毎日新聞 「ステマステマ言うけど、マスコミがしてるのもステマだよね」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

 「ステマ」という言葉が話題になっている。ステマとは「ステルスマーケティング」の略だ。
企業などが個人のフリをしたり、有名なブロガーに金銭などを支払い、商品に好意的な記事を、
あくまでも私的な感想として書いてもらい、クチコミ効果を狙うマーケティング手法のことである。
 和代の発端は飲食店へのレビューを投稿する「食べログ」というサイトに、長い評価のレビューを
投稿する業者の存在が発覚したことである。しかし、業者が絡まなくとも、ネット上は一般のユーザーが
ステマ的な立ち振る舞いをすることは珍しくない。

中略

 食べログではそこまででもないが、アニメやゲームについての場合は、ネット上で「今期はどのアニメが
覇権をとったのか」など、まず最初に評価を決めてしまって、その上でコミュニケーションが行われることが
少なくない。つまりは、皆が作品性を喧々囂々と論じるよりも、最初に「あれは勝ち組で、これは負け組」
という価値観を決めてしまい、それに沿った会話を楽しむわけだ。それによって、個々人は、皆が認めない
作品を評価してしまい恥をかくというリスクを負わなくて済む。他方、作り手にとっては作品がまっとうに
評価されないという問題が出てくる。
 そうした土壌があるからこそ、ユーザーを集めるブログなどに金銭を渡して、自社製品を持ち上げ、
競合他社を蹴落とすようなステマを請け負う業者が、過剰に力を持ってしまうのである。
すなわち、ステマは業者の倫理観の問題ではなく、先に評価をくみ上げてしまう土壌の問題である。

以下略
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up172174.jpg
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 14:10:30.58 ID:QxpgHVoE0 BE:289602195-2BP(1200)

そうだね
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 14:10:57.62 ID:WAoMoVfm0
何いってんだこいつ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 14:11:06.23 ID:AH3ZoQ3Q0
そもそもそっちの用語じゃねーの
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 14:11:35.06 ID:YcA6A3r70
新聞にステマやら覇権って文字が躍っているのを見ると
吐き気がする
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 14:12:19.40 ID:aulZjJOA0
バラエティ番組や情報番組枠でやるのはまだ許せるけど
夕方のニュース番組枠でやるのだけは絶対NGだろ
なんで特定企業の宣伝やってんの?
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 14:13:02.50 ID:NSt3FxUy0
架空の読者からの投書はお前らの専売特許じゃねーか
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 14:13:42.70 ID:LFn4oGdM0
>>1
なぜ「話題の発端」を「和代の発端」って書き起こした
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 14:14:19.46 ID:i9iX4UY/0
■ステルスマーケティングの真意を伝える略称、言葉

・偽装口コミ/やらせレビュー/商品価値歪曲詐欺
・でっちあげ宣伝/身分隠匿宣伝/詐欺宣伝/偽客宣伝

・虚偽宣伝/貶め広告/侮蔑広告/ほら吹き広告
・自演広告/自演中傷広告/なりすまし広告/捏造広告

・企業主導自演広告/八百長広告/脱法広告/洗脳虚偽広告
・隠蔽工作広告/騙し広告/擬態広告/サクラ広告

・虚偽広告/常勝広告/覆面広告/扇動広告
・洗脳広告/裏洗脳取引
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 14:14:44.42 ID:KAJz42pB0
>>1
画像見たけど、なかなかいいこと言ってる
全文載せればいいのに
いい記事書いてるじゃん
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 14:15:26.63 ID:Y8ExDsKv0
そうだよ(便乗)
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 14:15:55.49 ID:b1hLVWxq0
ステマとは企業などが金銭などを支払い、営利的な動機にもとづく広告であることを明示しないで、
商品に好意的な記事を書いてもらい、クチコミ効果を狙うマーケティング手法

こうだろ、なんでブログ限定なんだよw
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 14:16:40.61 ID:yypEusvF0
>>1
この記事でそのスレタイは悪意ある
ステマはどこにでも(マスコミ含めて)あるから
価値判断は自分でやりましょーねって真っ当なこといってんじゃん
まじか(´・ω・`)
すまん
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 14:17:29.05 ID:N+0LUXZO0
>最初に「あれは勝ち組で、これは負け組」という価値観を決めてしまい、
これがはじめからステマだからな
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 14:19:26.41 ID:Flg5fYZ90
バラエティーの企業宣伝番組やめーやテレ朝
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 14:19:53.68 ID:ge46Pr5bP
んなことわかってるから
個人サイトが槍玉にあがってんだろ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 14:20:03.47 ID:KAJz42pB0
>最初に「あれは勝ち組で、これは負け組」という価値観を決めてしまい、

恋愛市場とか正にこれだな
はい
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 14:21:29.56 ID:VTc1yVxJ0
■ステルスマーケティング(ステマ)とは
・企業の宣伝であることを隠し、個人発の口コミ情報として偽り流す宣伝方法。
 有名人・芸能人・ブロガーなど注目度の高い人たちに宣伝を依頼する。

■ステマの問題点
・人々は、企業の宣伝を「個人の感想で、公平な情報だ」と誤認してしまう。
 結果として口コミ情報は信用できなくなり、人々の不利益となる。
・自社名が出ないので比較広告(ライバル社製品を貶める宣伝方法)がエスカレートし、
 事実に基づかない悪評や嘘がばら撒かれ、公平な企業競争ができなくなる。

■今回の「はちま騒動」の要点
・自称個人ブログ「はちま起稿」が企業からステマの依頼を受けていたと思われる
 多数の状況証拠。
・法人化されているのに個人ブログと偽っていた疑い。
・数年にわたり、特定企業を持ち上げ、そのライバル社を貶し続けたブログ記事。

■さらなる問題点
・「はちま起稿」と似たような傾向、企業とのつながりを臭わせるブログが多数存在する。
・企業と、ステマを実行するブログとを仲介する業者の存在。
・根拠のない悪評をばらまき、取り消してほしければ金を出せと企業を脅迫する悪徳業者の存在。
・ステマのようなネットの信頼性を損なう行為にどう対処すべきか。
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 14:22:14.12 ID:aulZjJOA0
毎日がソースだという理由だけで変態とか書き込むのも
どっかのステマだよね
ステマが法律で禁止になったらマスコミのヤラセも禁止になって
いろいろとまずいよね
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 14:22:51.62 ID:a9J2qZxA0
>>14
つまり悪質な開き直りか
やっぱマスゴミは滅ぶべきだね
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 14:23:13.69 ID:RjXBo7RtO
そんなこと啓蒙されてもなあ

バカは自分で判断できないからバカなわけで

そんなバカに「賢くなりなさい」って言ったって無理だよ

なんの解決にもならない
>>1
お前等、海外版でステマしてたよな
>ステマは業者の倫理観の問題ではなく、先に評価をくみ上げてしまう土壌の問題である。

典型的な論点のすり替え
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 14:25:42.85 ID:d/KzBj9f0
ステマ斎藤
ナイナイの岡村がラジオの頭でWiiのステマ演説させられてた時
ギッチギチに緊張してたの思い出した。
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 14:26:49.65 ID:t+TuvDqI0
まぁこれで評価を他人に委任、依存するリスクも多数に浸透するだろ
全てを自分で判断する、っていうのもなかなか手間だし実際には難しい事なのかもしれないが

そういう意味では今回の一連の騒ぎも無駄じゃあないんだろう
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 14:27:59.36 ID:wjR3d8gB0
>>1の記事の要約 「アニヲタは死ね!」

実際、アフィ・コピペブログなんてそういうアフィ広告ばかりだもんな
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 14:30:00.40 ID:/oA70YH60
なにマジになってんの
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 14:30:50.34 ID:wBaEEDdt0
覇権はもはや一般用語なのか
新聞によく載ってる社長のインタビュー

ちゃんと広告だと明示しろよ
特に日経さんよ
日経とかも酷いように思う
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 14:36:08.44 ID:/xV1IW7d0
日経はステマ新聞

このまえは言葉使いが素晴らしいなどと「フォーシーズンズ」ってホテルを持ち上げてた
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 14:36:15.65 ID:KJtCa46K0
なんか妙にオタくさい指摘だなと思ったらライターこいつか
毎日の記者がキチガイじみたのかと思った
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 14:36:36.52 ID:b1hLVWxq0
私の履歴書にも広告ですとかくべき
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 14:37:17.68 ID:Flg5fYZ90
てか毎日って韓国のステマ新聞だろ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 14:38:03.05 ID:NIJ8Lt000
「あれは勝ち組で、これは負け組」っていう口コミを捏造するもの
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 14:38:55.09 ID:V+eDNGQ60
土曜だか日曜日だかに別冊で来るなんたらランキングってどうなの
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 14:39:39.49 ID:6wztzBhBO
マスコミの宣伝はステルスしてねえしできてねえじゃん
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 14:40:11.75 ID:fbWUl/300
中傷レス付けて削除にいくら掛かるとかやってるから
単なる広告とは話が違うよ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 14:42:14.03 ID:qjcujeY90
日経なんて分配型投信を宣伝しまくってたようなところだし
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 14:42:20.77 ID:XsiChsTQ0
とうとう日経と全面戦争か
>>1
そりゃ新聞テレビは国民洗脳装置ですからね
今も昔も
昔は特にテレビが教祖で信者=国民はそれに従うというカルト社会が構築されていた
今ではそれはだいぶ薄まってきたが、それでも古いタイプの人間のなかでは色濃く残っている
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 14:45:47.38 ID:iwA7BaIr0
いいこといってるじゃん
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 14:52:45.66 ID:fbWUl/300
>>47
意識としてはその通りだがそこにステマの落とし穴がある
10人レビューしててその内9人は外から息の掛かった人だとしても実体はわからない
そこで1人違うことを言ってもその9人に一斉に叩かれる
書き込み数が世論の武器となり組織的に持ち上げる連中には敵わない
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 14:53:30.01 ID:ogEi/JSN0
マスコミがしてんのは情報操作だろうと
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 14:53:45.09 ID:tgs5hR7X0

アフィ速が嫌儲のスレとレスをまるまる転載
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1327720847/759,769
ステマの社員食堂も酷かったからな
まだ1000円近い食い物を食ってる情弱いるのか?
リーマンショック後スポンサーが離れていった時分から
お試しかやシルシルミシルみたいな番組の体を取った企業CMを垂れ流して
ステマで金取ってくるのが偉いみたいになってたからな
俺は完全に終わったと思ったよ
シルシルミシルが面白いとか言ってるアホ含めてな
>>52
せやな
あれに出演してた芸能人もみなステマの手先みたいなもん
全部晒そうぜ
昨日、車で買い出しに行く時にTBSラジオ聞いてたら韓国でマッコリの輸出が倍増みたいなニュースをやってて、なんで日本でそんなニュース取り上げんだよとか思って聞いてた。
で、店について食品売り場に行ったら韓流フェアとか言ってKARAの曲ガンガン流してなんたらマッコリとかいうモン売り出してんのよ
これがステマだったら恐ろしいすぎ
偶然であって欲しいわ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 16:16:40.36 ID:/2g8JGkQ0
マスゴミってこんな馬鹿しかいないのかよ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
おまえら>>1の写真の記事を読んでるんだろうな?
これ書いてるの新聞記者じゃなくて赤木智弘だぞ
ネットが既存マスコミ化してるっていう至極もっともな話でまとめてる