【科学】ハエトリグモの奥行き知覚のメカニズムを発見、ピンぼけを利用していた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

奥行き知覚のメカニズム発見=ハエトリグモ、ピンぼけ像利用−大阪市立大

 目の網膜層に映るピンぼけ像を利用して、対象物への正確な距離を測定するハエトリグモの奥行き知覚メカニズムを、大阪市立大の寺北明久教授(50)らの研究グループが発見した。
距離測定のセンサーなど、ロボット工学への応用が期待できるという。27日発行の米科学誌サイエンスに発表した。

 同グループは、巣を作らず獲物をジャンプして捕らえるハエトリグモの網膜細胞の性質や捕食行動などを解析。ハエトリグモは目の中にピンぼけ像を検出する網膜層があり、
ハエなどの対象物が近ければ、レンズを通してこの層で検出されるピンぼけが大きく、遠ければピンぼけが小さい。このピンぼけの大きさに基づいて、距離を測定するメカニズムが分かった。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012012700050

依頼317
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 04:45:00.39 ID:09T3+rZCP
ハエトリグモたんかわいいお( ^ω^)
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 04:46:04.93 ID:dlYOmnf70
凶虫バゥ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 04:46:11.19 ID:4XQbQMlT0
コイツって噛む?
駆除を考えていたが
噛まないなら受け入れる
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 04:47:28.93 ID:Y/0UjM710
ちょっとピンぼけ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 04:47:35.57 ID:9Dnt5/f00 BE:848682443-PLT(12132)
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 04:48:44.78 ID:SdKvVhuw0
>>4
駆除とか馬鹿か
益虫だぞ
見かけるたびに土下座しろ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 04:49:55.74 ID:n9ypQaLU0
>>6
素敵なヘアスタイル
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 04:50:28.82 ID:5V3jmSlf0
マウスポインタ追いかけるらしいな
wiki読んでたらなごんだ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 04:51:15.21 ID:lyWFCb/UO
>>7
もうちょっと大きかったらなぁ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 04:52:35.50 ID:avbX1JpX0
>>6
:)
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 04:55:23.36 ID:vUJDw87x0
>>6
やあ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 04:55:25.47 ID:dlYOmnf70
益虫とか言って放置してると
寝てる間に口に入るぞ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 04:55:35.63 ID:8DarK3J3O
>>6
例え益虫でもこんなんいたら蜘蛛の糸の影響で殺しはしなくても家から摘まみ出すわ
アシナガといい、益虫なら見た目も可愛くなってくれ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 04:55:55.60 ID:ev7mmp1S0
>>6
モンスターズインクで見たよ
キャパとなにか関係あんの
>>6
まじで鳥肌立った
グロはるな
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 05:00:37.96 ID:B0tPciUN0
>>14
ハエトリグモは糸出さないんじゃないの? ハエトリグモはぴょんぴょんしてるイメージがある
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 05:03:17.52 ID:PRtAsl5v0
クモは殺しはしないけど即家から出してるなあ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 05:04:36.12 ID:NjQLrYc50
てか、じゃあ人間の目はどうやって遠近を測ってるんだ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2563728.jpg

関係ないが、うにょうにょと、尻
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2563729.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2563730.jpg
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 05:07:17.72 ID:+NqPQjGfO
>>18
糸を出しながらピョンピョンしてる

理由は落下防止の為。
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 05:09:02.63 ID:y77UvNoD0
ハエトリグモかわいいよね
最近よく見る
家にハエとかコバエいねーし何食ってるのか知らんけど。
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 05:11:51.01 ID:3SxCmRuF0
これは応用効くな
キネクト用にMSが研究する
実際よく家で見るけれどかわいくて殺せない
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 05:26:17.49 ID:wRH2Qb6R0
こいつらかわいいよなあ。怖がりのようだから見かけたら見て見ぬふりをする。昨年は一度見ただけだ
成る程、詰まりは、サイクロプスが奥行きを検知出来ない、と言うのは嘘っぱちだったのか。
奴等もまた、単眼に複数の網膜を擁し、各々の網膜が受容する光のズレ、即ち「ピンボケ度」に依って、
奥行きを測っているに違いない!!

…って言っときゃ良いんだろ? この研究の感想としては。
ガチャ目で片目がほぼ見えてない俺もピンボケを利用して奥行きを知覚しているに違いない
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 06:16:47.37 ID:q3KmtL2zO
俺の頭もずっとピンボケしてる
しかし職は網にかからない

なぜなんだぜ?
>>27
いや、お前の網膜は単層だろうがw

…マジレスすると、片目が完全に見えないと仮定して、更に周囲と自分が止まっている状態でも、
水晶体とかで屈折率を変化させる事で、如何様にピンボケするかを調べて、
擬似的に蜘蛛っぽく遠近感を知る事も出来る。 蜘蛛の様に、同時並列的に、ってのは無理だけど。

動いてる状態なら、片目が見えなくても、分解能の高いヒトの目は、加速度によって遠くと近くを判別出来るので、
奥行きは感じるな。
>>29
わかりやすい解説だなー
なるほど、視差だけじゃないよな
写真とかでもピント合う距離短くして奥行き出すもんな
片目瞑ると距離感が分からなくなるっていうけどあんまり実感ないな
それも>>29的な理由?
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 15:03:32.46 ID:F/KVLqOD0 BE:1129209784-PLT(12400)

ハエトリクモみたいなカラーリングで手足が3倍くらいあるクモが部屋に出た
アシダカグモよりかなり小さい
あいつは何者だよ
手足が長いクモといえばユウレイグモだけど
ハエトリとは違うな
アシダカの子だろ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です