【嫌儲写真部】 ミラーレスってカッコイイ響きやけど、ただ言いたいだけとちゃうの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

富士フイルム待望のミラーレス一眼「X-Pro1」体感イベント「X-night」開催

富士フイルムの「X」シリーズの体感イベント「X-Night」が1月26日、渋谷にて開催された。
昨春、衝撃的なデビューで話題をさらった「FUJIFILM X100」に加え、ズームレンズ搭載の小型機「FUJIFILM X10」
昨年末に登場したばかりの26倍ズーム機「FUJIFILM X-S1」に加え、発売を間近に控えた
注目のミラーレス機「FUJIFILM X-Pro1」のタッチ&トライを実施。
パーティーフロアのステージでは、DJプレイやダンスパフォーマンス、ファッションショーなどのエンターテインメントが繰り広げられ
大勢の来場者とともに熱気あふれるイベントとなった。

http://news.mynavi.jp/articles/2012/01/27/fujifilm_x/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 15:50:10.65 ID:wNmH7VqgO
カーテン
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 15:50:27.85 ID:zKeZKM6A0
ミラーマン
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 15:50:36.41 ID:fiDlVF4g0
デジイチ初心者だけどミラーレスって何だかわからん
けど買ったのはミラーレスだって友人が言ってる。詳しい友人のオススメのままに買った
安くて綺麗に撮れて満足中
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 15:51:35.06 ID:guQvo8wQ0
ラミーレス
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 15:52:18.76 ID:RwA78ZOr0
富士らしいカメラだな
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 15:52:41.97 ID:iXSxVBEZ0
ベイスでも頑張って欲しいよね
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 15:53:20.01 ID:RwA78ZOr0
てかたけぇwwww 普通にデジイチ買えよwwwww
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 15:58:32.31 ID:E4G8o49i0
フルサイズ一眼以上の写真が撮れると豪語しておるな
この挑発に乗ってやるか迷い中だ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 16:00:43.22 ID:kufI/0sai
年末に普及機との比率維持のため最小最軽量のフルサイズ機が決まってる
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 16:05:23.56 ID:0s3tdf+80
>>9 レンズが小さいから絶対無理
メーカーがデジイチ=男のカメラ ミラーレス=女子カメラ
みたいな宣伝しまくっててミラーレス買いにくい・・・(´・ω・`)
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 16:10:04.90 ID:ktzrZm6h0
今ミラーレス入門機で最適なのはどれなのか教えてくれ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 16:11:05.94 ID:nYZwHn2d0
>>13
一番安いのかってりゃいいじゃん
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 16:12:19.48 ID:E4G8o49i0
>>11
GXRとかみたいにマウントアダプタの展開あればいいな
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 16:13:58.85 ID:E4G8o49i0
>>13
NEX5N
だけどミラーレスのレンズ運用よく分からなければ
高級コンデジの道もあるよ X10とかDP2xとか
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 16:15:30.73 ID:bT9wTNPV0
マウントアダプタありきのカメラって何か嫌なんだよね
MODありきのゲームみたいな
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 16:15:40.41 ID:77kBdv2Y0
ミラーレスってなんかかっこ悪いよ。
ニコンのアドバンストカメラのほうがちょっとマシ。
まぁ呼び方なんていいけど今度Kマウントのが出るらしいんだよ。
これがどうなるかワクワクだよ。流行りのオールドスタイルではないっぽいし。
この前初めて買ったカメラがNEX。金がないからケチってC3Dだけど、
これでも十分きれいに撮れるし入門機としてはちょうどよかったと思ってる。
もっといいものを買うのは、しばらく使って上達したらで良いかな…。
でもレンズはすぐ欲しくなるな
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 16:26:46.35 ID:CJmBLElQ0
この素子を乗せたX-S1みたいな製品をだせばいいのに・・
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 16:28:04.28 ID:pVPzKgzU0
未だにEOS5
そろそろデジタルのボディ買おうかと思っている
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 16:28:19.87 ID:SAaKJ4t20
スマートなのじゃなくてもっと犯罪者じみたのを出してほしい
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 16:35:52.30 ID:rIKAsDaTi
うちも夏にミラーレスだすから工具とかの規格決めてるわ
まあその前にフルサイズ機の新機種をオリンピックまでに安定供給しないといかんしな
そして年末にあらたな最小最軽量のフルサイズ機がまってる
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 16:36:23.60 ID:bT9wTNPV0
大分?
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 16:38:25.73 ID:E4G8o49i0
>>23
んなことより5Dmk3まだかよ
そろそろレンズレス
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 16:39:59.64 ID:pVPzKgzU0
でキヤノンのデジ一で一番コスパ高いのはどれなの?
どうせ本気撮りにはEOS5使うし、原付二種みたいなスペックの奴がほしい
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 16:40:44.13 ID:hRvkJsYTP
>>12
・・・(´・ω・`)
お似合いじゃん
29 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/01/28(土) 16:40:59.77 ID:N3YDyn+/0
NEX-7のスレって立った?昨日発売だったのに。
デジカメってすげえ安くなったよな
15年くらい前に640x480のソニーのデジカメ10万で買ったわ
>>27
5D2
今底値だから捗るぞ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 16:42:24.61 ID:pVPzKgzU0
>>31
よし、今度買ってくるは
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 16:42:43.42 ID:JgTXH4LI0
メリットはコンパクトおしゃれなだけか
でもどっちみちレンズが嵩張るからあんまり意味ないんだよね…
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 16:45:16.57 ID:1N1mLAgK0
買って早速修理行きなんだが……
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 16:47:07.29 ID:E4G8o49i0
フジまさか単焦点だけじゃないだろね
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 16:49:46.24 ID:1N1mLAgK0
NEXはキットレンズにダブルズームがつかないかぎり買わなくてもいいだろ
パンケーキレンズなんてなんに使うの?
と言ってみたりして。
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 16:51:31.86 ID:rIKAsDaTi
タイの洪水で伸びた

来月から生産
最近デジカメかなんか欲しいなーって思ってるんだけどさ、ド素人でデジイチとか言われてもよう分からんし、ほら、こう何を撮るかとか利便性携帯性値段で色々変わったりするじゃん?するんだろ?
で、何が撮りたいんかなーっつったら特に何がってものもなくて、ああ俺カメラ本当は欲しくないのかなって。金もないし。今ここ。
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 16:54:50.04 ID:1N1mLAgK0
>>39
うむ、コンデジで十分だな。
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 16:55:17.78 ID:pVPzKgzU0
>>39
安いコンデジ買ってから考えれば?
おう、考えてみるよ。二人ともありがとう
ミラーレスだと何が違うの?
教えて写真家たち
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 17:05:17.56 ID:pVPzKgzU0
>>43
正直よくわかんね
持ちにくそうだから個人的には欲しくない
中途半端なミラーレス買ったってどうせ単焦点使いこなせない奴が大半だし、レンズ沼に嵌るならデジイチ買えって話だろ
つまりミラーレス買うぐらいならいいコンデジ買えってことですわ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 17:18:24.44 ID:sqspBTdf0
>>45
まだこんな人いるんだw
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 17:23:45.80 ID:3S8F9IAi0
4月に出る5Dマーク3買うけどこの富士のも気になるな
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 17:25:06.78 ID:1N1mLAgK0
高いミラーレス買うくらいなら安いデジイチ買ったほうがいい
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 17:25:07.84 ID:Bi/tDMlu0
>>45
でも出てきた絵を見てる限りだと俺のいいコンデジ<ミラーレスだけどな
デジカメのマニュアルモードにせよ何にせよ言えるけど
使いこなすかこなさないかは写真って結局試行錯誤の積み重ねだと思うよ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 17:27:09.50 ID:rTuRe7bh0
>>43
レフの機械部分が減るので、一眼レフに比べて、ボディが薄くなって、価格もちょっと安くなる
さらに電子シャッターにしてくれれば静かになるはずだから、鳥とか撮るのに重宝するはず
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 17:27:36.71 ID:1N1mLAgK0
こんなのに15万も出すなら安いミラーレスと別売りのレンズ買ったほうがいいだろ・・・・
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 17:28:52.86 ID:PN20r+gl0
X-Pro1は前評判悪いね。情弱の人は気をつけて買うならしっかり評判聞いて買うほうがいいよ
今ミラーレス買うのは早漏
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 17:34:33.24 ID:NjoB3JPJ0
早くフルサイズのミラーレス出せや
画質はAPSと変わらなくていいから

そのためだけに50年前のレンズを保管してるんだ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 17:49:50.23 ID:n46VzEwD0
フルサイズのミラーレスは二年後にソニーが出すよ
全部入りミラーレス
(フラッシュ内臓、可動式EVF、バリアングル)マダー?
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 18:03:28.84 ID:tc4Ikanz0
xpro1いいけど半額に下げろ
豆粒センサーのコンデジは糞
写りが全然違うし
今度canonから発売される1.5型センサーのデジタルカメラは別
59 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/01/28(土) 18:19:08.04 ID:N3YDyn+/0
なんちゅうcanonのステマ。豆粒っていくつや。1.5〜1.6なら沢山あるがな。
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 18:20:07.75 ID:LV3AGKYA0
レンジファインダーちゃうのん?
>>59
1.5型センサー採用してる機種ってあるか?
1.7型なら沢山あるけど
1.7型は豆粒センサーだぞ
1.5型はフォーサーズより大きい
ピントを合わせるのに使ってないし。

>50
CMOSだからグローバルシャッターとやらを使わないと駄目じゃないの?
今D90使ってるんだけど後継機で最新なのは何?
今のところ問題はないんだけれどシャッター寿命がいつ来るかわからなくて怖い
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 18:44:53.23 ID:rTuRe7bh0
>>61
>1.5型はフォーサーズより大きい
うそつき
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:CCD_SIZE.png
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 18:47:06.56 ID:PN20r+gl0
>>63
NikonならD5000かD7000だなぁ
>>64
1.5型センサーのサイズは18.7×14ミリ
フォーサーズは17.3×13.0ミリ
少し調べてから反論してよ
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 18:52:53.52 ID:tc4Ikanz0
>>64
1/1.5のことじゃないぞ
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 18:55:40.44 ID:rTuRe7bh0
>>67
>>61
>1.7型は豆粒センサーだぞ
って言ってるわけだから、1/1.7のことだと思うよな、普通

1.5より1.7のほうがでかいはずだよね
要するに>>66が知ったかしてたってことだ
1.5インチセンサーと1/1.7インチセンサー
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 18:58:21.38 ID:rTuRe7bh0
>>69
もう、おせえよ、バカ
>>70
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:CCD_SIZE.png
この表なんで持ち出してきたんだ?
無知も大概にしとけアホ
見苦しいぞ
>>43
ミラーとプリズムが無い分小さく軽くなる
レンズとCCDの間にミラーがなくなるので、その分レンズをCCDに近づけられるから
より小さいレンズが実現可能だし、レフがあっては実現できなかった特殊なレンズも可能になる
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 19:04:26.22 ID:rTuRe7bh0
>>71
分数の計算もできない無能かよw
>>73
コンデジで1.7ったら1/1.7だろ
無知が知ったかしてレスしてんじゃねーよカス
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 19:06:43.67 ID:rTuRe7bh0
>>74
お前のレスはいろいろとコピペさせてもらうわw
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 19:07:15.18 ID:dr/BO0JnO
ラミレス
会社的には金にならないコンデジよりもミラーレス売りたいわけで。
>>75
往生際が悪いんだよw
恥かかせて悪かったなw
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 19:13:45.90 ID:rTuRe7bh0
>>78
恥をかいたのはお前だろ
必死すなあ
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 19:23:24.35 ID:cNka+kb50
なにこれ15マソもすんのかよ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 19:42:54.87 ID:+k/VB0rg0
X-Pro1でかすぎじゃね?
>>65
d
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 20:27:09.56 ID:RLA4MO9+0
朝焼けの光の中に立つ影は〜♪
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 20:41:28.73 ID:SlFTFetW0
今時DMC-G1を使ってるけどコンデジとはレスポンスが全然違う
コンデジは半押しするとジッ…ピッって感じなのがG1はジピッって感じ
>>12
たしかにキモオタがミラーレスはミスマッチに映るな。
若いフツメン男子なら逆にいいだろうけど
キモヲタこそ最高の、至高の機種だな
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 21:30:11.18 ID:0KSdRe/C0
【PR】あまりの安さに手が滑ってGX1買いそうになったが、その日使ったQの手持ちHDRの威力思い出して踏み留まった。
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 21:36:03.62 ID:G8vpbHGM0
GX1って今4万切ってるのかよ
E-PM1より安いよ
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 22:55:26.16 ID:zyOtuxaLO
レンズストロボ付きのX100が10万なのだから
本体価格は8万円スタートが適正
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 23:26:17.92 ID:EEjP68mq0
>>64
間違えないと思うが、5000じゃなくて5100な
E-P3と60Dもってるけど、どうしても持ち出し時の手軽さでE-P3が多くなる。
しかし、現像してみるとorzってなることも多い。
撮ってて楽しいのがE-P3で現像するのが楽しいのが60Dかなぁ。
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 00:11:12.69 ID:ugSOmA1I0
一眼買って以来眠ってたDP2を久しぶりに持ち出したが、やっぱいいなコレ
至れり尽くせりの高機能ではないけれど、
ある程度のスキルを身に付けてから使うとホントに良さがわかる
ミラーレス=小さくなきゃ駄目だって風潮が嫌い
ペンタにはぜひその常識を覆してほしいわ
>>94
Q否定ですか
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 00:28:05.89 ID:XY3LP73c0
あれはレンズ交換式コンデジだから
Qはauto110のデジタル版的な位置づけらしいし
あれはあれで良いんじゃねーの?
だよね。
豆粒センサで本気のレンズ交換式という価値観だもんね。
ミニチュアカメラとかミノックスとかauto110とか
存在感を愛でる系。
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 03:34:45.28 ID:EO9FtgHq0
Qは、実際使ってみるとマジだけどな。
センサー小さい分を補うだけの十分な機能を備えてるが、その分一眼レフや他のミラーレスより撮り手に要求されるものは多い。
ペンタは初心者向けって言ってるけど、あの奥行きの深さはとんでもねー。
まぁ、シャッター押すだけでも水準以上には写るし、フィルターで遊んでるだけでも楽しいけど。
惜しいのは、レンズが全然足らない事だな。今のラインナップじゃ、ハイエンドコンデジについていけてない。
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 06:59:23.71 ID:Q/EFcKmK0
15万もすんのか、すごいボッタクリだな
同じ価格帯でフルサイズの5DMarkII買った方が賢い選択
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 07:00:49.77 ID:541RPQ1E0
どういうファインダー構造になってるんだ
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 07:01:34.61 ID:2R3lcwrH0
>>101
液晶じゃね?
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 07:03:49.54 ID:O6C+aVkd0

円高なので米国で買うとお得ですよ

http://www.samys.com/index/page/static/subpage/current_ad
昔はミラーレスは邪道とか言われてたけど
今は主流ズラしてくるよね
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 07:09:35.51 ID:ZPRb0VjW0
彼女がパナのGF3買ってた。
写真教室に通いだして、パンケーキ、ズーム、望遠ズーム、90mm相当と、すっかりレンズ沼です。
マイクロフォーサーズ女には丁度いいな。
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 07:17:55.02 ID:541RPQ1E0
>>102
ああ
光学ファインダーのわけはないと思ったが
レフレックス名乗るなよか
ますはフルサイズから始めて焦点距離を体にしみこませないと話しにならんだろう
APS男子とかミラーレス男子っていちいち換算焦点で考えてるの?
そこがわからない。どういう思考してるんだろうな。
APS男子は35ミリが標準レンズとか、そんな思考に既に染まってるの?
俺は1.5倍入れないとしっくりこないなあ。
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 07:20:22.09 ID:rVqLx9bV0
おまえは数字で写真を撮るのか?
マニーラミレスに見えた
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 07:22:46.88 ID:x9moVhbx0
>>107
写真の短い歴史の中においても
ライカサイズが絶対的なものというわけではない
50mmが標準レンズでなくてはならないなどと言うのは
ただの視野狭窄にすぎない
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 07:25:21.25 ID:O6C+aVkd0
焦点距離って。。。
目測で焦点距離測ってシャッター押してた時代じゃないんだから
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 07:28:16.18 ID:O6C+aVkd0
>>113
こんなのとか、でかいズームレンズとか付けたりしてゴテゴテにするなら
最初から一眼レフでいいんじゃね
ファインダー無いの耐えられないわ。
結局一眼レフ買う事になるだろうな
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 07:55:22.41 ID:pdmkRYjR0
ファインダーなんかいらん
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 07:59:15.91 ID:2R3lcwrH0
ファインダー覗いてる時が一番楽しい
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 08:30:55.65 ID:x9moVhbx0
>>112
「焦点距離」というのはピント面までの距離のことじゃない
http://panasonic.jp/support/dsc/knowhow/common/img/l12/l12_01.jpg
>>112
PENの事言いたいのか?

自動焦点距離って単なるカメラの暴走じゃん
コンデジ含めて今のデジカメなんてほとんど一眼なんだから「一眼」を外せばいいのにな
フジのアレなどといった光学ファインダー付きは別に表記すればよろし
>>118
これは参考になるな
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 09:31:57.17 ID:QwWdsO0W0
コンデジを3年使っていたけどそろそろ一眼デジがほしいんだがどれがコスパいいんだ
予算は6から7万
おっ、【嫌儲写真部】になってんじゃん

>>122
6〜7万あれば今どき選択に苦労しない
デジカメ板の個別機種スレを参考にすればいい
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 10:15:56.60 ID:UaWNSIo50
>>122
まず試してみたいレベルならk-rとか、kissX5とかだな
これでも十分、一線で戦える
でも一眼、大きくて重いよ
ミラーレス一眼ならボディはだいぶコンパクトになるから
常時持ち歩きたいならそっちの方がオススメ
NEX5ndとか
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 10:34:01.39 ID:YuFPamML0
k-rはやめとけ
NEX5n じゃなくて、NEX5はどう?近所でズームレンズキットが安売りしてるから悩んでる。
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 10:42:06.91 ID:Oa4bt6sl0
k-rはいいね。最高の入門機だよ。
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 10:43:06.18 ID:ms996ZaN0
ペンタはやめとけ
茨の道ぞ

k-xの恨みは忘れねぇ
コスパで言ったらキヤノンのX5だな
フルサイズさっさと搭載しろよ
ミラーレスだから画質悪いなんていいわけ
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 10:51:23.03 ID:YuFPamML0
高感度は5D2より超えてるらしいぞ
俺はコンパクト機こそ高感度重視すべきだと思うんだよね
高感度が弱いコンパクト機なんてオープンカーの軽自動車みたいなもんだよ
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 10:55:13.53 ID:x9moVhbx0
>>131
高感度は画素の開口部が広いほど有利になるので
小型センサーはどうしても不利になりがち
ペンタのフルサイズミラーレス待ち
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 10:59:40.61 ID:UaWNSIo50
>>126
NEX5とNEX5nの価格差が20,000円くらいあるならGOだな
10000円程度なら5n行くべき
5nで高感度に強くなったのは大きい
>>126
使い勝手が5nと比べて劣る。
5は電子ビューファインダー不対応
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 11:03:13.34 ID:lYeQeQix0
ミラーレスは中途半端だよね、3年くらい前の一眼のほうが優秀だし
NEX5ズームセット中古が20000だったので、、、
NEX5nと価格差は20000はあるので遊びで買ってみます
初のミラーレスだから、高いの怖いし、多少操作性落ちでも我慢しよ。
みんなありがとう。
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 11:10:54.39 ID:UaWNSIo50
そら安いな、うむ
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 11:14:14.81 ID:pdmkRYjR0
5と5Nは別物カメラ
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 13:04:51.05 ID:tW8J9vIlP
ニコンはなんであんなミラーレスカメラ出しちゃったんだろう
NEX7さっそくいじってきたけど、電子ファインダーの出来が悪いな
あれじゃ不満でるだろうな

去年出たニコンv1の方が明らかに良かった
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYs7zMBQw.jpg

後悔はしていないッ!!
一眼はでけーよ。ミラーレスもかさばるけど一眼ほどじゃないだろ
今は色々出してるけど主流にならないまま消えそうだよなミラーレス一眼って
お前らって散歩しながら写真取るのに一眼ぶら下げていくの?正気なの?
チェーン店に本格的な一眼持って入って撮ってる猛者に比べれば可愛いもんだろ
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 14:28:42.82 ID:zzSTVmMo0
ミラーレスって液晶見ながら撮るんでしょ?
>>143
ソニーの新型だ!!
うp急げ!!
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 14:30:41.80 ID:vM90zbaW0
コンデジで画質にこだわるならデジ1買えばと思うんだがどうなんだ?
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 14:50:20.53 ID:TVB9icih0
>>144
ボディの厚みが薄くなるってだけで、かさばり具合はほとんどいっしょだろ
全体の大きさを小さくするには一眼やミラーレスに関係なく、センサーを小さくしないといけない
DS-7のスマートメディアが5Vで
その後いろいろめんどくさい目に逢ったから
フジのカメラは二度と買わない。

153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 15:04:05.10 ID:TVB9icih0
素人がキヤノンかニコンのデジイチを持ってると、
自分で何も調べずに他人のアドバイスだけで買ったみたいに見えるから
キヤノンかニコンは避けるようにしている
素人がパナソニックやオリンパスのカメラを持ってると、
スイーツ()に流行ってる女子カメラ部に影響されたみたいに見えるから
パナソニックやオリンパスは避けるようにしている
♪月の光浴びて アンテナが錆びる
http://sokuup.net/img/soku_09299.jpg
156 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/01/29(日) 15:42:53.07 ID:U7Bi4Oiz0
アフィッカスが糞スレ乱立してるぞー!
本来のニューススレ落とさないようにがんばってageて伸ばしてくれい!

ついでに球速にトンボ掛けに行ってもええんやで(ニッコリ
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 15:56:45.12 ID:CcLslZzT0
>>142
ニコワンのEVFは1世代前のだけど
ラミレスと違うんか?
入手するときのコストパフォーマンス
メイン機としての安定した実力
だが余分なものまでついてきてコストがかさむ
ミラーレスとラミレスの共通点
EVFの時点で一眼レフの存在意義って無いようなものだわな。
161矢沢栄作(本物) ◆jcVQSsSXIs

今日のミラーレススレか。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2573485.jpg