦屋から飛んで本州か築城のほうに飛んでいった
>>79
予備バッテリはまずは不要。
日帰りや散歩でその心配はまず無い。一泊で充電器忘れたらちょっと不安かな、って程度。
そんな場面がちょいちょいあるようならその時考えればいい。

ケースはクッションケースでも何でも好きなものを。100均でも十分。
ただ、大事にしまうことを考えすぎて「さっと気軽に取り出せる」を阻害してしまわないように。
バキバキに使い倒すんなら、ケース無しの方が手軽さって点では一番。
>>71
復活したか

ほんとだ。純正の閲覧用ソフトでrawから直接リサイズしたせいかな?
ってことで変換後にリサイズしたの貼り直します
http://sokuup.net/img/soku_09373.jpg
http://sokuup.net/img/soku_09374.jpg
>>84
おー、今度はしっかり。
なんなんだろうね。最初のはjpgの圧縮率間違えたか200pxくらいのを引き伸ばしたか?と勘違いするジャギーだったよ。
>>83
ありがとう、参考になりました
まずは適当なケースを見繕ってきます
やっと復活したみたいだな

>>84
2枚目いい雰囲気、どこ?
レンズ交換が面倒なので、G1辺りの中古を買い増ししようかと思うようになってきた。ロワの互換バッテリー使用も視野にいれた、少し使い潰すような形前提で
14-45mmとのセットの中古が20800円であるんだよな…気になって仕方ない
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 18:26:01.72 ID:oXJWjV9S0
>>84
おーミク可愛いね
雪は天然のレフ板だなw

今度はこれやってよ
スコップ持ってるミクかわゆすぎw
http://www.goodsmile.info/product/ja/3434/%E3%81%AD%E3%82%93%E3%81%A9%E3%82%8D%E3%81%84%E3%81%A9+%E9%9B%AA%E3%83%9F%E3%82%AF+%E3%81%B5%E3%82%8F%E3%81%B5%E3%82%8F%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%88Ver.html
伊根の舟屋かな?
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 18:32:26.67 ID:oXJWjV9S0
伊根か いーねー
野猿公苑の帰りに栗土産が有名だっていうんで小布施に寄ったんだが、
もう夕方で人がいないだけで結構有名な観光地だったんだな
http://www.go-isesaki.com/obuse.html
http://www.fuefuki-syunkan.net/2010/koza5_repo.html
俺の大好きな第6次産業だし
また今度太陽が高いうちに寄ろう
以前ねんどろ画像板にうpったモノをセルフ甜菜。
ttp://ppp.atbbs.jp/nendoroido/img/13193885513111608.jpg

この画像板は住人が多くてうpも盛んなんだけど
600万画素全開画像を貼れないのが珠に瑕w
>>93
いいことを教えてあげよう。
ν速写真部数十スレの歴史で、画素数がどうこうと批判したレスはひとつも無い。
ここの部員はそんなのどうでもいいことだと知っているんだ。
だいたいそんなこと言い出すと逆にQV-10のデータとか貼り出すフラグでしか無いw
>>90
人がちょっともったいぶりつつ写真貼ってこうかと思ってたらいきなり正解だよ早いよw
http://sokuup.net/img/soku_09375.jpg
http://sokuup.net/img/soku_09376.jpg

>>89
了解したけど個人的には去年の方が好みなんだぜ

>>93
ミクさん自然からミリタリーっぽいのまで何でも合うね
なんか爺ーちゃんから銀塩もらえそうなんだが、リコーかミノルタから選べとか言われた

お前らならどっちにする?
>>96
「てめーそれが孫にものをやる態度かあっ!っちぇりゃあっっっ!!」
って両方もらっておけばいいと思うよ。
ちなみに機種聞いた?あとレンズ何が付いてくるか。
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 19:12:53.15 ID:94G21qxC0
>>96
俺はミノルタは持ってるからリコー
>>96
デジとレンズ共用できるミノルタの方がいいんでない?
αマウントじゃないならどっちでもいいと思うが
>>97
これがオーキド博士みたいに話しかけてくるんだよ・・・

>>98
ミノルタどうなの
レンズとか何使ってるんだ?
>>96
k-rもってるからリコー
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 19:18:50.66 ID:9+H8fbT00
>>34
おかゆライスはないぞ
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 19:22:11.64 ID:94G21qxC0
>>100
便利ズームだお
貧乏だからフィルムもったいないから便利なのがいいんだもん
カメラ自体はすごい使いやすいよ
>>101
ペンタのブランドってリコーの物なんだよな?

ペンタでフルサイズが出たら買おうと思ってるし、リコーにしておくかな
リコー貰ってM42沼へと足を突っ込めば良いと思うよ!
ペンタ機にリコーのMFレンズ付けてる
>>104
一応Kマウントか確認しておいたほうがいいよ
>>95
他にコスモスをバックに撮ったのもあったりするw
ミクはある意味無垢なキャラなのであらゆる場所と合わせやすいのかなと。

>>96
リコーのXRシリーズならKマウントだからペンタにレンズを使い回せるよ。

ミノルタならSRシリーズとXシリーズが同じMDマウントで互換性があるけど
αに移行する際にマウントが変わったのでデジではNEXとかμ4/3でないと使えない。
>>107
む迂闊だった
確認してみる

あと、どっちをとっても50mm単焦点は付けてくれるみたいだ。
両方来れとは言いづらくなった・・・
リケノンの50mmはどの型が一番良いんだったっけ?
何にせよ評判が良いって聞いたな
>>109
そもそもレンズ交換式のカメラなのか?
リコーやミノルタの銀塩と言えば
二癌レフとかレンズシャッター機とかいろいろあるぞ
>>111
リコーのはXRシリーズということは確認したから、爺ーちゃんも一眼を渡すつもりなんだろうな

なんかリコー優勢っぽい?

αユーザーな俺としては、ミノルタにしてSTF専用機としての運用をおすすめしたい。他社に無いレンズだからメインで他社の一眼使っててもサブで長年使っていけるよ。
諏訪湖が全面凍結だそうですよ。
御神渡り撮って猿撮りに行くコースですかねこれは。
諏訪湖は中央道の分岐点なので中部圏でも関東圏でもいける!
スキー行ってきたのにカメラ持って行ってなかった俺は写真部員失格だ

寒いとこに撮りに行ってる人たちは、暖かい屋内に入るときどうしてるの?
コンデジは持ってたけどレストハウス入ったら見事に結露してたので、そっとしまいこんだ
風呂にkindleやipad持ち込むとにも重宝するし優秀だよな
>>116
工エエェェ(´д`)ェェエエ工ほんとに?


>>92
小布施で栗ようかん買ってきたよ!
http://sokuup.net/img/soku_09378.jpg
オサレ雑居ビルなんか、こうだ!
>>119
SIRENやりたくなった
>>118
結露は暖かい空気が金属などに触れて冷やされて起こるから
外気と一緒に密封することで、外気が緩衝材となってくれる
30分〜1時間くらいしたら、袋の外と中の温度差がほぼなくなるので
袋を空けても結露は起こらない
理屈はわかるんだけど。
みんなそういうの持って動いてるのね。ありがとう
俺の場合外にカメラ持ち出す時はテンバとか
タムラックのカメラバッグの上フラップを閉じるだけでチャックはしないな。
この方が温度差があっても通気性のよさのおかげですぐに解消される。

撮り鉄が使ってるアルミ製のバッグは確かに頑丈だけど通気性悪いし
カメラを迅速に取り出せないしそれにヘルニア持ちには辛い。
結露したまま曇りが取れなくて修理に出した人もいるな。
やっぱり防塵防滴が欲しい
>>119
溢れる路地裏感!
看板ベタベタに張ってあるような良い場所ないかのぉ

あと、リコーになりそうだ。Kマウントに惹かれた
ミノルタも良さそうだけど、αに変える予定無さそうだし・・・

現在60Dユーザーで防塵防滴に不安があるから、ペンタ購入予定の俺にはぴったりだった

お前らありがとうな!
>>110
一番有名なのF2の初期のヤツかな
近所の池にいっぱい白鳥が来てるらしいんだけど単焦点じゃ厳しいよね(・ω・`)
http://sokuup.net/img/soku_09379.jpg
ジジイもマダムもオタクもDQNも集う街、それが大須!
>>127
ヨンニッパですか?
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 21:48:40.14 ID:NV9dw1B70
仕事帰りにちょっくら撮ってきた
http://sokuup.net/img/soku_09380.jpg
>>129
50mmの奴でw我ながら無謀だとは思うけど届いたからには使ってみたいじゃんww?
>>131
50単でしか撮れない風景がきっとある!w
>>125
リコーのXRシリーズも個性的なのやCMが印象的なのとかいろいろあったな
ゲットしたら報告よろしく

ちなみに「サンキュッパ」みたいな値段の言い回しは
リコーXR500のCMがきっかけで一般に定着した、これ豆な
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 21:57:29.48 ID:NV9dw1B70
すごーい羽もふもふー
>>134
この距離なら50単でイケるな…
つーかこんなに近づいて来るもんなのけ?
都会の夜を撮るならやっぱギョガーンだよな
http://sokuup.net/img/soku_09382.jpg
>>137
きもいww
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 22:05:16.13 ID:NV9dw1B70
>>136
自然と一体になって待っていればきっと来てくれる            かなぁ
>>136
白鳥なら餌付けされてるから大丈夫かと?
でも、カモがいっぱいかも?
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 22:11:09.28 ID:hnefvmy80
>>2
寒いよぉ

まだ?
白っぽい馬が好き
http://sokuup.net/img/soku_09383.jpg
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 22:12:59.68 ID:0u3V4N5o0
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 22:13:40.31 ID:NV9dw1B70
白と黒の間をとって灰色で
http://sokuup.net/img/soku_09386.jpg
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 22:17:24.50 ID:K7Np3bif0
>>137
これだから超広角はやめらんねぇっていう写真やね
>>139
>>140
それじゃ50単一本勝負で ノシ
>>145
こっち見んなw
はじめますて!
カメラ板とか煽り合いがひどくてうんざりして田中、良スレ発見して喜んでおります。
白と黒って言ったら
http://sokuup.net/img/soku_09388.jpg

40mmじゃ・・・
>>126
初期型か。今度探してみようかな

>>133
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4PLNBQw.jpg
こいつってそんなに凄かったんだな
>>152
物思いにふけってるな
>>154
寝てることが多いからおきてるだけマシかもw
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 22:32:09.02 ID:+HHoRsY90
http://sokuup.net/img/soku_09391.jpg
さすがの俺でも、ここから先は躊躇するぜ…
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 22:39:54.77 ID:ooLguZNL0
http://sokuup.net/img/soku_09393.jpg
白黒探してきた。
おまわりさんわたしです。
>>153
リコーのサンキュッパだ!!
うしろのレンズがもっと気になるヌ

>>159
なんで赤色灯がせり上がってるんだ?
>>160
答えはひとつ。ここが現場だからです…
鳥 & 白 支援
http://sokuup.net/img/soku_09401.jpg
つかぬ事を聞きますが写真って撮ってて楽しいの?

ハイセンス風の写真とか何が良いのか分からないんだけど
記録として撮ってるものに、工夫を加えてみようみたいな感じ?
白鳥いっぱい♪

http://sokuup.net/img/soku_09396.jpg
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 22:52:55.97 ID:+S/9vgpI0
>>130
狛なんとかシリーズ便乗

http://sokuup.net/img/soku_09394.jpg

http://sokuup.net/img/soku_09395.jpg

http://sokuup.net/img/soku_09397.jpg
おまけ 兎(狛なんとかではない)
http://sokuup.net/img/soku_09398.jpg


困ったら撮ってしまう狛なんとかたち
狛なんとかを巡った旅ではなかったのだけれども
>>145
ハイチュウ!!かっこええ♪
>>163
楽しいですよー
貴方が楽しいと思うものがあるのと同じように、俺らの「楽しい」のひとつが写真なんですよ。

記録としてしか捉えてない人もいますし、人それぞれですよね。
それだって本人が「単なる記録」って言ってても他人から見れば「作品」になる場合もあるし。
記録であり、記憶であり、イマジネーションですよね。写真って。
たのしいですよー
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 23:05:08.20 ID:Zl0pVogc0
カメラのWB設定が変わってて萎えた
数ヶ月そのまんまだった
http://sokuup.net/img/soku_09402.jpg
http://sokuup.net/img/soku_09403.jpg
>>168
よく、わかりました

俺は絵が好きだけど、芸術作品より図鑑の絵やデッサンの方が好きです
作為がこもった絵画よりありのままの写実画の方が、むしろ想像力を掻き立てられます

写真でも見栄え良く作られたものより客観性のあるものがずっと鮮やかに感じられる
ことのワケがよくわかりました
>>163
ちょー楽しい
親父が使ってたとおぼしき70年代製造のFDマウントのレンズが出て来たよ。
でもリコー信者の俺はGXRに付けるしか使い道が無い。。。
GXRは本当に金喰い虫だは。
楽しくなかったらこんなに金のかかることしねーw
どんな写真が撮れているかは別として
シャッターボタンを押す行為自体楽しかったりする訳で
http://sokuup.net/img/soku_09406.jpg
コスプレ撮りもコンパニオン撮りも飽きてきた
なんか面白い被写体ないかな
>>175
裸体
>>175
おもしろい被写体のあるところへ行けばいいんだよ
夜のハッテン場とか
>>67,68
ありがとう

>>156
http://sokuup.net/img/soku_09408.jpg
カモって結構怖いとオモタw
http://sokuup.net/img/soku_09407.jpg

ハイキー狂いとアンダー狂いを行ったり来たり・・・
>>158
これはいいたれぱんだ

>>163
自分が素敵だと思ったものを誰かと共有できたらそれもまた素敵だと思うの
芸術写真は俺もわからん
>>163
俺は他人に喜んでもらうために写真を撮ってる
特に女の子に喜んでもらうとすごく嬉しい
あと自分の写真見て一眼レフ始める人がいることが一番嬉しいかな
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 23:39:49.62 ID:Zq9z7x5C0
>>179
1mは近いな。さすがカモだ。。
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 23:40:53.12 ID:qmRSkNxKO
>>175
動物園いってみろ
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 23:41:13.61 ID:Zl0pVogc0
MakroPlanar50
Planar 50
さーてどっち買うかな
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 23:45:23.14 ID:+HHoRsY90
センサーにゴミ
ブロアーで取れない
ムキになる
ブロアーがセンサーに触れる
俺は泣いた

メーカーに依頼すればいいのか...
>>185
両方買え捗るぞIYH!
★ローパスフィルター清掃の極意★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1235207377/
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 23:52:59.04 ID:Zl0pVogc0
>>187
撒き餌があるんでマクロ付きがいいかなーと思うんだが
値段が倍違う
撒き餌の描写、とくにボケがきたねーなと思うようになってきたのはAPSCだからなのか
フル+撒き餌だと綺麗なボケになるんかな
>>186
近所の個人経営のカメラ屋の方が安かったりする
自分でやるという最終手段もある
>>174
これどこ?
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 00:02:53.74 ID:r+w/JzQ50
http://i.imgur.com/TweSs.jpg
http://i.imgur.com/ugHdn.jpg
http://i.imgur.com/1KYdl.jpg
カワセミちゃんと白鷺撮ったは良いがどんな風に映せばもっと綺麗に映るかなぁ
カメラはd3100でズームレンズキットの長いほう使ってます
とりあえずもっと寄れ
東京で成田-羽田の乗り継ぎの合間に写真撮ったりブラブラしたいんだけど、
東京駅付近で2週間用のデカいスーツケース飲み込むコインロッカーか預かり所ありますか?
http://i.imgur.com/KKE1u.jpg
よくわからない鳥。
白い鳥は難しい。
コインロッカーの詳しいサイズと場所
http://coinlockersearch.com/tokyo.html
>>194
光を生かすとかもう少し近づくとか背景を暈すとか飛んでるところ撮るとか・・・

http://sokuup.net/img/soku_00818.jpg
http://sokuup.net/img/soku_01704.jpg
http://sokuup.net/img/soku_02607.jpg
http://sokuup.net/img/soku_08705.jpg
>>186
センサーに触ると目に見えてどこかおかしくなったりするの?
>>200
一枚目、ファンタジーとかSFとかに出てくるサブキャラみたいだな。
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 00:17:53.18 ID:r+w/JzQ50
http://sokuup.net/img/soku_09410.jpg
甘辛いのが好きな人は風来坊で。胡椒辛いのは山ちゃんで。
山ちゃんの写真、どっかいっちゃった…
>>160
http://i.imgur.com/M0WbN.jpg
http://i.imgur.com/uC1ko.jpg
奥のレンズはエキザクタマウントの、シャハトウルムのマクロトラフェナーさんです
手持ちの中で一番の変わり種かも
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 00:18:54.65 ID:En50Q6Sv0
>>1
アフィ速でやれやカス
>>200
近づこうにも川幅広くて寄ってもこれが限界なんです
やっぱロッコールだろ

M-Rokkor 40/2
http://sokuup.net/img/soku_09411.jpg
>>198
ちゃんとしたところあるんだ
しかも500円
これならいけそうだ

>>199
これは助かる

どうもありがとう、楽に動けそうだ
今日は流れが悪い…
カッコイイおねーさん支援。
http://sokuup.net/img/soku_09412.jpg
俺も手持ちの弾はすいーつしかないや
http://sokuup.net/img/soku_09413.jpg
>>197
ミコアイサかな
>>204
シャハトなんて見たことも聞いたこともなかったわ
オールドレンズ沼恐るべし
牛さんだよ
http://sokuup.net/img/soku_09414.jpg
チョコだけど
>>208
楽しんで撮ってくれい
週明けはやっぱ伸びが悪いなw
にゃ〜
http://sokuup.net/img/soku_09416.jpg
http://sokuup.net/img/soku_09415.jpg

デジイチデビューやでっ!
>>218
かわゆす
>>214
古いマウントの一眼レフとかは、変わり者のレンズが多いよ。ヨーロッパ系は日本だと情報も少ないから聞いたこともない!って多々ある
周辺が破綻しても良いから、いつかフルサイズのミラーレスで楽しめる日がきて欲しいな
http://sokuup.net/img/soku_09417.jpg
両手を汚して黙々と食べる点ではカニにも通ずるが、手羽先には粗野な荒々しさがある。
>>218
おめでとう!ようこそ!
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 01:26:56.46 ID:HazqT5ED0
寒い日にはうどんだよね
かき揚げを乗せてみた
http://sokuup.net/img/soku_09418.jpg
くそっ
この時間に飯の画像は地獄すぎる
>>219
>>222
ありがとう。これからイッパイ撮るで!
道具にこだわらない俺っちはcanonのX5買ってもらいますた。
主な被写体は嫁のコスp(ry
>>225
ええい!猫とかどうでもいい!はやく!はやく!!
>>225
とてもとてもうらやましいと思いました
>>225
嫉妬で人が殺せたらと思いました
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:01:46.56 ID:HazqT5ED0
嫁って動かない嫁でしょw
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 02:06:31.70 ID:zAhTn5To0
今年のCP+はどんな感じだろうね
>>226
たぶんこれはねこより速いと思う
http://sokuup.net/img/soku_09419.jpg
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 05:53:15.51 ID:yEhqGu/70
新しいレンズ、買うか
>>232
何買うんだよ
みんないいレンズ使ってんな
単焦点が欲しくなってきた
おはよう
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 07:07:12.91 ID:WsRfWFfj0
朝焼けがすごい
朝焼けくれ
朝焼けと聞いて
先月撮ったものだけど
http://sokuup.net/img/soku_09420.jpg
週末の白川郷は雪止みそうだな
http://sokuup.net/img/soku_09421.jpg
今週末は鳥成分だな
来週はサクラマス釣りかな
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 08:46:00.53 ID:VVsIF9j90
夏に白川行ってきた。
http://sokuup.net/img/soku_09422.jpg

黒部
http://sokuup.net/img/soku_09423.jpg


もう寒くて外出たくない
キャノンのホットシューががら空きなのが気になって
ニコンのホットシューBS-1を購入したんだが上手く最後まで入らない
どこを削ればいいの?誰かヘルプミー
買ったばかりの単焦点で白鳥さんを撮ったお

http://sokuup.net/img/soku_09424.jpg
>>191
中国
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 11:34:45.93 ID:ZNnxpyaV0
D300買ったwww
諏訪湖の御神渡りに期待
>>243
これはよいシャッターチャンス
荘厳ですらある
35mmで撮ったのか
結構近づけるもんだな
>>243
これいいなぁ
この間初めて野鳥を撮りに行ってみたけど遠すぎて全く無理だったわ…
鳥の種類にもよるけど近づくとすぐ逃げるし300mmでも惨敗orz
これってやっぱ経験とかテクニックとかあるんだろうなぁ
ハクチョウの場合、餌付けされてるからそんな警戒心は強くない。
とはいえバズーカもって近づくとちょっと怖がられる
白鳥は普通に触れるしな
お願いトマトちゃん!
>>248
遠めに行動観察してポイント見つけて待つのが基本です。
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:36:56.79 ID:PYsCEvaP0
俺の短い経験だと一番寄れる野鳥はユリカモメ
異論は認める

これは野鳥じゃないけど
http://marisa.opticalfiber.jp/helloup/img/up1132.jpg
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 14:39:37.87 ID:gySGcKoG0
>>243 35mmでそれって、ドンだけ近づいたんだよw
いま起きたらレスいっぱい付いててワロタww
こんなのはじめて///

>>254
やけに人馴れしてんのがいた
http://sokuup.net/img/soku_09427.jpg
昨日雪つもってるなーと思いながら田んぼ見てたら雪じゃなくて全部白鳥だった
生憎カメラは持っていなかった・・・

そういう時期なの?
45mm F1.8を購入したったった
20mm F1.7と合わせてF値1台の単焦点2本目だ
朝の活動を終えて、巣に帰るキタキツネ。
はじめは犬かと思った。
よく見たら尻尾の毛が抜けてしまっている。
おそらく病気なのだろう。
http://lh4.googleusercontent.com/-_pEhMT9t--A/TyeWkqcyxqI/AAAAAAAAC3M/VzKXVcbcv0w/s1600/IMG_5466.JPG
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 17:18:52.36 ID:5j93lOdF0
>>201
目に見える後がクッキリ残った
クリーニングキット買おうと思ったけど意外と高いし
失敗が怖いんでメーカーサポートに持ってく事にした
どうやら無料らしいし
>>259
北海道ってそこら中に狐がいるってマジ?
>>255
コクチョウがいるなんて珍しいね
数年前にも石神井公園に飛来して話題になってたけど
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 18:09:10.54 ID:V2au/va90
>>263
こっちみんな
ペンタのフルサイズいつになったら出るんだよ・・・
他のメーカーに乗り換える時ってどうしてる?
やっぱりレンズとか売るのか?
乗り換えるときにそのボディも手放すならレンズも手放す。
ボディ残して多少使うならレンズも残す。
>>263
>>266
>>267
アドセンス
この間友達からNicon F借りたけど使い方よく分からない
http://i.imgur.com/vBktW.jpg
>>271
フォトミックファインダー・・・ゴクッ
動物園だけど、ガチョウ
http://sokuup.net/img/soku_09428.jpg
このレンズどこに売ってるか知ってる人いない?
http://www.impressjapan.jp/readers/2011/02/600mm-ganref-dcmag.html
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 20:18:29.01 ID:WUnAHcbT0
>>234
カールツァイスレンズ
ですよ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1327947750/
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 20:27:11.29 ID:PYsCEvaP0
動物園のモモイロペリカンなら
http://marisa.opticalfiber.jp/helloup/img/up1188.jpg
日曜日撮りにでかけようかと思ったけど電車で片道2時間はしんどいな(´・ω・`)
>>266
本州とは明らかに別の気候帯だよな
撮影場所まで家からどのくらいの時間かけて行くの?
EFマウントの安い広角単焦点ないかな
予算は2万
Picasa ってアクセス解析出来るんでしょ?
sokuupにもせめてダウンロード(閲覧)カウンターあればいいのにね
>>271
いいねーいいねー
FTnファインダーでガチャガチャの儀式を堪能してくれ給へ
並んだカタログもいい雰囲気が漂ってるぞ
>>281
いいと思うけど、pixivとかニコニコみたいに閲覧数を稼ぐのが目的みたいになりそうだな
あぁcanonからpentaxに乗り換えたい・・・
でもcanonも捨てられん
>>283
この板は最長3日でdat落ちだし、写真をsokuupのトップページから見てる人少ないんじゃない
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 21:32:31.14 ID:V2au/va90
>>285
せやな
いやそうなったら、俺自身、ちょっとウケ狙いを意識するようになっちゃいそうで
各写真のDLページにコメント欄とか付けよう(^^)
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 21:33:14.79 ID:V2au/va90
お?書き込めた

>>281
自動ダウンロード設定にしてるのでカウンター回しの常連になりそうな予感

鳥の写真を貼れば仲間に入れてもらえると聞いて・・・
http://sokuup.net/img/soku_09429.jpg
>>279
今日上げてる写真だと、だいたい15分くらいでしょうか。
http://lh6.googleusercontent.com/-Q5birdv-lks/TyeWsVm52XI/AAAAAAAAC4w/JPli8sqSvkQ/s1600/IMG_5648.JPG
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 21:39:43.44 ID:g3RkLW/P0
>>281
そういうのを求める人は写真SNSでいいんじゃないかな、リンクをここに貼るのもありだし
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 21:41:41.47 ID:ZIgxQkNf0
>>281
>ダウンロード(閲覧)カウンター
既に実装済みですが(生かしていません)、?url=***** 等のスプリクト経由になるので専ブラ直リンクから開けない弊害が出ます。(ImageViewURLReplace.da 等を弄ることで対応できますが個人各々での作業が必要となります。)
>>283
掲示板互換ID表示機能も実装済みですが(生かしていません)、個人を強調するような仕組みはあえて表示しない方が良いかと・・(掲示板全文検索を実装しているのでそうとも言えませんんが。)
>>288
それは簡単なのだけれど、その部分は掲示板の役目かと・・(ry そういう意味を込めて含めて掲示板全文検索を実装ました。ちなみにレスが付けばレスも追跡できる仕組みです。
>>290
乙 今後ともよろしくね!!
>>285
専ブラで全部開くの面倒だから
トップページのサムネで見たいのだけ開いてる
>>280
ちょっと予算オーバーだけど
http://kakaku.com/item/10501010006/
>>290
カンムリカイツブリやね
>>295
中古なら何とかなるかな
おれの今年一番の雪写真を喰らえ〜
http://sokuup.net/img/soku_09431.jpg
>>298
これもうちょい明度落とせば完璧じゃないか?
確かに今年一番に推すだけの何かはあるぜ。
>>297
中古なら24mmもいけそう
>>300
24mmの方がいいなあ。
本当はシグマの20mm画欲しいけど
普段入れないとこに入れると興奮するよね
http://sokuup.net/img/soku_09432.jpg
http://sokuup.net/img/soku_09433.jpg
http://sokuup.net/img/soku_09434.jpg

暗い場所で手持ちだからぶれまくり
モノクロにしてごまかした
>>293
お疲れ様です&いつもありがとうございます。
メディア化すれば稼げそうなコンテンツであるのに
黒子に徹する設計思想、素晴らしい&感謝ですよ
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 22:06:21.38 ID:CGNrZ70m0
東京近郊で魚の撮影しやすい水族館てどこあかりますか?
デジカメって、部分ごとに感度を変えることってできないのかな?
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 22:08:39.11 ID:g3RkLW/P0
>>304
葛西臨海水族園しか思い浮かばないな
12月にカメラ買ったばかりのど素人なんです。その以前はケータイのカメラぐらいしか使ったことがないです。
細かい設定も良く判らず年末にコミケに行って屋外でコスプレイヤーを撮ってきました。完全にオートで。

この時はそれなりに撮れてたのですが、日曜日に室内のステジオでモデルさんの撮影会に行ってきたのですが
条件がフラッシュはご遠慮下さいってことだったんでオートでフラッシュOFFで撮りました。
ただコミケの時とは違い、プレてたり、ピントが合ってない、全体的にぼやけてるような画像が多く有りました。
室内でフラッシュ無しでも、それなりの照明は当ててました。
これは一体どこが違うのでしょうか?
オートじゃなくシャッタースピードとかISOとかをいじらないとダメなのかな?
持ちかたも人物なんで縦に構える場合が多いのですが受分は右手を上にするほうがしっくりするんだけどぶれやすいのかな?
続きが楽しみですね
http://www.kenko-tokina.co.jp/newproducts/kenko-reflex-400mm-f8.html
ケンコーのミラーレンズが出てきたが、やっぱり一眼レフのマウントとかとの共用設計だったのね
買えない金額じゃないし、買おうかなぁ
>>307
「それなり」の照明がセンサーにとってどれくらいだったかが分かんないけど、やっぱりシャッタースピードが足りてないんじゃないかなあ?
サンプルを出しにくい状況なのはわかるのであくまでも一般論だけで話は進めるけど。
Exif見れる?ファイルのプロパティの詳細とかである程度確認できないかな?
縦位置で右を上にするか下にするかはメリット・デメリットがあるんで一概には言えないけど安定度は右を下じゃないかな。
バッテリーグリップが出てる機種ならそれを付けるのもアリ。
>>299
シャレのつもりがそんなにいわれるとは。
後撮ったの去年末だったw
>>305
出来たらヒトの目に近付けるね
>>312
いや、面白いと思ったよ。マジで。
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 22:32:58.27 ID:HgfOC9aM0
>>313
手持ちHDRがそれに近いんじゃないかと。
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 22:34:40.74 ID:PYsCEvaP0
コツを掴めば室内撮影もそう難しい物ではないけど
http://marisa.opticalfiber.jp/helloup/img/up1159.jpg
>>311
とりあえず写りの悪い画像を見ると
絞り値 f/6.3
露出時間 1/40秒
ISO感度 1/40秒

こんな感じ?
オートで撮るような連中がExifの見方なんてわからないだろうと
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 22:41:14.58 ID:FAWN5v+r0
センサーのゴミが気になってきたけどぺんた棒を買うか大人しくメーカーのサポートに持ち込むべきか...
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 22:43:35.22 ID:g0jjlqdy0
>>319
シルボン紙とハイパークリーンと割り箸でおk
ペッタン棒は時間がかかりすぎる
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 22:45:34.04 ID:WjHFGJZ90
ペンタ棒やったら挙動不審になった
Tマウントって超望遠以外には余りレンズがない感じなのかな?オークション見たがそんなのばっかだ
>>298
なんかわからんけど味があっていい感じはするわ

桜餅置いていきます
http://sokuup.net/img/soku_09436.jpg
>>322
あれって天体望遠鏡取り付け用の規格だと思ってたんだけど違うのか?
>>317
>ISO感度 1/40秒
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 22:53:42.13 ID:6xXFfBv20
>>266
更別のあの場所かな?
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 22:55:00.99 ID:FAWN5v+r0
>>320
両方で2500円ぐらいか
自分で清掃できるようになっとくと便利そうだしちょっと買ってみる
>>317
ISO感度は100とか800とかの数値やで
それはともかく、ポイントは露出時間だけど
1/40秒は少し不足している
せめて1/80はないとブレる
室内で撮るには少し光量が足りなくて
シャッタースピードが長くなってブレたという話のようだ

結論から言うと、高感度に強いカメラ
つまりセンサーサイズの大きいXZ-1を買おう
>>319
サービスセンターが行ける距離にあるなら素直に持っていったほうがいい
なんどプリントしても、成功しない・・・
お店に任せた方がよかったか
ISO 200の間違いですた
>>328
シャッタースピード上げればいいの?
ISOの感度とかを上げたほうがいいの?
ちなみにカメラはD90ってやつです。
>>324
基本そうだったと思うけど、ミラーレンズなんかはTマウントで作られることが多いみたい
ケンコーの新しいミラーレンズ買ったらアダプターも着いて来るから、何かお遊び用にレンズも買おうかと思ったが超望遠複数あってもなぁ…ってなってる
明るさは
シャッター速度を1段階上げる=絞りを1段階絞る=ISOを1段階下げる
ってなってる。
おなじ明るさでシャッター速度を上げるためには、絞りを開くかISOを上げればいい。
>>331
SS1/40だと自分がブレなくても相手が動いてブレるしピントが外れる可能性もある
特に相手がプロのモデルじゃないなら1/40は難しいと思う
ISOをギリギリまで上げて1/100くらいで撮ったほうがいいんじゃないかな
絞りはF2.8とかだとAFが上手くいかないことが多いから手堅く4〜5.6くらいで撮ると失敗も少ないですよ
D90! 名器じゃないか
D90はカメラ自体に手ブレを防ぐ機構はないので、後はレンズ次第だね
レンズの品番にVRとついてれば、そいつが手ブレをある程度防いでくれる

まあ、撮影モードをSモード(シャッタースピード優先)に
して、1/250なり1/500なりに設定すれば、ブレは大体防げる

後は、ISOが上がって少しノイズが乗ったりするけど、まあそれは後の話だ
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 23:10:21.98 ID:CAU3RSjh0
中古レンズに手をつけたい
気をつけるべき点を教えてくれくれ
黴玉は買わない
>>332
【シャッタースピードを上げる】
メリット→ブレにくくなる
デメリット→室内とか夜とか光量が足りないと写真が暗くなる

【ISO感度を上げる】
メリット→暗所でも明るく撮りやすい
デメリット→画質が悪くなりやすい

あとは絞りとかあってそれぞれのバランスが大事みたい、まぁ俺もカメラ初めて半年のD90使いだから詳しくは説明できんが
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 23:12:37.48 ID:g0jjlqdy0
で、焦点距離何_で撮ったんだよ
8_と800_では回答が全く異なるわけだが
>>337
コンディションは当たり前として、動作状況はちゃんと確認を
特にEFマウントみたいな電子制御全開の奴は、ちゃんと確認しないと地獄を見ることになる
後は人によるけど沼に落ちるので余り変なレンズに興味を持たないことだな
>>336
D90はポートレート苦手だと思う。
>>293
アップローダあってのν速写真部。頭が下がります。これからもヨロシク
http://1.s.img-dpreview.com/files/news/9685207657/P1020579.jpg
フジ、ニコワンをLOWクオリティと強烈にdisる!!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1326199477/

ワロタw
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 23:21:49.98 ID:2avUdo5P0
>>337
手垢
マクロレンズに興味がある
花とかあと料理や小物なんかを撮ってみたい
単焦点のやつと望遠レンズにマクロ機能?が付いたやつがあるがどう違うんだ?

あとFマウントでコスパの高いレンズがあれば教えてくれ
予算は…そうだな3万までなら…まぁ安ければ安いほどありがたいが
>>344
キャノンとニコンの位置取り酷いなw
フジさん後先考えなさ杉
>>342
そこまで難しいってわけじゃないけどフォーカスポイント11点っていうのは難しいかもしれないよね
後はニコンはAWBがあんまり使えないからレタッチが難しいよね

D90で撮ったポートレイトをうpしたいけど上げていいやつが見つからない
来月のオートサロンにD90持って行ってお姉ちゃん撮ってこようかな
コンパニオンとかだったらうpしても平気だよね?
B&HのEF24mmF1.4が安くて
欲しくもないのに買っちゃいそうだ(ステマ)
>>345
これどうやったの?
F90ですんません。通りまーす。

http://sokuup.net/img/soku_09437.jpg
カビるんるん
手垢
動作確認はしっかり

今度の休みに吟味しに行きますありがと
>>352
19…05年だと…?
さてパンケーキ
http://farm8.staticflickr.com/7013/6795503037_fc03406c58_b.jpg (60d+17-50f2.8os)
>>349
フォーカスポイントはなんとかなると思うんだがWBが決まらないんだよね。
室内だととくに。そこがネック。
>>344
俺のリコーはこんな範疇に収まらないって事だ!!
ワロタ…ワロタ…
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 23:31:23.18 ID:gjseRh7J0
>>347
PB-6にEL-nikkor

中古なら安くていいかも
http://sokuup.net/img/soku_09438.jpg





問題は屋外で使えないことだのぉ
マジモードで室内撮りやるときは
白板持ってきてWBマニュアルで撮ってる。
ボディはD90を譲って貰ったんだけどレンズが望遠しかなかったんで、SIGAMAの
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_200_35_63.htm
これを買って付けた。

ちなみにスタジオの情報。
これだと室内撮影では暗いのかな?素人には良く判らんが。

使用光源 蛍光灯
ホワイトバランス(WB)  AUTO(又は蛍光灯)
色温度 4200〜4500

この条件下でモデルさんとの距離1〜3mぐらいで撮るにはシャッタースピード、ISOいじらないとうまくいかないのかな?
>>351
ちょっとシャドウを持ち上げただけです。

ハラハラと落ちる霧氷もなかなか
http://lh4.googleusercontent.com/-PmuCRVQrN7s/TyeWxeuzGTI/AAAAAAAAC5c/PFR_MjsCwwU/s1600/IMG_5825.JPG
>>344
Sigma SD1さんがいないな
>>362
>ちょっとシャドウを持ち上げただけです。

結構明るい環境だった?
いい感じだ…
>>363>>358
Z軸方向に「ノーマル←→アブノーマル」ってのがあってだな
>>359
PB-4が欲しいけど諦めてPB-3買ったらグリップと干渉して使えなかったことを思い出した
EL-Nikkorは50mm F2.8とかそこら辺?
>>361
スペック的には十分、室内でフラッシュ無しで撮れる気がするけど、
カメラが1/40秒と判断したのだから、光量が不足してるということだ
SS1/250秒を確保しつつ、十分な露出を行うというテーマで
ISO,絞り(F値)を調整したまえ
MPE65mmって、かなり足回りやストロボをマクロ専用に揃えないと使えないかな?
>>350
B&H購入のキヤノン製品は国際保証が効かなくなったらしいからよく確認した方がいいよ

>>358
我らがアサペンも見当たらんな・・・
そんなリコーとアサペンが手を組んだらどんなカメラができるのだろう!!
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 23:43:14.35 ID:gjseRh7J0
>>366
EL-nikkorは80mmがお勧め
逆光は弱いけどかなりくっきり写ると思う

50mmF2.8も盛ってるけどいまいち扱いにくい気がする


自分もPB-4ほしい・・・
>>357
ニコンはWBがアホな所が可愛いから仕方ないと思ってる

>>361
ポートレートは写真撮影の中で一番難しい部類だし色々撮って馴れるしかないと思う
レンズはそれで大丈夫。あとは馴れと少しずつお金貯めてNIKKOR24-70mmF2.8買えば捗ると思う
もしくは安い35mmF1.8を買うのもありかもしれない

ポートレートはほんと馴れでSS絞りISOを自分で調整しないと納得行く写真が撮れないと思うから場数を踏むしかない
出来るならピント確認とかのためにノートPCとかタブレットを持って行って何枚か撮ってその場で確認するといいかもしれない
知り合いに写真撮られるのが好きな人が居たら(男でも女でも)その人の写真を撮らせてもらえれば最高かも
>>359
このpb-6とかってのの存在を初めて知ったわけだがどうやって使う物なの?
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 23:46:36.22 ID:gjseRh7J0
>>372
レンズとボディの間に入れて可変長の接写リングみたいに使う

こんな感じ
http://darl-hot.cocolog-nifty.com/blog/images/2010/04/07/elnikkor_and_berrows.jpg
>>370
80mm把握
ちょっと流れていないか気にかけてみる
ちなみに135mmってのもあるよ
>>365
なるほど、リコーもシグマも地平の果てで見えないのか。納得した。
>>373
なんだこれwすげーな
たしかにこれじゃ屋外で撮影しずらいかも

つーかマクロレンズじゃなくてわざわざこれを付けるメリットって何かあるの?
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 23:51:32.29 ID:gjseRh7J0
>>375
115mm、60mm、150mmもあるでよw

自分はあと115mm持ってる
>>257
クロスワードと女は似ている。難解なほど楽しい。
>>244
とても興味深い
また貼ってくれ
>>361
上でみんなも書いてるけど、ぶれるならまずシャッタースピードを速くする
そうするとたぶん暗い絵になるから、ISOを上げるか絞りを開く(=F値を小さくする)
ISOは上げすぎるとノイズが増えるし、絞りは開きすぎると被写界深度が浅くなる
とりあえず自分の部屋でもいいから、いろいろと条件を変えて撮ってみて、ここをいじるとこう写りが変わるという感覚を掴んでみるのがいいんでないかな?
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 23:52:41.38 ID:gjseRh7J0
>>377
高倍率が得られる

28mmで9倍とかw
>>291
家から15分でマイナス二桁の極北の大自然が撮れるなんてすごい!!
でも真冬の暮らしはたいへんそう。雪は積もる地域?
>>378
俺はアオリ撮影するときは
135mmが好きだな
>>370
少し調べたら80mmって2タイプあるけど、プラの切れ目から絞り値が見えるタイプの方だよね?
>>382
すげーなそれ
ちょっと調べてみようかな
外で花とかも撮りたいからレンズのことしか考えてなかったけど
はらがへった
>>361
メーターもってないの?
蛍光灯をモデルさんに近づけてみなよ…
つうかスタジオで蛍光灯はないだろうと。

WBはEOSの方がおりこうさん。
ピクチャスタイル取り込んでポン。
>>387
この時間は禁句
>>379
残念ながら違います。
という答えが的外れでしたらごめんなさい。
http://lh3.googleusercontent.com/-l6MnVSbP8EI/TyeWx_uc7SI/AAAAAAAAC5k/eCz1DSmEESQ/s1600/IMG_5829.JPG
どなたかカラーチェッカーパスポート使ってる人居ますか?
Canonの安い単焦点ってどうなの?
8000円台なら試しに買ってみようかなと思ってるんだけど
>>393
それがかの有名な「撒き餌」ってやつだよ。
>>393
キットレンズしか持ってないなら迷わず買っちゃいなYO!
なるほどなw

ちょっとポチってくる
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 00:30:45.14 ID:3eQcSuSY0
>>393
8000円だすだろ?
値段の割にキットレンズと比較にならん写りするわけよ
でも室内とかだと使いにくいレンズなわけよ
換算80mmの中望遠で寄れないし
んで、いろいろ作例サイトやらネットみるわけよ
APS-Cには換算50mmになる35mm以下のレンズが標準レンズなわけよ
で、候補としてまず上がってくるのが
35mmf2やら28mmf1.8やら手頃なレンズ群

でも、ちゃちぃのよ
20年近くリニューアルしてないし、ギコギコ音するのよ
ちょっと横見ると
【速報】よだれ凍る
http://sokuup.net/img/soku_09439.jpg
めしまだー?
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 00:35:28.13 ID:OrWk2YxZ0
>>397
28mmf1.8はUSMだよアニキ
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 00:36:52.41 ID:cHyGgnY20
全く同じタイミングで撒き餌買ってしまったwww
今度は標準ズームの明るいレンズや他の単焦点欲しくなるのかな
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 00:37:59.15 ID:OrWk2YxZ0
>>401
300mmは楽しいぞぅ
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 00:38:15.06 ID:2FQqyiDQ0
仕方ないからセルフで
http://sokuup.net/img/soku_09440.jpg
http://sokuup.net/img/soku_09441.jpg
日本語の少ない料理店。
肉味噌ラーメンとエビチャーハン(大)
身内がGXRとMountA12買いおった
思ったよりもアンダー気味に写るのかねぇ
設定よりけりだと思うが・・・
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 00:44:08.69 ID:1Quz2tMU0
で、横見ると鎮座なされますは35mmf1.4L

10万以上するLレンズ
そして迷う
8000円でこの写り
10数万だしたらどうなるのかと
赤鉢巻かっけーし、デカいし、強そう
でも流石に10万以上はキツイ

そして価格コムで35mm近辺のレンズを探し出す
するとシグマの30mmf1.4とか言う神の思し召しかと思うくらい安く体のいいレンズがあるじゃない
さっそくポチろうと情報集めると
前ピン、後ピンやら不安を煽るレビューが目に付くわけよ
人物向けだーとか、四隅があんまりーとか
そして最終的にやっぱ純正っしょ、と35mmf1.4Lを買うのさ
>>403
馬鹿やろうw
こんなものしかない
http://sokuup.net/img/soku_09443.jpg
よしいいぞ、どんどん貼るんだ。
無慈悲な鉄槌を食らわしてやれ!
>>406
>前ピン、後ピンやら不安を煽るレビューが目に付くわけよ
>人物向けだーとか、四隅があんまりーとか

露骨なステマだね
120mm F2.8のオールドレンズがすげぇ気になる…一目惚れしてしまった
しかし17kをそれに今出せるかとなると…難しい
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 00:52:44.13 ID:SJ4PBRFx0
久しぶりに来たら最近は水分とか全然流行ってないのな
やっぱり寒いからか
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 00:53:09.38 ID:iqTW1CS40
>>385
自分はF5.6の古いタイプしか持ってないw

50mmはF4の旧タイプとF2.8の新タイプ両方持っているけど
旧タイプの色合いと解像度が好き

あとEL-nikkorはL39マウントなのでマウント変換リングが必要だぞ
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 00:56:58.12 ID:iqTW1CS40
>>412
じゃあ水分
http://sokuup.net/img/soku_09444.jpg

ベローズ使って撮ったバラの花びらに付いた水滴
ベローズの話にちょっと遅れながら便乗
おいしい食べ物撮るなら、やっぱアサペンの接写システムだよな
http://sokuup.net/img/soku_09445.jpg
D90のファインダー内情報表示がぶっ壊れた。

修理いくらくらいだろう…
>>413
F5.6に2タイプあるけど、その旧型かな?

http://i.imgur.com/eo6DZ.jpg
ベローズと変換アダプターと適当なレンズ買ってから、D40につかないことを気づいたところで止まってるからL39周りは大丈夫だ
ニコンF→マイクロフォーサーズのアダプターを買うから、そっちで使ってみようと思う
お前らってさすがと言うか色々詳しいよな
てことはそこそこのおっさんで写真歴もなかなか長いんだろ?

フィルムが主流の中で初めてデジタルが登場した時ってどんな感じだったの?
やっぱ最初はデジタル(笑)みたいな雰囲気だったわけ?
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 01:06:37.99 ID:1Quz2tMU0
>>418
高過ぎて雲の上の存在
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 01:08:56.43 ID:MFN/dZ4E0
>>403
これが、噂に聞くステルス飯というやつか・・・・(;゚д゚)ゴクリ…
>>412
埼玉は冬眠中なんだってさ。
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 01:10:25.77 ID:iqTW1CS40
>>417
自分のはこれ
http://darl-hot.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/14/000.jpg

どのタイプが良いかはなんともいえないけど
最初の梅の写真はこいつで撮ったよ
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 01:11:23.23 ID:cHyGgnY20
>>414
自分の目では見れない世界だなあ、いいすね
こういう写真見ると撮ってて楽しいんだろうなと思う
と同時に機材も欲しくなってしまう
>>422
そっちのが安く手に入りそうだし、取り敢えずそっち狙いで探してみる
ちょうど三脚も買った事だし、これで育てている植物の撮影が捗りそうだ
>>422
引き伸ばしレンズって焼けてかなり黄変してるのがよくあるけど
デジタルだとそれがなにか? ってくらいきれいな発色で撮れちゃうよな
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 01:19:46.59 ID:iqTW1CS40
>>423
マクロ 楽しいよ マクロw

>>424
なかなか流れてないけど頑張って

>>425
本当にそうだよね
なんでだろ

>>418
銀塩やってる人からすれば、全く別物だったんじゃないかな。
QV-10から買ってるけど、写真を撮るって言うよりもっとラフな感じで使ってたよ。
PC側から見れば「新しいジャンルの接続デバイス(おもちゃ)」ってイメージ。
プロ用の一眼レフタイプなんか雑誌の紹介記事見ても別世界過ぎて「へーすげー(棒」としか思わんかったしw
このあたり(DCS1やE2)は銀塩の人からはどう評価されてたのかな。
>>418
はい。
写真としては使い物にならないっていう感じでした。
>>427
簡易スキャナとかデジタル画像メモみたいな、便利道具のイメージだったよね。
なるほどなー
てことはここまでデジタルがメインになったのってまだ割と最近なの?
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 01:37:34.75 ID:SJ4PBRFx0
>>414
そう来たか
お手本のようなマクロだねぇ

>>421
だからダムとか湖とかないのか
板移転について来れなかったのかと思ったよ
当初は72万画素だったしね
使い物になって来たのはここ10年
それでも色温度の設定とかで苦労してた
>>430
ハードルを下げたのはデジカメより写メだと思う。
DDIポケットが「後付け」で出した時は無茶すぎるだろって思ったけど、JPHONEが力を入れたあたりから世界が変わった気がする。
それでライトユーザーまで「写真を撮る」と言う行為が当たり前になって、そっからコンデジが売れて、上位機種を求める人が出て…で一眼需要にたどり着いて今に至る。
昆虫埼玉さんもきっと冬はお休みだよな。
虫、いないしw
オラのQV-10は25万画素(320x240)だったど!
内蔵メモリのみだからシリアルケーブル+専用ソフトで無いとPCに取り込めない。
本体65000円にケーブルとソフトの接続キットが別売りだった。PC-98用とMac用
俺はケーブルしか要らないのに…
へぇーカメラ史?も聞いてみるとなんだか面白いな
お前らってホント大概の質問に答えてくれるから頼もしいわ
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 01:53:19.80 ID:8qKRfiJX0
キヤノンD30辺りからプロも使うようになった
俺もD30でキャリアスタートした
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 01:54:42.06 ID:2FQqyiDQ0
http://sokuup.net/img/soku_09446.jpg
うどん忘れてた
こんなのが出てきた
http://sokuup.net/img/soku_09447.jpg
今時スマートメディアなんて読み込めねーよ
当時どんな評価だったかはうかがい知ることが出来ないけど、NECの出していたCマウントの一眼レフとか時代を先取りしすぎていたんだなぁ、と
ケンコーのCマウントカメラは何時の間にか話が消えちゃったね
NikonのE2だったけな
130万画素でフルセット200万円くらいしたらしい
会社購入だったからよくは知らん
マミヤ645みたいに馬鹿でかくて重くて長い奴だったw
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 02:24:50.83 ID:2FQqyiDQ0
Lightroomのカタログバックアップって、どの頻度でしてる?
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/01(水) 02:47:58.99 ID:SJ4PBRFx0
>>434
そっちの埼玉さんはブログで生存確認できる
最近寒すぎてマジでシャッター切る元気がない
みんな頑張るな
早く春よ来い
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>443
http://sokuup.net/img/soku_09450.jpg

玉手箱を開けたかったがリーダーが無かったでござる